JPH10165052A - 釣り具の付属部品 - Google Patents

釣り具の付属部品

Info

Publication number
JPH10165052A
JPH10165052A JP33002996A JP33002996A JPH10165052A JP H10165052 A JPH10165052 A JP H10165052A JP 33002996 A JP33002996 A JP 33002996A JP 33002996 A JP33002996 A JP 33002996A JP H10165052 A JPH10165052 A JP H10165052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
fishing
grip
rod
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33002996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Shigefuji
秀俊 重藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP33002996A priority Critical patent/JPH10165052A/ja
Publication of JPH10165052A publication Critical patent/JPH10165052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釣り人の利き手や、手の大きさ、釣りの条件
等の変化に応じて釣り人が好みの形状に形成することが
できる釣り具の付属部品を提供する。 【解決手段】 投げ竿1のグリップ部1aを形状記憶樹
脂で形成する。グリップ部1aを使用者の手、指の大き
さ、利き手の相違、または握りのくせに対応させる形で
変形させることにより、違和感なく、釣りを行なうこと
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣り竿のグリップ
等の釣り具の付属部品またはこの付属部品の取付構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】釣り具の付属部品は一般に、予め成形さ
れた部品を糸により捲着したり、接着剤等により固着し
たり、製品の外部にインサート等にて肉盛りする等によ
って形成されている。
【0003】例えば、釣り竿のグリップ部は竿管と一体
にグリップ部を膨出形成し、外面を滑り止め処理した
り、別途弾性体等によって形成されたグリップ部を必要
に応じて充填材等を介在させて竿管に固定したり、紙等
の嵩上げ材等を竿管に捲着した外周に糸を捲着する等し
て形成している。
【0004】また、釣り竿の基端に形成される肘当て
は、予め竿管の基端に取り付けられた肘当ての肘当て部
に別途弾性材等によって形成された緩衝部材を装着して
いる。
【0005】また、リールを釣り竿に取り付ける際に使
用されるリールシートは、予め形成されたリールシート
を竿管外周に固着したり、竿管外周面に一体的にリール
シートをインサート成形して、把持部に滑り止め処理を
したり弾性部材を装着したりして形成されている。
【0006】また、ロッドホルダによる挟着部の損傷を
防止するために、竿管には弾性材等によって形成された
緩衝部材が固定されている。
【0007】また、釣糸案内部材の釣り竿への装着に対
しては、予め竿管に取り付けられた装着筒を釣糸案内部
材の固定筒に嵌合させている。
【0008】また、リールのハンドルグリップは、必要
に応じて弾性部材を被覆して予め形成されたグリップを
ハンドルに装着している。
【0009】また、リールの脚部は、釣り竿と共に把持
した手の当接部に緩衝用の弾性部材を被覆している。
【0010】また、リール本体の手で把持する側板、指
を載置する枠体は、把持する手の形状や載置する指の形
状に近似させて形成されており、必要に応じてその外面
に弾性部材が載置されている。
【0011】また、釣り用品の保冷用クーラ、餌箱、ナ
イフ、はさみ等のグリップ部は、必要に応じて弾性部材
を被覆して形成されたグリップを各用品の把持部に装着
することによって構成されている。
【0012】また、ロッドホルダの竿または船縁を挟持
する挟持部には、緩衝用の弾性部材が装着されている。
【0013】また、疑似餌のスプーンまたはスピナーの
本体は、金属板を湾曲させたり、または合成樹脂で成形
したりすることによって形成されている。
【0014】また、疑似餌のルアーには、必要に応じて
水抜き孔が形成されたリップが本体前部に固着されてい
る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うな釣り具の付属部品にあっては、所定の形状に形成さ
れているために、釣り人の利き手や、手の大きさ、釣り
の条件等の変化に十分に対応することができず、釣り人
は製造者から与えられた形状に我慢してこれらの釣り具
を使用しなければならなかった。また、種々の条件の変
化に対応すべく、種々の形状の釣り具を提供することも
考えられるが、そのためには、多くの金型等の製造装置
を保有しなければならず、多くの部品在庫を保有して顧
客の求めや使用条件に応じたオーダーメードによる製品
の製造、販売をすることとなるため、実現は不可能なも
のであった。
【0016】本発明は上述のような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、釣り人の利き手や、手の大きさ、釣り
の条件等の変化に応じて釣り人が好みの形状に形成する
ことができる釣り具の付属部品または該付属部品の取付
部材を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、釣り具の付属
部品(1a,6a,8a,10,12a,13,15,
17,21a,22a,24,26,27,31a,3
2,33,41a,51a,52a,53a,54a)
または該付属部品の取付部材(18)の少なくとも外面
を、形状記憶樹脂で形成することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、添附図面を参照して本発明
の一実施形態について説明する。
【0019】図1は本発明における釣り具の付属部品で
あるグリップ部を有する投げ竿のグリップの斜視図であ
る。この投げ竿1のグリップ部1aを形状記憶樹脂で形
成する。そして、このグリップ部1aを使用者の手、指
の大きさ、利き手の相違、または握りのくせに対応させ
る形で変形させることにより、竿を違和感なく把持して
の釣りを行なうことができる。
【0020】次に、本発明で使用される形状記憶樹脂の
一例について説明する。本発明で使用される形状記憶樹
脂は、エーテル系、エステル系のポリウレタン樹脂であ
り、より具体的には、三菱重工業製の商品名「ダイアリ
ィ」を使用する。この「ダイアリィ」については、射出
成形、押出成型等の溶融成型用コンパウンドペレットま
たはフレーク形状のMMタイプ、ジメチルフォルムアミ
ドにポリマーを溶解したコーティング用溶液のMSタイ
プ、注型成型用で主剤、硬化剤の二液からなるMPタイ
プの3タイプがエステル系のものを10シリーズとし
て、エーテル系のものを20シリーズとして市販されて
おり、基本的にはどのタイプも使用することができる
が、使用目的に応じてガラス転移温度(Tg)が常温以
上のもので、グリップ部等の手で把持する部分について
は通常の体温(36.4℃前後)以上のものを使用する
ものである。
【0021】次に、上記「ダイアリィ」のMPタイプの
標準的注型、硬化条件について説明する。
【0022】まず、原料である主剤と硬化剤との二液を
真空脱泡する。一方で、成形用型を70℃で1時間以上
乾燥させる。そして、真空槽内にて主剤と硬化剤との二
液を約60rpmで30秒間混合攪拌し、その後速やか
に混合液を成形用型内に流し込む。5〜10秒後、混合
液が型内に充分流れ込んだのを確認した後、大気に開放
する。そして、恒温槽中で70℃で1〜2時間加熱硬化
させる。このとき、物性が満足できないようであれば、
さらに1〜2時間二次硬化させる。その後、型から取り
出す。このようにしてMPタイプの形状記憶樹脂が成形
される。
【0023】なお、上記「ダイアリィ」の各タイプ、各
シリーズの物性については、以下の表1〜表4に開示す
る。
【0024】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】 なお、商品グレードについて説明すると、例えば表1の
MM「5510」とは、射出成形、押出成形等の溶融成
型用タイプでガラス転移温度が55℃で10シリーズの
エステル系のポリウレタン樹脂をいう。
【0025】次に、上述した図1の投げ竿1のグリップ
部1aをガラス転移温度55℃の形状記憶樹脂にて形成
し、所望の形状へ変形する際の作業について図2および
図3により説明する。
【0026】図2(a)において、投げ竿1等の基端側
にはグリップ部1aが形状記憶樹脂によって形成されて
いる。この状態で、洗面器2等の容器に入れられた90
℃前後のお湯3の中へこのグリップ部1aを浸漬させ
る。約5分位漬けると、形状記憶樹脂からなるグリップ
部1aがゴム状になるので、取り出してタオル等でお湯
を拭き取る。その後、ゆっくりとその投げ竿1を使用す
る使用者が所定の位置を握りしめて手4の形を凹設する
(図2(b))。そして、図3(a)に示すように、形
が決まり、指当て部1bができた状態で、グリップ部1
aを40℃以下の水20の中に浸漬させて、図3(b)
に示すように、プラスチック状に硬化させる。
【0027】なお、実施例においては90℃前後のお湯
で軟化させ、40℃以下の水で硬化させるようにした
が、ガラス転移温度以上のポットのお湯で軟化させ、4
0℃以下の海水で硬化させるようにしても良い。
【0028】なお、指当て部1bの形状が使用者にあっ
ていない場合、または使用者が変わってグリップ部1a
の形状を変えたい場合等にあっては、上述の操作を繰り
返すことによって容易にグリップ部1aの形状を変形、
修正することができる。
【0029】また、上述実施の形態にあっては、投げ竿
1の場合について説明したが、投げ竿1の場合には限ら
ず、へら竿、渓流竿、鮎竿、筏竿の場合にも、同様に竿
管にグリップ部を形状記憶樹脂によって成形することに
よって、上述と同様に使用者の所望の形状にグリップ部
を変形、調整することができる。
【0030】図4は落とし込み竿に形状記憶樹脂を使用
した場合の図である。すなわち、落とし込み竿5のリー
ルシート6の後部把持部6aを形状記憶樹脂で形成し、
上述と同様の作業によって使用者の手の把持形状に合わ
せて変形したものである。
【0031】図5は磯竿に形状記憶樹脂を使用した場合
の図である。すなわち、磯竿7のリールシート8の上部
把持部8aを形状記憶樹脂で形成し、上述と同様の作業
によって使用者の手の把持形状に合わせて変形したもの
である。
【0032】図6はベイトキャスティングロッドに形状
記憶樹脂を使用した場合の図である。すなわち、ベイト
キャスティングロッド9のグリップ部10の表面を形状
記憶樹脂で形成し、上述と同様の作業によって使用者の
手の把持形状に合わせて変形したものである。
【0033】図7は船竿に形状記憶樹脂を使用した場合
の図である。すなわち、船竿11のリールシート12の
後部把持部12aと、リールシート12の前方に設けら
れたグリップ部13とを形状記憶樹脂で形成し、上述と
同様の作業によって使用者の手の把持形状に合わせて変
形したものである。
【0034】このように釣り人の手の把持形状に合わせ
てグリップ部等を変形させたので、釣り人の手の大きさ
や利き手に合わせたグリップ形状を得ることができ、違
和感のない快適な把持状態を得ることができ、釣り人の
疲労の低減を図ることができる。また、釣り竿の方向性
に合わせてグリップの形状を定めることができるので、
魚の当たりを把握した的確な合わせをすることができ、
釣果の向上を図ることができる。
【0035】図8(a)は落とし込み竿5の基端に肘当
て15を設け、この肘当て15の肘当接部を形状記憶樹
脂で形成したものである。また、図8(b)は船竿11
の基端に肘当て15を設け、この肘当て15の肘当接部
を形状記憶樹脂で形成したものである。そして、これら
肘当て15の肘当接部を釣り人の肘形状に合わせて変形
したものである。
【0036】このように、釣り人の肘形状に合わせて肘
当て15の肘当接部の形状を変形させることにより、釣
り人の手の長さ、太さ、利き手等に応じた形状を得るこ
とができ、違和感のない、当て心地を得ることができ、
釣り人の疲労の低減を図ることができる。また、竿を安
定した状態で保持することができるので、魚の当たりを
把握した的確な合わせをすることができ、釣果の向上を
図ることができる。
【0037】図9は釣り竿16のグリップ部17を形状
記憶樹脂で成形し、このグリップ部17に凹部17aを
形成した実施の形態である。このように凹部17aを形
成することにより、把持した手の滑りを抑止することが
できる。
【0038】このような凹部17aを形成する場合に
は、加熱したグリップ部17を例えば凹凸のついた治具
上を回転させて凹凸部を形成した後に、冷水へ漬けて冷
却して、凹部17aが形成される。また、ゴミ等が凹部
17aに入り込んだ場合にあっては、形状記憶樹脂をガ
ラス転移温度Tg以上に加熱することにより、グリップ
部17が表面が円滑な状態に戻り、清掃が容易となる。
そして、その清掃の後、上述のような作業によって再
び、凹部17aを形成すれば良い。
【0039】また、このように付属部品の表面に治具等
を利用して任意の華飾を施すことができるので、付属部
品成型形用の多くの金型を必要とせず、自分だけのオリ
ジナルな竿を釣り人本人が容易に加工することができ
る。
【0040】図10は釣り竿16の外周に釣糸案内部材
(図示せず)を取り付ける取付部材18,18を設けた
ものである。そして、この取付部材18を形状記憶樹脂
で形成し、釣糸案内部材の形状に応じて取付部材18の
形状を適宜変形することができるようにしたものであ
る。
【0041】このように付属部品の取付部材18の表面
を治具等により釣糸案内部材の取付部の形状に合わせて
簡単に加工することができるので、取付部材成型用の多
くの金型を作成する必要がないので、多くの部品の作り
置きをしておかなくても良い。
【0042】図11(a)は船縁にロッドホルダによっ
て固定する釣り竿21の保持部21aを形状記憶樹脂で
成形したものである。これにより、ロッドホルダの形状
に応じて釣り竿21の保持部21aを形成することがで
きるので、ロッドホルダに対する釣り竿21の取付方向
性を一定に保つことができ、安定した保持を実現するこ
とができ、必要以上の力が作用することがないので、釣
り竿21やロッドホルダの損傷、破壊等を有効に防止す
ることができる。
【0043】また、図11(b)はロッドホルダ22の
釣り竿挟持部22aを形状記憶樹脂で成形したものであ
る。これにより、取り付ける釣り竿の形状に応じてロッ
ドホルダ22の挟持部22aを形成することができるの
で、ロッドホルダに対する釣り竿の取付方向性を一定に
保つことができ、安定した保持を実現することができ、
必要以上の力が作用することがないので、釣り竿やロッ
ドホルダ22の損傷、破壊等を有効に防止することがで
きる。
【0044】図12はリール本体23の脚部23aの手
を把持した際に当たる部分の表面に形状記憶樹脂24を
被覆し、釣り人の把持する手の形状に合わせて変形する
ようにしたものである。
【0045】図13(a)はスピニングリールのハンド
ルグリップ26を形状記憶樹脂で形成したもの、図13
(b)はベイトキャスティングリールのハンドルグリッ
プ27,27を形状記憶樹脂で形成したものである。そ
して、このようにリールのハンドルグリップ26,27
を形状記憶樹脂で形成し、釣り人の手に合わせた形状に
これらハンドルグリップ26,27を形成することがで
きる。
【0046】なお、その他リール本体の手で把持する側
板、指を載置する枠板の表面に形状記憶樹脂を被覆し、
釣り人の把持する手の形状、載置する指の形状に応じて
変形させるようにしても良い。
【0047】このようにリールの様々な位置の形状を把
持する手や載置する指の形状に対応させて変形すること
により、釣り人の手に合わせた形状を得ることができ、
違和感のない握り心地を得ることができ、釣り人の疲労
を低減することができる。また、リールを安定した状態
で操作することができるので、魚の当たりを的確に把握
しての釣糸の巻取を行なうことができ、釣糸を投擲する
際の手への抵抗感もなく、釣り竿の操作も的確に行なう
ことができ、合わせがしやすいので、結果的に釣果の向
上を図ることができる。
【0048】図14(a)はルアー(疑似餌)31のリ
ップ31aを形状記憶樹脂で形成し、かかるリップ31
aの形状を適宜変形することができるようにしたもので
ある。また、図14(b)はリップ31aに孔31bが
形成されたものであって、この場合には、孔31bの形
状を変形等することができるようにしたものである。ま
た、図15(a)はスプーン(疑似餌)32の本体を形
状記憶樹脂で形成し、図15(b)に示すように、例え
ばRを適宜変更するようにしたものである。図15
(c)はスピナー(疑似餌)のブレード33を形状記憶
樹脂で形成したものである。
【0049】このように、疑似餌のリップ31a、スプ
ーン32、ブレード33等を形状記憶樹脂で形成するこ
とにより、リップ31a、スプーン32、ブレード33
の取付角度、湾曲形状、捻れ角度、リップ31aの孔3
1bの形状、面積等を変更することができ、釣りの対象
魚等に応じた泳ぎを疑似餌にさせることができ、釣り人
は種々の条件に対応した多くの種類の疑似餌を取り揃え
る必要がなく、釣行時の準備が容易で、荷物を少なくす
ることができる。
【0050】図16(a)はクーラー41の取手部41
a,41aの把持部を形状記憶樹脂で形成したものであ
る。図16(b)はクーラ41の取手部41aがひとつ
の場合であって、この場合も把持部を形状記憶樹脂で形
成したものである。そして、釣り人の手の形状に応じて
グリップを変形することにより、釣り人の手の大きさに
合わせたグリップ形状を得ることができ、箱体を把持し
た場合の適正位置を決定することができ、違和感のない
把持心地が得られるのみならず、釣り人の疲れの低減を
図ることができる。
【0051】なお、本実施の形態はクーラの場合につい
て説明したが、餌箱にあっても、把持部を形状記憶樹脂
で形成するようにしても良い。
【0052】図17(a)は釣り用のナイフ51のグリ
ップ51aを形状記憶樹脂で形成し、釣り人の手の把持
形状に対応させて変形させたものである。図17(b)
は釣り用のはさみ52のグリップ52aを形状記憶樹脂
で形成し、釣り人の手の把持形状に対応させて変形させ
たものである。図18(a)はこませ用の柄杓53のグ
リップ53aを形状記憶樹脂で形成し、釣り人の手の把
持形状に対応させて変形させたものである。図18
(b)はこませ用のカッタ54のグリップ54aを形状
記憶樹脂で形成し、釣り人の手の把持形状に対応させて
変形させたものである。
【0053】このように釣り人の手の形状に合わせてグ
リップ部を変形させることにより、釣り人の手の大きさ
や、利き手に合わせてのグリップ形状を得ることがで
き、違和感のない把持心地を得ることができ、釣り人の
疲労を低減させることができる。また、釣り用品の操作
方向に合わせたグリップの形状を定めることができるの
で、用品の方向性等を視認することなく、把持した間隔
で用品の把持方向を確認することができ、夜釣り等の暗
闇での作業性の向上を図ることができる。
【0054】なお、図示はしないが、ボートのオールの
ハンドル部を形状記憶樹脂で形成した場合には、漕ぎ手
の手の形状に合わせてハンドル部の形状を変形すること
ができ、ローイングを快適に行なうことができる。
【0055】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したことによ
り、形状記憶樹脂を所定の温度以上に加熱し、所望の外
形状に変形させ、所定の温度以下に冷ますことによっ
て、釣り人が希望する最適な外形状に変形させることが
できる。また、釣具を使用する人が変わったり、または
釣りの条件が変わったりした場合にあっても、形状記憶
樹脂を再度加熱、変形させ、冷ますことによって、変化
に最も適した釣具の外形状に変形させることができる。
さらに、釣具の形状記憶樹脂をポットのお湯等を使用し
て加熱することができるので、容易に軟化、変形させる
ことができ、釣り人は種々の条件に備えた多くの種類の
釣具を取り揃える必要がないので、釣行時の荷物の準備
が容易となり、その荷物の少量化を図ることができる。
また、釣具の付属部品の取付部材を形状記憶樹脂で形成
した場合には、取付部材を加熱、軟化させて付属部品を
装着すれば、取付部材は付属部品の形状に応じて変形し
た後に硬化するので、極めて容易に、かつ確実に付属部
品の取付を行なうことができ、多くの種類の部品の作り
置きをする必要もない。使用によってくぼみ等に塵等が
付着した場合にあっても、形状記憶樹脂を加熱、軟化さ
せ、表面を平滑にして清掃後に所望の外形状に変形、硬
化させれば良いので、清掃、保守を容易に行なうことが
できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における釣具の付属部品であるグリップ
部を有する投げ竿のグリップの斜視図である。
【図2】本発明における釣具の付属部品の変形方法を説
明する斜視図である。
【図3】本発明における釣具の付属部品の変形方法を説
明する斜視図である。
【図4】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図5】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図6】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図7】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図8】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図9】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図10】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図11】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図12】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図13】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図14】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図15】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図16】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図17】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図18】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【符号の説明】
1a…グリップ部 6a…後部把持部 8a…上部把持部 10 …グリップ部 12a…後部把持部 13 …グリップ部 15 …肘当て 17 …グリップ部 18 …取付部材 21a…保持部 22a…挟持部 24 …形状記憶樹脂 26 …グリップ 27 …グリップ 31a…リップ 32 …スプーン 41a…取手部 51a…グリップ 52a…グリップ 53a…グリップ 54a…グリップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // B29C 61/06 A01K 87/00 620D 630D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣り具の付属部品または該付属部品の取
    付部材の少なくとも外面を、形状記憶樹脂で形成するこ
    とを特徴とする釣り具の付属部品。
JP33002996A 1996-12-10 1996-12-10 釣り具の付属部品 Pending JPH10165052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33002996A JPH10165052A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 釣り具の付属部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33002996A JPH10165052A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 釣り具の付属部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10165052A true JPH10165052A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18227989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33002996A Pending JPH10165052A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 釣り具の付属部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10165052A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143556A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Sony Computer Entertainment Inc 操作装置
JP2001197851A (ja) * 2000-01-17 2001-07-24 Shimano Inc 釣 竿
JP2005204618A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Daiwa Seiko Inc 釣竿
JP2008118927A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Shimano Inc 釣り竿のグリップ
JP2008178728A (ja) * 2008-04-19 2008-08-07 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2010172778A (ja) * 2010-05-21 2010-08-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
WO2019151673A1 (ko) * 2018-02-02 2019-08-08 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브
JP2020121428A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 外装品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143556A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Sony Computer Entertainment Inc 操作装置
JP2001197851A (ja) * 2000-01-17 2001-07-24 Shimano Inc 釣 竿
JP2005204618A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Daiwa Seiko Inc 釣竿
JP2008118927A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Shimano Inc 釣り竿のグリップ
JP2008178728A (ja) * 2008-04-19 2008-08-07 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2010172778A (ja) * 2010-05-21 2010-08-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
WO2019151673A1 (ko) * 2018-02-02 2019-08-08 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브
JP2020121428A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 外装品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4785495A (en) Moldable hand grips
JPH10165052A (ja) 釣り具の付属部品
US7770321B2 (en) Fishing pole grip
US5947836A (en) Integral molded grip and shaft
US6148483A (en) Method for forming moldable hand grip
US5081786A (en) Fishing lure article
US4696842A (en) Custom moldable hand grip
US5127871A (en) Soft sword with interchangeable guards
JPH0617301A (ja) 改良された滑らかな手袋およびその製造法
US4190977A (en) Forearm rest for fishing rods
US6082038A (en) Suspended pigment silicone lure dressing
US20040040160A1 (en) Food handling kitchen utensils
US5737868A (en) Weighted fishing bobber
US5222319A (en) Fishing rod with reel holding portion
US5246658A (en) Method of manufacturing working glove
US4870774A (en) Fishing rod
JPH0615466U (ja) リールシート
AU2020207770B2 (en) Horizontal hybrid metal spinning lure
JPH0459857B2 (ja)
EP0231180B1 (fr) Poignee anatomique
JP3773223B2 (ja) 釣り用品
JPH10217359A (ja) グリップとそのグリップを有するスポーツ用具
JP6916121B2 (ja) 魚釣用リール
JP3014936U (ja) リール釣竿のリール固定構造
JPH0753069B2 (ja) 擬 餌