JPH10137345A - ステントの成形加工法 - Google Patents

ステントの成形加工法

Info

Publication number
JPH10137345A
JPH10137345A JP28335597A JP28335597A JPH10137345A JP H10137345 A JPH10137345 A JP H10137345A JP 28335597 A JP28335597 A JP 28335597A JP 28335597 A JP28335597 A JP 28335597A JP H10137345 A JPH10137345 A JP H10137345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
engagement
flexible
members
trough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28335597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3784941B2 (ja
Inventor
Jacob Richter
リヒター ジャコブ
Ira Yaron
ヤロン イラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medinol Ltd
Original Assignee
Medinol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medinol Ltd filed Critical Medinol Ltd
Publication of JPH10137345A publication Critical patent/JPH10137345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784941B2 publication Critical patent/JP3784941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • A61F2002/91541Adjacent bands are arranged out of phase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • A61M29/02Dilators made of swellable material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステント及びこのステントを成形加工する方
法を明らかにする。 【解決手段】 このステントは、当初平らなパターンで
ありかつこの平らなパターンの両側部が接合された接続
部位を有する。この方法は、A)ステントパターンを切
断し、平らな金属片とし、これによって金属パターンを
形成する工程、B)この金属パターンを、2個の対辺が
相接するように変形する工程、及びC)この2個の対辺
を少なくとも1点で接合する工程を含む。このステント
が血管内壁に対して膨張する場合は、このステントの部
位は、実質的にステントの管腔へと突き出ることはな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、全般に、ステント
を成形加工する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ステントは、当技術分野において公知で
ある。これらステントは、典型的には内側から圧力がか
かった場合に膨張することができる円筒形金属メッシュ
で形成されている。あるいは、これらステントは、円筒
形に巻かれたワイヤで形成することができる。
【0003】Palmazの米国特許第4,776,337 号に開示さ
れているように、この円筒形金属メッシュの形状は、壁
が薄い金属チューブをレーザーで切断することによって
製造される。このレーザーによって、このメッシュの線
及び曲線を残して全てが取り除かれる。この米国特許第
4,776,337 号の方法は、比較的大きい形状のメッシュ及
びその線が比較的太いメッシュに適用することができ
る。しかし、より精巧及び/又はより複雑な形状につい
ては、レーザーのスポットの大きさが大きすぎる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、比較的複雑及び/又は精巧なデザインのステントが
製造できるステントの成形加工法を提供することであ
る。この方法は、まず薄い金属シート片から平らな型の
所望のステントパターンを作製することを含む。この平
らなパターンは、金属シートへのデザインのエッチン
グ、又は市販の非常に鋭利なレーザーによる裁断、又は
このような他の技術のいずれか適当な技術によって製造
することができる。
【0005】一旦金属シートが裁断されると、その多数
のエッジが相接するように変形される。平らでほぼ長方
形の金属パターンから円筒形ステントを製造するため
に、この平らな金属は、それらのエッジが相接するまで
巻かれる。これらのエッジが相接する位置は、点溶接な
どによって、互いに接合される。最後に、このステント
は、機械的又は電気的のいずれかで研磨される。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】こ
こでは、本発明のステントの成形加工を例示している図
1、並びに図1の方法を理解するのに有用な図2、3、
4、5及び6を参照する。本発明のステントの成形加工
法において、ステントの設計者は、まず平らな形態(for
mat)の望ましいステントパターンの図面を作製する(工
程10)。
【0007】図2、3及び4は、3種類の典型的ステン
トパターンのデザインを例示している。図2のパタ−ン
は、2種の区画20及び22を有している。各区画20は、2
種の向かい合う周期的パターンであり、かつ各区画22
は、複数の接続線24を有している。図2のパターンは、
種々の寸法で形成することができ;好ましい寸法は、区
画20の各々の幅が1〜6mmの間であり、かつ区画22の各
々は、長さ1〜6mmの複数の接続線24を有している。こ
のような寸法であれば、図2のパターンは、レーザー切
断法を用いて裁断することができる。
【0008】図3のパターンは、図2のパターンに類似
し、これも向かい合う周期的パターンの区画20を有して
いる。図3のパターンも、30と記されたZ型の接続区画
を有している。図4のパターンは、接続区画を有さな
い。代わりに、これは、32及び34で示された一連の交互
のパターンを有している。
【0009】図2、3及び4のパターンも、以下に記す
ように、このステントの形成に有用な複数の小さい突起
38を任意に有する。先の図1の工程12において、このス
テントパターンが、平らな金属片(“金属シート”)に
切り込まれる。この金属は、生体適合性のある金属、例
えばステンレス鋼、もしくは、生体適合性の材料で覆わ
れた材料のいずれかの種類とすることができる。この裁
断操作は、エッチング、又は鋭利な切削工具による切
断、もしくは市販の非常に微細なレーザーによる切断の
ような多くの方法のいずれかで行うことができる。
【0010】工程12をエッチングによって実行する場合
は、この工程は、金属シートを裁断するように設計され
る。この方法は公知であるが、完全を期すために以下に
簡略に記す。このパターンの図面は、縮小されて透明な
フィルム上に印刷される。この金属全体を完全に切断す
ることが望ましいので、この図面は、それらのエッジに
沿ってわずかに互いに接合された2枚のフィルム上に印
刷される。この金属シートは、両面を、感光性レジスト
(photoresist) の層で覆われ、かつ2枚の透明に印刷さ
れたフィルムの間に配置される。この構造体の両側に、
照明が当てられ、光を受けた感光性レジストの部分(図
2の空間26のような、パターンの空の間隙全て)に特性
の変化が引き起こされる。
【0011】この金属シートは、特性が変化された感光
性スレジスト部分を取り去る酸の中に入れられる。次
に、この金属シートは、エッチング溶液に入れられ、感
光性除去液が存在しなく、感光例レジストが除去された
材料すべてをエッチして、望ましいステントパターンを
残留させる。工程14において、この金属パターンは、そ
の長辺(図2、3及び4において28と記された)を互に
相接するために変形される。図5は、この変形工程を例
示する。円筒形のステントに関しては、この変形工程
は、示されたように巻きつける工程である。
【0012】突起38が形成された場合は、この金属パタ
ーンの変形後に、この突起38は、それらが付着されてい
ないエッジ28の上方に突き出る。これは図7に例示し
た。工程16において、これらのエッジ28は、点溶接のよ
うな、いずれか適当な方法で互いに接合される。この突
起38が形成された場合は、突起38は、溶接、接着、又は
図9に例示したような爪状の要素40のいずれかによっ
て、反対側のエッジ28に接合されている。図8は、この
突起の反対側のエッジ28への接続を例示している。突起
38は、典型的には一方のループ39の幅を広げるように設
計されているので、このパターンはほぼ維持されてい
る。これは図8において認めることができる。
【0013】あるいは、エッジ28は、互いにまとめら
れ、かつ適当な位置で接合することができる。図6にお
いては、ステント31は、工程10〜16の方法で、図2のパ
ターンが形成される。このようなステントは、部位30の
接合によって形成された接続部位32を有することが注目
される。
【0014】最後に、このステント31は研磨され、切断
工程(工程12)では適切に除去されなかったあらゆる余
分な材料が除去される。この研磨は、該ステント31の内
側を、その外側にダイヤモンドダストを有する研磨ステ
ィックでこすることによって、機械的に行うことができ
る。あるいは、電解研磨ユニットを利用することができ
る。
【0015】図10は、前述のように、複数のパターン12
0 がエッチされ、かつ金属シート121 に切断された本発
明の別の実施態様を示している。図11は、図10で示され
た複数のパターン120 のひとつの拡大図である。図12
は、図11に示された複数の契合トラフ128 及び129 の一
対127 の拡大図である。図13は、図11に示された複数の
契合突起131 及び132 の一対130 の拡大図である。この
金属シート121 及び各パターン120 は、製造の各工程に
おいて金属シート121 及びパターン120 の正確な整列
が、正確に移動しかつ維持されるようにスプロケット
(図に示さず)をはめ込むのに適した複数の整列した穴
122 及び122'を備えている。各パターン120 は、第一の
長辺123 及び第二の長辺124 、第一の短辺125 及び第二
の短辺126 を有する。第一の長辺123 は、契合トラフ12
8及び129 (図12により詳細に示す)の複数の対127 、1
27'及び127"を備えている。契合トラフの各対127 、12
7'及び127"は、第一の契合トラフ128 及び第二の契合ト
ラフ129 を有する。前述の第二の長辺124 は、契合突起
(図13により詳細に示す131 及び132)の多数の対130 、
130'及び130"を備えている。契合突起の各対130 、130'
及び130"は、第一の契合突起131 及び第二の契合突起13
2 を備えている。これらの契合突起の対130 、130'及び
130"は、該契合トラフの対127 、127'及び127"の実質的
に反対側に配置される。
【0016】これらの契合トラフ128 及び129 は、契合
突起131 及び132 をはめ込みかつ契合するように配置及
び適合され、その結果このステントの位置合せが、この
パターン120 が変形される間は維持され、かつこの平ら
な金属シートが巻かれ、その結果第一の長辺123 及び第
二の長辺124 が互いに相接し、図22及び23に示されたよ
うなチューブが形成される。
【0017】材料のブリッジ133 は、契合トラフ128 及
び129 の各対127 、127'及び127"の間に配置される。こ
のブリッジ133 は、更なる安定性をもたらし、かつ製造
時の整列を促進し、かつ下記に説明するように、仕上げ
られたステントの溶接強度を増す。このシートを巻いて
管状ステントとし、かつ契合トラフ128 及び 129に契合
突起131 及び132 にはめ込んだ後、手段(図示せず)を
用いて、この配列を維持し、かつブリッジ133 を切断
し、2個の実質的に同じ部品とする。このブリッジ133
は、当業者には周知の様々な方法で切断することができ
るが、好ましい実施態様においては、レーザーが用いら
れる。図15及び図16に示されるように、契合トラフ128
は、契合突起131 に溶接され、かつ契合トラフ129 は契
合突起132 に溶接される。これは、当業者に周知の様々
な方法で達成されるが、好ましい実施態様において、複
数の点溶接が利用される。特に好ましい実施態様におい
ては、図15及び図16に示されたように、各溶接作業にお
いて、約5個の点溶接が使用される。溶接で生じた熱
は、切断されるブリッジ133 材料を溶融し、且つこの材
料は、この材料が取り付けられ契合トラフ128 又は129
へと向かい、契合トラフ部分の追加ブリッジ材料とな
り、かつ、溶接強度の増強をもたらし、該契合トラフ及
び契合突起の間の溶接された領域へと引き寄せられる。
その後、このステントは前述のように仕上げられる。図
16は、図12に示された溶接領域I の拡大図である。好ま
しい実施態様において、この溶接作業は、契合トラフ及
び契合突起が互いに接触している点から片寄っている(o
ffset)。特に好ましい実施態様において、この溶接作業
は、約0.01mm片寄っている。
【0018】図17は、図11に示されたパターンの詳細図
である。図17及び図23に示されたように、本出願人の発
明は、縦軸又は延長部分79及び円周軸又は延長部分105
を有する縦方向の穴80で定義され、第一の縦端部77及び
第二の縦端部78を有する個々の柔軟なセル50でもって接
続された複数の柔軟なセル50を含む、膨張可能なステン
トについても説明している。各セル50は、同じく前述の
第一縦端部77に配置された第一の縦の先端100 、及び第
二縦端部78に配置された第二の縦の先端104 を備えてい
る。各セル50は、第一端52及び第二端53を有する縦成分
を含む第一部材51と、第一端55及び第二端56を有する縦
成分を含む第二部材54と、第一端58及び第二端59を有す
る縦成分を含む第三部材57と、第一端61及び第二端62を
有する縦成分を含む第四部材60とを備えている。このス
テントは、更に、第一部材51の第一端52及び第二部材54
の第一端55の間に置かれた第一角度64で定義される第一
ループ63を含む。第二角度66を定義している第二ループ
65は、第三部材57の第二端59及び第四部材60の第二端62
の間に配置され、一般に前記第一ループ63の反対側に配
置される。第一端68及び第二端69を有する第一の柔軟な
補正部材又は柔軟なリンク67は、第一部材51及び第三部
材57の間に配置され、この第一の柔軟な補正部材又は柔
軟なリンク67の第一端68が、第一部材51の第二端53と繋
がり、並びに第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリンク67
の第二端69が、第三部材57の第一端58と繋がっている。
この第一端68及び第二端69は、互いに縦の距離70が変動
するように配置される。第一端72及び第二端73を有する
第二の柔軟な補正部材71は、第二部材54及び第四部材60
の間に配置される。この第二柔軟な補正部材又は柔軟な
リンク71の第一端72は、第二部材54の第二端56に繋がっ
ていて、かつ第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリンク71
の第二端73は、第四部材60の第一端61に繋がっている。
この第一端72及び第二端73は、互いに縦の距離74が変動
するように配置される。好ましい実施態様において、こ
の第一及び第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリンク67及
び71は、弓形である。この第一及び第二の柔軟な補正部
材又は柔軟なリンク67及び71は、このステントがこの穴
80の縦軸79から離れて曲がる方向に湾曲する場合には、
差動的に伸縮することができる(図23に示す)。これら
の第一部材51、第二部材54、第三部材57及び第四部材6
0、並びに第一ループ63及び第二ループ65、及び第一の
柔軟な補正部材又は柔軟なリンク67及び第二の柔軟な補
正部材又は柔軟なリンク71は、このステントが膨張した
場合に、第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリンク67及び
第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリンク71の間の距離が
増し、かつ第一ループ63及び第二ループ65が一般に互い
に反対側に保たれる一方で、第一部材51、第二部材54、
第三部材57及び第四部材60の縦成分が減少するように配
置され、かつ第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリンク67
の端68及び69、並びに第二の柔軟な補正部材又は柔軟な
リンク71の端72及び73は、第一の柔軟な補正部材又は柔
軟なリンク67の第一端68及び第二端69の間の変動できる
縦の距離70を増大し、かつ第二の柔軟な補正部材又は柔
軟なリンク71の第一端72及び第二端73の間の変動できる
縦の距離74を増大するように、開いている。これは、第
一部材51、第二部材54、第三部材57及び第四部材60の縦
成分の減少を補正し、かつ実質的にこのステントの、膨
張時の縮小を少なくする。膨張する時には、この第一の
柔軟な補正部材67及び第二の柔軟な補正部材71は、治療
される管腔の支えとなる。
【0019】図18は、本発明の特に好ましい実施態様の
寸法を示している。撓み部分、すなわち第一及び第二ル
ープ63及び65、並びに第一及び第二補正部材67及び71
は、第一、第二、第三及び第四の部材51、54、57及び60
よりも幅が広く作られているので、この撓みの力は、こ
のステントの膨張時には、より広い領域に分散する。こ
の撓み点は、第一、第二、第三及び第四の部材よりも様
々な大きさで幅広に製造することができるので、この撓
みは、第一に抵抗の減少のために、狭い領域を生じるで
あろう。好ましい実施態様において、この第一及び第二
の補正部材は、第一、第二、第三及び第四の部材よりも
幅が広く、かつ第一及び第二のループは、第一及び第二
の補正部材よりも幅が広い。第一及び第二補正部材より
も幅が広いという第一及び第二ループの寸法の利点のひ
とつは、このステントが、ステント膨張時の縮小を実質
的に補正することである。図18に示した好ましい実施態
様において、第一、第二、第三及び第四の部材51、54、
57及び60は、幅が約0.1mm である。この第一及び第二ル
ープ63及び65は、幅が約0.14mmである。第一及び第二の
補正部材67及び71は、幅が約0.12mmの厚い部分75及び76
が備わっている。従って、この特に好ましい実施態様に
おいては、第一及び第二ループは、第一、第二、第三及
び第四の部材の幅よりも約40%大きい幅を有し、かつ第
一及び第二の補正部材は、約20%大きい幅を有す。
【0020】図19及び20は、本発明に従って構成された
ステントの詳細を示す。本出願人の発明の更に別の利点
は、図24から27で示される。明確にするために、図24か
ら27に示されたステントの成分の寸法及び変位の程度
が、意図的に強調されている。図24は、図23に示され、
本出願人の発明に従って製造された膨張していないステ
ントの、線A-A'に沿った正面断面図である。図24の膨張
していないステント200 は、膨張前に、血管201 の管腔
202 内に配置されることが示されている。前述のよう
に、このステントは、最初にステントパターンを切断
し、平らな金属シート片とし、次にこの金属シートを管
状に巻き、管状ステントとすることによって製造され
る。図24に示したように、巻いた後、この膨張していな
いステントの第一及び第二の柔軟な補正部材67及び71
は、ステントの縦軸又は管腔から離れる方向に“張り出
す(flare out) ”傾向がある。従って、この柔軟な補正
部材67及び71は、該ステントの残りの部分によって規定
された外径よりも大きい外径を定める。図25は、管腔中
で、かつ血管の内壁に対して膨張した後の、図24のステ
ントを示す。図25に示されたように、膨張していないス
テントが、血管壁に向かって膨張する時には、この血管
壁が、第一及び第二の柔軟な補正部材67及び71に、機械
的力を及ぼし、かつこれらの補正部材は、該ステントの
残りの部分が実質的に位置合わせ(registry)されるま
で、ステントの縦軸又は管腔方向へ移動する。従って、
膨張したステントの管腔は、この膨張したステントの管
腔又は縦軸に対して突き出ている膨張したステント部分
が実質的にないような断面を示す場合、実質的に円形で
ある。
【0021】図26は、このパターンがステント製造の通
常の方法を用いて、管状部材に切断されている以外は図
24と同様である。図26に示されたように、この柔軟な補
正部材は、膨張していないステント203 の縦軸からは張
り出すことはない。図26に示されたようにこのステント
が血管壁201 に向かって膨張する時は、この柔軟な補正
部材67' 及び71' は、“張り出す”傾向が有り、かつこ
の膨張したステント203 の管腔204 に向かって突き出
る。
【0022】図27は、血管壁201 の管腔204 中で膨張し
た後の、図23のステント203 を示している。この柔軟な
補正部材67' 及び71' は、ステントの残りの部分と位置
合わせされず、かつ該ステントの残りの部分の直径より
も小さい直径を規定する。これらのステントの管腔への
突き出しは、膨張したステントの縦軸に沿って流れる液
体の乱流を引き起こし、かつ血栓形成を生じることがあ
る。
【0023】当業者には、本発明が、前記部分に特定し
かつ記載した内容に限定されるものではないことは理解
されるであろう。逆に本発明の範囲は、下記のクレーム
によってのみ限定される。本発明は、図面と共に下記の
詳細な説明により、より完全に理解されかつ評価される
であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のステントの成形加工法を説明している
工程図である。
【図2】図1の方法で、平らな金属シートにエッチング
される3種の選択されるステントパターンを説明する。
【図3】図1の方法で、平らな金属シートにエッチング
される3種の選択されるステントパターンを説明する。
【図4】図1の方法で、平らな金属シートにエッチング
される3種の選択されるステントパターンを説明する。
【図5】図1の方法を理解するのに役立つ変形されたス
テントを説明する等角図である。
【図6】図1の方法で製造されたステントを説明する等
角図である。
【図7】図6のステントのひとつの接続位置を説明する
側面及び平面図である。
【図8】図6のステントのひとつの接続位置を説明する
側面及び平面図である。
【図9】爪(nail)様の方法で接続された図6のステント
の接続位置を説明する側面図である。
【図10】本発明に従って製造された複数のパターンを
有する1個の金属シートを示す。
【図11】図10で示されたパターンの1種の詳細図を示
す。
【図12】図11に示された1対の契合トラフの詳細図を
示す。
【図13】図11に示された1対の契合突起の詳細図を示
す。
【図14】契合部位における、図12及び13の契合トラフ
及び契合突起を示す。
【図15】本発明で実施された溶接作業を示す。
【図16】図15に示された溶接作業の詳細図である。
【図17】本発明で製造されたステントのセルの詳細図
である。
【図18】本発明で製造されたセルの詳細図である。
【図19】本発明で製造されたステントのセルを示す。
【図20】図19で示されたセルの拡大図である。
【図21】本発明で構成されたステントの縦部材の断面
図である。
【図22】本発明で構成されたステントの断面図であ
る。
【図23】本発明で構成されたステントの透視図であ
る。
【図24】本発明で製造された膨張していないステント
の正面断面図である。
【図25】図24に示されたステントの、膨張後の正面断
面図である。
【図26】チューブのパターンを切断することによって
できた膨張していないステントの正面断面図である。
【図27】図26に示されたステントの、膨張後の正面断
面図である。
【符号の説明】
20…区画 22…区画 24…接続線 26…空間 28…エッジ 30…接続区画 31…ステント 32…接続部位 34…接続部位 38…突起 39…ループの幅 40…爪状の要素 50…柔軟なセル 51…セルの第一部材 52…セルの第一部材の第一端 53…セルの第一部材の第二端 54…セルの第二部材 55…セルの第二部材の第一端 56…セルの第二部材の第二端 57…セルの第三部材 58…セルの第三部材の第一端 59…セルの第三部材の第二端 60…セルの第四部材 61…セルの第四部材の第一端 62…セルの第四部材の第二端 63…第一ループ 64…第一角度 65…第二ループ 66…第二角度 67…補正部材または柔軟なリンク 67′…補正部材または柔軟なリンク 68…リンクの第一端 69…リンクの第二端 70…距離 71…補正部材または柔軟なリンク 71′…補正部材または柔軟なリンク 72…リンクの第一端 73…リンクの第二端 74…距離 75…補正部材または柔軟なリンクの幅 76…補正部材または柔軟なリンクの厚さ 77…第一の縦端部 78…第二の縦端部 79…縦軸又は延長部分 80…縦方向の穴 100…第一の縦の先端 104…第二の縦の先端 105…周軸又は延長部分 120…パターン 121…金属シート 122…穴 122′…穴 123…第一の長辺 124…第二の長辺 125…第一の短辺 126…第二の短辺 127…契合トラフの一対 127′…契合トラフの一対 127″…契合トラフの一対 128…契合トラフ 129…契合トラフ 130…契合突起の一対 130′…契合突起の一対 130″…契合突起の一対 131…契合突起 132…契合突起 133…ブリッジ 200…ステント 201…血管壁 202…管腔 203…ステント 204…管腔

Claims (63)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステントを成形加工する方法であって、 a)ステントパターンの各々は第一の長辺及び第二の長辺
    を有し、前記第一の長辺が契合トラフの複数の対を備
    え、前記第二の長辺が契合突起の複数の対を備え、複数
    の前記契合トラフの対及び複数の前記契合突起の対が実
    質的に互いに反対側に配置され、前記契合トラフの複数
    の対の各々は第一の契合トラフ及び第二の契合トラフを
    含み、前記契合トラフは前記パターンが変形されかつ管
    状に巻かれる時に、前記契合突起をはめ込みかつ契合す
    るような大きさ及び配置であり、且つ前記契合トラフの
    対の各々は前記第一の契合トラフ及び前記第二の契合ト
    ラフの間に配置されたブリッジを備える、複数の前記ス
    テントパターンを平らな金属片に切り込む工程、 b)複数の整列穴を有する平らな金属シートを提供する工
    程、 c)前記パターンを管状に変形して前記契合トラフの対を
    前記契合突起の対と契合する工程、 d)前記ブリッジを切断する工程、及び e)前記契合トラフの各々が契合する契合突起に、前記契
    合トラフの各々を取り付け、膨張可能な前記ステントを
    形成する工程、を備えるステントを成形加工する方法。
  2. 【請求項2】 更に、複数整列した穴を有するシートを
    提供する工程を含む請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記工程d)が、レーザーを用いて行われ
    る請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記工程e)が、溶接を用いて行われる請
    求項1の方法。
  5. 【請求項5】 前記工程e)が、前記契合トラフ及び前記
    契合突起が互いに接触する点から片寄っている溶接作業
    を用いて行われる請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 前記溶接作業が、前記契合トラフ及び前
    記契合突起が互いに接触する点から、約0.01mm片寄って
    いる請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 前記溶接作業が、点溶接である請求項4
    の方法。
  8. 【請求項8】 複数の点溶接を用いる請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 5個の点溶接を用いる請求項8の方法。
  10. 【請求項10】 前記工程e)が、接着剤を用いて行われ
    る請求項1の方法。
  11. 【請求項11】 前記工程e)が、爪状の要素を用いて行
    われる請求項1の方法。
  12. 【請求項12】 ステントの成形加工する方法であっ
    て、 A)各々の前記パターンが複数の柔軟に接続されたセル
    を含み、柔軟な前記セルの各々が次の、 a)第一端及び第二端を持つ縦成分を有する第一部材、 b)第一端及び第二端を持つ縦成分を有する第二部材、 c)第一端及び第二端を持つ縦成分を有する第三部材、 d)第一端及び第二端を持つ縦成分を有する第四部材、 e)前記第一部材の第一端及び前記第二部材の第一端の間
    に配置された第一の角度を規定する第一ループ、 f)前記第三部材の第二端及び該第四部材の第二端の間に
    配置された第二の角度を規定し、かつ前記第一ループの
    反対側に通常配置された第二ループ、 g)前記第一部材及び第三部材の間に配置された第一端及
    び第二端を有する第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリン
    クで、前記第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクの第
    一端が前記第一部材の第二端に繋がっていて、かつ前記
    第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクの第二端が前記
    第三部材の第一端に繋がっていて、前記第一及び第二端
    は互いに変動できる縦方向に離れて配置されている前記
    第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリンク、 h)前記第二部材及び第四部材の間に配置された第一端及
    び第二端を有する第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリン
    クで、前記第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクの第
    一端が前記第二部材の第二端に繋がっていて、かつ前記
    第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクの第二端が前記
    第四部材の第一端に繋がっていて、前記第一及び第二端
    は互いに変動できる縦方向に離れて配置されていて、前
    記第一及び第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクは前
    記ステントが穴の縦軸から離れて曲る方向に湾曲する際
    に、差動的に伸縮することができる前記第二の柔軟な補
    正部材又は柔軟なリンク、及び i)前記ステントが膨張する時に、第一及び第二の柔軟な
    補正部材又は柔軟なリンクの間の距離が増大し、かつ前
    記第一及び第二ループが互いに反対側に通常保たれる一
    方で、前記第一、第二、第三及び第四の部材の縦成分が
    減少するように配置され、前記第一の柔軟な補正部材又
    は柔軟なリンクの第一及び第二端の間の変動できる縦の
    距離を増大し、かつ第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリ
    ンクの第一及び第二端の間の変動できる縦の距離を増大
    し、前記第一、第二、第三及び第四の部材の縦成分の減
    少を補正し、かつ前記ステントの膨張時の縮小を実質的
    に少なくするように、前記第一及び第二の柔軟な補正部
    材又は柔軟なリンクの端が開いている前記第一、第二、
    第三及び第四の部材、並びに前記第一及び第二のルー
    プ、並びに前記第一及び第二の柔軟な補正部材又は柔軟
    なリンクを含み、且つ前記複数のステントパターンの各
    々は第一長辺及び第二長辺を有し、前記第一長辺は複数
    の契合トラフの対を備え、前記第二長辺は複数の契合突
    起の対を備え、前記契合トラフの複数の対及び契合突起
    の複数の対は実質的に互いに反対側に配置され、前記契
    合トラフの複数の対の各々は第一の契合トラフ及び第二
    の契合トラフを含み、前記契合トラフは前記パターンが
    変形されかつ管状に巻かれた際に、前記契合突起をはめ
    込みかつ契合するような大きさ及び配置であり、且つ前
    記契合トラフの各対は前記第一契合トラフ及び第二契合
    トラフの間に配置されたブリッジを備える、複数の前記
    ステントパターンを平らな金属片に刻み込む工程、 B)前記パターンを管状に変形して前記契合トラフの対
    を前記契合突起の対と契合する工程、 C)前記ブリッジを切断する工程、及び D)前記契合トラフの各々が契合する契合突起に、前記
    契合トラフの各々を取り付け、膨張可能な前記ステント
    を形成する工程、を備えるステントを成形加工する方
    法。
  13. 【請求項13】 更に、複数の整列した前記穴を有する
    平らな金属シートを提供する工程を含む請求項12の方
    法。
  14. 【請求項14】 前記第一ループ、第二ループ、前記第
    一補正部材及び第二補正部材が、前記第一、第二、第三
    及び第四部材よりも幅が広い請求項12の方法。
  15. 【請求項15】 前記第一及び第二の補正部材が、前記
    第一、第二、第三及び第四部材よりも幅が広く、かつ前
    記第一及び第二ループが、前記第一及び第二補正部材よ
    りも幅が広い請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記第一及び第二ループが、前記第
    一、第二、第三、及び第四部材よりも約40%広い幅を有
    し、かつ前記第一及び第二補正部材が、前記第一、第
    二、第三、及び第四部材よりも約20%広い幅を有する請
    求項15の方法。
  17. 【請求項17】 前記工程C)が、レーザーを用いて行
    われる請求項12の方法。
  18. 【請求項18】 前記工程D)が、溶接を用いて行われ
    る請求項12の方法。
  19. 【請求項19】 前記工程D)が、前記契合トラフ及び
    前記契合突起が互いに接触している点から片寄っている
    溶接作業を用いて行われる請求項18の方法。
  20. 【請求項20】 前記溶接作業が、前記契合トラフ及び
    前記契合突起が互いに接触している点から、約0.01mm片
    寄っている請求項19の方法。
  21. 【請求項21】 前記溶接作業が、点溶接である請求項
    18の方法。
  22. 【請求項22】 複数の点溶接を用いる請求項21の方
    法。
  23. 【請求項23】 5個の点溶接を用いる請求項22の方
    法。
  24. 【請求項24】 前記工程D)が、接着剤を用いて行わ
    れる請求項12の方法。
  25. 【請求項25】 前記工程D)が、爪状の要素を用いて
    行われる請求項12の方法。
  26. 【請求項26】 縦の管腔を有するステントを成形加工
    するためのシートであって、 複数のステントパターンを備える平らな金属片は、前記
    各パターンが第一の長辺及び第二の長辺を有し、前記第
    一の長辺が契合トラフの複数の対を備え、第二の長辺が
    契合突起の複数の対を備え、複数の前記契合トラフの対
    及び複数の前記契合突起の対が実質的に互いに反対側に
    配置され、前記契合トラフの複数の対の各々は第一の契
    合トラフ及び第二の契合トラフを含み、前記契合トラフ
    は前記パターンが変形されかつ管状に巻かれる時に、前
    記契合突起をはめ込みかつ契合するような大きさ及び配
    置であり、且つ前記契合トラフの各々は第一の契合トラ
    フ及び第二の契合トラフの間に配置されたブリッジを備
    えるシート。
  27. 【請求項27】 更に、前記シートに配置された複数の
    整列した穴を含む請求項26のシート。
  28. 【請求項28】 縦の管腔を有するステントの成形加工
    のためのシートであって、 A)複数のステントパターンを備える平らな金属片は、
    前記各パターンが複数の柔軟な接続したセルを含み、前
    記柔軟なセルの各々が、 a)第一端及び第二端を持つ縦成分を有する第一部材、 b)第一端及び第二端を持つ縦成分を有する第二部材、 c)第一端及び第二端を持つ縦成分を有する第三部材、 d)第一端及び第二端を持つ縦成分を有する第四部材、 e)前記第一部材の第一端及び前記第二部材の第一端の間
    に配置された第一の角度を規定する第一ループ、 f)前記第三部材の第二端及び前記第四部材の第二端の間
    に配置された第二の角度を規定し、かつ前記第一ループ
    の反対側に通常配置された第二ループ、 g)前記第一部材及び第三部材の間に配置された第一端及
    び第二端を有する第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリン
    クで、前記第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクの第
    一端が前記第一部材の第二端に繋がっていて、かつ前記
    第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクの第二端が前記
    第三部材の第一端に繋がっていて、前記第一及び第二端
    は互いに変動できる縦方向に離れて配置されている前記
    第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリンク、 h)前記第二部材及び第四部材の間に配置された第一端及
    び第二端を有する第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリン
    クで、前記第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクの第
    一端が前記第二部材の第二端に繋がっていて、かつ前記
    第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクの第二端が前記
    第四部材の第一端に繋がっていて、前記第一及び第二端
    は互いに変動できる縦方向に離れて配置されていて、前
    記第一及び第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクは前
    記ステントが穴の縦軸から離れて曲る方向に湾曲する際
    に、差動的に伸縮することができる前記第二の柔軟な補
    正部材又は柔軟なリンク、及び、 i)前記ステントが膨張する時に、第一及び第二の柔軟な
    補正部材又は柔軟なリンクの間の距離が増大し、かつ前
    記第一及び第二ループが互いに反対側に通常保たれる一
    方で、前記第一、第二、第三及び第四の部材の縦成分が
    減少するように配置され、前記第一の柔軟な補正部材又
    は柔軟なリンクの第一及び第二端の間の変動できる縦の
    距離を増大し、かつ第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリ
    ンクの第一及び第二端の間の変動できる縦の距離を増大
    し、前記第一、第二、第三及び第四の部材の縦成分の減
    少を補正し、かつ前記ステントの膨張時の縮小を実質的
    に少なくするように、前記第一及び第二の柔軟な補正部
    材又は柔軟なリンクの端が開いている前記第一、第二、
    第三及び第四の部材、並びに前記第一及び第二のルー
    プ、並びに前記第一及び第二の柔軟な補正部材又は柔軟
    なリンク、を含み、且つ、 前記複数のステントパターンの各々は第一長辺及び第二
    長辺を有し、前記第一長辺は複数の契合トラフの対を備
    え、前記第二長辺は複数の契合突起の対を備え、前記契
    合トラフの複数の対及び契合突起の複数の対は実質的に
    互いに反対側に配置され、前記契合トラフの複数の対の
    各々は第一の契合トラフ及び第二の契合トラフを含み、
    前記契合トラフは前記パターンが変形されかつ管状に巻
    かれた際に、前記契合突起をはめ込みかつ契合する大き
    さ及び配置であり、且つ前記契合トラフの各対は前記第
    一契合トラフ及び第二契合トラフの間に配置されたブリ
    ッジを備えるシート。
  29. 【請求項29】 更に、平らな金属の前記シートに配置
    された複数の整列した前記穴を含む請求項28のシート。
  30. 【請求項30】 前記第一ループ、第二ループ、前記第
    一補正部材及び第二補正部材が、前記第一、第二、第三
    及び第四部材よりも幅が広い請求項28のシート。
  31. 【請求項31】 前記第一及び第二の補正部材が、前記
    第一、第二、第三及び第四部材よりも幅が広く、かつ前
    記第一及び第二ループが、前記第一及び第二補正部材よ
    りも幅が広い請求項30記載のシート。
  32. 【請求項32】 前記第一及び第二ループが、前記第
    一、第二、第三、及び第四部材よりも約40%広い幅を有
    し、かつ前記第一及び第二補正部材が、前記第一、第
    二、第三、及び第四部材よりも約20%広い幅を有する請
    求項31のシート。
  33. 【請求項33】 縦の管腔を有する膨張可能なステント
    であって、 第一の長辺及び第二の長辺を有し、前記第一の長辺が契
    合トラフの複数の対を備え、前記第二の長辺が契合突起
    の複数の対を備え、複数の前記契合トラフの対及び複数
    の前記契合突起の対が実質的に互いに反対側に配置さ
    れ、複数の前記契合トラフは前記契合突起をはめ込みか
    つ契合するような大きさ及び配置であり、前記契合トラ
    フが前記契合突起に付着されたステント。
  34. 【請求項34】 前記契合トラフが、溶接によって前記
    契合突起に付着された請求項33のステント。
  35. 【請求項35】 前記溶接が、前記契合トラフ及び前記
    契合突起が互いに接触している点から片寄っている請求
    項34のステント。
  36. 【請求項36】 前記溶接が、前記契合トラフ及び前記
    契合突起が互いに接触している点から約0.01mm片寄って
    いる請求項35のステント。
  37. 【請求項37】 前記溶接が、点溶接である請求項34の
    ステント。
  38. 【請求項38】 複数の点溶接が用いられる請求項37の
    ステント。
  39. 【請求項39】 5個の点溶接が用いられる請求項38の
    ステント。
  40. 【請求項40】 前記契合トラフが、接着剤によって前
    記契合突起に付着される請求項33のステント。
  41. 【請求項41】 前記契合トラフが、爪状の要素によっ
    て前記契合突起に付着される請求項33のステント。
  42. 【請求項42】 縦の管腔を有する膨張可能なステント
    であって、 A)複数の柔軟な接続したセルを含むステントパターン
    で、前記柔軟なセルが、 a)第一端及び第二端を持つ縦成分を有する第一部材、 b)第一端及び第二端を持つ縦成分を有する第二部材、 c)第一端及び第二端を持つ縦成分を有する第三部材、 d)第一端及び第二端を持つ縦成分を有する第四部材、 e)前記第一部材の第一端及び前記第二部材の第一端の間
    に配置された第一の角度を規定する第一ループ、 f)前記第三部材の第二端及び前記第四部材の第二端の間
    に配置された第二の角度を規定し、かつ前記第一ループ
    の反対側に通常配置された第二ループ、 g)前記第一部材及び第三部材の間に配置された第一端及
    び第二端を有する第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリン
    クで、この第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクの第
    一端が前記第一部材の第二端に繋がっていて、かつ前記
    第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクの第二端が前記
    第三部材の第一端に繋がっていて、この第一及び第二端
    は互いに変動できる縦方向に離れて配置されている前記
    第一の柔軟な補正部材又は柔軟なリンク、 h)前記第二部材及び第四部材の間に配置された第一端及
    び第二端を有する第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリン
    クで、この第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクの第
    一端が前記第二部材の第二端に繋がっていて、かつ前記
    第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクの第二端が前記
    第四部材の第一端に繋がっていて、前記第一及び第二端
    は互いに変動できる縦方向に離れて配置されていて、前
    記第一及び第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリンクは前
    記ステントが穴の縦軸から離れて曲る方向に湾曲する際
    に、差動的に伸縮することができる前記第二の柔軟な補
    正部材又は柔軟なリンク、及び i)前記ステントが膨張する際に、第一及び第二の柔軟な
    補正部材又は柔軟なリンクの間の距離が増大し、かつ前
    記第一及び第二ループが互いに反対側に通常保たれる一
    方で、前記第一、第二、第三及び第四の部材の縦成分が
    減少するように配置され、前記第一の柔軟な補正部材又
    は柔軟なリンクの第一及び第二端の間の変動できる縦の
    距離を増大し、かつ第二の柔軟な補正部材又は柔軟なリ
    ンクの第一及び第二端の間の変動できる縦の距離を増大
    し、前記第一、第二、第三及び第四の部材の縦成分の減
    少を補正し、かつ前記ステントの膨張時の縮小を実質的
    に少なくするように、前記第一及び第二の柔軟な補正部
    材又は柔軟なリンクの端が開いている前記第一、第二、
    第三及び第四の部材、並びに前記第一及び第二のルー
    プ、並びに前記第一及び第二の柔軟な補正部材又は柔軟
    なリンクを含み、且つ前記複数のステントパターンは第
    一長辺及び第二長辺を有し、前記第一長辺は複数の契合
    トラフの対を備え、前記第二長辺は複数の契合突起の対
    を備え、前記契合トラフの複数の対及び契合突起の複数
    の対は実質的に互いに反対側に配置され、前記契合トラ
    フの複数の対の各々は第一の契合トラフ及び第二の契合
    トラフを含み、前記契合トラフは前記契合突起に付着さ
    れている膨張可能なステント。
  43. 【請求項43】 前記第一ループ、第二ループ、前記第
    一補正部材及び第二補正部材が、前記第一、第二、第三
    及び第四部材よりも幅が広い請求項42のステント。
  44. 【請求項44】 前記第一及び第二補正部材が、前記第
    一、第二、第三、及び第四部材よりも幅が広く、かつ前
    記第一及び第二ループが、前記第一、第二、第三、及び
    第四部材よりも幅が広い請求項43のステント。
  45. 【請求項45】 前記第一及び第二ループが、前記第
    一、第二、第三、及び第四部材よりも約40%幅が広く、
    かつ前記第一及び第二補正部材が、前記第一、第二、第
    三、及び第四部材よりも約20%幅が広い請求項44のステ
    ント。
  46. 【請求項46】 前記契合突起が、溶接によって前記契
    合トラフに付着された請求項42のステント。
  47. 【請求項47】 前記溶接が、前記契合トラフ及び前記
    契合突起が互いに接触している位置から片寄っている請
    求項46のステント。
  48. 【請求項48】 前記溶接作業が、前記契合トラフ及び
    前記契合突起が互いに接触している位置から約0.01mm片
    寄っている請求項47のステント。
  49. 【請求項49】 前記溶接が、点溶接である請求項46の
    ステント。
  50. 【請求項50】 複数の点溶接が用いられる請求項49の
    ステント。
  51. 【請求項51】 5個の点溶接が用いられる請求項50の
    ステント。
  52. 【請求項52】 前記契合突起が、接着剤によって前記
    契合トラフに付着された請求項42のステント。
  53. 【請求項53】 前記契合突起が、爪状の要素によって
    前記契合トラフに付着された請求項42のステント。
  54. 【請求項54】 管内壁に対する前記ステントの膨張時
    に、前記ステントの一部が縦の管腔に実質的に突き出て
    いないような前記縦の管腔で、前記ステントが定義され
    る請求項1の方法。
  55. 【請求項55】 管内壁に対する前記ステントの膨張時
    に、前記ステントの一部が縦の管腔に実質的に突き出て
    いないような前記縦の管腔で、前記ステントが定義され
    る請求項12の方法。
  56. 【請求項56】 管内壁に対する前記ステントの膨張時
    に、前記ステントの一部が縦の管腔に実質的に突き出て
    いないように、前記ステントパターンが適合する請求項
    26のシート。
  57. 【請求項57】 管内壁に対する前記ステントの膨張時
    に、前記ステントの一部がその縦の管腔に実質的に突き
    出ていないように、前記ステントパターンが適合された
    請求項28のシート。
  58. 【請求項58】 管内壁に対する前記ステントの膨張時
    に、前記ステントの一部がその管腔に実質的に突き出て
    いないように、前記ステントが適合された請求項33のス
    テント。
  59. 【請求項59】 管内壁に対する前記ステントの膨張時
    に、前記ステントの一部が前記ステントの縦の管腔に実
    質的に突き出ていないように、前記ステントパターンが
    適合された請求項42のステント。
  60. 【請求項60】 縦の管腔を有する膨張可能なステント
    であって、 柔軟な補正部材がステントが膨張していないときに、前
    記ステントの外面から突き出し、かつ、柔軟な接続部材
    が前記ステントの残りの部分と実質的に重ね合さり、か
    つ前記ステントが血管内壁に抗して膨張する複数の柔軟
    な補正部材で接続される複数の部分を含む膨張可能なス
    テント。
  61. 【請求項61】 前記ステントが、実質的に平らなシー
    トから製造される請求項60のステント。
  62. 【請求項62】 縦の管腔を有する膨張可能なステント
    であって、 前記ステントが血管内壁に対して膨張する際に、前記ス
    テントの一部が前記管腔へと突出しないような、複数の
    柔軟な補正部材で接続された複数の部分を含む膨張可能
    なステント。
  63. 【請求項63】 前記ステントが、実質的に平らなシー
    トから製造される請求項62のステント。
JP28335597A 1996-10-30 1997-10-16 ステントの成形加工法 Expired - Lifetime JP3784941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/742,422 US5836964A (en) 1996-10-30 1996-10-30 Stent fabrication method
US08/742422 1996-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10137345A true JPH10137345A (ja) 1998-05-26
JP3784941B2 JP3784941B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=24984781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28335597A Expired - Lifetime JP3784941B2 (ja) 1996-10-30 1997-10-16 ステントの成形加工法

Country Status (22)

Country Link
US (6) US5836964A (ja)
EP (1) EP0846447B1 (ja)
JP (1) JP3784941B2 (ja)
KR (1) KR19980032240A (ja)
CN (2) CN1102856C (ja)
AR (4) AR008909A1 (ja)
AT (1) ATE297703T1 (ja)
AU (1) AU745165B2 (ja)
BR (1) BR9705121A (ja)
CA (1) CA2208777C (ja)
CZ (1) CZ257197A3 (ja)
DE (2) DE69733534T2 (ja)
EE (1) EE03948B1 (ja)
HK (1) HK1010853A1 (ja)
IL (6) IL152107A (ja)
NO (1) NO312083B1 (ja)
NZ (1) NZ329045A (ja)
PL (1) PL184105B1 (ja)
RU (1) RU2192327C2 (ja)
SG (1) SG60134A1 (ja)
SK (1) SK112297A3 (ja)
UA (2) UA52599C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518745A (ja) * 2012-05-21 2015-07-06 ユニバーシティ・オブ・シンシナティ 医学的移植物適用のためのマグネシウム生分解性ステントを作製するための方法

Families Citing this family (322)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6775021B1 (en) 1993-11-26 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus for receiving and recording data and having means for adding a predetermined mark and a time of reception to the recorded data
US6464722B2 (en) * 1994-03-17 2002-10-15 Medinol, Ltd. Flexible expandable stent
US6461381B2 (en) 1994-03-17 2002-10-08 Medinol, Ltd. Flexible expandable stent
US5836964A (en) * 1996-10-30 1998-11-17 Medinol Ltd. Stent fabrication method
US5755770A (en) 1995-01-31 1998-05-26 Boston Scientific Corporatiion Endovascular aortic graft
US7204848B1 (en) 1995-03-01 2007-04-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Longitudinally flexible expandable stent
DE69637527D1 (de) * 1995-03-01 2008-06-26 Boston Scient Scimed Inc Längsflexibler und expandierbarer stent
US6981986B1 (en) * 1995-03-01 2006-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Longitudinally flexible expandable stent
US6818014B2 (en) 1995-03-01 2004-11-16 Scimed Life Systems, Inc. Longitudinally flexible expandable stent
US6258116B1 (en) * 1996-01-26 2001-07-10 Cordis Corporation Bifurcated axially flexible stent
US5980553A (en) * 1996-12-20 1999-11-09 Cordis Corporation Axially flexible stent
DE69716779T2 (de) * 1996-01-30 2003-07-17 Medtronic Inc Produkte und verfahren zur herstellung von dilatatoren
CA2192520A1 (en) 1996-03-05 1997-09-05 Ian M. Penn Expandable stent and method for delivery of same
EP1477133B9 (en) 1996-03-05 2007-11-21 Evysio Medical Devices Ulc Expandable stent
US6796997B1 (en) 1996-03-05 2004-09-28 Evysio Medical Devices Ulc Expandable stent
US20040106985A1 (en) 1996-04-26 2004-06-03 Jang G. David Intravascular stent
US6235053B1 (en) 1998-02-02 2001-05-22 G. David Jang Tubular stent consists of chevron-shape expansion struts and contralaterally attached diagonal connectors
US5922021A (en) * 1996-04-26 1999-07-13 Jang; G. David Intravascular stent
JP4636634B2 (ja) * 1996-04-26 2011-02-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 脈管内ステント
US7959664B2 (en) * 1996-12-26 2011-06-14 Medinol, Ltd. Flat process of drug coating for stents
US5906759A (en) * 1996-12-26 1999-05-25 Medinol Ltd. Stent forming apparatus with stent deforming blades
DE29702671U1 (de) 1997-02-17 1997-04-10 Jomed Implantate Gmbh Stent
US5911732A (en) 1997-03-10 1999-06-15 Johnson & Johnson Interventional Systems, Co. Articulated expandable intraluminal stent
US6240616B1 (en) 1997-04-15 2001-06-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of manufacturing a medicated porous metal prosthesis
US8172897B2 (en) 1997-04-15 2012-05-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer and metal composite implantable medical devices
US10028851B2 (en) 1997-04-15 2018-07-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coatings for controlling erosion of a substrate of an implantable medical device
DE29708803U1 (de) * 1997-05-17 1997-07-31 Jomed Implantate Gmbh Radial aufweitbarer Stent zur Implantierung in ein Körpergefäß im Bereich einer Gefäßverzweigung
EP0888757B1 (de) * 1997-06-30 2004-01-21 Medex Holding GmbH Intraluminales Implantat
ATE286687T1 (de) * 1997-07-17 2005-01-15 Schneider Europ Gmbh Stent sowie herstellungsverfahren dafür
US6309414B1 (en) * 1997-11-04 2001-10-30 Sorin Biomedica Cardio S.P.A. Angioplasty stents
SG71881A1 (en) * 1998-01-08 2000-04-18 Microsense Cardiovascular Sys Method and device for fixation of a sensor in a bodily lumen
US6102943A (en) 1998-01-26 2000-08-15 Ave Connaught Endoluminal stents and their manufacture
US6113627A (en) * 1998-02-03 2000-09-05 Jang; G. David Tubular stent consists of horizontal expansion struts and contralaterally attached diagonal-connectors
US6015433A (en) * 1998-05-29 2000-01-18 Micro Therapeutics, Inc. Rolled stent with waveform perforation pattern
IL124958A0 (en) * 1998-06-16 1999-01-26 Yodfat Ofer Implantable blood filtering device
US6261319B1 (en) * 1998-07-08 2001-07-17 Scimed Life Systems, Inc. Stent
US5911754A (en) * 1998-07-24 1999-06-15 Uni-Cath Inc. Flexible stent with effective strut and connector patterns
US6461380B1 (en) 1998-07-28 2002-10-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent configuration
DE19840645A1 (de) 1998-09-05 2000-03-09 Jomed Implantate Gmbh Stent
US6755856B2 (en) 1998-09-05 2004-06-29 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Methods and apparatus for stenting comprising enhanced embolic protection, coupled with improved protection against restenosis and thrombus formation
US6682554B2 (en) 1998-09-05 2004-01-27 Jomed Gmbh Methods and apparatus for a stent having an expandable web structure
US7815763B2 (en) 2001-09-28 2010-10-19 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Porous membranes for medical implants and methods of manufacture
US7887578B2 (en) 1998-09-05 2011-02-15 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Stent having an expandable web structure
US20020019660A1 (en) * 1998-09-05 2002-02-14 Marc Gianotti Methods and apparatus for a curved stent
AU1050899A (en) * 1998-11-08 2000-05-29 Brainwave Cardio-Vascular Technologies Ltd. The sheet expandable trousers stent and device for its implantation
US6190403B1 (en) 1998-11-13 2001-02-20 Cordis Corporation Low profile radiopaque stent with increased longitudinal flexibility and radial rigidity
US6325820B1 (en) 1998-11-16 2001-12-04 Endotex Interventional Systems, Inc. Coiled-sheet stent-graft with exo-skeleton
US8092514B1 (en) 1998-11-16 2012-01-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Stretchable anti-buckling coiled-sheet stent
US8382821B2 (en) 1998-12-03 2013-02-26 Medinol Ltd. Helical hybrid stent
US6355057B1 (en) 1999-01-14 2002-03-12 Medtronic, Inc. Staggered endoluminal stent
AU2637499A (en) * 1999-02-28 2000-09-21 Brainwave Cardio-Vascular Technologies Ltd. A modular bifurcated intraluminal stent
US6325825B1 (en) 1999-04-08 2001-12-04 Cordis Corporation Stent with variable wall thickness
CA2373970C (en) * 1999-07-02 2008-12-30 Endotex Interventional Systems, Inc. Flexible, stretchable coiled-sheet stent
US6293968B1 (en) 1999-09-02 2001-09-25 Syde A. Taheri Inflatable intraluminal vascular stent
US6458867B1 (en) 1999-09-28 2002-10-01 Scimed Life Systems, Inc. Hydrophilic lubricant coatings for medical devices
US6379383B1 (en) 1999-11-19 2002-04-30 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Endoluminal device exhibiting improved endothelialization and method of manufacture thereof
US7828835B2 (en) 2000-03-01 2010-11-09 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent
US6723119B2 (en) 2000-03-01 2004-04-20 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent
US8496699B2 (en) * 2000-03-01 2013-07-30 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent
US8202312B2 (en) * 2000-03-01 2012-06-19 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent
US7141062B1 (en) * 2000-03-01 2006-11-28 Medinol, Ltd. Longitudinally flexible stent
SG86458A1 (en) 2000-03-01 2002-02-19 Medinol Ltd Longitudinally flexible stent
US8920487B1 (en) 2000-03-01 2014-12-30 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent
US7758627B2 (en) 2000-03-01 2010-07-20 Medinol, Ltd. Longitudinally flexible stent
US7621947B2 (en) * 2000-03-01 2009-11-24 Medinol, Ltd. Longitudinally flexible stent
EP1132058A1 (en) * 2000-03-06 2001-09-12 Advanced Laser Applications Holding S.A. Intravascular prothesis
US6616689B1 (en) 2000-05-03 2003-09-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular stent
CN2430175Y (zh) * 2000-05-15 2001-05-16 臧式先 医用管状支架
US6805704B1 (en) 2000-06-26 2004-10-19 C. R. Bard, Inc. Intraluminal stents
AU2002218654A1 (en) 2000-09-12 2002-03-26 Scimed Life Systems, Inc. Selectively etched radiopaque intraluminal device
US7766956B2 (en) 2000-09-22 2010-08-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular stent and assembly
DE10050971A1 (de) * 2000-10-10 2002-04-11 Biotronik Mess & Therapieg Stent
US6492615B1 (en) 2000-10-12 2002-12-10 Scimed Life Systems, Inc. Laser polishing of medical devices
WO2003061502A1 (en) 2000-10-26 2003-07-31 Scimed Life Systems, Inc. Stent having radiopaque markers and method of fabricating the same
AU2002233936A1 (en) 2000-11-07 2002-05-21 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Endoluminal stent, self-fupporting endoluminal graft and methods of making same
US6929660B1 (en) 2000-12-22 2005-08-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular stent
US8038708B2 (en) 2001-02-05 2011-10-18 Cook Medical Technologies Llc Implantable device with remodelable material and covering material
US20040073294A1 (en) 2002-09-20 2004-04-15 Conor Medsystems, Inc. Method and apparatus for loading a beneficial agent into an expandable medical device
US6563080B2 (en) 2001-02-15 2003-05-13 Scimed Life Systems, Inc. Laser cutting of stents and other medical devices
US6942689B2 (en) 2001-03-01 2005-09-13 Cordis Corporation Flexible stent
US6679911B2 (en) 2001-03-01 2004-01-20 Cordis Corporation Flexible stent
US6790227B2 (en) 2001-03-01 2004-09-14 Cordis Corporation Flexible stent
US6998060B2 (en) 2001-03-01 2006-02-14 Cordis Corporation Flexible stent and method of manufacture
EP2957265A1 (en) 2001-03-13 2015-12-23 Medinol Ltd. An expandable medical device and a kit comprising an expandable medical device and a delivery balloon
EP1258230A3 (en) 2001-03-29 2003-12-10 CardioSafe Ltd Balloon catheter device
US6939373B2 (en) 2003-08-20 2005-09-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular stent
US6629994B2 (en) 2001-06-11 2003-10-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular stent
US6824560B2 (en) * 2001-06-13 2004-11-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Double-butted superelastic nitinol tubing
US6635083B1 (en) 2001-06-25 2003-10-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent with non-linear links and method of use
US6749629B1 (en) 2001-06-27 2004-06-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent pattern with figure-eights
US7727221B2 (en) 2001-06-27 2010-06-01 Cardiac Pacemakers Inc. Method and device for electrochemical formation of therapeutic species in vivo
US7842083B2 (en) 2001-08-20 2010-11-30 Innovational Holdings, Llc. Expandable medical device with improved spatial distribution
GB0121980D0 (en) 2001-09-11 2001-10-31 Cathnet Science Holding As Expandable stent
US7989018B2 (en) 2001-09-17 2011-08-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Fluid treatment of a polymeric coating on an implantable medical device
US7285304B1 (en) 2003-06-25 2007-10-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Fluid treatment of a polymeric coating on an implantable medical device
US6863683B2 (en) 2001-09-19 2005-03-08 Abbott Laboratoris Vascular Entities Limited Cold-molding process for loading a stent onto a stent delivery system
US8080048B2 (en) 2001-12-03 2011-12-20 Xtent, Inc. Stent delivery for bifurcated vessels
US20030135266A1 (en) 2001-12-03 2003-07-17 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US7147656B2 (en) 2001-12-03 2006-12-12 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of braided prostheses
US7182779B2 (en) 2001-12-03 2007-02-27 Xtent, Inc. Apparatus and methods for positioning prostheses for deployment from a catheter
US7309350B2 (en) 2001-12-03 2007-12-18 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of vascular prostheses
US20040186551A1 (en) 2003-01-17 2004-09-23 Xtent, Inc. Multiple independent nested stent structures and methods for their preparation and deployment
US7137993B2 (en) * 2001-12-03 2006-11-21 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US7270668B2 (en) 2001-12-03 2007-09-18 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivering coiled prostheses
US7892273B2 (en) 2001-12-03 2011-02-22 Xtent, Inc. Custom length stent apparatus
US7351255B2 (en) 2001-12-03 2008-04-01 Xtent, Inc. Stent delivery apparatus and method
US7294146B2 (en) * 2001-12-03 2007-11-13 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of variable length stents
US20030114919A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-19 Mcquiston Jesse Polymeric stent with metallic rings
US7691461B1 (en) * 2002-04-01 2010-04-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hybrid stent and method of making
US6656220B1 (en) 2002-06-17 2003-12-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular stent
US6865810B2 (en) * 2002-06-27 2005-03-15 Scimed Life Systems, Inc. Methods of making medical devices
US20040004063A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Merdan Kenneth M. Vertical stent cutting process
US6874789B2 (en) * 2002-07-24 2005-04-05 Scimed Life Systems, Inc. Low mass rotary motor assembly
US6878162B2 (en) 2002-08-30 2005-04-12 Edwards Lifesciences Ag Helical stent having improved flexibility and expandability
US9561123B2 (en) 2002-08-30 2017-02-07 C.R. Bard, Inc. Highly flexible stent and method of manufacture
US7758636B2 (en) 2002-09-20 2010-07-20 Innovational Holdings Llc Expandable medical device with openings for delivery of multiple beneficial agents
CA2499961C (en) 2002-09-26 2014-12-30 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. High strength vacuum deposited nitinol alloy films, medical thin film graft materials and method of making same
US20040093056A1 (en) 2002-10-26 2004-05-13 Johnson Lianw M. Medical appliance delivery apparatus and method of use
US7875068B2 (en) 2002-11-05 2011-01-25 Merit Medical Systems, Inc. Removable biliary stent
US7637942B2 (en) 2002-11-05 2009-12-29 Merit Medical Systems, Inc. Coated stent with geometry determinated functionality and method of making the same
US7959671B2 (en) 2002-11-05 2011-06-14 Merit Medical Systems, Inc. Differential covering and coating methods
US8435550B2 (en) 2002-12-16 2013-05-07 Abbot Cardiovascular Systems Inc. Anti-proliferative and anti-inflammatory agent combination for treatment of vascular disorders with an implantable medical device
US7758881B2 (en) 2004-06-30 2010-07-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Anti-proliferative and anti-inflammatory agent combination for treatment of vascular disorders with an implantable medical device
US7455687B2 (en) * 2002-12-30 2008-11-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer link hybrid stent
US7637934B2 (en) 2003-03-31 2009-12-29 Merit Medical Systems, Inc. Medical appliance optical delivery and deployment apparatus and method
US7972372B2 (en) 2003-04-14 2011-07-05 Tryton Medical, Inc. Kit for treating vascular bifurcations
US7731747B2 (en) 2003-04-14 2010-06-08 Tryton Medical, Inc. Vascular bifurcation prosthesis with multiple thin fronds
US7481834B2 (en) 2003-04-14 2009-01-27 Tryton Medical, Inc. Stent for placement at luminal os
US8083791B2 (en) 2003-04-14 2011-12-27 Tryton Medical, Inc. Method of treating a lumenal bifurcation
US7758630B2 (en) 2003-04-14 2010-07-20 Tryton Medical, Inc. Helical ostium support for treating vascular bifurcations
US8109987B2 (en) 2003-04-14 2012-02-07 Tryton Medical, Inc. Method of treating a lumenal bifurcation
US7717953B2 (en) 2004-10-13 2010-05-18 Tryton Medical, Inc. Delivery system for placement of prosthesis at luminal OS
US6777647B1 (en) * 2003-04-16 2004-08-17 Scimed Life Systems, Inc. Combination laser cutter and cleaner
US7625399B2 (en) * 2003-04-24 2009-12-01 Cook Incorporated Intralumenally-implantable frames
US7658759B2 (en) 2003-04-24 2010-02-09 Cook Incorporated Intralumenally implantable frames
US7717952B2 (en) 2003-04-24 2010-05-18 Cook Incorporated Artificial prostheses with preferred geometries
DE602004023708D1 (de) * 2003-04-24 2009-12-03 Cook Inc Künstliche klappe für blutgefäss mit verbessertem fliessverhalten
US7604660B2 (en) 2003-05-01 2009-10-20 Merit Medical Systems, Inc. Bifurcated medical appliance delivery apparatus and method
US7241308B2 (en) 2003-06-09 2007-07-10 Xtent, Inc. Stent deployment systems and methods
US7491227B2 (en) * 2003-06-16 2009-02-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Coiled-sheet stent with flexible mesh design
US8021418B2 (en) * 2003-06-19 2011-09-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Sandwiched radiopaque marker on covered stent
US9039755B2 (en) 2003-06-27 2015-05-26 Medinol Ltd. Helical hybrid stent
US9155639B2 (en) 2009-04-22 2015-10-13 Medinol Ltd. Helical hybrid stent
US7785653B2 (en) 2003-09-22 2010-08-31 Innovational Holdings Llc Method and apparatus for loading a beneficial agent into an expandable medical device
US7198675B2 (en) 2003-09-30 2007-04-03 Advanced Cardiovascular Systems Stent mandrel fixture and method for selectively coating surfaces of a stent
US7553324B2 (en) 2003-10-14 2009-06-30 Xtent, Inc. Fixed stent delivery devices and methods
US7403966B2 (en) * 2003-12-08 2008-07-22 Freescale Semiconductor, Inc. Hardware for performing an arithmetic function
US7326236B2 (en) 2003-12-23 2008-02-05 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling and indicating the length of an interventional element
US7265317B2 (en) * 2004-01-28 2007-09-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of cutting material with hybrid liquid-jet/laser system
US7243408B2 (en) * 2004-02-09 2007-07-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Process method for attaching radio opaque markers to shape memory stent
US7323006B2 (en) 2004-03-30 2008-01-29 Xtent, Inc. Rapid exchange interventional devices and methods
US7993387B2 (en) * 2004-05-14 2011-08-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with reduced weld profiles and a closed-end wire configuration
US7763064B2 (en) 2004-06-08 2010-07-27 Medinol, Ltd. Stent having struts with reverse direction curvature
US20050288766A1 (en) 2004-06-28 2005-12-29 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US8568469B1 (en) 2004-06-28 2013-10-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent locking element and a method of securing a stent on a delivery system
US8317859B2 (en) 2004-06-28 2012-11-27 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US8241554B1 (en) 2004-06-29 2012-08-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of forming a stent pattern on a tube
US20090012598A1 (en) * 2004-06-29 2009-01-08 Abbate Anthony J Method of fabricating an implantable medical device by deformation of a tube or a sheet
US9517149B2 (en) 2004-07-26 2016-12-13 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Biodegradable stent with enhanced fracture toughness
US8747878B2 (en) 2006-04-28 2014-06-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of fabricating an implantable medical device by controlling crystalline structure
US7731890B2 (en) 2006-06-15 2010-06-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods of fabricating stents with enhanced fracture toughness
US20060020330A1 (en) 2004-07-26 2006-01-26 Bin Huang Method of fabricating an implantable medical device with biaxially oriented polymers
US8747879B2 (en) 2006-04-28 2014-06-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of fabricating an implantable medical device to reduce chance of late inflammatory response
US8778256B1 (en) 2004-09-30 2014-07-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Deformation of a polymer tube in the fabrication of a medical article
US7971333B2 (en) 2006-05-30 2011-07-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Manufacturing process for polymetric stents
US9283099B2 (en) 2004-08-25 2016-03-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent-catheter assembly with a releasable connection for stent retention
US20060074480A1 (en) 2004-09-01 2006-04-06 Pst, Llc Stent and method for manufacturing the stent
US20060060266A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-23 Pst, Llc Stent and method for manufacturing the stent
US7229471B2 (en) 2004-09-10 2007-06-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Compositions containing fast-leaching plasticizers for improved performance of medical devices
US20060069424A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Xtent, Inc. Self-constrained segmented stents and methods for their deployment
US7887579B2 (en) 2004-09-29 2011-02-15 Merit Medical Systems, Inc. Active stent
US8043553B1 (en) 2004-09-30 2011-10-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Controlled deformation of a polymer tube with a restraining surface in fabricating a medical article
US8173062B1 (en) 2004-09-30 2012-05-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Controlled deformation of a polymer tube in fabricating a medical article
US7875233B2 (en) 2004-09-30 2011-01-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of fabricating a biaxially oriented implantable medical device
US7328826B2 (en) * 2005-03-28 2008-02-12 Illinois Tool Works Inc. Power nailer with driver blade blocking mechanism magazine
ES2764992T3 (es) 2005-04-04 2020-06-05 Flexible Stenting Solutions Inc Stent flexible
US7402168B2 (en) 2005-04-11 2008-07-22 Xtent, Inc. Custom-length stent delivery system with independently operable expansion elements
US7381048B2 (en) 2005-04-12 2008-06-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stents with profiles for gripping a balloon catheter and molds for fabricating stents
US20060248698A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Hanson Brian J Tubular stent and methods of making the same
US7731654B2 (en) 2005-05-13 2010-06-08 Merit Medical Systems, Inc. Delivery device with viewing window and associated method
US7938851B2 (en) 2005-06-08 2011-05-10 Xtent, Inc. Devices and methods for operating and controlling interventional apparatus
US8157851B2 (en) 2005-06-08 2012-04-17 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of multiple custom-length prostheses
US7622070B2 (en) 2005-06-20 2009-11-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of manufacturing an implantable polymeric medical device
US8273117B2 (en) * 2005-06-22 2012-09-25 Integran Technologies Inc. Low texture, quasi-isotropic metallic stent
US7658880B2 (en) * 2005-07-29 2010-02-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymeric stent polishing method and apparatus
US9248034B2 (en) 2005-08-23 2016-02-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Controlled disintegrating implantable medical devices
US20070075060A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Shedlov Matthew S Method of manufacturing a medical device from a workpiece using a pulsed beam of radiation or particles having an adjustable pulse frequency
US7867547B2 (en) 2005-12-19 2011-01-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Selectively coating luminal surfaces of stents
US20070156230A1 (en) 2006-01-04 2007-07-05 Dugan Stephen R Stents with radiopaque markers
US8840660B2 (en) 2006-01-05 2014-09-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
US7951185B1 (en) 2006-01-06 2011-05-31 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Delivery of a stent at an elevated temperature
US8431060B2 (en) 2006-01-31 2013-04-30 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method of fabricating an implantable medical device using gel extrusion and charge induced orientation
US8089029B2 (en) * 2006-02-01 2012-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioabsorbable metal medical device and method of manufacture
US20070191926A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent pattern for high stent retention
CA2640234C (en) 2006-02-14 2017-01-03 Angiomed Gmbh & Co. Medizintechnik Kg Highly flexible stent and method of manufacture
US8828077B2 (en) * 2006-03-15 2014-09-09 Medinol Ltd. Flat process of preparing drug eluting stents
EP1998716A4 (en) 2006-03-20 2010-01-20 Xtent Inc APPARATUS AND METHODS FOR ESTABLISHING RELATED PROSTHETIC SEGMENTS
US7964210B2 (en) 2006-03-31 2011-06-21 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Degradable polymeric implantable medical devices with a continuous phase and discrete phase
US8048150B2 (en) 2006-04-12 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis having a fiber meshwork disposed thereon
US8003156B2 (en) 2006-05-04 2011-08-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Rotatable support elements for stents
US7761968B2 (en) 2006-05-25 2010-07-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of crimping a polymeric stent
US20130325104A1 (en) 2006-05-26 2013-12-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Stents With Radiopaque Markers
US7951194B2 (en) 2006-05-26 2011-05-31 Abbott Cardiovascular Sysetms Inc. Bioabsorbable stent with radiopaque coating
US7959940B2 (en) 2006-05-30 2011-06-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer-bioceramic composite implantable medical devices
US8343530B2 (en) 2006-05-30 2013-01-01 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Polymer-and polymer blend-bioceramic composite implantable medical devices
US7842737B2 (en) 2006-09-29 2010-11-30 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Polymer blend-bioceramic composite implantable medical devices
US8034287B2 (en) 2006-06-01 2011-10-11 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Radiation sterilization of medical devices
US8486135B2 (en) 2006-06-01 2013-07-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Implantable medical devices fabricated from branched polymers
US20070281117A1 (en) 2006-06-02 2007-12-06 Xtent, Inc. Use of plasma in formation of biodegradable stent coating
US8603530B2 (en) 2006-06-14 2013-12-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Nanoshell therapy
US8048448B2 (en) 2006-06-15 2011-11-01 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Nanoshells for drug delivery
US8535372B1 (en) 2006-06-16 2013-09-17 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Bioabsorbable stent with prohealing layer
US8333000B2 (en) 2006-06-19 2012-12-18 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods for improving stent retention on a balloon catheter
US8017237B2 (en) 2006-06-23 2011-09-13 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Nanoshells on polymers
US9072820B2 (en) 2006-06-26 2015-07-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer composite stent with polymer particles
US8128688B2 (en) 2006-06-27 2012-03-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Carbon coating on an implantable device
US7794776B1 (en) 2006-06-29 2010-09-14 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Modification of polymer stents with radiation
US7740791B2 (en) 2006-06-30 2010-06-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of fabricating a stent with features by blow molding
US7823263B2 (en) 2006-07-11 2010-11-02 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method of removing stent islands from a stent
US7998404B2 (en) 2006-07-13 2011-08-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Reduced temperature sterilization of stents
US7757543B2 (en) 2006-07-13 2010-07-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Radio frequency identification monitoring of stents
US7794495B2 (en) 2006-07-17 2010-09-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Controlled degradation of stents
US7886419B2 (en) 2006-07-18 2011-02-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent crimping apparatus and method
US8016879B2 (en) 2006-08-01 2011-09-13 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Drug delivery after biodegradation of the stent scaffolding
US8052743B2 (en) 2006-08-02 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with three-dimensional disintegration control
US9173733B1 (en) 2006-08-21 2015-11-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Tracheobronchial implantable medical device and methods of use
US7988720B2 (en) 2006-09-12 2011-08-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Longitudinally flexible expandable stent
US7923022B2 (en) 2006-09-13 2011-04-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Degradable polymeric implantable medical devices with continuous phase and discrete phase
CA2663250A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Boston Scientific Limited Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
WO2008034013A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Boston Scientific Limited Medical devices and methods of making the same
US8057534B2 (en) 2006-09-15 2011-11-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
ES2357661T3 (es) 2006-09-15 2011-04-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprótesis bioerosionables con capas inorgánicas bioestables.
US20080071353A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis containing magnetic induction particles
CA2663198A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Boston Scientific Limited Medical devices
US8778009B2 (en) 2006-10-06 2014-07-15 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Intravascular stent
US20080097588A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Conor Medsystems, Inc. Systems and Methods for Producing a Medical Device
US8099849B2 (en) 2006-12-13 2012-01-24 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Optimizing fracture toughness of polymeric stent
ES2506144T3 (es) 2006-12-28 2014-10-13 Boston Scientific Limited Endoprótesis bioerosionables y procedimiento de fabricación de las mismas
EP2120785B1 (en) 2007-02-12 2021-12-01 C.R. Bard, Inc. Highly flexible stent and method of manufacture
US8333799B2 (en) 2007-02-12 2012-12-18 C. R. Bard, Inc. Highly flexible stent and method of manufacture
US20080199510A1 (en) 2007-02-20 2008-08-21 Xtent, Inc. Thermo-mechanically controlled implants and methods of use
US8486132B2 (en) 2007-03-22 2013-07-16 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US8262723B2 (en) 2007-04-09 2012-09-11 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Implantable medical devices fabricated from polymer blends with star-block copolymers
US8016874B2 (en) 2007-05-23 2011-09-13 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Flexible stent with elevated scaffolding properties
US8128679B2 (en) 2007-05-23 2012-03-06 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Flexible stent with torque-absorbing connectors
US7829008B2 (en) 2007-05-30 2010-11-09 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Fabricating a stent from a blow molded tube
US7959857B2 (en) 2007-06-01 2011-06-14 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Radiation sterilization of medical devices
US8202528B2 (en) 2007-06-05 2012-06-19 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Implantable medical devices with elastomeric block copolymer coatings
US8293260B2 (en) 2007-06-05 2012-10-23 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Elastomeric copolymer coatings containing poly (tetramethyl carbonate) for implantable medical devices
US8425591B1 (en) 2007-06-11 2013-04-23 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods of forming polymer-bioceramic composite medical devices with bioceramic particles
US8048441B2 (en) 2007-06-25 2011-11-01 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Nanobead releasing medical devices
US7901452B2 (en) 2007-06-27 2011-03-08 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method to fabricate a stent having selected morphology to reduce restenosis
US7955381B1 (en) 2007-06-29 2011-06-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer-bioceramic composite implantable medical device with different types of bioceramic particles
US7988723B2 (en) 2007-08-02 2011-08-02 Flexible Stenting Solutions, Inc. Flexible stent
US8052745B2 (en) 2007-09-13 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis
US8663309B2 (en) 2007-09-26 2014-03-04 Trivascular, Inc. Asymmetric stent apparatus and method
US8066755B2 (en) 2007-09-26 2011-11-29 Trivascular, Inc. System and method of pivoted stent deployment
US8226701B2 (en) 2007-09-26 2012-07-24 Trivascular, Inc. Stent and delivery system for deployment thereof
EP2194921B1 (en) 2007-10-04 2018-08-29 TriVascular, Inc. Modular vascular graft for low profile percutaneous delivery
US8083789B2 (en) 2007-11-16 2011-12-27 Trivascular, Inc. Securement assembly and method for expandable endovascular device
US8328861B2 (en) 2007-11-16 2012-12-11 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated graft
US7850726B2 (en) 2007-12-20 2010-12-14 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Endoprosthesis having struts linked by foot extensions
US8920488B2 (en) 2007-12-20 2014-12-30 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Endoprosthesis having a stable architecture
US8337544B2 (en) 2007-12-20 2012-12-25 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Endoprosthesis having flexible connectors
US8470021B2 (en) * 2007-12-28 2013-06-25 Cook Medical Technologies Llc Radially expandable stent
US9101503B2 (en) 2008-03-06 2015-08-11 J.W. Medical Systems Ltd. Apparatus having variable strut length and methods of use
US8236046B2 (en) 2008-06-10 2012-08-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis
US7985252B2 (en) * 2008-07-30 2011-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis
US8808347B2 (en) 2008-09-25 2014-08-19 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Stent alignment during treatment of a bifurcation
EP2344068B1 (en) 2008-09-25 2022-10-19 Advanced Bifurcation Systems Inc. Partially crimped stent
US8821562B2 (en) 2008-09-25 2014-09-02 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Partially crimped stent
US8769796B2 (en) 2008-09-25 2014-07-08 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Selective stent crimping
US11298252B2 (en) 2008-09-25 2022-04-12 Advanced Bifurcation Systems Inc. Stent alignment during treatment of a bifurcation
ATE511428T1 (de) * 2008-09-30 2011-06-15 Abbott Lab Vascular Entpr Ltd Vorrichtung und verfahren zur bearbeitung eines stents
US8382824B2 (en) 2008-10-03 2013-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implant having NANO-crystal grains with barrier layers of metal nitrides or fluorides
US9149376B2 (en) * 2008-10-06 2015-10-06 Cordis Corporation Reconstrainable stent delivery system
EP2403546A2 (en) 2009-03-02 2012-01-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-buffering medical implants
JP2012524641A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 フレキシブル ステンティング ソリューションズ,インク. 可撓性デバイス
US8366763B2 (en) 2009-07-02 2013-02-05 Tryton Medical, Inc. Ostium support for treating vascular bifurcations
US8373090B2 (en) * 2009-09-04 2013-02-12 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus to prevent stent damage caused by laser cutting
US9278485B2 (en) 2009-09-04 2016-03-08 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method to prevent stent damage caused by laser cutting
WO2011056981A2 (en) 2009-11-04 2011-05-12 Nitinol Devices And Components, Inc. Alternating circumferential bridge stent design and methods for use thereof
US20110160839A1 (en) * 2009-12-29 2011-06-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis
US8568471B2 (en) 2010-01-30 2013-10-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Crush recoverable polymer scaffolds
US8808353B2 (en) 2010-01-30 2014-08-19 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Crush recoverable polymer scaffolds having a low crossing profile
US8668732B2 (en) 2010-03-23 2014-03-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Surface treated bioerodible metal endoprostheses
WO2011119884A1 (en) 2010-03-24 2011-09-29 Advanced Bifurcation Systems, Inc System and methods for treating a bifurcation
AU2011232360B2 (en) 2010-03-24 2015-10-08 Advanced Bifurcation Systems Inc. Methods and systems for treating a bifurcation with provisional side branch stenting
US9301864B2 (en) 2010-06-08 2016-04-05 Veniti, Inc. Bi-directional stent delivery system
US8864811B2 (en) 2010-06-08 2014-10-21 Veniti, Inc. Bi-directional stent delivery system
US9233014B2 (en) 2010-09-24 2016-01-12 Veniti, Inc. Stent with support braces
WO2012047308A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Nitinol Devices And Components, Inc. Alternating circumferential bridge stent design and methods for use thereof
US9707108B2 (en) 2010-11-24 2017-07-18 Tryton Medical, Inc. Support for treating vascular bifurcations
WO2012109382A2 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Multi-stent and multi-balloon apparatus for treating bifurcations and methods of use
EP2672932B1 (en) 2011-02-08 2018-09-19 Advanced Bifurcation Systems, Inc. System for treating a bifurcation with a fully crimped stent
US8726483B2 (en) 2011-07-29 2014-05-20 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods for uniform crimping and deployment of a polymer scaffold
US10940167B2 (en) 2012-02-10 2021-03-09 Cvdevices, Llc Methods and uses of biological tissues for various stent and other medical applications
GB201205243D0 (en) 2012-03-26 2012-05-09 Kraft Foods R & D Inc Packaging and method of opening
US8992595B2 (en) 2012-04-04 2015-03-31 Trivascular, Inc. Durable stent graft with tapered struts and stable delivery methods and devices
US9498363B2 (en) 2012-04-06 2016-11-22 Trivascular, Inc. Delivery catheter for endovascular device
EP2841024B1 (en) 2012-04-26 2017-05-03 Tryton Medical, Inc. Support for treating vascular bifurcations
AU2014214700B2 (en) 2013-02-11 2018-01-18 Cook Medical Technologies Llc Expandable support frame and medical device
GB2511560B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
GB2511559B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
EP2967933B1 (en) 2013-03-14 2018-05-23 Medinol Ltd. Helical hybrid stent
WO2016089650A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Stryker Corporation Method of manufacturing implants
US9999527B2 (en) 2015-02-11 2018-06-19 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Scaffolds having radiopaque markers
WO2016168272A1 (en) 2015-04-16 2016-10-20 Stryker Corporation Embolectomy devices and methods
EP3088095B1 (de) * 2015-04-29 2019-07-17 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren zum bearbeiten von plattenartigen werkstücken
US9700443B2 (en) 2015-06-12 2017-07-11 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods for attaching a radiopaque marker to a scaffold
KR101844892B1 (ko) * 2015-10-28 2018-04-04 광주과학기술원 스텐트 및 스텐트의 제조방법
EP3435930B1 (en) 2016-03-31 2022-11-30 Vesper Medical, Inc. Intravascular implants
CA3035481A1 (en) 2016-09-15 2018-03-22 Medinol Ltd. Thrombus retriever
US11419717B2 (en) * 2017-06-29 2022-08-23 Open Stent Solution Sas Intraluminal support structure and prosthetic valve for the same
US10238513B2 (en) 2017-07-19 2019-03-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Intravascular stent
US10849769B2 (en) 2017-08-23 2020-12-01 Vesper Medical, Inc. Non-foreshortening stent
US11357650B2 (en) 2019-02-28 2022-06-14 Vesper Medical, Inc. Hybrid stent
US10271977B2 (en) 2017-09-08 2019-04-30 Vesper Medical, Inc. Hybrid stent
US11628076B2 (en) 2017-09-08 2023-04-18 Vesper Medical, Inc. Hybrid stent
US11364134B2 (en) 2018-02-15 2022-06-21 Vesper Medical, Inc. Tapering stent
US10500078B2 (en) 2018-03-09 2019-12-10 Vesper Medical, Inc. Implantable stent
US10575973B2 (en) 2018-04-11 2020-03-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Intravascular stent having high fatigue performance

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08506039A (ja) * 1993-02-04 1996-07-02 アンギオーメド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー メディツィーンテヒニク コマンディート ゲゼルシャフト ステント
JPH08206226A (ja) * 1994-10-27 1996-08-13 Medinol Ltd ステントの作成方法
JPH10503676A (ja) * 1994-07-28 1998-04-07 メディノール リミティド 柔軟性拡張可能ステント

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643314A (en) * 1995-11-13 1997-07-01 Navius Corporation Self-expanding stent
US4733665C2 (en) * 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4893623A (en) 1986-12-09 1990-01-16 Advanced Surgical Intervention, Inc. Method and apparatus for treating hypertrophy of the prostate gland
CH678393A5 (ja) * 1989-01-26 1991-09-13 Ulrich Prof Dr Med Sigwart
US5007926A (en) * 1989-02-24 1991-04-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Expandable transluminally implantable tubular prosthesis
CA2026604A1 (en) * 1989-10-02 1991-04-03 Rodney G. Wolff Articulated stent
US5135536A (en) * 1991-02-05 1992-08-04 Cordis Corporation Endovascular stent and method
US5354309A (en) * 1991-10-11 1994-10-11 Angiomed Ag Apparatus for widening a stenosis in a body cavity
CA2079417C (en) * 1991-10-28 2003-01-07 Lilip Lau Expandable stents and method of making same
FR2683449A1 (fr) * 1991-11-08 1993-05-14 Cardon Alain Endoprothese pour implantation transluminale.
CA2087132A1 (en) 1992-01-31 1993-08-01 Michael S. Williams Stent capable of attachment within a body lumen
US5449382A (en) * 1992-11-04 1995-09-12 Dayton; Michael P. Minimally invasive bioactivated endoprosthesis for vessel repair
EP0604022A1 (en) 1992-12-22 1994-06-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Multilayered biodegradable stent and method for its manufacture
US5441515A (en) * 1993-04-23 1995-08-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ratcheting stent
CA2144305C (en) * 1993-07-23 2005-01-11 Scott E. Boatman A flexible stent having a pattern formed from a sheet of material
US5423855A (en) * 1994-02-15 1995-06-13 Sofamor, S.N.C. Capped locking clamp for manipulation of surgical implants
US5449373A (en) * 1994-03-17 1995-09-12 Medinol Ltd. Articulated stent
CA2190012C (en) * 1994-05-19 2005-09-20 Paul H. Burmeister Improved tissue supporting devices
US5836964A (en) * 1996-10-30 1998-11-17 Medinol Ltd. Stent fabrication method
DE69637527D1 (de) * 1995-03-01 2008-06-26 Boston Scient Scimed Inc Längsflexibler und expandierbarer stent
CA2171896C (en) * 1995-03-17 2007-05-15 Scott C. Anderson Multi-anchor stent
US5562697A (en) * 1995-09-18 1996-10-08 William Cook, Europe A/S Self-expanding stent assembly and methods for the manufacture thereof
UA58485C2 (uk) * 1996-05-03 2003-08-15 Медінол Лтд. Спосіб виготовлення роздвоєного стента (варіанти) та роздвоєний стент (варіанти)
US5776183A (en) * 1996-08-23 1998-07-07 Kanesaka; Nozomu Expandable stent
US5810872A (en) * 1997-03-14 1998-09-22 Kanesaka; Nozomu Flexible stent
US6241762B1 (en) * 1998-03-30 2001-06-05 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with ductile hinges
US6540777B2 (en) * 2001-02-15 2003-04-01 Scimed Life Systems, Inc. Locking stent

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08506039A (ja) * 1993-02-04 1996-07-02 アンギオーメド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー メディツィーンテヒニク コマンディート ゲゼルシャフト ステント
JPH10503676A (ja) * 1994-07-28 1998-04-07 メディノール リミティド 柔軟性拡張可能ステント
JPH08206226A (ja) * 1994-10-27 1996-08-13 Medinol Ltd ステントの作成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518745A (ja) * 2012-05-21 2015-07-06 ユニバーシティ・オブ・シンシナティ 医学的移植物適用のためのマグネシウム生分解性ステントを作製するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EE03948B1 (et) 2003-02-17
NO973879D0 (no) 1997-08-22
IL211194A0 (en) 2011-04-28
HK1010853A1 (en) 1999-07-02
EP0846447B1 (en) 2005-06-15
CN1438046A (zh) 2003-08-27
ATE297703T1 (de) 2005-07-15
CN1102856C (zh) 2003-03-12
KR19980032240A (ko) 1998-07-25
US20040098107A1 (en) 2004-05-20
PL184105B1 (pl) 2002-08-30
NO973879L (no) 1998-05-04
AR014799A2 (es) 2001-03-28
IL211195A0 (en) 2011-04-28
US5836964A (en) 1998-11-17
AU2837097A (en) 1998-05-07
UA54410C2 (uk) 2003-03-17
US5922005A (en) 1999-07-13
NO312083B1 (no) 2002-03-18
AR014798A2 (es) 2001-03-28
DE19740505A1 (de) 1998-05-07
IL121186A (en) 2004-05-12
EP0846447A3 (en) 2000-06-07
IL211194A (en) 2013-03-24
DE69733534D1 (de) 2005-07-21
US6660019B1 (en) 2003-12-09
NZ329045A (en) 1999-09-29
CN1181294A (zh) 1998-05-13
DE69733534T2 (de) 2006-05-11
AR008909A1 (es) 2000-02-23
BR9705121A (pt) 1998-09-01
AR014800A2 (es) 2001-03-28
CZ257197A3 (cs) 1999-04-14
EP0846447A2 (en) 1998-06-10
CA2208777A1 (en) 1998-04-30
IL152107A (en) 2008-06-05
US20080091258A1 (en) 2008-04-17
SG60134A1 (en) 1999-02-22
PL321656A1 (en) 1998-05-11
MX9708335A (es) 1998-08-30
IL152108A (en) 2011-06-30
US7314482B2 (en) 2008-01-01
IL152109A (en) 2008-06-05
JP3784941B2 (ja) 2006-06-14
IL211195A (en) 2013-01-31
IL121186A0 (en) 1997-11-20
US6156052A (en) 2000-12-05
RU2192327C2 (ru) 2002-11-10
AU745165B2 (en) 2002-03-14
UA52599C2 (uk) 2003-01-15
SK112297A3 (en) 1998-10-07
CA2208777C (en) 2005-12-20
EE9700319A (et) 1998-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3784941B2 (ja) ステントの成形加工法
AU739820B2 (en) Stent fabrication method and apparatus
AU766626B2 (en) Expandable stents
CA2556576C (en) Stent fabrication method and apparatus
AU769413B2 (en) Stent fabrication method and apparatus
MXPA97008335A (en) Implan manufacturing method
NZ516882A (en) Stent aligning and welding jig

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term