JPH10163948A - 衛星通信システム - Google Patents

衛星通信システム

Info

Publication number
JPH10163948A
JPH10163948A JP9331328A JP33132897A JPH10163948A JP H10163948 A JPH10163948 A JP H10163948A JP 9331328 A JP9331328 A JP 9331328A JP 33132897 A JP33132897 A JP 33132897A JP H10163948 A JPH10163948 A JP H10163948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
gateway
user
satellites
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9331328A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenneth L Sowles
ケネス・リー・ソウルズ
Peter J Armbuster
ピーター・ジョゼフ・アームブラスター
Daniel Richard Tayloe
ダニエル・リチャード・テイロー
Raymond J Leopold
レイモンド・ジョゼフ・レオポールド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH10163948A publication Critical patent/JPH10163948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18558Arrangements for managing communications, i.e. for setting up, maintaining or releasing a call between stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/10Artificial satellites; Systems of such satellites; Interplanetary vehicles
    • B64G1/1007Communications satellites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/10Artificial satellites; Systems of such satellites; Interplanetary vehicles
    • B64G1/1085Swarms and constellations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衛星通信システムにおいて、宇宙に基礎を置
くゲートウェイ交換センターを導入して基本的および補
足的通信サービスの双方を低価格かつ合理的なサービス
品質で提供する。 【解決手段】 シグナリングリンク1001,1002
を介して低高度地球軌道周回衛星10,20と通信する
ゲートウェイ衛星1000を使用することによりグロー
バルセルラ通信を可能にする。交換は各衛星10,20
において行なわれかつ交換相互接続ならびに音声経路通
信はゲートウェイ衛星1000を介して交換される。ゲ
ートウェイ衛星1000において交換を行なうことによ
り、地上に基礎を置くゲートウェイネットワーク74を
使用することが最少になりかつ、いくつかの場合、除去
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】この発明はグローバルまたは
包括的(global)移動通信に関しかつ、より特定
的には、衛星セルラ電話およびデータ通信システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】共に本発明の譲受人に譲渡された米国特
許第5,410,728号および第5,509,004
号は宇宙に基礎を置くまたは宇宙をベースとした(sp
ace−based)ネッワーク交換センタおよび地上
に基礎を置くまたは地上をベースとした(ground
−based)ネットワーク交換センタを共に導入し基
本的および補足的通信サービスの双方に対し合理的なサ
ービス品質を提供する通信ネットワークを述べている。
衛星セルラ電話通信システムのための衛星の構成はこれ
らの特許に示されている。これらの構成においては、低
高度地球軌道(Low Earth Orbit:LE
O)における数多くの衛星が使用される。該衛星は地球
の回りを絶え間なく移動する。該衛星セルラ構造は今日
のセルラ移動電話システムにいくらか類似している。セ
ルラ移動システムにおいては、セルラサイトは固定され
かつユーザが移動可能である。ユーザが1つのセルサイ
トから他のものへと移動するに応じて、電話呼は1つの
セルラ交換ユニットから他のものへとハンドオフされ
る。前記第5,410,728号および第5,509,
004号特許の衛星システムでは、ユーザは任意の時間
において相対的に固定されており、一方セルである衛星
は絶えず移動している。手持型または車両搭載セルラ電
話によれば、衛星の1つへの接続は直接該手持型または
車両搭載あるいは遠隔に固定された電話から最も近い衛
星の交換機の1つへと行われる。始めに特定のユーザの
ための交換ユニットとして作用した衛星がそのスイッチ
のセルを去るとき、ユーザの呼は適切な隣接セルへと
「ハンドオフ」される。隣接セルは特定の軌道周回面
(orbiting plane)または隣接する軌道
周回面に位置する1つの衛星内のセルあるいは他の衛星
のセルとすることができる。ユーザは「ローミング(r
oam)」を行うことができるが、このローミング距離
は衛星の交換機の進行距離に比較すると比較的小さい。
【0003】セルラ移動電話システムと同様に、衛星セ
ルラ通信システムはスペクトル効率を与える。これは同
じ周波数を同時に異なる衛星交換機によって使用できる
ことを意味する。
【0004】スペクトル効率は衛星交換機およびユーザ
の間で空間ダイバシティによって提供される。ユーザは
陸上、水上、あるいはLEO衛星の高度より低い高度で
空中において任意の場所に位置することができる。例え
ば、地球上の1つの位置にいる人は地球上の他の位置に
いる人、ボート上の人、あるいは航空機内の人と電話を
することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前に述べたシステムは
宇宙に基礎を置くネットワーク交換センタおよび地上に
基礎を置くネットワーク交換センタの双方を導入して基
本的および補足的通信サービスの双方に対して合理的な
サービス品質を提供する通信ネットワークを与える。こ
の種のシステムにおいて電話呼を確立するためには、地
上に基礎を置く交換ネットワークを使用することを必要
とする。そのようなセルラシステムを使用するサービス
に対して料金を展開する上で種々の規制機関が関与す
る。さらに、電話呼を公衆交換電話ネットワーク(PS
TN)を通して導くことは各々の呼に対していわゆる
「テイルフィー(tail fees)」を生じること
になる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様では、第
1のユーザ(15)と第2のユーザ(16)との間で通
信経路を提供するための衛星通信システムが提供され、
該システムは、軌道周回面に配置された衛星(10,2
0)であって、該衛星(10,20)の各々は交換ネッ
トワークを含むもの、通信リンクを介して前記衛星(1
0,20)と通信するよう配置され呼のセットアップを
行なうための少なくとも1つのゲートウェイ衛星(10
00)、前記第1のユーザ(15)を前記衛星(10,
20)の内の第1の衛星(10)に結合する第1のリン
ク(101)、前記第2のユーザ(16)を前記衛星
(10,20)の内の第2の衛星(20)に結合する第
2のリンク(102)、前記第1の衛星(10)を前記
ゲートウェイ衛星(1000)に結合する第3のリンク
(1001)、前記第2の衛星(20)を前記ゲートウ
ェイ衛星(1000)に結合する第4のリンク(100
2)、を具備し、前記ゲートウェイ衛星(1000)は
前記第1、第2、第3および第4のリンク(101,1
02,1001,1002)を介して前記第1および第
2のユーザ(15,16)の間で通信経路を確立するこ
とを特徴とする。
【0007】前記第1および第2の衛星(10,20)
は低高度地球軌道に対応する高度に配置されていると好
都合である。
【0008】また、前記ゲートウェイ衛星(1000)
は静止軌道に配置すると好都合である。
【0009】さらに、前記ゲートウェイ衛星(100
0)は高高度地球軌道に配置してもよい。
【0010】また、前記ゲートウェイ衛星(1000)
はユーザ真正証明および登録装置を含むと好都合であ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、衛星セルラ電
話通信システムのための衛星構造が示されている。この
構造においては、衛星10,20および30のような数
多くの衛星が低高度地球軌道(LEO)に示されてい
る。数多くの衛星が各軌道周回面に配置される。軌道周
回面3〜8における衛星は地球全体の交換カバレージを
提供する。各衛星は衛星交換またはスイッチングユニッ
ト(図示せず)、適切なアンテナ11および太陽電池1
2の展開アレイならびに該太陽電池に接続されて交換ユ
ニットのための電力を提供する蓄積用バッテリ(図示せ
ず)を含んでいる。衛星バスまたは乗物自体は商業的に
入手可能なLEO衛星である。該衛星は打ち上げロケッ
ト本体によって軌道に乗せられる。軌道にあるとき、太
陽電池アレイが開かれかつ交換ユニットはそれによって
作動される。衛星は次に標準的なテレメトリトラッキン
グまたは遠隔測定追跡ならびに制御チャネルを介して個
別にオンラインにされてネットワークを形成する。
【0012】本発明の好ましい実施形態によれば、少な
くとも1つの付加的な衛星1000が加えられる。この
付加的な衛星1000は、好ましい実施形態では、高い
高度の地球軌道(HEO)、好ましくは静止軌道、に配
置される。この静止軌道においては、地球の表面の少な
くとも1つの可視半球内にある各々の衛星に対し見通し
線通信を行うことができるであろう。付加的な衛星10
00はゲートウェイ交換機(gateway swit
ch)として動作する電気通信交換ネットワークを含
む。ゲートウェイ交換機は、これらに限られるものでは
ないが、例えば、ルーティング、ユーザ位置追跡および
加入者プロフィール管理を含む電話機能およびサービス
を提供する。それはアンテナ1111およびソーラパネ
ル1112を含む。ゲートウェイとして動作する能力を
備えた衛星1000を提供することにより、1つのユー
ザ15から第2のユーザ16への通信信号のルーティン
グは地上に基礎を置く交換ネットワークを使用すること
なく行うことができ(加入者15および16が加入者ユ
ニット(SU)を使用するものとして)1つまたはそれ
以上の関連するLEO衛星を介して直接通信することが
できる。
【0013】より詳細には図1のユーザ15がSUを有
しかつオフフックに移行した場合には、彼のサービス要
求は特定の衛星10によって受信される。ユーザ15に
ある周波数チャネルが割り当てられかつ発呼者の希望す
る番号が次にシステムを通ってルーティングされる。各
々のLEO衛星は分配されたローカルプロセッサであ
る。衛星10は該呼をそれ自身のセルの範囲内または適
切な衛星のセルの範囲に含まれる適切なセルへとスイッ
チングする。衛星10は呼ばれたユーザが衛星ゲートウ
ェイ1000を通してアクセスできることの判定を行
う。可能な場合には、衛星10から衛星1000へのリ
ンクを確立し該衛星1000は、次に、ゲートウェイス
イッチとして作用しかつ衛星20へのリンクを確立す
る。衛星20は、次に、呼ばれたユーザへの接続を確立
する。従って、本発明に係わるシステムは複数のLEO
または第1の衛星およびゲートウェイ衛星である第2の
形式の少なくとも1つの衛星を含みLEO衛星集団の第
1の衛星の間で通信チャネルを確立する。
【0014】2つのユーザ15および16は手持型のS
Uを有するものとして示されている。該ユーザは水上の
ボートにあってもよく、移動する車両においても、飛行
中でも、あるいは公衆交換電話ネットワーク(PST
N)の一部でありリンクがゲートウェイを通るものでも
よい。各々のLEO衛星はローカルプロセッサである。
システムはどの適切な衛星またはセルに呼がスイッチン
グされるべきかを決定する。各々のLEO衛星はそれ自
身から次の適切な衛星へと最適の経路を決定する。これ
らの決定は呼ばれたユーザの電話番号の局番またはオフ
ィスコード部分に基づき行うことができる。
【0015】図1に示されるように、1つより多くのゲ
ートウェイ衛星をグローバルネットワークに設けること
が可能なことも注目すべきである。図1に示されるよう
に、第2のゲートウェイ衛星2000が示されている。
大きな距離を離れて位置する2つのユーザの間で接続を
確立する上で、接続を該ゲートウェイ衛星の間で確立す
ることができる。従って、この形式の構成では、ユーザ
15がユーザ17と通話することを希望すれば、経路は
ユーザ15からLEO衛星10を通ってゲートウェイ衛
星1000へと確立することができ、該ゲートウェイ衛
星1000はゲートウェイ衛星2000と見通し線通信
を有しかつそれに対し接続を確立することができる。ゲ
ートウェイ衛星2000は、次に、LEO衛星30を通
ってユーザ17へと経路を確立することになる。
【0016】呼ばれた加入者の位置を決定するためにお
互いとあるいは地上のゲートウェイと通信する複数のゲ
ートウェイ衛星を設けることができるが、呼の経路はL
EO衛星を通ってのみ進行横断し、ゲートウェイ衛星は
呼の呼処理制御(すなわち、呼のセットアップ、ティア
ダウン:tear−down、補足的サービスの実施、
アナウンスメント、その他)を提供するものとすること
ができる。
【0017】HEOに配置された比較的少数のゲートウ
ェイ衛星のみによって、すべてのスイッチングが宇宙で
行われて世界的な交換ネットワークカバレージを提供で
きる。ゲートウェイ衛星の配置に応じて、3つまたは4
つのゲートウェイ交換衛星が実質的に世界中をカバーで
きる。
【0018】図2は、図1に関連して説明された電話接
続を提供する上での衛星の相互接続を示している。衛星
10および20は各々LEO衛星であり、一方図示され
た実施形態では衛星1000は高高度地球軌道周回(H
igh Earth Orbiting:HEO)衛星
でありこれは好ましい実施形態では静止軌道にあるもの
とすることができる。しかしながら、衛星1000は静
止軌道にあってもよくあるいはそうでなくてもよいHE
O衛星の集団の一部とすることが可能なことも理解され
るべきである。
【0019】移動ユーザ15は衛星10に対してリンク
接続101を確立する。衛星10は、次に、ユーザ15
から受信された被呼番号を使用して衛星ゲートウェイ1
000が使用されるべきであるという決定を行う。衛星
10と衛星1000の間でリンク1001が確立され
る。衛星1000は、次に、被呼パーティ、すなわち、
ユーザ16が衛星20を介してサービスを受けることが
できることを決定する。衛星1000はリンク接続10
02を衛星20へと確立し、該衛星20は、次に、リン
ク102をユーザ16に対して確立する。衛星間リン
ク、リンク1001およびリンク1002、は、例え
ば、マイクロ波ビームのデータ送信によりあるいはレー
ザビームにより構成することができる。
【0020】しばしば衛星ゲートウェイ1000は呼の
セットアップのために使用され、すなわち衛星ゲートウ
ェイ1000を通ることなく衛星10および20の間で
音声通信リンクが確立される。しかしながら、もし呼の
経路が例えばマルチパーティ電話のような補足的サービ
スに関与すれば、音声通信は衛星ゲートウェイ1000
を介して送られることになり、それは衛星10および2
0は衛星ゲートウェイ1000に含まれるマルチパーテ
ィ電話のための本質的な中央局機能を含んでいないから
である。
【0021】前記衛星とその移動ユーザの間の接続は、
例えば、ビーム101および102を介して達成され
る。これらのビームはユーザの全方向性アンテナを介し
てユーザに通信を提供する衛星のアップリンクアンテナ
を介して達成される。
【0022】衛星20のようなLEO衛星のいずれもゲ
ートウェイに対しデータを送信しかつ受信することがで
きる。ゲートウェイは、衛星1000のような、衛星内
に配置することができあるいはそれは地上に基礎を置く
ゲートウェイとすることができる。地上または地球をベ
ースとしたゲートウェイへのゲートウェイリンクは衛星
対衛星リンクと同様のパケット化データリンクを使用し
て達成できる。
【0023】次に図3に移ると、2つのユーザの間の第
2の例示的な相互接続が示されている。ユーザ15は、
前と同様に、手持型SU電話を備えたユーザでありかつ
ユーザ16に対して電話接続を確立することを希望して
おり、該ユーザ16はこの場合手持型SU電話をもたず
PSTN50へ接続される伝統的な電話を有している。
この場合、ユーザ15はサービスを要求するため前と同
様にオフフックに移行する。チャネルに対するこの要求
は再びリンク101を介して衛星10によって受信され
る。ある周波数のチャネルがユーザ15に割り当てられ
かつ呼ばれたユーザの番号がシステムを通って導かれ
る。この場合、衛星10はゲートウェイ衛星1000が
使用されなければならないことを決定しかつ衛星100
0へとリンク接続1001を確立する。衛星1000
は、例えば、登録および/または真正証明を含む、必要
なゲートウェイまたは交換機能を行う。衛星1000
は、次に、衛星20へのリンク1002を確立する。衛
星20は、次に、地球に設けられた(earth−bo
und)ゲートウェイ40へのリンク接続1003を確
立する。ゲートウェイ40は、次に、PSTN50へ相
互接続するユニットを含む。衛星20がゲートウェイ4
0を通してPSTN50へと接続される結果、衛星10
にビーム101を介して直接接続される衛星セルラシス
テムのユーザ15はゲートウェイ40を通しておよびP
STN50を通してPSTN50の選択されたユーザ1
7へと衛星構造(対応するリンクを介する衛星−衛星)
を介して音声またはデータを送信することができる。ゲ
ートウェイ衛星1000はもし必要であれば呼のセット
アップ、ティアダウンまたは補足的サービスを提供する
ために呼の制御経路に留まることができるが、ユーザの
データ(例えば、音声経路)は低高度地球軌道衛星10
および20の間で通信される。
【0024】衛星1000およびゲートウェイ40は電
気通信ネットワークのための交換センタ(switch
ing centers)である。各々の交換センタは
複数の発信元(origins)からの到来信号を受信
しかつ該到来信号を複数の着信先(destinati
ons)へとスイッチングまたは交換する。好ましい実
施形態では、これらの信号はシグナリングまたは通信デ
ータを伝達するデジタルパケットとすることができる。
シグナリングデータはネットワークによって提供される
交換サービスの動作を制御するメッセージを表す。通信
データはその通信がネットワークの目的である搭載また
はペイロード情報を表す。
【0025】各々の地球に固定された(earth−b
ound)ゲートウェイ40は地球ターミナルコントロ
ーラ(Earth Terminal Control
ler:ETC)を含み、該ETCは衛星および移動交
換センタ(Mobile Switching Cen
ter:MSC)と直接通信してインタフェースを介し
てETCへかつPSTNへ結合する。衛星1000は地
上をベースとした移動電気通信のためのグローバルシス
テム(Global System forMobil
e Telecommunications)において
使用される形式のMSCを含む。MSCはハーフコール
(half−calls)の間での接続を行うのに必要
なインテリジェンスを使用し、この場合ハーフコールは
接続された呼に対する1つのエンドユーザまたはパーテ
ィを表す。そのような接続は伝統的な方法で規定され
る。さらに、衛星1000のゲートウェイに含まれるM
SCはこれも伝統的な方法で基本的なおよび補足的な交
換サービスの双方を提供する。
【0026】図4〜図7は動的イントラスイッチングプ
ロセス(dynamic intraswitchin
g process)における種々のポイントでの通信
ネットワークの動作状態を示す。図4〜図7は図2の電
話ユーザ15および16の間の接続をLEO衛星10お
よび20ならびにMSCを含むゲートウェイ衛星100
0を介して確立するためのプロセスを示している。該プ
ロセスは異なる衛星によって各々サービスを受ける2つ
の手持型電話ユーザのユニットに関して示されかつ説明
されているが、該プロセスは、これらに限定されるもの
ではないが、異なるLEO衛星10,20および同じ衛
星ゲートウェイ1000によって各々サービスを受ける
2つの手持型SUユーザ15および16を含む要素のす
べての組合せをサポートするために電気通信ネットワー
クにわたり適用できる。システムユーザの間での交換接
続を確立するためのプロセスはいくつかのステップを含
み、これらはすべて前に他の図面を参照して説明した手
持型衛星電話ならびに伝統的な電話、LEO衛星、衛星
に基礎を置くゲートウェイ、地球に基礎を置くゲートウ
ェイを含むユーザユニットの内の種々のものによって行
われる。手持型ユーザユニット、LEO衛星、およびゲ
ートウェイ衛星は各々コンピュータによって制御されか
つ望ましくはそのメモリ内に格納されたプログラミング
命令を実行する1つまたはそれ以上のプロセッサ、マイ
クロプロセッサ、コントローラその他を含む。当業者は
使用される動的イントラスイッチングプロセスはコンピ
ュータ制御機器の技術分野に習熟した者によく知られた
方法でそのようなプログラミング命令によって実施でき
ることを理解するであろう。当業者はまた前記ユーザユ
ニット、LEO衛星、およびゲートウェイ衛星の各々は
動的イントラスイッチングに関連しない他のステップを
実行することも理解するであろう。そのような他のステ
ップは問合せタスク(query tasks)および
種々の刺激または励振(stimuli)を評価しある
いはここで説明されるプログラムフローを変えるか否か
を決定する他のプログラミング機構を含むことができ
る。
【0027】図8は、本発明の好ましい実施形態に従っ
て行われる方法のフローチャートを示す。図8は図4〜
図7に関連して説明する。図8において、発呼ユーザ1
5と被呼ユーザ16の間で接続を確立するプロセスはス
テップ810を含み、そこでユーザ15はLEO衛星1
0からシグナリングチャネル101を獲得する。ステッ
プ820において、呼セットアップの初期段階が伝統的
な方法で行われかつユーザユニット15および衛星10
の間でチャネル101によって種々のシグナリングメッ
セージを送信することを含む。衛星10はシグナリング
チャネルから種々の情報を集めかつその情報からゲート
ウェイ衛星1000へのアクセスが必要であることを決
定する。ステップ830において、衛星10は、図5に
示されるように、リンク1001を介してゲートウェイ
衛星1000からのアクセスを要求する。ステップ84
0において、ゲートウェイ衛星1000は、図5に示さ
れるように、アクセスされるべき適切なLEO衛星20
を決定するために被呼パーティの位置を決定する。
【0028】ステップ850において、ゲートウェイ衛
星1000はユーザの真正証明および/または登録を行
う。もしユーザが前に登録されておれば、ゲートウェイ
衛星1000はその登録を真正証明する。しかしなが
ら、もしユーザが前に登録されていなければ、登録情報
が記録されることになる。
【0029】ステップ860においてゲートウェイ衛星
1000は呼セットアップ情報をリンク1002を介し
て衛星20に提供し、それによって、図5に示されるよ
うに、ステップ870において被呼パーティに対して衛
星20をアクセスする。ゲートウェイ衛星1000は次
に、図5に示されるように、衛星20およびリンク10
2を介してステップ880において被呼ユーザ16への
接続を確立する。図8に示される次のシステムのステッ
プ890は通信経路を確立することである。通信経路の
確立は図6および図7に示されている。
【0030】次に図6に移ると、いったんユーザ15お
よび16の間でシグナリング経路が確立されると、リン
ク111を介してユーザ15および衛星10の間で通信
経路が確立される。通信経路はリンク1011を介して
LEO衛星10からゲートウェイ衛星1000へと確立
される。
【0031】次に図7に移ると、ゲートウェイ衛星10
00はリンク1022を介してLEO衛星20へと通信
経路を確立しかつ衛星20とユーザ16の間でリンク1
22を介して通信経路が確立される。従ってLEO衛星
10,20およびゲートウェイ衛星1000を介してユ
ーザ15およびユーザ16の間で完全な通信経路が確立
される。該通信経路は衛星10,20およびゲートウェ
イ衛星1000ならびに衛星間リンクによって行われる
イントラスイッチングにより宇宙に留っている。衛星ネ
ットワークによって提供される通信サービスのほとんど
大多数は典型的には基本的なサービスである。従って、
衛星10,20および1000におけるイントラスイッ
チングは総合的な通信サービスに対するサービス品質を
大幅に改善する。さらに、伝統的なETC70およびM
SC72はPSTN74を介してSUを持たないユーザ
に対し接続を提供することができる。衛星に基礎を置い
たシステムにおいてスイッチング機能を提供することの
明白な利点はPSTN74を通って接続する場合に課金
されるいわゆる「テイルフィー」が被呼ユーザの位置に
基づきLEO衛星の適切な選択によってPSTN74を
通る接続を制限することにより低減できることである。
テイルフィーはそこを通って呼が接続されるPSTNの
動作によって課金される料金である。図2および図4〜
図7に関して説明された例では、テイルフィーはSUユ
ーザ15およびSUユーザ16の間で接続される場合は
完全に除去することができる。これらの場合、PSTN
を使用する必要はない。
【0032】
【発明の効果】本発明は改善された通信ネットワークお
よびその通信ネットワークを動作させる方法を提供す
る。該通信ネットワークは宇宙に基礎を置くゲートウェ
イ交換センタを導入し、該交換センタはLEO衛星と組
合せて動作し基本的なおよび補足的な通信サービスの双
方と共に合理的なサービス品質を提供する。
【0033】以上のように、本発明が特定の実施形態に
関連して説明された。しかしながら、当業者は本発明の
精神および範囲から離れることなくこれらの好ましい実
施形態に対して変更および修正を行うことが可能なこと
を認識するであろう。例えば、衛星10および20は低
高度地球軌道にあるものとして説明されたが、衛星10
および20は中高度地球軌道にあってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施形態に係わる衛星交換シ
ステムの構成を示す説明図である。
【図2】本発明の好ましい実施形態に係わる関連する移
動ユーザとの衛星交換ユニットの相互接続を説明するブ
ロック図である。
【図3】本発明の好ましい実施形態に係わる衛星交換ユ
ニットの関連するユーザとの相互接続および公衆交換電
話ネットワークへの相互接続を説明するブロック図であ
る。
【図4】本発明の好ましい実施形態に係わる通信ネット
ワークの第1の中間動作状態を示す説明図である。
【図5】本発明の好ましい実施形態に係わる通信ネット
ワークの第2の中間状態を示す説明図である。
【図6】本発明の好ましい実施形態に係わる通信ネット
ワークの第3の中間動作状態を示す説明図である。
【図7】本発明の好ましい実施形態に係わる呼を処理し
ている通信ネットワークの最終的な動作状態を示す説明
図である。
【図8】本発明の好ましい実施形態に従って行われる方
法のフローチャートである。
【符号の説明】
3,…,8 軌道周回面 10,20,30 衛星 11 アンテナ 12 太陽電池の展開アレイ 15,16,17 ユーザ 1000 衛星ゲートウェイ 1111 アンテナ 1112 ソーラパネル 2000 第2のゲートウェイ衛星 40 トランクサイト(ゲートウェイ) 50 公衆交換電話ネットワーク 70 ETC 72 MSC
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピーター・ジョゼフ・アームブラスター アメリカ合衆国アリゾナ州85283、テンペ、 イースト・ベースライン・ロード 995 #1165 (72)発明者 ダニエル・リチャード・テイロー アメリカ合衆国アリゾナ州85048、フェニ ックス、サウス・セブンス・ストリート 14240 (72)発明者 レイモンド・ジョゼフ・レオポールド アメリカ合衆国アリゾナ州85284、テンペ、 イースト・エル・フリーダ・ロード 1001

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のユーザ(15)と第2のユーザ
    (16)との間で通信経路を提供するための衛星通信シ
    ステムであって、 軌道周回面に配置された衛星(10,20)であって、
    該衛星(10,20)の各々は交換ネットワークを含む
    もの、 通信リンクを介して前記衛星(10,20)と通信する
    よう配置され呼のセットアップを行なうための少なくと
    も1つのゲートウェイ衛星(1000)、 前記第1のユーザ(15)を前記衛星(10,20)の
    内の第1の衛星(10)に結合する第1のリンク(10
    1)、 前記第2のユーザ(16)を前記衛星(10,20)の
    内の第2の衛星(20)に結合する第2のリンク(10
    2)、 前記第1の衛星(10)を前記ゲートウェイ衛星(10
    00)に結合する第3のリンク(1001)、 前記第2の衛星(20)を前記ゲートウェイ衛星(10
    00)に結合する第4のリンク(1002)、 を具備し、前記ゲートウェイ衛星(1000)は前記第
    1、第2、第3および第4のリンク(101,102,
    1001,1002)を介して前記第1および第2のユ
    ーザ(15,16)の間で通信経路を確立することを特
    徴とする衛星通信システム。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の衛星(10,2
    0)は低高度地球軌道に対応する高度に配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の衛星通信システム。
  3. 【請求項3】 前記ゲートウェイ衛星(1000)は静
    止軌道に配置されていることを特徴とする請求項2に記
    載の衛星通信システム。
  4. 【請求項4】 前記ゲートウェイ衛星(1000)は高
    高度地球軌道に配置されていることを特徴とする請求項
    2に記載の衛星通信システム。
  5. 【請求項5】 前記ゲートウェイ衛星(1000)はユ
    ーザ真正証明および登録装置を含むことを特徴とする請
    求項1に記載の衛星通信システム。 【0001】
JP9331328A 1996-11-29 1997-11-14 衛星通信システム Pending JPH10163948A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/753,751 US6047161A (en) 1996-11-29 1996-11-29 Satellite communication system and method thereof
US08/753,751 1996-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10163948A true JPH10163948A (ja) 1998-06-19

Family

ID=25032001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9331328A Pending JPH10163948A (ja) 1996-11-29 1997-11-14 衛星通信システム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6047161A (ja)
JP (1) JPH10163948A (ja)
KR (1) KR19980042950A (ja)
BR (1) BR9705707A (ja)
CA (1) CA2221004A1 (ja)
DE (1) DE19751161A1 (ja)
FR (1) FR2756696A1 (ja)
GB (1) GB2319929A (ja)
IL (1) IL121823A0 (ja)
IT (1) IT1295842B1 (ja)
NL (1) NL1007634A1 (ja)
RU (1) RU97119747A (ja)
TW (1) TW384580B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6708029B2 (en) 1997-06-02 2004-03-16 Hughes Electronics Corporation Broadband communication system for mobile users in a satellite-based network
US6032041A (en) * 1997-06-02 2000-02-29 Hughes Electronics Corporation Method and system for providing wideband communications to mobile users in a satellite-based network
US6560461B1 (en) 1997-08-04 2003-05-06 Mundi Fomukong Authorized location reporting paging system
US6449263B2 (en) * 1998-03-02 2002-09-10 Motorola, Inc. Method for communicating signaling messages through a broadband network
US6366762B1 (en) * 1999-03-31 2002-04-02 Qualcomm, Inc. System and method for measuring round trip delay on the paging and access channels
US6553218B1 (en) 2000-11-17 2003-04-22 Eimar M. Boesjes Distributed wireless online access system
US6909896B2 (en) * 2001-03-20 2005-06-21 Shiron Satellite Communications (1996) Ltd. Apparatus and method for two-way data communication via satellite
US7069036B2 (en) * 2002-04-29 2006-06-27 The Boeing Company System and method for minimizing interference in a spot beam communication system
US7738837B2 (en) * 2005-02-22 2010-06-15 Atc Technologies, Llc Satellites using inter-satellite links to create indirect feeder link paths
BRPI0614235A2 (pt) * 2005-08-09 2012-11-20 Atc Tech Llc sistema de comunicaÇço por satÉlite, mÉtodo de comunicaÇço em um sistema de comunicaÇço por satÉlite, satÉlite primÁrio, satÉlite auxiliar, e, equipamento de comunicaÇço por satÉlite
US9048927B2 (en) * 2011-10-04 2015-06-02 Glynntech, Inc. Solar powered mobile phone
CN103686705A (zh) * 2012-09-21 2014-03-26 成都林海电子有限责任公司 卫星移动通信终端用户识别与鉴权的方法
US10440776B2 (en) 2017-03-17 2019-10-08 Harris Corporation Non-standard alternate protocol based satellite communications

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4375697A (en) * 1980-09-04 1983-03-01 Hughes Aircraft Company Satellite arrangement providing effective use of the geostationary orbit
US5303286A (en) * 1991-03-29 1994-04-12 Space Systems/Loral, Inc. Wireless telephone/satellite roaming system
GB8801008D0 (en) * 1988-01-18 1988-02-17 British Aerospace Acquisition system for multiple access optical communication system
US5455823A (en) * 1990-11-06 1995-10-03 Radio Satellite Corporation Integrated communications terminal
AU3176893A (en) * 1991-11-08 1993-06-07 Calling Communications Corporation Beam compensation methods for satellite communication system
US5444450A (en) * 1993-08-11 1995-08-22 Motorola, Inc. Radio telecommunications system and method with adaptive location determination convergence
US5572216A (en) * 1993-11-19 1996-11-05 Stanford Telecommunications, Inc. System for increasing the utility of satellite communication systems
US5506886A (en) * 1993-12-27 1996-04-09 Motorola, Inc. Wide area paging with roaming subscriber units
US5555444A (en) * 1994-03-11 1996-09-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for predictive operation of a communication system
US5509004A (en) * 1994-08-01 1996-04-16 Motorola, Inc. Communication method and network with multiple dynamic intraswitching
FR2730369B1 (fr) * 1995-02-02 1997-04-25 Bruno Louis Blachier Communications personnelles a l'aide de satellites geostationnaires et defilants basses orbites
JPH08213945A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Atr Kodenpa Tsushin Kenkyusho:Kk 衛星通信システム
US5592175A (en) * 1995-08-25 1997-01-07 Motorola, Inc. Location determination method and apparatus for a communication unit
US5906337A (en) * 1995-10-03 1999-05-25 Trw Inc. Multiple altitude satellite relay system and method

Also Published As

Publication number Publication date
CA2221004A1 (en) 1998-05-29
GB2319929A (en) 1998-06-03
KR19980042950A (ko) 1998-08-17
BR9705707A (pt) 1999-03-30
DE19751161A1 (de) 1998-06-04
NL1007634A1 (nl) 1998-06-03
ITRM970673A1 (it) 1999-05-05
IL121823A0 (en) 1998-02-22
US6047161A (en) 2000-04-04
IT1295842B1 (it) 1999-05-28
TW384580B (en) 2000-03-11
GB9723112D0 (en) 1998-01-07
RU97119747A (ru) 1999-10-27
FR2756696A1 (fr) 1998-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410728A (en) Satellite cellular telephone and data communication system
US5884142A (en) Low earth orbit distributed gateway communication system
US6253080B1 (en) Low earth orbit distributed gateway communication system
JP2558573B2 (ja) 無線電話/衛星移動体システム
US5604920A (en) Satellite cellular telephone and data communication system
JP3452271B2 (ja) 遠距離通信ネットワーク
US5641134A (en) Satellite cellular telephone and data communication system at an inclined orbit
US6047161A (en) Satellite communication system and method thereof
US5960324A (en) Method for unobtrusive interception of satellite communication
Evans Satellite and personal communications
CN1189027A (zh) 卫星通信系统及其方法
AU690395C (en) Satellite communication system at an inclined orbit
CA1340967C (en) Satellite cellular telephone and data communication system