JPH10145788A - Video reproduction device - Google Patents
Video reproduction deviceInfo
- Publication number
- JPH10145788A JPH10145788A JP29904896A JP29904896A JPH10145788A JP H10145788 A JPH10145788 A JP H10145788A JP 29904896 A JP29904896 A JP 29904896A JP 29904896 A JP29904896 A JP 29904896A JP H10145788 A JPH10145788 A JP H10145788A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- pixels
- display
- decoder
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は映像再生装置に関
し、特にネットワークを介して伝送された複数のデジタ
ル画像を同一ネットワークの一箇所で多画面映像として
再生するための映像再生装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video reproducing apparatus, and more particularly to a video reproducing apparatus for reproducing a plurality of digital images transmitted via a network as a multi-screen video at one place on the same network.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より撮影された動画像データを、M
PEG(MPEG1,MPEG2)などの方式により圧
縮し、ネットワークを介して伝送し、再生する技術が知
られている。2. Description of the Related Art Conventionally, moving image data is
2. Description of the Related Art There is known a technique of performing compression by a method such as PEG (MPEG1, MPEG2), transmitting the data via a network, and reproducing the data.
【0003】図23は、MPEG方式による符号化の方
式を説明するための図である。図を参照して、MPEG
では、離散コサイン変換(以下DCTという)を利用し
た符号化方式が採用されている。MPEGでの符号化に
おいて、1枚の画像Sには、8×8画素のブロックBを
1つの単位として、2次元DCTが施される。その後ジ
グザグスキャンにより、DCTが施されたブロックは、
0ランとレベルの組合せとされた後、ハフマン符号化に
より符号化され、伝送される。FIG. 23 is a diagram for explaining an encoding method according to the MPEG method. Referring to FIG.
Adopts an encoding method using a discrete cosine transform (hereinafter referred to as DCT). In encoding by MPEG, one image S is subjected to two-dimensional DCT using a block B of 8 × 8 pixels as one unit. After that, the blocks subjected to DCT by zigzag scan are
After being made a combination of 0 run and level, it is encoded by Huffman encoding and transmitted.
【0004】図24は、MPEG方式の動画像再生装置
(復号器)の構成を示すブロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of a moving picture reproducing apparatus (decoder) of the MPEG system.
【0005】図を参照して、再生装置はネットワークを
介して入力されたMPEGによるデータから、所望の可
変長符号(ハフマン符号)を分離する分離器105と、
分離された可変長符号の復号を行ない、0ランとレベル
とを再生する復号器107と、ジグザグスキャン部10
9と、8×8の係数ごとに逆量子化を行なう逆量子化部
111と、逆DCTを行なう逆DCT部113と、I−
ピクチャまたはP−ピクチャのどちらかの画像を記憶す
る第1および第2フレームメモリ117,119と、予
測処理である動き補償を行なう動き補償部115と、動
き補償された画像および逆DCT部113より出力され
る画像の加算を行なう加算器121と、第1フレームメ
モリ117、第2フレームメモリ119または加算器1
21のいずれかの出力を記憶する出力用フレームメモリ
123とを備える。Referring to FIG. 1, a reproducing apparatus includes a separator 105 for separating a desired variable-length code (Huffman code) from MPEG data input via a network;
A decoder 107 for decoding the separated variable length code and reproducing the 0 run and the level, and a zigzag scanning unit 10
9, an inverse quantization unit 111 that performs inverse quantization for each 8 × 8 coefficient, an inverse DCT unit 113 that performs inverse DCT,
First and second frame memories 117 and 119 for storing either a picture or a P-picture, a motion compensation unit 115 for performing motion compensation as a prediction process, and a motion-compensated image and inverse DCT unit 113. An adder 121 for adding the output images; a first frame memory 117, a second frame memory 119, or an adder 1
And an output frame memory 123 for storing any one of the outputs 21.
【0006】出力用フレームメモリ123に記憶された
画像は、出力され、ディスプレイに表示される。[0006] The image stored in the output frame memory 123 is output and displayed on a display.
【0007】また、従来より複数地点に設置されたカメ
ラにより撮影された映像を、多画面映像として1つの画
面に表示させるシステムが知られる。このようなシステ
ムは、1地点で多地点を監視する目的などのために使用
される。[0007] Further, there has been conventionally known a system for displaying images shot by cameras installed at a plurality of points on one screen as multi-screen images. Such a system is used for the purpose of monitoring multiple points at one point.
【0008】このようなシステムに、MPEG方式を適
用させることが考えられるが、MPEG方式で、動画像
再生装置が処理するデータは1画面分だけでも膨大な量
である。したがって、複数の画面の処理をリアルタイム
に1台の再生装置で行なうことは困難である。It is conceivable to apply the MPEG system to such a system, but in the MPEG system, the data processed by the moving picture reproducing apparatus is enormous even for one screen. Therefore, it is difficult to process a plurality of screens in real time with one playback device.
【0009】そのような制約の下で、MPEG方式を用
いて多画面映像を1つの画面に表示させるシステムとし
て以下のものが考えられる。Under such restrictions, the following system is considered as a system for displaying a multi-screen image on one screen using the MPEG system.
【0010】(1) 複数の復号器を用いて多画面表示
を実現するシステム 図25は、そのようなシステムの一例を示す図である。
図を参照して、システムは、複数のカメラ3a〜3c
と、それぞれのカメラに接続される符号器4a〜4c
と、符号化された信号を伝送する伝送路6と、伝送され
た信号をそれぞれの符号器からの信号に分離する分離器
10と、分離された信号をそれぞれ復号する複数の復号
器12a〜12cと、復号された画像を縮小し、合成す
る縮小合成器14と、縮小および合成された画像を表示
する多画面出力装置(ディスプレイ)16とから構成さ
れる。(1) System for realizing multi-screen display using a plurality of decoders FIG. 25 is a diagram showing an example of such a system.
Referring to the figure, the system includes a plurality of cameras 3a to 3c.
And encoders 4a to 4c connected to the respective cameras
, A transmission path 6 for transmitting the encoded signal, a separator 10 for separating the transmitted signal into signals from the respective encoders, and a plurality of decoders 12a to 12c for respectively decoding the separated signals. And a reduction / synthesizer 14 for reducing and combining the decoded image, and a multi-screen output device (display) 16 for displaying the reduced and combined image.
【0011】選択されたチャンネルのディジタル映像
が、それぞれの復号器12a〜12cで再生されるた
め、処理速度を特に考慮せずに多画面の再生を行なうこ
とができる。Since the digital video of the selected channel is reproduced by each of the decoders 12a to 12c, it is possible to reproduce a multi-screen without particularly considering the processing speed.
【0012】(2) 受信側で復号器の制御を行なうシ
ステム 図26は、そのようなシステムの一例を示す図である。(2) System for Controlling Decoder on Receiving Side FIG. 26 is a diagram showing an example of such a system.
【0013】図を参照して、システムは、カメラ3a
と、カメラに接続される符号器4aと、双方向の伝送路
20と、伝送された信号から所望の信号を選択し、選択
された信号を分離する選択分離器22と、分離された信
号の復号を行なう復号器24と、復号された画像データ
を多画面表示する多画面出力装置16と、ユーザからの
多画面表示を行なうか、詳細画面表示(多画面表示の中
の1画面を拡大して表示する表示をいう)を行なうかの
指示に基づいて、画面サイズをカメラ側の制御パーソナ
ルコンピュータ(制御PC)18に伝送する制御PC2
6と、制御PC26からの画面サイズを入力し、符号器
4aを制御する制御PC18とから構成される。Referring to FIG. 1, the system includes a camera 3a.
An encoder 4a connected to the camera; a bidirectional transmission path 20; a selection separator 22 for selecting a desired signal from the transmitted signals and separating the selected signal; A decoder 24 for decoding, a multi-screen output device 16 for displaying the decoded image data on a multi-screen, a multi-screen display from a user, or a detailed screen display (one screen of the multi-screen display is enlarged. The control PC 2 transmits the screen size to the control personal computer (control PC) 18 on the camera side based on the instruction of whether to perform the display.
6 and a control PC 18 for inputting a screen size from the control PC 26 and controlling the encoder 4a.
【0014】多画面表示を行なうときは画面サイズに基
づいて、符号器4aは撮影された映像のデータを間引
き、符号化し伝送する。受信側では伝送されたデータを
1つの復号器(または複数の復号器)で再生する。詳細
画面を表示する場合には、符号器4aは、詳細画面を符
号化したデータの伝送を要求する。When performing multi-screen display, the encoder 4a thins out, encodes, and transmits photographed video data based on the screen size. On the receiving side, the transmitted data is reproduced by one decoder (or a plurality of decoders). When displaying the detail screen, the encoder 4a requests transmission of data obtained by encoding the detail screen.
【0015】このシステムでは、多画面表示を行なうと
きに、復号器には予め間引きされることによりデータ量
を少なくされたデータが入力されるため、復号器での処
理の負担を軽減することができる。In this system, when performing multi-screen display, data whose data amount is reduced by being thinned out in advance is input to the decoder, so that the processing load on the decoder can be reduced. it can.
【0016】(3) 階層的符号化を採用するシステム 図27は、そのようなシステムの一例を示す図である。(3) System employing Hierarchical Coding FIG. 27 is a diagram showing an example of such a system.
【0017】図を参照して、システムは、カメラ3a
と、撮影された画像データの中の縮小画面表示のための
基本成分の符号化を行なう符号器4E1と、基本成分と
の加算により詳細画面を表示することができる拡張成分
を符号化する符号化器4E2と、両符号器4E1,4E
2から出力される符号化されたデータを多重する多重部
28と、多重されたデータを伝送する伝送路6と、伝送
された信号を分離する分離部30と、基本成分の復号を
行なう復号器32D1と、拡張成分の復号を行なう復号
器32D2と、基本成分と拡張成分の合成を行なう合成
部34と、多画面出力装置16とから構成される。Referring to the figure, the system includes a camera 3a
And an encoder 4E1 for encoding a basic component for displaying a reduced screen in photographed image data, and an encoding for encoding an extended component capable of displaying a detailed screen by adding the basic component. Encoder 4E2 and both encoders 4E1, 4E
Multiplexing unit 28 for multiplexing the encoded data output from the second unit 2, the transmission path 6 for transmitting the multiplexed data, a separating unit 30 for separating the transmitted signal, and a decoder for decoding the basic component 32D1, a decoder 32D2 for decoding the extended component, a combining unit 34 for combining the basic component and the extended component, and the multi-screen output device 16.
【0018】受信側では、基本成分のみを再生すること
で縮小画面を出力し、多画面再生を実現する。特定の画
面に対してフルサイズの画面を出力する場合には、基本
成分に拡張成分を加算したものを用いる。On the receiving side, a reduced screen is output by reproducing only the basic component, thereby realizing multi-screen reproduction. When a full-size screen is output for a specific screen, a result obtained by adding an extended component to a basic component is used.
【0019】[0019]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(1)のシステムでは、再生装置が複雑大型化するとい
う問題がある。また、上記(2)および(3)のシステ
ムでは、受信側の多画面再生の機能を送信側の符号器の
機能に依存させなければならない。そのために通信手続
き(プロトコル)やシステムの構成が複雑になり、コス
トアップにつながるという問題がある。However, in the system (1), there is a problem that the reproducing apparatus becomes complicated and large. In the systems (2) and (3), the function of multi-screen reproduction on the receiving side must be made dependent on the function of the encoder on the transmitting side. Therefore, there is a problem that communication procedures (protocols) and a system configuration are complicated, which leads to an increase in cost.
【0020】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたもので、簡単な構成で縮小画面を表示すること
のできる映像再生装置を提供することを目的とする。The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to provide a video reproducing apparatus capable of displaying a reduced screen with a simple configuration.
【0021】[0021]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の映像再生装置は、複数の画素から
なる映像を表示するためのデータを入力する入力手段
と、入力されたデータに基づいて、複数の画素のうち一
部の画素を表示するためのデータを演算する演算手段と
を備え、演算手段は、複数の画素に含まれる画素であっ
て、一部の画素以外の画素に関する演算を省くことを特
徴とする。According to a first aspect of the present invention, there is provided an image reproducing apparatus, comprising: an input unit for inputting data for displaying an image composed of a plurality of pixels; Computing means for computing data for displaying some of the plurality of pixels based on the calculation, wherein the computing means is a pixel that is included in the plurality of pixels and is a pixel other than some of the pixels It is characterized by omitting the calculation for.
【0022】この発明に従うと、表示される一部の画素
以外の画素に関する演算が省かれるため、効率的に映像
を再生することが可能となる。According to the present invention, the operation relating to pixels other than some of the displayed pixels is omitted, so that it is possible to efficiently reproduce a video.
【0023】さらに好ましくは、映像再生装置は、演算
手段により演算されたデータに基づいて、複数の縮小さ
れた画像を1画面に表示する表示手段を備える。More preferably, the video reproducing apparatus includes a display means for displaying a plurality of reduced images on one screen based on the data calculated by the calculation means.
【0024】この発明に従うと、1画面に複数の縮小さ
れた映像が表示されるため、使い勝手のよい映像再生装
置を提供することが可能となる。According to the present invention, since a plurality of reduced images are displayed on one screen, it is possible to provide a user-friendly image reproducing apparatus.
【0025】さらに好ましくは演算手段は、演算が省か
れた画素を補って動き補償を行なう動き補償手段を含
む。More preferably, the calculating means includes a motion compensating means for compensating for motion by supplementing pixels for which the calculation has been omitted.
【0026】この発明に従うと、演算が省かれた画素を
補って動き補償が行なわれるため、効果的な画像の圧縮
および再生が可能となる。According to the present invention, motion compensation is performed by supplementing pixels for which calculations have been omitted, so that effective image compression and reproduction can be achieved.
【0027】さらに好ましくは、複数の画素からなる映
像を表示するためのデータはMPEG方式によるデータ
である。More preferably, the data for displaying an image composed of a plurality of pixels is data according to the MPEG system.
【0028】[0028]
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施の形
態による復号器(映像再生装置)1の使用される環境を
示した図である。FIG. 1 is a diagram showing an environment in which a decoder (video reproduction device) 1 according to a first embodiment of the present invention is used.
【0029】図を参照して、復号器1は伝送路6に接続
される。復号器1には、多画面表示を行なうことができ
るディスプレイ2が接続される。伝送路6には、符号器
4a〜4cが接続される。符号器4a〜4cにはそれぞ
れカメラ3a〜3cが接続される。伝送路6にはまた、
オンデマンドのビデオサーバ5が接続される。Referring to the figure, decoder 1 is connected to transmission line 6. The decoder 2 is connected to a display 2 capable of performing multi-screen display. The encoders 4a to 4c are connected to the transmission path 6. Cameras 3a to 3c are connected to encoders 4a to 4c, respectively. Transmission line 6 also has
An on-demand video server 5 is connected.
【0030】復号器1は、カメラ3a〜3cおよびビデ
オサーバ5から出力される画像データのうち所望のもの
を復号する。ディスプレイ2には、復号された複数の画
像2a〜2dが多画面として表示される。また、ユーザ
からの指示により、1つの画面をフルサイズの画面とし
てディスプレイ2に表示することができる。The decoder 1 decodes a desired one of the image data output from the cameras 3a to 3c and the video server 5. The display 2 displays a plurality of decoded images 2a to 2d as multiple screens. In addition, one screen can be displayed on the display 2 as a full size screen according to an instruction from the user.
【0031】図2は、復号器1の構成を示すブロック図
である。この復号器は、図24に示される復号器の構成
に加えて、制御器101と、演算画素制御器103とを
備える。制御器101は、分離器105にチャンネル情
報を送り、所望のチャンネルの画像データを分離するよ
うに指示する。制御器101は、可変長符号復号器10
7に同期信号を送る。また制御器101は、演算画素制
御器103に表示すべき画面サイズを伝える。FIG. 2 is a block diagram showing the structure of the decoder 1. This decoder includes a controller 101 and an operation pixel controller 103 in addition to the configuration of the decoder shown in FIG. The controller 101 sends the channel information to the separator 105, and instructs the separator 105 to separate the image data of the desired channel. The controller 101 controls the variable-length code decoder 10
7 is transmitted. Further, the controller 101 informs the calculation pixel controller 103 of the screen size to be displayed.
【0032】演算画素制御器103は、逆DCT部11
3に、不要な演算を省略するための信号(演算画素の制
限信号)を送る。また、演算画素制御器103は、演算
画素の制御が行なわれた場合にも動き補償を適切に行な
うように、動き補償部115へ制御信号を送る。The operation pixel controller 103 includes an inverse DCT unit 11
3, a signal for omitting unnecessary calculations (a signal for limiting calculation pixels) is sent. Further, the operation pixel controller 103 sends a control signal to the motion compensation unit 115 so as to appropriately perform motion compensation even when the operation pixel is controlled.
【0033】多画面表示にあっては、伝送路を介して送
られるフルサイズの画面のデータを縮小し、表示する必
要がある。図3に示されるように、本実施の形態におい
ては、(A)に示されるフルサイズの画面と、(B)に
示される、フルサイズ画面に対して面積比1/4倍の画
面と、(C)に示される1/16倍の画面と、(D)に
示される1/64倍の画面の中から任意の大きさの画面
を表示することが可能である。In multi-screen display, it is necessary to reduce and display full-size screen data sent via a transmission path. As shown in FIG. 3, in the present embodiment, a full-size screen shown in (A), a screen whose area ratio is 1/4 times that of the full-size screen shown in (B), It is possible to display a screen of an arbitrary size from the 1/16 times screen shown in (C) and the 1/64 times screen shown in (D).
【0034】フルサイズ画面において表示される画素
は、(A)に示されるように、x方向0〜8、y方向0
〜8の8×8のブロックの集合から構成される。(B)
に示される1/4倍画面の表示にあっては、その8×8
のブロックのうち、x=0,2,4,6およびy=0,
2,4,6の位置にある画素のみが表示される。(C)
に示される1/16倍画面の表示にあっては、8×8の
ブロックのうち、x=0,4およびy=0,4の位置に
ある画素のみが表示される。(D)に示される1/64
倍画面の表示にあっては、8×8のブロックのうち、x
=0およびy=0の位置にある画素のみが表示される。Pixels displayed on the full-size screen are 0 to 8 in the x direction and 0 in the y direction as shown in FIG.
8 × 8 blocks. (B)
In the display of the 1 / 4x screen shown in
X = 0, 2, 4, 6 and y = 0,
Only pixels at positions 2, 4, and 6 are displayed. (C)
In the display of the 1/16 times screen shown in FIG. 7, only the pixels at the positions of x = 0,4 and y = 0,4 in the 8.times.8 block are displayed. 1/64 shown in (D)
In the display of the double screen, of the 8 × 8 blocks, x
Only pixels at the positions of = 0 and y = 0 are displayed.
【0035】本実施の形態では、(B)、(C)または
(D)の画面において縮小画面の表示に関係しない画素
を、逆DCT演算の演算対象から省くことを特徴として
いる。以下にその具体的な処理について述べる。This embodiment is characterized in that pixels which are not related to the display of the reduced screen in the screens of (B), (C) or (D) are omitted from the object of the inverse DCT operation. The specific processing will be described below.
【0036】まず、図4を参照して、2次元の8点逆D
CT演算処理において、入力されるDCT係数ブロック
をF(u,v)とし、出力されるブロックをf(x,
y)とすると、逆DCT演算は式(1−1)で表わされ
る。ここで、引数x,vについて項の順序を変えると、
式(1−2)を導くことができる。First, referring to FIG. 4, a two-dimensional 8-point inverse D
In the CT operation processing, the input DCT coefficient block is defined as F (u, v), and the output block is defined as f (x,
y), the inverse DCT operation is represented by equation (1-1). Here, by changing the order of the terms for the arguments x and v,
Equation (1-2) can be derived.
【0037】そこで、式(1−3)と定義すると、式
(1−1)は式(1−4)と表わすことができる。Therefore, if the equation (1-3) is defined, the equation (1-1) can be expressed as the equation (1-4).
【0038】[0038]
【数1】 (Equation 1)
【0039】ここに、式(1−3)は水平方向の1次元
逆DCT変換を示し、式(1−4)は垂直方向の1次元
逆DCT変換を示す。このように、2次元逆DCT変換
は、水平方向と垂直方向のそれぞれの1次元逆DCT変
換に分けることができる。Here, equation (1-3) shows the one-dimensional inverse DCT transform in the horizontal direction, and equation (1-4) shows the one-dimensional inverse DCT transform in the vertical direction. As described above, the two-dimensional inverse DCT can be divided into one-dimensional inverse DCT in the horizontal and vertical directions.
【0040】すなわち、実際に復号器に入力されるDC
T係数ブロックが図5に示される、x方向0〜7、y方
向0〜7のブロックであるときに、その2次元逆DCT
変換は、水平方向逆DCTと垂直方向逆DCTとの組合
せにより、図6のフローチャートでの処理により行なう
ことができる。That is, the DC actually input to the decoder
When the T coefficient block is a block of 0 to 7 in the x direction and 0 to 7 in the y direction shown in FIG.
The conversion can be performed by a combination of the horizontal inverse DCT and the vertical inverse DCT by the processing in the flowchart of FIG.
【0041】図を参照して、ステップS1において変数
yを0とする。ステップS2においてy<7であるかが
判定される。ステップS2でYESであれば、ステップ
S3でy行に存在する8個の画素に対して水平方向の1
次元逆DCT演算が施される。その結果は、ステップS
4において同じy行に戻される。ステップS5において
変数yを1インクリメントする。次にステップS2から
の処理を繰返し行なう。Referring to the figure, a variable y is set to 0 in step S1. In step S2, it is determined whether y <7. If “YES” in the step S2, 1 in a horizontal direction is applied to eight pixels existing in the y-th row in a step S3.
A dimensional inverse DCT operation is performed. The result is step S
At 4 it is returned to the same y row. In step S5, the variable y is incremented by one. Next, the processing from step S2 is repeated.
【0042】ステップS2でNOであれば、ステップS
6で変数xを0とする。ステップS7でx<7であるか
が判定される。ステップS7でYESであれば、ステッ
プS8でx列に存在する8個の画素について1次元逆D
CT演算が行われる。その結果は、ステップS9におい
て同じx列に戻される。ステップS10で変数xは1イ
ンクリメントされる。その後ステップS7からの処理が
繰返し行なわれる。If NO in step S2, step S
In step 6, the variable x is set to 0. In step S7, it is determined whether x <7. If “YES” in the step S7, a one-dimensional inverse D is performed on the eight pixels existing in the column x in a step S8.
A CT operation is performed. The result is returned to the same x column in step S9. In step S10, the variable x is incremented by one. Thereafter, the processing from step S7 is repeated.
【0043】ステップS7でNOとなれば1つのDCT
係数ブロックの逆DCT変換を終了する。If NO in step S7, one DCT
The inverse DCT transform of the coefficient block ends.
【0044】ここで図7を参照して、本実施の形態にお
いては、入力された8×8のDCT係数ブロックに対し
て、まずy=0〜8の範囲で水平方向の1次元逆DCT
を施す。次に、垂直方向の1次元逆DCTを施すわけで
あるが、このとき表示に関与しない画素の演算が省かれ
る。Referring to FIG. 7, in the present embodiment, first, one-dimensional inverse DCT in the horizontal direction is performed in the range of y = 0 to 8 for an input 8 × 8 DCT coefficient block.
Is applied. Next, the one-dimensional inverse DCT in the vertical direction is performed. At this time, the calculation of pixels not involved in display is omitted.
【0045】具体的には、(A)のフルサイズ画面で
は、すべての画素が表示に関与するため、x=0〜8の
すべての範囲で垂直方向の1次元逆DCTが施される。More specifically, in the full-size screen shown in (A), since all the pixels are involved in the display, the vertical one-dimensional inverse DCT is performed in the entire range of x = 0 to 8.
【0046】(B)の1/4倍画面では、x=0,2,
4,6の列のみが表示に関与する画素となるため、x=
1,3,4,7の列の画素に対しての演算は行なわれな
い。In the 1 / screen of (B), x = 0, 2,
Since only columns 4 and 6 are pixels involved in display, x =
No operation is performed on the pixels in columns 1, 3, 4, and 7.
【0047】(C)の1/16倍画面では、x=0,4
の列のみが表示に関与する画素となるため、x=1〜
3,5〜7の列の画素に対しての演算は行なわれない。In the 1/16 times screen of (C), x = 0,4
Are the pixels involved in display, only x = 1 to
No operation is performed on the pixels in columns 3, 5, and 7.
【0048】(D)の1/64倍画面では、x=0の列
のみが表示に関与する画素となるため、x=1〜7の列
の画素に対しての演算は行なわれない。In the 1/64 times screen of (D), only the column of x = 0 is a pixel involved in the display, and therefore no operation is performed on the pixels of the column of x = 1 to 7.
【0049】より具体的に本実施の形態において行なわ
れる逆DCTの処理は、図8のフローチャートに示され
るものとなる。More specifically, the processing of the inverse DCT performed in the present embodiment is as shown in the flowchart of FIG.
【0050】図8を参照して、ステップS11〜S19
は、図6のステップS1〜S9と同一であるが、ステッ
プS20での処理が異なる。ステップS20においてフ
ルサイズ画面表示の場合はb=1とされ、1/4倍画面
表示の場合はb=2とされ、1/8倍画面表示の場合は
b=4とされ、1/64倍画面表示の場合はb=8とさ
れる。ステップS20では、xにbの値が加算される。Referring to FIG. 8, steps S11-S19
Are the same as steps S1 to S9 in FIG. 6, but the processing in step S20 is different. In step S20, b = 1 is set for full-size screen display, b = 2 for 1 / 4-times screen display, b = 4 for 1 / 8-times screen display, and 1/64 times. In the case of screen display, b = 8. In step S20, the value of b is added to x.
【0051】図8の処理により変換が行なわれた8×8
のブロックのうち、表示に必要となる画素を図3に示さ
れるように取出し表示することで縮小画面の表示は行な
われる。8 × 8 converted by the processing of FIG.
The pixels required for display are extracted and displayed as shown in FIG.
【0052】このように、縮小により画面に再生されな
い画素の演算を省くことにより1画面(1チャンネル)
当りの処理量を削減することができる。これにより、1
台の復号器でも多画面の再生が可能となる。As described above, by omitting the calculation of the pixels which are not reproduced on the screen due to the reduction, one screen (one channel) can be obtained.
The processing volume per hit can be reduced. This gives 1
Multi-screen reproduction is possible even with one decoder.
【0053】次に、図2の演算画素制御器103が動き
補償部115に対して行なう処理について説明する。Next, the processing performed by the operation pixel controller 103 of FIG. 2 on the motion compensation unit 115 will be described.
【0054】動き補償は、フルサイズ画面の場合、図9
に示されるように、8×8のブロックを4つまとめた、
16×16のブロック(マクロブロック)MB単位とし
て行なわれる。In the case of the motion compensation, in the case of the full-size screen, FIG.
As shown in the figure, four 8 × 8 blocks are put together,
This is performed in 16 × 16 block (macroblock) MB units.
【0055】よって縮小画面を表示する場合には、画面
の縮小率に応じたマクロブロックで動き補償は行なわれ
る。Therefore, when a reduced screen is displayed, motion compensation is performed on macroblocks corresponding to the reduction ratio of the screen.
【0056】図10を参照して、動き補償とは、動画像
が時間的に前後の画面(A)、(B)で相関性が高いの
を利用してその差分をコード化する、MPEGなどに用
いられる予測符号化である。その差分をより小さくする
ために、マクロブロック内の画像がどのくらい移動した
かを表わす動きベクトルMVと、動きを考慮した前後の
画面の差分をコード化するのである。Referring to FIG. 10, motion compensation is a method of encoding a difference between moving images by using the fact that the moving image has a high correlation between the previous and next screens (A) and (B), such as MPEG. Is the predictive coding used for In order to make the difference smaller, a motion vector MV indicating how much the image in the macroblock has moved and the difference between the screen before and after the motion are considered are coded.
【0057】多画面再生時には、図11に示されるよう
に、動きベクトルも画面のサイズに合わせ、1/2、1
/4、1/8倍とする。At the time of multi-screen reproduction, as shown in FIG. 11, the motion vector is also set to 1/2, 1
/ 4, 1/8 times.
【0058】また、動きベクトルの値によっては縮小操
作によって表示されない画素を参照しなければならない
場合がある。Further, depending on the value of the motion vector, it may be necessary to refer to a pixel that is not displayed by the reduction operation.
【0059】たとえば、図12に示されるように、x=
1,3およびy=1,3の座標で示される画素が表示さ
れていない場合において、F、GまたはHの画素を参照
しなければならないときは、式(2−1)、式(2−
2)、または式(2−3)によりそれらの画素の周辺に
存在する画素から平均値を演算したものを、F、Gまた
はHの画素のデータとする。For example, as shown in FIG.
When the pixel indicated by the coordinates of 1, 3, and y = 1, 3 is not displayed, and the pixel of F, G, or H must be referred to, the formula (2-1) and the formula (2-
2) or a value obtained by calculating an average value from the pixels existing around those pixels according to Expression (2-3) is defined as F, G, or H pixel data.
【0060】 F=(B+C+D+E)/4 …(2−1) G=(B+C)/2 …(2−2) H=(B+D)/2 …(2−3) 図13は、本発明の第2の実施の形態による復号器の構
成を示すブロック図である。F = (B + C + D + E) / 4 (2-1) G = (B + C) / 2 (2-2) H = (B + D) / 2 (2-3) FIG. FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of a decoder according to a second embodiment.
【0061】図を参照して、この復号器は図2に示され
る復号器の逆量子化部111と逆DCT部113との間
に乗算器125を設けている。乗算器125は、表示さ
れる画面サイズに応じて演算画素制御器103から出力
されるフィルタ行列を、逆量子化部111から出力され
る8×8のブロックに掛け合せる。これにより、逆量子
化部111から出力されるDCT係数の高周波部分を任
意に削除することができる。Referring to the figure, this decoder is provided with a multiplier 125 between inverse quantization section 111 and inverse DCT section 113 of the decoder shown in FIG. The multiplier 125 multiplies the 8 × 8 block output from the inverse quantization unit 111 with the filter matrix output from the calculation pixel controller 103 according to the displayed screen size. As a result, the high-frequency portion of the DCT coefficient output from the inverse quantization unit 111 can be arbitrarily deleted.
【0062】逆量子化部111より出力される、8×8
のDCT係数ブロックに対して、フルサイズの画面を表
示する際には、式(3−1)のフィルタ行列が掛け合さ
れる。1/4倍画面を表示する際には、式(3−2)の
フィルタ行列が掛け合される。1/16倍画面を表示す
る際には、式(3−3)のフィルタ行列が掛け合され
る。1/64倍画面を表示する際には、式(3−4)の
フィルタ行列が掛け合される。8 × 8 output from inverse quantization section 111
When a full-size screen is displayed for the DCT coefficient block, the filter matrix of Expression (3-1) is multiplied. When displaying a 1/4 screen, the filter matrix of Expression (3-2) is multiplied. When displaying the 1/16 times screen, the filter matrix of Expression (3-3) is multiplied. When displaying the 1 / 64x screen, the filter matrix of Expression (3-4) is multiplied.
【0063】[0063]
【数2】 (Equation 2)
【0064】[0064]
【数3】 (Equation 3)
【0065】このフィルタ行列により、フルサイズ画面
を表示する場合の8×8のDCT係数ブロックは、図1
4に示されるように逆量子化部111から出力されたま
まの状態で、逆DCT部113に入力される。According to this filter matrix, an 8 × 8 DCT coefficient block for displaying a full size screen is shown in FIG.
4, the signal is input to the inverse DCT unit 113 while being output from the inverse quantization unit 111.
【0066】1/4倍画面を表示する場合のDCT係数
ブロックは、図15に示されるように、左上の4×4の
低周波部分を除いて0にクリアされる。As shown in FIG. 15, the DCT coefficient block in the case of displaying the 1/4 magnification screen is cleared to 0 except for the low frequency part of 4 × 4 at the upper left.
【0067】1/16倍画面を表示する場合のDCT係
数ブロックは、図16に示されるように、左上の2×2
の低周波部分を除いて、0にクリアされる。As shown in FIG. 16, the DCT coefficient block in the case of displaying a 1/16 times screen is a 2 × 2
Are cleared to 0 except for the low-frequency part of.
【0068】1/64倍画面を表示する場合のDCT係
数ブロックは、図17に示されるように左上の1×1の
低周波部分を除いて0にクリアされる。As shown in FIG. 17, the DCT coefficient block for displaying the 1 / 64x screen is cleared to 0 except for the lower left 1 × 1 low frequency portion.
【0069】これらの処理は、後に行なわれる水平方向
の演算処理を部分的に省くことによって生じる誤差を最
小限にとどめるための処理である。These processes are processes for minimizing an error caused by partially omitting a horizontal operation process performed later.
【0070】これらの処理により、低周波成分のみとな
った8×8のDCT係数ブロックに対し、図18に示さ
れる水平方向の1次元逆DCTと、垂直方向の1次元逆
DCTとが実行される。By these processes, the horizontal one-dimensional inverse DCT and the vertical one-dimensional inverse DCT shown in FIG. 18 are executed on the 8 × 8 DCT coefficient block in which only the low-frequency component is present. You.
【0071】水平方向の1次元逆DCTでは、(A)の
フルサイズ画面においては、y=0〜7のすべての行で
逆DCTが施される。In the one-dimensional inverse DCT in the horizontal direction, the inverse DCT is applied to all rows of y = 0 to 7 in the full-size screen of FIG.
【0072】(B)の1/4倍画面では、y=0〜3の
行でのみ逆DCTが施される。(C)の1/16倍画面
では、y=0〜1の行でのみ逆DCTが施される。
(D)の1/64倍画面では、y=0の行でのみ逆DC
Tが施される。In the 1/4 screen of (B), inverse DCT is performed only on the rows of y = 0 to 3. In the 1/16 times screen of (C), inverse DCT is performed only in the rows of y = 0 to 1.
In the 1/64 times screen of (D), inverse DC is applied only to the row of y = 0.
T is given.
【0073】これらの水平方向の1次元逆DCTが施さ
れたDCT係数ブロックに対し、次に垂直方向の逆DC
Tを行なうが、これは図7に示される第1の実施の形態
での処理と同一であるので、ここでの説明を繰返さな
い。The DCT coefficient block subjected to the one-dimensional inverse DCT in the horizontal direction is then subjected to the inverse DCT in the vertical direction.
T is performed, but since this is the same as the processing in the first embodiment shown in FIG. 7, the description will not be repeated here.
【0074】図19は、以上に述べた水平方向逆DCT
と垂直方向逆DCTでの処理を示したフローチャートで
ある。FIG. 19 shows the above-described inverse DCT in the horizontal direction.
6 is a flowchart showing processing in DCT and inverse DCT.
【0075】このフローチャートのステップS101、
およびS103〜S110は、図8に示されるフローチ
ャートのステップS11、およびS13〜S20に対応
する。ステップS102においては、変数yがaを超え
たか否かが判定される。Step S101 of this flowchart,
Steps S103 to S110 correspond to steps S11 and S13 to S20 in the flowchart shown in FIG. In step S102, it is determined whether the variable y has exceeded a.
【0076】aの値は、フルサイズ画面にあっては7で
あり、1/4倍画面にあっては3であり、1/16倍画
面にあっては1であり、1/64倍画面にあっては0で
ある。The value of a is 7 for a full size screen, 3 for a 1/4 time screen, 1 for a 1/16 time screen, and 1/64 time for a 1/16 time screen. Is 0 for.
【0077】第2の実施の形態によると、1/64倍画
面においての演算数は従来技術の1/8倍となる。これ
により1つの復号器で十分多画面表示を実現することが
できる。According to the second embodiment, the number of operations on a 1 / 64-times screen is 1/8 that of the prior art. As a result, a single decoder can realize a sufficiently multi-screen display.
【0078】次に、本実施の形態による復号により生じ
る誤差について述べる。図20を参照して、復号を行な
う画素がF1からF13までのフレームで構成され、そ
れらのフレームが、I0、B0、B1、P0、B2、B
3、P1、B4、B5、P2、B6、B7およびI1の
順で構成されていると仮定する。ここに、I、P、Bは
それぞれ、MPEG方式におけるIピクチャ、Pピクチ
ャ、Bピクチャを示す。これらのデータの伝送の順は、
I0、P0、B0、B1、P1、B2、B3、P2、B
4、B5、I1、B6、B7の順である。Next, an error caused by decoding according to the present embodiment will be described. Referring to FIG. 20, pixels to be decoded are composed of frames from F1 to F13, and these frames are composed of I0, B0, B1, P0, B2, B
Assume that the order is 3, P1, B4, B5, P2, B6, B7 and I1. Here, I, P, and B indicate an I picture, a P picture, and a B picture in the MPEG system, respectively. The order of transmission of these data is
I0, P0, B0, B1, P1, B2, B3, P2, B
4, B5, I1, B6, and B7.
【0079】図21は、図20のデータから第1の実施
の形態により縮小画面を作成したときと、従来のMPE
G方式により縮小画面を作成したときとの画素の輝度値
の差分(Δx)をとり、その二乗誤差平均を表わしたグ
ラフである。なお、従来のMPEG方式による縮小画面
とは、MPEG方式によりフルサイズ画面を再生し、そ
の画面を間引いて作成した縮小画面をいう。FIG. 21 shows a case where a reduced screen is created according to the first embodiment from the data shown in FIG.
FIG. 9 is a graph showing a difference (Δx) between luminance values of pixels when a reduced screen is created by the G method and an average square error thereof. FIG. Note that the reduced screen according to the conventional MPEG method refers to a reduced screen created by reproducing a full size screen according to the MPEG method and thinning the screen.
【0080】図21においては、Iピクチャにおいて誤
差は0となり、経時的に誤差は累積されていく。しか
し、次に現われるIピクチャで誤差は0にリセットされ
る。これにより、従来技術の方法により再生した画面と
の誤差は、1/16倍画面で6%、1/64画面で最大
10%程度に抑えることができる。このように、視覚的
にも映像の劣化は認められない。In FIG. 21, the error becomes 0 in the I picture, and the error is accumulated with time. However, the error is reset to 0 at the next I picture to appear. As a result, an error with a screen reproduced by the method of the related art can be suppressed to about 6% for a 1 / 16-times screen and up to about 10% for a 1/64 screen. As described above, the deterioration of the image is not visually recognized.
【0081】図22は、第2の実施の形態における誤差
を示すグラフであり、図21と対応するグラフである。FIG. 22 is a graph showing an error in the second embodiment, and is a graph corresponding to FIG.
【0082】第2の実施の形態では、フィルタリングを
行なっているため、Iピクチャでの演算に関しても誤差
が生じるが、その誤差は第1の実施の形態での誤差の範
囲に納まる。したがって、第2の実施の形態にあっても
視覚上特に問題のない画面を再生することができる。In the second embodiment, since the filtering is performed, an error occurs in the operation on the I picture, but the error falls within the range of the error in the first embodiment. Therefore, even in the second embodiment, it is possible to reproduce a screen having no particular problem visually.
【0083】このように本発明によると、符号器に依存
せず多画面表示が可能となり、たとえばビデオサーバか
らの信号のように多画面表示を意図して符号化されてい
ない信号が、複数チャンネル伝送路に送信されているケ
ーブルテレビのようなシステムでも、多チャンネルの映
像モニタを多画面で同時に行なえるシステムを容易に構
築することができる。As described above, according to the present invention, multi-screen display can be performed without depending on an encoder. For example, a signal which is not coded for multi-screen display, such as a signal from a video server, is transmitted to a plurality of channels. Even in a system such as a cable television transmitted to a transmission line, a system capable of simultaneously performing a multi-channel video monitor on multiple screens can be easily constructed.
【0084】また、上記実施の形態によると、フルサイ
ズの画面内に最大64画面の多画面表示が可能となり、
しかも1つの復号器で多画面表示を実現することができ
る。Further, according to the above embodiment, it is possible to display a maximum of 64 screens in a full size screen.
Moreover, multi-screen display can be realized with one decoder.
【0085】またこの発明によると、端末の能力に応じ
た復号処理を行なうことができるので、符号器の能力に
よらない階層的な復号を行なうことができる。Further, according to the present invention, decoding can be performed according to the capability of the terminal, so that hierarchical decoding can be performed without depending on the capability of the encoder.
【0086】さらに、復号器での処理を効率的に行なう
のみであるから、複雑な通信手続き(プロトコル)を必
要としない。Further, since only the processing in the decoder is performed efficiently, a complicated communication procedure (protocol) is not required.
【0087】さらに、図26に示されるシステムでは、
復号器側からカメラへ指示を送る必要があるので、通信
に遅れが生ずる場合があるが、本発明によると、そのよ
うな通信の遅れをなくすことができる。Further, in the system shown in FIG.
Since it is necessary to send an instruction from the decoder side to the camera, communication may be delayed. According to the present invention, such communication delay can be eliminated.
【図1】本発明の第1の実施の形態における復号器1の
使用される環境を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an environment in which a decoder 1 according to a first embodiment of the present invention is used.
【図2】図1の符号器1の構成を示すブロック図であ
る。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an encoder 1 of FIG.
【図3】図1のディスプレイ2に表示される画面を説明
するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a screen displayed on a display 2 of FIG. 1;
【図4】1次元逆DCT変換を説明するための図であ
る。FIG. 4 is a diagram for explaining one-dimensional inverse DCT transform;
【図5】逆DCT変換により処理される1つのブロック
を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing one block processed by the inverse DCT transform.
【図6】1次元逆DCT変換の処理を示すフローチャー
トである。FIG. 6 is a flowchart illustrating processing of one-dimensional inverse DCT.
【図7】DCT係数ブロックのうち1次元逆DCTを行
なう部分と行なわない部分とを説明するための図であ
る。FIG. 7 is a diagram for explaining a portion that performs one-dimensional inverse DCT and a portion that does not perform one-dimensional inverse DCT in the DCT coefficient block.
【図8】第1の実施の形態における復号器が行なう逆D
CT変換のフローチャートである。FIG. 8 shows the inverse D performed by the decoder according to the first embodiment.
It is a flowchart of CT conversion.
【図9】動き補償を行なう単位となるマクロブロックM
Bを示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a macro block M serving as a unit for performing motion compensation.
FIG.
【図10】動き補償における動きベクトルMVを説明す
るための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a motion vector MV in motion compensation.
【図11】表示される画面サイズと動きベクトルの大き
さとの関係を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a relationship between a displayed screen size and a size of a motion vector.
【図12】動き補償において参照する画素のデータが演
算されていない場合の処理を説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining processing when data of a pixel to be referred to in motion compensation is not calculated.
【図13】本発明の第2の実施の形態における復号器の
構成を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration of a decoder according to the second embodiment of the present invention.
【図14】フルサイズ画面において、乗算器125より
出力されるDCT係数ブロックの構成を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a DCT coefficient block output from a multiplier 125 on a full-size screen.
【図15】1/4倍画面において、乗算器125より出
力されるDCT係数ブロックの構成を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a DCT coefficient block output from a multiplier 125 on a 1 / 4-times screen.
【図16】1/16倍画面において、乗算器125より
出力されるDCT係数ブロックの構成を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing a configuration of a DCT coefficient block output from a multiplier 125 on a 1/16 × screen.
【図17】1/64倍画面において、乗算器125より
出力されるDCT係数ブロックの構成を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a configuration of a DCT coefficient block output from a multiplier 125 on a 1/64 × screen.
【図18】第2の実施の形態において、DCT係数ブロ
ックの1次元逆DCTを行なう部分と行なわない部分と
を説明するための図である。FIG. 18 is a diagram for explaining a portion that performs one-dimensional inverse DCT of a DCT coefficient block and a portion that does not perform one-dimensional inverse DCT in the second embodiment.
【図19】第2の実施の形態における1次元逆DCTの
処理を示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart illustrating one-dimensional inverse DCT processing according to the second embodiment;
【図20】MPEG方式における画像のシーケンスを説
明するための図である。FIG. 20 is a diagram for explaining an image sequence in the MPEG system.
【図21】第1の実施の形態における映像の出力と、従
来技術における映像の出力との誤差を示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating an error between a video output according to the first embodiment and a video output according to the related art.
【図22】第2の実施の形態における映像の出力と、従
来技術における映像の出力との間の誤差を示す図であ
る。FIG. 22 is a diagram illustrating an error between a video output according to the second embodiment and a video output according to the related art.
【図23】MPEG方式における単位ブロックを示す図
である。FIG. 23 is a diagram showing a unit block in the MPEG system.
【図24】従来技術におけるMPEG方式を採用した復
号器の構成を示すブロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing a configuration of a decoder adopting the MPEG system in the related art.
【図25】図24に示される復号器を用いた多画面表示
システムの一例を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing an example of a multi-screen display system using the decoder shown in FIG.
【図26】受信側で符号器の制御を行なうことにより多
画面表示を実現するシステムの構成を示す図である。FIG. 26 is a diagram illustrating a configuration of a system that realizes multi-screen display by controlling an encoder on a receiving side.
【図27】階層的符号化を採用した多画面表示を実現す
るシステムの構成を示す図である。FIG. 27 is a diagram illustrating a configuration of a system that realizes multi-screen display employing hierarchical coding.
1 復号器 2 ディスプレイ 3a〜3c カメラ 4a〜4c 符号器 6 伝送路 101 制御器 103 演算画素制御器 113 逆DCT部 115 動き補償部 125 乗算器 Reference Signs List 1 decoder 2 display 3a-3c camera 4a-4c encoder 6 transmission line 101 controller 103 arithmetic pixel controller 113 inverse DCT unit 115 motion compensation unit 125 multiplier
Claims (4)
のデータを入力する入力手段と、 前記入力されたデータに基づいて、前記複数の画素のう
ち一部の画素を表示するためのデータを演算する演算手
段とを備え、 前記演算手段は、前記複数の画素に含まれる画素であっ
て、前記一部の画素以外の画素に関する演算を省くこと
を特徴とする、映像再生装置。An input unit for inputting data for displaying an image composed of a plurality of pixels; and data for displaying some of the plurality of pixels based on the input data. An image reproducing apparatus, comprising: an operation unit that performs an operation, wherein the operation unit is configured to omit an operation relating to pixels included in the plurality of pixels and other than the some of the pixels.
基づいて、複数の縮小された画像を1画面に表示する表
示手段をさらに備えた、請求項1に記載の映像再生装
置。2. The video playback device according to claim 1, further comprising a display unit that displays a plurality of reduced images on one screen based on the data calculated by the calculation unit.
素を補って動き補償を行なう動き補償手段を含む、請求
項1または2に記載の映像再生装置。3. The video reproducing apparatus according to claim 1, wherein the arithmetic unit includes a motion compensating unit that compensates for a pixel in which the arithmetic operation is omitted and performs motion compensation.
ためのデータは、MPEG方式によるデータである、請
求項1〜3のいずれかに記載の映像再生装置。4. The video reproducing apparatus according to claim 1, wherein the data for displaying the video composed of the plurality of pixels is data according to an MPEG system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29904896A JPH10145788A (en) | 1996-11-11 | 1996-11-11 | Video reproduction device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29904896A JPH10145788A (en) | 1996-11-11 | 1996-11-11 | Video reproduction device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10145788A true JPH10145788A (en) | 1998-05-29 |
Family
ID=17867544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29904896A Withdrawn JPH10145788A (en) | 1996-11-11 | 1996-11-11 | Video reproduction device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10145788A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11234672A (en) * | 1997-11-14 | 1999-08-27 | Sony Electronics Inc | Decoding method and its device |
JP2000341695A (en) * | 1999-05-11 | 2000-12-08 | Thomson Licensing Sa | Device and method for providing expansion-decoded low- resolution video signal from encoded high-definition video signal |
US7042950B2 (en) | 2001-11-14 | 2006-05-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Multichannel video processing unit and method |
JP2009527994A (en) * | 2006-02-21 | 2009-07-30 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Multi-program viewing in wireless devices |
US8428048B2 (en) | 2006-02-21 | 2013-04-23 | Qualcomm Incorporated | Multi-program viewing in a wireless apparatus |
-
1996
- 1996-11-11 JP JP29904896A patent/JPH10145788A/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11234672A (en) * | 1997-11-14 | 1999-08-27 | Sony Electronics Inc | Decoding method and its device |
JP2006115536A (en) * | 1997-11-14 | 2006-04-27 | Sony Electronics Inc | Decoding method and decoding apparatus |
JP4510946B2 (en) * | 1997-11-14 | 2010-07-28 | ソニー エレクトロニクス インク | Decoding method and decoding apparatus |
JP4511451B2 (en) * | 1997-11-14 | 2010-07-28 | ソニー エレクトロニクス インク | Decoding method and decoding apparatus |
JP2000341695A (en) * | 1999-05-11 | 2000-12-08 | Thomson Licensing Sa | Device and method for providing expansion-decoded low- resolution video signal from encoded high-definition video signal |
US7042950B2 (en) | 2001-11-14 | 2006-05-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Multichannel video processing unit and method |
JP2009527994A (en) * | 2006-02-21 | 2009-07-30 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Multi-program viewing in wireless devices |
US8330866B2 (en) | 2006-02-21 | 2012-12-11 | Qualcomm Incorporated | Multi-program viewing in a wireless apparatus |
US8428048B2 (en) | 2006-02-21 | 2013-04-23 | Qualcomm Incorporated | Multi-program viewing in a wireless apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101177663B1 (en) | Method and system for digital decoding 3d stereoscopic video images | |
KR101187550B1 (en) | Method and system for digital coding 3d stereoscopic video images | |
JPH06189281A (en) | Video signal encoding device using compression of adaptive frame/field format | |
JPH031688A (en) | High efficiency picture coder | |
KR20010095106A (en) | Image encoding apparatus and method of same, video camera, image recording apparatus, and image transmission apparatus | |
KR100510756B1 (en) | Image decoding apparatus and method and image reproducing apparatus | |
KR100981456B1 (en) | Manipulating sub-pictures of a compressed video signal | |
US7139315B2 (en) | Apparatus and process for decoding motion pictures | |
JPH10145788A (en) | Video reproduction device | |
JP2900810B2 (en) | Method for reducing quantization noise generated when decoding transform-coded image data, and decoding device for transform-coded image data | |
JP2000004440A (en) | Method and device for decoding moving image | |
JP7522230B2 (en) | Video decoding method and apparatus | |
US20050036542A1 (en) | Computation of compressed video information | |
JP3416505B2 (en) | Video decoding method | |
JP4857152B2 (en) | Orthogonal transformation / quantization equipment | |
JP3384739B2 (en) | Video decoding method | |
JPH066777A (en) | Picture encoding device | |
JP3481112B2 (en) | Video decoding device | |
CN1126410A (en) | Apparatus for parallel decoding of digital video signals | |
JP3384740B2 (en) | Video decoding method | |
JP3481111B2 (en) | Video decoding device | |
JPH11243550A (en) | Dynamic image decoding method | |
JPH07255056A (en) | Moving picture reproducing method and device therefor | |
JPH08331448A (en) | Image pickup device and image reproducing device | |
JP2004214982A (en) | Image processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20040203 |