JPH10145260A - 通信信号品質を改善するインテリジェント・ビーム形成方法およびシステム - Google Patents

通信信号品質を改善するインテリジェント・ビーム形成方法およびシステム

Info

Publication number
JPH10145260A
JPH10145260A JP9314318A JP31431897A JPH10145260A JP H10145260 A JPH10145260 A JP H10145260A JP 9314318 A JP9314318 A JP 9314318A JP 31431897 A JP31431897 A JP 31431897A JP H10145260 A JPH10145260 A JP H10145260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
signal
digital
communication
dbf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9314318A
Other languages
English (en)
Inventor
Randy Lee Turcotte
ランディ・リー・ターコッテ
Stephen Chih-Hung Ma
ステフェン・チー−ハン・マ
Sergio Aguirre
セルジオ・アグイレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH10145260A publication Critical patent/JPH10145260A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/14Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/38Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of real or effective orientation of directivity characteristic of an antenna or an antenna system to give a desired condition of signal derived from that antenna or antenna system, e.g. to give a maximum or minimum signal
    • G01S3/42Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of real or effective orientation of directivity characteristic of an antenna or an antenna system to give a desired condition of signal derived from that antenna or antenna system, e.g. to give a maximum or minimum signal the desired condition being maintained automatically
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/2813Means providing a modification of the radiation pattern for cancelling noise, clutter or interfering signals, e.g. side lobe suppression, side lobe blanking, null-steering arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/36Means for anti-jamming, e.g. ECCM, i.e. electronic counter-counter measures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 他のシステム間との干渉を緩和しつつ、他の
システムとスペクトルを共有する通信システムを提供す
る。 【解決手段】 インテリジェント・デジタル・ビーム形
成装置(10)は、衛星に基づくアレイ・アンテナ(2
0)と共に、地表上にある加入者ユニット(90)と通
信するための、複数の動的に制御可能なアンテナ・ビー
ム(52)を供給する。デジタル・ビーム形成係数を調
節することにより、干渉信号の位置において、送信およ
び受信アンテナ・パターンにヌルを配することによっ
て、干渉を緩和する。干渉信号が衛星に対して移動する
と、干渉信号を追跡し、干渉の緩和を維持する。また、
デジタル・ビーム形成係数を動的に調節することによっ
て、加入者ユニットとの通信における信号品質の最適化
を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位相調整アレイ・
アンテナの分野に関し、更に特定すれば、デジタル・ビ
ーム形成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】衛星通信システムは、位相調整アレイ・
アンテナを用い、多数のアンテナ・ビームを通じて多数
のユーザと通信を行ってきた。典型的に効率の高い帯域
変調技法を多元接続技法(multiple access technique)
と組み合わせ、周波数分離方法を採用して、ユーザ数の
増加を図っている。しかしながら、セルラ電話機やペー
ジャのようなワイヤレス個人通信装置の急増により、電
子的環境の密度が増々高くなりつつあるために、これら
ワイヤレス通信システムには、これまで以上の情報およ
び洗練性が要求されている。例えば、全てのユーザが限
られた周波数スペクトルのために競合する場合では、種
々のシステム間の干渉緩和が種々のユーザに対するスペ
クトル割り当ての鍵となる。
【0003】更に、スペクトル共有の概念、例えば、多
数のシステムが共通のスペクトルを同時に使用する機能
は、Federal Communications Commission (FCC)の
ような、衛星システム運営者に通信の免許を付与する政
府組織には、最も重要なものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、必要とさ
れているのは、他のシステム間との干渉を緩和しつつ、
かかる他のシステムとスペクトルを共有する通信システ
ムである。また、共有可能であり、他の通信システムと
のスペクトル共有に対処可能な装置および方法も必要と
されている。
【0005】ビーム形成のために種々の技法が開発され
てきたが、現行のデジタル・ビーム形成アンテナ・シス
テムは、多数の通信システム用途によって必要とされる
計算処理能力に欠けている。このため、低コストで高性
能の計算能力を提供するデジタル・ビーム形成システム
が必要とされている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、特に、アレイ
・アンテナにおいて用いて好適なデジタル・ビーム形成
装置を提供する。好適実施例では、デジタル・ビーム形
成装置は、干渉信号からの干渉を緩和する方法を提供す
る。また、本発明は、干渉信号の位置を追跡し、デジタ
ル・ビーム形成係数を再調節することにより、かかる干
渉信号を対象とするアンテナ・パターンにヌル(null)を
作成する方法も提供する。更に、本発明は、干渉信号か
らの干渉を緩和するデジタル・ビーム形成装置も提供す
る。
【0007】更に、本発明は、デジタル・ビーム形成装
置を有するアレイ・アンテナを用いて、通信端末,加入
者ユニット,リレーまたは航空機と通信する方法も提供
する。好適実施例では、デジタル・ビーム形成係数を調
節し、通信端末から受信された通信信号の信号品質を改
善し、あるいは最高に高める。本発明の一実施例では、
通信端末は、衛星に品質インディケータを与え、当該通
信端末が受信した信号の品質を示す。受信したリンク品
質インディケータに応答して、衛星に搭載されているデ
ジタル・ビーム形成装置は、そのアンテナ・ビーム・パ
ターンを動的に調節し、通信端末に送信される信号の最
適化を図る。本発明の他の実施例では、デジタル・ビー
ム形成係数を再調節することによって、通信端末および
衛星がそれらの相対位置を変化させる際に、連続的な受
信信号の信号品質維持を図り、これの改善または最適化
を図る。
【0008】また、本発明は、アレイ・アンテナに基づ
き、衛星に搭載されたデジタル・ビーム形成装置を用い
て、通信端末と通信する方法も提供する。デジタル・ビ
ーム形成係数を調節し、通信サービスに対する需要が多
い地理的領域に供給するアンテナ・ビームを増大させ、
更に調節を行って、通信サービスに対する需要が少ない
領域に供給するアンテナ・ビームを減少させる。好適実
施例では、通信サービスに対する需要が地理的位置に対
して変化すると、本発明のデジタル・ビーム形成装置は
動的にアンテナ・ビームを割り当てる。即ち、通信サー
ビスに対する需要変化に応答して、追加のビームを割り
当てる。また、本発明は、デジタル・ビーム形成装置が
構成されているアレイ・アンテナを用いて、衛星,通信
局またはその他の通信端末と通信する、加入者装置のよ
うな通信端末も提供する。
【0009】アナログ・アレイ・アンテナは当技術では
既知である。アンテナ・ビーム特性の制御は、各アレイ
素子の受信または送信信号の振幅および位相を調節する
ことによって行われる。これらの制御を通じて、各アン
テナ・ビームの整形、その指向方向の規定、アンテナ・
ヌル(antenna null)の方向付け等が可能となる。振幅お
よび位相調整を多数行って、多数のアンテナ・ビームを
生成することができる。これらのシステムの複雑性のた
め、多数のビーム・パターンを発生する殆どのアナログ
・アレイ・アンテナは、バトラ・マトリクス(butler ma
trix) を用いて各アレイ素子からの信号を組み合わせ
る、位相調整アレイである。通常、一旦バトラ・マトリ
クスおよび結合ネットワーク(combining network) を構
築したなら、アンテナ・ビームの特性は不変となる。本
発明では、デジタル・ビーム形成装置を用いて、放射素
子各々の振幅および位相を動的に制御し、多数のアンテ
ナ・ビームを形成する。主ビームの指向方向,他のビー
ムのいずれかの指向方向,帯域,ヌルの位置,開口不規
則性(aperture irregularities) に対する補正のような
ビームの特性,およびその他のビーム特性は全て、ビー
ム係数の動的な調節を用いることによって制御する。こ
のような柔軟性は、アナログ位相調整アレイによる実施
では不可能である。
【0010】本発明は、特許請求の範囲に特定的に指摘
されている。しかしながら、本発明の一層完全な理解
は、詳細な説明および特許請求の範囲を参照し、図面に
関連付けて検討することによって得ることができよう。
尚、図面においては、同様の参照番号は同様の部分を引
用するものとする。
【0011】
【発明の実施の形態】これより記載する例示は、本発明
の好適実施例をその一形態において示すものであり、か
かる例示は、限定として解釈することは全く意図するも
のでない。
【0012】図1は、本発明の好適実施例によるデジタ
ル・ビーム形成装置を組み込んだ衛星受信機部分および
送信機部分のブロック図を示す。デジタル・ビーム形成
装置10は、受信デジタル・ビーム形成(DBF)ネッ
トワーク32,受信ビーム制御モデュール34,受信D
BFコントローラ36,送信DBFネットワーク40,
送信ビーム制御モジュール42および送信DBFコント
ローラ48を含む。受信機部分は、アレイ・アンテナ2
0の受信部分,1つ以上の受信機モジュール26,およ
び1つ以上のアナログ/デジタル(A/D)変換器28
を含む。
【0013】ビーム形成装置10は、アンテナ・ビーム
に所望の特性を形成するために必要なビーム方向制御(s
teering)および制御機能を実施する。ビーム形成装置1
0が各ビーム・チャネライザ(beam channelizer)35に
供給するデジタル出力は、いずれの単一の信号アンテナ
・ビームの出力とも同等であることが好ましい。これら
のデジタル出力は、パケット交換素子を通じて、適切な
クロス・リンク通信経路またはダウン・リンク通信経路
のいずれかに送出される。ダウン・リンクの場合、プロ
セスは逆に進められる。
【0014】送信デジタル・ビーム形成ネットワーク4
0は、適切なビーム方向制御およびビーム制御ベクトル
を各信号に適用し、ダウン・リンク・ビームに予め指示
した特性を形成する。これらベースバンド信号は、アナ
ログ信号に逆変換され、ダウン・リンク周波数に変換さ
れる。電力増幅器が個々のアレイ素子の各々を駆動する
ことが好ましい。送信機部分は、1つ以上のデジタル/
アナログ(D/A)変換器44,1つ以上の送信機モジ
ュール46,およびアレイ・アンテナ20の送信部分を
含む。
【0015】アレイ・アンテナ20は素子群22を含
む。素子群22は二次元アレイに配列されていることが
好ましいが、他のアレイ構成にも適したものがある。受
信無線周波数(RF)信号は、素子レベルで検出されデ
ジタル化される。フェーディングがない場合、受信信号
は通常等しい振幅を有するが、位相は各素子毎に異な
る。これらの信号はあらゆる数の通信チャネルをも表わ
すことができる。
【0016】受信信号に応答して、受信機モジュール群
26はアナログ信号を発生する。受信機モジュール群2
6は、周波数ダウン・コンバート,濾波,およびA/D
変換器28に適した電力レベルへの増幅という機能を実
行する。放射信号の位相情報は、アナログ信号に含まれ
る同相(I)および直交(Q)成分によって保存され
る。IおよびQ成分は、それぞれ、復素アナログ信号の
実部および虚部を表わす。素子群22および受信機モジ
ュール群26間に1対1の対応があることが好ましい。
【0017】A/D変換器群28は、アナログ信号のサ
ンプリングおよびデジタル化を行い、デジタル信号を生
成する。各A/D変換器は、各アレイ素子が発生する信
号の処理に専用とすることが好ましい。A/D変換の
後、デジタル信号は、受信デジタル・ビーム形成ネット
ワーク32に送られ、内積ビーム(inner-product beam)
を表わす重み付け和(weighted sum)を計算する。典型的
に、内積ビームは単一の通信チャネルを表わす。
【0018】重み値は、受信ビーム制御モジュール34
によって、受信デジタル・ビーム形成ネットワーク32
に渡される。適切なアルゴリズムを用いて、受信ビーム
制御モジュール34は、各放射素子22に対して適正な
重みを適応的に決定する。これは、アンテナ・システム
の全体的なデータ・スループットに比較すると、比較的
遅い速度で行うことができる。受信DBFコントローラ
36は、入来信号を分析し、以下で論ずる手順およびプ
ロセスを実行する。
【0019】受信DBFネットワーク32は、各放射素
子22から受信したデジタル信号を、ビーム・チャネラ
イザ群35に供給する。このデジタル信号は、放射素子
からの振幅および位相情報(IおよびQ)を含む。各ビ
ーム・チャネライザ・モジュールは、これらのデジタル
信号を、1つの特定のアンテナ・ビームまたはチャネル
のためのデジタル・データ・ストリームに変換する。好
ましくは、各チャネライザ・モジュールは、1つのアン
テナ・ビームと対応する。ビーム・チャネライザ・モジ
ュール群35は、このデジタル・データ・ストリーム
を、データ・パケット交換素子群38に供給し、これよ
りデータがパケット化され、しかるべくパケットが送出
される。好適実施例では、データ・パケットは、クロス
リンク・アンテナ群39を通じて他の衛星に、ダウンリ
ンクを通じてゲートウエイまたは地上の端末に、または
衛星によって設けられたダウンリンクを通じて通信端末
に送出される。好ましくは、アレイ・アンテナ20は、
通信端末に対して、アップリンクおよびダウンリンク双
方を提供する。
【0020】データ・パケット交換素子群38からの入
来する分解パケット・データ(de-packetized data)は、
ビーム・シンセサイザ・モジュール45に供給される。
データ・パケット交換素子群38は、個々のアンテナ・
ビームを表わすデジタル・データ・ストリームを、各ビ
ーム・シンセサイザ・モジュール45に供給する。入来
するデジタル信号は、各チャネル/アンテナ・ビームに
対する位相情報(IおよびQ成分)を含むことが好まし
い。ビーム・シンセサイザ・モジュール群45は、この
デジタル・データ・ストリームを、各送信放射素子22
に対するアナログ波形を表わすデジタル出力信号に変換
する。各ビーム・シンセサイザ・モジュール45は、そ
のデジタル出力信号を、送信デジタル・ビーム形成ネッ
トワーク40および送信ビーム制御モジュール42双方
に供給する。送信ビーム制御モジュール42は、重み付
け和を送信デジタル・ビーム形成ネットワーク40に供
給する。好ましくは、重み付け和は、アレイ・アンテナ
20の送信放射素子22の各々と対応するように供給す
る。
【0021】重みは、送信ビーム制御モジュール42に
よって、デジタル・ビーム形成ネットワーク40に渡さ
れる。適切なアルゴリズムを用いて、送信ビーム制御モ
ジュール42は適応的に適正な重みを決定する。
【0022】D/A変換器群44は、ビーム形成ネット
ワーク40の各放射素子に対するデジタル出力信号を、
各放射素子22に対する対応するアナログ信号に変換す
る。送信機モジュール群46は、放射素子によって、送
信に適した信号を発生し、好ましくは、周波数アップ・
コンバート,濾波,および増幅という機能を実行する。
【0023】図1に示すデジタル・ビーム形成アンテナ
・システムは、とりわけ、集中するユーザを分離し、入
来データに応答してビーム・パターンを適応的に調節
し、アンテナ・ビームを個々のユーザに供給し、通信サ
ービスの需要に応答してアンテナ・ビームを供給し、望
ましくないRF信号のパターンゼロ化(pattern nullin
g) を改良するので、従来の固定ビーム・アンテナに対
して利点を有する。これらの特徴は、コントローラ3
6,48に埋め込まれる適切なソフトウエアによって実
施される。
【0024】図2は、本発明の好適実施例によるデジタ
ル・ビーム形成装置を含む、通信端末およびアレイ・ア
ンテナのブロック図を示す。通信端末90は、移動端
末,地上局,中継局,あるいは移動またはセルラ電話機
のような通信端末とすることができ、移動可能であって
も、ある場所に固定されていてもよい。通信端末90
は、航空機に搭載されていてもよい。通信端末90は、
アレイ・アンテナ89に結合されている。アレイ・アン
テナ89は、複数の放射素子から成り、好ましくは、二
次元アレイ構成に配列する。各アレイ素子は、RF信号
の受信および/または送信を行うことが好ましい。アン
テナの特性のために、この説明は送信および受信にも等
しく適切なものである。
【0025】通信端末90は、アレイ・アンテナ89か
らの受信信号および送信信号を分離する、アイソレータ
(isolator)91を含む。アイソレータ91は、送信モジ
ュール群93からの送信信号を、送信モジュール群93
によって各アレイ素子に供給する。アイソレータ91
は、各アレイ素子からの受信信号を、受信モジュール群
92に供給する。また、地上端末90は、好ましくは送
信デジタル・ビーム形成ネットワーク94,受信デジタ
ル・ビーム形成ネットワーク98およびデジタル・ビー
ム形成コントローラ99を含むデジタル・ビーム形成装
置10も含む。送信デジタル・ビーム形成ネットワーク
94は、DBFコントローラ99から、ビーム形成係数
を受信する。DBFコントローラ99は、アレイ・アン
テナ89の各放射素子における送信RF信号の位相およ
び振幅成分を制御する。受信デジタル・ビーム形成ネッ
トワーク98は、DBFコントローラ99からビーム形
成係数を受信し、アレイ素子群即ちアレイ・アンテナ8
9からの受信RF信号の位相および振幅調節を行う。
【0026】送信モジュール群93は、図1の送信モジ
ュール群46と同様であり、これらと同様の機能を実行
する。受信モジュール群92は、図1の受信機モジュー
ル群26と同様であり、これらと同様の機能を実行す
る。送信モジュール群93は、送信デジタル・ビーム形
成ネットワーク94から受信したIおよびQデジタル信
号をアナログ信号に変換し、一方受信モジュール群92
は、アナログ信号をIおよびQデジタル信号に変換し、
これらIおよびQデジタル信号を受信デジタル・ビーム
形成ネットワーク98に供給する。受信デジタル・ビー
ム形成ネットワーク98は、チャネル化出力デジタル信
号(channelized output digital signal)をデジタル信
号プロセッサ(DSP)95に供給する。チャネル化出
力デジタル信号は、地上端末が通信を行っている通信チ
ャネル信号を表わす。本発明の一実施例では、地上端末
90は、同時に数個のチャネル上で通信することも可能
である。したがって、受信デジタル・ビーム形成ネット
ワーク98は、各通信チャネルに対する信号をDSP9
5に供給する。
【0027】本実施例では、DSP95は更に通信チャ
ネル信号を、地上端末が通信する各通信チャネルに対す
る送信デジタル・ビーム形成ネットワーク94に供給す
る。1つの通信チャネル上で通信を行うセルラ電話機ま
たは移動電話機の場合、受信DBFは1つの通信チャネ
ルをDSP95に供給し、一方、DSP95は1つの送
信通信チャネルを送信デジタル・ビーム形成ネットワー
ク94に供給する。送信および受信通信チャネルを同一
とする要件はない。DSP95は、入出力部(I/O)
およびメモリ素子97と共に、移動端末地上局,加入者
ユニットのような通信端末,またはセルラ電話機の動作
に関連する標準的な機能全てを設ける。概略的に、アレ
イ素子群即ちアレイ・アンテナ89,送信および受信デ
ジタル・ビーム形成ネットワーク94,98ならびにD
BFコントローラ99は、図1の各素子と同様である。
通信端末90は、時分割多元接続(TDMA),周波数
分割多元接続(FDMA)または符号分割多元接続(C
DMA)方法を用いて通信を行うように構成することが
好ましい。
【0028】加入者ユニットの場合、衛星位相アレイ・
アンテナにおけるよりも、アレイ素子は少なくて済む。
したがって、受信DBFおよび送信DBFモジュールに
関連する素子は少ない。例えば、図1の衛星位相調整ア
レイ・アンテナでは、好適な発明の好適実施例は64組
の8x8放射素子を用いる。これら4096個の放射素
子は、4096個の関連する受信機モジュール26およ
び送信機モジュール46を用いることが好ましい。した
がって、4096個のアナログ/デジタル(A/D)変
換器28またはデジタル/アナログ(D/A)変換器4
4も使用する。各A/D変換器は、16ビットのIおよ
びQデータを供給することが好ましい。受信DBFネッ
トワークは、A/D変換器からの4096x16個の入
力を有する。IおよびQビットの数は、16よりも多く
てもまた少なくてもよく、放射素子の数は、リンクのマ
ージン,信号対ノイズ比およびアンテナ・ビーム特性を
含むいくつかのファクタによって異なる。例えば、加入
者ユニットや移動およびセルラ電話機の用途では、放射
素子の数は8個ないし数百個の間である。一方、多くの
異なるアンテナ・ビームを通じて多くの異なる通信チャ
ネルを処理する移動端末および地上端末では、放射素子
の数は数百個から数千個になる場合もある。図2の通信
端末は、デジタル・ビーム形成装置88の使用を通じ
て、衛星またはその他の通信局,あるいは他の加入者ユ
ニットまたは通信端末と通信を行う。
【0029】デジタル・ビーム形成装置88は、送信デ
ジタル・ビーム形成ネットワーク94,受信デジタル・
ビーム形成ネットワーク98およびデジタル・ビーム形
成コントローラ99を含む。デジタル・ビーム形成装置
88は、図1のデジタル・ビーム形成装置10と同様の
機能を有し、同様のハードウエアを含む。
【0030】図2の加入者ユニットまたは通信端末90
に埋め込まれているデジタル・ビーム形成装置88の使
用を通じて、本発明の一実施例における通信端末90
は、干渉信号(interfering signal)を追跡し、この干渉
信号の方向に、そのアンテナ・パターンにヌルを与え
る。例えば、地上局が静止衛星と通信する場合、干渉信
号は低地球軌道衛星が空を横切って移動するために発生
する可能性がある。また、本発明の他の実施例では、端
末90は他の干渉信号も追跡し、それら干渉信号の方向
において、アンテナ・パターンをゼロ化(nulling) す
る。本発明の他の実施例では、通信端末90は、信号品
質を改善するために、信号対ノイズ比またはキャリア対
ノイズ+干渉比のような、その受信DBF係数を調節す
ることによって、入来する信号の受信を改善しようと試
みる。
【0031】本発明の他の実施例では、通信端末90
は、それ自体が通信しつつある通信局または衛星(ある
いは他の通信端末)から、リンク品質インディケータ(l
ink quality indicator)を受信する。リンク品質インデ
ィケータ(LQI)は、好ましくは、衛星の受信機また
は地上基地局の受信機において受信された信号の品質を
示す3ビットのデータを供給する。リンク品質インディ
ケータは、地上端末または加入者ユニットに戻され、こ
れにしたがって、その送信デジタル・ビーム形成係数を
動的に調節し、その送信信号の品質向上を図る。本実施
例では、DSP95はリンク品質インディケータを評価
し、DBFコントローラ99に、送信デジタル・ビーム
形成ネットワーク94に供給するビーム形成係数を調節
するように指示する。通常、これによって、送信および
受信アンテナ・ビーム特性は、加入者ユニットまたは通
信端末が現在置かれている特定の状況に対して一層最適
化されることになる。この状況には、他の信号からの干
渉特性,地上の地形や受信基地局および/または衛星の
特定的な受信アンテナ特性によって生じる干渉特性が含
まれる。
【0032】本発明の他の実施例では、加入者ユニット
および/または通信端末90は、当該加入者ユニットま
たは地上端末が移動するのにしたがって、基地局および
衛星からの通信信号を追跡する。例えば、移動加入者ユ
ニットは、それらが通信している地上局または衛星の方
向を追跡する。この追跡は様々な方法の1つによって行
われ、その中には、受信信号を用い、この受信信号の角
度即ち到達方向を分析することが含まれる。あるいは、
加入者ユニットが移動するのにしたがって、アンテナ・
ビーム、好ましくは送信および受信双方のアンテナ・ビ
ームを継続的に調節し、信号品質の向上を図る。このよ
うにして、得られたアンテナ・ビーム・パターンは、通
信局に向けて発信され、一方あらゆる干渉信号源にはヌ
ルが発信される。本発明の一実施例では、加入者ユニッ
トは、低地球軌道にある衛星のような非静止軌道内の衛
星と通信するために適した構成となっている。衛星が頭
上を通過すると、アンテナ・ビーム特性が、デジタル・
ビーム形成装置88の使用を通じて、低地球軌道衛星と
の改善された通信を維持するように調節され、衛星が空
を横切って移動するに連れて、衛星に向かってその方向
を維持し続けることが好ましい。
【0033】図2の加入者ユニットおよびアンテナ・ア
レイの一例は、自動車両の屋根に取り付けられたアレイ
素子群を含み、この車両内部に配置された通信端末90
に結合されている。地上端末の場合、アレイ素子は家ま
たは建物の屋上に取り付ければよく、地上端末もいずれ
かの場所に配置すればよい。
【0034】図3は、非静止衛星とスペクトルを共有す
る、本発明の好適実施例によるデジタル・ビーム形成装
置を備えた静止衛星を示す。図3は、本発明を用いるこ
とができる典型的なスペクトル共有場面を示すものであ
る。図示のように、静止(GSO)衛星62および非静
止(NGSO)衛星60,NGSO端末68,GSO地
上端末66ならびに干渉信号源64間にはいくつかの見
通し線経路(line-of-sight path)がある。NGSO衛星
60は地表に関して固定されていないので、NGSO衛
星は種々の時点で視野に入る可能性がある。2つの通信
システムが周波数スペクトルの共通セグメントを占有す
る場合、これら2つのシステム間で干渉が発生する可能
性がある。
【0035】GSO衛星62が本発明のデジタル・ビー
ム形成装置を採用する場合、デジタル・ビーム形成装置
の受信機部分は、GSO衛星のアンテナ・ビームを構成
する際に、望ましくはその主通信ビームを地上のGSO
端末66を指示し、一方、NGSO地上端末68の方向
のアンテナ・パターンにはヌルを与えることが好まし
い。こうすることにより、NGSO地上端末68からの
あらゆる干渉も大幅に減少する。好ましくは、GSO衛
星62のアンテナ・パターンにおける他のヌルを、NG
SO衛星60に方向付け、これを追跡する。これを行う
ために、DBF受信および/または送信係数を継続的に
調節することにより、NGSO衛星60が移動する際
に、NGSO衛星60の方向にヌルを維持する。このよ
うにして、これらのヌルは動的に制御される。
【0036】ヌルは、NGSO端末68に方向付けられ
るアンテナ・パターンに配置される。NGSO端末68
は、通常、NGSO衛星が頭上にあるときに一度だけ送
信および受信を行う。したがって、GSO衛星62の送
信および受信アンテナ・パターンにおけるヌルは、NG
SO端末68に応じて、オンおよびオフに切り替えるこ
とができる。GSO衛星62の受信および送信アンテナ
・パターンにおけるヌルの位置決めによって、2つのシ
ステムがスペクトルを共有することができる。本発明の
好適実施例では、送信および受信ヌルは、同様の方向に
配置される。方向情報は、図1の受信DBFコントロー
ラ36および送信DBFコントローラ48間で共有する
ことが好ましい。
【0037】一好適実施例では、アンテナ・ヌルを方向
付ける方向は、干渉信号からの到達情報の方向を用いて
決定される。GSO衛星62のDBFは、好ましくは2
種類の信号、即ち、相乗(synergistic) 信号および非相
乗(non-synergistic) 信号を求めて、その視野を監視す
る。相乗信号は、特性が既知の信号である。好ましく
は、これら相乗干渉信号は、GSO衛星62においてベ
ースバンド・レベルで復調し、これにしたがって送信お
よび受信デジタル・ビーム形成係数を調節し、この干渉
信号の受信を減少させ、最少化を図る。非相乗信号、即
ち、未知の信号の場合、基本的な到達方向技法を用い
て、これらの信号からの干渉を緩和する。
【0038】本発明のデジタル・ビーム形成装置は、N
GSO衛星60上でも用いることができ、GSO端末6
6および干渉信号源64の方向にヌルを与える。
【0039】本発明の利点の1つに、スペクトルの共有
を改善し、静止衛星の密度を高めることがあげられる。
例えば、図1に示したデジタル・ビーム形成装置の使用
を通じて、静止衛星を、2°未満だけ分離された軌道ス
ロット上に配置することができる。例えば、通信端末が
それに指定された静止衛星と通信している場合、静止衛
星の各々は獲得チャネル情報を同報通信している。通信
端末のアンテナは視野内の衛星各々からこの情報を受信
する。獲得チャネルが、周波数のように、いずれかの方
法で分離可能な場合、地上端末は各獲得チャネルを受信
し、獲得信号各々の到達方向を判定することが好まし
い。デジタル・ビーム形成装置は、静止衛星の地上端末
において採用される場合、その送信および受信アンテナ
・ビーム特性を調節し、その主アンテナ・ビームを所望
の静止衛星に対して差し向け、一方、他の静止衛星の方
向にはヌルを方向付けることが好ましい。到達方向は、
とりわけ、通信端末の位置に関連する情報を用いて判定
すればよい。
【0040】超分解技法(super resolution technique)
はこれらの信号の分解能を、アンテナ・ビーム幅の約1
/10だけ分離することができる。このような細かい分
離を維持するためには、高い信号対ノイズ比の値が望ま
しい。したがって、地上局に適切な量のアレイ素子22
(図1)を設けることによって、容認可能な信号対ノイ
ズ比、および適切なアンテナ・ビーム利得特性を得るこ
とができる。
【0041】本発明の他の実施例では、静止衛星に搭載
して具体化したデジタル・ビーム形成装置がアンテナの
整合を維持する。例えば、GSO衛星はその軌道位置に
おいてゆっくりとドリフトする。典型的に衛星上に局を
保持するには、衛星の位置を維持する必要がある。GS
O衛星はドリフトするので、そのアンテナ・ビームはそ
れらの意図する指示方向から外れ、典型的に、システム
制御設備からの周波数トーンの送信に基づく種々の整合
技法を用いて衛星アンテナの指示方向を整合し直す。反
射器またはレンズ・アンテナに基づくGSO衛星アンテ
ナ・システムは、アンテナまたはアンテナ・フィードを
物理的に動かすことによって、これらの移動を補正す
る。かかる技法は、アンテナ素子を可動構造上に記す(n
ote)ことを必要とする。本発明のデジタル・ビーム形成
装置は、これら機械的構造の必要性をなくするものであ
る。デジタル・ビーム形成装置は、ビーム指示方向を、
静止衛星がドリフトするのにしたがって補正する。この
補正は、好ましくは、送信または受信信号品質レベルの
使用に基づいて行う。
【0042】図4は、本発明によるデジタル・ビーム形
成装置を用いて、個々のアンテナ・ビームを供給する衛
星を示す。衛星50は、静止衛星または非静止衛星のい
ずれでもよい。衛星50には、フットプリント領域(foo
tprint region)が関連付けられている。フットプリント
領域とは、衛星が通信サービスを提供する地理的領域の
ことである。衛星50は、フットプリント領域53内か
らの信号に対して、1本のアンテナ・ビームでこのフッ
トプリント領域53に対応することができ、通信サービ
スに対する要求の監視,干渉監視およびサービスを要求
する加入者ユニットの監視を含む。また、衛星50は、
フットプリント領域53内に、複数の個別アンテナ・ビ
ーム52も供給する。本発明によるデジタル・ビーム形
成装置は、これらのアンテナ・ビームを供給するように
構成されている。別個のアンテナ・ビーム52は、種々
の方法で供給され、好ましくは、個々の加入者ユニット
に供給される。また、別個のアンテナ・ビーム52は、
通信サービスに対する要求に応答して供給される。別個
のアンテナ・ビーム52は、フットプリント領域53全
体にわたる加入者ユニットの移動を追跡する。これらに
ついては、以下の手順で、更に詳細に説明する。
【0043】図5は、本発明の好適実施例によるデジタ
ル・ビーム形成装置を用いた、アンテナ・ビームの地表
の一部上への投影を示す。この実施例では、アンテナ・
ビームは、通信サービスの需要に応答して供給される。
トラフィック要求に適応する機能は、あらゆる衛星シス
テムにおいても非常に望まれるものである。図1のデジ
タル・ビーム形成装置10は、アンテナ・ビーム・パタ
ーン内にヌルの配置を行い、ビーム整形を行い、これら
のデジタル・ビーム形成技法の使用を通じて動的に変更
される他のビーム特性を与える。本発明の好適実施例で
は、デジタル・ビーム形成装置10は、図5に示すよう
な、動的に再構成可能なアンテナ・パターンを供給す
る。これらの例としてあげたアンテナ・ビーム・パター
ンは、現在のトラフィック需要を基準とする。例えば、
アンテナ・ビーム74は、通信サービスの需要が少ない
大領域にわたって広い有効範囲を備えており、一方アン
テナ・ビーム80は小さく、通信サービスに対する需要
が高い領域において、高い濃度の通信容量を提供する。
【0044】他の実施例では、アンテナ・ビームは、通
信サービスの需要に応答して整形される。アンテナ・ビ
ーム74の変更および整形を行い、例えば、海のような
通信サービスに対する需要が事実上ない領域に隣接す
る、通信サービスに対する需要が高い地理的領域の輪郭
を近似する。したがって、通信容量は、それを必要とす
る所に集中させることができる。好適実施例では、アン
テナ・ビーム70は、通信サービスの需要に応答して、
リアル・タイムで動的に構成される。しかしながら、本
発明の他の実施例では、アンテナ・ビームは、通信サー
ビスに対する需要の履歴および測定に基づいて供給す
る。
【0045】図6および図7は、本発明の好適実施例に
よる干渉緩和およびアンテナ・ビーム割り当て手順を示
すフローチャートである。手順100は、上から下に連
続するフローとして示しているが、図1のデジタル・ビ
ーム形成装置10が実行するステップを例示することを
意図したものである。ここに示すタスクおよびステップ
の多くは、並列に実行することが好ましく、手順100
は、多くの加入者ユニットおよび干渉信号に対して同時
に実行することが望ましい。当業者は、手順100のタ
スクを実行するための受信DBFコントローラ36およ
び送信DBFコントローラ48のソフトウエアを書くこ
とができる。好ましくは、手順100は、受信DBFコ
ントローラ36および送信DBFコントローラ48によ
って、ビーム・コントローラ・モジュール34,42と
共に実行される。ソフトウエアは、DBFコントローラ
36,送信DBFコントローラ48,およびビーム・コ
ントローラ・モジュール34内に埋め込まれ、ここに記
載する機能を実行する。手順100の部分は、他の衛星
または地上局上のプロセッサによって、図1に示す衛星
部分と共に、同時に実行してもよい。手順100は、衛
星および地上を基本とする加入者ユニット間の通信につ
いて説明するが、中継局や通信端末を含むあらゆる通信
局にも手順100は適応可能である。
【0046】タスク102において、通信局は、好まし
くは衛星のフットプリント内で、信号を聴取する。好ま
しくは、受信ビーム・コントローラ・モジュール34
は、衛星フットプリント全体をほぼ覆う少なくとも1つ
の広いアンテナ・ビームを供給するように、アンテナ・
ビームを構成する。したがって、この1つのアンテナ・
ビーム上においてこのフットプリント内のどこからでも
信号が受信される。受信された信号は、この衛星システ
ムと既に通信している既存のユーザからの信号、干渉信
号、例えば、干渉信号を含む非システム・ユーザからの
信号,およびシステムへのアクセスを要求しているシス
テム・ユーザからの信号を含む場合がある。
【0047】タスク104は、信号が既存のユーザから
のものであるか否かについて判定を行う。通常、既存の
ユーザの位置はわかっている。受信した信号が既存のユ
ーザからではない場合、タスク106が、その信号源の
位置を判定する。当業者は、信号源の地理的位置を判定
するためには、様々な方法が使用可能であることを認め
よう。これらの方法は、到達角度,到達時刻,到達周波
数などの分析を含む。あるいは、信号源が、システムへ
のアクセスを要求するユーザである場合、その加入者ユ
ニットは、そのシステム・アクセス要求信号上に地理的
座標を備えてもよい。
【0048】一旦信号源の位置が判定したなら、タスク
110は、この信号が干渉信号であるか否かについて判
定を行う。言い換えれば、タスク110は、信号源が、
衛星システムに割り当てられたスペクトルの一部を干渉
するか否か、あるいは、干渉信号は、衛星と通信中の加
入者ユニットによって現在使用中の通信チャネルである
の否かについて判定を行う。タスク110が、信号源が
干渉信号ではなく、信号源が新しいチャネルに対する要
求であると判定した場合、タスク112はアンテナ・ビ
ームをそのユーザに割り当てる。タスク112は、種々
のセキュリティおよびアクセス要求手順を用いることが
できるが、これは本発明には必ずしも重要ではない。好
適実施例では、受信および送信DBFコントローラ3
6,48が、適切な情報をビーム制御モジュール34,
42に供給することによって、タスク112を実行す
る。
【0049】ビーム制御モジュール34,42は、受信
および送信DBFネットワーク32,40に、当該加入
者ユニットの地理的位置にある加入者ユニットに向け
て、個々の受信および送信アンテナ・ビームを発生させ
る。タスク114,116は、好ましくは、DBF送信
および受信係数を繰り返し調節し、加入者ユニットから
受信する信号品質の改善を図る。
【0050】本発明の一実施例では、加入者ユニット
は、受信信号の品質を示す、リンク品質インディケータ
(LQI)を供給する。加入者ユニットは、このリンク
品質インディケータを衛星に供給する。リンク品質イン
ディケータは、受信したDBFコントローラ36および
送信DBFコントローラ48が評価し、送信ビーム制御
モジュール42にDBF制御係数を調節させることによ
り、加入者ユニットへの送信アンテナ・ビームの最適化
を図る。
【0051】タスク110において、信号源が干渉信号
源、例えば、非システム・ユーザであると判定された場
合、タスク118およびタスク120は、受信DBFネ
ットワーク32に供給された受信DBF係数の計算およ
び調節を行い、干渉信号からの干渉の低減または最少化
を図る。本発明の一実施例では、タスク118は、干渉
信号の方向には、アンテナ・パターンに「ヌル」を配置
する。好適実施例では、干渉が所定レベル未満になるま
で、タスク118,120を繰り返す。タスク122に
おいて、衛星が移動するに連れてあるいは干渉信号が移
動するに連れて、干渉信号を継続的に監視し追跡する。
【0052】タスク104が、信号源が既存のユーザで
あると判定した場合、タスク124はいつハンドオフが
要求されるかについて判定を行う。本発明の実施例の中
には、加入者ユニットがハンドオフを要求するものがあ
り、一方、本発明の他の実施例には、システムがハンド
オフを必要とするときを判定するものもある。好ましく
は、ハンドオフは、信号品質に基づいて判定する。通
常、ハンドオフが要求されるのは、ユーザがアンテナ・
パターンのフットプリント領域の縁部、即ち、除外帯(e
xlusion zone) 付近にいる場合である。
【0053】本発明の一好適実施例では、アンテナ・ビ
ームは個々に加入者ユニットに供給され、個々のアンテ
ナ・ビームが加入者ユニットの位置を追跡する。したが
って、ハンドオフは衛星間で行われ、衛星のフットプリ
ントの縁部において必要となる。ハンドオフが必要とな
った場合、タスク112を実行し、他の衛星からの新し
いアンテナ・ビームをユーザに割り当てる。ハンドオフ
が要求されない場合、タスク128を実行する。タスク
128において、受信した電力レベルおよびリンク品質
メトリクス(link quality metrics)と共に、帯域内干渉
を監視する。
【0054】タスク132において、受信および送信D
BF係数を調節し、改善した信号品質、即ち、最大信号
品質の維持を図り、帯域内干渉の減少または最少化を図
り、更に受信電力レベルの最大化を図る。この「追跡」
モードの間、追加の干渉信号130が、信号品質の低下
の原因となる場合がある。このため、タスク132がD
BF係数を動的に再調節し、信号品質の維持を図る。本
発明の一実施例では、リンク品質インディケータ131
は、通信端末または加入者ユニットによって供給され
る。したがって、タスク128ないし132の組み合わ
せによって、加入者ユニットおよび衛星間の相対的な位
置が変化するのにしたがって、加入者ユニットの追跡が
行われる。タスク134は、いつハンドオフが要求され
るかについて判定を行う。ハンドオフが要求されない場
合、加入者ユニットは追跡モードに留まる。ハンドオフ
が要求されると、タスク136が、次の衛星へのハンド
オフを実行する。本発明の一実施例では、次の衛星に
は、ハンドオフが要求されたことが通知され、加入者ユ
ニットの地理的位置が供給される。このようにして、次
の衛星は、加入者ユニットがその現衛星から放逐される
前に、この加入者ユニットに特定して、アンテナ・ビー
ムを割り当て、発生することができる。一旦加入者ユニ
ットが次の衛星にハンドオフされたなら、タスク138
が使用可能なアンテナ・ビームをその資源管理部(resou
rce pool) に追加し、このアンテナ・ビームを他の加入
者ユニットに割り当てるために使用可能とする。
【0055】図8は、通信サービスの要求に応答して、
アンテナ・ビームを地理的領域に供給する手順を示すフ
ローチャートである。手順200は、上から下への連続
的なフローとして示しているが、図1のデジタル・ビー
ム形成装置10が実行するステップを例示しようとする
ものである。図示するタスクおよびステップの多くは、
並列に実行することが好ましく、手順200は多くの加
入者ユニットに対して同時に実行されることが望まし
い。当業者は、手順200のタスクを実行するために、
受信DBFコントローラ36および送信DBFコントロ
ーラ48のソフトウエアを書くことができる。手順20
0のタスクは、受信および送信DBFコントローラ3
6,48によって、連続的に実行することが好ましい。
手順200の説明は衛星および地上を基本とする加入者
ユニット間の通信について行うが、手順200は、中継
局および通信端末を含む、あらゆる通信局に適用可能で
ある。タスク202において、衛星のフットプリント領
域内において通信サービスの要求を監視する。好適実施
例では、1つのアンテナ・ビームを用いて、フットプリ
ント全体にわたる要求を監視する。タスク204におい
て、需要が多い地理的領域および需要が少ない地理的要
求の位置を判定する。タスク204は、多数の方法のい
ずれでも実行可能である。例えば、システムと通信する
各加入者ユニットは、地理的位置が関連付けられてい
る。更に、システムへのアクセスを要求する各加入者ユ
ニットは、システムに地理的位置データを供給する。一
旦多需要地域および少需要地域の地理的位置を判定した
なら、タスク206はDBFビーム制御モジュールに、
少需要地域に供給するアンテナ・ビームを減少させ、多
需要地域に供給するアンテナ・ビームを増加させる。本
発明の一実施例では、各アンテナ・ビームが供給する通
信容量には限度がある。
【0056】図5を参照すると、少需要地域には、多需
要地域に供給されるアンテナ・ビームよりも遥かに大き
な有効領域を有するアンテナ・ビームが供給されてい
る。例えば、図5のアンテナ・ビーム74は、現在通信
サービスに対する需要が少ない、大きな地理的領域を覆
う。一方、アンテナ・ビーム80は、格段に小さい地理
的有効領域を有し、現在通信サービスに対する需要が多
い領域に、より多い通信容量を与える。本発明の他の実
施例では、タスク206,208は、通信サービスに対
する要求に基づいて、アンテナ・ビームの形状を調節す
る。例えば、図5を参照すると、アンテナ・ビーム74
は、通信サービスに対する有効領域と区域が一致するよ
うに形成された細長いビームとなっている。例えば、沿
岸領域では、通信容量が殆ど全く要求されない海上では
通信容量を減少するように狭いビームを供給する。本実
施例では、アンテナ・ビーム74は、通信サービスに対
する需要に応答して、動的に整形することが好ましい。
【0057】通信サービスに対する需要が変わると、そ
れに応答して動的にアンテナ・ビーム70を供給する。
例えば、図5は、米国における通信サービスの大陸図を
示す。1日が始まると、まずアンテナ・ビームは米国の
東海岸に沿って供給される。1日の時間が進むに連れ
て、アンテナ・ビームは、通信サービスに対する需要に
応答して、1日の時間の変化と共に国土を横切って遷移
する。通信サービスに対する需要が極端に大きくなる可
能性のある自然災害の場合、専用のアンテナ・ビームを
供給してもよい。衛星制御設備が衛星のデジタル・ビー
ム形成装置10を指揮し、それに応じてビームを割り当
ててもよい。通常、アンテナ・ビーム70は、オペレー
タの補助を受けずに、通信サービスに対する需要の変化
に応答して供給することが好ましい。
【0058】図9は、本発明の実施例によるデジタル・
ビーム形成装置のブロック図である。ビーム形成装置
は、複数の計算ユニット(CU)160〜176および
複数の加算プロセッサ180〜184を含む。計算ユニ
ット160〜176は、プロセッサ・アレイを形成す
る。プロセッサ・アレイ内の各列は、対応するデジタル
信号を受信する。デジタル信号を受信すると、各計算ユ
ニットは独立して信号に重み付けを行い、重み付け信号
を発生する。加算プロセッサ180〜184は、各行に
よって発生された重み付け信号を加算し、出力を生成す
る手段を与える。本質的に、各出力信号は重み付け和(w
eighted sum)を表わす。デジタル・ビーム形成装置のア
ーキテクチャは、離散フーリエ変換の高速並列計算に適
している。
【0059】図10は、図9のデジタル・ビーム形成装
置において使用可能な計算ユニットの第1実施例を表わ
すブロック図を示す。この計算ユニットは、乗算器19
0およびメモリ回路192を含む。計算ユニットは、入
来するデジタル信号に、メモリ回路192に格納されて
いる、予め計算してある重み値を乗算することによっ
て、この入来デジタル信号に重み付けを行う。乗算器1
90の出力は、重み付け信号を表わす。
【0060】メモリ回路192は、ROM(リード・オ
ンリ・メモリ),EEPROM(電気的消去可能プログ
ラム可能リード・オンリ・メモリ),DRAM(ダイナ
ミック・ランダム・アクセス・メモリ),またはSRA
M(スタティック・ランダム・アクセス・メモリ)のよ
うに、値を格納し、その内容がデジタル・ビーム制御モ
ジュール34,42(図1)によって更新可能な手段で
あればいずれでもよい。
【0061】図11は、図9のデジタル・ビーム形成装
置において使用可能な計算ユニットの第2実施例を表わ
すブロック図を示す。計算ユニットのこの実施例では、
入来する信号に重み付けを行う際に、対数系(LNS:l
ogarithmic number system)算術演算を用いている。L
NSに基づく算術演算は、乗算処理を行う際に乗算器の
代わりに加算器を用いることができるので、有利であ
る。デジタル加算回路は、それに匹敵する乗算回路より
も大幅に小型であるので、LNSに基づく計算ユニット
を組み込むことによって、ビーム形成プロセッサ・アレ
イの小型化が可能となる。
【0062】LSNに基づく計算ユニットは、対数変換
器210,加算器212,メモリ回路214,および逆
対数(log-1)変換器216を含む。入来信号は、ま
ず、対数変換器210によって、それぞれの対数信号に
変換される。次に、加算器212は、対数信号とメモリ
回路214からの対数化重み値とを加算し、和を生成す
る。次に、この和を、逆対数変換器216によって、重
み付け信号に変換する。
【0063】対数変換器210および逆対数変換器21
6は、先に明らかにした関連出願第1号ないし第4号の
同時係属中の米国特許出願に記載されている変換器のい
ずれかを用いて実施可能である。
【0064】図12は、図9のデジタル・ビーム形成装
置において使用可能な計算ユニットの第3実施例を表わ
すブロック図を示す。計算ユニットのこの実施例は、復
素信号に重み付けを行おうとするものである。多くの用
途では、復素デジタル信号のIおよびQ成分は、1対の
3ビット・ワードで表わされる。短いワード長に制限さ
れている訳ではないが、図12の計算ユニットは、集積
回路を用いて実施された場合に、必要な電力および空間
が少なくて済むので、かかる用途において利点が得られ
る。
【0065】計算ユニットは、第1スイッチ220,第
1メモリ回路222,第2スイッチ224,第2メモリ
回路226,減算器228,および加算器221を含
む。第1メモリ222は、虚部の重みに基づく第1予備
計算値を格納する。第2メモリ226は、実部の重みに
基づく第2予備計算値を格納する。この計算ユニットの
目的は、これら2つの複素数の乗算を行うことである。
第1メモリ222は、虚部の重みに対する予備計算値I
およびQを格納し、一方、第2メモリ226は、実部の
重みに対する予備計算値IおよびQを格納する。3ビッ
ト・ワードを用いて復素成分および重みを表わす場合、
各メモリに8個の6ビット・ワードを格納する必要があ
ることは、当業者には明白であろう。
【0066】第1スイッチ220は、IまたはQ成分の
いずれかを用いて第1メモリ回路222にアドレスし、
第1予備計算値の1つを、第1メモリ回路出力として選
択する手段を与える。第2スイッチ224は、Iまたは
Q成分のいずれかを用いて第2メモリ回路226にアド
レスし、第2予備計算値の1つを第2メモリ回路出力と
して選択する手段を与える。
【0067】減算器228は、第2メモリ出力から第1
メモリ出力を減算し、重み付け同相成分を発生し、次に
これを重み付け信号に含ませる。加算器221は、第1
メモリ出力および第2メモリ出力を加算し、重み付け直
交成分を発生し、これも次に重み付け信号に含ませる。
【0068】計算ユニットの一実施例では、減算器22
8は、2の補数を加算可能な加算器を含む。予備計算値
は、2の補数値としてメモリに格納するか、あるいは追
加の論理回路を計算ユニット内に配し、予備計算値をそ
れぞれの2の補数値に変換する。
【0069】好ましくは、減算器228は、1にセット
されたキャリー入力を有する加算器および反転器を含む
ことにより、第2メモリ出力の1の補数を形成する。加
算器は、キャリー入力および1の補数値を加算すること
により、第2メモリ出力の2の補数値を効果的に利用す
る。
【0070】図13は、図9のデジタル・ビーム形成装
置において使用可能な加算プロセッサの一実施例を表わ
すブロック図である。この加算プロセッサの特定実施例
は加算器ツリー(adder tree)230から成る。加算器ツ
リー230は、3つ以上の入力信号を同時に加算可能と
なるように互いに接続された加算器を含む。図13に示
す加算ツリー形状(adder tree topology) を用いる場
合、N個の入力を加算するために、N−1個の加算器を
必要とする。図13に示す例に関して、8個の入力信号
を同時に受信可能であり、したがって、7個の加算器が
加算器ツリー230には必要となる。これより多い数の
入力信号を加算したい場合、一層多い加算器が必要とな
る。例えば、128個の入力信号を加算するためには、
加算器ツリーは127個の加算器を必要とする。加算器
ツリー230は、出力和を供給する遅れが短いので、利
点がある。
【0071】図14は、図9のデジタル・ビーム形成装
置において使用可能な加算プロセッサの第2実施例を表
わすブロック図を示す。この加算プロセッサの実施例
は、複数の加算器240〜248,複数の遅延回路25
0〜254,およびリップル加算器(ripple adder)25
6を含む。この加算プロセッサの形状は、これに匹敵す
る加算器ツリーよりも、最終的な和を発生するのに必要
な時間は長くなる可能性があるが、集積回路において実
施する場合、必要な面積が狭くて済む。
【0072】加算器240〜248の各々は、同一行に
位置する計算ユニット群からの重み付け信号を加算し、
重み付け和信号を生成する。加算器は、加算ツリーや、
連続的に入力を加算するアキュミュレータのように、重
み付け信号を加算する手段であれば、いかなるものでも
含むことができる。
【0073】遅延回路250〜254は、所定時間重み
付け和信号をバッファすることによって、遅延信号を生
成する。通常、重み付け信号は、ほぼ同時に加算器の出
力に生成される。重み付け信号を正しく加算するために
は、プロセッサ行の下流部分において発生される重み付
け信号を遅延させる必要がある。遅延時間は、プロセッ
サ列内の計算ユニット群の位置の関数となる。
【0074】リップル加算器256は、2つ以上のカス
ケード接続された加算器258〜264を含み、遅延信
号および最初の2つの重み付け和を加算する。リップル
加算器256の出力は、所与のプロセッサ行における全
重み付け信号の総和を表わす。
【0075】図15は、本発明の第2実施例による、デ
ジタル・ビーム形成装置のブロック図を示す。ビーム形
成装置のこの実施例は、対数変換器270,複数の計算
ユニット272〜288,逆対数変換器290,および
複数の加算プロセッサ292〜296を含む。計算ユニ
ット272〜288は、プロセッサ・アレイを形成す
る。入来するデジタル信号は、最初に対数変換器270
によって対数信号に変換される。プロセッサ・アレイ内
の各列は、対応する対数信号を受信する。対数信号を受
信すると、各計算ユニットは独立して信号に重み付けを
行い、加算信号を発生する。次に、逆対数変換器290
によって加算信号を重み付け信号に変換する。各プロセ
ッサ行に対して、加算プロセッサ292〜296の1つ
によって重み付け信号をそれぞれ加算し、出力信号を発
生する。
【0076】対数変換器270および逆対数変換器29
0は、先に明らかにした同時係属中の米国特許出願に記
載されている変換器のいずれかを用いて実施可能であ
る。本手法はIおよびQ領域において説明したが、同様
の技法は極領域においても同様に適用可能である。
【0077】上述の特定実施例の説明は、本発明の全体
的な性質を余すところ無く明らかにするので、他の者
は、現在の知識を適用することにより、包括的な概念か
ら逸脱することなく、種々の用途のための変更および/
または適合化をかかる特定実施例に容易に行うことがで
きよう。したがって、かかる適合化および変更は、開示
された実施例の意味および均等物の範囲に含まれるべき
であり、そのように意図するものである。
【0078】また、ここで採用した表現や用語は、記載
の目的のためのものであり、限定を意味するものではな
い。したがって、本発明は、特許請求の範囲の精神及び
広範な範囲に該当する、かかる代替物,変更物,均等物
および変形を全て包含することを意図することとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適実施例による、デジタル・ビーム
形成装置を組み込んだ衛星受信機部分および送信機部分
を示すブロック図。
【図2】本発明の好適実施例による、デジタル・ビーム
形成装置を含む、地上端末およびアンテナ・アレイを示
すブロック図。
【図3】非静止衛星とスペクトルを共有する、本発明の
好適実施例によるデジタル・ビーム形成装置を用いた、
静止衛星を示す図。
【図4】本発明によるデジタル・ビーム形成装置を用い
た個々のアンテナビームを供給する衛星を示す図。
【図5】通信サービスに対する要求に応答する、本発明
の好適実施例によるデジタル・ビーム形成装置を用い
た、地球表面上におけるアンテナ・ビームの投影を示す
図。
【図6】本発明の好適実施例による、干渉緩和およびア
ンテナ・ビーム割り当て手順を示すフロー・チャート。
【図7】本発明の好適実施例による、干渉緩和およびア
ンテナ・ビーム割り当て手順を示すフロー・チャート。
【図8】通信サービスに対する要求に応答し、アンテナ
・ビームを地理的領域に提供するための手順を示すフロ
ー・チャート。
【図9】本発明の好適実施例によるデジタル・ビーム形
成装置を示すブロック図。
【図10】本発明の好適実施例のデジタル・ビーム形成
装置において用いて好適な計算ユニットの第1実施例を
表わすブロック図。
【図11】本発明の好適実施例のデジタル・ビーム形成
装置において用いて好適な計算ユニットの第2実施例を
表わすブロック図。
【図12】本発明の好適実施例のデジタル・ビーム形成
装置において用いて好適な計算ユニットの第3実施例を
表わすブロック図。
【図13】本発明の好適実施例のデジタル・ビーム形成
装置において用いて好適な加算プロセッサの第1実施例
を表わすブロック図。
【図14】本発明の好適実施例のデジタル・ビーム形成
装置において用いて好適な加算プロセッサの第2実施例
を表わすブロック図。
【図15】本発明の第2実施例によるデジタル・ビーム
形成装置を示すブロック図。
【符号の説明】
10 デジタル・ビーム形成装置 20 アレイ・アンテナ 26 受信機モジュール群 28 アナログ/デジタル(A/D)変換器 32 受信デジタル・ビーム形成(DBF)ネットワ
ーク 34 受信ビーム制御モデュール 35 ビーム・チャネライザ 36 受信DBFコントローラ 38 データ・パケット交換素子群 39 クロスリンク・アンテナ群 40 送信DBFネットワーク 42 送信ビーム制御モジュール 44 デジタル/アナログ(D/A)変換器 45 ビーム・シンセサイザ・モジュール群 46 送信機モジュール 48 送信DBFコントローラ 50 衛星 53 フットプリント領域 60 非静止(NGSO)衛星 62 静止(GSO)衛星 64 干渉信号源 66 GSO地上端末 68 NGSO端末 70 アンテナ・ビーム 74 アンテナ・ビーム 80 アンテナ・ビーム 89 アレイ・アンテナ 90 通信端末 91 アイソレータ 92 受信モジュール群 93 送信モジュール群 94 送信デジタル・ビーム形成ネットワーク 95 デジタル信号プロセッサ 97 メモリ素子 98 受信デジタル・ビーム形成ネットワーク 99 デジタル・ビーム形成コントローラ 160〜176 計算ユニット(CU) 180〜184 加算プロセッサ 190 乗算器 192 メモリ回路 210 対数変換器 212 加算器 214 メモリ回路 216 逆対数(log-1)変換器 220 第1スイッチ 221 加算器 222 第1メモリ回路 224 第2スイッチ 226 第2メモリ回路 228 減算器 230 加算器ツリー 240〜248 加算器 250〜254 遅延回路 256 リップル加算器 270 対数変換器 272〜288 計算ユニット 290 逆対数変換器 292〜296 加算プロセッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 セルジオ・アグイレ アメリカ合衆国アリゾナ州フェニックス、 イースト・シルバーウッド・ドライブ809

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デジタル・ビーム形成装置(DBF)を有
    するアレイ・アンテナを用いて通信局と通信する方法で
    あって、前記アレイ・アンテナは、アンテナ・フットプ
    リント領域内において方向制御可能なアンテナ・ビーム
    を供給する複数の放射素子を有し、前記DBFは、前記
    方向制御可能なアンテナ・ビームの特性を制御するため
    の係数を各放射素子に供給し、前記方法は:前記方向制
    御可能なアンテナ・ビームの1つにおいて前記通信局か
    ら通信信号を受信する段階;および受信した通信信号の
    信号品質を改善するために前記係数を調節する段階;か
    ら成り、 前記受信した通信信号を受信する段階は、更に、前記各
    放射素子から受信した前記通信信号を、デジタルIおよ
    びQ信号に変換する段階;および前記係数を用いて、前
    記デジタルIおよびQ信号の各々をアンテナ・ビーム・
    デジタル信号に変換し、各アンテナ・ビーム・デジタル
    信号が1つの方向制御可能なアンテナ・ビームを表わ
    す、段階から成り、 前記通信信号を受信する段階に先だって、前記通信局に
    よる通信チャネルに対する要求を受信する段階;前記要
    求に応答して、前記通信局の方向を判定する段階;およ
    び前記係数を発生することによって、前記通信局の前記
    方向に、前記1つの方向制御可能なアンテナ・ビームを
    形成する段階;を行うことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】デジタル・ビーム形成装置(DBF)を有
    するアレイ・アンテナを用いて加入者ユニットと通信す
    る方法であって、前記アレイ・アンテナは、地球表面上
    のアンテナ・フットプリント領域内において複数の方向
    制御可能なアンテナ・ビームを供給する複数の放射素子
    を有し、前記DBFは、前記方向制御可能なアンテナ・
    ビームの特性を制御するための係数を各放射素子に供給
    し、前記方法は:前記方向制御可能なアンテナ・ビーム
    の1つにおいて前記加入者ユニットに通信信号を送信す
    る段階;前記加入者ユニットが受信した前記通信信号の
    品質を示すリンク品質インディケータ(LQI)を、前
    記加入者ユニットから受信する段階;および前記加入者
    ユニットに送信された通信信号に対する前記LQIに基
    づいて、前記係数を調節し前記通信信号の品質を改善す
    る段階;から成ることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】複数の放射素子を有するアンテナ・アレイ
    を備えた加入者ユニットであって:各放射素子にデジタ
    ルIおよびQ信号を供給するデジタル・ビーム形成装置
    (DBF);および前記デジタルIおよびQ信号を各放
    射素子に対するアナログ信号に変換する送信部;から成
    り、 前記DBFは:方向制御可能な送信アンテナ・ビームを
    形成する送信係数を各放射素子に供給する送信ビーム制
    御モジュール;および前記送信ビーム制御モジュールに
    前記送信係数を調節させ、通信局に送信される通信信号
    の信号品質を改善するコントローラ;を更に含むことを
    特徴とする加入者ユニット。
  4. 【請求項4】複数の放射素子を有するアレイ・アンテナ
    を備えた加入者ユニットであって:各放射素子からのア
    ナログ信号をデジタルIおよびQ信号に変換する受信機
    部分;およびデジタル・ビーム形成装置(DBF):か
    ら構成され、前記DBFは:受信デジタル・ビーム形成
    係数を調節し、方向制御可能な受信アンテナ・ビームを
    形成する受信ビーム制御モジュール;および前記受信ビ
    ーム制御モジュールに、前記受信デジタル・ビーム形成
    係数を調節させ、通信局から受信される通信信号の信号
    品質を改善するコントローラから成る前記DBF;から
    成ることを特徴とする加入者ユニット。
JP9314318A 1996-10-30 1997-10-29 通信信号品質を改善するインテリジェント・ビーム形成方法およびシステム Ceased JPH10145260A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US739645 1985-05-31
US08/739,645 US5856804A (en) 1996-10-30 1996-10-30 Method and intelligent digital beam forming system with improved signal quality communications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10145260A true JPH10145260A (ja) 1998-05-29

Family

ID=24973221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9314318A Ceased JPH10145260A (ja) 1996-10-30 1997-10-29 通信信号品質を改善するインテリジェント・ビーム形成方法およびシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5856804A (ja)
JP (1) JPH10145260A (ja)
CA (1) CA2217354A1 (ja)
DE (1) DE19746774A1 (ja)
FI (1) FI974102A (ja)
FR (1) FR2755330A1 (ja)
GB (1) GB2318914B (ja)
IT (1) IT1295416B1 (ja)
SE (1) SE520194C2 (ja)
SG (1) SG60124A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522153A (ja) * 1997-10-24 2001-11-13 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 通信システムのための端末アンテナ
JP2008502226A (ja) * 2004-06-03 2008-01-24 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション スマートアンテナを備えた衛星通信加入者デバイスおよびその関連方法
WO2010050269A1 (ja) 2008-10-30 2010-05-06 三菱電機株式会社 通信装置および通信システム
JP2010109745A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Mitsubishi Electric Corp 通信装置および通信システム
JP2011239330A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 衛星通信用データ伝送システム
WO2022137445A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 日本電信電話株式会社 送受信装置、無線通信システム及び無線通信方法

Families Citing this family (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222503B1 (en) * 1997-01-10 2001-04-24 William Gietema System and method of integrating and concealing antennas, antenna subsystems and communications subsystems
US6553012B1 (en) 1997-02-13 2003-04-22 Nokia Telecommunications Oy Method and apparatus for directional radio communication
JP2001511969A (ja) 1997-02-13 2001-08-14 ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア 方向性無線通信方法及び装置
ATE218010T1 (de) * 1997-02-13 2002-06-15 Nokia Corp Verfahren und vorrichtung zur richtfunkübertragung
DE59808380D1 (de) * 1997-03-25 2003-06-18 Siemens Ag Verfahren zum kanalschätzen aus über einen funkkanal übertragenen empfangssignalen
US6167286A (en) * 1997-06-05 2000-12-26 Nortel Networks Corporation Multi-beam antenna system for cellular radio base stations
KR100468820B1 (ko) * 1997-08-04 2005-03-16 삼성전자주식회사 가중치기억장치를이용한적응위상배열안테나
US5977907A (en) * 1998-02-02 1999-11-02 Motorola, Inc. Method and system for antenna pattern synthesis based on geographical distribution of subscribers
JP2002516502A (ja) 1998-05-20 2002-06-04 エル−スリー・コミュニケーションズ・エスコ・インコーポレーテッド マルチビーム衛星通信アンテナ
US6084541A (en) * 1998-07-13 2000-07-04 Comsat Corporation Self diagnosis and self healing scheme for digital beam-forming
US6553017B1 (en) * 1998-09-02 2003-04-22 Motorola, Inc. Communication device and method for determining the signal quality of communication resources in a communication system
US6205319B1 (en) * 1998-09-18 2001-03-20 Trw Inc. Dual phased-array payload concept
US6400317B2 (en) * 1998-09-21 2002-06-04 Tantivy Communications, Inc. Method and apparatus for antenna control in a communications network
US6337980B1 (en) 1999-03-18 2002-01-08 Hughes Electronics Corporation Multiple satellite mobile communications method and apparatus for hand-held terminals
FI982763A (fi) 1998-12-21 2000-06-22 Nokia Networks Oy Tiedonsiirtomenetelmä ja radiojärjestelmä
US7215954B1 (en) 1999-03-18 2007-05-08 The Directv Group, Inc. Resource allocation method for multi-platform communication system
US6920309B1 (en) 1999-03-18 2005-07-19 The Directv Group, Inc. User positioning technique for multi-platform communication system
US6583763B2 (en) * 1999-04-26 2003-06-24 Andrew Corporation Antenna structure and installation
US6812905B2 (en) 1999-04-26 2004-11-02 Andrew Corporation Integrated active antenna for multi-carrier applications
US6621469B2 (en) 1999-04-26 2003-09-16 Andrew Corporation Transmit/receive distributed antenna systems
US6701141B2 (en) * 1999-05-18 2004-03-02 Lockheed Martin Corporation Mixed signal true time delay digital beamformer
US6934511B1 (en) 1999-07-20 2005-08-23 Andrew Corporation Integrated repeater
US6731904B1 (en) 1999-07-20 2004-05-04 Andrew Corporation Side-to-side repeater
US6448930B1 (en) 1999-10-15 2002-09-10 Andrew Corporation Indoor antenna
US6333712B1 (en) 1999-11-04 2001-12-25 The Boeing Company Structural deformation compensation system for large phased-array antennas
US6556809B1 (en) * 1999-11-22 2003-04-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling communication beams within a cellular communication system
CA2397430A1 (en) 2000-01-14 2001-07-19 Breck W. Lovinggood Repeaters for wireless communication systems
US7339520B2 (en) * 2000-02-04 2008-03-04 The Directv Group, Inc. Phased array terminal for equatorial satellite constellations
FI20000476A0 (fi) * 2000-03-01 2000-03-01 Nokia Networks Oy Menetelmä radioyhteyden toiminnan parantamiseksi
GB0005120D0 (en) * 2000-03-03 2000-04-26 Roke Manor Research Combining adaptive beamforming with multi-user detection
US6307507B1 (en) 2000-03-07 2001-10-23 Motorola, Inc. System and method for multi-mode operation of satellite phased-array antenna
US7027769B1 (en) 2000-03-31 2006-04-11 The Directv Group, Inc. GEO stationary communications system with minimal delay
FI20000853A (fi) * 2000-04-10 2001-10-11 Nokia Networks Oy Tiedonsiirtomenetelmä
FI20000851A (fi) * 2000-04-10 2001-10-11 Nokia Networks Oy Tiedonsiirtomenetelmä ja radiojärjestelmä
US6963548B1 (en) 2000-04-17 2005-11-08 The Directv Group, Inc. Coherent synchronization of code division multiple access signals
JP2003531618A (ja) * 2000-04-29 2003-10-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 新規ヒト・ホスホリパーゼc・デルタ5
US7139324B1 (en) * 2000-06-02 2006-11-21 Nokia Networks Oy Closed loop feedback system for improved down link performance
US6388615B1 (en) * 2000-06-06 2002-05-14 Hughes Electronics Corporation Micro cell architecture for mobile user tracking communication system
US6751458B1 (en) 2000-07-07 2004-06-15 The Directv Group, Inc. Architecture utilizing frequency reuse in accommodating user-link and feeder-link transmissions
US6829479B1 (en) * 2000-07-14 2004-12-07 The Directv Group. Inc. Fixed wireless back haul for mobile communications using stratospheric platforms
US7324782B1 (en) 2000-08-14 2008-01-29 Lucent Technologies Inc. Location based adaptive antenna scheme for wireless data applications
GB0020088D0 (en) 2000-08-15 2000-10-04 Fujitsu Ltd Adaptive beam forming
US6895217B1 (en) 2000-08-21 2005-05-17 The Directv Group, Inc. Stratospheric-based communication system for mobile users having adaptive interference rejection
US7006471B1 (en) 2000-08-25 2006-02-28 Cisco Technology, Inc. Optimization of bearer traffic in radio networks
US6868269B1 (en) 2000-08-28 2005-03-15 The Directv Group, Inc. Integrating coverage areas of multiple transponder platforms
US7257418B1 (en) 2000-08-31 2007-08-14 The Directv Group, Inc. Rapid user acquisition by a ground-based beamformer
US6380893B1 (en) 2000-09-05 2002-04-30 Hughes Electronics Corporation Ground-based, wavefront-projection beamformer for a stratospheric communications platform
US6763242B1 (en) 2000-09-14 2004-07-13 The Directv Group, Inc. Resource assignment system and method for determining the same
US7369847B1 (en) 2000-09-14 2008-05-06 The Directv Group, Inc. Fixed cell communication system with reduced interference
US7317916B1 (en) 2000-09-14 2008-01-08 The Directv Group, Inc. Stratospheric-based communication system for mobile users using additional phased array elements for interference rejection
US7720472B1 (en) 2000-09-14 2010-05-18 The Directv Group, Inc. Stratospheric-based communication system having interference cancellation
US6504505B1 (en) 2000-10-30 2003-01-07 Hughes Electronics Corporation Phase control network for active phased array antennas
US6388634B1 (en) 2000-10-31 2002-05-14 Hughes Electronics Corporation Multi-beam antenna communication system and method
US7162273B1 (en) * 2000-11-10 2007-01-09 Airgain, Inc. Dynamically optimized smart antenna system
JP3589292B2 (ja) * 2000-11-30 2004-11-17 日本電気株式会社 移動体通信装置
US6952580B2 (en) 2000-12-12 2005-10-04 The Directv Group, Inc. Multiple link internet protocol mobile communications system and method therefor
US20020073437A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-13 Hughes Electronics Corporation Television distribution system using multiple links
US7400857B2 (en) * 2000-12-12 2008-07-15 The Directv Group, Inc. Communication system using multiple link terminals
US7181162B2 (en) * 2000-12-12 2007-02-20 The Directv Group, Inc. Communication system using multiple link terminals
US6891813B2 (en) 2000-12-12 2005-05-10 The Directv Group, Inc. Dynamic cell CDMA code assignment system and method
US7103317B2 (en) * 2000-12-12 2006-09-05 The Directv Group, Inc. Communication system using multiple link terminals for aircraft
US7187949B2 (en) * 2001-01-19 2007-03-06 The Directv Group, Inc. Multiple basestation communication system having adaptive antennas
US7809403B2 (en) * 2001-01-19 2010-10-05 The Directv Group, Inc. Stratospheric platforms communication system using adaptive antennas
US8396513B2 (en) * 2001-01-19 2013-03-12 The Directv Group, Inc. Communication system for mobile users using adaptive antenna
US7068733B2 (en) * 2001-02-05 2006-06-27 The Directv Group, Inc. Sampling technique for digital beam former
US7068616B2 (en) * 2001-02-05 2006-06-27 The Directv Group, Inc. Multiple dynamic connectivity for satellite communications systems
US6559797B1 (en) 2001-02-05 2003-05-06 Hughes Electronics Corporation Overlapping subarray patch antenna system
KR100645427B1 (ko) * 2001-02-08 2006-11-14 삼성전자주식회사 채널 특성에 따라 불균등한 빔 폭을 형성하는 오에프디엠수신 장치와 이를 적용한 통신장치 및 방법
US6570537B2 (en) 2001-06-28 2003-05-27 Lockheed Martin Corporation Hyper-scanning digital beam former
US6504516B1 (en) * 2001-07-20 2003-01-07 Northrop Grumman Corporation Hexagonal array antenna for limited scan spatial applications
US20030119558A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Karl Steadman Adaptive antenna pattern formation in wireless ad-hoc packet-switched networks
US7342876B2 (en) * 2001-12-20 2008-03-11 Sri International Interference mitigation and adaptive routing in wireless ad-hoc packet-switched networks
AU2002950621A0 (en) * 2002-08-07 2002-09-12 J I Peston Pty Ltd Near-field antenna array with signal processing
US7623868B2 (en) 2002-09-16 2009-11-24 Andrew Llc Multi-band wireless access point comprising coextensive coverage regions
US6983174B2 (en) * 2002-09-18 2006-01-03 Andrew Corporation Distributed active transmit and/or receive antenna
US6885343B2 (en) 2002-09-26 2005-04-26 Andrew Corporation Stripline parallel-series-fed proximity-coupled cavity backed patch antenna array
US6844863B2 (en) 2002-09-27 2005-01-18 Andrew Corporation Active antenna with interleaved arrays of antenna elements
US6906681B2 (en) * 2002-09-27 2005-06-14 Andrew Corporation Multicarrier distributed active antenna
US7280848B2 (en) * 2002-09-30 2007-10-09 Andrew Corporation Active array antenna and system for beamforming
US20040203804A1 (en) * 2003-01-03 2004-10-14 Andrew Corporation Reduction of intermodualtion product interference in a network having sectorized access points
US6972622B2 (en) * 2003-05-12 2005-12-06 Andrew Corporation Optimization of error loops in distributed power amplifiers
US7239885B2 (en) * 2003-11-05 2007-07-03 Interdigital Technology Corporation Initial downlink transmit power adjustment for non-real-time services using dedicated or shared channel
US7609758B2 (en) * 2004-04-30 2009-10-27 Agilent Technologies, Inc. Method of phase shifting bits in a digital signal pattern
US7511666B2 (en) * 2005-04-29 2009-03-31 Lockheed Martin Corporation Shared phased array cluster beamformer
US7830982B2 (en) * 2006-05-12 2010-11-09 Northrop Grumman Systems Corporation Common antenna array using baseband adaptive beamforming and digital IF conversion
US7929908B2 (en) * 2006-05-24 2011-04-19 The Boeing Company Method and system for controlling a network for power beam transmission
US7962174B2 (en) * 2006-07-12 2011-06-14 Andrew Llc Transceiver architecture and method for wireless base-stations
US8699421B2 (en) * 2007-01-19 2014-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for wireless communication using channel selection and bandwidth reservation
GB2448510A (en) * 2007-04-17 2008-10-22 David Thomas Alignment of directional antenna beams to form a high gain communication link
US8306095B2 (en) * 2008-04-29 2012-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for network coding in a communication system
US8346091B2 (en) 2009-04-29 2013-01-01 Andrew Llc Distributed antenna system for wireless network systems
US8558734B1 (en) * 2009-07-22 2013-10-15 Gregory Hubert Piesinger Three dimensional radar antenna method and apparatus
US8634760B2 (en) * 2010-07-30 2014-01-21 Donald C. D. Chang Polarization re-alignment for mobile terminals via electronic process
WO2012100220A2 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Mobius Semiconductor, Inc. Systems and methods for selecting digital content channels using low noise block converters including digital channelizer switches
US9407369B2 (en) 2011-02-16 2016-08-02 Entropic Communications, Llc Optical converter with ADC based channelizer for optical LNB system
US20120274507A1 (en) 2011-04-28 2012-11-01 Jaafar Cherkaoui Architecture and method for optimal tracking of multiple broadband satellite terminals in support of in theatre and rapid deployment applications
FR2976749B1 (fr) * 2011-06-16 2013-06-28 Astrium Sas Dispositif et procede d'optimisation de la couverture au sol d'un systeme spatial hybride.
EP2915301B1 (en) 2012-10-31 2017-09-20 CommScope Technologies LLC Digital baseband transport in telecommunications distribution systems
CN105158741B (zh) * 2015-06-17 2018-07-27 电子科技大学 基于矩阵重构的自适应抗干扰多径多波束形成方法
GB2539735A (en) 2015-06-25 2016-12-28 Airspan Networks Inc Sub-sampling antenna elements
GB2539731B (en) 2015-06-25 2021-08-04 Airspan Ip Holdco Llc Quality of service in wireless backhauls
GB2539722B (en) 2015-06-25 2021-10-13 Airspan Ip Holdco Llc Bearing calculation
GB2539730B (en) 2015-06-25 2021-04-07 Airspan Ip Holdco Llc Node role assignment in networks
GB2539732A (en) * 2015-06-25 2016-12-28 Airspan Networks Inc A configurable antenna and method of operating such a configurable antenna
GB2539733A (en) 2015-06-25 2016-12-28 Airspan Networks Inc An antenna apparatus and method of configuring a transmission beam for the antenna apparatus
CN107787595B (zh) 2015-06-25 2021-07-13 艾尔斯潘网络公司 管理无线网络中的外部干扰
GB2539727B (en) 2015-06-25 2021-05-12 Airspan Ip Holdco Llc A configurable antenna and method of operating such a configurable antenna
GB2539734A (en) 2015-06-25 2016-12-28 Airspan Networks Inc An antenna apparatus and method of performing spatial nulling within the antenna apparatus
GB2539736A (en) 2015-06-25 2016-12-28 Airspan Networks Inc Wireless network configuration using path loss determination between nodes
WO2017063614A2 (en) * 2016-11-30 2017-04-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and device for transmitting information
US10116051B2 (en) 2017-03-17 2018-10-30 Isotropic Systems Ltd. Lens antenna system
US10148513B1 (en) * 2017-05-10 2018-12-04 International Business Machines Corporation Mobile device bandwidth consumption
US10476128B1 (en) * 2017-05-24 2019-11-12 Amazon Technologies, Inc. Mounting platform for network devices in a reconfigurable network
GB2563397A (en) 2017-06-12 2018-12-19 Inmarsat Global Ltd Beam layout optimisation
US10511380B2 (en) * 2017-12-20 2019-12-17 Raytheon Company System and method for efficient wideband code division multiplexing in subband domain
CN110247689B (zh) * 2018-03-09 2023-02-03 深圳捷豹电波科技有限公司 终端的通信区域分配方法、装置、通信设备及存储介质
US10461421B1 (en) 2019-05-07 2019-10-29 Bao Tran Cellular system
US10498029B1 (en) 2019-07-15 2019-12-03 Bao Tran Cellular system
US11321282B2 (en) 2019-05-17 2022-05-03 Bao Tran Blockchain cellular system
US10812992B1 (en) 2019-09-02 2020-10-20 Bao Tran Cellular system
US10694399B1 (en) 2019-09-02 2020-06-23 Bao Tran Cellular system
US11445382B2 (en) 2020-08-09 2022-09-13 Shenzhen Jaguar Wave Technology Ltd. Communication zone allocation method of terminal, device therefor, and communication equipment
CN113852399A (zh) * 2021-02-18 2021-12-28 天翼智慧家庭科技有限公司 一种高铁通信场景中稳定可靠的毫米波波束成形方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4216475A (en) * 1978-06-22 1980-08-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Digital beam former
US4804963A (en) * 1987-01-05 1989-02-14 Honeywell Inc. Wide dynamic range digital receiver
US4901082A (en) * 1988-11-17 1990-02-13 Grumman Aerospace Corporation Adaptive waveform radar
US4965602A (en) * 1989-10-17 1990-10-23 Hughes Aircraft Company Digital beamforming for multiple independent transmit beams
US5446756A (en) * 1990-03-19 1995-08-29 Celsat America, Inc. Integrated cellular communications system
US5260968A (en) * 1992-06-23 1993-11-09 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for multiplexing communications signals through blind adaptive spatial filtering
EP0595247B1 (en) * 1992-10-28 1998-07-15 Atr Optical And Radio Communications Research Laboratories Apparatus for controlling array antenna comprising a plurality of antenna elements and method therefor
GB2281660B (en) * 1993-09-03 1997-04-16 Matra Marconi Space Uk Ltd A digitally controlled beam former for a spacecraft
US5434578A (en) * 1993-10-22 1995-07-18 Westinghouse Electric Corp. Apparatus and method for automatic antenna beam positioning
US5581517A (en) * 1994-08-05 1996-12-03 Acuson Corporation Method and apparatus for focus control of transmit and receive beamformer systems
EP0700116A3 (en) * 1994-08-29 1998-01-07 Atr Optical And Radio Communications Research Laboratories Apparatus and method for controlling array antenna comprising a plurality of antenna elements with improved incoming beam tracking
US5815116A (en) * 1995-11-29 1998-09-29 Trw Inc. Personal beam cellular communication system
US5680863A (en) * 1996-05-30 1997-10-28 Acuson Corporation Flexible ultrasonic transducers and related systems

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522153A (ja) * 1997-10-24 2001-11-13 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 通信システムのための端末アンテナ
JP2008502226A (ja) * 2004-06-03 2008-01-24 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション スマートアンテナを備えた衛星通信加入者デバイスおよびその関連方法
US7633442B2 (en) 2004-06-03 2009-12-15 Interdigital Technology Corporation Satellite communication subscriber device with a smart antenna and associated method
WO2010050269A1 (ja) 2008-10-30 2010-05-06 三菱電機株式会社 通信装置および通信システム
JP2010109745A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Mitsubishi Electric Corp 通信装置および通信システム
JP4954332B2 (ja) * 2008-10-30 2012-06-13 三菱電機株式会社 通信装置および通信システム
US8542785B2 (en) 2008-10-30 2013-09-24 Mitsubishi Electric Corporation Communication apparatus and communication system
JP2011239330A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 衛星通信用データ伝送システム
WO2022137445A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 日本電信電話株式会社 送受信装置、無線通信システム及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM970603A1 (it) 1999-04-08
SG60124A1 (en) 1999-02-22
SE9703934L (sv) 1998-05-01
GB2318914A (en) 1998-05-06
GB2318914B (en) 2001-05-09
SE520194C2 (sv) 2003-06-10
DE19746774A1 (de) 1998-05-07
US5856804A (en) 1999-01-05
IT1295416B1 (it) 1999-05-12
FI974102A (fi) 1998-05-01
GB9719331D0 (en) 1997-11-12
FI974102A0 (fi) 1997-10-30
FR2755330A1 (fr) 1998-05-01
CA2217354A1 (en) 1998-04-30
SE9703934D0 (sv) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10145260A (ja) 通信信号品質を改善するインテリジェント・ビーム形成方法およびシステム
CA2217805C (en) Method and intelligent digital beam forming system responsive to traffic demand
JPH10145131A (ja) 干渉緩和のためのインテリジェント・デジタル・ビーム形成方法およびシステム
CA2276524C (en) Antenna beam patterns having wide nulls
US5619503A (en) Cellular/satellite communications system with improved frequency re-use
US6157811A (en) Cellular/satellite communications system with improved frequency re-use
Godara Applications of antenna arrays to mobile communications. I. Performance improvement, feasibility, and system considerations
US8706167B2 (en) Communication system for mobile users using adaptive antenna with auxiliary elements
EP1352536B1 (en) Multiple basestation communication system having adaptive antennas and method
US7809403B2 (en) Stratospheric platforms communication system using adaptive antennas
US5977907A (en) Method and system for antenna pattern synthesis based on geographical distribution of subscribers
CN111740771A (zh) 一种混合多波束形成方法及相关装置
Nofal et al. Performance and feasibility of different switched-beam antennas for the stratospheric platform mobile communications covering newly developing regions
AU762769B2 (en) A method for processing received radio signals subject to unpredictable change in polarization state during propagation
Beyene et al. Adaptive Antenna Arrays for Satellite Mobile Communication Systems
Sow et al. Proposal of a satellite system for emergency situations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20070626