JPH10157741A - クッション付き袋 - Google Patents

クッション付き袋

Info

Publication number
JPH10157741A
JPH10157741A JP31890696A JP31890696A JPH10157741A JP H10157741 A JPH10157741 A JP H10157741A JP 31890696 A JP31890696 A JP 31890696A JP 31890696 A JP31890696 A JP 31890696A JP H10157741 A JPH10157741 A JP H10157741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
cushion
microorganisms
outer bag
inner bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31890696A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yamada
昌夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMAPACK KK
TAMAPATSUKU KK
Original Assignee
TAMAPACK KK
TAMAPATSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMAPACK KK, TAMAPATSUKU KK filed Critical TAMAPACK KK
Priority to JP31890696A priority Critical patent/JPH10157741A/ja
Publication of JPH10157741A publication Critical patent/JPH10157741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 クッション付き袋に関し、使用の役を終えて
捨てられたものは短期間に微生物によって容易に分解さ
れるようにしたクッション付き袋を提供する。 【解決手段】 そのために、紙材料で形成した外袋2と
内袋3を有し、前記外袋2の内面と前記内袋3の表面と
の間には微生物によって容易に分解され得る発泡物質を
含む緩衝材4を介装してクッション付き袋を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はクッション付き袋に
関し、特に、使用の役を終え廃品となった後に微生物に
よって容易に分解されるようにしたクッション付き袋に
係る。
【0002】
【従来の技術】クラフト紙等で二重袋に形成し、外袋と
内袋の間に、ポリプロピレンや塩化ビニールその他のプ
ラスチック製の発泡シート或いはシート面に多数の気泡
を列設させた所謂エアバブルシートを、介装させたクッ
ション封筒と呼ばれるものが知られており、例えば、フ
ロッピーディスク、マイクロカセットテープ又は小型電
卓などを郵送するときの包装袋として用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のクッション付き
袋のクッション材はポリプロピレンや塩化ビニール等の
プラスチック材料が用いられていたため、使用の役を終
え廃棄された後もなかなか容易に腐ったり分解されない
ため、邪魔になり、環境汚染の原因になると言った不都
合が生じていた。
【0004】そこで、本発明は前記問題を考慮して、使
用の役を終えて捨てられたものは短期間に微生物によっ
て容易に分解されるようにしたクッション付き袋を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、紙材料で形成
した外袋と内袋を有し、前記外袋の内面と前記内袋の表
面との間には微生物によって容易に分解され得る発泡物
質を含む緩衝材を介装してクッション付き袋を構成す
る。
【0006】クッション付き袋の緩衝材は微生物によっ
て容易に分解され得る物質で形成してあるので、不用と
なったクッション付き袋が野外に放置されると、雨水や
空気による微生物の活動の促進に伴って紙材料で形成さ
れた外袋及び内袋と共に緩衝材も容易に分解される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態について詳細に説明する。図1(a)は
本発明に係るクッション付き袋の概略部分破断図であ
り、図1(b)は図1(a)のA−A線断面図である。
両図を参照しながら説明すると、クッション付き袋1
は、例えば、クラフト紙の如き丈夫な紙材料で形成した
外袋2と内袋3を有しており、前記外袋2の内面と前記
内袋3の表面との間には澱粉を発泡させて形成した材
料、即ち、微生物によって容易に分解され得る発泡物質
を含む緩衝材4を介装してある。また、前記外袋2の開
口端部は前記内袋3の内面側に折り返し、その内面に接
着剤で接着してある。
【0008】この実施の形態にあって、前記緩衝材4は
前記外袋2の内面と接する側の面を平坦に形成してあ
り、前記内袋3の表面と接する側の面を山と谷が交互に
長手方向に延びる波形面に形成してある。なお、前述し
た山と谷が交互に延びる方向は横方向(長手方向に対向
する方向)或いは斜め方向であってもよい。
【0009】前記緩衝材4は紙(台紙)の上に微生物に
よって容易に分解され得る発泡物質を細長い紐状にした
ものをジグザグ状等にくねらせて接着剤で貼り付けたシ
ート状体や微生物によって容易に分解され得る発泡物質
の小豆大乃至空豆大の細片又は小豆大乃至空豆大の細片
が色々に混じった発泡物質を台紙の上に貼り付けたシー
ト状体を用いてもよい。また、前記緩衝材4は澱粉を発
泡させて形成した、例えば、約2ミリメートル乃至約3
ミリメートルの厚さの表裏共平坦な薄いシート体を用い
ることもできる。
【0010】なお、前記緩衝材4の澱粉を発泡させて形
成した発泡物質の代わりにアルギン酸を発泡させて形成
した発泡物質やアルギン酸と澱粉とを混合して発泡させ
た発泡物質を用いることができる。また、前記澱粉を発
泡させて形成した発泡物質、アルギン酸を発泡させて形
成した発泡物質及びアルギン酸と澱粉とを混合して発泡
させた発泡物質には木や紙の粉状のものなどを混入させ
ることができる。
【0011】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、クッション付き袋の緩衝材を微生物によって容易
に分解され得る材料で形成したので、使用の役を終えて
捨てられたものは短期間に微生物によって容易に分解さ
れる。そのため、海、河川その他の環境を汚したり、景
観を損ねる原因になるおそれのないクッション付き袋が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係るクッション付き袋の概略
部分破断図、(b)は(a)のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 クッション付き袋 2 外袋 3 内袋 4 緩衝材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙材料で形成した外袋と内袋を有し、前
    記外袋の内面と前記内袋の表面との間には微生物によっ
    て容易に分解され得る発泡物質を含む緩衝材を介装して
    あるクッション付き袋。
  2. 【請求項2】 微生物によって容易に分解され得る発泡
    物質は澱粉を発泡させて形成した材料である請求項1記
    載のクッション付き袋。
  3. 【請求項3】 緩衝材は外袋の内面と接する側の面を平
    坦に形成し、内袋の表面と接する側の面を山と谷が交互
    に延びる波形面に形成してある請求項1又は請求項2記
    載のクッション付き袋。
  4. 【請求項4】 緩衝材は台紙の上に微生物によって容易
    に分解され得る発泡物質を細長い紐状にしたものをジグ
    ザグ状等にくねらせて接着剤で貼り付けたシート状体で
    ある請求項1又は請求項2記載のクッション付き袋。
  5. 【請求項5】 緩衝材は台紙の上に微生物によって容易
    に分解され得る発泡物質の小豆大乃至空豆大の細片又は
    小豆大乃至空豆大の細片が色々に混じった発泡物質を台
    紙の上に貼り付けたシート状体である請求項1又は請求
    項2記載のクッション付き袋。
  6. 【請求項6】 緩衝材は澱粉を発泡させて形成した表裏
    共平坦な薄いシート体である請求項1記載のクッション
    付き袋。
JP31890696A 1996-11-29 1996-11-29 クッション付き袋 Pending JPH10157741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31890696A JPH10157741A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 クッション付き袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31890696A JPH10157741A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 クッション付き袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10157741A true JPH10157741A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18104301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31890696A Pending JPH10157741A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 クッション付き袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10157741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018107087A3 (en) * 2016-12-09 2018-08-30 Vericool, Inc. Compostable envelope

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018107087A3 (en) * 2016-12-09 2018-08-30 Vericool, Inc. Compostable envelope
CN110267883A (zh) * 2016-12-09 2019-09-20 维里科尔公司 可堆肥的信封
EP3571126A4 (en) * 2016-12-09 2019-12-18 Vericool, Inc. COMPOSTABLE COVER
US11685574B2 (en) 2016-12-09 2023-06-27 Vericool World, Llc Compostable envelope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2087806A1 (en) Defective equipment window stickers
JPS60145763U (ja) フアクシミリの紙送りロ−ルを洗浄するシ−ト材
JPH10157741A (ja) クッション付き袋
EP1010495A3 (en) Support structure for two-sided abrasive tool and the like and method of assembling same
JPS6021375Y2 (ja) 不連続状両面粘着剤
CN218601988U (zh) 一种便于撕断的标签组合
CN214873120U (zh) 一种u型胶硅胶皮
CN207537385U (zh) 可印刷模切双面泡棉胶带
JP3072228U (ja) ディスプレイ用パネル
JPH0351171Y2 (ja)
JPH0333555Y2 (ja)
JP2007090611A (ja) 展示パネル用台板及び展示パネル
JPS6037047U (ja) 感圧接着シ−ト材料
CN2665854Y (zh) 两用软木告示板
JPS60144536U (ja) 防音カ−ペツト
JPS6024529U (ja) 曲面加工積層板
JPS5828621U (ja) 口腔用バンド
JPH0237872U (ja)
JPH054474A (ja) メールフオーム
JPH1178366A (ja) 黒板の張替え方法
JPS5886343U (ja) 果物包装用間紙
JPS6145128U (ja) 自動車用内装成形材
JPS60130784U (ja) 防音カ−ペツト
JPS6092976U (ja) 玩具、教材として利用可能な包装容器
JPS61113699U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801