JPH10164621A - 画像表示方法および装置 - Google Patents

画像表示方法および装置

Info

Publication number
JPH10164621A
JPH10164621A JP8323873A JP32387396A JPH10164621A JP H10164621 A JPH10164621 A JP H10164621A JP 8323873 A JP8323873 A JP 8323873A JP 32387396 A JP32387396 A JP 32387396A JP H10164621 A JPH10164621 A JP H10164621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
eye
display surface
displayed
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8323873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3691612B2 (ja
Inventor
Masato Okui
誠人 奥井
Shinji Ide
真司 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP32387396A priority Critical patent/JP3691612B2/ja
Publication of JPH10164621A publication Critical patent/JPH10164621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691612B2 publication Critical patent/JP3691612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、画像表示において高臨場感を得るため
に、表示画面に近づいて見ることができるようにする
と、表示画面上の中央部と周辺部とで視距離の差が極端
になり、圧迫感など不自然さが増していた。 【解決手段】 2眼式立体画像表示装置2で表示される
立体画像が仮想表示面上に映出された2次元画像となっ
ているような立体表示を行うための左眼用画像信号およ
び右眼用画像信号を、それら左眼用画像信号と右眼用画
像信号の両信号相互間に水平シフトをもたせることによ
って、2次元画像信号から生成する手段を少なくとも具
えているように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高臨場感を与える
画像を表示することのできる画像表示方法、および装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】画像表示装置において高臨場感を与える
要素の1つに広視野化がある。NTSC標準方式など現
行のテレビジョン方式を基準として考えると、ハイビジ
ョン方式の表示画面や劇場用映画のスクリーンは視野が
広がっていて高い臨場感を得ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】とくに、ハイビジョン
方式においては、現行テレビジョン方式に比べて高解像
度化することにより表示画面に近づいて見ることができ
るようにし、広い画角(表示画面の左右両端と観視者の
眼を結ぶ直線が挟む角)を確保している。しかし、より
広い画角を確保するために、観視者の眼と表示装置の画
像表示面の各画素点までの距離である視距離を小さくす
ると、解像度が不足するだけでなく圧迫感など不自然さ
が増すことが分かっている。この不自然さの要因は未だ
十分検討されていないが、観視者が見込む表示画面上の
中央部と周辺部とで視距離の差が極端になることがその
一因と考えられる。
【0004】この表示画面の中央部と周辺部とでの視距
離の差が極端になることを避けるために、湾曲した画像
表示面を使用することが行われている。湾曲したスクリ
ーンやドームスクリーンが劇場用映画のスクリーンに使
用されているのはその一例であるが、小規模システムや
一般家庭用の表示装置への使用は現実にはないし、今後
もその実現は難しい。
【0005】本発明の目的は、使用する表示装置が、実
際には湾曲した画像表示面を有していないにもかかわら
ず、画像の中央部と周辺部とで視距離の差が生じない湾
曲した画像表示面を設けて、そこにテレビジョン等の画
像を映出したのと等価な効果をもたせた画像表示方法お
よび装置を提供することにある。
【0006】また、本発明の他の目的は、従来の家庭用
や業務用の表示装置の画像表示面はすべて平坦であるの
に対して、画像表示面が上述した湾曲だけでなく要求に
応じて任意所望の凹凸を有するのと等価な画像表示(勿
論、すべての画素点でピントが合って鮮明な画像が表示
される)を行うことのできる画像表示方法および装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明画像表示方法は、2次元画像信号から2眼式
立体画像表示のための左眼用画像信号および右眼用画像
信号を形成して画像表示するにあたり、前記左眼用画像
信号および前記右眼用画像信号の両信号相互間に水平シ
フトをもたせることにより、前記両信号によって表示さ
れる立体画像が仮想表示面上に映出される2次元画像で
あるようにしたことを特徴とするものである。
【0008】また、本発明画像表示装置は、2眼式立体
画像表示装置に表示される立体画像が仮想表示面上に映
出された2次元画像となっているような立体表示を行う
ための左眼用画像信号および右眼用画像信号を、それら
左眼用画像信号と右眼用画像信号の両信号相互間に水平
シフトをもたせることによって、2次元画像信号から生
成する手段を少なくとも具えていることを特徴とするも
のである。
【0009】また、本発明画像表示装置は、前記水平シ
フトの量が、前記仮想表示面の形状パラメータ、観視者
の眼と実在する画像表示面との間の視距離、および観視
者の左右両眼間の間隔に基づいて算出されることを特徴
とするものである。
【0010】また、本発明画像表示装置は、前記仮想表
示面が、観視者からみて外に凸の水平および/または垂
直に湾曲した面を有していることを特徴とするものであ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照し、発明の
実施の形態に基づいて本発明を詳細に説明する。図1
は、本発明画像表示装置の原理的構成を示すブロック図
である。図1において、1は幾何学変換回路、および2
は立体画像表示装置である。
【0012】ここで、入力画像信号は幾何学変換回路1
により変換され、右眼および左眼用画像信号が生成され
る。これらの信号は、2眼式立体画像表示装置2により
立体画像として表示される。2眼式立体画像表示装置2
は、いわゆる偏光方式や時分割方式などによる従来周知
のものである。
【0013】本発明画像表示方法および装置は、立体画
像表示装置2(図1参照)により立体視を得るものであ
るが、奥行感を表現するいわゆる3次元画像表示装置で
はなく、特定の面(仮想表示面)に画像を2次元表示す
るものである。すなわち、本発明方法および装置は、表
示される画像の奥行き情報は後述する仮想表示面に相当
するものでしかなく、観視者は、2次元画像をあたかも
湾曲した画像表示面上に表示したものであるかのごとく
体感できる特徴がある。
【0014】次に、図1における幾何学変換回路2の動
作を図2(a),(b)および(c)を参照して説明す
る。幾何学変換回路1(図1参照)は、2次元入力画像
信号を受信して、これを任意の仮想表示面上に2次元画
像として表示し得るように座標変換するもので、すなわ
ち、図2において、入力画像中の任意の画素、すなわ
ち、画面内座標(x,y)の位置(図2(a))におけ
る画像情報Qは、右眼用画像に対してはQr(x+Δ
x,y)の位置(図2(b))に、左眼用画像に対して
はQl(x−Δx,y)の位置(図2(c))にそれぞ
れ変換表示されることになる。このように座標変換され
た画像(図2(b)および(c))を、観視者がそれぞ
れ右目および左目で観視することにより、観視者にとっ
て、入力2次元画像があたかも湾曲した画像表示面上に
表示されているかのような視覚効果が得られる。
【0015】上記において、Δx(以下、水平シフト量
という)が表示される2次元画像の前後方向(奥行方
向)と直接関係し、このシフト量を画面を構成するすべ
ての画素点に対してそれぞれ適当に選ぶことにより、本
発明の目的の一つである高臨場感を与える湾曲した仮想
表示面上に表示された2次元画像が得られる。
【0016】図3は、この関係を説明するための、本発
明画像表示装置の一実施形態を示し、観視者の左右両眼
の視点位置と表示画面(実際の画像表示装置の画像表示
面Sと仮想表示面S′)の位置を上方からみた平面図で
あり、これにより幾何学変換回路において発生させる水
平シフト量Δxの求め方について説明する。
【0017】図3において、左右両眼の視点の中央Eを
座標の原点とし、観視者は画像表示面Sに正対している
ものとする。原点を通り画像表示面Sに平行な水平方向
の軸をx軸、垂直方向の軸をy軸とし、さらに原点と画
像表示面Sの中央の点Cとを結ぶ軸をz軸とする。本実
施の形態においては、仮想表示面S′は水平方向のみに
半径Rで湾曲した円筒の一部をなすものとし、その仮想
の表示面S′の湾曲の中心位置Oはz軸上の点(0,
0,Zc )にあり、湾曲の半径はRであるとする。
【0018】いま、2次元の映像(立体でない)を画像
表示面Sに表示する場合に、ある画像要素が画面中央か
らxの位置にある点Qに表示されるものとする。この画
像要素が見かけ上仮想表示面(湾曲した表示面)S′上
の点Pに位置するように、この画像要素の表示位置を画
像表示面S上で右眼用画像に対しては点Qr(x+Δ
x)、左眼用画像に対しては点Ql(x−Δx)に表示
されるように水平シフト量Δxを与えるように入力2次
元画像信号を幾何学変換する。
【0019】この幾何学変換において水平シフト量Δx
は、左右両眼間の間隔dを考慮した左右の視点El,E
r、視距離D、仮想の湾曲した表示面の中心位置O、お
よび半径Rが既知であるから次の(1) 式により一意的に
求まる。
【数1】
【0020】従って、実際の画像表示面S上の位置
(x,y)における画素について、 右眼画像として x → x+Δx 左眼画像として x → x−Δx に対応する幾何学変換を行えば右眼用画像信号、左眼用
画像信号を生成することができる。ここで視距離と両眼
位置は一律に定め難いが、代表的な値を用いればよい。
これら予め定められた仮想表示面の形状パラメータ(中
心位置O、半径R)および視距離D並びに観視者の両眼
間の間隔dは、図1に示すように、幾何学変換回路1に
外部より入力される。
【0021】以上説明した実施の形態においては、仮想
表示面S′が水平方向(x軸,z軸がなす平面と平行な
面の広がり方向)にのみ湾曲しているものとしたが、こ
れに対し、水平、垂直の両方向に対して湾曲した仮想表
示面(すなわち、椀状の仮想表示面)とすることもでき
る。
【0022】図4は、この水平、垂直の両方向に対して
湾曲した仮想表示面を有する、本発明画像表示装置の他
の実施形態を示す平面図(図4(a))および側面図
(図4(b))である。本実施形態においても、上述の
実施形態の場合におけると同様、仮想の湾曲した表示面
S′上の点Pに位置するように、実際の画像表示面上の
水平位置xの映像要素の表示装置を右眼用画像に対して
は点Qr(x+Δx)、左眼用画像に対しては点Ql
(x−Δx)に表示されるように入力画像信号を幾何学
変換する。
【0023】この場合、上述の実施の形態と異なる点
は、上述の実施の形態では、水平シフト量Δxが垂直方
向(y軸の方向)に関しては変化しなかったのに対し
て、本実施形態においては、水平シフト量Δxが実際の
画像表示面における垂直位置(y軸の方向)に依存し、
両眼間の間隔dを考慮した左右の視点El,Er、視距
離D、仮想表示面の形状パラメータ(中心位置O、およ
び半径R)が既知であるから次の(2) 式により一意的に
求まる。
【数2】
【0024】次に、本発明のさらに他の実施の形態とし
て、仮想表示面の形状を一定の曲率のものだけではなく
放物面や複数の平面の組み合わせからなる取り囲み構造
や、陰極線管(CRT)のように若干の湾曲を伴うもの
に対しても、それら任意形状の仮想表示面に画像を表示
することもできる。
【0025】図5は、本実施形態を示す平面図である。
図5に示すように、仮想表示面が任意の曲面F′(x,
y,z)=0で、実際の画像表示面が任意曲面F(x,
y,z)=0で与えられた場合、実際の画像表示面に与
えるべき水平方向のシフト量Δxを、次の(1) から(3)
までの手順によって一意的に求めることができる。
【0026】すなわち、 (1) 直線
【外1】 とF′(x,y,z)=0の交点Pを求める。 (2)
【外2】 の延長線上とF(x,y,z)=0の交点をQlとす
る。同様に
【外3】 の延長線上とF(x,y,z)=0の交点をQrとす
る。 (3) Qにおける画像要素の表示位置を右眼用画像ではQ
rに、左眼用画像ではQlに移動する。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、小規模システムないし
一般家庭用の表示装置において、2眼式立体画像表示装
置を用いて観視者を取り囲むように湾曲した表示画面も
しくはスクリーン上に当該入力画像を表示したのと同等
の視覚効果が与えられ、従って、広視野を得るために観
視者と画像表示装置の視距離を短くした場合でも、圧迫
感などの不自然さが緩和された自然で臨場感のある広視
野の2次元画像を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明画像表示装置の原理的構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1中の幾何学変換回路の動作を説明する動作
説明図である。
【図3】本発明画像表示装置の一実施形態を平面図にて
示す図である。
【図4】本発明画像表示装置の他の実施形態を平面図お
よび側面図にて示す図である。
【図5】本発明画像表示装置のさらに他の実施形態を平
面図にて示す図である。
【符号の説明】
1 幾何学変換回路 2 2眼式立体画像表示装置 S,F 実際の画像表示面 S′,F′ 仮想表示面 O 仮想表示面の湾曲の中心位置 E 観視者の左右両眼の視点の中央 El,Er 視点 D 視距離 Q,Ql,Qr 実際の画像表示面上の画像情報表示位
置 C 実際の画像表示面の中央の点 P 仮想表示面上の画像情報表示位置 R 仮想表示面の湾曲の半径 d 両眼間の間隔 Δx 水平シフト量

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2次元画像信号から2眼式立体画像表示
    のための左眼用画像信号および右眼用画像信号を形成し
    て画像表示するにあたり、前記左眼用画像信号および前
    記右眼用画像信号の両信号相互間に水平シフトをもたせ
    ることにより、前記両信号によって表示される立体画像
    が仮想表示面上に映出される2次元画像であるようにし
    たことを特徴とする画像表示方法。
  2. 【請求項2】 2眼式立体画像表示装置で表示される立
    体画像が仮想表示面上に映出された2次元画像となって
    いるような立体表示を行うための左眼用画像信号および
    右眼用画像信号を、それら左眼用画像信号と右眼用画像
    信号の両信号相互間に水平シフトをもたせることによっ
    て、2次元画像信号から生成する手段を少なくとも具え
    ていることを特徴とする画像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像表示装置において、
    前記水平シフトの量は、前記仮想表示面の形状パラメー
    タ、観視者の眼と実在する画像表示面との間の視距離、
    および観視者の左右両眼間の間隔に基づいて算出される
    ことを特徴とする画像表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の画像表示装置において、
    前記仮想表示面は、観視者からみて外に凸の水平および
    /または垂直に湾曲した面を有していることを特徴とす
    る画像表示装置。
JP32387396A 1996-12-04 1996-12-04 画像表示装置 Expired - Fee Related JP3691612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32387396A JP3691612B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32387396A JP3691612B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10164621A true JPH10164621A (ja) 1998-06-19
JP3691612B2 JP3691612B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=18159558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32387396A Expired - Fee Related JP3691612B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3691612B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279581A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 広視野立体画像表示方法および装置
JPH0338633A (ja) * 1989-06-23 1991-02-19 Heinrich Hertz Inst Nachrichtentech Berlin Gmbh 画像の3次元知覚用の再生装置
JPH07129095A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Shin Sangyo Souzou Center:Kk 3次元画像情報端末装置
JPH07325264A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Canon Inc 画像表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279581A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 広視野立体画像表示方法および装置
JPH0338633A (ja) * 1989-06-23 1991-02-19 Heinrich Hertz Inst Nachrichtentech Berlin Gmbh 画像の3次元知覚用の再生装置
JPH07129095A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Shin Sangyo Souzou Center:Kk 3次元画像情報端末装置
JPH07325264A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Canon Inc 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3691612B2 (ja) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4228646B2 (ja) 立体視画像生成方法および立体視画像生成装置
US6353457B2 (en) Stereoscopic computer graphics image generating apparatus and stereoscopic TV apparatus
JP3944188B2 (ja) 立体画像表示方法、立体画像撮像方法及び立体画像表示装置
KR101629479B1 (ko) 능동 부화소 렌더링 방식 고밀도 다시점 영상 표시 시스템 및 방법
US8189035B2 (en) Method and apparatus for rendering virtual see-through scenes on single or tiled displays
US9460555B2 (en) System and method for three-dimensional visualization of geographical data
JP3230745B2 (ja) 3次元画像生成装置及び生成方法
US11785197B2 (en) Viewer-adjusted stereoscopic image display
KR20110093828A (ko) 3d 이미지 신호를 인코딩하기 위한 방법 및 시스템, 인코딩된 3d 이미지 신호, 3d 이미지 신호를 디코딩하기 위한 방법 및 시스템
US11961250B2 (en) Light-field image generation system, image display system, shape information acquisition server, image generation server, display device, light-field image generation method, and image display method
WO2010146930A1 (en) System using a temporal parallax induced display and method thereof
JP3452244B2 (ja) 3次元表示方法及び装置
JP2006115151A (ja) 立体表示装置
JPH07240945A (ja) 仮想空間生成提示装置
JP4523538B2 (ja) 立体映像撮影表示装置
KR100239132B1 (ko) 3차원 시차 그리기 장치 및 방법
JPH08201941A (ja) 3次元画像形成方法
JPH03236698A (ja) 両眼立体視の画像生成装置
JP2842735B2 (ja) 複数視点3次元画像入力装置、画像合成装置、及びその画像出力装置
JP3691612B2 (ja) 画像表示装置
JP2585614B2 (ja) 立体画像出力装置
JPH08116556A (ja) 画像処理方法および装置
US20150334364A1 (en) Method and device for generating stereoscopic video pair
JP2006313265A (ja) 立体表示装置
US7154501B2 (en) Method and apparatus for three-dimensional parallax drawing

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees