JPH10168492A - 脂肪酸石鹸 - Google Patents

脂肪酸石鹸

Info

Publication number
JPH10168492A
JPH10168492A JP33387296A JP33387296A JPH10168492A JP H10168492 A JPH10168492 A JP H10168492A JP 33387296 A JP33387296 A JP 33387296A JP 33387296 A JP33387296 A JP 33387296A JP H10168492 A JPH10168492 A JP H10168492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
fatty acids
soap
fatty
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33387296A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Umezawa
昌平 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP33387296A priority Critical patent/JPH10168492A/ja
Publication of JPH10168492A publication Critical patent/JPH10168492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 布に対する黄ばみの付着を防止し、且つ洗浄
力に優れた脂肪酸石鹸を得ること。 【解決手段】 脂肪酸組成が、炭素数18の2不飽和脂
肪酸が脂肪酸全量に対して15重量%以下であり、且つ
炭素数18の3不飽和脂肪酸が脂肪酸全量に対して0.
5重量%以下である脂肪酸石鹸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は脂肪酸石鹸及びそれ
を含有する洗剤に関する。
【0002】
【従来の技術】石鹸は洗浄剤としては最古の部類に入る
ものであり、洗浄力の向上を求めて古くから改良が繰り
返されてきた。硫酸系の合成洗浄剤が開発された後も、
それは変わっていない。石鹸の性能は脂肪酸組成に由来
する割合が高いので、原料油脂の選定、配合、水素添加
(硬化)の程度、精製の程度など様々な技術を組み合わ
せ、最適の組成を求める研究は依然として盛んである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、特定の脂
肪酸組成を有する脂肪酸から得られた脂肪酸石鹸が、従
来の石鹸に優る性能を発揮することを見出し本発明を完
成させるに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は脂肪酸組
成が、炭素数18の2不飽和脂肪酸(以下、C182
肪酸)が脂肪酸全量に対して15重量%以下であり、且
つ炭素数18の3不飽和脂肪酸(以下、C183脂肪
酸)が脂肪酸全量に対して0.5重量%以下である脂肪
酸石鹸である。又本発明は、更に炭素数18の1不飽和
脂肪酸(以下、C181脂肪酸)が脂肪酸全量に対して
70重量%以上である脂肪酸石鹸である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明にいうC182脂肪酸はリ
ノール酸のみならず、油脂の水素添加によって異性化し
たC182脂肪酸をも含む。同様に、C183脂肪酸はリ
ノレン酸のみならず、油脂の水素添加によって異性化し
たC183脂肪酸をも含み、C181脂肪酸はオレイン酸
のみならず、油脂の水素添加によって異性化したC18
1脂肪酸をも含む。
【0006】本発明の脂肪酸石鹸の原料となる脂肪酸
は、通常天然油脂から得られる脂肪酸を加工・配合して
使用する。天然油脂としては例えば、アマニ油、オリー
ブ油、カカオ脂、ゴマ油、コメヌカ油、サフラワー油、
大豆油、ツバキ油、コーン油、ナタネ油、パーム油、パ
ーム核油、ひまし油、ひまわり油、綿実油、ヤシ油等の
植物性油脂、牛脂、豚脂、乳脂、魚油、鯨油等の動物性
油脂が挙げられる。これらの油脂を、必要に応じて水素
添加(硬化)し、分解/配合すれば本発明の脂肪酸石鹸
の原料となる脂肪酸を得ることができる。水素添加は公
知の方法によればよく、通常は水素添加触媒としてニッ
ケル、コバルト、銅、白金、パラジウム等が使用され、
担体としてはけいそう土が用いられる。水素添加された
油脂は、公知の方法により脂肪酸とグリセリンに分解さ
れ、得られた脂肪酸を精製、配合して本発明の脂肪酸石
鹸の原料となる脂肪酸を得ることができる。得られた脂
肪酸を水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基で中
和すれば本発明の脂肪酸石鹸が得られる。
【0007】本発明の脂肪酸石鹸は、C182脂肪酸を
脂肪酸全量に対して15重量%以下、好ましくは10重
量%以下含有し、且つC183脂肪酸を脂肪酸全量に対
して0.5重量%以下、好ましくは0.3重量%以下含有
する脂肪酸から得られる。C182脂肪酸及びC183
肪酸を上記範囲以上含有すると、得られる脂肪酸石鹸を
衣料用洗剤に配合した場合に衣料に黄ばみがつく原因と
なる。又、酸敗し易いので保存安定性にも劣る。
【0008】更に、C181脂肪酸を脂肪酸全量に対し
て好ましくは70重量%以上、より好ましくは75重量
%以上、更に好ましくは80重量%以上含む脂肪酸から
得られた脂肪酸石鹸であれば、洗浄力及び水に対する溶
解性にも優れた脂肪酸石鹸が得られる。
【0009】更に、炭素数12以下の脂肪酸石鹸は洗浄
力に劣るため、炭素数12以下の脂肪酸を実質的に含ま
ない脂肪酸から得られた脂肪酸石鹸であることが好まし
い。尚、実質的に含まないとは、通常の脂肪酸化学上の
分析値において痕跡量以下である程度であり、得られる
脂肪酸石鹸の性能に影響を与えない程度の量をいうもの
とする。
【0010】更に、炭素数14以上の飽和脂肪酸は冷水
への溶解性が悪く、洗浄力に劣ったり、衣料用洗浄剤と
して使用した場合には洗浄後の衣料に石鹸カスが付着す
る恐れがあるので、炭素数14以上の飽和脂肪酸が脂肪
酸全量に対して好ましくは20重量%以下、より好まし
くは18重量%以下、更に好ましくは15重量%以下で
ある脂肪酸から得られた脂肪酸石鹸であることが好まし
い。
【0011】本発明の脂肪酸石鹸を洗浄剤として使用す
る場合は、他の成分を配合することができる。例えば、
アルコールエーテル系、エステル系、アミド系等の非イ
オン界面活性剤、アルキルベンゼンスルホン酸系、アル
キルエーテルサルフェート系、アルキルサルフェート
系、アルキルスルホン酸系等のアニオン界面活性剤、カ
チオン界面活性剤、カルボベタイン系、スルホベタイン
系等の両性界面活性剤、起泡剤、石鹸カス分散剤、ハイ
ドロトロープ剤、金属イオン封鎖剤、硫酸マグネシウ
ム、硫酸ナトリウム(芒硝)、炭酸ナトリウム、重炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム、珪酸ナトリウム、珪酸カリ
ウム等のアルカリビルダー、水酸化ナトリウム、香料、
色素等を含有することができる。
【0012】本発明の脂肪酸石鹸は、衣料用粉末洗剤と
して使用するのに好適な脂肪酸組成を有するものであ
る。衣料用粉末洗剤として使用する場合は、脂肪酸ジエ
タノールアミド、高級アルコールエーテル系非イオン界
面活性剤、アルカリビルダー等を配合することが好まし
く、又、粒化して高密度洗剤として使用してもよい。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明する。尚、実施例中、部及び%は特に記載がない限り
重量基準である。 (製造例1)ヨウ素価117の市販ナタネ油500gに
市販の水素添加用ニッケル触媒0.47%を添加し16
0〜170℃、常圧下でヨウ素価が81になるまで水素
添加を行い硬化ナタネ油を得た。この硬化油400gに
市販の油脂分解酵素リパーゼ(天野製薬製リパーゼO
F)0.15%、イオン交換水80%を加え、34〜3
7℃にて24時間処理し、酵素による加水分解を行っ
た。生成したグリセリン水を分離し、同様の条件で第2
次の加水分解を行い、粗脂肪酸を得た。この粗脂肪酸を
水洗後蒸留し、ナタネ硬化脂肪酸を得た。
【0014】(製造例2)製造例1で得られたヨウ素価
が81の硬化ナタネ油77部とヨウ素価116の市販綿
実油23部を混合し、製造例1と同様の条件で加水分解
を行い、更に得られた脂肪酸を蒸留し、脂肪酸を得た。
【0015】(製造例3)ヨウ素価131の市販大豆油
500gに、市販の水素添加用ニッケル触媒0.33%
を添加し、160〜200℃、52〜55kg/cm2
Gの圧力で、ヨウ素価が75になるまで水素添加を行い
硬化大豆油を得た。この硬化大豆油80部と市販コメヌ
カ油20部を混合した後、この混合油脂に対して18%
のイオン交換水を加え250〜260℃、52〜55k
g/cm2Gの圧力でオートクレーブ中で2時間加水分
解した。その後常温まで冷却し、生成したグリセリン水
を分離し、油層に更に14%のイオン交換水を加え、同
様の条件で第2次の加水分解を行い、粗脂肪酸を得た。
この脂肪酸を蒸留し、脂肪酸を得た。以上の製造例で得
られた脂肪酸、比較品、及び市販粉石鹸の脂肪酸組成を
以下に示す。(単位:%)
【0016】
【表1】
【0017】上記組成の製造例1〜3及び比較品1、2
の脂肪酸をそれぞれ当量の水酸化ナトリウムで中和し、
本発明の脂肪酸石鹸を得た後、以下の組成で粉末石鹸を
製造した。尚、市販品1〜3はそのまま以降の試験に使
用した。(単位:%)
【0018】
【表2】 石鹸 64.0 炭酸ナトリウム 21.5 珪酸ナトリウム 4.0 カルボキシメチルセルロース 0.5 水 10.0
【0019】(実施例1)以下の要領で黄ばみ評価試験
を行った。 <条件> 洗濯機:ターゴトメーター(120rpm) 温度:30℃ 硬度:50ppm(人工硬水) 洗剤量:1.33g/リットル 試験布:綿(金巾:15cm×24cm)5枚 ポリエステル(メリヤス・ニット:15cm×12c
m)4枚 浴比: 1:30 <操作>トリポリリン酸ナトリウム4.7g、SO−1
35(2級アルコールエトキシレート)2.8g及び蒸
留水7リットルで40℃において10分間洗浄し、次い
で泡が消えるまですすぎを2回行い前処理を行った。前
処理を行った試験布を本発明品1〜3、比較品1、2及
び市販洗剤1〜3を使用して以下の表3に示すフローを
1工程として5、10、20回洗浄した。
【0020】
【表3】
【0021】<評価>上記操作を行った試験布2枚を4
0℃、30%RHに放置し、黄ばみの状態を観察した。
放置期間は最大6ヶ月、測定方法は色差測定(b値)に
より行った。 Δb=b−b0 ここに、Δb:黄ばみの度合い(Δbが大きいほど黄変
が著しい。) b0 :原布(洗浄前)のb値 b :洗浄/放置後の布のb値 <結果:綿>
【0022】
【表4】
【0023】<結果:ポリエステル>
【0024】
【表5】
【0025】(実施例2)以下の条件で洗浄力試験を行
った。 <条件> 試験機:ターゴトメーター 試験布:湿式人工皮脂汚染布 洗剤量:1.33g/リットル 温度 :20℃ 水硬度:80ppm(CaCO3換算) 浴比 :1:30 時間 :洗濯10分、すすぎ3分×2回 <結果>
【0026】
【表6】 本発明品1 65.8 本発明品2 66.3 本発明品3 67.2 比較品1 65.2 比較品2 64.3 市販品1 60.2 市販品2 64.7 市販品3 61.3 洗浄率は反射率測定による。
【0027】(実施例3)以下の条件で本発明品1〜
3、比較品1、2及び市販品1〜3を溶解後、100メ
ッシュのふるいを通し、残分を乾燥後、その重量を測定
して溶解性を評価した。 <条件> 試験機:ミニ洗濯機 洗剤量:6.67g/5リットル 温度 :5℃及び10℃ 時間 :3分間 水硬度:50ppm(CaCO3 換算) <結果>
【0028】
【表7】 尚、表中の溶解率の単位は%である。
【0029】以上の実施例1〜3から、本発明の脂肪酸
石鹸を含む洗剤は、他の脂肪酸石鹸に比べて布に対する
黄ばみの付着が少なく、洗浄力にも優れ、溶解性も同等
である。これらの効果は、脂肪酸石鹸の脂肪酸組成を特
定した本発明特有の効果である。
【0030】
【発明の効果】本発明の効果は、特定の脂肪酸組成を有
する脂肪酸石鹸を提供したことにある。本発明によれ
ば、布に対する黄ばみの付着を防止し、且つ洗浄力に優
れた脂肪酸石鹸を得ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂肪酸組成が、炭素数18の2不飽和脂
    肪酸が脂肪酸全量に対して15重量%以下であり、且つ
    炭素数18の3不飽和脂肪酸が脂肪酸全量に対して0.
    5重量%以下である脂肪酸石鹸。
  2. 【請求項2】 炭素数18の1不飽和脂肪酸が脂肪酸全
    量に対して70重量%以上である請求項1記載の脂肪酸
    石鹸。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の脂肪酸石鹸を含む
    衣料用粉末洗剤。
JP33387296A 1996-12-13 1996-12-13 脂肪酸石鹸 Pending JPH10168492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33387296A JPH10168492A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 脂肪酸石鹸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33387296A JPH10168492A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 脂肪酸石鹸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10168492A true JPH10168492A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18270899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33387296A Pending JPH10168492A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 脂肪酸石鹸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10168492A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212591A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Biox:Kk 洗浄剤
JP2015224273A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 花王株式会社 衣料用臭気抑制剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212591A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Biox:Kk 洗浄剤
JP2015224273A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 花王株式会社 衣料用臭気抑制剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU605750B2 (en) Toilet soap composition
KR930006087B1 (ko) 세제 조성물
CN101671605B (zh) 五倍超浓缩衣用液体洗涤剂
Knaut et al. Trends in industrial uses of palm and lauric oils
US5284598A (en) Process for making mild, detergent-soap, toilet bars and the bar resulting therefrom
Achaw et al. Soaps and Detergents
CN101558144A (zh) 制备皂条的方法
US2175285A (en) Detergent for toilet use containing incompletely esterified polyhydric alcohol
AU665032B2 (en) Toilet soap bars
CN107446732B (zh) 一种柔顺增白洗衣皂组合物及其制备方法
US1833899A (en) Soap
US3793215A (en) Soap bars
CN105296179A (zh) 一种皂基环保洗衣液
US6362150B1 (en) Detergent composition in the form of a solid detergent containing surfactant and bleaching peroxide
JPH10168492A (ja) 脂肪酸石鹸
CN1806039B (zh) 洗涤剂组合物
JP2547444B2 (ja) 濃縮高比重衣料用粉末洗剤
CN102485872A (zh) 超浓缩衣用洗涤剂
Porter Anionic detergents
CN110982645A (zh) 一种洗衣皂液的配方及其生产工艺
CN101541940A (zh) 使用反式脂肪酸结构化的皂条
JPS6129399B2 (ja)
JP3193322B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4249846B2 (ja) 脂肪酸石鹸
US2527078A (en) Detergent composition