JPH10174036A - 撮像情報処理システム、撮像情報処理装置、デジタルカメラ、および撮像情報処理方法 - Google Patents

撮像情報処理システム、撮像情報処理装置、デジタルカメラ、および撮像情報処理方法

Info

Publication number
JPH10174036A
JPH10174036A JP8353232A JP35323296A JPH10174036A JP H10174036 A JPH10174036 A JP H10174036A JP 8353232 A JP8353232 A JP 8353232A JP 35323296 A JP35323296 A JP 35323296A JP H10174036 A JPH10174036 A JP H10174036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging information
video output
information
imaging
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8353232A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Soma
芳男 相馬
Taketo Ishii
健人 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RICOH JOHO SYST KK
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
RICOH JOHO SYST KK
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RICOH JOHO SYST KK, Ricoh Co Ltd filed Critical RICOH JOHO SYST KK
Priority to JP8353232A priority Critical patent/JPH10174036A/ja
Publication of JPH10174036A publication Critical patent/JPH10174036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビモニタ、LCDプロジェクタ等のビデ
オ出力対象に関係なく高い表示品質を得られるようにす
ることを課題とする。 【解決手段】 コンピュータ100において、編集処理
時にDSC情報にAV出力対象を指定して、デジタルカ
メラ200において、指定されたAV出力対象に応じて
DSC情報に基づき輝度、表示サイズ、並びに、輝度及
び表示サイズのいずれか一つを調整し、その調整結果を
指定されたAV出力対象であるテレビモニタ300もし
くはLCDプロジェクタ400にAV出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、撮像対
象物の画像を撮像して取得された撮像情報を処理する撮
像情報処理システム、撮像情報処理装置、デジタルカメ
ラ、及び撮像情報処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタルスチルカメラ(以下にデ
ジタルカメラと称する)の多機能化は著しく、カメラ本
体に液晶モニタを取り付けたものや、カメラ本体にビデ
オ出力端子を設けたものがある。
【0003】液晶モニタを有するデジタルカメラの場合
には、その液晶モニタに撮像イメージを表示することが
できるので、コンピュータをその場に用意しなくても撮
像イメージをチェックすることができる。
【0004】また、ビデオ出力端子を有するデジタルカ
メラの場合には、そのビデオ出力端子を通して外部のテ
レビモニタ、LCDプロジェクタ等の外部機器に撮像イ
メージを表示させることができるので、コンピュータが
なくても撮像イメージを見ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、デジタ
ルカメラによって取得された撮像情報はデジタル情報と
して処理されるので、CRT画面やLCD画面の場合に
は良好な明暗のバランス状態で撮像イメージを表示する
ことができるが、テレビモニタの場合には明暗のバラン
ス状態によっては表示上の品質が悪化するという虞があ
った。
【0006】また、デジタルカメラの撮像情報に基づく
表示サイズよりもテレビモニタの表示サイズが大きくな
ると、撮像情報をテレビモニタの表示サイズに拡大する
ため、この場合にはテレビモニタに表示される撮像イメ
ージの再現上の品質が低下する虞があった。
【0007】この発明は、テレビモニタ、LCDプロジ
ェクタ等のビデオ出力対象に関係なく高い表示品質を得
ることが可能な撮像情報処理システムを得ることを目的
とする。
【0008】この発明は、テレビモニタ、LCDプロジ
ェクタ等のビデオ出力対象に関係なく高い表示品質を得
ることが可能な撮像情報処理装置を得ることを他の目的
とする。
【0009】この発明は、テレビモニタ、LCDプロジ
ェクタ等のビデオ出力対象に関係なく高い表示品質を得
ることが可能なデジタルカメラを得ることを他の目的と
する。
【0010】この発明は、テレビモニタ、LCDプロジ
ェクタ等のビデオ出力対象に関係なく高い表示品質を得
ることが可能な撮像情報処理方法を得ることを他の目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、請求項1の発明に係る撮像情報処
理システムは、通信機能を有し、撮像対象物の画像を撮
像して撮像情報を取得するデジタルカメラと、前記デジ
タルカメラから前記撮像情報を受信して編集処理する撮
像情報処理装置とを備えた撮像情報処理システムにおい
て、前記撮像情報処理装置は、編集処理時に、前記デジ
タルカメラから入力された撮像情報に対してビデオ出力
対象を指定する指定情報を付加する付加手段と、前記付
加手段により指定情報が付加された撮像情報を前記デジ
タルカメラに送信する送信手段と、を有し、前記デジタ
ルカメラは、前記送信手段により送信されてきた前記付
加手段により指定情報が付加された撮像情報を受信する
受信手段と、前記受信手段により受信された指定情報に
基づいてビデオ出力対象を判別する判別手段と、前記判
別手段により判別されたビデオ出力対象に応じて前記受
信手段により受信された撮像情報に基づき輝度、表示サ
イズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一つを調
整する調整手段と、前記調整手段の調整結果に基づいて
ビデオ出力を実行するビデオ出力制御手段と、を有した
ことを特徴とするものである。
【0012】また、請求項2の発明に係る撮像情報処理
システムは、通信機能を有し、撮像対象物の画像を撮像
して撮像情報を取得するデジタルカメラと、前記デジタ
ルカメラから前記撮像情報を受信して編集処理する撮像
情報処理装置とを備えた撮像情報処理システムにおい
て、前記撮像情報処理装置は、編集処理後の前記撮像情
報を前記デジタルカメラに送信する送信手段と、を有
し、前記デジタルカメラは、前記送信手段により送信さ
れてきた前記撮像情報を受信する受信手段と、ビデオ出
力対象を指定する指定手段と、前記指定手段により指定
されたビデオ出力対象に応じて前記受信手段により受信
された撮像情報に基づき輝度、表示サイズ、並びに、輝
度及び表示サイズのいずれか一つを調整する調整手段
と、前記調整手段の調整結果に基づいてビデオ出力を実
行するビデオ出力制御手段と、を有したことを特徴とす
るものである。
【0013】また、請求項3の発明に係る撮像情報処理
システムは、撮像対象物の画像を撮像して撮像情報を取
得し、その取得された撮像情報を記憶媒体に記憶保持す
るデジタルカメラと、前記記憶媒体から前記撮像情報を
入力して編集処理する撮像情報処理装置とを備えた撮像
情報処理システムにおいて、前記撮像情報処理装置は、
編集処理時に、前記記憶媒体から入力された撮像情報に
対してビデオ出力対象を指定する指定情報を付加する付
加手段と、前記付加手段により指定情報が付加された撮
像情報を前記記憶媒体に出力する出力手段と、を有し、
前記デジタルカメラは、前記記憶媒体から前記付加手段
により指定情報が付加された撮像情報を入力する入力手
段と、前記入力手段により入力された指定情報に基づい
てビデオ出力対象を判別する判別手段と、前記判別手段
により判別されたビデオ出力対象に応じて前記入力手段
により入力された撮像情報に基づき輝度、表示サイズ、
並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一つを調整する
調整手段と、前記調整手段の調整結果に基づいてビデオ
出力を実行するビデオ出力制御手段と、を有したことを
特徴とするものである。
【0014】また、請求項4の発明に係る撮像情報処理
システムは、撮像対象物の画像を撮像して撮像情報を取
得し、その取得された撮像情報を記憶媒体に記憶保持す
るデジタルカメラと、前記記憶媒体から前記撮像情報を
入力して編集処理する撮像情報処理装置とを備えた撮像
情報処理システムにおいて、前記撮像情報処理装置は、
編集処理後の前記撮像情報を前記記憶媒体に出力する出
力手段と、を有し、前記デジタルカメラは、前記記憶媒
体から前記出力手段により出力された撮像情報を入力す
る入力手段と、ビデオ出力対象を指定する指定手段と、
前記指定手段により指定されたビデオ出力対象に応じて
前記入力手段により入力された撮像情報に基づき輝度、
表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一
つを調整する調整手段と、前記調整手段の調整結果に基
づいてビデオ出力を実行するビデオ出力制御手段と、を
有したことを特徴とするものである。
【0015】また、請求項5の発明に係る撮像情報処理
システムは、請求項1〜4のいずれか一つに記載の発明
において、前記ビデオ出力対象にはテレビモニタと液晶
テレビモニタとが含まれることを特徴とするものであ
る。
【0016】また、請求項6の発明に係る撮像情報処理
システムは、請求項2又は4に記載の発明において、前
記指定手段はソフトスイッチとハードスイッチとのいず
れか一方であることを特徴とするものである。
【0017】また、請求項7の発明に係る撮像情報処理
装置は、撮像対象物の画像を撮像して撮像情報を取得す
るデジタルカメラから通信によって前記撮像情報を受信
して編集処理する撮像情報処理装置において、編集処理
時に、前記デジタルカメラから受信された撮像情報に対
してビデオ出力時の輝度、表示サイズ、並びに、輝度及
び表示サイズのいずれか一つを示す情報を付加する付加
手段と、前記付加手段により情報が付加された撮像情報
を前記デジタルカメラに送信する送信手段と、を備えた
ことを特徴とするものである。
【0018】また、請求項8の発明に係る撮像情報処理
装置は、デジタルカメラによって撮像対象物の画像を撮
像して取得された撮像情報を記憶保持する記憶媒体から
前記撮像情報を入力して編集処理する撮像情報処理装置
において、編集処理時に、前記記憶媒体から入力された
撮像情報に対してビデオ出力時の輝度、表示サイズ、並
びに、輝度及び表示サイズのいずれか一つを示す情報を
付加する付加手段と、前記付加手段により情報が付加さ
れた撮像情報を前記記憶媒体に出力する出力手段と、を
備えたことを特徴とするものである。
【0019】また、請求項9の発明に係るデジタルカメ
ラは、通信機能を有し、撮像対象物の画像を撮像して撮
像情報を取得し、その取得された撮像情報を請求項7記
載の撮像情報処理装置に送信するデジタルカメラにおい
て、前記撮像情報処理装置から前記付加手段により指定
情報が付加された撮像情報を受信する受信手段と、前記
受信手段により受信された指定情報に基づいてビデオ出
力対象を判別する判別手段と、前記判別手段により判別
されたビデオ出力対象に応じて前記受信手段により受信
された撮像情報に基づき輝度、表示サイズ、並びに、輝
度及び表示サイズのいずれか一つを調整する調整手段
と、前記調整手段の調整結果に基づいてビデオ出力を実
行するビデオ出力制御手段と、を備えたことを特徴とす
るものである。
【0020】また、請求項10の発明に係るデジタルカ
メラは、撮像対象物の画像を撮像して撮像情報を取得
し、その取得された撮像情報を請求項8記載の撮像情報
処理装置で使用された前記記憶媒体に記憶保持するデジ
タルカメラにおいて、前記記憶媒体に記憶された前記付
加手段により指定情報が付加された撮像情報を入力する
入力手段と、前記入力手段により入力された指定情報に
基づいてビデオ出力対象を判別する判別手段と、前記判
別手段により判別されたビデオ出力対象に応じて前記入
力手段により入力された撮像情報に基づき輝度、表示サ
イズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一つを調
整する調整手段と、前記調整手段の調整結果に基づいて
ビデオ出力を実行するビデオ出力制御手段と、を備えた
ことを特徴とするものである。
【0021】また、請求項11の発明に係るデジタルカ
メラは、通信機能を有し、撮像対象物の画像を撮像して
撮像情報を取得するデジタルカメラにおいて、外部装置
から撮像対象物の画像を撮像して取得された撮像情報を
受信する受信手段と、ビデオ出力対象を指定する指定手
段と、前記指定手段により指定されたビデオ出力対象に
応じて前記受信手段により受信された撮像情報に基づき
輝度、表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいず
れか一つを調整する調整手段と、前記調整手段の調整結
果に基づいてビデオ出力を実行するビデオ出力制御手段
と、を備えたことを特徴とするものである。
【0022】また、請求項12の発明に係るデジタルカ
メラは、着脱自在の記憶媒体を有し、撮像対象物の画像
を撮像して撮像情報を取得し、その取得された撮像情報
を前記記憶媒体に記憶保持するデジタルカメラにおい
て、前記記憶媒体に記憶保持された撮像情報を入力する
入力手段と、ビデオ出力対象を指定する指定手段と、前
記指定手段により指定されたビデオ出力対象に応じて前
記入力手段により入力された撮像情報に基づく輝度、表
示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一つ
を調整する調整手段と、前記調整手段の調整結果に基づ
いてビデオ出力を実行するビデオ出力制御手段と、を備
えたことを特徴とするものである。
【0023】また、請求項13の発明に係る撮像情報処
理方法は、デジタルカメラによって撮像対象物の画像を
撮像して撮像情報を取得する第1工程と、前記第1工程
によって取得された撮像情報を前記デジタルカメラから
撮像情報処理装置に転送する第2工程と、前記撮像情報
処理装置において、前記第2工程により転送されてきた
撮像情報を編集し、その編集の際に、前記撮像情報に対
してビデオ出力対象を指定する指定情報を付加する第3
工程と、前記第3工程により指定情報が付加された撮像
情報を前記撮像情報処理装置から前記デジタルカメラに
転送する第4工程と、前記デジタルカメラにおいて、前
記第4工程により転送されきた前記指定情報が付加され
た撮像情報の内の指定情報に基づいてビデオ出力対象を
判別する第5工程と、前記第5工程により判別されたビ
デオ出力対象に応じて前記第4工程により転送されきた
前記指定情報が付加された撮像情報の内の前記撮像情報
に基づき輝度、表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイ
ズのいずれか一つを調整する第6工程と、前記第6工程
の調整結果に基づいてビデオ出力を実行する第7工程
と、を含むことを特徴とするものである。
【0024】また、請求項14の発明に係る撮像情報処
理方法は、デジタルカメラによって撮像対象物の画像を
撮像して撮像情報を取得する第1工程と、前記第1工程
によって取得された撮像情報を前記デジタルカメラから
撮像情報処理装置に転送する第2工程と、前記撮像情報
処理装置において前記第2工程により転送されてきた撮
像情報を編集する第3工程と、前記第3工程により編集
された撮像情報を前記撮像情報処理装置から前記デジタ
ルカメラに送信する第4工程と、前記デジタルカメラに
おいてビデオ出力対象を指定する第5工程と、前記第5
工程により指定されたビデオ出力対象に応じて前記第4
工程により転送されてきた撮像情報に基づき輝度、表示
サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一つを
調整する第6工程と、前記第6工程の調整結果に基づい
てビデオ出力を実行する第7工程と、を含むことを特徴
とするものである。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明に係る好適な実施の形態を詳細に説明する。 (実施の形態1)図1はこの発明に係る撮像情報処理シ
ステムの実施の形態1を示す構成図であり、図2は実施
の形態1における代表的なデータ構造を示す図である。
【0026】撮像情報処理システムは、図1に示したよ
うに、コンピュータ100、デジタルカメラの一例であ
るデジタルカメラ200、及びテレビモニタ300の組
み合わせ、または、コンピュータ100、デジタルカメ
ラ200、及びLCDプロジェクタ400の組み合わせ
で構成される。
【0027】コンピュータ100は、デジタルカメラ2
00との間でケーブルを用いたシリアル通信や赤外線通
信、もしくは電話回線通信によってデジタルカメラ情報
(以下にDSC情報と称する)を送受信するとともに、
デジタルカメラ200との間で着脱自在の記憶媒体を通
じてDSC情報を授受する。
【0028】また、コンピュータ100は、デジタルカ
メラ200から受信もしくは記憶媒体を通じて受け取っ
たDSC情報を編集する。
【0029】DSC情報の種類には、プレゼンテーショ
ン(以下にPRと称する)情報が含まれている。このP
R情報を扱う場合、DSC情報は、図2に示したよう
に、ヘッダ情報とPR情報とを対応付けたデータ構造と
なる。
【0030】ヘッダ情報は、AV(audio−vid
eo)出力モードを指定するフラグで構成される。AV
出力モードとは、デジタルカメラ200のAV出力が選
択的であることから、AV出力先をテレビモニタ300
またはLCDプロジェクタ400で指定するモードであ
る。
【0031】AV出力先をテレビモニタ300で指定す
る場合には、フラグは“0”に設定され、AV出力先を
LCDプロジェクタ400で指定する場合には“1”に
設定される。
【0032】PR情報は、画像データと音声データとを
対応付けた構成である。
【0033】デジタルカメラ200は、撮像対象物の画
像を撮像して撮像情報(画像データ及び音声データ)を
取得して着脱自在の記憶媒体に出力したり、通信機能に
よってコンピュータ100や電話回線に送信する。
【0034】また、デジタルカメラ200は、記憶媒体
から撮像情報(画像データ及び音声データ)を入力した
り、通信機能によってコンピュータ100や電話回線か
ら受信する。
【0035】また、デジタルカメラ200は、AV出力
の場合にはテレビモニタ300またはLCDプロジェク
タ400にDSC情報に基づくオーディオ信号及びビデ
オ信号を出力して音声と撮像イメージとの再生を制御す
る。この場合には、カラーテレビ方式としてNTSC方
式が採用され、ビデオ信号は輝度信号と色度信号とは
3.58MHzの副搬送波を使って伝送される。
【0036】AV出力モードを示すフラグが“0”に設
定されている場合には、テレビモニタ300をAV出力
対象とすることから、撮像イメージはテレビ用の表示サ
イズに変倍調整され、輝度レベルも通常(CRTやLC
D対応)のレベルよりも落としてテレビ用に調整する。
【0037】ここで、変倍調整については、通常の表示
サイズが688ドット×516ドットまたはその比率以
上であった場合には、688ドット×516ドットの比
率となるように縮小する操作が行われる。また、通常の
表示サイズが688ドット×516ドットまたはその比
率以下であった場合には、その表示サイズで表示画面の
中心に合わせて表示画面に配置できるように操作が行わ
れる。
【0038】テレビモニタ300は、AV入力端子を具
備しており、デジタルカメラ200よりオーディオ信号
及びビデオ信号を入力して音声と撮像イメージとを出力
する。
【0039】液晶プロジェクタ400は、AV入力端子
を具備しており、デジタルカメラ200よりオーディオ
信号及びビデオ信号を入力して音声と撮像イメージとを
出力する。
【0040】次に、コンピュータ100の構成について
詳述する。図3はこの実施の形態1によるコンピュータ
100の内部構成を示すブロック図である。
【0041】コンピュータ100は、制御部101、D
SC情報格納部102、キーボード103、表示部10
4、マイク105、スピーカ106、フロッピーディス
クドライブ(以下にFDDと称する)107、ハードデ
ィスクドライブ(以下にHDDと称する)CD−ROM
ドライブ(以下にCRDと称する)109、メモリカー
ドインターフェース(以下にMCI/Fと称する)11
0、シリアルI/F111、赤外線I/F112、モデ
ム113等のユニットを内部バス114に接続された構
成を有している。
【0042】制御部101は内部バス114に接続され
る各ユニットを制御する。この制御部101はCPU1
01A、ROMに相当するOS(Operating
System)部101B及びAP(Applicat
ion Program)部101C、RAM101D
等を備えている。
【0043】CPU101Aは、OS部101BやAP
部101Cに格納されているプログラムに従って動作
し、その際にRAM101Dをワークエリアとして使用
する。
【0044】OS部101Bはアプリケーションを実行
させるためのOSプログラムを格納している。AP部1
01Cは、通常のコンピュータ処理にかかるプログラム
の他に、対デジタルカメラ200の処理としてDSC情
報編集プログラムを格納している。
【0045】このDSC編集プログラムは、その詳細が
後述の図5に示されており、プレゼンテーションのため
のPR情報についてAV出力先に応じた編集を行うため
の処理内容を含んでいる。
【0046】DSC情報格納部102は、図5に示した
DSC情報編集処理を実行する際にDSC情報を格納す
るメモリである。
【0047】キーボード103は、文字や制御コマンド
等を入力する各種キーを具備している。なお、このキー
ボード103には、マウスなどのポインティングデバイ
スが具備されているものとする。
【0048】表示部104は、例えば、DSC編集処理
時に指定のフレーム数だけ撮像イメージを表示したり、
デジタルカメラ200との通信等で動作状態を表示す
る。マイク105は自然音声を入力して音声データを得
るユニットであり、スピーカ106は音声データに基づ
いて音声を出力するユニットである。
【0049】FDD107は着脱自在のフロッピーディ
スク(以下にFDと称する)107aを装着してデータ
の書き込みや読み出しを行うドライブっである。HDD
108は制御部101の動作に従ってデータを内部デー
タとして書き込みや読み出しを行うドライブである。
【0050】CRD109は着脱自在のCD−ROM1
09aを装着してデータ(プログラムなど)の読み出し
を行う。MCI/F111はデジタルカメラ200と共
有する記憶媒体であるメモリカード110aを着脱自在
に装着してDSC情報の読み出しや書き込みを行うイン
ターフェイスである。
【0051】シリアルI/F111は他のコンピュータ
やデジタルカメラ200とのデータ通信をケーブルCB
を利用して有線で行うためのインターフェイスである。
赤外線I/F112は他のコンピュータやデジタルカメ
ラ200とのデータ通信を赤外線WLを利用して無線で
行うためのインターフェイスである。
【0052】モデム113は電話回線LNを接続して他
の端末と通話、データ通信などを行う際に、信号の変復
調を行うユニットである。
【0053】内部バス114は、アドレス信号、デー
タ、制御信号を伝送する伝送路である。
【0054】次に、デジタルカメラ200の構成につい
て詳述する。図4はこの実施の形態1によるデジタルカ
メラ200の内部構成を示すブロック図である。
【0055】デジタルカメラ200は、制御部201、
フラッシュメモリ202、圧縮伸長部203、キー入力
部204、マイク205、スピーカ206、DRAM2
07、LCD表示部208、撮像機構制御部209、M
CI/F210、シリアルI/F211、赤外線I/F
212、通信I/F213、AV出力I/F214等の
ユニットを内部バス215に接続された構成を有してい
る。
【0056】制御部201は内部バス215に接続され
る各ユニットを制御する。この制御部201はCPU2
01A、ROMに相当するOS部201B及びAP部2
01C、RAM201D等を備えている。
【0057】CPU201Aは、OS部201BやAP
部201Cに格納されているプログラムに従って動作
し、その際にRAM201Dをワークエリアとして使用
する。
【0058】OS部201Bはアプリケーションを実行
させるためのOSプログラムを格納している。AP部2
01Cは、通常の撮像処理にかかるプログラムの他に、
AV出力処理プログラムを格納している。
【0059】このAV出力処理プログラムは、その詳細
が図7に示されており、プレゼンテーションのために制
作されたPR情報について付加されたヘッダ情報に基づ
きAV出力先に応じた調整(サイズや輝度)を行うため
の処理内容を含んでいる。
【0060】フラッシュメモリ202は後述の圧縮伸長
部203で圧縮された撮像情報(画像データ及び音声デ
ータ)を蓄えるメモリである。圧縮伸長部203は、撮
像によって取得された撮像情報(画像データ及び音声デ
ータ)を圧縮したり、フラッシュメモリ202の圧縮デ
ータを伸長する。
【0061】キー入力部204は、文字や制御コマンド
等を入力する各種キーを具備している。
【0062】マイク205は撮像時に撮像イメージ(静
止画)に対応させて記憶するための自然音声を入力して
音声データを得るユニットであり、スピーカ106は撮
像イメージの表示に合わせて音声データに基づく音声出
力を行うユニットである。
【0063】DRAM207、圧縮伸長部203で圧縮
された撮像情報を記憶するメモリである。このDRAM
207に一時格納された撮像情報は後にフラッシュメモ
リ202やMCI/F210を介してメモリカード21
0aに出力される。
【0064】LCD表示部208は、例えば、撮像時、
再生時、もしくは外部装置との通信時に撮像イメージ、
動作状態などを表示する。撮像機構制御部209は、制
御部201との通信に従って撮像機構を制御する。
【0065】MCI/F111はコンピュータ100と
共有する記憶媒体であるメモリカード210a(メモリ
カード110aでもよい)を着脱自在に装着してDSC
情報の読み出しや書き込みを行うインターフェイスであ
る。
【0066】シリアルI/F211はコンピュータ10
0等の外部機器や他のデジタルカメラとのデータ通信を
ケーブルCB1を利用して有線で行うためのインターフ
ェイスである。赤外線I/F212はコンピュータ10
0などの外部機器や他のデジタルカメラとのデータ通信
を赤外線WLを利用して無線で行うためのインターフェ
イスである。
【0067】通信I/F212は、図示せぬモデム付き
のケーブルCB2を介して携帯電話機などを通じて他の
端末とデータ通信を行うインターフェイスである。
【0068】AV出力I/F214は、ケーブルCB3
を介してテレビモニタ300もしくはLCDプロジェク
タ400に接続し、オーディオ信号及びビデオ信号(コ
ンポジット信号)を出力するインターフェイスである。
【0069】内部バス215は、アドレス信号、デー
タ、制御信号を伝送する伝送路である。
【0070】次に、コンピュータ100の動作について
説明する。この動作説明では、DSC情報の編集処理を
例に挙げる。図5はこの実施の形態によるDSC情報編
集処理を説明するフローチャートであり、図6は図5に
示したDSC編集処理時のAV出力モードの選択画面を
説明する図である。なお、以下に説明する動作は、CP
U101Aの制御に従って実行されるが、個々の動作に
ついては内部バス114に接続される各ユニットにより
行われる。
【0071】コンピュータ100において、DSC情報
編集が開始されると、まず、ステップS1において、プ
レゼンテーション(PR)用のDSC情報編集か、それ
とも通常のDSC情報編集かの指定がキーボード103
(マウスなど)により操作される。
【0072】このステップS1において、通常のDSC
情報編集が指定された場合には、処理はステップS2に
移行する。このステップS2では、通常のDSC情報編
集を行うために、MCI/F110、シリアルI/F1
11、赤外線I/F112、またはモデム113を介し
てDSC情報を入力して画像データや音声データを編集
する。この後、処理はステップS10に移行する。
【0073】一方、ステップS1において、プレゼンテ
ーション用のDSC情報編集が指定された場合には、処
理はステップS3に移行する。このステップS3及びそ
れ以降でプレゼンテーション用のDSC情報編集が実行
される。
【0074】ステップS3及びステップS4では、前述
のステップS2と同様の処理が実行される。すなわち、
ステップS3において、DSC情報が各インターフェイ
スを介して入力され、続くステップS4において画像デ
ータや音声データが編集される。このステップS4によ
る編集では、撮像情報はPR情報として作成される。
【0075】なお、この編集では、表示部104に撮像
イメージを1フレームもしくは複数フレーム表示させ、
キーボード103を操作して、画像や音声を加工した
り、フレームの順番を入れ替えたり、フレームの削除や
追加を行う作業が行われる。
【0076】続くステップS5において編集作業の終了
が確認されると、処理はステップS6に移行し、AV出
力モードの設定を行う。このAV出力モードの設定で
は、図6(A)及び(B)に示したように、表示部10
4にAV出力モードの選択肢が表示される。
【0077】すなわち、 0: TVモード 1: LCDモード のように選択肢が表示される。
【0078】図6(A)の場合には、TVモードが反転
表示されており、これはAV出力先をテレビモニタ30
0で指定することを示している。一方、図6(B)の場
合には、LCDモードが反転表示されており、これはA
V出力先をLCDプロジェクタ400で指定することを
示している。
【0079】このように、マウス操作などにより選択肢
のいずれか一方を選択するとそのモードが反転表示さ
れ、その状態でキーボード103により決定を操作する
と、選択されたモードがAV出力モードとして設定され
る。
【0080】そして、ステップS7においてステップS
6で設定されたAV出力モードの判定が行われ、TVモ
ードが設定された場合には、処理はステップS8に移行
する。このステップS8において、そのTVモードを示
すフラグ“0”がDSC情報のヘッダ情報(図2参照)
に設定される。この段階で、ヘッダ情報と編集されたP
R情報とを対応させてDSC情報が構成される。この
後、処理はステップS10に移行する。
【0081】一方、LCDモードが設定された場合には
(ステップS7)、処理はステップS9に移行する。こ
のステップS9において、そのLCDモードを示すフラ
グ“1”がDSC情報のヘッダ情報(図2参照)に設定
される。この段階で、ヘッダ情報と編集済みのPR情報
とを対応させてDSC情報が構成される。この後、処理
はステップS10に移行する。
【0082】そして、ステップS10に処理が移行する
と、DSC情報の出力デバイスが指定される。すなわ
ち、DSC情報をFD107a、ハードディスク、また
はメモリカード110aの記憶媒体に出力するか、それ
ともシリアルI/F111、赤外線I/F112、また
はモデム113を介して外部機器(他のコンピュータ、
デジタルカメラ200、端末など)へ出力するかの指定
がキー操作される。
【0083】続くステップS11では、ステップS10
で指定された出力デバイスに対してDSC情報が出力さ
れる。
【0084】次に、デジタルカメラ200の動作につい
て説明する。図7はこの実施の形態1によるデジタルカ
メラ200のメイン処理を説明するフローチャートであ
り、図8は上記メイン処理の内のAV出力処理を説明す
るフローチャートである。
【0085】メイン処理では、まず、ステップS21に
おいてキー入力部204から処理を指定するためのモー
ドの入力を受け付け、その入力されたモードの種類を続
くステップS22〜ステップS26により判別する処理
が実行される。
【0086】ステップS22により入力モードが撮像モ
ードであると判別された場合には、処理はステップS2
7に移行して撮像処理を実行する。このステップS27
では、撮像機構制御部209との通信を通じて撮像機構
を制御する撮像処理が実行される。この後、処理は終了
する。
【0087】ステップS23により入力モードが再生モ
ードであると判別された場合には、処理はステップS2
8に移行して再生処理を実行する。このステップS28
では、LCD表示部208に撮像イメージを表示すると
ともに、スピーカ206よりその撮像イメージに対応す
る音声を出力する処理が実行される。再生対象について
は、キー入力部204の操作に従って選択することがで
きる。この後、処理は終了する。
【0088】ステップS24により入力モードが編集モ
ードであると判別された場合には、処理はステップS2
9に移行して編集処理を実行する。このステップS29
では、LCD表示部208に撮像イメージを表示すると
ともに、スピーカ206よりその撮像イメージに対応す
る音声を出力する処理を通じて撮像情報の削除、追加、
変更などの処理が実行される。編集対象については、キ
ー入力部204の操作に従って選択することができる。
なお、編集されたDSC情報は元の記憶場所に戻され
る。この後、処理は終了する。
【0089】ステップS25により入力モードが通信モ
ードであると判別された場合には、処理はステップS3
0に移行して通信処理を実行する。このステップS30
では、LCD表示部208に撮像イメージを表示すると
ともに、スピーカ206よりその撮像イメージに対応す
る音声を出力する処理を通じて通信対象となるDSC情
報を指定して通信する処理が実行される。この後、処理
は終了する。
【0090】ステップS26により入力モードがAV出
力モードであると判別された場合には、処理はステップ
S31に移行してAV出力処理を実行する。このステッ
プS31では、LCD表示部208に撮像イメージを表
示するとともに、スピーカ206よりその撮像イメージ
に対応する音声を出力する処理を通じてAV出力対象と
なるDSC情報を指定してAV出力する処理が実行され
る。このAV出力処理の詳細は、図8に示される。この
後、処理は終了する。
【0091】なお、ステップS26でAV出力モードで
ないという判別結果が得られた場合には、処理は入力さ
れたモードに応じてその他の処理を実行する。この後、
処理は終了する。
【0092】続いてAV出力処理について図8を参照し
て説明する。
【0093】AV出力処理では、まず、ステップS41
において、DSC情報が入力される。この場合には、M
CI/F210、シリアルI/F211、赤外線I/F
212、または通信I/F213を介してDSC情報が
入力される。このAV出力モードでは、プレゼンテーシ
ョン用のDSC情報以外のDSC情報については、すべ
てLCDモード対応として処理されるものとする。
【0094】続くステップS42では、DSC情報のヘ
ッダ情報が解析され、フラグが“0”に設定されていた
場合には、AV出力モードがTVモードであると判別さ
れる(ステップS43)。したがって、処理はステップ
S44に移行して、そのステップS44とそれ以降の処
理によりテレビモニタ300へのAV出力処理が実行さ
れる。
【0095】一方、フラグが“1”に設定されていた場
合には、AV出力モードがLCDモードであると判別さ
れる(ステップS43)。したがって、処理はステップ
S50に移行して、そのステップS50とそれ以降の処
理によりLCDプロジェクタ400へのAV出力処理が
実行される。
【0096】まず、TVモードでは、ステップS44に
おいて、LCD表示部208とキー入力部204とを操
作してAV出力対象となるフレームが選択される。この
場合には、フレーム数は1枚でも複数枚でも選択可能で
ある。
【0097】次に、ステップS44で選択されたフレー
ムの画像データに基づいて表示データが作成される。こ
の場合、すでに述べたようにドット数をTV用に変倍す
ることで表示サイズを調整する処理が実行される。
【0098】さらにステップS46において、コンポジ
ット信号を生成する前段で、すでに述べたように輝度信
号のレベルをTV用に調整する処理が実行される。
【0099】この後に、コンポジット信号が生成され、
NTSC方式によりAV出力I/F214よりテレビモ
ニタ300に出力される(ステップS47)。
【0100】以上のステップS44〜ステップS47ま
での動作は、終了の指示があるまで繰り返し実行され
る。すなわち、LCD表示部208及びキー入力部20
4の操作に従ってフレームの切り換え指示が入力される
と(ステップS48)、処理はステップS44に戻る。
【0101】なお、フレームの切り換え指示がなく、終
了指示が入力されると(ステップS49)、このAV出
力処理は終了する。
【0102】また、LCDモードでは、ステップS50
において、LCD表示部208とキー入力部204とを
操作してAV出力対象となるフレームが選択される。こ
の場合には、フレーム数は1枚でも複数枚でも選択可能
である。
【0103】次に、ステップS50で選択されたフレー
ムの画像データに基づいて表示データが作成される。こ
の場合、すでに述べたようにドット数をLCD用に変倍
することで表示サイズを調整する処理が実行される。た
だし、標準がLCD用であれば、このステップS51の
調整処理を省略することができる。
【0104】さらにステップS52において、コンポジ
ット信号を生成する前段で、すでに述べたように輝度信
号のレベルをLCD用に調整する処理が実行される。た
だし、標準がLCD用であれば、このステップS52の
調整処理を省略することができる。
【0105】この後に、コンポジット信号が生成され、
NTSC方式によりAV出力I/F214よりLCDプ
ロジェクタ400に出力される(ステップS53)。
【0106】以上のステップS50〜ステップS53ま
での動作は、終了の指示があるまで繰り返し実行され
る。すなわち、LCD表示部208及びキー入力部20
4の操作に従ってフレームの切り換え指示が入力される
と(ステップS54)、処理はステップS50に戻る。
【0107】また、フレームの切り換え指示がなく、終
了指示が入力されると(ステップS55)、このAV出
力処理は終了する。
【0108】以上説明したように、実施の形態1によれ
ば、コンピュータ100において、編集処理時にDSC
情報にAV出力対象を指定して、デジタルカメラ200
において、指定されたAV出力対象に応じてDSC情報
に基づき輝度、表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイ
ズのいずれか一つを調整してAV出力するようにしたの
で、AV出力対象側での明暗のバランス状態が向上し、
また、撮像イメージの再現上の品質が向上することか
ら、テレビモニタ300、LCDプロジェクタ400等
のAV出力対象に関係なく高い表示品質を得ることが可
能である。
【0109】また、AV出力対象にテレビモニタ300
とLCDプロジェクタ400とを含めることで、扱う輝
度や適した表示サイズの異なる外部機器に適用すること
が可能であり、DSTN等の表示機器を追加してもよ
く、この場合にも輝度や表示サイズを適した条件に設定
することが好ましい。
【0110】(実施の形態2)さて、前述の実施の形態
1では、コンピュータ100側でDSC情報にAV出力
モードを指定するようにしていたが、以下に説明する実
施の形態2のように、デジタルカメラ側でAV出力モー
ドを指定するようにしてもよい。
【0111】前述の実施の形態1では、図2に示したよ
うに、DSC情報をヘッダ情報とPR情報とを対応させ
た構成であったが、この実施の形態2では、AV出力時
にAV出力モードを指定することから、扱うDSC情報
は通常の撮像情報でよい。
【0112】すなわち、DSC情報は、コンピュータ1
00において編集した後に無線、有線、記憶媒体を通じ
て入力されるものや、撮像によって取得されたDSC情
報となる。
【0113】以下に、前述の実施の形態1と異なる構成
及び動作についてのみ説明する。図9は実施の形態2に
よるデジタルカメラの形状を示す外観斜視図であり、図
10は実施の形態2によるデジタルカメラの内部構成の
要部を示すブロック図である。
【0114】この実施の形態2によるデジタルカメラ
は、図1に示したように、矩形上のカメラ本体に着脱自
在のLCD表示部208を取り付けた構成である。この
LCD表示部208は装着状態で前後に回動する構造で
ある。
【0115】LCD表示部208には、LCD画面20
8Aが設けられ、撮像イメージ等を表示する。このLC
D画面208Aの左側には、スピーカ206が設けら
れ、これはLCD表示部208の付属構成となる。
【0116】このスピーカ206の下部には、スライド
式のLCDスイッチ218が設けられている。このLC
Dスイッチ218はLCD表示部208の電源オン/オ
フを切り換えるスイッチである。
【0117】カメラ本体の前面には、メインスイッチ2
17、内蔵型のマイク205、ファインダー部216等
が設けられている。メインスイッチ217は、撮像(録
音含む)、再生、編集、通信、及びAV出力のモードの
指定、ならびに電源オン/オフを切り換えるためのスイ
ッチである。
【0118】また、カメラ本体の上部には、LCD表示
部208を回動させたときに被覆される位置に、LCD
画面208B、送りボタン219、戻しボタン220、
AV出力モード切換SW(スイッチ)221、画質モー
ドボタン222、モニタボタン223、記録モード/消
去ボタン224等が設けられている。
【0119】LCD画面208Bは、情報表示パネルと
して機能するものであり、電池の容量、記録・画質、記
録可能枚数、録音可能時間等の状態を表示する。
【0120】送りボタン219及び戻しボタン220
は、コマ送りやマニュアルでフォーカスする際のピント
合わせや露出補正時に、送りや戻しを行うためのボタン
である。
【0121】AV出力モード切換SW221は、AV出
力時に切り換え操作によって前述の実施の形態1で説明
したTVモード、LCDモードのいずれか一方を選択す
るスイッチである。
【0122】このAV出力モード切換SW221は、図
10に示した如く、内部バス215に接続される。
【0123】画質モードボタン222は、撮像時に、フ
ァイン、ノーマル、エコノミーの3種類の画質から一つ
を選択するボタンである。モニタボタン223は、撮像
時に、LCD画面208Aをファインダーとして使用す
る際に操作するボタンである。
【0124】記録モード/消去ボタン224は、静止画
撮像、音声録音等の記録条件をモード指定するととも
に、画像消去を指定するボタンである。
【0125】次に、実施の形態2による主要な動作につ
いて説明する。図11はこの実施の形態2によるAV出
力処理を説明するフローチャートである。
【0126】AV出力処理では、すでにDSC情報が入
力されているものとする。すなわち、前提として、MC
I/F210、シリアルI/F211、赤外線I/F2
12、または通信I/F213を介してDSC情報が入
力された状態とする。このAV出力モードでは、プレゼ
ンテーションに関係なく、選択されたTVモード、もし
くはLCDモードに応じたAV出力が行われる。
【0127】まず、AV出力モード切換SW221の操
作に応じてAV出力モードの選択が行われ、その選択モ
ードの判別が内部的に行われる(ステップS60)。
【0128】そして、選択モードがTVモードであった
場合には(ステップS43)、処理はステップS44に
移行して、前述の実施の形態1と同様に(図8参照)、
そのステップS44とそれ以降の処理によりテレビモニ
タ300へのAV出力処理が実行される。
【0129】一方、選択モードがLCDモードであった
場合には(ステップS43)、処理はステップS50に
移行して、前述の実施の形態1と同様に(図8参照)、
そのステップS50とそれ以降の処理によりLCDプロ
ジェクタ400へのAV出力処理が実行される。
【0130】以上説明したように、実施の形態2によれ
ば、デジタルカメラ200において、AV出力対象を指
定して、そのAV出力対象に応じて入力されたDSC情
報に基づき輝度、表示サイズ、並びに、輝度及び表示サ
イズのいずれか一つを調整してAV出力をするようにし
たので、AV出力対象側での明暗のバランス状態が向上
し、また、撮像イメージの再現上の品質が向上すること
から、テレビモニタ300、LCDプロジェクタ400
等のAV出力対象に関係なく高い表示品質を得ることが
可能である。
【0131】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、撮像情報処理装置において、編集処理時に撮像
情報にビデオ出力対象を指定する指定情報を付加してデ
ジタルカメラに送信し、デジタルカメラにおいて、受信
された撮像情報に付加された指定情報に基づいてビデオ
出力対象を判別し、そのビデオ出力対象に応じて撮像情
報に基づき輝度、表示サイズ、並びに、輝度及び表示サ
イズのいずれか一つを調整してビデオ出力するようにし
たので、ビデオ出力対象側での明暗のバランス状態が向
上し、また、撮像イメージの再現上の品質が向上するこ
とから、テレビモニタ、LCDプロジェクタ等のビデオ
出力対象に関係なく高い表示品質を得ることが可能な撮
像情報処理システムが得られるという効果を奏する。
【0132】また、請求項2の発明によれば、撮像情報
処理装置において、編集処理後の撮像情報をデジタルカ
メラに送信し、デジタルカメラにおいて、ビデオ出力対
象を指定して、そのビデオ出力対象に応じて受信された
撮像情報に基づき輝度、表示サイズ、並びに、輝度及び
表示サイズのいずれか一つを調整してビデオ出力をする
ようにしたので、ビデオ出力対象側での明暗のバランス
状態が向上し、また、撮像イメージの再現上の品質が向
上することから、テレビモニタ、LCDプロジェクタ等
のビデオ出力対象に関係なく高い表示品質を得ることが
可能な撮像情報処理システムが得られるという効果を奏
する。
【0133】また、請求項3の発明によれば、撮像情報
処理装置において、編集処理時に撮像情報にビデオ出力
対象を指定する指定情報を付加して記憶媒体に出力し、
デジタルカメラにおいて、記憶媒体より入力された撮像
情報に付加された指定情報に基づいてビデオ出力対象を
判別し、そのビデオ出力対象に応じて撮像情報に基づき
輝度、表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいず
れか一つを調整してビデオ出力するようにしたので、ビ
デオ出力対象側での明暗のバランス状態が向上し、ま
た、撮像イメージの再現上の品質が向上することから、
テレビモニタ、LCDプロジェクタ等のビデオ出力対象
に関係なく高い表示品質を得ることが可能な撮像情報処
理システムが得られるという効果を奏する。
【0134】また、請求項4の発明によれば、撮像情報
処理装置において、編集処理後の撮像情報を記憶媒体に
出力し、デジタルカメラにおいて、ビデオ出力対象を指
定して、そのビデオ出力対象に応じて記憶媒体より入力
された撮像情報に基づき輝度、表示サイズ、並びに、輝
度及び表示サイズのいずれか一つを調整してビデオ出力
をするようにしたので、ビデオ出力対象側での明暗のバ
ランス状態が向上し、また、撮像イメージの再現上の品
質が向上することから、テレビモニタ、LCDプロジェ
クタ等のビデオ出力対象に関係なく高い表示品質を得る
ことが可能な撮像情報処理システムが得られるという効
果を奏する。
【0135】また、請求項5の発明によれば、請求項1
〜4のいずれか一つに記載の発明において、ビデオ出力
対象にテレビモニタと液晶テレビモニタとを含めること
で、扱う輝度や適した表示サイズの異なる外部機器に適
用することが可能な撮像情報処理システムが得られると
いう効果を奏する。
【0136】また、請求項6の発明によれば、請求項2
又は4に記載の発明において、ソフトスイッチやハード
スイッチによりビデオ出力対象を指定操作を容易するこ
とが可能な撮像情報処理システムが得られるという効果
を奏する。
【0137】また、請求項7の発明によれば、編集処理
時に、デジタルカメラから受信された撮像情報に対して
ビデオ出力時の輝度、表示サイズ、並びに、輝度及び表
示サイズのいずれか一つを示す情報を付加してデジタル
カメラに送信するようにしたので、デジタルカメラに接
続されるビデオ出力対象側での明暗のバランス状態が向
上し、また、撮像イメージの再現上の品質が向上するこ
とから、テレビモニタ、LCDプロジェクタ等のビデオ
出力対象に関係なく高い表示品質を得ることが可能な撮
像情報処理装置が得られるという効果を奏する。
【0138】また、請求項8の発明によれば、編集処理
時に、記憶媒体から入力された撮像情報に対してビデオ
出力時の輝度、表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイ
ズのいずれか一つを示す情報を付加して記憶媒体に出力
するようにしたので、デジタルカメラに接続されるビデ
オ出力対象側での明暗のバランス状態が向上し、また、
撮像イメージの再現上の品質が向上することから、テレ
ビモニタ、LCDプロジェクタ等のビデオ出力対象に関
係なく高い表示品質を得ることが可能な撮像情報処理装
置が得られるという効果を奏する。
【0139】また、請求項9の発明によれば、撮像情報
処理装置から指定情報が付加された撮像情報を受信し、
その指定情報に基づいてビデオ出力対象を判別し、その
ビデオ出力対象に応じて受信された撮像情報に基づき輝
度、表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれ
か一つを調整してビデオ出力するようにしたので、ビデ
オ出力対象側での明暗のバランス状態が向上し、また、
撮像イメージの再現上の品質が向上することから、テレ
ビモニタ、LCDプロジェクタ等のビデオ出力対象に関
係なく高い表示品質を得ることが可能なデジタルカメラ
が得られるという効果を奏する。
【0140】また、請求項10の発明によれば、記憶媒
体に記憶された指定情報が付加された撮像情報を入力
し、その指定情報に基づいてビデオ出力対象を判別し、
そのビデオ出力対象に応じて入力された撮像情報に基づ
き輝度、表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのい
ずれか一つを調整してビデオ出力するようにしたので、
ビデオ出力対象側での明暗のバランス状態が向上し、ま
た、撮像イメージの再現上の品質が向上することから、
テレビモニタ、LCDプロジェクタ等のビデオ出力対象
に関係なく高い表示品質を得ることが可能なデジタルカ
メラが得られるという効果を奏する。
【0141】また、請求項11の発明によれば、外部装
置から撮像対象物の画像を撮像して取得された撮像情報
を受信し、ビデオ出力対象を指定し、そのビデオ出力対
象に応じて受信された撮像情報に基づき輝度、表示サイ
ズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一つを調整
してビデオ出力するようにしたので、ビデオ出力対象側
での明暗のバランス状態が向上し、また、撮像イメージ
の再現上の品質が向上することから、テレビモニタ、L
CDプロジェクタ等のビデオ出力対象に関係なく高い表
示品質を得ることが可能なデジタルカメラが得られると
いう効果を奏する。
【0142】また、請求項12の発明によれば、記憶媒
体に記憶保持された撮像情報を入力し、ビデオ出力対象
を指定し、そのビデオ出力対象に応じて入力された撮像
情報に基づく輝度、表示サイズ、並びに、輝度及び表示
サイズのいずれか一つを調整してビデオ出力するように
したので、ビデオ出力対象側での明暗のバランス状態が
向上し、また、撮像イメージの再現上の品質が向上する
ことから、テレビモニタ、LCDプロジェクタ等のビデ
オ出力対象に関係なく高い表示品質を得ることが可能な
デジタルカメラが得られるという効果を奏する。
【0143】また、請求項13の発明に係る撮像情報処
理方法は、撮像情報処理装置において、編集処理時に撮
像情報にビデオ出力対象を指定する指定情報を付加して
デジタルカメラに送信し、デジタルカメラにおいて、受
信された撮像情報に付加された指定情報に基づいてビデ
オ出力対象を判別し、そのビデオ出力対象に応じて撮像
情報に基づき輝度、表示サイズ、並びに、輝度及び表示
サイズのいずれか一つを調整してビデオ出力する工程に
したので、ビデオ出力対象側での明暗のバランス状態が
向上し、また、撮像イメージの再現上の品質が向上する
ことから、テレビモニタ、LCDプロジェクタ等のビデ
オ出力対象に関係なく高い表示品質を得ることが可能な
撮像情報処理方法が得られるという効果を奏する。
【0144】また、請求項14の発明によれば、撮像情
報処理装置において、編集処理後の撮像情報をデジタル
カメラに送信し、デジタルカメラにおいて、ビデオ出力
対象を指定して、そのビデオ出力対象に応じて受信され
た撮像情報に基づき輝度、表示サイズ、並びに、輝度及
び表示サイズのいずれか一つを調整してビデオ出力をす
る工程にしたので、ビデオ出力対象側での明暗のバラン
ス状態が向上し、また、撮像イメージの再現上の品質が
向上することから、テレビモニタ、LCDプロジェクタ
等のビデオ出力対象に関係なく高い表示品質を得ること
が可能な撮像情報処理方法が得られるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る撮像情報処理システムの実施の
形態1を示す構成図である。
【図2】実施の形態1における代表的なデータ構造を示
す図である。
【図3】この実施の形態1によるコンピュータ100の
内部構成を示すブロック図である。
【図4】この実施の形態1によるデジタルカメラ200
の内部構成を示すブロック図である。
【図5】この実施の形態によるDSC情報編集処理を説
明するフローチャートである。
【図6】図5に示したDSC編集処理時のAV出力モー
ドの選択画面を説明する図である。
【図7】この実施の形態1によるデジタルカメラのメイ
ン処理を説明するフローチャートである。
【図8】図7に示したメイン処理の内のAV出力処理を
説明するフローチャートである。
【図9】実施の形態2によるデジタルカメラの形状を示
す外観斜視図である。
【図10】実施の形態2によるデジタルカメラの内部構
成の要部を示すブロック図である。
【図11】この実施の形態2によるAV出力処理を説明
するフローチャートである。
【符号の説明】
100 コンピュータ 101 制御部 102 DSC情報格納部 103 キーボード 104 表示部 105 マイク 106 スピーカ 110 MCI/F 110a メモリカード 111 シリアルI/F 112 赤外線I/F 113 モデム 200 デジタルカメラ 201 制御部 204 キー入力部 205 マイク 206 スピーカ 208 LCD表示部 210 MCI/F 210a メモリカード 211 シリアルI/F 212 赤外線I/F 213 通信I/F 214 AV出力I/F 300 テレビモニタ 400 LCDプロジェクタ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信機能を有し、撮像対象物の画像を撮
    像して撮像情報を取得するデジタルカメラと、前記デジ
    タルカメラから前記撮像情報を受信して編集処理する撮
    像情報処理装置とを備えた撮像情報処理システムにおい
    て、 前記撮像情報処理装置は、 編集処理時に、前記デジタルカメラから入力された撮像
    情報に対してビデオ出力対象を指定する指定情報を付加
    する付加手段と、 前記付加手段により指定情報が付加された撮像情報を前
    記デジタルカメラに送信する送信手段と、を有し、 前記デジタルカメラは、 前記送信手段により送信されてきた前記付加手段により
    指定情報が付加された撮像情報を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された指定情報に基づいてビデ
    オ出力対象を判別する判別手段と、 前記判別手段により判別されたビデオ出力対象に応じて
    前記受信手段により受信された撮像情報に基づき輝度、
    表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一
    つを調整する調整手段と、 前記調整手段の調整結果に基づいてビデオ出力を実行す
    るビデオ出力制御手段と、 を有したことを特徴とする撮像情報処理システム。
  2. 【請求項2】 通信機能を有し、撮像対象物の画像を撮
    像して撮像情報を取得するデジタルカメラと、前記デジ
    タルカメラから前記撮像情報を受信して編集処理する撮
    像情報処理装置とを備えた撮像情報処理システムにおい
    て、 前記撮像情報処理装置は、 編集処理後の前記撮像情報を前記デジタルカメラに送信
    する送信手段と、を有し、 前記デジタルカメラは、 前記送信手段により送信されてきた前記撮像情報を受信
    する受信手段と、 ビデオ出力対象を指定する指定手段と、 前記指定手段により指定されたビデオ出力対象に応じて
    前記受信手段により受信された撮像情報に基づき輝度、
    表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一
    つを調整する調整手段と、 前記調整手段の調整結果に基づいてビデオ出力を実行す
    るビデオ出力制御手段と、 を有したことを特徴とする撮像情報処理システム。
  3. 【請求項3】 撮像対象物の画像を撮像して撮像情報を
    取得し、その取得された撮像情報を記憶媒体に記憶保持
    するデジタルカメラと、前記記憶媒体から前記撮像情報
    を入力して編集処理する撮像情報処理装置とを備えた撮
    像情報処理システムにおいて、 前記撮像情報処理装置は、 編集処理時に、前記記憶媒体から入力された撮像情報に
    対してビデオ出力対象を指定する指定情報を付加する付
    加手段と、 前記付加手段により指定情報が付加された撮像情報を前
    記記憶媒体に出力する出力手段と、を有し、 前記デジタルカメラは、 前記記憶媒体から前記付加手段により指定情報が付加さ
    れた撮像情報を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された指定情報に基づいてビデ
    オ出力対象を判別する判別手段と、 前記判別手段により判別されたビデオ出力対象に応じて
    前記入力手段により入力された撮像情報に基づき輝度、
    表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一
    つを調整する調整手段と、 前記調整手段の調整結果に基づいてビデオ出力を実行す
    るビデオ出力制御手段と、 を有したことを特徴とする撮像情報処理システム。
  4. 【請求項4】 撮像対象物の画像を撮像して撮像情報を
    取得し、その取得された撮像情報を記憶媒体に記憶保持
    するデジタルカメラと、前記記憶媒体から前記撮像情報
    を入力して編集処理する撮像情報処理装置とを備えた撮
    像情報処理システムにおいて、 前記撮像情報処理装置は、 編集処理後の前記撮像情報を前記記憶媒体に出力する出
    力手段と、を有し、 前記デジタルカメラは、 前記記憶媒体から前記出力手段により出力された撮像情
    報を入力する入力手段と、 ビデオ出力対象を指定する指定手段と、 前記指定手段により指定されたビデオ出力対象に応じて
    前記入力手段により入力された撮像情報に基づき輝度、
    表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一
    つを調整する調整手段と、 前記調整手段の調整結果に基づいてビデオ出力を実行す
    るビデオ出力制御手段と、 を有したことを特徴とする撮像情報処理システム。
  5. 【請求項5】 前記ビデオ出力対象にはテレビモニタと
    液晶テレビモニタとが含まれることを特徴とする請求項
    1〜4のいずれか一つに記載の撮像情報処理システム。
  6. 【請求項6】 前記指定手段はソフトスイッチとハード
    スイッチとのいずれか一方であることを特徴とする請求
    項2又は4に記載の撮像情報処理システム。
  7. 【請求項7】 撮像対象物の画像を撮像して撮像情報を
    取得するデジタルカメラから通信によって前記撮像情報
    を受信して編集処理する撮像情報処理装置において、 編集処理時に、前記デジタルカメラから受信された撮像
    情報に対してビデオ出力時の輝度、表示サイズ、並び
    に、輝度及び表示サイズのいずれか一つを示す情報を付
    加する付加手段と、 前記付加手段により情報が付加された撮像情報を前記デ
    ジタルカメラに送信する送信手段と、 を備えたことを特徴とする撮像情報処理装置。
  8. 【請求項8】 デジタルカメラによって撮像対象物の画
    像を撮像して取得された撮像情報を記憶保持する記憶媒
    体から前記撮像情報を入力して編集処理する撮像情報処
    理装置において、 編集処理時に、前記記憶媒体から入力された撮像情報に
    対してビデオ出力時の輝度、表示サイズ、並びに、輝度
    及び表示サイズのいずれか一つを示す情報を付加する付
    加手段と、 前記付加手段により情報が付加された撮像情報を前記記
    憶媒体に出力する出力手段と、 を備えたことを特徴とする撮像情報処理装置。
  9. 【請求項9】 通信機能を有し、撮像対象物の画像を撮
    像して撮像情報を取得し、その取得された撮像情報を請
    求項7記載の撮像情報処理装置に送信するデジタルカメ
    ラにおいて、 前記撮像情報処理装置から前記付加手段により指定情報
    が付加された撮像情報を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された指定情報に基づいてビデ
    オ出力対象を判別する判別手段と、 前記判別手段により判別されたビデオ出力対象に応じて
    前記受信手段により受信された撮像情報に基づき輝度、
    表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一
    つを調整する調整手段と、 前記調整手段の調整結果に基づいてビデオ出力を実行す
    るビデオ出力制御手段と、 を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  10. 【請求項10】 撮像対象物の画像を撮像して撮像情報
    を取得し、その取得された撮像情報を請求項8記載の撮
    像情報処理装置で使用された前記記憶媒体に記憶保持す
    るデジタルカメラにおいて、 前記記憶媒体に記憶された前記付加手段により指定情報
    が付加された撮像情報を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された指定情報に基づいてビデ
    オ出力対象を判別する判別手段と、 前記判別手段により判別されたビデオ出力対象に応じて
    前記入力手段により入力された撮像情報に基づき輝度、
    表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一
    つを調整する調整手段と、 前記調整手段の調整結果に基づいてビデオ出力を実行す
    るビデオ出力制御手段と、 を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  11. 【請求項11】 通信機能を有し、撮像対象物の画像を
    撮像して撮像情報を取得するデジタルカメラにおいて、 外部装置から撮像対象物の画像を撮像して取得された撮
    像情報を受信する受信手段と、 ビデオ出力対象を指定する指定手段と、 前記指定手段により指定されたビデオ出力対象に応じて
    前記受信手段により受信された撮像情報に基づき輝度、
    表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一
    つを調整する調整手段と、 前記調整手段の調整結果に基づいてビデオ出力を実行す
    るビデオ出力制御手段と、 を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  12. 【請求項12】 着脱自在の記憶媒体を有し、撮像対象
    物の画像を撮像して撮像情報を取得し、その取得された
    撮像情報を前記記憶媒体に記憶保持するデジタルカメラ
    において、 前記記憶媒体に記憶保持された撮像情報を入力する入力
    手段と、 ビデオ出力対象を指定する指定手段と、 前記指定手段により指定されたビデオ出力対象に応じて
    前記入力手段により入力された撮像情報に基づく輝度、
    表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一
    つを調整する調整手段と、 前記調整手段の調整結果に基づいてビデオ出力を実行す
    るビデオ出力制御手段と、 を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  13. 【請求項13】 デジタルカメラによって撮像対象物の
    画像を撮像して撮像情報を取得する第1工程と、 前記第1工程によって取得された撮像情報を前記デジタ
    ルカメラから撮像情報処理装置に転送する第2工程と、 前記撮像情報処理装置において、前記第2工程により転
    送されてきた撮像情報を編集し、その編集の際に、前記
    撮像情報に対してビデオ出力対象を指定する指定情報を
    付加する第3工程と、 前記第3工程により指定情報が付加された撮像情報を前
    記撮像情報処理装置から前記デジタルカメラに転送する
    第4工程と、 前記デジタルカメラにおいて、前記第4工程により転送
    されきた前記指定情報が付加された撮像情報の内の指定
    情報に基づいてビデオ出力対象を判別する第5工程と、 前記第5工程により判別されたビデオ出力対象に応じて
    前記第4工程により転送されきた前記指定情報が付加さ
    れた撮像情報の内の前記撮像情報に基づき輝度、表示サ
    イズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれか一つを調
    整する第6工程と、 前記第6工程の調整結果に基づいてビデオ出力を実行す
    る第7工程と、 を含むことを特徴とする撮像情報処理方法。
  14. 【請求項14】 デジタルカメラによって撮像対象物の
    画像を撮像して撮像情報を取得する第1工程と、 前記第1工程によって取得された撮像情報を前記デジタ
    ルカメラから撮像情報処理装置に転送する第2工程と、 前記撮像情報処理装置において前記第2工程により転送
    されてきた撮像情報を編集する第3工程と、 前記第3工程により編集された撮像情報を前記撮像情報
    処理装置から前記デジタルカメラに送信する第4工程
    と、 前記デジタルカメラにおいてビデオ出力対象を指定する
    第5工程と、 前記第5工程により指定されたビデオ出力対象に応じて
    前記第4工程により転送されてきた撮像情報に基づき輝
    度、表示サイズ、並びに、輝度及び表示サイズのいずれ
    か一つを調整する第6工程と、 前記第6工程の調整結果に基づいてビデオ出力を実行す
    る第7工程と、 を含むことを特徴とする撮像情報処理方法。
JP8353232A 1996-12-15 1996-12-15 撮像情報処理システム、撮像情報処理装置、デジタルカメラ、および撮像情報処理方法 Pending JPH10174036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353232A JPH10174036A (ja) 1996-12-15 1996-12-15 撮像情報処理システム、撮像情報処理装置、デジタルカメラ、および撮像情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353232A JPH10174036A (ja) 1996-12-15 1996-12-15 撮像情報処理システム、撮像情報処理装置、デジタルカメラ、および撮像情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10174036A true JPH10174036A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18429453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8353232A Pending JPH10174036A (ja) 1996-12-15 1996-12-15 撮像情報処理システム、撮像情報処理装置、デジタルカメラ、および撮像情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10174036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215311A (ja) * 2001-02-09 2004-07-29 Seiko Epson Corp ネットワークを介した画像処理
US7825962B2 (en) 2001-02-09 2010-11-02 Seiko Epson Corporation Image generation with integrating control data

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215311A (ja) * 2001-02-09 2004-07-29 Seiko Epson Corp ネットワークを介した画像処理
JP4496817B2 (ja) * 2001-02-09 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 ネットワークを介した画像処理
US7825962B2 (en) 2001-02-09 2010-11-02 Seiko Epson Corporation Image generation with integrating control data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10462350B2 (en) Camera control apparatus and camera control method
KR100627018B1 (ko) 온스크린 표시를 제어하는 화상 표시장치, 화상 표시방법 및 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능 기록매체
US20030071904A1 (en) Image capturing apparatus, image reproducing apparatus and program product
US20070263013A1 (en) Image display apparatus, image display controlling method, and image display program
JP2003274335A (ja) 情報記録装置
US7106376B1 (en) Method and system for improving image quality of portrait images using a focus zone shift
US20060082661A1 (en) Method of controlling digital photographing apparatus for classification reproduction and digital photographing apparatus using the method
EP1096372A1 (en) Easily connectable electronic equipment and card
JPH1118042A (ja) 情報記録再生装置および記録媒体
US7456893B2 (en) Method of controlling digital image processing apparatus for efficient reproduction and digital image processing apparatus using the method
US7408580B2 (en) Image display apparatus, image display method and computer program
JPH10174036A (ja) 撮像情報処理システム、撮像情報処理装置、デジタルカメラ、および撮像情報処理方法
JP3918228B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP3873963B2 (ja) 画像表示装置、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラム
JP2004304763A (ja) 画像合成装置、画像合成方法及びプログラム
JP4655660B2 (ja) デジタルカメラ、動画編集方法、及びプログラム
US20060152613A1 (en) Method and apparatus for displaying digital images
JPH1056610A (ja) 電子撮像装置
KR20060014813A (ko) 파노라마 영상 자동 촬영 기능을 가지는 무선통신 단말기및 그 방법
JP2004078075A (ja) オンスクリーンディスプレイ装置
JP2002218422A (ja) 電子カメラ、撮像システム及び撮像方法
JPH06315106A (ja) 画像取扱装置
JP3483938B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2000201321A (ja) 電子的撮像装置
JP2006025058A (ja) 画像撮影装置、画像生成装置、画像表示装置、画像印刷装置、画像撮影方法、画像生成方法、制御プログラムおよび可読記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106