JPH10176764A - 弁肉盛部の補修方法 - Google Patents

弁肉盛部の補修方法

Info

Publication number
JPH10176764A
JPH10176764A JP33701496A JP33701496A JPH10176764A JP H10176764 A JPH10176764 A JP H10176764A JP 33701496 A JP33701496 A JP 33701496A JP 33701496 A JP33701496 A JP 33701496A JP H10176764 A JPH10176764 A JP H10176764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
stellite
ceramic coating
overlay
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33701496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Morishima
康雄 森島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP33701496A priority Critical patent/JPH10176764A/ja
Publication of JPH10176764A publication Critical patent/JPH10176764A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弁のステライト肉盛部のより一層の信頼性と
長期安定性の向上を可能とする保修方法を提供すること
を課題とする。 【解決手段】 弁の肉盛部にセラミックコ−ティングを
施すことを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐摩耗性、耐エロ
−ジョン性等に優れたセラミックを弁肉盛部にコ−ティ
ングする保修方法に関する。
【0002】
【従来の技術】化学あるいは原子力プラントなどのプラ
ントで用いられる各種の弁は、その摺動部に、耐焼付性
や耐摩耗性を付与するために、ステライトと呼ばれるC
o合金が肉盛溶接されている。
【0003】図2は、このステライト肉盛を施された弁
の要部を示すもので、弁体1と弁箱2の摺動部には、そ
れぞれステライト肉盛部3a,3b,4a,4bが施さ
れている。5は弁棒を示す。なお、説明の便宜上、弁体
1と弁箱2は若干ずらして図示されている。従来、これ
らのステライト肉盛部の保修には際しては、バフやペ−
パ−による表面仕上げの後、摺り合わせを実施してい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ステライトは耐焼付性
や耐摩耗性に優れた肉盛合金であるが、それでも弁の摺
動時の摩耗や内部流体によるエロ−ジョン等が生じる場
合がある。したがって、定期的な点検や保守作業をさけ
ることはできない。
【0005】本発明はメンテナンスフリ−の観点から、
弁のステライト肉盛部のより一層の信頼性と長期安定性
の向上を可能とする保修方法を提供することを課題とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の弁肉盛部の保修
方法は、弁の肉盛部にセラミックコ−ティングを施すこ
とを特徴とするするものである。
【0007】弁の肉盛部としては、弁体肉盛部、弁箱肉
盛部があるが、いずれにも適用可能である。
【0008】また、弁摺動部に肉盛溶接されたステライ
トが損傷した場合にも、適用可能であり、損傷していな
い場合でも、信頼性向上のためセラミックコ−ティング
を施すようにしてもよい。
【0009】なお、肉盛部へのセラミックコーティング
の方法としては、プラズマトーチ炎溶射、ガス爆発式溶
射、CVDなどの公知の方法が使用できる。
【0010】これらのセラミックスコーティング法のう
ち、ガス爆発式溶射は、セラミック粉末粒子の速度か非
常に大きく、肉盛部上へコーティング材を機械的にくい
込むような形(投錨効果)でコーティングされるので特
に優れた効果が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明において、弁の肉盛部とし
ては、弁体や弁箱の摺動部に形成されたステライト肉盛
部がある。セラミックコ−ティングの材料としては、C
rN等を用いることができる。
【0012】本発明において、弁摺動部に肉盛溶接され
たステライトが損傷した場合、ステライト肉盛部を保修
した後、保修箇所にだけセラミックコ−ティングを施す
こともできるが、弁摺動部に肉盛溶接されたステライト
が損傷していない場合でも、ステライト肉盛部の上にセ
ラミックコ−ティングを施すようにしてもよい。
【0013】
【実施例】以下、本発明の弁肉盛部の保修方法の実施例
を図面を参照して説明する。
【0014】図1は、ステライトからなる弁体1のステ
ライト肉盛部3a,3bおよび弁箱2のステライト肉盛
部4a,4bを保修する際、保修の最終工程として肉盛
金属上にそれぞれCrN等のセラミックコ−ティング層
6a,6b,7a,7bを施した状態を示している。セ
ラミックコ−ティング層は耐摩耗性、耐エロ−ジョン性
などに優れているため、弁肉盛部のさらなる信頼性向上
につながる。なお、セラミックコ−ティング層6a,6
b,7a,7bによる補修は、ステライト肉盛部3a,
3b,4a,4bの全部に対して同時に行うことは必ず
しも必要でなく、各部の劣化や損傷の程度により、以下
のように、ステライト肉盛部3a,3b,4a,4bの
いずれかについてのみ行うようにしてもよい。
【0015】(弁体肉盛り金属の補修)ステライトから
なる弁体1のステライト肉盛部3a,3bを保修する
際、保修の最終工程として弁体肉盛金属上にそれぞれC
rN等のセラミックコ−ティング層6a,6bを施す。
【0016】(弁箱肉盛り金属の補修)ステライトから
なる弁箱2のステライト肉盛部4a,4bを保修する
際、保修の最終工程として弁箱肉盛金属上にそれぞれC
rN等のセラミックコ−ティング層7a,7bを施す。
【0017】(肉盛り部金属の損傷)ステライトからな
る弁体1のステライト肉盛部3a,3bまたは弁箱2の
ステライト肉盛部4a,4bが損傷した場合、損傷部を
保修した後、補修部上にそれぞれCrN等のセラミック
コ−ティング層を施す。
【0018】もっとも、ステライト肉盛部3a,3b,
4a,4bにまだ損傷が見られず、保修の必要がない場
合であっても、それらの上にCrN等のセラミックコ−
ティングを施すようにしてもよい。このようにすれば、
長期間にわたってメンテナンスフリーの状態を保つこと
ができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の弁肉盛部
の保修方法によれば、セラミックコ−ティングを施した
弁肉盛部は耐摩耗性、耐エロ−ジョン性等が従来の肉盛
金属のみの場合よりも向上するので、長期間に渡って高
い信頼性、安定性を維持することができ、弁肉盛部のメ
ンテナンスフリ−につなげることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を説明する弁の縦断面図。
【図2】本発明による補修前の弁の構造を示す縦断面
図。
【符号の説明】
1……弁体 2……弁箱 3a,3b,4a,4b……肉盛金属 5……弁棒 6a,6b,7a,7b……セラミックコ−ティング
層。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁の肉盛部にセラミックコ−ティングを
    施すことを特徴とする弁肉盛部の保修方法。
  2. 【請求項2】 弁体肉盛部にセラミックコ−ティングを
    施すことを特徴とする請求項1に記載の弁肉盛部の保修
    方法。
  3. 【請求項3】 弁箱肉盛部にセラミックコ−ティングを
    施すことを特徴とする請求項1又は2記載の弁肉盛部の
    保修方法。
  4. 【請求項4】 弁摺動部に肉盛溶接されたステライトが
    損傷した場合、ステライト肉盛部を保修した後、セラミ
    ックコ−ティングを施すことを特徴とする請求項1乃至
    3のいずれか1記載の弁肉盛部の保修方法。
  5. 【請求項5】 弁摺動部に肉盛溶接されたステライトが
    損傷していない場合、ステライト肉盛部の上にセラミッ
    クコ−ティングを施すことを特徴とする請求項1乃至3
    のいずれか1記載の弁肉盛部の保修方法。
JP33701496A 1996-12-17 1996-12-17 弁肉盛部の補修方法 Withdrawn JPH10176764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33701496A JPH10176764A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 弁肉盛部の補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33701496A JPH10176764A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 弁肉盛部の補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10176764A true JPH10176764A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18304662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33701496A Withdrawn JPH10176764A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 弁肉盛部の補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10176764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014065043A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Japan Steel Works Ltd:The 耐Mg溶損特性に優れた被覆構造材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014065043A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Japan Steel Works Ltd:The 耐Mg溶損特性に優れた被覆構造材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6673169B1 (en) Method and apparatus for repairing superalloy components
US5351395A (en) Process for producing turbine bucket with water droplet erosion protection
US4219592A (en) Two-way surfacing process by fusion welding
JP2004176715A5 (ja)
US5914055A (en) Rotor repair system and technique
KR100709493B1 (ko) 용접수리방법및그방법에의해수리된제품
CA1295096C (en) Hardsurfaced power-generating turbine components and method of hardsurfacing metal substrates using a buttering layer
JP2004150432A5 (ja)
CA2445237A1 (en) Method of repairing a stationary shroud of a gas turbine engine using plasma transferred arc welding
CA2293022A1 (en) Repair of high pressure turbine shrouds
US5085363A (en) Method of weld repairing of a section of a metallic cylindrical member
US20070235505A1 (en) Method for Repairing or Manufacturing a Component
JPS6233067A (ja) 突起を有する部材の修理
US20050132569A1 (en) Method of repairing a part using laser cladding
US20100059572A1 (en) Weld repair process and article repaired thereby
US3649380A (en) Method of manufacturing hard faced exhaust valves
JPH04224207A (ja) 蒸気タービン部材の表面処理方法
JPH10176764A (ja) 弁肉盛部の補修方法
GB2344549A (en) Welding method for two different types of steel
SG175121A1 (en) Method for repairing worn valve spindles
JP2023518656A (ja) 融着被覆されたボール弁トリム
JPH025705A (ja) 内燃機関用排気弁の補修方法
KR20000042131A (ko) 크랭크 샤프트의 재활용을 위한 재생방법
JP2000130635A (ja) 弁装置
JPH05263603A (ja) タービンブレードの修理のための部品及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302