JPH10170124A - 冷気循環型冷却装置 - Google Patents

冷気循環型冷却装置

Info

Publication number
JPH10170124A
JPH10170124A JP8329765A JP32976596A JPH10170124A JP H10170124 A JPH10170124 A JP H10170124A JP 8329765 A JP8329765 A JP 8329765A JP 32976596 A JP32976596 A JP 32976596A JP H10170124 A JPH10170124 A JP H10170124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brine
cool air
air duct
concentration
cold air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8329765A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Shibata
康祐 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8329765A priority Critical patent/JPH10170124A/ja
Priority to KR1019970066885A priority patent/KR100303189B1/ko
Priority to TW086118554A priority patent/TW356510B/zh
Priority to CN97107257A priority patent/CN1093625C/zh
Publication of JPH10170124A publication Critical patent/JPH10170124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/08Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation using ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/02Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating liquids, e.g. brine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/067Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by air ducts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブラインと循環空気との間の熱交換を効率よ
く行えるようにする。 【解決手段】 ファン16により循環空気を冷気ダクト
12の下から上に流す。そして、蒸発器4で冷却された
ブラインを、冷気ダクト12の最上部に設けたブライン
放出器11から冷気ダクト12内に放出することによ
り、ブラインと循環空気との間で直接熱交換させて、循
環空気の冷却を行う。そのようにして冷却した空気を冷
気吐出口20から商品収納部21に流して、商品の冷却
を行う。一方、循環空気の循環路中に温度センサ24を
設け、その出力に基づいて放出量制御弁9を調節するこ
とにより、放出するブライン量を変化させて温度制御を
行う。また、ブライン回収パイプ27中に濃度センサ2
8を設け、その出力が所定値以下になったとき、サブタ
ンク29からブラインタンク6中に高濃度のブラインを
供給して、ブラインの濃度調節を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷気循環型の冷凍
・冷蔵ショーケース,冷凍・冷蔵庫等に適用可能な冷気
循環型冷却装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】大型の冷凍・冷蔵ショーケースや業務用
のプレハブ冷凍・冷蔵庫等では、冷却装置として、冷却
した空気をファンにより強制的に循環させながら食品等
の冷却を行う冷気循環型冷却装置が多く採用されてい
る。それらの冷気循環型冷却装置では、強制循環させる
空気の冷却は、圧縮機,凝縮器,膨張弁,蒸発器等より
なる冷却ユニットにより行うが、圧縮機,凝縮器,膨張
弁,蒸発器等の間は、冷媒配管で接続し、それらの間で
フロン,アンモニア等の冷媒を循環させながら冷却を行
う。
【0003】そして、冷却ユニットの内、圧縮機は、冷
凍・冷蔵ショーケースや冷凍・冷蔵庫等が設置された部
屋とは異なる機械室に設置され、凝縮器は、屋上等の風
通しの良い場所に設置され、膨張弁及び蒸発器は、冷凍
・冷蔵ショーケース等の内部に設置される。そして、そ
れぞれ1台の圧縮機,凝縮器に対して設置する冷凍・冷
蔵ショーケース等の台数は、1台に限らず、複数台にな
ることもある。
【0004】このような冷却装置では、圧縮機,凝縮器
と冷凍・冷蔵ショーケース等との間の冷媒配管が非常に
長くなる。その結果、冷媒配管内に入れられるフロン等
の冷媒の量が多くなってコスト高になる。また、冷媒配
管は、多数箇所で連結が必要になって、それらの連結は
溶接やネジ締め等により行われるが、冷媒配管内の冷媒
は高圧力となるため、配管から冷媒が漏れることがない
ように連結作業に特殊技術が必要になって、その点でも
コスト高になる。
【0005】そこで、塩化カルシウム水溶液,エチレン
グリコール水溶液等よりなるブラインを用いて、機械室
内の冷却ユニットでブラインを冷却し、機械室から冷凍
・冷蔵ショーケース等への配管には、冷却したブライン
を流して、該ブラインにより冷凍・冷蔵ショーケース等
の内部の強制循環空気を冷却するようにしたものも開発
されている。その場合、ブラインと循環空気との間の熱
交換は、冷凍・冷蔵ショーケース等の内部背面の冷気ダ
クト内において、フィン・アンド・チューブ等よりなる
熱交換器に冷却したブラインを流し、その周囲に循環空
気を流すことにより行っていた。
【0006】そのような冷却装置によれば、機械室から
冷凍・冷蔵ショーケース等までの長い配管内に封入され
るのは、フロン等の高価な冷媒ではなく、安価なブライ
ンであるので、その分コストは低減される。また、配管
内のブラインは、高圧にする必要はないので、配管の連
結作業に特殊な技術は必要がなくなり、その点でもコス
トは低減される。
【0007】なお、このような冷却装置に関連する従来
の文献としては、例えば、特開平8-68585 号公報(F25D
15/00)がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、そのよ
うにブラインを用いた冷却装置では、ブラインと循環空
気との間の熱交換に熱交換器が用いられ、熱交換器には
僅かではあるが熱抵抗があるため、その分、効率が低下
するという問題点があった。
【0009】本発明は、そのような問題点を解決し、ブ
ラインと循環空気との間の熱交換をより効率よく行える
ようにすることを課題とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1記載の冷却装置は、冷却されたブラインを
冷却用循環空気が流れる冷気ダクト内に放出することに
より、ブラインと循環空気との間で直接熱交換させるこ
とを特徴とする。このようにすると、ブラインと循環空
気との間の熱交換を効率よく行うことができるようにな
る。
【0011】また、請求項2記載の冷却装置は、循環空
気は、冷気ダクト下側から上方向に流し、ブラインは、
冷気ダクト上側から下方向に放出して冷気ダクトの底部
から回収することを特徴とする。このようにすると、循
環空気とブラインとの間の熱交換の効率がさらに良くな
る。
【0012】そしてまた、請求項3記載の冷却装置は、
循環空気の循環路中に温度検出器を設け、その出力に基
づいて、冷気ダクト内に放出するブラインの量を制御す
ることを特徴とする。このようにすると、簡単な制御装
置で高精度の温度制御が可能になる。
【0013】さらに、請求項4記載の冷却装置は、ブラ
イン流路中にブライン濃度検出器を設け、その出力が所
定値以下になったとき、ブライン流路中に高濃度のブラ
インを供給するようにしたことを特徴とする。このよう
にすると、ブラインに空気中の水分が取り込まれること
があっても、ブラインの濃度低下を防止して必要な性能
が常に保持されるようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形
態を示す図である。図1において、3は膨張弁、5は受
液器、7はブラインポンプ、9は放出量制御弁、11は
ブライン放出器、12は冷気ダクト、13は冷気ダクト
12の下部に溜まったブライン、15は断熱壁、16は
ファン、17は通気孔、19はフィルタ、20は冷気吐
出口、21は商品収納部、22は空気吸込口、24は温
度センサ、25は温度調節器、26はショーケース基
台、28は濃度センサ、30は濃度制御弁である。
【0015】圧縮機1で圧縮された冷媒は、凝縮器2に
より液化された後、膨張弁3で断熱膨張されてから蒸発
器4に送られる。蒸発器4では、断熱膨張により低温に
なった冷媒をフィン・アンド・チューブ等に通し、その
外側周囲に塩化カルシウム水溶液よりなるブラインを流
して、冷媒とブラインとの間で熱交換させてブラインを
冷却する。
【0016】ブラインは、ブラインポンプ7によりブラ
インタンク6から蒸発器4に送られてくるが、上記のよ
うにして蒸発器4で冷却された後、ブライン供給パイプ
8を通して冷凍・冷蔵ショーケース等に供給される。図
1では、ブラインの供給対象として、ショーケースを1
台だけ示しているが、ブライン供給パイプ8には、その
他のショーケースや冷蔵庫等も並列的に接続され得る。
【0017】蒸発器4で冷却されたブラインは、ブライ
ン供給パイプ8から放出量制御弁9,放出器連結パイプ
10を通してブライン放出器11に供給される。ブライ
ン放出器11は、例えば、図2に示すように、中央部で
放出器連結パイプ10に連結され、周面横側から下側に
わたって多数の放出孔11aが形成され、両端面が封止
された管状体で形成されており、冷気ダクト12の上部
でショーケースの幅方向に設けられている。
【0018】冷気ダクト12は、図3に内部の一部斜視
図を示すように、下部壁面に多数の通気孔17が設けら
れていて、ファン16により送られてくる空気を通気孔
17から取り込んで、上方に向けて流すようになってい
る。ブライン放出器11から散布されたブラインは、冷
気ダクト12の中をシャワー状に落下しながら、冷気ダ
クト12の中をそれと対向する方向に流れる循環空気と
接触し、両者間で直接熱交換が行われて、循環空気を冷
却する。このように、ブラインと循環空気との間で熱交
換器を用いずに直接熱交換させるようにした結果、熱抵
抗の影響を受けずに効率よく熱交換が行われるようにな
っている。
【0019】そのようにして冷却された循環空気は、フ
ィルタ19,冷気吐出口20を通って商品収納部21に
送られて、ショーケース庫内を冷却し、空気吸込口22
から吸い込まれて、再び冷気ダクト12に戻る。一方、
冷気ダクト12の中を落下したブラインは、冷気ダクト
12のダクト底板31に設けられたブライン排出口32
から排出されて、ブライン排出パイプ14,ブライン回
収パイプ27を通ってブラインタンク6に戻される。
【0020】ダクト底板31は、図3に示すように、四
方からブライン排出口32の方向に向かって低くなるよ
うに傾斜していて、ブラインが排出され易くしている。
また、各通気孔17の上に設けられている庇状片18
は、冷気ダクト12内を落下するブラインが通気孔17
を通してファン16側に入り込まないようにするために
設けられている。そしてまた、冷気ダクト12の出口側
に設けられているフィルタ19は、ブライン放出器11
から放出されたブラインの小滴が循環空気と共に冷気吐
出口20側に流れ込まないようにするために設けられて
いる。さらに、冷気ダクト12の出口から冷気吐出口2
0の間で結露等が生じることがあっても、冷気吐出口2
0側に滴下してこないように、冷気ダクト12側が低く
なるように天板23を傾斜させている。
【0021】一方、冷気吐出口20の手前には、サーミ
スタ等よりなる温度センサ24が設けられており、その
温度センサ24により、冷気ダクト12から出てきた循
環空気の温度を検知するようにしている。そして、温度
センサ24の出力に基づいて温度調節器25により放出
量制御弁9を調整し、ブラインの流量を制御することで
ショーケースの温度制御を行うようにしている。その結
果、個々のショーケース単位で簡単に温度制御を行うこ
とができるようになっている。
【0022】また、ブラインタンク6の手前のブライン
回収パイプ27には、濃度センサ28が設けられてお
り、それによってブライン回収パイプ27を流れるブラ
インの濃度を検知するようにしている。濃度センサ28
としては、例えば、液体の導電率を計ることにより濃度
を検知する方式のものを用いることができる。そして、
冷気ダクト12において空気中の水分を取り込んで、ブ
ライン回収パイプ27を流れるブラインの濃度が所定値
以下になったとき、濃度センサ28によりそれを検知し
て濃度制御弁30を開き、サブタンク29から高濃度の
ブラインをブラインタンク6内に供給するようにしてい
る。そのようにして、ブライン濃度が常に所定値以上に
保持され、所定の性能が維持されるようにしている。
【0023】なお、サブタンク29から高濃度のブライ
ンを供給すると、供給する度にブラインタンク6内のブ
ライン量が増加していき、ついにはオーバーフロー状態
になるおそれがある。そこで、ブラインタンク6上部の
適当な位置に、ブライン排出パイプ33を設けている。
そして、ブラインタンク6内のブラインが増加してブラ
イン排出パイプ33の排出口を超えた時、そのブライン
排出パイプ33から余分なブラインを外部に排出させる
ようにしている。
【0024】また、上記実施形態では、ブライン濃度が
低下した場合についてのみ対処するようにしたが、必要
に応じて、ブライン濃度が必要以上に上昇した場合につ
いても対処するようにしてもよい。その場合は、サブタ
ンク29の他に水タンクを設け、ブライン濃度が所定値
以上になったとき、その水タンクからブラインタンク6
に水を加えることになる。
【0025】そしてまた、上記実施形態では、ブライン
として塩化カルシウム水溶液を用いたが、本発明で用い
得るブラインは、それに限定されず、塩化ナトリウム,
塩化マグネシウム等の水溶液を用いることもできる。た
だし、従来ブラインとして用いられているものの内、エ
チレングリコール等のグリコール類の水溶液は衛生上の
問題があるため避けた方がよい。
【0026】さらにまた、温度センサ24及び濃度セン
サ28を設ける位置は、必ずしも図1に示した位置に限
定されず、温度センサ24は循環空気の循環路中であれ
ば、また、濃度センサ28はブラインの流路中であれ
ば、その他の適宜位置に設けることもできる。
【0027】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、次に記載するような効果を奏する。
【0028】請求項1記載の冷却装置は、ブラインと循
環空気との間で直接熱交換させるようにしたので、ブラ
インと循環空気との間の熱交換を熱抵抗の影響を受けず
に効率よく行うことができる。
【0029】また、請求項2記載の冷却装置は、循環空
気を冷気ダクト下側から上方向に流し、ブラインを冷気
ダクト上側から下方向に放出して、互いに対向して流れ
るようにしたので、両者の接触が良くなって、循環空気
とブラインとの間の熱交換の効率がより一層良くなる。
【0030】そしてまた、請求項3記載の冷却装置は、
循環空気の循環路中に設けた温度検出器の出力に基づい
て、冷気ダクト内に放出するブラインの量を制御するよ
うにしたので、簡単な制御装置で高精度の温度制御が可
能になる。
【0031】さらに、請求項4記載の冷却装置は、ブラ
イン流路中に設けたブライン濃度検出器で常時ブライン
濃度を検知し、その出力が所定値以下になったとき、ブ
ライン流路中に高濃度のブラインを供給するようにした
ので、ブラインに空気中の水分が取り込まれることがあ
っても、ブラインの濃度低下を防止して必要な性能が維
持されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す図である。
【図2】ブライン放出器の一例を示す図である。
【図3】冷気ダクト内部の一部斜視図である。
【符号の説明】
3…膨張弁 5…受液器 7…ブラインポンプ 8…ブライン供給パイプ 11…ブライン放出器 12…冷気ダクト 14…ブライン排出パイプ 15…断熱壁 16…ファン 17…通気孔 19…フィルタ 20…冷気吐出口 21…商品収納部 22…空気吸込口 24…温度センサ 25…温度調節器 27…ブライン回収パイプ 28…濃度センサ 31…ダクト底板 32…ブライン排出口 33…ブライン排出パイプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却されたブラインを冷却用循環空気が
    流れる冷気ダクト内に放出することにより、ブラインと
    循環空気との間で直接熱交換させることを特徴とする冷
    気循環型冷却装置。
  2. 【請求項2】 循環空気は、冷気ダクト下側から上方向
    に流し、ブラインは、冷気ダクト上側から下方向に放出
    して冷気ダクトの底部から回収することを特徴とする請
    求項1記載の冷気循環型冷却装置。
  3. 【請求項3】 循環空気の循環路中に温度検出器を設
    け、その出力に基づいて、冷気ダクト内に放出するブラ
    インの量を制御することを特徴とする請求項1または2
    記載の冷気循環型冷却装置。
  4. 【請求項4】 ブライン流路中にブライン濃度検出器を
    設け、その出力が所定値以下になったとき、ブライン流
    路中に高濃度のブラインを供給するようにしたことを特
    徴とする請求項1,2または3記載の冷気循環型冷却装
    置。
JP8329765A 1996-12-10 1996-12-10 冷気循環型冷却装置 Pending JPH10170124A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8329765A JPH10170124A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 冷気循環型冷却装置
KR1019970066885A KR100303189B1 (ko) 1996-12-10 1997-12-09 냉기순환형냉각장치
TW086118554A TW356510B (en) 1996-12-10 1997-12-09 Cold air circulation cooling device
CN97107257A CN1093625C (zh) 1996-12-10 1997-12-10 冷气循环式冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8329765A JPH10170124A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 冷気循環型冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10170124A true JPH10170124A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18225027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8329765A Pending JPH10170124A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 冷気循環型冷却装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH10170124A (ja)
KR (1) KR100303189B1 (ja)
CN (1) CN1093625C (ja)
TW (1) TW356510B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6253566B1 (en) 1998-09-17 2001-07-03 Hitachi, Ltd. Brine cooling apparatus
KR100332858B1 (ko) * 2000-01-19 2002-04-15 시마가 테쭈오 간접냉각 콘택트 프리저
JP2022190977A (ja) * 2021-06-15 2022-12-27 株式会社Xen Group 温度管理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7322204B2 (en) 2002-03-19 2008-01-29 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Low temperature zoning formation system for holding freshness of food
KR200484001Y1 (ko) * 2016-05-11 2017-07-19 김은섭 냉장 보관 및 수평 회전 구조를 갖는 제과 쇼케이스

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118382A (ja) * 1988-10-26 1990-05-02 Sanden Corp ブライン冷却システム
CN1122674A (zh) * 1994-06-23 1996-05-22 日本技术株式会社 开式陈列柜和出售机及其所用的致冷方法和装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6253566B1 (en) 1998-09-17 2001-07-03 Hitachi, Ltd. Brine cooling apparatus
US6418749B2 (en) 1998-09-17 2002-07-16 Hitachi, Ltd. Brine cooling apparatus
US6532755B2 (en) 1998-09-17 2003-03-18 Hitachi, Ltd. Brine cooling apparatus
KR100332858B1 (ko) * 2000-01-19 2002-04-15 시마가 테쭈오 간접냉각 콘택트 프리저
JP2022190977A (ja) * 2021-06-15 2022-12-27 株式会社Xen Group 温度管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1190176A (zh) 1998-08-12
TW356510B (en) 1999-04-21
KR100303189B1 (ko) 2001-11-22
CN1093625C (zh) 2002-10-30
KR19980063920A (ko) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4922215B2 (ja) アンモニア/co2冷凍システムの運転方法と、該システムに使用されるco2ブライン生成装置
KR100858991B1 (ko) 암모니아/co2 냉동 시스템
AU766665B2 (en) Method of operating a refrigerated merchandiser system
US20070214823A1 (en) Heat exchanging device for refrigerator
JP2009293839A (ja) 冷凍装置の排熱利用システム
CA2345766C (en) Refrigerated merchandiser system
US20070277539A1 (en) Continuously Operating Type Showcase
WO2006114983A1 (ja) 冷凍サイクル装置
KR200377788Y1 (ko) 음용수 냉각장치
JPH10170124A (ja) 冷気循環型冷却装置
US6244058B1 (en) Tube and shell evaporator operable at near freezing
JP2004053055A (ja) 冷蔵庫
KR101097974B1 (ko) 에너지 절약형 냉장냉동창고
WO2010000088A1 (en) Remote refrigeration display case system
CN211575533U (zh) 一种双效一体式联供空气源热泵机组
CN211625757U (zh) 一种变频恒温恒湿粮仓专用空调装置
KR100667227B1 (ko) 이동식 공기조화기의 응축수 제거장치
KR20120047009A (ko) 냉동 사이클의 제상장치
KR20190092989A (ko) 공조시스템
CN219624311U (zh) 除湿机构及冰箱
CN216868910U (zh) 一种分区温控调酒柜
JP2957909B2 (ja) ショーケースの冷却方法および冷却装置ならびにショーケース
JPWO2019106755A1 (ja) 空気調和機
KR20120029255A (ko) 냉장고
JPS61152271A (ja) 解凍・保冷装置