JPH10149776A - プラズマディスプレイ用蛍光膜 - Google Patents

プラズマディスプレイ用蛍光膜

Info

Publication number
JPH10149776A
JPH10149776A JP8340315A JP34031596A JPH10149776A JP H10149776 A JPH10149776 A JP H10149776A JP 8340315 A JP8340315 A JP 8340315A JP 34031596 A JP34031596 A JP 34031596A JP H10149776 A JPH10149776 A JP H10149776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
pdp
fluorescent film
film
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8340315A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hase
尭 長谷
Hitoshi Sakamoto
矗 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasei Optonix Ltd
Original Assignee
Kasei Optonix Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasei Optonix Ltd filed Critical Kasei Optonix Ltd
Priority to JP8340315A priority Critical patent/JPH10149776A/ja
Publication of JPH10149776A publication Critical patent/JPH10149776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のプラズマディスプレイ用の蛍光膜より
高輝度の蛍光膜を提供することを目的とする。 【手段】 200nm以下の真空紫外線励起下で発光す
る蛍光体である第1の蛍光体と、赤外−可視変換蛍光体
である第2の蛍光体とで構成されている蛍光体層を基板
上に設けてなるプラズマディスプレイ用蛍光膜。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平面ディスプレイ
として実用化されているプラズマディスプレイ(以下、
「PDP」という)に用いられる蛍光膜の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】周知のように、PDPは光を透過し得る
真空外囲器内に、波長が200nm以下の真空紫外域に
放電放射スペクトルを有するアルゴン、キセノン、ヘリ
ウム、クリプトン等の不活性ガス単体またはその混合ガ
スを収容すると共に、その容器内壁の所定個所に、波長
が200nm以下の真空紫外線励起下で可視光を発光し
得る蛍光体からなる蛍光膜を形成し、この上にアドレス
電極を交差させて複数の画素に区画し、アドレス電極に
より、各画素に画像信号を伝達して画像表示させるもの
であり、同じような画像表示装置である、陰極線管に比
べて薄型に出来るところから、近年その開発が急速に進
展しつつある。ところで、PDPは、表示の多様化、高
機能化に伴い、陰極線管に対すると同様、その高輝度化
が求められており、そのため、これに用いられる蛍光体
に対しても、その高輝度化が要求されている。
【0003】PDPの蛍光膜用蛍光体としては、例え
ば、アルゴン、キセノン、ヘリウム、クリプトン等の不
活性ガスが放電放射した際に発する、波長が200nm
以下の真空紫外線で励起された時、可視域の波長の蛍光
を発する蛍光体が用いられる。例えば、青色発光として
はBaMgAl1017:EU、YSiO:Ce
及びY(VP)O蛍光体、緑色発光としてはZn
iO:Mn及びBaAl1219:Mn、また、赤
色発光としては(Y,Gd)BO:Eu、Y
Eu及びY(V,P)O:Eu蛍光体が一般的に知ら
れている。しかしながら、上記従来公知の各蛍光体は真
空紫外線励起時の発光輝度が必ずしも充分ではなく、一
層高効率に発光する蛍光体の開発、蛍光体の粒径の改良
や塗布膜としての特性の改良、蛍光体塗布面積の拡大、
放電ガスの検討、パネル構造の検討等、PDPとして多
方面からの検討が多々なされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記状況に鑑
みてなされたものであり、従来のPDP用蛍光膜よりも
より高輝度に発光し得るPDP用蛍光膜を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、キセノ
ン、ヘリウムガス等の不活性ガスを放電させた際、20
0nm以下の真空紫外線及び可視光の他に、例えば表1
にキセノンの場合を例示するように、近赤外光を発する
ことに着目し、PDP用蛍光膜に用いるPDP用蛍光体
(第1の蛍光体)に,近赤外光で励起されて可視光を発
する、赤外−可視変換蛍光体(第2の蛍光体)を組合わ
せた蛍光体からなる蛍光膜をPDP用蛍光膜として用い
ると、上記第1の蛍光体のみからなる蛍光体を蛍光膜と
するPDPよりもその発光強度が明らかに増強されるこ
とを見い出し、本発明を完成させるに到った。即ち、本
発明のPDP用蛍光膜は (1)200nm以下の真空紫外線励起下で発光する蛍
光体である第1の蛍光体と、赤外−可視変換蛍光体であ
る第2の蛍光体とで構成されている蛍光体層を基板上に
設けてなるPDP用蛍光膜。 (2)上記蛍光体層が上記第1の蛍光体からなる蛍光体
層と上記第2の蛍光体からなる蛍光体層をこの順に上記
基板上に積層した2層構造からなることを特徴とする上
記(1)のPDP用蛍光膜。 (3)上記第2の蛍光体の励起波長が700〜1040
nmの近赤外域にあることを特徴とする上記(1)ない
し上記(2)の蛍光膜。 (4)上記PDPが反射型PDPであることを特徴とす
る上記(1)ないし上記(3)のいづれかの蛍光膜。で
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明において用いられ得る、2
00nm以下の真空紫外線励起下で発光し得る蛍光体で
あるところの、上記第1の蛍光体としては前記の従来公
知のPDP用蛍光体である、青色発光のBaMgAl
1017:Eu、YSiO:Ce及びY(VP)
、緑色発光のZnSiO:Mn及びBaAl
1219:Mn、赤色発光の(Y,Gd)BO:E
u、Y:Eu及びY(V,P)O:Eu蛍光体
等が用いられる。一方、本発明において用いられる、赤
外−可視変換蛍光体である第2の蛍光体としては、およ
そ900〜1000nmの近赤外線で励起され、可視光
を発する、従来公知の発光センターとしてエルビウム
(Er、緑色又は赤色発光センターとなる)、ホロミウ
ム(Ho、緑色発光センターとなる)、ツリウム(T
m、青色発光センターとなる)を用い、赤外吸収付活剤
としてイッテルビウム(Yb)を用いてなる蛍光体、例
えば、青色発光の、LnF:Yb,Tm、Ln
S:Yb,Tm(ただし、LnはY、La、Lu、G
d、以下同様)、緑色発光のLnF:Yb、Er又は
Ho、BaYF:Yb,Er又はHo、MF:Y
b,Er又はHo(ただし、MはBa,Ca,Sr)、
YOCl:Yb,Er、LnS:Yb,Er、赤
色発光のLn:Yb,Er等が推奨される。な
お、上記第2の蛍光体は当然のことながら、同時に用い
られる第1の蛍光体と同一色に発光する蛍光体が選択さ
れなければならない。
【0007】
【表1】 図2は、例えば本発明のPDP用蛍光膜が適用され得る
PDPの画像表示部の一例を示す概略斜視図であり、A
C駆動型の、反射型PDPを例に図示したものであり、
透明な前面ガラス基板1の下部には互いに平行な透明電
極3を設けると共に、その電極の周囲を包むようにして
誘電体層5を積層し、その表面を保護層7で覆い、一
方、背面ガラス基板2の片面にはPDPの各セルのアド
レス信号を供給するアドレス電極4を設けて、互いに平
行な各電極間をストライプ状に区画し、前面ガラス基板
1と背面ガラス基板2とを重ねた時、両ガラス基板間に
小空間10を形成するように隔壁(リブ)6を設けるこ
とによって、PDPの外囲器を構成する、前面ガラス基
板1と背面ガラス基板2とを、透明電極3とアドレス電
極4とが互いに直交するようにして重畳し、その内部の
上記小空間10内を排気して真空にした後、放電により
200nm以下の真空紫外線を発し得る、キセノン、ヘ
リウムガス等の不活性ガスを封入して接着し、PDPの
画像表示部とする。背面ガラス基板2上に設けられたそ
れそれのアドレス電極4上及びその周囲の隔壁(リブ)
6上には、PDP用の蛍光体からなる蛍光膜が形成され
る。カラー画像を表示するための蛍光膜を形成する場合
は、上記小空間10内に形成される蛍光膜としては、順
次、第1の蛍光体が青色蛍光体からなる蛍光膜9B、赤
色蛍光体からなる蛍光膜9R及び緑色蛍光体からなる蛍
光膜9Gの順に交互に異なる発光色に発光する蛍光体か
らなるストライプ状またはドット状の蛍光膜を形成す
る。
【0008】PDPには駆動方法により、図2に示し
た、交流で駆動する、AC駆動型のPDPの外に、直流
で駆動する、DC駆動型のPDPもあるが、本発明のP
DP用蛍光膜はこのいづれの型のPDPにも適用出来
る。また、不活性ガスの放電により生じた真空紫外線を
蛍光膜に照射し、その蛍光膜からの発光光を蛍光膜面上
から取り出す、図2に示したような反射型PDPと、図
示していないが、蛍光膜からの発光光を蛍光膜を透過さ
せて取り出す、透過型PDPとがあるが、本発明のPD
P用蛍光膜は前者の反射型PDPに適用した方がより高
輝度の発光を示すPDPが得られる。
【0009】本発明のPDP用蛍光膜は上記蛍光体をペ
ースト状にして、PDPの所定の場所に、印刷法もしく
はスプレイ塗布法等により、均一に塗布し蛍光膜とす
る。本発明のPDP用蛍光膜は、上記第1の蛍光体と上
記第2の蛍光体とを単に、混合した、混合蛍光体をPD
Pの所定の場所に塗布して形成させても良いが、第2の
蛍光体を第1の蛍光体と単に混合しただけでは、かえっ
て第1の蛍光体の発光を阻害し、その発光輝度が低下す
るので、好ましくは、PDP外囲器の一部を形成するガ
ラス基板2の内面に、先ず上記第2の蛍光体からなる蛍
光膜を上記の方法で形成した後、その上に上記第1の蛍
光体からなる蛍光膜を同様にして形成する二層構造とし
た方が、得られる蛍光膜の発光輝度をより増強させ得る
ので特に好ましい。
【0010】図1は本発明のPDP用蛍光膜に用いられ
る蛍光体の一例である、第2の蛍光体(赤外−可視変換
蛍光体)中、YF:Yb,Er蛍光体の励起スペクト
ル、即ち、YF:Yb,Er蛍光体の515nm及び
560nmの緑色発光を得るための励起波長を示したも
ので、縦軸は分光器の出力側から取り出したYF:Y
b,Er蛍光体の515nmの緑色発光の相対発光強度
であり、横軸はそのYF:Yb,Er蛍光体に照射し
た励起光の波長を示す。本発明のPDP用蛍光膜に用い
られる第2の蛍光体の発光色は、用いられる蛍光体の発
光中心となる付活剤元素の種類によって異なるものの、
いづれの発光色の蛍光体(第2の蛍光体)も、その励起
スペクトルは図1のそれとほぼ類似であって、それぞれ
の発光を得るための励起光の波長はほぼ、700〜10
40nmの近傍にあり、表1に示したように、そのPD
Pに封入される不活性ガスがPDP内で放電した時に放
射する近赤外線の波長領域とほぼ一致する。
【0011】
【実施例1、比較例1】緑色発光赤外可視変換蛍光体
(第2の蛍光体)である、YF:Yb,Er蛍光体2
0重量部と有機溶剤に溶解したセルローズ系樹脂80重
量部とを混合して第2の蛍光体のペーストを作成し、こ
れをガラス基板上に厚膜印刷して塗布し、これをベーキ
ングし、第2の蛍光体からなる蛍光膜を形成した。次
に、緑色発光のPDP用蛍光体(第1の蛍光体)である
ZnSiO:Mn30と有機溶剤に溶解したセルロ
ーズ系樹脂70重量部とを混合して第2の蛍光体のペー
ストを作成し、これを先に形成した上記第2の蛍光体か
らなる蛍光膜上に厚膜印刷して塗布し、これをベーキン
グし、ガラス基板上に第2の蛍光体からなる蛍光膜と第
1の蛍光体からなる蛍光膜が順この順に積層された、2
層構造からなる蛍光膜(実施例1の蛍光膜)を作成し
た。このようにして得られた2層構造の蛍光膜にHe−
Xeガスが封入された真空紫外線発生ランプを照射し、
その時の緑色発光強度を測定した。これとは別に、ガラ
ス基板上に、緑色発光赤外可視変換蛍光体(第2の蛍光
体)である、YF:Yb,Er蛍光体からなる蛍光膜
を積層した以外は上記実施例と同様にして緑色発光のP
DP用蛍光体(第1の蛍光体)である、ZnSi
:Mnのみからなる単層の蛍光膜(比較例1の蛍光
膜)を作成し、同様に、これにHe−Xeガスが封入さ
れた真空紫外線発生ランプを照射し、その時の緑色発光
強度を測定した。その結果、真空紫外線照射下での実施
例1の蛍光膜の発光輝度は比較例1の蛍光膜のそれのお
よそ8%向上していた。
【0012】
【実施例2、比較例2】赤外可視変換蛍光体(第2の蛍
光体)として、緑色発光のYF:Yb,Er蛍光体に
代えて赤色発光のY:Yb,Erを用い、PDP
用蛍光体(第1の蛍光体)として緑色発光のZnSi
:Mnに代えて赤色発光の(Y、Gd)BO:E
uを用いる以外は実施例1の蛍光膜と同様にして2層構
造からなる蛍光膜(実施例2の蛍光膜)を作成した。こ
のようにして得られた2層構造の蛍光膜にHe−Xeガ
スが封入された真空紫外線発生ランプを照射し、その時
の赤色発光強度を測定した。これとは別に、ガラス基板
上に、緑色発光のPDP用蛍光体(第1の蛍光体)であ
る、ZnSiO:Mn蛍光体に代えて、赤色発光蛍
光体である(Y、Gd)BO:Euを用いる以外は比
較例1の蛍光膜と同様にして(Y、Gd)BO:Eu
蛍光体からなる単層構造の蛍光膜(比較例2の蛍光膜)
を作成し、同様に、これにHe−Xeガスが封入された
真空紫外線発生ランプを照射し、その時の赤色発光強度
を測定した。その結果、真空紫外線照射下での実施例2
の蛍光膜の発光輝度は比較例2の蛍光膜のそれのおよそ
5%向上していた。
【0013】
【実施例3、比較例3】赤外可視変換蛍光体(第2の蛍
光体)として、緑色発光のYF:Yb,Er蛍光体に
代えて青色発光のYF:Yb,Tmを用い、PDP用
蛍光体(第1の蛍光体)として、緑色発光のZnSi
:Mnに代えて青色発光のBaMgAl
1017:EUを用いる以外は実施例1の蛍光膜と同
様にして2層構造からなる蛍光膜(実施例3の蛍光膜)
を作成した。このようにして得られた2層構造の蛍光膜
にHe−Xeガスが封入された真空紫外線発生ランプを
照射し、その時の青色発光強度を測定した。これとは別
に、ガラス基板上に、緑色発光のPDP用蛍光体(第1
の蛍光体)であるZnSiO:Mn蛍光体に代え
て、青色発光蛍光体であるBaMgAl1017:E
uを用いる以外は比較例1の蛍光膜と同様にしてBaM
gAl1017:Eu蛍光体からなる単層構造の蛍光
膜(比較例3の蛍光膜)を作成し、同様に、これにHe
−Xeガスが封入された真空紫外線発生ランプを照射
し、その時の青色発光強度を測定した。 その結果、真
空紫外線照射下での実施例3の蛍光膜の発光輝度は比較
例3の蛍光膜のそれのおよそ3%向上していた。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、PDP用蛍光膜を上記
のような構成としたので、PDPに封入された不活性ガ
スから常時発している近赤外線を有効に利用でき、PD
P用蛍光膜の発光強度を従来のものよりより増強させる
ことが出来る外に、PDPに封入された不活性ガスから
常時発している近赤外線により、PDPの駆動回路にノ
イズによる誤動作を防止出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明のPDP用蛍光膜として用いられる、
赤外−可視変換蛍光体である、YF:Yb,Er蛍光
体の励起スペクトルを例示するグラフである。
【図2】はAC型PDPの分解斜視図を例示する図面で
ある。
【符号の説明】
1…………前面ガラス基板、 1…………背
面ガラス基板、3…………透明電極、
4…………アドレス電極、5…………誘電体層、
6…………隔壁(リブ)、7…………保
護層、 8…………封入ガス、9
B、9R、RG……蛍光体層、 10…………小空
間、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】200nm以下の真空紫外線励起下で発光
    する蛍光体である第1の蛍光体と、赤外−可視変換蛍光
    体である第2の蛍光体とで構成されている蛍光体層を基
    板上に設けてなるプラズマディスプレイ用蛍光膜。
  2. 【請求項2】上記蛍光体層が、上記第1の蛍光体からな
    る蛍光体層と上記第2の蛍光体からなる蛍光体層とをこ
    の順に上記基板上に積層した2層構造からなることを特
    徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ用蛍光
    膜。
  3. 【請求項3】上記第2の蛍光体の励起波長が700〜1
    040nmの近赤外域にあることを特徴とする請求項1
    ないし2記載のプラズマディスプレイ用蛍光膜。
  4. 【請求項4】上記プラズマディスプレイが反射型プラズ
    マディスプレイであることを特徴とする請求項1ないし
    3のいずれか一項に記載のプラズマディスプレイ用蛍光
    膜。
JP8340315A 1996-11-18 1996-11-18 プラズマディスプレイ用蛍光膜 Pending JPH10149776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8340315A JPH10149776A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 プラズマディスプレイ用蛍光膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8340315A JPH10149776A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 プラズマディスプレイ用蛍光膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10149776A true JPH10149776A (ja) 1998-06-02

Family

ID=18335777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8340315A Pending JPH10149776A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 プラズマディスプレイ用蛍光膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10149776A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000004444A (ko) * 1998-06-30 2000-01-25 손욱 플라즈마 디스플레이 패널
JP2000268728A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネルおよびそれを用いた画像表示装置
WO2001039239A1 (en) * 1999-11-26 2001-05-31 Orion Electric Co., Ltd. Plasma display panel with improved radiation efficiency and brightness
US6265825B1 (en) 1998-02-27 2001-07-24 Nec Corporation Plasma display panel with an up-conversion phosphor
US6597398B1 (en) * 1999-06-02 2003-07-22 Intel Corporation Image sensor response enhancement using fluorescent phosphors
KR100669684B1 (ko) * 2001-02-20 2007-01-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 녹색발광형광체
KR100898199B1 (ko) * 2000-12-12 2009-05-18 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 인광층을 구비하는 플라즈마 화상 스크린

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6265825B1 (en) 1998-02-27 2001-07-24 Nec Corporation Plasma display panel with an up-conversion phosphor
KR20000004444A (ko) * 1998-06-30 2000-01-25 손욱 플라즈마 디스플레이 패널
JP2000268728A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネルおよびそれを用いた画像表示装置
US6597398B1 (en) * 1999-06-02 2003-07-22 Intel Corporation Image sensor response enhancement using fluorescent phosphors
WO2001039239A1 (en) * 1999-11-26 2001-05-31 Orion Electric Co., Ltd. Plasma display panel with improved radiation efficiency and brightness
KR100898199B1 (ko) * 2000-12-12 2009-05-18 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 인광층을 구비하는 플라즈마 화상 스크린
KR100669684B1 (ko) * 2001-02-20 2007-01-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 녹색발광형광체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4095728B2 (ja) ヘリウム放電ディスプレー
JP4248721B2 (ja) 紫外線変換材料とこの紫外線変換材料を用いた表示装置
JP4151104B2 (ja) プラズマディスプレイ
JPH10149776A (ja) プラズマディスプレイ用蛍光膜
WO2007093928A1 (en) Color filter for display application
JPH10208647A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004507040A (ja) 寿命中のカラーシフトを減少させたディスプレイデバイス
JP3829890B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US6922013B2 (en) High voidage phosphor layer and vacuum UV excited light emitting element
KR20060053195A (ko) 가스 방전 표시 장치
JP2003346665A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2638475B2 (ja) ガス放電表示素子及びガス放電表示パネル
JP2002352723A (ja) プラズマ表示装置
JP4592423B2 (ja) 画像表示装置
JP2000133148A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3244029B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US7202603B2 (en) Plasma display panel comprising ultraviolet-to-visible ray converter
JPH11185635A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2005332611A (ja) ガス放電表示装置
JP3804488B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3202964B2 (ja) 蛍光体材料、蛍光体膜およびプラズマディスプレイパネル
JP2004091622A (ja) プラズマディスプレイパネルおよび蛍光体
JP2001323262A (ja) 蛍光体、プラズマディスプレイパネル用基板、プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置
JP2000208058A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2002083570A (ja) 真空紫外線励起発光素子