JPH101563A - 合成樹脂の蛍光増白剤混合物 - Google Patents

合成樹脂の蛍光増白剤混合物

Info

Publication number
JPH101563A
JPH101563A JP9039436A JP3943697A JPH101563A JP H101563 A JPH101563 A JP H101563A JP 9039436 A JP9039436 A JP 9039436A JP 3943697 A JP3943697 A JP 3943697A JP H101563 A JPH101563 A JP H101563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
mixture
brightener
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9039436A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Dr Martini
トーマス・マルテイニ
Petra Dr Rothe
ペトラ・ローテ
Gerhard Zirkenbach
ゲルハルト・ツイルケンバッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH101563A publication Critical patent/JPH101563A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/65Optical bleaching or brightening with mixtures of optical brighteners

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 合成樹脂の白色化効果を相乗的に向上させる
蛍光増白剤混合物の提供 【解決手段】 この蛍光増白剤混合物は、下記式1およ
び1aの1種類以上の増白剤と下記式2の1種類以上の
増白剤を含む。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の産業上の利用分野】本発明は合成樹脂の蛍光増
白剤混合物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル繊維材料の増白のために複
数の蛍光増白剤の混合物を使用する場合の相乗効果は公
知であり、効果の向上および経費の節約のために繊維工
業において広く使用されている。この場合この相乗効果
は、繊維への適用法の種類、即ち吸尽法またはパジング
−サーモゾリング法(pad−thermosolin
g process)によって分散状態の増白剤混合物
を適用することに明らかに基づいている。相乗効果の考
察および説明はMelliand Textilber
ichte(65)、1984年、第327〜329頁
に示されている。
【0003】合成樹脂の増白の分野では従来は相乗効果
は実証されていないかった。混合物が好ましいかまたは
最も好ましい単独成分を同じ量で使用した時のとほぼ同
じかまたは更に高い白色化効果を示す様な、選択された
蛍光増白剤の組合せによる白色化効果の向上は合成樹脂
については知られていない。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】それ故に、本発明の課
題は、合成樹脂の白色化効果を相乗的に向上させる蛍光
増白剤混合物を提供することであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は驚くべきこと
に、以下に規定する如き特別な蛍光増白剤の組合せを使
用することによって合成樹脂の場合にも相乗効果を達成
できることを見出した。この相乗効果混合物はより赤味
を帯びた蛍光増白剤とより青味を帯びた蛍光増白剤との
混合物である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の対象は、式
(1)および(1a)
【0007】
【化4】 〔式中、R1 およびR2 はそれぞれ水素原子、C1 〜C
10−アルキル基またはカルボ−C1 〜C4 アルコキシ基
であり、Xは1,4−ナフチレン基、2,5−チオフェ
ン基または2,5−フラン基を意味する。〕で表される
化合物の群から選ばれた1種類以上の増白剤並びに式
(2)
【0008】
【化5】 〔式中、5位のR3 は水素原子、ハロゲン原子、C1
4 アルキル基またはフェニル基を意味しそしてR4
水素原子を意味するか、または5−および6位または5
−および7位のR3 およびR4 はそれぞれメチル基を意
味し、nは0または1でありそしてBはシアン基、カル
ボ−C1 〜C4 アルコキシ基または式
【0009】
【化6】 で表される基を意味し、その際にR5 はC1 〜C6 アル
キル基、C1 〜C8 ハロアルキル、C1 〜C4 −アルコ
キシ−C1 〜C4 アルキル基、ヒドロキシ−C1 〜C4
アルキル基または式−(CH2 CH2 O)m −R’で表
される基を意味し、ただしmは2または3を意味し、
R’は水素原子またはC1 〜C4 アルキル基であり、R
6 はフェニル基、ハロフェニル基、C1 〜C4 アルキル
フェニル基またはC1 〜C4 −アルコキシフェニル基で
あり、R7 はC1 〜C4アルキル基でありそしてR8
シアノ基またはカルボ−C1 〜C4 −アルコキシ基を意
味する。〕で表される1種類以上の増白剤を含む蛍光増
白剤混合物に関する。
【0010】上に記載した増白剤中のあらゆるアルキル
基または置換アルキル基は好ましくは1〜4個の炭素原
子を有している。ハロゲン原子としては塩素原子が特に
有利である。増白剤(1)および/または(1a)と増
白剤(2)との混合比は広い範囲で変更することがで
き、例えば1〜99重量% のある種類の増白剤と対応す
る量の別の種類の増白剤という比である。20〜80重
量% のある種の増白剤と80〜20重量% の別の種類の
増白剤との混合物が特に有利である。
【0011】本発明の増白剤混合物は、重合、重付加ま
たは重縮合によって製造される如きあらゆる種類のポリ
マーにおいて相乗的な増白効果を示す。その例にはポリ
オレフィン、ポリ酢酸ビニル、ポリアミド、ポリスチレ
ンおよびポリ塩化ビニルがある。色々な種類の、色々な
割合のモノマーからの共重合体も適している。ポリ塩化
ビニルおよび、エチレンおよび酢酸ビニルの単独ポリマ
ーおよび、エチレンと酢酸ビニルとの両方のモノマーが
任意の割合で存在し得る共重合体の場合には追加的な増
白相乗効果が卓越的である。重合の際に複数のモノマー
を含ませることも可能であるが、他のポリマーとのブレ
ンドも同様に可能である。
【0012】本発明の混合物で増白すべきポリマーはそ
の分子量に依存して液状かまたは固体状である。勿論、
これらのポリマーは慣用の添加物、例えば二酸化チタ
ン、酸化ジルコニウム、白亜、ステアリン酸、顔料、可
塑剤、滑剤、熱−および光安定剤、酸化防止剤および発
泡剤の存在下にこれらポリマーを製造および調製するこ
とができる。
【0013】これらの添加物は合成樹脂に所望のコンシ
ステンシーで加え、最終生成物をもたらす。この種類の
最終生成物は靴底として、電気工業において(ケーブル
の被覆)、室内−および家具装飾において、被服におい
て、化粧品工業および写真工業においておよびフィル
ム、異形材およびシーリング剤としておよび他の沢山の
日用品の分野において使用される。
【0014】白色化における相乗的向上の他に、本発明
の増白剤混合物は、個々の増白剤に比較して明らかに優
れたビルドアップ能力(bildup cpacit
y)を発揮するという長所を有している。これは、混合
物を使用することで本質的に更に良好な増白剤を合成樹
脂中に溶解することができそして個々の成分を使用した
場合よりも高い増白効果が達成されることを意味してい
る。
【0015】本発明の増白剤混合物は重合前にモノマ
ー、例えば酢酸ビニル中に増白剤混合物を溶解すること
によって添加してもよい。別の可能な方法は、製造済み
のポリマーに、場合によって別の添加物、例えば可塑
剤、二酸化チタン、安定剤、発泡剤と一緒に例えばドラ
ム塗装によって増白剤混合物を適用しそして得られる混
合物を対象の合成樹脂の加工温度に相応して熱的に加工
する。その際に本発明の増白剤混合物は合成樹脂中に溶
解または分散される。白色製品の為に使用する増白剤混
合物の量は1ppm〜5000ppmである。後で別の
合成樹脂で希釈することができるいわゆるマスターバッ
チを製造しようとする場合には、更に多い量で使用して
もよい。この場合、増白剤の量は増白すべき合成樹脂を
基準として1〜30重量% またはそれ以上であってもよ
い。更に少ない量(例えば1〜5ppm)の本発明の増
白剤混合物は日光のもとでは僅かに良好な白色化作用を
示すが、合成樹脂の自然な黄色味を相殺するのに十分で
あり、また紫外線のもとで指示薬として使用することが
できる。
【0016】
【実施例】実施例1 エチレンと酢酸ビニルとよりなる酢酸ビニル含有量50
% のペレット状コポリマー50g を、ジオクチルフタレ
ート0.36g、TiO2 (アナターゼ)0.25g 、
ステアリン酸0.5g および下記式1’の増白剤25m
【0017】
【化7】 よりなる混合物と互いに均一に混合し、次に加熱された
二本のロール〔ロール・スタック(roll stac
k)〕の間で10分処理する。その際に1本のロールは
90℃にそして2本目のロールは100℃に加熱されて
いる。引き出されるEVAシート状物は非常に良好に増
白されており、Ganzの式によると210単位の白色
度を有する。
【0018】実施例2 実施例1を繰り返すが、増白剤として下記式2’の化合
物25mgを用いる。
【0019】
【化8】 176単位のGanzの白色度が達成された。実施例3 実施例1を繰り返すが、蛍光増白剤成分として実施例1
の20mgの増白剤1’と実施例2の5mgの増白剤
2’との混合物を用いる。215単位のGanzの優れ
た白色度が得られる。
【0020】実施例4 実施例3を繰り返すが、蛍光増白剤成分として実施例1
の20mgの増白剤1’と下記式3の5mgの増白剤を
用いる:
【0021】
【化9】 212単位のGanzの優れた白色度が得られる。実施例5 実施例3を繰り返すが、蛍光増白剤成分として実施例4
の25mgの増白剤3を用いる。得られる増白効果は実
施例4の場合よりも明らかに低く、緑がかった色を有し
ている。
【0022】実施例6 実施例1を繰り返すが、蛍光増白剤成分として下記式4
の20mgの化合物と実施例2の5mgの増白剤2’を
用いる:
【0023】
【化10】 達成される増白効果は25mgの増白剤4だけまたは実
施例2の25mgの増白剤2’だけを用いて得られる効
果よりも視覚的に良好である。実施例7 50g のポリエチレン(LDPE)ペレットを、TiO
2 (ルチル型)0.25g 、実施例2の3mgの増白剤
2’および実施例1の12mgの増白剤1’よりなる混
合物で均一にドラム塗装し、次に射出成形機において2
20℃で加工する。得られる成形品は高い白色化効果を
示し、136単位のGanzの白色度を示す。 実施例
増白剤として実施例1の15mgの増白剤を用いて実施
例7を繰り返す。134単位のGanzの白色度が得ら
れる。
【0024】実施例9 増白剤として実施例2の15mgの増白剤2’を用いて
実施例7を繰り返す。112単位のGanzの白色度が
得られる。実施例10 蛍光増白剤として20mgの増白剤1aと実施例2の5
mgの増白剤2’との混合物を用いて実施例3を繰り返
す。得られる増白効果は25mgの増白剤1aを用いて
得られるのより視覚的に良好である。同様に実施例2の
25mgの増白剤2’を用いても混合物よりも悪い増白
効果が得られる。
【0025】実施例11 72.37重量部のPVC粉末、25.00重量部の可
塑剤(ジオクチルフタレート)、2.00重量部のTi
2 (ルチル型)、0.10重量部のPEワックスおよ
び1.50重量部の安定剤よりなる混合物を下記の増白
剤を用いてそれぞれロール・スタック上で135℃で1
0分処理する: a)実施例1の300ppmの式1’の増白剤1’、 b)実施例1の250ppmの増白剤1’と実施例2の
50ppmの増白剤2’との混合物または c)実施例2の300ppmの増白剤。
【0026】得られるロールに掛けられたシートはGa
nzの式によるとそれぞれ以下の白色効果を示す: a)135単位 b)137単位 c)125単位。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 101/00 C08L 101/00 C11D 3/42 C11D 3/42 D06L 3/00 D06L 3/00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項 1】 式(1)および(1a) 【化1】 〔式中、R1 およびR2 はそれぞれ水素原子、C1 〜C
    10−アルキル基またはカルボ−C1 〜C4 アルコキシ基
    であり、 Xは1,4−ナフチレン基、2,5−チオフェン基また
    は2,5−フラン基を意味する。〕で表される化合物の
    群から選ばれる1種類以上の増白剤並びに式(2) 【化2】 〔式中、5位のR3 は水素原子、ハロゲン原子、C1
    4 アルキル基またはフェニル基を意味しそしてR4
    水素原子を意味するか、または5−および6位または5
    −および7位のR3 およびR4 はそれぞれメチル基を意
    味し、 nは0または1でありそしてBはシアン基、カルボ−C
    1 〜C4 アルコキシ基または式 【化3】 で表される基を意味し、その際にR5 はC1 〜C6 アル
    キル基、C1 〜C8 シクロアルキル、C1 〜C4 −アル
    コキシ−C1 〜C4 アルキル基、ヒドロキシ−C1 〜C
    4 アルキル基または式−(CH2 CH2 O)m −R’で
    表される基を意味し、ただしmは2または3を意味し、
    R’は水素原子またはC1 〜C4アルキル基であり、R
    6 はフェニル基、ハロフェニル基、C1 〜C4 アルキル
    フェニル基またはC1 〜C4 −アルコキシフェニル基で
    あり、R7 はC1 〜C4 アルキル基でありそしてR8
    シアノ基またはカルボ−C1 〜C4 −アルコキシ基を意
    味する。〕で表される1種類以上の増白剤を含む蛍光増
    白剤混合物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の蛍光増白剤混合物を合
    成樹脂の増白に用いる方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の蛍光増白剤混合物をポ
    リ塩化ビニルおよび、エチレンおよび酢酸ビニルの単独
    重合体および共重合体を増白するのに用いる方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の蛍光増白剤混合物を合
    成樹脂の増白のために1〜5000ppmの量で使用す
    る方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の蛍光増白剤混合物を合
    成樹脂の増白のために用いる方法において、蛍光増白剤
    混合物を1〜30重量% の蛍光増白剤総含有量のマスタ
    ーバッチの状態で使用することを特徴とする、上記方
    法。
JP9039436A 1996-02-24 1997-02-24 合成樹脂の蛍光増白剤混合物 Withdrawn JPH101563A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19607046:5 1996-02-24
DE19607046A DE19607046A1 (de) 1996-02-24 1996-02-24 Mischungen von optischen Aufhellern für Kunststoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH101563A true JPH101563A (ja) 1998-01-06

Family

ID=7786381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9039436A Withdrawn JPH101563A (ja) 1996-02-24 1997-02-24 合成樹脂の蛍光増白剤混合物

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0791680A3 (ja)
JP (1) JPH101563A (ja)
KR (1) KR970061962A (ja)
CN (1) CN1263126A (ja)
BR (1) BR9701047A (ja)
CO (1) CO4560582A1 (ja)
DE (1) DE19607046A1 (ja)
ID (1) ID16040A (ja)
SG (1) SG67373A1 (ja)
TW (1) TW422864B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007032325A1 (ja) 2005-09-14 2007-03-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ポリエステルおよびポリエステルの製造方法、ならびにポリエステル成形体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2797877B1 (fr) * 1999-08-31 2005-03-11 Commissariat Energie Atomique Copolymeres a base d'azurant optique, leur fabrication et monomere polymerisable utile pour cette fabrication
US6492032B1 (en) * 2000-10-12 2002-12-10 Eastman Chemical Company Multi-component optically brightened polyolefin blend
DE10112492A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-19 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, biaxial orientierte Folie aus einem kristallisierbaren Thermoplasten mit guter Schneidbarkeit
DE10112493A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-19 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, biaxial orientierte Folie aus einem kristallisierbaren Thermoplasten mit hohem Weißgrad und mit zusätzlicher Funktionalität
DE10245705A1 (de) 2002-09-30 2004-04-01 Bayer Ag Ein Polycarbonat oder Polyestercarbonat enthaltend optische Aufheller
BRPI0909931B1 (pt) * 2008-06-20 2020-04-07 Int Paper Co composição para uso em fabricação de papel, método para fabricar uma folha de gravação, método para formar uma imagem e folha de gravação
JP6503354B2 (ja) * 2013-12-06 2019-04-17 モノソル リミテッド ライアビリティ カンパニー 水溶性フィルムのための蛍光トレーサー、関連方法、及び関連物品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2629703C3 (de) * 1976-07-02 1981-07-23 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Aufhellermischungen und deren Verwendung
DE2929591A1 (de) * 1979-07-21 1981-02-05 Hoechst Ag Mischungen von optischen aufhellern
US4666627A (en) * 1983-05-08 1987-05-19 Ciba-Geigy Corporation 4-Heterocyclylvinyl-4-'styryl-biphenyls

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007032325A1 (ja) 2005-09-14 2007-03-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ポリエステルおよびポリエステルの製造方法、ならびにポリエステル成形体

Also Published As

Publication number Publication date
TW422864B (en) 2001-02-21
CO4560582A1 (es) 1998-02-10
KR970061962A (ko) 1997-09-12
BR9701047A (pt) 1998-12-15
MX9701315A (es) 1998-06-28
EP0791680A2 (de) 1997-08-27
DE19607046A1 (de) 1997-08-28
CN1263126A (zh) 2000-08-16
SG67373A1 (en) 1999-09-21
ID16040A (id) 1997-08-28
EP0791680A3 (de) 1998-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3084135A (en) Vinyl halide compositions stabilized with melamine
US6312822B1 (en) Dispersion aids for optical brighteners in polyolefins
JPH101563A (ja) 合成樹脂の蛍光増白剤混合物
US3780141A (en) Crosslinked vinyl halide polymers as flame retardant additives for thermoplastics
US2659709A (en) Stabilized vinylidene chloride compositions
EP1325067B1 (en) Multi-component optically brightened polyolefin blend
US3714114A (en) Melamines as light stabilizers in titanium dioxide pigmented polymers
EP1531170B1 (en) Ultraviolet blocking composition for protection of package or container contents
US6565987B2 (en) Non-exuding optically brightened polyolefin blends
US2560160A (en) Stabilization of polymeric resins with bismuth salts
JPH0674348B2 (ja) 耐候性樹脂組成物
US3444115A (en) Polyolefin-white pigment composition stabilized with mixtures of a fatty acid and an ultraviolet light stabilizer
WO2021198528A1 (en) High darkness and high gloss dimensionally stable thermoplastic smma molding composition
JPH07500618A (ja) 安定剤組成物とそれによって安定化したポリマー組成物
US4357434A (en) Stabilized halogen-containing resin compositions
US2499503A (en) Alkali-metal pentaalkyl tripolyphosphates as stabilizers for vinyl resins
MXPA97001315A (en) Mixtures of optical blankers for plasti
US3194786A (en) Stabilized asbestos containing vinyl halide resin compositions
KR19990067401A (ko) 염화비닐리덴 중합체 조성물 및 이로부터 제조한 조사된 제품
JP4319776B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
US3194785A (en) Vinyl halide resin compositions stabilized with s-triazene compounds
US3127366A (en) Stabilized vinyl chloride-containing
US3567681A (en) Stabilizer compositions for halogenated resins,employing the metal salts of neoacids
US3331808A (en) Stabilized halogen-containing olefin polymer compositions and melamine pyrophosphate stabilizers therefor
NO770092L (no) Vinylkloridpolymerer.

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511