JPH10171784A - Device for preparing document - Google Patents

Device for preparing document

Info

Publication number
JPH10171784A
JPH10171784A JP8326302A JP32630296A JPH10171784A JP H10171784 A JPH10171784 A JP H10171784A JP 8326302 A JP8326302 A JP 8326302A JP 32630296 A JP32630296 A JP 32630296A JP H10171784 A JPH10171784 A JP H10171784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
database
data
searching
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8326302A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruyoshi Gonjiyou
治好 権正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8326302A priority Critical patent/JPH10171784A/en
Publication of JPH10171784A publication Critical patent/JPH10171784A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document preparing device by which the updated content of a data base can be easily reflected on a document. SOLUTION: When an input template 10 of a document is read and displayed at a document displaying part 12, a data capturing part 14 retrieves a tag '<?name>' in the input template 10. A retrieval command is prepared by using a merchandise name described following the found tag '<?name>' as a retrieval key, and a data base 16 is retrieved by using this retrieval command. The data base 16 returns the read data to a data synthesizing part 18. The data synthesizing part 18 buries the read data in a position at which the tag '<?value>' is described in an output template. Thus, the data of a document are automatically updated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、文書の作成装置、
特にデータベースにおいて管理されているデータに更新
が生じた場合、その更新を自動的に文書に反映すること
ができる文書作成装置に関する。
[0001] The present invention relates to an apparatus for creating a document,
In particular, the present invention relates to a document creation device that can automatically reflect an update in data managed in a database when the update occurs in the document.

【0002】[0002]

【従来の技術】商品情報や製品情報などのデータを管理
するために、データベースを用いることは広く行われて
いる。このデータベースによれば、商品情報や製品情報
を効率よく取り出すことができる。そのため、文書を作
成する場合に商品情報などをこのデータベースから取り
出して文書中に埋め込む作業は文書の作成において広く
行われている。また、見積書やカタログなどを作成する
場合に、所定の商品の単価などを調べる場合にもデータ
ベースから商品の単価を取り出すことが多い。
2. Description of the Related Art A database is widely used to manage data such as product information and product information. According to this database, product information and product information can be efficiently extracted. Therefore, when a document is created, an operation of extracting product information and the like from this database and embedding it in the document is widely performed in the creation of the document. In addition, when creating an estimate or a catalog, the unit price of a product is often extracted from the database when checking the unit price of a predetermined product.

【0003】このように、データベースを用いて商品情
報や製品情報を集中的に管理すれば、複数のユーザに統
一的な情報を提供することができ、見積書やカタログの
制作においても有用なものとなっている。
As described above, by centrally managing product information and product information using a database, it is possible to provide unified information to a plurality of users, and to provide useful information for producing quotes and catalogs. It has become.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このように、商品情報
や製品情報などのデータを管理しているデータベース中
のデータが変更された場合には、変更前のデータを利用
している文書は、変更後の新しいデータに基づき更新し
なければならない。そのため、文書の作成現場において
は新たに文書を作成したり、また古い文書を利用したり
する場合に、そのたび毎にデータベースを検索し、常に
最新のデータを利用するように留意する必要があった。
As described above, when data in a database that manages data such as product information and product information is changed, a document using the data before the change is It must be updated based on the new data after the change. For this reason, when creating a new document or using an old document at the document creation site, it is necessary to search the database each time and always use the latest data. Was.

【0005】しかし、そのため、従来の文書作成の現場
においては文書を作成するユーザが利用するデータベー
スを十分に理解している必要があった。さらに、データ
ベースのデータを文書に転記する際にデータの打ち間違
え(入力ミス)などがおきる可能性が大であった。
However, at the site of the conventional document creation, it is necessary to fully understand the database used by the user who creates the document. Furthermore, when transcribing database data to a document, there is a great possibility that data is erroneously entered (input error).

【0006】データベースからのデータの転記ミスの問
題を解消するための技術が、例えば特開平3−1447
04号公報に記載されている。同号公報に記載されてい
る方法は、製品の配布先をデータベースのキーとして、
管理番号を登録した製品目録データベースを利用する方
法である。そして、製品の配布先をキーとして最新文書
を登録した文書データベースをも備えている。同号公報
の方法は、このように二つのデータベースを利用して文
書とデータを管理する方法である。
A technique for solving the problem of a mistake in transferring data from a database is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-14747.
No. 04. The method described in the same gazette uses the product distribution destination as a database key,
This is a method of using a product catalog database in which a control number is registered. It also has a document database in which the latest documents are registered with the product distribution destination as a key. The method of this publication is a method of managing documents and data using two databases in this way.

【0007】しかし、同号公報に記載されているこのよ
うな方法においても文書とデータとは互いに連携はして
いない。したがって、例えば製品のデータベースにおい
て更新が生じた場合においてはそのデータを利用した文
書をいちいち更新する必要が生じていた。
However, even in such a method described in the publication, the document and the data do not cooperate with each other. Therefore, for example, when an update occurs in a product database, it is necessary to update a document using the data one by one.

【0008】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、その目的は文書中にデータベースのデータを検索す
るためのキー(例えば、商品名など)を設けることによ
り、ユーザが管理している文書を開いた場合に、文書中
のデータが自動的に最新情報に更新される情報処理シス
テムを提供することである。
The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a key (for example, a product name) for searching data in a database in a document so that a document managed by a user can be provided. An object of the present invention is to provide an information processing system in which data in a document is automatically updated to the latest information when is opened.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】第1の本発明は、上記課
題を解決するために、文書の表示を制御する文書表示言
語で記述された入力テンプレートを解釈し、前記文書表
示言語に従って表示を行う解釈・表示手段、を備えた文
書作成装置において、前記入力テンプレート中に、デー
タベース問い合わせ命令がある場合には、この問い合わ
せ命令によって指定されたキーでデータベースを検索す
る検索手段と、前記問い合わせ命令で指定されるデータ
を埋込む位置を指定する埋込位置設定命令を、前記文書
の出力テンプレート中から検索する埋込位置検索手段
と、前記埋込位置検索手段によって検索された埋込位置
に、前記検索手段によって検索されたデータを埋め込む
埋込手段と、を含むことを特徴とする文書作成装置であ
る。
According to a first aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, an input template described in a document display language for controlling display of a document is interpreted, and display is performed according to the document display language. Interpreting / displaying means for performing, if the input template includes a database inquiry command, a search means for searching a database using a key designated by the inquiry command; An embedding position setting instruction for specifying an embedding position of the specified data, an embedding position searching means for searching from the output template of the document, and an embedding position searched by the embedding position searching means, An embedding unit for embedding data retrieved by the retrieval unit.

【0010】また、第2の本発明は、上記課題を解決す
るために、上記第1の本発明の文書作成装置において、
所定の文書を開いた際に、前記検索手段を起動し、前記
開いた文書の入力テンプレート中のデータベース問い合
わせ命令に基づき、データベースを検索させる制御手段
と、を含むことを特徴とする文書作成装置である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a document creating apparatus according to the first aspect, wherein
Control means for activating the search means when a predetermined document is opened, and for searching a database based on a database inquiry command in an input template of the opened document. is there.

【0011】また、第3の本発明は、上記課題を解決す
るために、上記第1の本発明の文書作成装置において、
前記解釈・表示手段は、所定のマークアップ言語を前記
文書表示言語として解釈するマークアップ言語解釈手
段、を含み、前記検索手段は、前記所定のマークアップ
言語の所定のタグを、前記問い合わせ命令として検索す
る第1検索手段、を含み、前記埋込位置検索手段は、前
記所定のマークアップ言語の所定のタグを、前記埋込位
置設定命令として検索する第2検索手段、を含むことを
特徴とする文書作成装置である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a document creating apparatus according to the first aspect, wherein
The interpretation / display unit includes a markup language interpreting unit that interprets a predetermined markup language as the document display language, and the search unit uses a predetermined tag of the predetermined markup language as the inquiry command. First search means for searching, wherein the embedding position searching means includes second searching means for searching for a predetermined tag of the predetermined markup language as the embedding position setting instruction. Document creation device.

【0012】また、第4の本発明は、上記課題を解決す
るために、上記第3の本発明の文書作成装置において、
前記マークアップ言語解釈手段は、ハイパーテキストマ
ークアップランゲージを解釈するハイパーテキストマー
クアップランゲージ解釈手段を含むことを特徴とする文
書作成装置である。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a document creating apparatus according to the third aspect, wherein
The markup language interpreting means includes a hypertext markup language interpreting means for interpreting a hypertext markup language.

【0013】また、第5の本発明は、上記課題を解決す
るために、上記第1の本発明の文書作成装置において、
前記検索手段は、テキスト、写真、又は数値のうち少な
くとも何れか一つを含むデータを前記データベースにお
いて検索する手段を含むことを特徴とする文書作成装置
である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a document creating apparatus according to the first aspect, wherein
The document creation apparatus is characterized in that the search means includes means for searching the database for data including at least one of a text, a photograph, and a numerical value.

【0014】また、第6の本発明は、上記課題を解決す
るために、上記第1の本発明の文書作成装置において、
前記埋込位置検索手段は、前記入力テンプレートと同一
の前記出力テンプレート中から、前記埋込位置設定命令
を検索する手段、を含むことを特徴とする文書作成装置
である。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a document creating apparatus according to the first aspect, wherein
The document creation apparatus is characterized in that the embedding position searching means includes means for searching the embedding position setting command from the same output template as the input template.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】図1には、本発明の好適な実施の形態にか
かる文書作成システムの全体構成を表す構成ブロック図
が示されている。図1に示されているように、本実施の
形態にかかる文書作成装置は編集対象である文書の入力
テンプレート10を入力し、この入力テンプレート10
に基づき文書の表示を行う。文書の表示は文書表示部1
2において行われる。この文書表示部12は、本発明に
おける解釈・表示手段に相当する。ユーザは、この文書
表示部12において表示された文書を見ながら文書の作
成や編集を行うことが可能である。また、入力テンプレ
ート10としてはマークアップ言語例えばハイパーテキ
ストマークアップランゲージ(HTML)を用いるのが
好適である。
FIG. 1 is a configuration block diagram showing the entire configuration of a document creation system according to a preferred embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the document creation apparatus according to the present embodiment inputs an input template 10 of a document to be edited, and
The document is displayed based on. The document is displayed on the document display unit 1.
2 is performed. The document display unit 12 corresponds to an interpretation / display unit in the present invention. The user can create and edit a document while viewing the document displayed on the document display unit 12. Also, it is preferable to use a markup language, for example, a hypertext markup language (HTML) as the input template 10.

【0017】本実施の形態にかかる文書作成システムに
おいて特徴的なことは、文書表示部12において表示さ
れている文書の入力テンプレート中に、データベース問
い合わせ命令があるか否かをデータ取得部14が検査す
ることである。このデータ取得部14は入力テンプレー
トの中にデータベース問い合わせ命令があると判断する
場合には、そのデータベース問い合わせ命令に基づき検
索キーを設定し、データベース16の検索を行う。な
お、データベース問い合わせ命令としては、本実施の形
態においては所定のタグが用いられている。周知のよう
に、HTMLは所定のタグを用いて文書の表示を制御す
る言語であり、本発明における特徴的な構成であるデー
タベース問い合わせ命令もこのタグを用いて表現されて
いる。即ち、本実施の形態にかかる文書作成システム
は、拡張された命令(タグ)を有するHTMLを用いて
いるのである。具体的な拡張された命令の内容について
は後に詳述する。
A feature of the document creation system according to the present embodiment is that the data acquisition unit 14 checks whether or not there is a database inquiry command in the input template of the document displayed on the document display unit 12. It is to be. When the data acquisition unit 14 determines that the input template includes a database inquiry command, the data acquisition unit 14 sets a search key based on the database inquiry command and searches the database 16. In this embodiment, a predetermined tag is used as the database inquiry command. As is well known, HTML is a language for controlling the display of a document using a predetermined tag, and a database inquiry command, which is a characteristic configuration of the present invention, is also expressed using this tag. That is, the document creation system according to the present embodiment uses HTML having an extended command (tag). The specific contents of the extended instruction will be described later in detail.

【0018】データ取得部14によってデータベース1
6の検索が行われ、データが取得されると、このデータ
はデータ合成部18において出力テンプレート中に埋め
込まれる。後述するように、データベース問い合わせ命
令においては、データベースを検索するための検索キー
が指定されると共に得られたデータを埋め込むための埋
め込み位置設定命令を指定するための所定のリンク情報
をも設定されている。データ合成部18はデータ取得部
14から、このリンク情報を受け取り、このリンク情報
に基づきデータベース16から読み出されたデータを埋
め込むべき埋め込み位置設定命令を出力テンプレートの
中から検索するのである。そして、検索した埋め込み位
置設定命令が存在する位置に、データベース16から読
み込んだデータを埋め込むのである。出力テンプレート
については図1には示されていないが、入力テンプレー
ト10と同様にHTMLで記述されている。もちろん、
入力テンプレート10と出力テンプレートとを同一のテ
ンプレートに設定することもできる。この場合入力テン
プレート10はデータ合成部18によって所定のデータ
が埋め込まれるため更新されることになる。
The database 1 is acquired by the data acquisition unit 14.
6 is performed and data is obtained, and the data is embedded in the output template in the data synthesizing unit 18. As described later, in the database inquiry command, a search key for searching the database is specified, and predetermined link information for specifying an embedding position setting command for embedding the obtained data is also set. I have. The data synthesizing unit 18 receives the link information from the data acquisition unit 14, and searches the output template for an embedding position setting instruction to embed the data read from the database 16 based on the link information. Then, the data read from the database 16 is embedded at the position where the searched embedding position setting instruction exists. Although the output template is not shown in FIG. 1, it is described in HTML as in the case of the input template 10. of course,
The input template 10 and the output template can be set to the same template. In this case, the input template 10 is updated because predetermined data is embedded by the data synthesizing unit 18.

【0019】このようにして、データ合成部18におい
ては所定のデータが出力テンプレート中に埋め込まれ
る。文書表示部12は新たにこのデータが埋め込まれた
出力テンプレートを解釈しその表示を行うのである。
In this way, the data synthesizing section 18 embeds predetermined data in the output template. The document display unit 12 interprets the output template in which the data is newly embedded and displays the output template.

【0020】このように本実施の形態にかかる文書作成
システムは入力テンプレート10を読み込みその内容を
解釈し文書表示部12に表示した際に、以上述べた一連
の動作を自動的に行わせ、データベースを検索すること
により最新のデータで更新された文書を作成するのであ
る。
As described above, when the document creation system according to the present embodiment reads the input template 10, interprets the content, and displays it on the document display unit 12, the above-described series of operations are automatically performed, and the database is created. By creating a document, a document updated with the latest data is created.

【0021】従って、ユーザが管理している文書を開い
た場合にその文書の中のデータが自動的に最新情報に置
き換えられ、自動的に更新された文書を得ることが可能
となるのである。このように、文書を開く際にその文書
のデータを自動的に更新する手段を提供したため、上述
した特開平3−144704号公報に記載されている発
明のように、文書データベースと、情報を入れておくデ
ータベース等を分けて持つ必要がなくなる。また、ユー
ザの手作業によりデータを転記する必要がないため、ユ
ーザの労力が大幅に軽減されるという効果をも奏する。
Therefore, when a user opens a document managed by the user, the data in the document is automatically replaced with the latest information, and an automatically updated document can be obtained. As described above, since the means for automatically updating the document data when the document is opened is provided, the document database and the information are stored as in the invention described in JP-A-3-144704 described above. It is not necessary to have a separate database or the like to store. Further, since it is not necessary to transfer the data manually by the user, there is an effect that the labor of the user is greatly reduced.

【0022】図2には、本実施の形態にかかる文書作成
システムの動作の流れを詳細に示したフローチャートが
示されている。図2に示されているフローチャートは、
例えば見積書の文書において商品の単価をデータベース
から読み出し、この単価を見積書に反映させる処理を表
すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing in detail the operation flow of the document creation system according to the present embodiment. The flowchart shown in FIG.
For example, it is a flowchart showing a process of reading a unit price of a product from a database in a document of an estimate, and reflecting the unit price on the estimate.

【0023】従って、データベース16は、各商品の単
価を表すデータベースであり、商品名がその検索のキー
である。そして、見積書の入力テンプレート中には、デ
ータベースの検索キーであることを示すタグ「<?na
me>」と商品名を適宜挿入しておく。具体的な入力テ
ンプレートの内容については後述する。また、出力テン
プレートにはタグ「<?value>」を適宜挿入して
おく。すると、上述したようにこのタグ「<?valu
e>」の位置に対応するデータが適宜挿入され、文書は
更新されるのである。
Therefore, the database 16 is a database representing the unit price of each product, and the product name is a key for the search. Then, in the input template of the quote, a tag “<? Na” indicating that it is a search key of the database is used.
“me>” and a product name are inserted as appropriate. Specific contents of the input template will be described later. Also, a tag “<? Value>” is appropriately inserted into the output template. Then, as described above, this tag “<?
The data corresponding to the position of "e>" is appropriately inserted, and the document is updated.

【0024】まず、ステップS2−1において、見積書
の入力テンプレートが開かれる。具体的には、いわゆる
文書を開く動作(見積書の文書を開く動作)をすること
になるが、これは本実施の形態にかかる文書作成システ
ムにおけるエディタなどによって行われる。
First, in step S2-1, an input template for an estimate is opened. Specifically, a so-called document opening operation (opening a document of an estimate) is performed by an editor or the like in the document creation system according to the present embodiment.

【0025】ステップS2−2においては文書表示部1
2が入力した入力テンプレートのHTMLの内容を解釈
し、見積書の文書の内容を表示する。
In step S2-2, the document display unit 1
2 interprets the HTML content of the input template and displays the content of the quote document.

【0026】次に、このように文書表示部12において
表示された文書の入力テンプレート中にタグ「<?na
me>」があるか否か、データ取得部14がその内容を
検索する。もしタグ「<?name>」が存在した場合
には、そのタグに続いて記述されている商品名を取り出
してデータベースの検索キーとする。そして、ステップ
S2−4において、この検索キーを商品名として検索コ
マンドが作成される。
Next, the tag “<? Na” is included in the input template of the document displayed on the document display unit 12 as described above.
The data acquiring unit 14 searches for the contents of “me>”. If the tag “<? Name>” exists, the product name described following the tag is extracted and used as a search key of the database. Then, in step S2-4, a search command is created using the search key as a product name.

【0027】一方、上記ステップS2−3においてタグ
「<?name>」が存在しない場合には、ステップS
2−9に処理が移行し、合成された文書、即ち出力テン
プレートのHTMLに基づき文書の表示が行われる。
On the other hand, if the tag “<? Name>” does not exist in step S2-3, the process proceeds to step S2-3.
The process shifts to 2-9, and the synthesized document, that is, the document is displayed based on the HTML of the output template.

【0028】さて、上述したステップS2−4において
作成された検索コマンドを、データ取得部14はデータ
ベース16に送出する。データベース16にはデータベ
ース管理部が設けられており、このデータベース管理部
が上記送出されてきた検索キーに基づきデータベース1
6を検索し、検索結果をデータ合成部18に返送する。
ステップS2−5においてはこのデータをデータ合成部
18が受け取る。
The data acquisition section 14 sends the search command created in step S2-4 to the database 16. The database 16 is provided with a database management unit, and the database management unit uses the database 1 based on the sent search key.
6 and returns the search result to the data synthesizing unit 18.
In step S2-5, this data is received by the data synthesizing unit 18.

【0029】次に、S2−6においては出力用の文書
(即ち、出力テンプレート)の内容の解釈がデータ合成
部18において行われる。この出力テンプレートの解釈
においては上で説明したように適宜読み出されたデータ
が埋め込まれるのである。
Next, in S2-6, the data synthesizing unit 18 interprets the contents of the document for output (ie, the output template). In the interpretation of the output template, the data read as appropriate is embedded as described above.

【0030】ステップS2−7において、まず出力テン
プレート中にタグ「<?value>」の有無が検査さ
れる。この検査の結果、「<?value>」のタグが
ある場合にはステップS2−8に処理が移行する。
In step S2-7, first, the presence or absence of the tag "<? Value>" in the output template is checked. As a result of this inspection, if there is a tag of “<? Value>”, the process proceeds to step S2-8.

【0031】ステップS2−8においては、見つけられ
たタグ「<?value>」の位置にデータベース16
から読み出されたデータの挿入が行われる。そして、再
びステップS2−7に処理が移行し、タグ「<?val
ue>」の有無が検査されるのである。このS2−7に
おいて検索されるタグ「<?value>」は、上記S
2−3において見つけられたタグ「<?name>」と
対応するタグであり、1つの「<?name>」に対
し、複数のタグ「<?value>」が出力テンプレー
ト中に存在する場合もある。この場合には、データベー
ス16から読み出されるデータが対応する複数のタグ
「<?value>」の位置(複数の位置)に挿入され
るのである。全ての「<?value>」の位置にデー
タが挿入されると、ステップS2−7において検索結果
が「無」となり、再び上記ステップS2−3に処理が移
行する。
In step S2-8, the database 16 is located at the position of the found tag "<? Value>".
Is inserted. Then, the process proceeds to step S2-7 again, and the tag “<? Val
ue>"is checked. The tag “<? Value>” searched in S2-7 is stored in the S
A tag corresponding to the tag “<? Name>” found in 2-3. For one “<? Name>”, a plurality of tags “<? Value>” may be present in the output template. is there. In this case, the data read from the database 16 is inserted at the positions (plural positions) of the corresponding tags “<? Value>”. When the data is inserted at all the positions of “<? Value>”, the search result becomes “none” in step S2-7, and the process shifts to step S2-3 again.

【0032】再びステップS2−3に処理が移行する
と、次のタグ 「<?name>」の存在の有無が検査
される。
When the process proceeds to step S2-3 again, the presence or absence of the next tag "<? Name>" is checked.

【0033】以下、入力テンプレート10中のタグ「<
?name>」が全て検索されるまでこの処理が続けら
れ、全てのタグ「<?name>」について処理が終了
すると、ステップS2−9において更新された最終的な
文書が表示されるのである。
Hereinafter, the tag “<” in the input template 10
? This process is continued until all the “name>” are retrieved. When the process is completed for all the tags “<? name>”, the final document updated in step S2-9 is displayed.

【0034】図2に示されている例においては、検索キ
ーとして商品名を利用し、データベースからその商品に
対応する単価を読み出した。この単価を読み出すことに
より見積書の文書をデータベースに合わせて更新するこ
とが可能となる。
In the example shown in FIG. 2, a product name is used as a search key, and a unit price corresponding to the product is read from the database. By reading out this unit price, it becomes possible to update the document of the estimate according to the database.

【0035】図2のフローチャートにおいて説明した見
積書の入力テンプレートや出力テンプレート、また検索
コマンド(データベース記述)の具体的な内容の例につ
いて図3に基づき説明する。図3には、入力テンプレー
トなどの具体的な例が示されている。
An example of the specific contents of the input template and output template of the estimate described in the flowchart of FIG. 2 and the search command (database description) will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows a specific example of an input template and the like.

【0036】まず、図3の「文書形式(入力テンプレー
ト)」には入力テンプレート10の具体的な内容が示さ
れている。この入力テンプレート10のタグ「<tab
le>」によってテーブルが作成されている。このテー
ブルの1つのます目には、タグ 「<?name>A−
ColorCMICS」によって商品名「A−Colo
rCMICS」が表示されると共に、データベース16
の検索の際のキーとなる商品名が指定されることにな
る。すなわちタグ 「<?name>A−ColorC
MICS」は、その対応するます目に商品名の表示をす
ると共に、検索キーを指定するタグである。本実施の形
態においては、このようなタグの拡張を行ったHTML
を用いている。
First, the "document format (input template)" in FIG. 3 shows the specific contents of the input template 10. The tag “<tab” of this input template 10
le>", a table is created. In the first square of this table, the tag “<? Name> A-
"Color CMICS" by the trade name "A-Colo"
rCMICS "is displayed and the database 16
The product name that is the key for the search for is specified. That is, the tag “<? Name> A-ColorC
"MICS" is a tag that displays a product name at the corresponding square and specifies a search key. In the present embodiment, an HTML having such a tag extension is used.
Is used.

【0037】データ取得部14は入力テンプレートの中
からこのようなタグ「<?name>A−ColorC
MICS」を見つけると、この商品名である「S−Co
lorCMICS」を検索キーとして検索コマンドを作
成する。作成されたコマンドも図3に示されている。例
えば、この商品「A−ColorCMICS」に対応し
て「?name=‘A−ColorCMICS’,?v
alue=‘’,」という検索コマンドが作成されてい
る。
The data acquisition unit 14 determines such a tag “<? Name> A-ColorC” from the input template.
MICS ", the product name" S-Co
lorCMICS ”is used as a search key to create a search command. The created command is also shown in FIG. For example, corresponding to this product “A-ColorCMICS”, “? Name =“ A-ColorCMICS ”,? V
A search command “alue = '',” is created.

【0038】なお、図3に示されているように入力テン
プレート10には商品「Able−4299」について
も記載されているが、これの商品についても同様に検索
コマンドが作成されている。
As shown in FIG. 3, the input template 10 also describes a product "Able-4299", but a search command is similarly created for this product.

【0039】このような検索コマンドがデータベース1
6に送出されることにより、データ合成部18には、検
索の結果であるデータベース記述が送出されてくる。図
3には検索結果であるデータベース記述についても記載
されている。例えば、図3に示されているように商品
「A−ColorCMICS」の単価は「86000
0」であり、商品「Able−4299」の単価は「5
40000」である。
Such a search command is transmitted to the database 1
6, the database description as a result of the search is sent to the data synthesizing unit 18. FIG. 3 also describes a database description as a search result. For example, as shown in FIG. 3, the unit price of the product “A-ColorCMICS” is “86000
0 ”, and the unit price of the product“ Able-4299 ”is“ 5 ”.
40000 ".

【0040】このようにして、データベース16から送
出されてきた検索結果に基づき各商品の単価が出力テン
プレート中に埋め込まれるのである。データ合成部18
は見積書の出力テンプレートの中からタグ「<?val
ue>」を探し出し、データベース16から読み出した
各商品の単価をそれぞれ対応するタグ「<?value
>」の位置に挿入するのである。出力テンプレート中に
各商品の単価が埋め込まれた様子も図3に示されてい
る。図3に示されている例においてはタグ「<?val
ue>」はテーブルの所定の1つのセルに位置している
ため、入力すべき各商品の単価も表の中の1つのセルに
埋め込まれることになる。
In this way, the unit price of each product is embedded in the output template based on the search result sent from the database 16. Data synthesis unit 18
Is the tag "<? Val" from the output template of the quote.
ue>", and the unit price of each product read from the database 16 is assigned to the corresponding tag"<? value ".
>". FIG. 3 also shows how the unit price of each product is embedded in the output template. In the example shown in FIG. 3, the tag “<? Val
Since “ue>” is located in one predetermined cell of the table, the unit price of each product to be input is also embedded in one cell of the table.

【0041】図3に示されている例においては入力テン
プレートと出力テンプレートとは別のテンプレートとし
て扱われているが、実際には入力テンプレートと出力テ
ンプレートとを共用することも可能である。例えば、入
力テンプレートの中に図3に示されているように予めタ
グ「<?value>」を挿入しておくことももちろん
可能であり、このタグはデータ取得部14においては意
味をなさないが、データ合成部18においては商品の単
価を挿入する位置を表すタグとして利用される。
In the example shown in FIG. 3, the input template and the output template are treated as different templates. However, in practice, the input template and the output template can be shared. For example, it is of course possible to insert a tag “<? Value>” in advance in the input template as shown in FIG. 3, and this tag has no meaning in the data acquisition unit 14. The data synthesizing unit 18 uses the tag as a tag indicating the position where the unit price of the product is inserted.

【0042】図3に示されているようなHTMLで記述
された見積書の実際の表示の例が図4に示されている。
なお、図3には図4の見積書のテーブル(表)の部分の
HTMLのみが示されているが、見積書全体のテンプレ
ートは、表題や所定のメッセージを記述するタグが図3
のHTMLに付加されたものとなる。
FIG. 4 shows an example of an actual display of a quote written in HTML as shown in FIG.
Note that FIG. 3 shows only the HTML of the portion of the quotation table shown in FIG. 4, but the template of the entire quotation includes tags describing the title and a predetermined message in FIG.
HTML.

【0043】図4に示されているように、テーブルのま
す目(セル)には例えば商品名「A−ColorCMI
CS」「Able−4299」などが示されている。ま
た、このテーブルの商品単価のます目(セル)は(図4
においては)、空欄となっている。この空欄となってい
る部分には図3において説明したようにデータベース1
6から読み出された商品の単価が挿入されるのである。
例えば商品「A−ColorCMICS」に対応する商
品単価のテーブルのます目(セル)には、図3によれば
「860000」が挿入されるのである。同様に商品
「Able−4299」の商品単価のます目(セル)に
は図3に従えば「540000」が挿入されるのであ
る。
As shown in FIG. 4, for example, the trade name "A-ColorCMI" is displayed in the cell (cell) of the table.
CS "," Able-4299 ", and the like. Also, the squares (cells) in the unit price of this table are (Fig. 4
) Is blank. In this blank portion, as described in FIG.
The unit price of the product read from 6 is inserted.
For example, according to FIG. 3, "860000" is inserted into the cell (cell) of the table of the unit price of the product corresponding to the product "A-ColorCMICS". Similarly, "540000" is inserted into the cell (cell) of the unit price of the product "Able-4299" according to FIG.

【0044】以上のようにして、データベース16の商
品単価が更新された場合においても、見積書の文書を開
く際に自動的にデータ取得部がデータベース16を検索
し最新の商品単価を読み出し、読み出された商品単価を
見積書の中に挿入した。そのため、ユーザは何ら特別な
作業をしなくとも、常に最新のデータベース16の内容
が反映された見積書を手に入れることが可能となる。
As described above, even when the product unit price in the database 16 is updated, the data acquisition unit automatically searches the database 16 when reading the estimate document, reads out the latest product unit price, and reads it. The price of the issued product was inserted into the quote. Therefore, the user can always obtain a quote reflecting the latest contents of the database 16 without any special work.

【0045】図3や図4においては商品名を検索キーと
してデータベース16から商品の単価を読み出す見積書
の例について示した。しかし、本発明は例えばカタログ
や商品仕様書や、提案書などに応用することももちろん
可能である。例えば、カタログに使用する場合には商品
名を検索キーとしてその商品の色や大きさや値段などを
読み出すことが好適である。これによって、商品の内容
が変更された場合においても常に最新のカタログを入手
することが可能となる。
FIGS. 3 and 4 show examples of quotes for reading the unit price of a product from the database 16 using the product name as a search key. However, the present invention can of course be applied to catalogs, product specifications, proposals, and the like. For example, when used for a catalog, it is preferable to read out the color, size, price, etc. of the product using the product name as a search key. As a result, it is possible to always obtain the latest catalog even when the content of the product is changed.

【0046】さらに、仕様書に用いた場合には、その仕
様書に記述されている部品の名称を検索のキーとし、そ
の部品の説明をデータベースから読み出すことが好適で
ある。このような構成により、その部品に対する最新の
説明を常に反映した仕様書を入手することが可能であ
る。
Further, when used in a specification, it is preferable that the name of the part described in the specification is used as a search key and the description of the part is read from the database. With such a configuration, it is possible to obtain a specification that always reflects the latest description of the component.

【0047】また、文書の名称を検索キーとして、その
文書の具体的な内容をデータベースから読み出すことも
好適である。このような文書の名称を検索キーとする場
合としては、例えば提案書などがあげられる。この提案
書においては、各個人の提案の内容をまとめて1通の提
案書とする場合に、各人の最新のコメントを反映した提
案書を作成することが可能である。すなわち、各人の最
新のコメントがデータベースに格納されているのであ
る。
It is also preferable to read the specific contents of the document from the database using the name of the document as a search key. As a case where the name of such a document is used as a search key, for example, a proposal or the like is given. In this proposal, it is possible to create a proposal reflecting the latest comments of each individual when the contents of proposals of each individual are combined into one proposal. That is, the latest comment of each person is stored in the database.

【0048】なお、上記実施の形態においては商品の単
価や商品に対するコメントや、提案の内容などテキスト
データについて説明したが、例えば商品の外観を表す写
真データをデータベースに格納しておくことも好適であ
る。商品の外観に変更が生じた場合、かかる変更が反映
された文書等を、容易に作成することができる等の効果
を奏する。もちろん、データベースから読み出すデータ
はテキストデータや数値、画像データなど種々のデータ
を取り扱うことが可能である。
In the above embodiment, text data such as the unit price of a product, a comment on the product, and the content of a proposal has been described. For example, it is also preferable to store photograph data representing the appearance of a product in a database. is there. When the appearance of the product is changed, it is possible to easily create a document or the like in which the change is reflected. Of course, the data read from the database can handle various data such as text data, numerical values, and image data.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、入
力テンプレート中のデータベース問い合わせ命令に基づ
きデータベースを検索し、自動的に文書の内容が更新さ
れるため、常に、更新された最新の文書を容易に作成す
ることが可能である。
As described above, according to the present invention, the database is searched based on the database inquiry command in the input template, and the contents of the document are automatically updated. Documents can be easily created.

【0050】また、本発明によれば文書を開いた際に上
記更新動作が行われるため、ユーザは何ら更新動作を意
識しなくとも最新の文書を作成することが可能となる。
Further, according to the present invention, the updating operation is performed when the document is opened, so that the user can create the latest document without being aware of the updating operation.

【0051】また、本発明によればマークアップ言語で
文書の入力テンプレートを形成したため、このマークア
ップ言語のタグをデータベース問い合わせ命令などに利
用することができ、簡易に文書作成装置を構成すること
ができる。
Further, according to the present invention, since the input template of the document is formed in the markup language, the tag in the markup language can be used for a database inquiry command or the like, and the document creation apparatus can be easily configured. it can.

【0052】また、マークアップ言語としてハイパーテ
キストマークアップランゲージを用いれば、既存のプロ
グラム環境を利用することができ、文書作成装置の開発
が極めて容易となる。
When a hypertext markup language is used as a markup language, an existing program environment can be used, and development of a document creation device becomes extremely easy.

【0053】また、本発明によればデータベースから検
索するデータとしてテキストや写真または数値データを
利用したため、カタログや見積書など広範囲の文書に適
応可能な文書作成装置が提供される。
Further, according to the present invention, since a text, a photograph, or numerical data is used as data to be searched from a database, a document creating apparatus applicable to a wide range of documents such as catalogs and quotes is provided.

【0054】また、本発明によれば、入力テンプレート
と出力テンプレートを同一に構成したため、テンプレー
トの作成・管理が容易な文書作成装置が得られる。
Further, according to the present invention, since the input template and the output template are configured to be the same, it is possible to obtain a document creating apparatus that can easily create and manage the template.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の好適な実施の形態にかかる文書作成
システムの構成ブロック図である。
FIG. 1 is a configuration block diagram of a document creation system according to a preferred embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の実施の形態にかかる文書作成システ
ムの動作を表すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation of the document creation system according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図3】 本実施の形態における入力テンプレートと出
力テンプレート、及び検索コマンドと検索結果の具体的
な内容を表す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing specific contents of an input template, an output template, a search command, and a search result in the present embodiment.

【図4】 図3に示されている内容に基づいて表示され
る見積書の例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a quote displayed based on the content shown in FIG. 3;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 入力テンプレート、12 文書表示部、14 デ
ータ取得部、16 データベース、18 データ合成
部。
10 input template, 12 document display section, 14 data acquisition section, 16 database, 18 data synthesis section.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文書の表示を制御する文書表示言語で記
述された入力テンプレートを解釈し、前記文書表示言語
に従って表示を行う解釈・表示手段、を備えた文書作成
装置において、 前記入力テンプレート中に、データベース問い合わせ命
令がある場合には、この問い合わせ命令によって指定さ
れたキーでデータベースを検索する検索手段と、 前記問い合わせ命令で指定されるデータを埋込む位置を
指定する埋込位置設定命令を、前記文書の出力テンプレ
ート中から検索する埋込位置検索手段と、 前記埋込位置検索手段によって検索された埋込位置に、
前記検索手段によって検索されたデータを埋め込む埋込
手段と、 を含むことを特徴とする文書作成装置。
1. A document creation apparatus comprising: an interpretation / display unit that interprets an input template described in a document display language for controlling display of a document and performs display according to the document display language. If there is a database inquiry command, a search means for searching a database with a key specified by the query instruction; and an embedding position setting instruction for specifying a position to embed data specified by the inquiry instruction, An embedding position searching means for searching from an output template of a document; and an embedding position searched by the embedding position searching means,
An embedding unit for embedding the data searched by the searching unit.
【請求項2】 請求項1記載の文書作成装置において、 所定の文書を開いた際に、前記検索手段を起動し、前記
開いた文書の入力テンプレート中のデータベース問い合
わせ命令に基づき、データベースを検索させる制御手段
と、 を含むことを特徴とする文書作成装置。
2. The document creation apparatus according to claim 1, wherein when a predetermined document is opened, said search means is started, and a database is searched based on a database inquiry command in an input template of said opened document. A document creation device, comprising: control means;
【請求項3】 請求項1記載の文書作成装置において、 前記解釈・表示手段は、 所定のマークアップ言語を前記文書表示言語として解釈
するマークアップ言語解釈手段、 を含み、 前記検索手段は、前記所定のマークアップ言語の所定の
タグを、前記問い合わせ命令として検索する第1検索手
段、を含み、 前記埋込位置検索手段は、前記所定のマークアップ言語
の所定のタグを、前記埋込位置設定命令として検索する
第2検索手段、を含むことを特徴とする文書作成装置。
3. The document creation device according to claim 1, wherein the interpretation / display unit includes a markup language interpreting unit that interprets a predetermined markup language as the document display language. First search means for searching for a predetermined tag in a predetermined markup language as the inquiry command, wherein the embedding position searching means sets the predetermined tag in the predetermined markup language to the embedding position setting A document creation apparatus comprising: a second search unit that searches as an instruction.
【請求項4】 請求項3記載の文書作成装置において、 前記マークアップ言語解釈手段は、ハイパーテキストマ
ークアップランゲージを解釈するハイパーテキストマー
クアップランゲージ解釈手段を含むことを特徴とする文
書作成装置。
4. The document creating apparatus according to claim 3, wherein said markup language interpreting means includes a hypertext markup language interpreting means for interpreting a hypertext markup language.
【請求項5】 請求項1記載の文書作成装置において、 前記検索手段は、 テキスト、写真、又は数値のうち少なくとも何れか一つ
を含むデータを前記データベースにおいて検索する手段
を含むことを特徴とする文書作成装置。
5. The document creation apparatus according to claim 1, wherein said search means includes means for searching the database for data including at least one of a text, a photograph, and a numerical value. Document creation device.
【請求項6】 請求項1記載の文書作成装置において、 前記埋込位置検索手段は、 前記入力テンプレートと同一の前記出力テンプレート中
から、前記埋込位置設定命令を検索する手段、を含むこ
とを特徴とする文書作成装置。
6. The document creating apparatus according to claim 1, wherein the embedding position searching means includes means for searching for the embedding position setting command from the same output template as the input template. Characteristic document creation device.
JP8326302A 1996-12-06 1996-12-06 Device for preparing document Pending JPH10171784A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8326302A JPH10171784A (en) 1996-12-06 1996-12-06 Device for preparing document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8326302A JPH10171784A (en) 1996-12-06 1996-12-06 Device for preparing document

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10171784A true JPH10171784A (en) 1998-06-26

Family

ID=18186255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8326302A Pending JPH10171784A (en) 1996-12-06 1996-12-06 Device for preparing document

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10171784A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222326A (en) * 1999-01-28 2000-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Learning supporting method and its system and storage medium for storing learning supporting program
JP2002108902A (en) * 2000-09-29 2002-04-12 Human Assembler:Kk Method for converting data to file for web site
JP2002108668A (en) * 2000-06-30 2002-04-12 Requisite Technology Inc Method and device for managing update of catalog
JP2002108667A (en) * 2000-06-30 2002-04-12 Requisite Technology Inc Method and device for mapping one catalog into another catalog
JP2002269000A (en) * 2001-03-12 2002-09-20 A1 Server Kk Method for automatically preparing and displaying homepage and user information database

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222326A (en) * 1999-01-28 2000-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Learning supporting method and its system and storage medium for storing learning supporting program
JP2002108668A (en) * 2000-06-30 2002-04-12 Requisite Technology Inc Method and device for managing update of catalog
JP2002108667A (en) * 2000-06-30 2002-04-12 Requisite Technology Inc Method and device for mapping one catalog into another catalog
JP4620294B2 (en) * 2000-06-30 2011-01-26 リクィジット・ソフトウェア・インコーポレーテッド Method and apparatus for mapping one catalog to another catalog
JP2002108902A (en) * 2000-09-29 2002-04-12 Human Assembler:Kk Method for converting data to file for web site
JP2002269000A (en) * 2001-03-12 2002-09-20 A1 Server Kk Method for automatically preparing and displaying homepage and user information database

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7383320B1 (en) Method and apparatus for automatically updating website content
US6418400B1 (en) Representation and processing of EDI mapping templates
AU706724B2 (en) Computer system for creating semantic object models from existing relational database schemas
AU2005225130A1 (en) Management and use of data in a computer-generated document
JP2003050964A (en) Web server system and web system for spread sheet
JP4398454B2 (en) Annotation management program, annotation management device, annotation editing program, and annotation editing device
JP4660341B2 (en) Intellectual property management system, intellectual property management method and program thereof
US7058582B2 (en) Method for performing programming by plain text requests
JPH10171784A (en) Device for preparing document
JPH09146931A (en) Document type definition generating device
JP2002222185A (en) Structured document sharing device, method therefor, and file sharing system of structured document
JP2001265760A (en) Device and method for managing document history
JP2002236679A (en) Document processor
JP3765123B2 (en) Document display method and document management method
KR100337373B1 (en) A method for Managing Design Information in CAD system
JP2003150762A (en) Cooperation method for project information and its system
JPH08221417A (en) New/old comparing editing device for structured document
JP2002157120A (en) Design document managing system
KR20020045008A (en) management system for information of drawing and operation method for this system
JP2004151850A (en) Document creation management method and system
JP2003030417A (en) Method and system for supporting application form preparation
JP2006004308A (en) Hyperlink automatic generation system
JP2000207459A (en) Work supporting method and work supporting device
JP2005135118A (en) Drawing management system
JP2000047966A (en) Www system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906