JPH10146157A - 食用微生物含有フィルム状食品 - Google Patents

食用微生物含有フィルム状食品

Info

Publication number
JPH10146157A
JPH10146157A JP8306437A JP30643796A JPH10146157A JP H10146157 A JPH10146157 A JP H10146157A JP 8306437 A JP8306437 A JP 8306437A JP 30643796 A JP30643796 A JP 30643796A JP H10146157 A JPH10146157 A JP H10146157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
edible
food product
forming agent
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8306437A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Ono
茂之 小野
Yasushi Kajiwara
泰 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP8306437A priority Critical patent/JPH10146157A/ja
Publication of JPH10146157A publication Critical patent/JPH10146157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温で保存・流通する必要がなく、携帯に優
れ、かつ水等も必要とせずに手軽に食することができる
簡便性を有する、食用微生物含有食品の形態の提供。 【解決手段】 食用微生物を含有するフィルム状食品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は食用微生物を含有
し、手軽に食すことができる可食性フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】乳酸菌、酵母、枯草菌、放線菌、カビ等
は、従来より発酵食品等の分野で利用されている重要な
食用微生物である。近年、食用微生物は、発酵食品製造
時の原料としてのみならず、それ自身が有する予防保健
効果が広く認識される様になり、たとえば、乳酸菌等は
整腸作用、腸内菌叢の改善による腸内腐敗の抑制作用等
の健康増進作用が明らかにされ注目を集めている。
【0003】一般に、食用微生物含有食品は、ヨーグル
トに代表される伝統的な発酵食品の形態で主として冷蔵
下、供給されている。一方、流通性、保存性および摂食
時の簡便性を高める目的で、食用微生物を粉末化し、糖
衣錠等の錠剤(現代薬学シリーズ,「薬剤学」,宮崎利
夫 等,朝倉書店)、ゼラチン等によるカプセル(食品
工業,39(6),53(1996)等の食品形態にし
たものも提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ヨーグ
ルトに代表される伝統的な発酵食品は、製造後の過剰発
酵による風味や食感の劣化を防止するために、低温で保
存、流通する必要がある上、携帯して望むいかなる場合
においても食しようとすることは困難である。また、摂
食場面を制限しない食品形態として、粉末化食用微生物
を用いた錠剤、カプセル等が提案され、保存・流通性お
よび携帯性に優れているものの、口に残る残存感が小さ
くなく、水を必要とせずに手軽に食べられるという簡便
性の観点からは、必ずしも満足できるものではない。こ
の様な状況から、保存・流通性、携帯性に優れ、水なし
でも手軽に食べられる簡便性を有した食品形態の開発が
望まれていた。
【0005】したがって本発明は、低温で保存・流通す
る必要がなく、携帯性にも優れ、かつ水等も必要とせず
に手軽に食することができる簡便性を有する、新しい形
態の食用微生物含有食品を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
に従い鋭意検討した結果、被膜形成能を有する食用高分
子を用い食用微生物をフィルム状に成形することによ
り、食用微生物を含有する食品1個当りの嵩を非常に小
さくでき、またフィルム状であるので水なしでも食した
時の口残り感が問題とならない程度まで改善できること
を見い出し、本発明を完成させるに至った。
【0007】すなわち本発明は、食用微生物を含有する
フィルム状食品を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に用いることができる微生
物としては食用として用いることのできるものであれば
どのようなものでもよく、微生物そのものおよび定法に
より粉末化された状態で利用される。取扱いの容易さか
ら、粉末化されたものが好ましい。食用微生物として、
乳酸菌、酵母、枯草菌、放線菌、カビ等が挙げられ、こ
れらの1種または2種以上を用いることができる。これ
らのなかで菌自体を食することにより整腸作用等を発現
することから、乳酸菌が特に好ましい。
【0009】乳酸菌としてはヨーグルトやチーズの製造
に用いられる例えば、ラクトバチルス ブルガリカス
Lactobacillus bulgaricus)、ラクトバチルス ヘル
ベティカス(Lb.helveticus )、ラクトバチルス アシ
ドフィラス(Lb.acidophilus)、ラクトコッカス サー
モフィラス(Lactococcus thermophilus)、ラクトコッ
カス ラクティス(Lc.lactis )、ラクトコッカス ク
レモリス(Lc.cremoris)、ロイコノストック属(Leuco
nostoc )、ペディオコッカス属(Pediococcus)等、あ
るいは広義の乳酸菌であるバチルス コアグランス(Ba
cillus coagulans)等の1種または2種以上を用いるこ
とができる。これらのなかでは耐熱性に優れたバチルス
コアグランスの有胞子性乳酸菌を用いることが好まし
い。
【0010】本発明のフィルム状食品に用いることので
きるフィルム形成剤としては特に制限はないが例えば、
カラギーナン、アルギン酸塩、アラビアガム、アラビノ
ガラクタン、キサンタンガム、プルラン、デキストラ
ン、ジェランガム、カードラン、ゼラチン、カゼイン、
大豆蛋白質、小麦蛋白質等が挙げられ、これらの1種ま
たは2種以上を用いることができる。
【0011】本発明のフィルム状食品の製造方法は、通
常の可食性フィルムの場合と同様であり、例えば以下の
方法により製造することができる。所定の溶解槽に水を
入れ、約15〜25重量%の上記フィルム形成剤を入れ
て攪拌混合し、水溶液とする。得られた水溶液を脱気し
た後必要に応じて仕込み槽に輸送し、適量の食用微生物
を添加してよく混合する。食用微生物の添加量は、通
常、フィルム形成剤に対して1〜80重量%であるが、
フィルム形成能の観点から50重量%以下であることが
好ましい。混合後、例えばコーティングドラム等を用い
て例えばポリエステルフィルム上にフィルムの薄膜を形
成させる。なお溶解槽または仕込み槽に必要に応じて着
色剤、着香剤、着味剤等を添加してもよい。着色剤、着
香剤、着味剤は食用に利用できるものであれば特に制限
はなく、所望により適宜、任意の割合で利用される。
【0012】その後膜厚調整機により膜厚を所定の範囲
に調整し、次いで温風を用いてフィルムの水分を蒸散さ
せる。膜厚は特に制限はないが、加工性、食べ易さ、携
帯性の点から、水分蒸散後の厚さが例えば10〜500
μmとすることが好ましい。温風は食用微生物を死滅さ
せない温度であることが好ましく、微生物の種類にもよ
るが、例えば40〜80℃である。またフィルムの上下
から温風をあてることにより蒸散効率を向上させること
ができる。次いで冷却しながら水分調整を行い、フィル
ムの水分含量を25%以下、好ましくは15%以下とす
る。水分含量が25%より高いとフィルム状食品の粘着
性が増大し、また腐敗細菌が増殖するため好ましくな
い。その後水分調整をしたフィルムを巻き取り、適当な
大きさに加工して本発明のフィルム状食品を得ることが
できる。
【0013】フィルム状食品の形状は四角形、三角形、
円形等どのようなものでもよい。また大きさは食べ易
さ、携帯性の点から1cm2 以上25cm2 未満である
ことが好ましい。
【0014】
【実施例】以下に実施例を示して本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるもので
はない。
【0015】実施例1 フィルム形成剤としてプルラン(林原商事製)を、また
食用微生物として有胞子乳酸菌であるバチルス コアグ
ランス(ラクリス菌、三共製)を用いた。50リットル
容の溶解槽に水39.5リットルを入れ、プルラン10
Kgを入れて攪拌混合し、約20%のプルラン水溶液と
した。これを十分に脱気した後仕込み槽に輸送し、バチ
ルス コアグランスを2kg添加してよく混合し、コーテ
ィングドラムを用いてポリエステルフィルム上にフィル
ムの薄膜を形成させた。
【0016】その後膜厚調整機によりフィルムの膜厚を
調整し、次いで60℃の温風をフィルムの上下からあて
てフィルムの水分を蒸散させた。次いで冷却しながら水
分含量の調整を行い、フィルムの水分含量を5%とし
た。膜厚は20μmであった。その後該フィルムを巻き
取り、1cm×3cmの長方形に加工してフィルム状食
品とした。その後該フィルム状食品を、温度40℃、湿
度75%の室内で1か月保存し、安定性及び食べ易さを
専門パネル20名により評価した。結果を表1に示す。
なお安定性は温度20℃、湿度75%の室内で1か月保
存したフィルム状食品を対照品として味及び色の変化に
より評価した。また食べやすさについては、フィルム状
食品を1枚ずつとりだす場合の取り出しやすさ(フィル
ム状食品の付着性)、及び既存の糖衣錠を対照品とした
場合の摂食のしやすさにより評価した。
【0017】
【表1】
【0018】安定性の評価基準 1:対照品と比較して変化なし 2:対照品と比較してやや変化あり 3:対照品と比較して変化あり 4:対照品と比較して著しく変化あり 食べやすさの評価基準 1:非常に取り出しやすく、また対照品と比較して非常
に食べやすい 2:取り出しやすく、また対照品と比較して食べやすい 3:やや取り出し難く、また対照品と比較してやや食べ
難い 4:取り出し難く、また対照品と比較して食べ難い
【0019】表1より本発明のフィルム状食品は安定性
に優れ、かつ食べやすいものであることが確認された。
【0020】
【発明の効果】本発明により、低温で保存・流通する必
要がなく、携帯性にも優れ、かつ水等を必要とせずに手
軽に食することができる簡便性を有する、食用微生物を
含有したフィルム状食品を得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食用微生物を含有するフィルム状食品。
  2. 【請求項2】 前記食用微生物が乳酸菌である請求項1
    記載のフィルム状食品。
JP8306437A 1996-11-18 1996-11-18 食用微生物含有フィルム状食品 Pending JPH10146157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8306437A JPH10146157A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 食用微生物含有フィルム状食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8306437A JPH10146157A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 食用微生物含有フィルム状食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10146157A true JPH10146157A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17957006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8306437A Pending JPH10146157A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 食用微生物含有フィルム状食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10146157A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002053163A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Calpis Co., Ltd. Medicaments pour soulager les troubles intestinaux
CZ300697B6 (cs) * 2006-04-11 2009-07-22 Výzkumný ústav potravinárský Praha, v.v.i. Funkcní synbiotický jedlý obal potravin
JP2010132653A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Tsukioka:Kk 乳酸菌含有フィルム及び乳酸菌含有フィルムの製造方法
EP2578088A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-10 Nestec S.A. Edible web comprising microorganisms
WO2018043578A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 凸版印刷株式会社 食品包装用フィルム、食品用容器
CN112425771A (zh) * 2020-11-30 2021-03-02 丽江三川实业集团有限公司 一种富硒食用菌含片及其制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002053163A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Calpis Co., Ltd. Medicaments pour soulager les troubles intestinaux
US7029670B2 (en) 2000-12-28 2006-04-18 Calpis Co., Ltd. Medicines for relieving intestinal disorders
CZ300697B6 (cs) * 2006-04-11 2009-07-22 Výzkumný ústav potravinárský Praha, v.v.i. Funkcní synbiotický jedlý obal potravin
JP2010132653A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Tsukioka:Kk 乳酸菌含有フィルム及び乳酸菌含有フィルムの製造方法
EP2578088A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-10 Nestec S.A. Edible web comprising microorganisms
WO2013050511A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Nestec S.A. Edible web comprising microorganisms
JP2014528728A (ja) * 2011-10-06 2014-10-30 ネステク ソシエテ アノニム 微生物を含む食用ウェブ
US10624377B2 (en) 2011-10-06 2020-04-21 Societe Des Produits Nestle S.A. Edible web comprising microorganisms
US11241030B2 (en) 2011-10-06 2022-02-08 Societe Des Produits Nestle S.A. Edible web comprising microorganisms
WO2018043578A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 凸版印刷株式会社 食品包装用フィルム、食品用容器
JPWO2018043578A1 (ja) * 2016-08-31 2019-06-24 凸版印刷株式会社 食品包装用フィルム、食品用容器
CN112425771A (zh) * 2020-11-30 2021-03-02 丽江三川实业集团有限公司 一种富硒食用菌含片及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1417895B1 (en) Quick water-dissolving film containing cosmetic, aromatic, pharmaceutical or food substances and process for making the same
CN101167500B (zh) 稀奶油干酪及其制备方法
CN102482635B (zh) 具有增强稳定性和生存力的包被的脱水微生物
US20120121762A1 (en) Freeze-dried, dairy or dairy-substitute compositions and methods of making and using
JP2001505046A (ja) アイスクリーム
JPH08242763A (ja) カプセル化された腸内有用細菌を含有するヨーグルト
Tiani et al. Extending viability of Lactobacillus plantarum and Lactobacillus johnsonii by microencapsulation in alginate microgels
JPH10146157A (ja) 食用微生物含有フィルム状食品
Nag Development of a microencapsulation technique for probiotic bacteria Lactobacillus casei 431 using a protein-polysaccharide complex: a thesis presented in partial fulfillment of the requirements of the degree of Masters of Technology in Food Technology at Massey University, Palmerston North, New Zealand
US2956885A (en) Cheese products and method for the manufacture thereof
CN109645119A (zh) 一种凝固型酸奶及其制作方法
JPH04364123A (ja) 被覆用素材及びそれを用いた腸溶性造粒物
JPS62232339A (ja) ソフトヨ−グルトアイスクリ−ム製造用粉末成分
JP2890746B2 (ja) 高安定性腸内有用細菌を含有する食品
EP2421391A1 (en) A vacuum infusion production plant
JP3202053B2 (ja) 腸溶性造粒物
JPH01228456A (ja) 生菌体カプセルの製造方法
JPH05186335A (ja) 腸溶性造粒物
KR20030070799A (ko) 지방질, 다당류 및 단백질에 의하여 2중으로 미세캡슐화된유산균 제품의 제조방법
US20090304854A1 (en) Freeze-dried, dairy or dairy-substitute compositions and methods of using same
Qandashtant et al. Investigation on quality properties of traditional bulk bread covered with probiotics and soybean oil edible coating
JP3469881B2 (ja) 耐熱性乳酸菌バチラスコアギュランスの調製方法及び該乳酸菌を含有するルウ
Astutiningrum et al. Viability of Probiotic Lactic Acid Microencapsulated with Maltodextrin in the Simulated Gastric Juice and Bile Salt
JPH07184531A (ja) ウエハース
CN109258899A (zh) 一种富含活性益生菌的牛轧糖及其制备方法