JPH07255056A - Moving picture reproducing method and device therefor - Google Patents

Moving picture reproducing method and device therefor

Info

Publication number
JPH07255056A
JPH07255056A JP7012694A JP7012694A JPH07255056A JP H07255056 A JPH07255056 A JP H07255056A JP 7012694 A JP7012694 A JP 7012694A JP 7012694 A JP7012694 A JP 7012694A JP H07255056 A JPH07255056 A JP H07255056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image frame
frame
motion vector
coefficient
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7012694A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Hikishima
直樹 疋島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7012694A priority Critical patent/JPH07255056A/en
Publication of JPH07255056A publication Critical patent/JPH07255056A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a moving image reproducing method which can obtain a reproduced smooth image excellent in picture quality even when a moving picture includes quick motion. CONSTITUTION:When a moving picture signal with frame structure and motion vectors corresponding to it are received and the moving picture signal is reproduced by using the motion vectors, not only a received image frame is reproduced, but also a new image frame is generated by motion compensation using the motion vectors. The new image frame is generated by using motion vectors which are closest to the frame in terms of time and compensating the motion by varying its coefficient, and it is generated at a time position corresponding to a coefficient value between received image frames. Consequently, images frames (I21 I2', B3, B3', B4, B4', P5...) which are more than received frames (I2, B3, B4, P5...) can be outputted.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は符号化動画像の復号化に
係り、特に動画像信号から動きベクトルを用いて動画像
を再生する方法及び装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to decoding a coded moving picture, and more particularly to a method and apparatus for reproducing a moving picture from a moving picture signal using a motion vector.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日、放送、テレビ電話、テレビ会議等
における画像の伝送や、コンピュータネットワークにお
ける動画像データの伝送等が、新たなメディアの開発と
共に広く行われる様になった。しかし、動画像データは
他の信号に比べて大きな情報量を必要とし、動画像信号
の伝送の際、データの伝送速度が問題となる。例えば、
動画像信号が毎秒25〜30フレームで構成されている
場合、毎秒80ないし100Mビット程度の伝送処理が
必要となる。したがって、動画像信号を高速に伝送する
為には、何らかの情報削減方式が必要となる。従来、こ
の問題に対処すべく、動画像信号の伝送方式が各種検討
されている。
2. Description of the Related Art Today, transmission of images in broadcasting, videophones, videoconferences, etc., transmission of moving image data in computer networks, etc. have become widespread with the development of new media. However, moving image data requires a larger amount of information than other signals, and the data transmission speed becomes a problem when transmitting a moving image signal. For example,
When the moving image signal is composed of 25 to 30 frames per second, transmission processing of about 80 to 100 Mbits per second is required. Therefore, some kind of information reduction method is required to transmit a moving image signal at high speed. In order to deal with this problem, various types of moving image signal transmission methods have been conventionally studied.

【0003】所謂“駒落とし”といわれる方式では、例
えば毎秒25〜30フレームで構成される動画像信号を
受信側に全て送るのではなく、所定間隔でフレームを間
引いて動画像データの全体量を減らし、伝送速度を向上
させている。しかし、この駒落された信号は、受信側で
標準の動画像信号に戻す必要である。このための方式と
して、図5に示すように、直前に伝送されたフレームを
そのまま繰り返す方式と、図6に示すように、伝送され
た前後のフレームから線形内挿によって欠落したフレー
ムを再生する方式とが採用されている。
In the so-called "frame dropping" method, for example, instead of sending all moving image signals composed of 25 to 30 frames per second to the receiving side, frames are thinned out at a predetermined interval to reduce the total amount of moving image data. It reduces the transmission speed and improves the transmission speed. However, the dropped signal must be returned to the standard moving image signal on the receiving side. As a method for this, as shown in FIG. 5, a method in which a frame transmitted immediately before is repeated as it is, and as shown in FIG. 6, a method in which a frame missing from the transmitted and received frames by linear interpolation is reproduced. And have been adopted.

【0004】図5に示す繰り返し方式では、例えば伝送
されたフレーム101をそのまま用いてフレーム101
及び102の間にフレームaを生成し、フレーム102
をそのまま用いてフレーム102及び103の間にフレ
ームbを生成する。また、図6に示す線形内挿方式で
は、伝送されたフレーム101及び102の双方を用い
て、その間に内挿フレームaを生成し、フレーム102
及び103の双方を用いて、その間に内挿フレームbを
生成する。
In the iterative method shown in FIG. 5, for example, the transmitted frame 101 is used as it is and the frame 101 is used.
A frame a is generated between
Is used as it is to generate a frame b between the frames 102 and 103. Further, in the linear interpolation method shown in FIG. 6, both transmitted frames 101 and 102 are used to generate an interpolated frame a between them, and the frame 102
And 103 are used to generate an interpolated frame b therebetween.

【0005】さらに、最近では、MPEG(moving pic
ture experts group)の動画圧縮符号化方式も提案され
ている。この方式は、送信側で画像をある大きさのブロ
ックに分割し、動きベクトルをブロック毎に用意してか
ら受信側へ画像データと共に伝送し、受信側で動きベク
トルを用いて画像を再現しようとするものである。
Furthermore, recently, MPEG (moving pic)
(ture experts group) has also been proposed a video compression encoding system. This method divides an image into blocks of a certain size on the transmission side, prepares a motion vector for each block, transmits the image data to the reception side together with the image data, and attempts to reproduce the image using the motion vector on the reception side. To do.

【0006】図7は、動画圧縮符号化方式における欠落
フレーム作成方法を示す模式図である。送信側から伝送
されたフレーム101及び102間に欠落したフレーム
aがあるものとし、このフレームaの中の任意の1ブロ
ックαaを作成する場合を考える。先ず、ブロックαa
を通過するフレーム101及び102間の動きベクトル
を検出し、その両端にそれぞれ対応するフレーム101
及び102のブロックα1及びα2とを用いてブロック
αaを線形内挿等の方法によって予測する。この処理を
他のブロックに対しても行い、フレームa全体を作成す
る。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a missing frame creating method in the moving picture compression coding method. It is assumed that there is a missing frame a between the frames 101 and 102 transmitted from the transmitting side, and a case in which an arbitrary block αa in this frame a is created. First, block αa
The motion vector between the frames 101 and 102 passing through the
And the block α1 and α2 of 102 are used to predict the block αa by a method such as linear interpolation. This process is performed on other blocks as well to create the entire frame a.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記い
ずれの方式においても、動画像に大きな動きがあると画
質が低下するという問題がある。
However, in any of the above methods, there is a problem that the image quality is deteriorated when the moving image has a large motion.

【0008】繰り返し方式では、“駒落とし”した信号
を実質的に再生せず、直前のフレームをそのまま繰り返
すために滑らかな動画像を再生できない。また、線形内
挿方式では、画像に激しい動きがある場合に画像ボケを
生じる。圧縮符号化方式における欠落フレーム作成方法
においても、画像に激しい動きがあると、滑らかな動画
像が得られない。
In the repetitive method, the "frame-dropped" signal is not substantially reproduced, and the immediately preceding frame is repeated as it is, so that a smooth moving image cannot be reproduced. Further, in the linear interpolation method, image blur occurs when the image has a strong motion. Even in the missing frame creating method in the compression encoding method, if there is a strong motion in the image, a smooth moving image cannot be obtained.

【0009】また、動きの激しい動画像を良好な画質で
再生するために、送信側で動きベクトルを検出して送信
し、受信側でその動きベクトルを用いて画像再生を行う
方式も提案されている(特開昭62−213493号公
報、特開平2−296479号公報)。
Further, in order to reproduce a moving image having a large amount of motion with good image quality, a method has been proposed in which a transmitting side detects and transmits a motion vector and the receiving side uses the motion vector to reproduce an image. (JP-A-62-213493, JP-A-2-296479).

【0010】しかし、これらの方式も同様に欠落フレー
ムの再生を行うのみであり、激しい動きのある画像に対
しては十分な画質を提供するものではない。
However, these methods similarly only reproduce the missing frame, and do not provide sufficient image quality for an image having a vigorous motion.

【0011】本発明の目的は、動きの激しい動画像でも
良好な画質を得ることができる動画像再生方法及び装置
を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a moving image reproducing method and apparatus which can obtain a good image quality even in a moving image which moves rapidly.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明による動画像再生
方法は、動きベクトルを用いて動き補償を行うことで受
信画像フレームを再生し、動きベクトルの係数を変化さ
せて動き補償を行うことによって係数値に対応した時間
だけ受信画像フレームから離れた時点に新たな画像フレ
ームを生成する、ことを特徴とする。
A moving image reproducing method according to the present invention reproduces a received image frame by performing motion compensation using a motion vector, and changes the coefficient of the motion vector to perform motion compensation. It is characterized in that a new image frame is generated at a time point separated from the received image frame by a time corresponding to the coefficient value.

【0013】新たな画像フレームは当該画像フレームに
対し時間軸上で最も近い動きベクトルを用いて生成され
る。変化する係数は、受信画像フレームと新たな画像フ
レームとの間の時間的な距離比である。なお、フレーム
ではなくフィールド構造を有する場合も同様に再生する
ことができる。
The new image frame is generated by using the motion vector closest to the image frame on the time axis. The varying coefficient is the temporal distance ratio between the received image frame and the new image frame. It should be noted that the same reproduction can be performed when a field structure is used instead of a frame.

【0014】本発明の動画像再生装置は、既に再生され
た画像フレームを格納するためのメモリと、再生画像フ
レームから前記動きベクトルだけシフトさせることで動
き補償を行い受信画像フレームを再生する復号化手段
と、受信画像フレームから離れた時点に新たな画像フレ
ームを生成するために、動き補償を行う際の動きベクト
ルの係数を変化させる係数制御手段と、からなることを
特徴とする。
The moving picture reproducing apparatus of the present invention is a memory for storing an already reproduced image frame and a decoding for reproducing the received image frame by performing motion compensation by shifting the motion vector from the reproduced image frame. And a coefficient control means for changing the coefficient of the motion vector at the time of performing the motion compensation in order to generate a new image frame at a time away from the received image frame.

【0015】[0015]

【作用】本発明による動画像再生方法及び装置は、フレ
ームあるいはフィールド構造を有する動画像信号とそれ
に対応する動きベクトルとを受信し、その動きベクトル
を用いて動画像信号を再生する際に、動きベクトルを用
いた動き補償によって受信画像フレームを再生するだけ
でなく、動きベクトルの係数を変化させて動き補償する
ことにより新たな画像フレームを生成する。従って、結
果的に、受信した画像フレーム数よりも多い画像フレー
ムを出力することができる。
The method and apparatus for reproducing a moving picture according to the present invention receives a moving picture signal having a frame or field structure and a motion vector corresponding thereto and reproduces the moving picture signal using the motion vector. Not only is the received image frame reproduced by motion compensation using a vector, but a new image frame is generated by performing motion compensation by changing the coefficient of the motion vector. Therefore, as a result, more image frames than the number of received image frames can be output.

【0016】例えば、図3を参照すると、再生された受
信画像フレーム(I2)に続いて新たな画像フレーム
(I2’)を生成する場合、先に再生された受信画像フ
レーム(I2及びP5)をフレームメモリに記憶させて
おき、新たに作成しようとするフレーム(I2’)に時
間軸上で最も近い動きベクトル(b及びc)を用いて、
フレーム(I2’)の位置に対応するように動きベクト
ルb及びcの係数(重み付け)を変化させ、受信画像フ
レームI2及びB3の間に新たなフレーム(I2’)を
作成する。
For example, referring to FIG. 3, when a new image frame (I2 ') is generated following the reproduced received image frame (I2), the previously reproduced received image frame (I2 and P5) is generated. The motion vector (b and c) closest to the frame (I2 ′) to be newly created is stored in the frame memory, and
The coefficients (weighting) of the motion vectors b and c are changed so as to correspond to the position of the frame (I2 ′), and a new frame (I2 ′) is created between the received image frames I2 and B3.

【0017】[0017]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0018】図1は、本発明による動画像再生装置の一
実施例を示す機能ブロック図である。本実施例は、受信
バッファ1、逆VLC(Variable Length Code)回路
2、逆量子化回路3、逆DCT(Discrete Cosine Tran
sform)回路4、フレームメモリ6a及び6b、動き補
償回路8a及び8b、平均化回路9、および選択スイッ
チ10と、本発明に係る動作を実現するための係数作成
部11及び係数可変制御部12と、から主に構成されて
いる。ただし、フレームメモリ以外の機能は集積回路に
より実現してもよい。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a moving image reproducing apparatus according to the present invention. In this embodiment, a receiving buffer 1, an inverse VLC (Variable Length Code) circuit 2, an inverse quantization circuit 3, and an inverse DCT (Discrete Cosine Tran) are provided.
sform) circuit 4, frame memories 6a and 6b, motion compensation circuits 8a and 8b, an averaging circuit 9, and a selection switch 10, and a coefficient creation unit 11 and a coefficient variable control unit 12 for realizing the operation according to the present invention. It is mainly composed of. However, the functions other than the frame memory may be realized by an integrated circuit.

【0019】受信画像には動きベクトルが含まれてお
り、バッファ1に一旦格納された後、逆VLC回路10
によって、画面タイプ、マクロブロックタイプ、動きベ
クトル、及び量子化DCT係数の各種データに分離され
る。ここで、マクロブロックは6個のブロック(8×8
画素)からなり、そのうち4ブロックが輝度信号、2ブ
ロックが色差信号である。
The received image contains a motion vector, and once stored in the buffer 1, the inverse VLC circuit 10
The screen type, macroblock type, motion vector, and quantized DCT coefficient are separated into various data. Here, the macroblock is 6 blocks (8 × 8
Pixels), of which 4 blocks are luminance signals and 2 blocks are color difference signals.

【0020】画面タイプは、Iピクチャ、Pピクチャ、
及びBピクチャからなる。Iピクチャはフレーム内符号
化画面であり、すべてのマクロブロックがフレーム内符
号化された画面タイプである。Pピクチャはフレーム間
予測符号化画面であり、マクロブロック毎にフレーム内
符号化とフレーム間符号化とを選択できる画面タイプで
ある。Bピクチャは双方向予測符号化画面であり、過去
と未来のI、Pピクチャを予測に使うことができる画面
タイプである。双方向予測は動画像の性質に合致してい
るために、Bピクチャによって予測精度は向上する。画
面タイプデータはスイッチ7へ出力され、画面タイプに
よって出力の切替が行われる。
The screen types are I picture, P picture,
And B picture. The I picture is an intra-frame encoded screen, and is a screen type in which all macroblocks are intra-frame encoded. The P picture is an inter-frame predictive coding screen, and is a screen type in which intra-frame coding and inter-frame coding can be selected for each macroblock. The B picture is a bidirectional predictive coding screen, and is a screen type that allows past and future I and P pictures to be used for prediction. Since the bidirectional prediction matches the nature of the moving image, the B picture improves the prediction accuracy. The screen type data is output to the switch 7, and the output is switched depending on the screen type.

【0021】マクロブロックタイプは4種類のタイプを
表し、このデータによって選択スイッチ10が動作す
る。即ち、未来から予測される前方/後方予測のタイプ
では端子aが、Bピクチャのように未来及び過去の双方
向から内挿予測される内挿予測では端子bが、過去から
予測される後方/前方予測では端子cが、及び前後の予
測を伴わない場合には端子dが、それぞれ選択される。
The macroblock type represents four types, and the selection switch 10 operates by this data. That is, the terminal a is used in the forward / backward prediction type predicted from the future, and the terminal b is used in the interpolative prediction predicted from both the future and the past bidirectionally as in the B picture, and the terminal / backward predicted from the past. The terminal c is selected in the forward prediction, and the terminal d is selected when the forward and backward predictions are not involved.

【0022】逆VCLによって分離された量子化DCT
係数は、逆量子化回路3及び逆DCT回路4を通して各
変換が行われる。そして、Iピクチャであれば、そのデ
ータは加算回路5を経てフレームメモリ6a及び6bの
いずれかに格納される(ここでは、交互に使用され
る)。
Quantized DCT separated by inverse VCL
Each coefficient is transformed through the inverse quantization circuit 3 and the inverse DCT circuit 4. Then, if it is an I picture, the data is stored in either of the frame memories 6a and 6b via the adder circuit 5 (here, it is used alternately).

【0023】Pピクチャであれば、そのデータは、一方
のフレームメモリの画面の対応する位置がマクロブロッ
ク毎に動き補償回路によって動き補償された画素値と加
算回路5によって加算され、他方のフレームメモリに格
納される。そして、Iピクチャ及びPピクチャのデコー
ド処理中には、フレームメモリ6a及び6bのうち現在
書き込み中でない方のフレームメモリの出力がスイッチ
7のb端子あるいはc端子を通して出力される。
In the case of a P picture, the data is added by the addition circuit 5 with the pixel value of which the corresponding position on the screen of one frame memory is motion-compensated by the motion compensation circuit for each macroblock, and the other frame memory. Stored in. Then, during the decoding process of the I picture and the P picture, the output of the frame memory 6a or 6b which is not currently being written is output through the b terminal or the c terminal of the switch 7.

【0024】Bピクチャであれば、2つのフレームメモ
リの出力が動き補償回路8a及び8bによって動きベク
トルを用いて動き補償され、それらの予測画素値あるい
は平均化回路9によって平均された双方向予測画素値が
選択スイッチ10によって選択され、加算回路5で加算
されて再生画像が得られる。この場合には、フレームメ
モリに格納することなく、現在デコード処理中の画像が
そのままスイッチ7の端子aを通して出力される。
In the case of a B picture, the outputs of the two frame memories are motion-compensated by the motion compensation circuits 8a and 8b using motion vectors, and their predicted pixel values or bidirectional predicted pixels averaged by the averaging circuit 9 are calculated. The value is selected by the selection switch 10 and added by the addition circuit 5 to obtain a reproduced image. In this case, the image currently undergoing the decoding process is directly output through the terminal a of the switch 7 without being stored in the frame memory.

【0025】動き補償回路8a及び8bは動きベクトル
を用いてフレームメモリ6a及び6bに格納されたフレ
ームデータの動き補償を行う。これに加えて、本発明に
よる新たなフレーム生成時には、動き補償回路8a及び
8bが動き補償を行う際の動きベクトルの係数(重み付
け)を、その新フレームの時点に対応するように係数可
変制御部12によって変化させる。この可変係数は、新
フレーム生成時点に係数作成部11により作成され、係
数可変制御部12によって動き補償回路8a及び8bの
動きベクトルに乗ぜられる。後述するように、この可変
係数は伝送されたフレームと新たに作成されるフレーム
との間の時間的な距離比を表す。
The motion compensation circuits 8a and 8b perform motion compensation on the frame data stored in the frame memories 6a and 6b using the motion vector. In addition to this, when a new frame is generated according to the present invention, the coefficient variable control unit adjusts the coefficient (weighting) of the motion vector when the motion compensation circuits 8a and 8b perform motion compensation so as to correspond to the time point of the new frame. 12 to change. This variable coefficient is created by the coefficient creating unit 11 at the time of creating a new frame, and is multiplied by the motion vectors of the motion compensation circuits 8a and 8b by the coefficient variable control unit 12. As will be described later, this variable coefficient represents the temporal distance ratio between the transmitted frame and the newly created frame.

【0026】なお、スイッチ7を通して出力される画像
信号は後処理回路13に入力し、そこで例えばNTSC
方式に変換されて出力される。
The image signal output through the switch 7 is input to the post-processing circuit 13, where, for example, NTSC.
It is converted into a format and output.

【0027】動 作 このような構成を有する動画像再生装置の動作を図2及
び図3を用いて説明する。図2は、送信原画像をエンコ
ード処理して送信し、その受信画像をデコード処理して
動画像の再生及び生成を行う一連の処理を示すフローチ
ャートである。なお、同図に示す送信原画像(B0、B
1、I2等)は、送信側で画像フレームを間引きによっ
て圧縮処理した後の画像データである。また、図中の
I、P、Bは、それぞれIピクチャ、Pピクチャ、Bピ
クチャを示す。
[0027] The operation of the operation moving picture reproducing apparatus having such a configuration will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a flowchart showing a series of processes in which a transmission source image is encoded and transmitted, and the received image is decoded to reproduce and generate a moving image. The original transmission images (B0, B
1, I2, etc.) is image data after compression processing of image frames by thinning on the transmitting side. In addition, I, P, and B in the figure indicate an I picture, a P picture, and a B picture, respectively.

【0028】先ず、送信側において、B0、B1、I
2、B3、B4、P5、B6、B7、P8、・・・の順
に原画像データが出力され、エンコード処理により、伝
送順序が変更され、最初のB0、B1のBピクチャを飛
ばして、次のI2ピクチャが先に伝送される。これは、
Bピクチャが、過去及び未来のIピクチャ、Pピクチャ
に基づいて作成される双方向予測符号化画面であること
による。
First, on the transmitting side, B0, B1, I
The original image data is output in the order of 2, B3, B4, P5, B6, B7, P8, ..., The transmission order is changed by the encoding process, and the first B0 and B1 B pictures are skipped. The I2 picture is transmitted first. this is,
This is because the B picture is a bidirectional predictive coding screen created based on past and future I pictures and P pictures.

【0029】次のBピクチャであるB3、B4について
も同様であり、PピクチャであるP5の送信処理を先に
行い、その後、B3、B4の送信処理を行う。したがっ
て、メディアを通して受信側に供給される画面の順序
は、I2、B0、B1、P5、B3、B4、P8、・・
・となる。これら受信画像が図1に示す装置に入力し、
デコード処理、フレームの再生及び生成処理、そして、
スイッチ7による画面順序の復帰が行われて倍速画像が
得られる。この点を更に詳細に説明する。
The same applies to the next B pictures B3 and B4. The transmission processing for P5, which is a P picture, is performed first, and then the transmission processing for B3, B4 is performed. Therefore, the order of the screens supplied to the receiving side through the media is I2, B0, B1, P5, B3, B4, P8, ...
・ It becomes. These received images are input to the device shown in FIG.
Decoding, frame playback and generation, and
The screen sequence is restored by the switch 7, and a double speed image is obtained. This point will be described in more detail.

【0030】フレーム再生 図3は、本実施例における係数作成部11、係数可変制
御部12、動き補償回路8a及び8b、平均化回路9、
選択スイッチ10、及び加算回路5の具体的動作例を示
す模式図である。同図において、ベクトルa、ベクトル
b、及びベクトルdは順方向の動きベクトルを示し、ベ
クトルc、及びベクトルeは逆方向の動きベクトルを示
す。ただし、B3及びB4の再生にはI2及びP5が必
要であるから、図3には図2における破線で囲まれた部
分のみが例示される。
Frame Reproduction FIG. 3 is a block diagram showing a coefficient creating unit 11, a coefficient variable control unit 12, motion compensation circuits 8a and 8b, an averaging circuit 9,
5 is a schematic diagram showing a specific operation example of the selection switch 10 and the addition circuit 5. FIG. In the figure, vector a, vector b, and vector d indicate forward motion vectors, and vector c and vector e indicate backward motion vectors. However, since I2 and P5 are necessary for reproduction of B3 and B4, only the portion surrounded by the broken line in FIG. 2 is illustrated in FIG.

【0031】双方向予測符号化画面であるBピクチャの
場合は、そのデータは2つの動きベクトルの加重平均に
よって得られる。例えば、B3のブロック(X3,Y
3)は、動きベクトルb=(bx,by)、動きベクトル
c=(cx,cy)を用いて、次式により得られる。
In the case of a B picture which is a bidirectional predictive coding screen, its data is obtained by a weighted average of two motion vectors. For example, block B3 (X3, Y
3) is obtained by the following equation using the motion vector b = (bx, by) and the motion vector c = (cx, cy).

【0032】B3ブロック: X3=(1/2){(X
2+bx)+(X5+cx)} Y3=(1/2){(Y2+by)+(Y5+cy)} ただし、(X2,Y2)はI2ピクチャの対応ブロッ
ク、(X5,Y5)はP5ピクチャの対応ブロックを示
す。即ち、フレームメモリ6a及び6bに各々格納され
たI2及びP5のブロックデータを用いて、動き補償回
路8a及び8bは、I2ピクチャの対応ブロックに動き
ベクトルbを、P5ピクチャの対応ブロックに動きベク
トルcをそれぞれ加算し、それらが平均化回路9によっ
て平均されることでB3ピクチャの対応ブロックの予測
値が得られ、それが選択スイッチ10の端子bを通して
加算回路5において加算され、再生画像としてスイッチ
7の端子aを通して出力される。
B3 block: X3 = (1/2) {(X
2 + bx) + (X5 + cx)} Y3 = (1/2) {(Y2 + by) + (Y5 + cy)} where (X2, Y2) is the corresponding block of the I2 picture, and (X5, Y5) is the corresponding block of the P5 picture. . That is, the motion compensation circuits 8a and 8b use the I2 and P5 block data stored in the frame memories 6a and 6b, respectively, to set the motion vector b to the corresponding block of the I2 picture and the motion vector c to the corresponding block of the P5 picture. By adding them respectively, and averaging them by the averaging circuit 9 to obtain the predicted value of the corresponding block of the B3 picture, which is added in the adding circuit 5 through the terminal b of the selection switch 10 to obtain the reproduced image in the switch 7 Is output through the terminal a.

【0033】また、B4ピクチャブロックも同様に求め
られる。すなわち、動きベクトルd=(dx,dy)、動
きベクトルe=(ex,ey)を用いて、同じく次式で示
す加重平均により得られる。
The B4 picture block is also obtained in the same manner. That is, the motion vector d = (dx, dy) and the motion vector e = (ex, ey) are used to obtain the weighted average by the following equation.

【0034】B4ブロック: X4=(1/2){(X
2+dx)+(X5+ex)} Y4=(1/2){(Y2+dy)+(Y5+ey)} フレーム間予測符号化画面であるPピクチャは片方向ベ
クトルのみで求められるから、例えばP5ピクチャのブ
ロックは動きベクトルa=(ax,ay)だけを用いて、 P5ブロック: X5 =(X2+ax) Y5 =(Y2+ay) となる。即ち、フレームメモリ6bにI2フレームデー
タが格納されているとすると、動き補償回路8bはI2
ピクチャ対応ブロックに動きベクトルaを加算し、その
予測値が選択スイッチ10の端子cを通して加算回路5
において加算される。そして、それが他方のフレームメ
モリ6aに格納された後で、スイッチ7の端子cを通し
て出力される。
B4 block: X4 = (1/2) {(X
2 + dx) + (X5 + ex)} Y4 = (1/2) {(Y2 + dy) + (Y5 + ey)} Since the P picture, which is the inter-frame predictive coding screen, is obtained only by the one-way vector, for example, the block of the P5 picture moves. Using only the vector a = (ax, ay), P5 block: X5 = (X2 + ax) Y5 = (Y2 + ay). That is, if I2 frame data is stored in the frame memory 6b, the motion compensation circuit 8b outputs I2
The motion vector a is added to the picture corresponding block, and the predicted value is added through the terminal c of the selection switch 10 to the addition circuit 5.
Is added in. Then, after it is stored in the other frame memory 6a, it is output through the terminal c of the switch 7.

【0035】I2ピクチャはフレーム内符号化されたマ
クロブロックタイプのピクチャであるから、選択スイッ
チ10では端子d、即ちIntra、が選択され、逆D
CT回路4の出力がそのままフレームメモリ6a又は6
bに格納する。そして、格納された方のフレームメモリ
からスイッチ7の端子b又はcを通して出力される。
Since the I2 picture is a macroblock type picture which has been intra-frame coded, the terminal d, ie, Intra, is selected by the selection switch 10 and the inverse D
The output of the CT circuit 4 is the same as that of the frame memory 6a or 6
Store in b. Then, it is output from the stored frame memory through the terminal b or c of the switch 7.

【0036】フレーム生成 図3において、新たに生成されるI2’、B3’、B
4’の各フレームについて説明する。
Frame Generation In FIG. 3, newly generated I2 ', B3', B
Each 4'frame will be described.

【0037】先ず、I2’は時間軸上でI2ピクチャに
続く画面であり、このI2’に時間軸上で最も近い動き
ベクトルはベクトルb及びベクトルcである。これら動
きベクトルb及びcを用いてI2’を表現するには、動
きベクトルbの係数を1から1/2へ変更し、動きベク
トルcの係数を1から5/4に変更すればよい。この可
変係数は、伝送されたフレームと新たに生成されるフレ
ームとの間の時間的な距離比を表している。時間的な距
離比が画像の動きの大きさの比とほぼ一致すると考えら
れるからである。このように動きベクトルの係数を係数
可変制御部12によって変化させ、選択スイッチ10に
よって端子bを選択すれば、I2’ピクチャのブロック
はI2対応ブロック及びP5対応ブロックを用いて次の
式で得られる。
First, I2 'is a screen following the I2 picture on the time axis, and the motion vectors closest to this I2' on the time axis are the vector b and the vector c. In order to express I2 'using these motion vectors b and c, the coefficient of the motion vector b may be changed from 1 to 1/2 and the coefficient of the motion vector c may be changed from 1 to 5/4. This variable coefficient represents the temporal distance ratio between the transmitted frame and the newly generated frame. This is because it is considered that the temporal distance ratio is almost equal to the ratio of the magnitude of image movement. In this way, when the coefficient of the motion vector is changed by the coefficient variable control unit 12 and the terminal b is selected by the selection switch 10, the block of the I2 ′ picture is obtained by the following formula using the I2 corresponding block and the P5 corresponding block. .

【0038】X2’=(1/2){X2+(1/2)b
x+X5+(5/4)cx} Y2’=(1/2){Y2+(1/2)by+Y5+
(5/4)cy} B3’はB3ピクチャに続く画面であり、時間軸上最も
近い動きベクトルとしてベクトルd及びベクトルcを用
いると、その重みづけは、動きベクトルdに対しては3
/4であり、動きベクトルcに対しても3/4である。
したがって、B3’ピクチャのブロックは次式で得られ
る。
X2 '= (1/2) {X2 + (1/2) b
x + X5 + (5/4) cx} Y2 '= (1/2) {Y2 + (1/2) by + Y5 +
(5/4) cy} B3 'is a screen following the B3 picture, and if the vector d and the vector c are used as the closest motion vectors on the time axis, the weighting is 3 for the motion vector d.
/ 4, which is also 3/4 for the motion vector c.
Therefore, the block of the B3 'picture is obtained by the following equation.

【0039】X3’=(1/2){X2+(3/4)d
x+X5+(3/4)cx} Y3’=(1/2){Y2+(3/4)dy+Y5+
(3/4)cy} さらに、B4’はB4ピクチャに続く画面であり、時間
軸上最も近い動きベクトルとしてベクトルa及びeを用
いれば、B4’ピクチャブロックは次式で得られる。
X3 '= (1/2) {X2 + (3/4) d
x + X5 + (3/4) cx} Y3 '= (1/2) {Y2 + (3/4) dy + Y5 +
(3/4) cy} Furthermore, B4 'is a screen following the B4 picture, and if the vectors a and e are used as the motion vectors closest to the time axis, the B4' picture block is obtained by the following equation.

【0040】X4’=(1/2){X2+(5/6)a
x+X5+(1/2)ex} Y4’=(1/2){Y2+(5/6)ay+Y5+
(1/2)ey} ここでは、双方向の動きベクトルを用いて新たな内挿フ
レームを生成したが、勿論、片方向ベクトルしか存在し
ない場合であっても、同様に時間軸上で最も近い動きベ
クトルを1つあるいは複数用いて新たなフレームを生成
することができる。
X4 '= (1/2) {X2 + (5/6) a
x + X5 + (1/2) ex} Y4 '= (1/2) {Y2 + (5/6) ay + Y5 +
(1/2) ey} Here, a new interpolation frame is generated using bidirectional motion vectors, but of course, even when only one unidirectional vector is present, the closest one is also the closest on the time axis. A new frame can be generated using one or more motion vectors.

【0041】このように係数可変制御部12によって動
き補償回路の動きベクトルの係数を変化させることによ
って、新たなフレームを生成することができ、送信画像
よりもフレーム数の多い動画像(本実施例では倍速画
像)を再生することができる。これによって、動きの激
しい動画像であっても良好な画質を得ることができる。
By changing the coefficient of the motion vector of the motion compensation circuit by the coefficient variable control unit 12 in this way, a new frame can be generated, and a moving image having a larger number of frames than the transmitted image (in the present embodiment). You can play back double-speed images. As a result, it is possible to obtain a good image quality even for a moving image that moves rapidly.

【0042】図4は、本実施例の動画像再生装置を適用
した放送システムの概略的構成図である。同図におい
て、送信側は、データの圧縮部41、プライオリティゼ
ーションエンコーダ42、伝送エンコーダ43、モデム
FACエンコーダ44で構成され、受信側は、上述とは
逆に、モデムFACデコーダ45、伝送デコーダ46、
プライオリティゼーションデコーダ47、伸張部48で
構成されている。このシステムのデータ処理フローが図
2に示されている。伸張部48が、図1に示す本実施例
における内挿フレーム生成機能に相当する。
FIG. 4 is a schematic block diagram of a broadcasting system to which the moving picture reproducing apparatus of this embodiment is applied. In the figure, the transmitting side is composed of a data compressing section 41, a priority encoder 42, a transmission encoder 43, and a modem FAC encoder 44, and the receiving side is, contrary to the above, a modem FAC decoder 45, a transmission decoder 46,
It is composed of a priority decoder 47 and a decompression unit 48. The data processing flow of this system is shown in FIG. The decompression unit 48 corresponds to the interpolation frame generation function in this embodiment shown in FIG.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
る動画像再生方法及び装置は、フレームあるいはフィー
ルド構造を有する動画像信号とそれに対応する動きベク
トルとを受信し、その動きベクトルを用いて動画像信号
を再生する際に、動きベクトルを用いた動き補償によっ
て受信画像フレームを再生するだけでなく、動きベクト
ルの係数を変化させて動き補償することにより新たな画
像フレームを生成する。
As described in detail above, the moving picture reproducing method and apparatus according to the present invention receives a moving picture signal having a frame or field structure and a corresponding motion vector, and uses the motion vector. When reproducing a moving image signal, not only is a received image frame reproduced by motion compensation using a motion vector, but also a new image frame is generated by performing motion compensation by changing the coefficient of the motion vector.

【0044】これによって、受信した画像フレーム数よ
りも多い画像フレームを出力することができ、動きの激
しい動画像であっても滑らかな再生画像が得られ、良好
な画質を実現できる。
As a result, it is possible to output a larger number of image frames than the number of received image frames, obtain a smooth reproduced image even for a moving image with a lot of movement, and realize a good image quality.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による動画像再生装置の一実施例を示す
機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a moving image reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】本実施例を用いた送受信システムにおいて、送
信原画像をエンコード処理して送信し、その受信画像を
デコード処理して動画像の再生及び生成を行う一連の処
理を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a series of processes in the transmission / reception system using the present embodiment that encodes and transmits a transmission source image and decodes the received image to reproduce and generate a moving image.

【図3】本実施例における新たなフレーム生成の具体的
動作例を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a specific operation example of new frame generation in the present embodiment.

【図4】本発明が適用される放送システムの概略的構成
図である。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a broadcasting system to which the present invention is applied.

【図5】従来の繰り返しによりフレームを再生する方式
を示す模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a conventional method of reproducing a frame by repetition.

【図6】従来の線形内挿によりフレームを再生する方式
を示す模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a conventional method of reproducing a frame by linear interpolation.

【図7】伝送された動画像信号から動きベクトルを検出
し、これを用いてフレームを再生する従来の方式を示す
模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a conventional method of detecting a motion vector from a transmitted moving image signal and reproducing a frame using the motion vector.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 バッファ 2 逆LVC回路 3 逆量子化回路 4 逆DCT回路 5 加算回路 6a フレームメモリ 6b フレームメモリ 7 スイッチ 8a 動き補償回路 8b 動き補償回路 9 平均化回路 10 選択スイッチ 11 係数作成部 12 係数可変制御部 13 後処理部 41 圧縮部 42 プライオリティゼーションエンコーダ 43 伝送エンコーダ 44 モデムFACエンコーダ 45 モデムFACデコーダ 46 伝送デコーダ 47 プライオリティゼーションデコーダ 48 伸張部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 buffer 2 inverse LVC circuit 3 inverse quantization circuit 4 inverse DCT circuit 5 addition circuit 6a frame memory 6b frame memory 7 switch 8a motion compensation circuit 8b motion compensation circuit 9 averaging circuit 10 selection switch 11 coefficient creation unit 12 coefficient variable control unit 13 post-processing unit 41 compression unit 42 priority encoder 43 transmission encoder 44 modem FAC encoder 45 modem FAC decoder 46 transmission decoder 47 priority decoder 48 decompression unit

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 フレーム/フィールド構造を有する動画
像信号及びその動きベクトルを受信し、前記動きベクト
ルを用いて動画像を再生する動画像再生方法において、 前記動きベクトルを用いて動き補償を行うことで前記受
信画像フレーム/フィールドを再生し、 前記動きベクトルの係数を変化させて前記動き補償を行
うことによって、前記係数値に対応した時間だけ前記受
信画像フレーム/フィールドから離れた時点に新たな画
像フレームを生成する、 ことを特徴とする動画像再生方法。
1. A moving picture reproducing method for receiving a moving picture signal having a frame / field structure and a motion vector thereof and reproducing the moving picture using the motion vector, wherein motion compensation is performed using the motion vector. By reproducing the received image frame / field, and by performing the motion compensation by changing the coefficient of the motion vector, a new image is obtained when the received image frame / field is separated by a time corresponding to the coefficient value. A moving image reproducing method characterized by generating a frame.
【請求項2】 前記新たな画像フレーム/フィールド
は、当該画像フレーム/フィールドに対し時間軸上で最
も近い動きベクトルを用いて生成されることを特徴とす
る請求項1記載の動画像再生方法。
2. The moving image reproducing method according to claim 1, wherein the new image frame / field is generated using a motion vector closest to the image frame / field on the time axis.
【請求項3】 前記係数は、前記受信画像フレーム/フ
ィールドと前記新たな画像フレーム/フィールドとの間
の時間的な距離比であることを特徴とする請求項1又は
2記載の動画像再生方法。
3. The moving image reproducing method according to claim 1, wherein the coefficient is a temporal distance ratio between the received image frame / field and the new image frame / field. .
【請求項4】 各フレームが複数の画素ブロックからな
るフレーム構造を有する動画像信号と前記各画素ブロッ
ク毎に付加された動きベクトルとを受信し、前記動きベ
クトルを用いて動画像を再生する動画像再生方法におい
て、 前記動きベクトルを用いて動き補償を行うことで前記受
信画像フレームを再生し、 前記動きベクトルの係数を変化させて前記動き補償を行
うことによって、前記係数値に対応した時間だけ前記受
信画像フレームから離れた時点に新たな画像フレームを
生成する、 ことを特徴とする動画像再生方法。
4. A moving image in which each frame receives a moving image signal having a frame structure composed of a plurality of pixel blocks and a motion vector added to each of the pixel blocks, and reproduces the moving image using the motion vector. In the image reproducing method, the received image frame is reproduced by performing motion compensation using the motion vector, and the motion compensation is performed by changing the coefficient of the motion vector, so that only the time corresponding to the coefficient value is reached. A moving image reproducing method, characterized in that a new image frame is generated at a point of time away from the received image frame.
【請求項5】 前記新たな画像フレームは、当該画像フ
レームに対し時間軸上で最も近い動きベクトルを1以上
用いて生成されることを特徴とする請求項4記載の動画
像再生方法。
5. The moving image reproducing method according to claim 4, wherein the new image frame is generated by using one or more motion vectors closest to the image frame on the time axis.
【請求項6】 前記新たな画像フレームは、前記画素ブ
ロック毎に、前記1以上の動きベクトルの各係数を変化
させた動き補償によって生成される値を前記動きベクト
ルの数によって加重平均することで生成されることを特
徴とする請求項4又は5記載の動画像再生方法。
6. In the new image frame, a value generated by motion compensation in which each coefficient of the one or more motion vectors is changed is weighted averaged by the number of the motion vectors for each pixel block. The moving image reproducing method according to claim 4 or 5, wherein the moving image reproducing method is generated.
【請求項7】 フレーム数を低減させた動画像信号と動
きベクトルとを受信し、前記動きベクトルを用いて動画
像を再生する方法において、 前記動きベクトルを用いて動き補償を行うことで前記受
信画像フレーム及び前記動画像信号の中の欠落フレーム
を再生し、 前記動きベクトルの係数を変化させて前記動き補償を行
うことによって、前記係数値に対応した時間だけ前記受
信画像フレームから離れた時点に新たな画像フレームを
生成する、 ことを特徴とする動画像再生方法。
7. A method for receiving a moving picture signal with a reduced number of frames and a motion vector, and reproducing a moving picture using the motion vector, wherein the reception is performed by performing motion compensation using the motion vector. By reproducing the image frame and the missing frame in the moving image signal and performing the motion compensation by changing the coefficient of the motion vector, at a time point when the received image frame is separated from the received image frame for a time corresponding to the coefficient value. A moving image reproducing method characterized in that a new image frame is generated.
【請求項8】 送信側でフレームを間引きしてフレーム
数を低減させた動画像信号とその動きベクトルとを受信
し、受信側で前記動きベクトルを用いて動画像を再生す
る方法において、 前記動きベクトルを用いて動き補償を行うことで前記受
信画像フレーム及び前記動画像信号の中の欠落フレーム
を再生し、 前記動きベクトルの係数を変化させて前記動き補償を行
うことによって、前記係数値に対応した時間だけ前記受
信画像フレームから離れた時点に新たな画像フレームを
生成する、 ことを特徴とする動画像再生方法。
8. A method of receiving a moving image signal in which the number of frames is reduced by thinning out a frame on the transmitting side and a motion vector thereof, and reproducing the moving image using the motion vector on the receiving side, Corresponding to the coefficient value by reproducing the received image frame and the missing frame in the moving image signal by performing motion compensation using a vector, and performing the motion compensation by changing the coefficient of the motion vector. A new image frame is generated at a time point distant from the received image frame for a predetermined time.
【請求項9】 前記新たな画像フレームは、当該画像フ
レームに対し時間軸上で最も近い動きベクトルを用いて
生成されることを特徴とする請求項7又は8記載の動画
像再生方法。
9. The moving image reproducing method according to claim 7, wherein the new image frame is generated by using a motion vector closest to the image frame on the time axis.
【請求項10】 前記係数は、前記受信画像フレームと
前記新たな画像フレームとの間の時間的な距離比である
ことを特徴とする請求項7ないし9のいずれかに記載の
動画像再生方法。
10. The moving image reproducing method according to claim 7, wherein the coefficient is a temporal distance ratio between the received image frame and the new image frame. .
【請求項11】 フレーム/フィールド構造を有する動
画像信号及びその動きベクトルを受信し、前記動きベク
トルを用いて動画像を再生する動画像再生方法におい
て、 前記動きベクトルを用いて動き補償を行うことで前記受
信画像フレーム/フィールドを復号化し、 前記動きベクトルの係数を変化させて前記動き補償を行
うことによって、前記係数値に対応した時間だけ前記受
信画像フレーム/フィールドから離れた時点に新たな画
像フレームを生成する、 ことを特徴とする動画像再生方法。
11. A moving picture reproducing method for receiving a moving picture signal having a frame / field structure and a motion vector thereof, and reproducing the moving picture using the motion vector, wherein motion compensation is performed using the motion vector. By decoding the received image frame / field, and by performing the motion compensation by changing the coefficient of the motion vector, a new image is obtained when the received image frame / field is separated from the received image frame / field for a time corresponding to the coefficient value. A moving image reproducing method characterized by generating a frame.
【請求項12】 前記新たな画像フレーム/フィールド
は、当該画像フレーム/フィールドに対し時間軸上で最
も近い動きベクトルを用いて生成されることを特徴とす
る請求項11記載の動画像再生方法。
12. The moving image reproducing method according to claim 11, wherein the new image frame / field is generated by using a motion vector closest to the image frame / field on the time axis.
【請求項13】 前記係数は、前記受信画像フレームと
前記新たな画像フレームとの間の時間的な距離比である
ことを特徴とする請求項11又は12記載の動画像再生
方法。
13. The moving image reproducing method according to claim 11, wherein the coefficient is a temporal distance ratio between the received image frame and the new image frame.
【請求項14】 フレーム/フィールド構造を有する動
画像信号及びその動きベクトルを受信し、前記動きベク
トルを用いて動画像を再生する動画像再生装置におい
て、 既に再生された画像フレーム/フィールドを格納するた
めのメモリと、 前記再生画像フレーム/フィールドから前記動きベクト
ルだけシフトさせることで動き補償を行い前記受信画像
フレーム/フィールドを再生する復号化手段と、 前記受信画像フレーム/フィールドから離れた時点に新
たな画像フレーム/フィールドを生成するために、前記
動き補償を行う際の前記動きベクトルの係数を変化させ
る係数制御手段と、 からなることを特徴とする動画像再生装置。
14. A moving picture reproducing apparatus which receives a moving picture signal having a frame / field structure and a motion vector thereof and reproduces a moving picture using the motion vector, and stores already reproduced picture frames / fields. Memory for decoding, a decoding means for reproducing the received image frame / field by performing motion compensation by shifting only the motion vector from the reproduced image frame / field, and a decoding unit newly added at a time point apart from the received image frame / field. And a coefficient control unit that changes the coefficient of the motion vector when performing the motion compensation in order to generate a different image frame / field.
【請求項15】 前記新たな画像フレーム/フィールド
は、当該画像フレーム/フィールドに対し時間軸上で最
も近い動きベクトルを用いて生成されることを特徴とす
る請求項14記載の動画像再生装置。
15. The moving image reproducing apparatus according to claim 14, wherein the new image frame / field is generated using a motion vector closest to the image frame / field on the time axis.
【請求項16】 前記係数は、前記受信画像フレーム/
フィールドと前記新たな画像フレーム/フィールドとの
間の時間的な距離比であることを特徴とする請求項14
又は15記載の動画像再生装置。
16. The coefficient is the received image frame /
15. A temporal distance ratio between a field and the new image frame / field.
Alternatively, the moving image reproducing apparatus according to Item 15.
【請求項17】 フレーム数を低減させた動画像信号と
動きベクトルとを受信し、前記動きベクトルを用いて動
画像を再生する装置において、 既に再生された画像フレームを格納するためのメモリ
と、 前記再生画像フレームから前記動きベクトルだけシフト
させることで動き補償を行い前記受信画像フレーム及び
前記動画像信号の中の欠落フレームを再生する復号化手
段と、 前記受信画像フレームから離れた時点に新たな画像フレ
ームを生成するために前記動き補償を行う際の前記動き
ベクトルの係数を変化させる係数制御手段と、 からなることを特徴とする動画像再生装置。
17. A device for receiving a moving image signal with a reduced number of frames and a motion vector, and reproducing a moving image using the motion vector, a memory for storing an already reproduced image frame, Decoding means for performing motion compensation by shifting only the motion vector from the reproduced image frame to reproduce a missing frame in the received image frame and the moving image signal, and a new decoding unit at a point apart from the received image frame. And a coefficient control unit that changes a coefficient of the motion vector at the time of performing the motion compensation to generate an image frame.
【請求項18】 送信側でフレームを間引きしてフレー
ム数を低減させた動画像信号とその動きベクトルとを受
信し、受信側で前記動きベクトルを用いて動画像を再生
する装置において、 既に再生された画像フレームを格納するためのメモリ
と、 前記再生画像フレームから前記動きベクトルだけシフト
させることで動き補償を行い前記受信画像フレーム及び
前記動画像信号の中の欠落フレームを再生する復号化手
段と、 前記受信画像フレームから離れた時点に新たな画像フレ
ームを生成するために前記動き補償を行う際の前記動き
ベクトルの係数を変化させる係数制御手段と、 からなることを特徴とする動画像再生装置。
18. An apparatus for receiving a moving image signal in which the number of frames is reduced by thinning out a frame on the transmitting side and a motion vector thereof, and reproducing the moving image using the motion vector on the receiving side, which has already been reproduced. A memory for storing the reproduced image frame, and a decoding means for reproducing the received image frame and a missing frame in the moving image signal by performing motion compensation by shifting the motion vector from the reproduced image frame. And a coefficient control unit that changes a coefficient of the motion vector at the time of performing the motion compensation to generate a new image frame at a time point apart from the received image frame. .
【請求項19】 前記新たな画像フレームは、当該画像
フレームに対し時間軸上で最も近い動きベクトルを用い
て生成されることを特徴とする請求項17又は18記載
の動画像再生装置。
19. The moving image reproducing apparatus according to claim 17, wherein the new image frame is generated by using a motion vector closest to the image frame on the time axis.
【請求項20】 前記係数は、前記受信画像フレームと
前記新たな画像フレームとの間の時間的な距離比である
ことを特徴とする請求項17ないし19のいずれかに記
載の動画像再生装置。
20. The moving image reproducing apparatus according to claim 17, wherein the coefficient is a temporal distance ratio between the received image frame and the new image frame. .
JP7012694A 1994-03-15 1994-03-15 Moving picture reproducing method and device therefor Pending JPH07255056A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7012694A JPH07255056A (en) 1994-03-15 1994-03-15 Moving picture reproducing method and device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7012694A JPH07255056A (en) 1994-03-15 1994-03-15 Moving picture reproducing method and device therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07255056A true JPH07255056A (en) 1995-10-03

Family

ID=13422554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7012694A Pending JPH07255056A (en) 1994-03-15 1994-03-15 Moving picture reproducing method and device therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07255056A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998043435A1 (en) * 1997-03-26 1998-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image coding device and image decoding device
WO2005062623A1 (en) * 2003-12-18 2005-07-07 Nec Corporation Moving image reproducing method, apparatus and program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472985A (en) * 1990-07-13 1992-03-06 Toshiba Corp Frame interpolation system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472985A (en) * 1990-07-13 1992-03-06 Toshiba Corp Frame interpolation system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998043435A1 (en) * 1997-03-26 1998-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image coding device and image decoding device
WO2005062623A1 (en) * 2003-12-18 2005-07-07 Nec Corporation Moving image reproducing method, apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3092281B2 (en) Highly efficient encoding and decoding apparatus for image signals
JP3331351B2 (en) Image data encoding method and apparatus
JP2000244927A (en) Moving picture transforming device
WO1993003578A1 (en) Apparatus for coding and decoding picture signal with high efficiency
JPH0818979A (en) Image processor
JP2898413B2 (en) Method for decoding and encoding compressed video data streams with reduced memory requirements
JP2947103B2 (en) Moving picture coding apparatus and moving picture coding method
US6904093B1 (en) Horizontal/vertical scanning frequency converting apparatus in MPEG decoding block
JPH07255056A (en) Moving picture reproducing method and device therefor
JPH0678289A (en) High efficient coding for picture signal, decoder and recording medium
JPH0698311A (en) High efficiency coding and decoding device for picture signal
JP3166835B2 (en) Method and apparatus for highly efficient coding of moving images
JP3247349B2 (en) Moving image monitoring device and monitoring method
JP3449370B2 (en) Image data decoding method and apparatus
JPH10126749A (en) Sequential scanning conversion device
JPH0630332A (en) Coding and decoding device for moving image
JP2956726B2 (en) Method and apparatus for highly efficient coding of moving images
JP3481112B2 (en) Video decoding device
JPH0837660A (en) Picture compression-encoding device
JP3590976B2 (en) Video compression device
JPH05122687A (en) Method and device for picture display
JP3496926B2 (en) Image data decoding method
JP3168723B2 (en) Video signal encoding device
JPH10178643A (en) Signal compressing device
JPH04186985A (en) Animated picture encoding device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980623