JPH10142148A - 濃度測定装置 - Google Patents

濃度測定装置

Info

Publication number
JPH10142148A
JPH10142148A JP29645296A JP29645296A JPH10142148A JP H10142148 A JPH10142148 A JP H10142148A JP 29645296 A JP29645296 A JP 29645296A JP 29645296 A JP29645296 A JP 29645296A JP H10142148 A JPH10142148 A JP H10142148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser
absorption
measurement
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29645296A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kato
光雄 加藤
Masazumi Taura
昌純 田浦
Kenji Muta
研二 牟田
Kimiyo Tokuda
君代 徳田
Koutarou Fujimura
皓太郎 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP29645296A priority Critical patent/JPH10142148A/ja
Publication of JPH10142148A publication Critical patent/JPH10142148A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】背景光がある条件下でもガス濃度を正確に測定
可能な濃度装置を提供すること。 【解決手段】測定対象中のガス状物質に固有な吸収波長
のレーザ光を発振する光源部10と、この光源部から発
振されるレーザ光の波長に変調を加えるための変調信号
発生器20と、前記測定対象を通過したレーザ光と背景
光を受光し、光強度を検出する第1の受光部40と、こ
の第1の受光部40近傍に配置され、背景光のみを受光
し、光強度を検出する第2の受光部50と、前記第1の
受光部で検出された光強度とレーザ光に加えられた変調
成分とから測定対象中のガス状物質による光吸収量を検
出する位相敏感検波器30と、検出された二つの光強度
と光吸収量とから測定対象中のガス状物質濃度を検出す
る演算器31とを具備

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス状物質の濃度
を測定する濃度測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】測定対象中のガス状物質の濃度を測定す
るには、ガス・クロマトグラフィーやジルコニア式酸素
濃度計のように、測定領域からガスをサンプリングし、
サンプリングしたガスに対して測定妨害物質の除去など
の前処理を施して測定装置に採り入れ、測定対象中のガ
ス状物質の濃度測定を行っていた。その他、ガス状物質
からの発光・蛍光強度や、測定領域での光吸収量からガ
ス状物質濃度を測定する技術も存在している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記したガス状物質の
濃度測定方法ではガスをサンプリングして濃度測定を行
うが、以下に示すような問題点がある。 ・サンプリングにより測定領域の状態を乱す。
【0004】・サンプリング時間が必要で、測定・制御
の高速化が困難である。 ・サンプリング流量・温度を正確に制御する装置が必要
である。 ・測定妨害物質を取り除く煩雑な前処理が必要である。
【0005】・一定量以上のサンプリングガスが必要な
場合、微量分析が困難である。 また、光測定によってガス状物質の濃度をサンプリング
せずに測定する技術には、以下に示すような問題点があ
る。
【0006】・煤塵等の固体粒子が浮遊している場所で
は、発光・蛍光法による測定が困難である。 ・単純吸収法による測定では測定感度が低い。
【0007】・燃焼場のように、強い背景光が存在した
り、背景光が変動する場合には測定が困難である。 本発明の目的は、サンプリング,前処理を不要とし、強
い背景光や背景光の変動があっても測定を行うことが可
能な濃度測定装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の濃度測定装置
は、上記課題を解決するために以下のように構成されて
いる。本発明の濃度測定装置は、測定対象中のガス状物
質に固有な吸収波長のレーザ光を発振する光源部と、こ
の光源部から発振されるレーザ光の波長に変調を加える
ための変調信号発生器と、前記測定対象を通過したレー
ザ光と背景光を受光し、光強度を検出する第1の受光部
と、この第1の受光部近傍に配置され、背景光のみを受
光し、光強度を検出する第2の受光部と、前記第1の受
光部で検出された光強度とレーザ光に加えられた変調成
分とから測定対象中のガス状物質の吸収波長での光吸収
量を検出する位相敏感検波器と、検出された二つの光強
度と光吸収量とから測定対象中のガス状物質濃度を検出
する演算器とを具備してなることを特徴とする。
【0009】発振するレーザ光の波長を測定対象のガス
状物質の吸収波長にロックするための手段を具備する。
検出された光強度信号から、レーザ光に加えられた変調
成分に同期した成分を取り除いて、ノイズ成分を取り除
き、ガス状物質による光吸収量だけを位相敏感検波す
る。
【0010】測定対象を通過する前のレーザ光の強度を
測定する手段を具備する。本発明の濃度測定装置は、上
記構成によって以下の作用・効果を有する。本発明の濃
度測定装置の原理は、ガス状物質は物質毎に特有波長の
光を吸収性質に基づいた吸収分光法である。つまり、本
発明の濃度測定装置は、光学的手法に基づいており、サ
ンプリング測定による問題点を克服することが可能であ
るが、それ以外に、下記の理由により通常の吸収分光法
では達成することのできない性能を実現している。
【0011】(1)共存ガスの影響を受けない。 ガス状物質(酸素)が特有波長の光を吸収する状態を高
分解能分光技術によって分析を行うと、図7に示すよう
に、非常に細かい吸収スペクトルの一群となっている。
本発明では、この吸収スペクトルの中の一本(回転線)
を対象に吸収量の測定を行っているため、対照ガスと同
時に存在する共存ガスがほぼ同じ波長域に吸収帯を有し
ている場合でも対象ガスの濃度測定を行うことができ
る。なぜなら、波長に関して高分解能で観た場合、異な
る物質の回転線が重なることはほとんどないからであ
る。また、たまたま、1本の回転線が重なる場合でも、
他の回転線は決して重ならないために、測定の対象の回
転線を他の回転線にすることで、この問題を回避するこ
とができる。
【0012】(2)測定感度が高い。 前述の通り一般的に吸収分光法は測定感度が悪いため、
光の吸収量が少ない物質(吸収係数が低い物質)や微量
の物質の測定には適さない。本発明の濃度測定装置で
は、波長変調法による測定を行うことで測定感度の向上
を実現している。この波長変調法とは、発振させるレー
ザ光の波長に対し変調を加え、測定対象を通過した信号
の中から変調に同期した成分を取りだすことによってノ
イズ成分を取り除き、ガス状物質による光吸収量だけを
位相敏感検波する。
【0013】(3)煤塵などの粉体状粒子が存在する場
での測定が可能。 従来の蛍光分光法や発光分光法では、測定光路の途中に
煤塵等の粉体状粒子が存在すると、光の到達量が変動し
測定が困難になる。また、通常の吸収分光法でも光の透
過量の変動はノイズ増大の原因になり測定感度を低下さ
せていた。
【0014】上記位相敏感検波器で波長変調法によって
検出された吸収量は、ガス状物質濃度と測定長とレーザ
透過強度のみに依存する。また、固体粒子による吸収は
波長には依存しない。そして、ガス状物質の吸収中心波
長での検出される吸収量は、ガス状物質の吸収と固体粒
子による吸収の足しあわせになっている。位相敏感検波
器では、固体粒子による吸収量が取り除かれたガス状物
質による吸収量のみが検出される。従って、光路途中に
粉体状物質が存在しても波長変調法を用いた位相敏感検
波器でガス状物質による吸収量を検出することができ、
ガス状物質の濃度を求めることができる。
【0015】(4)背景光が大きく揺らぐ状態での測定
が可能 従来の光学的測定法では、強い背景光が存在する場所で
の測定は困難である。例えば、蛍光法や発光法では測定
対象領域からの光を検出して測定するため、強い背景光
が存在したり、背景光が大きく揺らいでいる領域での測
定は困難である。また、通常の吸収法でも背景光の揺ら
ぎはノイズ増大の原因となる。
【0016】そこで、本発明では、レーザ光を受光する
第1の受光部の近傍に、背景光のみの強度を検出する第
2の受光部を配置することによって、第1の受光部で検
出された強度から背景光の影響を取り除き、ガス状物質
濃度の検出を可能にしている。上記原理を用いた本発明
の濃度測定装置は、測定領域に背景光が存在する条件下
でも、ガス状物質の濃度を測定することが可能である。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を以下に図面
を参照して説明する。 (第1実施形態)本発明の原理実証のために、背景光が
有る状態と無い状態とで、大気中の酸素濃度をサンプリ
ングせずに測定を行った。
【0018】図1は本発明の第1実施形態に係わる濃度
測定装置の構成を示す模式図である光源部10が、レー
ザ発振波長を酸素分子に固有な吸収波長に調整可能なレ
ーザダイオード11にLD制御信号S1によって制御を
行うLDドライバ12が接続されて構成されている。
【0019】レーザダイオード11から発振されるレー
ザ光波長に変調を加えるための変調信号S2が波形発生
器(変調信号発生器)20から、LDドライバ12と位
相敏感検波器30に出力されている。
【0020】レーザダイオード11からのレーザ光と背
景光とを合わさった光を受光し強度を検出する第1の受
光部40がレーザ光の光軸上に設置されている。第1の
フォトダイオード41では受光したレーザ光が電気信号
に変換され、第1のPD−Amp.42に出力されてい
る。第1のPD−Amp.42では光強度が測定され、
受光信号S3が位相敏感検波器30と演算器31に出力
されている。
【0021】また、レーザの背景光のみを受光し強度を
検出する第2の受光部40が、第1の受光部30のごく
近傍のレーザ光の光軸外に配置されている。第2の受光
部40は、背景光を電気信号に変換する第2のフォトダ
イオード41と、変換された信号から背景光強度を検出
する第2のPD−Amp.42から構成されている。そ
して、第2のPD−Amp.42から背景光強度信号S
4が演算器31に出力されている。
【0022】位相敏感検波器30では、入力された信号
を基に、大気中の酸素分子による光吸収量が解析され、
吸収量信号S5が演算器31に出力されている。演算器
では、吸収量から受光強度と背景光強度とから酸素濃度
を演算する。
【0023】そして、測定室の室内灯をつけた条件と、
室内灯を消した条件で大気中の酸素濃度の測定を行っ
た。また、測定長は400mmで、背景光とレーザ光と
の強度比は5%である。
【0024】変調信号発生器20は変調信号S2をLD
ドライバ12と位相敏感検波器30に出力する。LDド
ライバ12は、レーザダイオード11が酸素に固有な吸
収波長を発振し、且つ入力された変調信号S2に従った
変調信号が加わるよう、レーザダイオード11を制御す
るLD制御信号S1をレーザダイオード11に出力し、
レーザダイオード11はLD制御信号S1に従ってレー
ザ光を発振する。そして、レーザ光が大気中を通過し
て、第1のフォトダイオード41だけに入射する。ま
た、背景光が存在する場合、背景光は第1のフォトダイ
オード41と第2のフォトダイオード51とに入射す
る。
【0025】第1のフォトダイオード41は入射した光
を電気信号に変換して第1のPD−Amp.42に出力
する。第1のPD−Amp.42では出力された信号か
ら光強度を検出し、位相敏感検波器41に受光信号S3
を出力する。
【0026】また、第2のフォトダイオード51は、受
光した背景光を電気信号に変換して、第2のPD−Am
p.52に入力する。第2のPD−Amp.52では、
入力された信号から背景光の強度を検出し背景光強度信
号S4を演算器31に入力する。
【0027】位相敏感検波器30では、変調信号S2と
受光信号S3との比較により、受光信号S3の中からレ
ーザダイオード11から出射されたレーザ光の変調成分
に同期した成分のみを取りだしてノイズを除去し、酸素
分子による吸収スペクトル中の1本の回転線を対象に吸
収量を検出し、吸収量信号S5を濃度演算器31に出力
する。
【0028】そして、濃度演算器31は、受光強度から
背景光による影響を取り除き、吸収量信号S5を補正し
て酸素濃度を演算し、酸素濃度信号S6を出力する。測
定の結果、室内灯の点灯の有無に関わらず、測定結果
は、大気中の酸素濃度を21%と示した。従って、本実
施形態の装置では、背景光が変動する条件でも、サンプ
リングをせずに大気中の酸素濃度を正確に測定すること
が確認できた。
【0029】(第2実施形態:背景光を強制的に加えた
場合の酸素濃度測定)本実施形態では、測定セル中の酸
素濃度をサンプリングせずに測定を行った。図2は本発
明の第2実施形態に係わる濃度測定装置の系統を示す模
式図である。
【0030】光源部10が、レーザ発振波長を酸素分子
に固有な吸収波長に調整可能なレーザダイオード11
に、制御を行うLDドライバ12が接続されて構成され
ている。
【0031】レーザダイオード11から発振されるレー
ザ光波長に変調を加えるための変調信号S2が波形発生
器(変調信号発生部)20から、LDドライバ12と第
1の位相敏感検波器30と第2の位相敏感検波器60に
出力されている。
【0032】レーザダイオード11から出射されたレー
ザ光の光路にハーフミラー70が設置されている。ハー
フミラー70で反射した光は、ミラー71を介して第3
の受光部80に入射し、測定対象を通過しない光の強度
が測定される。ハーフミラー70で反射されたレーザ光
がミラー71を介して第3のフォトダイオード81で受
光されている。第3のフォトダイオード81によって電
気信号に変換された光信号は、第3のPD−Amp.8
2に入力されて光強度が測定され、受光信号S10が第
2の位相敏感検波器60に出力されている。第3のPD
−Amp82から参照レーザ光強度信号S10が濃度演
算器31と第2の位相敏感検波器60に出力されてい
る。
【0033】第2の位相敏感検波器60では、参照レー
ザ光強度S10と変調信号S2とから正確な酸素の吸収
波長が検出され、レーザダイオード11が吸収波長を発
振するよう波長ロック信号S11がLDドライバ12に
出力されている。
【0034】ハーフミラー70を透過したレーザ光は測
定セル90を通過し、蛍光灯91による背景光と一緒に
第1の受光部40のフォトダイオード41で受光され
る。第1のフォトダイオード41は受光したレーザ光を
電気信号に変換し、受光信号S3が第1の位相敏感検波
器30とPD−Amp.42に出力されている。
【0035】第1の位相敏感検波器30では、変調信号
と受光信号から吸収量が検出され、吸収量信号S5が濃
度演算器31に出力されている。また、測定セル90を
透過した背景光が第2の受光部50で受光される。第2
の受光部50は、背景光を電気信号に変換する第2のフ
ォトダイオード51と、変換された信号から背景光強度
を検出する第2のPD−Amp.52とから構成されて
いる。そして、第2のPD−Amp.52から背景光強
度信号S4が濃度演算器31に出力されている。そし
て、濃度演算器31では、吸収量と受光強度と背景光強
度とから酸素濃度が演算される。
【0036】ここで、第1の受光部と第2の受光部との
設置位置関係を図3に示す。第1のフォトダイオード4
0が、測定セル90に設けられたレーザ透過用窓92か
ら出射したレーザ光が第1の受光部40のみに入射する
ように配置されている。この時、背景光がある場合、第
1の受光部40は、レーザを透過した背景光を受光す
る。また、第2の受光部50は、レーザ光は入射しない
が、レーザ透過用窓92を透過した背景光は入射するよ
うに配置されている。
【0037】測定セル中の酸素濃度を検出する動作につ
いて説明する。測定は下記の手順で行った。先ず、蛍光
灯を消して背景光が無い条件で、測定セル中に各種酸素
濃度に設定した標準ガスを流入させて酸素濃度測定を行
う。次に、蛍光灯を点灯させて背景光を強制的に測定セ
ル中に入射させ、前記した背景光が無い条件と同様に酸
素濃度測定を行う。なお、測定条件は以下に示すとおり
である。
【0038】
【表1】
【0039】先ず、変調信号発生器20は変調信号S2
をLDドライバ12と第1の位相敏感検波器30と第2
の位相敏感検波器60に出力する。LDドライバ12は
変調信号S2に従ってレーザダイオード11を制御す
る。レーザダイオード11から発振されたレーザ光はハ
ーフミラー70で、反射光と透過光とに分けられる。反
射光はミラー71を介して第3のフォトダイオード81
に入射する。第2のフォトダイオード81に入射した光
は電気信号に変換され、第3のPD−Amp.82に出
力される。第3のPD−Amp.82は、第3のフォト
ダイオード81に入射した光の強度を検出し、参照レー
ザ光強度信号S10を第2の位相敏感検波器60と濃度
演算器31に出力する。第2の位相敏感検波器60は、
変調信号S2と参照レーザ光強度信号S10とから、酸
素の吸収中心波長を検出し、レーザダイオード11から
発振するレーザ光の波長を吸収中心波長にロックするよ
う、波長ロック信号S11をLDドライバ12に出力す
る。
【0040】ハーフミラー70を透過したレーザ光は、
測定セル90を通過して、背景光と一緒に第1のフォト
ダイオード41に入射する。第1のフォトダイオード4
1は入射した光を電気信号に変換し、第1のPD−Am
p.42に出力する。第1のPD−Amp.42は光強
度を検出し、受光信号S3を第1の位相敏感検波器30
と濃度演算器31に出力する。
【0041】そして、第1の位相敏感検波器30では、
変調信号S2と受光信号S3との比較により、受光信号
S3の中からレーザダイオード11から出射されたレー
ザ光の変調成分に同期した成分のみを取りだしてノイズ
を除去し、酸素分子による吸収スペクトル中の1本の回
転線を対照にレーザ吸収量を測定し、吸収量信号S5を
濃度演算器31に出力する。
【0042】第2のフォトダイオードは背景光だけを受
光して電気信号に変換し、第2のPD−Amp.に出力
する。第2のPD−Amp.は光強度を検出し、背景光
強度を濃度演算器に出力する。
【0043】そして、濃度演算器31は、受光強度と背
景光強度とを比較して、背景光による影響を取り除いた
透過量を演算する。そして、濃度演算器31はレーザ光
透過率と参照レーザ光強度から吸収量を補正して酸素濃
度を演算する。
【0044】本実施形態の測定結果を図4に示す。図中
の白丸は背景光がない場合の酸素濃度計の測定結果を示
し、黒三角は背景光/レーザ光強度比が28%の条件
で、背景光除去を行わずに行った酸素濃度を測定した結
果を示し、白三角は背景光除去を行いながら酸素濃度を
測定した結果を示している。
【0045】背景光有りで背景光の除去を行って測定し
た結果は、背景光無し測定した結果と同一であり、測定
セルに流した酸素濃度と一致している。従って、本実施
形態の濃度測定装置は、サンプリングせずにガス状物質
の濃度を測定することができ、背景光の変動の影響を受
けず濃度測定を行うことができる。
【0046】また、測定セルを通過しないレーザ光の強
度を測定することによって、測定感度をさらに向上させ
ることができる。また、レーザ光の波長を酸素の吸収中
心波長にロックすることによって、測定感度をさらに向
上させることができる。
【0047】(第3実施形態:大型燃焼炉内での燃焼領
域での酸素濃度測定)次に、本発明による燃焼試験中の
大型燃焼炉内での酸素濃度の測定を行った。図5は本発
明の第3実施形態に係わる測定実験の構成を示す模式図
である。
【0048】大型燃焼炉100中にバーナ101が設け
られ、バーナ101の火炎による燃焼排ガスが煙道部1
02を経由してガスクーラ103に導かれている。燃焼
炉及び煙道部にそれぞれ、光源部10とレーザ受光部1
10が設置され、燃焼ガスの酸素濃度を測定するように
なっている。なお、レーザ受光部は第2実施形態の図2
中のだ1のフォトダイオード41と第2のフォトダイオ
ード51とから構成されている。また、解析部111
は、第2実施形態の解析系統と同一なものを使用した。
また、解析部111は、燃焼炉制御室120に設置さ
れ、光源部及び受光部と解析部はそれぞれBNCケーブ
ル113によって接続されている。また、燃焼炉100
及び煙道部101の測定位置とほぼ同じ位置から吸引ポ
ンプ130によってサンプリングされた燃焼ガスが、前
処理器131,酸素計132に順次導かれて、酸素濃度
の測定が従来の測定法で行われている。
【0049】本実施形態の測定結果を図6に示す。図6
(a)は煙道部の排ガスの測定結果を示し、図6(b)
は火炎中の排ガスの測定結果を示す。図中の実線は本発
明での測定結果を示し、黒丸は保持の装置の測定位置と
ほぼ同じ位置から燃焼排ガスをサンプリングし、水分・
煤塵等を除去を行う前処理を行ったガスを従来の酸素計
によって酸素濃度を測定した結果を示す。なお、この燃
焼では、燃料にC重油などを用いている。
【0050】図6(a)によると、本実施形態の装置と
ほぼ同じ位置から測定した煤塵の濃度は、1000g/
Nm3 の範囲で変化している。本実施形態の装置による
酸素濃度測定値は、従来の酸素計による測定値と一致し
ている。
【0051】また、図6(b)によると、炉内は、煙道
部以上に煤塵が多く存在し、且つ火炎が充満し背景光が
大きく変動していたにもかかわらず、本実施形態の装置
による酸素濃度測定値は従来の酸素計による測定値と一
致し、背景光が大きく変動している状態でもサンプリン
グせずに測定を行うことが可能であることを確認するこ
とができた。
【0052】本実施形態の濃度測定装置によれば、レー
ザ光を利用した非サンプリング測定であり、測定対象・
領域を乱すことがないため、必要とされる条件下での正
確な測定が可能である。
【0053】また、サンプリング時間が無いため、測定
・制御の高速化が可能である。また、流量や共存物質の
有無に影響を受けないため、それらを制御するための前
処理が不要となり、測定手順の簡素化、装置のコンパク
ト化を図ることが可能である。
【0054】また、測定感度が高く微量分析が可能であ
る。また、燃焼場のように、測定領域からの背景光が大
きく変動する場合でも測定が可能である。本発明は上記
実施形態に限定されるものではない。例えば、レーザダ
イオードの発振波長を他の物資通の吸収波長に変えれ
ば、酸素以外の物質の濃度を測定することが可能であ
る。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変
形して実施することが可能である。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明の濃度測定装
置によれば、測定対象中のガス状物質の吸収波長のレー
ザ光を照射し、吸収量と透過率とを測定、比較すること
によって、ガス状物質濃度と固体粒子濃度とを同時に測
定することができる。
【0056】また、レーザ光に変調成分を加えて発振
し、受光信号から変調成分を取り除いて吸収量を検出す
ることで、ノイズを除去し測定感度の向上を図ることが
できる。また、吸収スペクトルの1本の回転線を対照に
して吸収量を測定することによって、共存ガスの影響を
受けないので、煩雑な前処理が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係わる濃度測定装置の構成を示
す模式図。
【図2】第2実施形態に係わる濃度測定装置の系統を示
す模式図。
【図3】図2の装置の第1及び第2の受光部の設置位置
関係を示す図。
【図4】第2実施形態の測定結果を示す特性図。
【図5】第3実施形態に係わる測定実験の構成を示す模
式図。
【図6】第3実施形態の測定結果を示す特性図。
【図7】酸素分子の吸収スペクトルを示す特性図。
【符号の説明】
10 光源部 11 レーザダイオード(LD) 12 LDドライバ(LDドライバ) 20 波形発生器(F.G) 30 (第1の)位相敏感検波器(PSD,No.1P
SD) 31 濃度演算器 40 第1の受光部 41 第1のフォトダイオード(PD1) 42 第1のPD−Amp.(No.1PD−AMP) 50 第2の受光部 51 第2のフォトダイオード(PD1) 52 第2のPD−Amp.(No.1PD−AMP) 60 第2の位相敏感検波器(No.2PSD) 70 ハーフミラー(H.M) 71 ミラー 80 第3の受光部 81 第3のフォトダイオード(PD3) 82 第3のフォトダイオードダイオード(No.3P
D−Amp.) 90 測定セル 91 蛍光灯 92 レーザ透過用窓 100 大型燃焼炉 101 バーナ 102 煙道部 103 クーラ 110 レーザ受光部 111 解析装置 112 BNCケーブル 120 燃焼炉制御室 130 吸引ポンプ 131 前処理器 132 酸素計 S1 LD制御信号 S2 変調信号 S3 受光信号 S4 背景光強度信号 S5 吸収量信号 S6 酸素濃度信号 S7 CB濃度信号 S10 参照レーザ光強度信号 S11 波長ロック信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 徳田 君代 長崎県長崎市深堀町五丁目717番1号 三 菱重工業株式会社長崎研究所内 (72)発明者 藤村 皓太郎 長崎県長崎市深堀町五丁目717番1号 三 菱重工業株式会社長崎研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測定対象中のガス状物質に固有な吸収波長
    のレーザ光を発振する光源部と、 この光源部から発振されるレーザ光の波長に変調を加え
    るための変調信号発生器と、 前記測定対象を通過したレーザ光と背景光を受光し、光
    強度を検出する第1の受光部と、 この第1の受光部近傍に配置され、背景光のみを受光
    し、光強度を検出する第2の受光部と、 前記第1の受光部で検出された光強度とレーザ光に加え
    られた変調成分とから測定対象中のガス状物質の吸収波
    長での光吸収量を検出する位相敏感検波器と、 検出された二つの光強度と光吸収量とから測定対象中の
    ガス状物質濃度を検出する演算器とを具備してなること
    を特徴とする濃度測定装置。
JP29645296A 1996-11-08 1996-11-08 濃度測定装置 Withdrawn JPH10142148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29645296A JPH10142148A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 濃度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29645296A JPH10142148A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 濃度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10142148A true JPH10142148A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17833736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29645296A Withdrawn JPH10142148A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 濃度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10142148A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10221164A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Hotsukei Kogyo:Kk レーザ光検出における雑光除去方法及びレーザセンサ装置
JP2001074653A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス濃度計測装置及び燃焼炉
JP2004085407A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Meidensha Corp オゾンガス濃度測定方法及びその装置
JP2009233492A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Taiyo Nippon Sanso Corp 酸素同位体の濃縮方法
JP2010145320A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 General Packer Co Ltd ガス測定装置
WO2011161839A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 三菱重工業株式会社 アンモニア化合物濃度計測装置及びアンモニア化合物濃度計測方法
CN103868871A (zh) * 2014-04-08 2014-06-18 邓文平 一种浓度分析方法
JP2014182106A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Horiba Ltd 温度計
KR102389031B1 (ko) * 2021-09-17 2022-04-22 주식회사 자스텍 다차선 매연 원격 측정기를 위한 자동 검증 표준필터

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10221164A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Hotsukei Kogyo:Kk レーザ光検出における雑光除去方法及びレーザセンサ装置
JP2001074653A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス濃度計測装置及び燃焼炉
JP2004085407A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Meidensha Corp オゾンガス濃度測定方法及びその装置
JP2009233492A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Taiyo Nippon Sanso Corp 酸素同位体の濃縮方法
JP2010145320A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 General Packer Co Ltd ガス測定装置
JP2012008008A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アンモニア化合物濃度計測装置及びアンモニア化合物濃度計測方法
WO2011161839A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 三菱重工業株式会社 アンモニア化合物濃度計測装置及びアンモニア化合物濃度計測方法
KR101460874B1 (ko) * 2010-06-24 2014-11-11 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 암모니아 화합물 농도 계측 장치 및 암모니아 화합물 농도 계측 방법
US8895318B2 (en) 2010-06-24 2014-11-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Ammonia compound concentration measuring device and ammonia compound concentration measuring method
JP2014182106A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Horiba Ltd 温度計
CN103868871A (zh) * 2014-04-08 2014-06-18 邓文平 一种浓度分析方法
KR102389031B1 (ko) * 2021-09-17 2022-04-22 주식회사 자스텍 다차선 매연 원격 측정기를 위한 자동 검증 표준필터
WO2023042985A1 (ko) * 2021-09-17 2023-03-23 주식회사 자스텍 다차선 매연 원격 측정기를 위한 자동 검증 표준필터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dewey et al. Acoustic amplifier for detection of atmospheric pollutants
US10408745B2 (en) Method and device for measuring the concentration of substances in gaseous or fluid media through optical spectroscopy using broadband light sources
WO2019117730A1 (en) Hydrogen gas sensor and method for measurement of hydrogen under ambient and elevated pressure
JP3343680B2 (ja) レーザー分光分析装置
US20080011952A1 (en) Non-Dispersive Infrared Gas Analyzer
CN109490216B (zh) 一种免校准的激光光声光谱微量气体检测仪器及方法
US4736103A (en) Spectrometer test gas chamber
CN101819140A (zh) 气态单质汞浓度的连续监测装置和方法
JP4467674B2 (ja) ガス濃度計測装置
EP1167949B1 (en) Isotopomer absorption spectral analyzer and its method
JPH10142148A (ja) 濃度測定装置
US20100141938A1 (en) Method and apparatus for detection of analytes
US5475223A (en) System for monitoring exhaust gas composition
US20030205682A1 (en) Evaluation of multicomponent mixtures using modulated light beams
US4803052A (en) Carbon monoxide detector
US5818598A (en) Nondispersive optical monitor for nitrogen-oxygen compounds
US5155545A (en) Method and apparatus for the spectroscopic concentration measurement of components in a gas mixture
CN117309764A (zh) 一种基于积分腔的多气体浓度测量仪
JPH10185814A (ja) 濃度測定装置
US8445850B2 (en) Optical remote sensing of fugitive releases
US4358679A (en) Calibration of analyzers employing radiant energy
EP0105659B1 (en) Carbon monoxide detectors
CN103344603B (zh) 气体检测装置及方法
CN107478600A (zh) 有害气体浓度检测系统及其检测方法
CN113640248A (zh) 一种气体多组分浓度在位监测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203