JPH10141680A - 温水暖房装置の熱源機 - Google Patents

温水暖房装置の熱源機

Info

Publication number
JPH10141680A
JPH10141680A JP30317196A JP30317196A JPH10141680A JP H10141680 A JPH10141680 A JP H10141680A JP 30317196 A JP30317196 A JP 30317196A JP 30317196 A JP30317196 A JP 30317196A JP H10141680 A JPH10141680 A JP H10141680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
water
expansion tank
water supply
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30317196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3702055B2 (ja
Inventor
Tomoaki Kawazu
智昭 河津
Michio Ikeda
道夫 池田
Hisazumi Yamagishi
久純 山岸
Koji Namikata
浩二 南方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP30317196A priority Critical patent/JP3702055B2/ja
Publication of JPH10141680A publication Critical patent/JPH10141680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702055B2 publication Critical patent/JP3702055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水道圧が低下した場合でも、密閉式暖房回路
への水道水の自動補給を何ら支障なく行えるようにす
る。 【解決手段】 プレッシャーキャップ12が設けられた
膨張タンク13、この膨張タンク13内の暖房水を放熱
器24に循環させる循環ポンプ14、及び暖房水を加熱
する熱交換器16を有する密閉式暖房回路9と、この密
閉式暖房回路9に水道水を供給する暖房水補給手段2
0、22とを備えた温水暖房装置の熱源機である。そし
て、膨張タンク13には、暖房水補給手段20、22の
動作時に開弁して膨張タンク13内を大気に開放する開
閉装置27が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、暖房水を放熱器に
循環供給して暖房する温水暖房装置に関し、特に、密閉
式暖房回路に水道水を暖房水として自動補給できるよう
にした温水暖房装置の熱源機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、密閉式暖房回路に水道水を暖房水
として自動補給できるようにした温水暖房装置の熱源機
1は、図2に示すように、ケーシング2を有しており、
このケーシング2内には給湯管3が配設され、この給湯
管3の一端には給水継手4を介して給水本管5が接続さ
れ、給湯管3の他端には蛇口6が設けられ、給湯管3の
途中には給湯用バーナ7にて加熱される給湯用熱交換器
8が設けられている。
【0003】また、ケーシング2内には密閉式暖房回路
9が設けられ、この密閉式暖房回路9は、両端部に往き
ヘッダー10と戻りヘッダー11がそれぞれ連結される
とともに、通常の水道圧(約1.4kgf/cm2 )よ
り小さいゲージ圧(例えば、0.9kgf/cm2 )で
開弁するプレッシャーキャップ12が設けられた膨張タ
ンク13と、この膨張タンク13内の暖房水を循環させ
る循環ポンプ14と、暖房用バーナ15にて加熱されて
暖房水を加熱する暖房用熱交換器16とを、暖房用配管
9A、9Bにて順次接続することにより構成されてい
る。
【0004】前記膨張タンク13には、膨張タンク13
内の暖房水の下限水位を検出する下限水位検知電極17
と上限水位を検出する上限水位検知電極(図示せず)が
それぞれ設けられ、膨張タンク13の近傍にはリザーブ
タンク18が設けられ、このリザーブタンク18は連絡
パイプ19を介して膨張タンク13のプレッシャーキャ
ップ12に連絡されている。
【0005】前記給湯管3の給水継手4近くと前記膨張
タンク13との間には、水道水を膨張タンク13に補給
する暖房水補給管20が接続されており、この暖房水補
給管20には、手動で開閉する暖房水補給停止バルブ2
1と、暖房水補給電磁弁22と、大気開放弁23がその
順に設けられている。
【0006】24、24は前記往きヘッダー10と戻り
ヘッダー11との間に接続されたファンコンベクター等
の外部放熱器、25は前記暖房用配管9Aと9Bとの間
に設けられたバイパス管、26は給排気ファンである。
【0007】上記した従来構成の温水暖房装置の熱源機
1は、暖房水補給管20に設けられた暖房水補給停止バ
ルブ21を開弁させた状態にしておき、その状態で、密
閉式暖房回路9内の暖房水が減少して膨張タンク13内
の水位が低下すると、その水位低下を下限水位検知電極
17が検出し、その検出信号に基づいて暖房水補給電磁
弁22が開弁する。この暖房水補給電磁弁22の開弁に
より、給水本管5から給水継手4を介して給湯管3に供
給された水道水が暖房水補給管20に供給され、暖房水
補給停止バルブ21、暖房水補給電磁弁22及び大気開
放弁23を介して膨張タンク13内へ暖房水として供給
される。この時、膨張タンク16のプレッシャーキャッ
プ12は、通常の水道圧(約1.4kgf/cm2 )よ
り小さいゲージ圧(例えば、0.9kgf/cm2 )で
開弁するようになっているので、膨張タンク13内への
水道水の注水が行われる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来構成のものでは、水道圧が何らかの原因で、プレッシ
ャーキャップ12のゲージ圧(例えば、0.9kgf/
cm2 )よりも低下した場合や、低い場合には、密閉式
暖房回路9に水道水を自動補給できないという問題があ
った。
【0009】本発明は、上述の実情に鑑みてなされたも
のであり、水道圧が低下した場合でも、密閉式暖房回路
への水道水の自動補給を何ら支障なく行えるようにする
ことを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明では、プレッシ
ャーキャップが設けられた膨張タンク、この膨張タンク
内の暖房水を放熱器に循環させる循環ポンプ、及び暖房
水を加熱する熱交換器を有する密閉式暖房回路と、この
密閉式暖房回路に水道水を供給する暖房水補給手段とを
備えた温水暖房装置の熱源機であって、前記膨張タンク
には、暖房水補給手段の動作時に開弁して膨張タンク内
を大気に開放する開閉装置が設けられている構成であ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態例を図
1に基づいて説明するが、図2の従来技術と同一構成部
分は同一符号を付して説明を省略する。即ち、前記膨張
タンク13の上部には、暖房水補給管20に設けられた
暖房水補給電磁弁22の開閉動作と略同時に開閉して、
暖房水補給電磁弁22の開動作時に膨張タンク13内を
大気に開放する開閉装置27が設けられている。そし
て、この開閉装置27は通気管27Aとこの通気管27
Aに設けられた電磁開閉弁等の電動開閉弁27Bにて構
成されている。
【0012】本発明による温水暖房装置の熱源機1は以
上のように構成されているので、この熱源機1による給
湯に際しては、給水本管5から給水継手4を介して給湯
管3に供給された水道水は、給湯用熱交換器8で熱交換
されて昇温され、湯となって蛇口6から供給される。
【0013】一方、熱源機1による暖房に際しては、循
環ポンプ14の回転駆動により、膨張タンク13内の暖
房水は、密閉式暖房回路9の暖房用配管9A内を流れ、
暖房用熱交換器16で加熱されて温度上昇した後、往き
ヘッダー10を経由して放熱器24、24に供給され、
ここで放熱されて暖房が行われた後、戻りヘッダー11
及び暖房用配管9Bを経て膨張タンク13に戻される。
【0014】前記した熱源機1による暖房中に、膨張タ
ンク13内の暖房水が不足してくると、リザーブタンク
18内の水が連絡パイプ19を経て膨張タンク13内に
暖房水として補給されるが、それでも不十分な場合は、
膨張タンク13内の水位低下を下限水位検知電極17が
検出し、その検出信号に基づいて暖房水補給電磁弁22
が開弁すると略同時に、開閉装置27の電動開閉弁27
Bが開弁する。そして、前記暖房水補給電磁弁22の開
弁動作で、給水本管5から給水継手4を介して給湯管3
に供給された水道水が、暖房水補給管20に供給され、
暖房水補給停止バルブ21、暖房水補給電磁弁22及び
大気開放弁23を介して膨張タンク13内へ暖房水とし
て供給される。
【0015】ここで、暖房水補給電磁弁22が開弁する
と略同時に、開閉装置27の電動開閉弁27Bが開弁し
て、膨張タンク13内を大気に開放させるため、例え、
給水本管5を流れる水道水の圧力が、プレッシャーキャ
ップ12のゲージ圧(例えば、0.9kgf/cm2 )
よりも低下した場合や、もともと低い場合であっても、
膨張タンク13内に水道水を自動補給することが可能と
なり、密閉式暖房回路9内への水道水の注水が何ら支障
なく行える。
【0016】尚、上述の一実施形態例では、熱源機1に
給湯器が一体に組み込まれているが、温水暖房専用の熱
源機であっても良く、また、風呂釜付きの給湯暖房機で
あっても良い。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プレッシャーキャップが設けられた膨張タンク、この膨
張タンク内の暖房水を放熱器に循環させる循環ポンプ、
及び暖房水を加熱する熱交換器を有する密閉式暖房回路
と、この密閉式暖房回路に水道水を供給する暖房水補給
手段とを備えた温水暖房装置の熱源機であって、前記膨
張タンクには、暖房水補給手段の動作時に開弁して膨張
タンク内を大気に開放する開閉装置が設けられている構
成であるから、水道圧が通常よりも低い場合や、水道圧
が低下した場合でも、密閉式暖房回路への水道水の自動
補給を確実に行うことができ、利便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による温水暖房装置の熱源機の一実施形
態例を示す構成図である。
【図2】従来例を示す温水暖房装置の熱源機の構成図で
ある。
【符号の説明】
1 熱源機 9 密閉式暖房回路 12 プレッシャーキャップ 13 膨張タンク 14 循環ポンプ 16 暖房用熱交換器(熱交換器) 20 暖房水補給管(暖房水補給手段) 22 暖房水補給電磁弁(暖房水補給手段) 24 放熱器 27 開閉装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 南方 浩二 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレッシャーキャップが設けられた膨張
    タンク、この膨張タンク内の暖房水を放熱器に循環させ
    る循環ポンプ、及び暖房水を加熱する熱交換器を有する
    密閉式暖房回路と、この密閉式暖房回路に水道水を供給
    する暖房水補給手段とを備えた温水暖房装置の熱源機で
    あって、前記膨張タンクには、暖房水補給手段の動作時
    に開弁して膨張タンク内を大気に開放する開閉装置が設
    けられていることを特徴とする温水暖房装置の熱源機。
JP30317196A 1996-11-14 1996-11-14 温水暖房装置の熱源機 Expired - Fee Related JP3702055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30317196A JP3702055B2 (ja) 1996-11-14 1996-11-14 温水暖房装置の熱源機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30317196A JP3702055B2 (ja) 1996-11-14 1996-11-14 温水暖房装置の熱源機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10141680A true JPH10141680A (ja) 1998-05-29
JP3702055B2 JP3702055B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=17917751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30317196A Expired - Fee Related JP3702055B2 (ja) 1996-11-14 1996-11-14 温水暖房装置の熱源機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3702055B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090179079A1 (en) * 2007-11-13 2009-07-16 International Thermal Investments Ltd. Coolant and potable water heater
WO2011105677A1 (ko) * 2010-02-25 2011-09-01 주식회사 경동나비엔 개방형과 밀폐형이 혼합된 팽창탱크를 구비한 가스보일러

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090179079A1 (en) * 2007-11-13 2009-07-16 International Thermal Investments Ltd. Coolant and potable water heater
US8783581B2 (en) * 2007-11-13 2014-07-22 International Thermal Investments Ltd. Coolant and potable water heater
WO2011105677A1 (ko) * 2010-02-25 2011-09-01 주식회사 경동나비엔 개방형과 밀폐형이 혼합된 팽창탱크를 구비한 가스보일러
KR101155707B1 (ko) 2010-02-25 2012-06-14 주식회사 경동나비엔 개방형과 밀폐형이 혼합된 팽창탱크를 구비한 가스보일러
CN102822605A (zh) * 2010-02-25 2012-12-12 庆东纳碧安株式会社 具备混合了开放型和密闭型的膨胀水箱的燃气锅炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP3702055B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10141680A (ja) 温水暖房装置の熱源機
JP4421783B2 (ja) 水方式空調システム
JPH08285292A (ja) 温水循環式暖房装置
JP3626356B2 (ja) 温水暖房装置
KR100200518B1 (ko) 온수순환식 난방기
JP4059602B2 (ja) 熱媒供給システム
JP2004060981A (ja) コージェネレーションシステム
KR980009069U (ko) 온수보일러의 난방수 자동보충장치
JP3169940B2 (ja) 給湯・追焚装置
JP4155684B2 (ja) 熱媒供給システム
JP2002130713A (ja) 温水供給システム及び給湯機能付き浴室暖房装置
JPH10176836A (ja) 即時出湯装置
JP2000274701A (ja) 温水暖房機の室外機
JP2000097443A (ja) 温水暖房装置
JP3532768B2 (ja) 暖房用ボイラ
JP2000097444A (ja) 温水暖房装置
JPH06313646A (ja) 吸収冷温水機
JP2824054B2 (ja) 給湯システム
JP2002349883A (ja) 温水式暖房システム
JP2002031357A (ja) 温水暖房システム
JP2004150689A (ja) 暖房機能付給湯装置
JP2001074255A (ja) 暖房用温水供給装置
JP2000111149A (ja) 風呂給湯器
JPH10153324A (ja) 燃焼装置
JP2002022267A (ja) ヒートポンプ式給湯装置の熱交換器ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Effective date: 20050603

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050715

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees