JPH1013606A - 電子式情報表示装置 - Google Patents

電子式情報表示装置

Info

Publication number
JPH1013606A
JPH1013606A JP8160180A JP16018096A JPH1013606A JP H1013606 A JPH1013606 A JP H1013606A JP 8160180 A JP8160180 A JP 8160180A JP 16018096 A JP16018096 A JP 16018096A JP H1013606 A JPH1013606 A JP H1013606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
information
area
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8160180A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuminobu Izawa
文伸 井澤
Kenji Suzuki
健司 鈴木
Masatoshi Yokota
正俊 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP8160180A priority Critical patent/JPH1013606A/ja
Priority to EP97304336A priority patent/EP0831448A3/en
Publication of JPH1013606A publication Critical patent/JPH1013606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F11/00Indicating arrangements for variable information in which the complete information is permanently attached to a movable support which brings it to the display position
    • G09F11/24Indicating arrangements for variable information in which the complete information is permanently attached to a movable support which brings it to the display position the advertising or display material forming part of a moving band, e.g. in the form of perforations, prints, or transparencies
    • G09F11/26Indicating arrangements for variable information in which the complete information is permanently attached to a movable support which brings it to the display position the advertising or display material forming part of a moving band, e.g. in the form of perforations, prints, or transparencies of an endless band
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/37Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements
    • G09F9/375Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements the position of the elements being controlled by the application of a magnetic field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像との関連付けを確実にしつつ、画像表示
条件の設定操作が容易な電子式情報表示装置を提供す
る。 【解決手段】 送信原稿は、先頭部分に表示条件指定領
域Raが確保されており、この領域Raに続いて送信す
べき画像を描くための表示画像領域Rbが設定される。
表示条件指定領域Raは、表示画像領域Rbに記載され
た画像の表示条件が記録されている。画像表示条件のパ
ラメータとして、表示画像領域Rbに記載された画像の
「指定頁番号」と、該画像の表示を許容する「期間」
と、該画像を継続して表示する「表示時間」と、該画像
の表示を許容する「表示時間帯」および「曜日」があ
り、これらのコマンドデータおよび画像は関連付けられ
てRAM85に格納される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部ホスト装置か
ら送られた画像情報に基づいて、表示体上に静止画を記
録、表示するための電子式情報表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、磁界の方向や強さに感応して
発色したり消去したりする表示体として磁気感応性の磁
気表示シートが知られている(たとえば、特開昭48−
56393号、特開平2−146082号など)。
【0003】こうした磁気表示シートは、磁石を内蔵し
た磁石ペンをシート表面に接触させることによって簡単
な文字や図形を描くことができ、しかも消去によって何
回も再使用できるため、簡易なメモ板として実用化され
ている。
【0004】近年、外部ホスト装置から送られた印字情
報に基づいて記録ヘッドがドットマトリクス状の磁界を
形成することによって、磁気表示シート上に静止画を記
録、表示する電子式情報表示装置が開発されつつある。
電子式情報表示装置は、外部ホスト装置からの遠隔操作
によって表示内容を任意に変更することが可能であるた
め、公共施設や駅、小売店等に設置することによって多
種多様な情報を通行人に広く告知、宣伝することができ
る。しかも、ポスターの張替え作業が不要で、紙などの
資源節約にも寄与するため、将来の掲示板として有望視
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】こうした電子式情報表
示装置には、ファクシミリ(FAX)装置やコンピュー
タ等の外部ホスト装置から画像データが送信される。た
とえばファクシミリ装置を使用する場合、画像データは
公衆回線を通じてG3(グループ3)規格やG4(グル
ープ4)規格に従って送信される。
【0006】また、コンピュータを使用する場合には、
送信原稿をスキャナ装置で読み取ったり、あるいは原稿
編集ソフトウェアを用いて送信原稿を作成した後に、F
AXモデムを介して公衆回線で送信したり、RS232
C等のシリアル通信やセントロニクス規格等のパラレル
通信によって送信可能である。
【0007】こうして送信した画像をどのような条件で
表示するかを何らかの方法で電子式情報表示装置に指示
する必要がある。特に、磁気表示シート上に表示できる
頁数が少ない場合、複数の画像を交互に切換えて表示す
ることによって宣伝効果の向上が期待できる。この場
合、各画像の表示時間や表示順番などの画像表示条件を
設定する必要がある。
【0008】一般のファクシミリ装置では、キーボード
等のデータ入力装置は備えておらず、電話機のようなダ
イヤル用テンキーを有するタイプから送信ボタンおよび
停止ボタンだけのタイプまで種々のものが出回ってい
る。こうしたファクシミリ装置では、文字コードを送信
することが不可能であるため、電子式情報表示装置の画
像表示条件を任意に設定することが難しい。
【0009】一方、一般のコンピュータでは、文字コー
ドを送信することは比較的容易であるため、画像データ
送信モードとは別の文字データ送信モードで画像表示条
件を送信することが可能である。
【0010】しかしながら、原稿送信とは別の端末操作
が必要となるため、操作に熟練を要する。しかも、画像
表示条件を構成するデータと画像データとは分離して送
信されるため、データの取り違いや不一致が生ずる可能
性もある。
【0011】本発明の目的は、画像との関連付けを確実
にしつつ、画像表示条件の設定操作が容易な電子式情報
表示装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、書込および消
去が可能な表示体と、外部ホスト装置から送信される画
像情報を格納するための画像記憶手段と、外部ホスト装
置から画像情報に付随して送信される画像表示条件を検
出するための画像表示条件検出手段と、画像表示検出手
段によって検出された画像表示条件に従って、画像記憶
手段に格納された画像情報を表示体上に静止画として形
成するための記録手段とを備えることを特徴とする電子
式情報表示装置である。 本発明に従えば、画像情報に付随して送信される画像表
示条件を検出することによって、外部ホスト装置におい
て画像送信手順と同様な手順で画像表示条件を送信でき
る。したがって、たとえば一般のファクシミリ装置など
画像送信機能しか持たない外部ホスト装置であっても、
簡単な操作手順で画像表示条件を送信できる。しかも当
該画像との関連付けが確実になるため、送信画像と画像
表示条件との取り違えも生じにくい。
【0013】また本発明は、前記画像表示条件は、条件
設定の対象となる頁番号、画像の表示時間、表示許容時
刻、画像更新時のアラームの有無、および表示体上の表
示位置の中から選ばれた1つ以上の条件を含むことを特
徴とする。 本発明に従えば、頁番号によって条件設定の対象となる
画像を選択し、表示時間によって当該画像を継続して表
示する時間を設定できる。また、表示許容時刻によっ
て、年月日や時間帯、曜日、祝日などの日時に応じて画
像表示を許容したり、禁止したり制御できる。また、画
像更新時のアラームの有無によって、磁気表示体上の画
像を書替える際に、音や光によるアラームを発生するか
否かを制御できる。また、磁気表示体上の表示位置によ
って、当該画像を表示すべき位置、たとえば磁気表示体
が無端状に形成され、A面とB面の計2つの表示面を有
する場合には、A面またはB面の指定が可能になる。
【0014】また本発明は、外部ホスト装置から送信さ
れる画像情報は、静止画原稿を記録した画像領域および
該静止画原稿の画像表示条件を記録した表示条件指定領
域を含む送信原稿を頁単位で2次元走査した情報である
ことを特徴とする。 本発明に従えば、外部ホスト装置から送信される画像情
報は、送信原稿を2次元走査した情報、たとえばファク
シミリ装置等で読み取られた情報であって、送信原稿は
画像領域および表示条件指定領域を含んでいる。表示条
件指定領域は、画像領域に対して副走査方向の先頭側で
も後端側でもよく、あるいは画像領域の側端部であって
もよい。こうして送信原稿に画像表示条件を併記するこ
とによって、画像情報と画像表示条件との一体性が高ま
り、しかもファクシミリ送信手順と同様に簡便な操作手
順で画像表示条件を送信できる。
【0015】また本発明は、外部ホスト装置から送信さ
れる画像情報は、静止画原稿を記録した画像送信原稿
と、該静止画原稿の画像表示条件を記録したコマンド送
信原稿とをそれぞれ頁単位で2次元走査した情報である
ことを特徴とする。 本発明に従えば、外部ホスト装置から送信される画像情
報は、画像送信原稿とコマンド送信原稿とが別頁として
送信されたものであり、画像送信原稿が複数頁存在する
場合に、コマンド送信原稿をたとえば先頭頁または最終
頁に配置することによって、各画像送信原稿に記載され
た画像情報の表示条件を簡単に設定することができる。
【0016】また本発明は、画像表示条件は、送信原稿
上に塗潰しまたは空欄で選択可能なマークシート方式で
記録されていることを特徴とする。 本発明に従えば、マークシート方式による塗潰しまたは
空欄によって画像表示条件が記録されているため、画像
情報において所定位置の信号レベルの有無を検出すれば
足り、画像表示条件検出手段の機構や動作が簡略化で
き、しかも確実な検出を実現できる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る電子式情報表
示装置を側面から見た断面図であり、図2はその部分斜
視図である。筐体1の内側上部に従動側のローラ50が
配置され、内側下部には駆動側のローラ60が配置され
ており、2本のローラ50、60の間には可撓性で無端
状の磁気表示シート10が懸け渡されている。ローラ5
0はバネ等の弾性部材(不図示)によって上方に付勢さ
れ、磁気表示シート10に一定の張力を付与することに
よってシート走行の安定化およびシート表面の平面性を
維持している。ローラ60は、歯車61、62を介して
モータ63によって回転駆動される。ローラ60の駆動
によって、磁気表示シート10は、筐体1の前面側(図
1の左方、図2の背面側)では下から上へ、筐体1の後
面側(図1の右方、図2の手前側)では上から下へ移送
するように循環する。筐体1の前面には、アクリル樹脂
やガラス等の透明材料から成る表示窓2が形成されてい
る。
【0018】記録ヘッド30は、磁気表示シート10の
後面移送側の下方に設置されており、外部ホスト装置
(不図示)からの印字信号に基づいて、磁気表示シート
10の表面に向けてドットマトリクス状の記録用磁界を
発生する。記録ヘッド30は、たとえば千鳥配置された
複数の電磁コイルを有し、シート幅方向に往復移動する
キャリッジ31に搭載されている。キャリッジ31は2
つのプーリ34、35に懸け渡された無端状のベルト3
3の一部に固定されており、2本のガイド軸32によっ
て案内されながらプーリ35を回転駆動するモータ36
によって駆動される。
【0019】消去ヘッド20は、シート幅以上の長さを
持つ永久磁石などで構成され、磁気表示シート10の前
面移送側の上方で、磁気表示シート10の背面側に密着
するように配置されている。
【0020】図3は、磁気表示シート10の構造を示す
部分断面図である。磁気表示シート10には、磁気に感
応して発色するマイクロカプセル15が全面に渡って塗
布、固定されている。マイクロカプセル15は、高粘度
の液体と、液体を密閉して保持する球殻とで構成され、
この液体中には略黒色の磁性粒子および略白色の非磁性
粒子が分散されている。たとえば、磁性粒子として粒径
0.1〜5μmの黒色酸化鉄(FeO)粒子が用いら
れ、非磁性粒子として粒径0.1〜5μmの白色酸化チ
タン粒子が用いられる。また、高粘度の液体として、水
性液体、油脂、界面活性剤系溶剤等を含む有機溶剤が用
いられ、球殻の材料として主にゼラチンが用いられ、マ
イクロカプセル15の粒径は100〜1000μmの範
囲に分布している。
【0021】マイクロカプセル15は、透明性の高い合
成ゴム系接着剤等から成るバインダ14とともに混練さ
れて、ポリエチレンテレフタレート等の透明材料から成
る基体11に塗布され、たとえば厚さ400〜1000
μmのカプセル塗布層12が形成される。
【0022】カプセル塗布層12の裏面には、ポリプロ
ピレン長繊維不織布などから成る保護シート13がたと
えば厚さ300〜1000μmとなるように接着され、
シート走行の円滑化が図られている。
【0023】一方、記録ヘッド30は、高透磁率材料か
ら成る箱型のヨーク39と、ヨーク39の内部に立設し
た高透磁率材料から成る磁芯37と、磁芯37に装着さ
れた電磁コイル38とを有し、複数の印字ドットに対応
して複数の磁芯37および電磁コイル38が配置され
る。ヨーク39の印字面39aには多数の空隙孔が形成
され、各空隙孔の中心に磁芯37の先端部が位置決めさ
れており、磁芯37と空隙孔との空隙が存在することに
よって漏洩磁界が発生する。
【0024】印字信号に応じて電磁コイル38が選択的
に通電すると、磁芯37の軸方向に沿って磁界が発生
し、磁芯37、空隙およびヨーク39から成る磁気回路
を通過し、この空隙から磁気表示シート10に向けて記
録磁界が発生する。
【0025】次に磁気記録・表示および消去の原理につ
いて説明する。磁気表示シート10の基体11が位置す
る表面側に記録ヘッド30を近接させ、印字信号に基づ
いて記録磁界を発生すると、マイクロカプセル15内に
分散した磁性粒子が基体11側に引き寄せられ、その圧
力によって非磁性粒子が保護シート13側に移動する。
すると、磁気表示シート10の表面側から見ると記録磁
界の印加部分が略黒色に発色したように観察され、記録
ヘッド30を用いてドットマトリクス状に磁界を印加す
ることによって、文字や記号等を記録できる。
【0026】次に磁気表示シート10の背面側、すなわ
ち保護シート13が位置する側に消去ヘッド20を近接
させると、マイクロカプセル15内に分散した磁性粒子
が保護シート13側に引き寄せられ、その圧力によって
非磁性粒子が基体11側に移動する。すると、磁気表示
シート10の表面側から見ると消去磁界の印加部分が略
白色になり、消去磁界をシート幅全面に印加することに
よって一様に消去される。
【0027】マイクロカプセル15中の前述の高粘度の
液体は、磁界印加によって裏面側もしくは表面側に移動
した磁性粒子による表示状態を保持するために所定の粘
性を有する液体が選定されている。すなわち、液体の粘
性が低いと一旦表面側もしくは裏面側に移動した粒子が
沈降したり振動などで移動することで表示状態が崩れる
ことを防止している。したがって、前述の記録ヘッド3
0および消去ヘッド20における磁気吸引力は上記液体
の粘性による降伏値を上回る力が必要であり、これによ
って表示の書込みや消去が行われるものである。
【0028】次に装置全体の動作について説明する。図
1および図2を参照して、まず印字を開始する前に、磁
気表示シート10を一定速度で循環して消去ヘッド20
による全面消去を行う。次に外部ホスト装置から印字信
号を受け取って、1印字行分のイメージデータの展開が
終了するごとに、記録ヘッド30がシート幅方向に移動
しながら電磁コイル38に数m秒〜数100m秒程度の
パルス電流を通電し、磁気表示シート10の表面にドッ
トマトリクス状の磁界を印加することによって磁気印字
を行う。
【0029】1行分の印字が終わると、磁気表示シート
10を所定送りピッチ分移送して停止した後、次の印字
行について展開されたイメージデータに基づいて印字を
行う。こうしてイメージデータの展開、記録ヘッド30
のシリアル印字、磁気表示シート10の間欠送りを繰り
返しながら1枚分の画像を形成する。
【0030】次に新たな画像を印字する場合には、上述
と同様に、磁気表示シート10を一定速度で循環して消
去ヘッド20による全面消去を行った後、記録ヘッド3
0によるシリアル印字を行う。
【0031】図4は、本発明に係る電子式情報表示装置
の電気的構成を示すブロック図である。電子式情報表示
装置は、所定のプログラムに従って装置全体の動作を制
御するCPU(中央処理装置)71と、動作タイミング
を決定するクロックを発生するクロック回路72と、経
過時間を計測するタイマー回路73と、今日の日付、曜
日や現在の時刻を計時する時計回路91と、各種スイッ
チや表示LED(発光ダイオード)等から成る操作パネ
ル75と、操作パネル75と接続するための入出力(I
/O)回路74と、プログラムやデータを格納するため
のEPROM(Electrically Programmable Read Only
Memory)76と、データを書替え可能に格納するための
EEPROM(Erasable Electrically Programmable Re
ad OnlyMemory)77と、表示時間管理や電源投入時の
初期動作等の装置全体が関連する制御に関する管理を行
うためのシステム制御回路78と、外部装置との間で通
信を行うためのインターフェイス回路80と、インター
フェイス回路80を制御するためのインターフェイス
(I/F)制御回路79と、モータ36、63の回転数
や回転方向を制御するモータ制御回路83と、記録ヘッ
ド30の動作を制御するヘッド制御回路84と、印字デ
ータ等の各種データを一時的に格納するRAM(Random
Access Memory)85と、各メモリ76、77、85の
使用領域を制御するメモリ制御回路86と、モータ3
6、63および記録ヘッド30を駆動するドライバ回路
88と、ドライバ回路88を制御するドライバ制御回路
87と、各回路を相互に接続するバス70などで構成さ
れる。
【0032】インターフェイス回路80は、電話回線な
どの伝送路を経由して、別のファクシミリ装置との間で
信号を送受するFAXモデム(ファクシミリ変復調器)
81と、RS232C等の通信規格に従って、別のコン
ピュータとの間で信号を送受するシリアル通信回路82
とを備える。
【0033】アラーム回路90は、たとえばブザーやチ
ャイム、スピーカ等の音源やランプや発光ダイオード等
の光源などを含んで構成され、入出力回路74に接続さ
れている。
【0034】図5〜図10は、動作を示すフローチャー
トである。まず図5のステップa1において、CPU7
1は図15に示すようなEPROM76およびEEPR
OM77に予め格納した各種設定情報の中からデータを
取出してRAM85に初期設定する。ここで、総頁数P
はRAM85に格納する画像の頁数であり、初期値は
「8」である。タイマー値Tは、タイマー回路73が計
時してタイマー割込みを発生する時間であり、初期値は
電源投入直後にタイマー割込みを発生することを意味す
る「0」である。
【0035】次にステップa2で、FAX着信の有無を
判定し、着信が無ければステップa4に移り、現在の表
示画像を次の画像に切換えるタイミングを決めるタイマ
ー割込みが有ったか否かを判定し、タイマー割込みが無
ければステップa2に戻って、ステップa2のFAX着
信またはステップa4のタイマー割込みが発生するまで
ループ内で待機する。
【0036】ステップa2でFAX着信が発生すると、
ステップa3でデータ処理ルーチンを実行する。また、
ステップa4でタイマー割込みが発生すると、ステップ
a5で割込み処理ルーチンを実行する。
【0037】図6は、ステップa3のデータ処理ルーチ
ンを示すフローチャートである。まずステップb1にお
いて、FAXモデム81はFAXデータの受信を開始し
て、ステップb2で1頁分の画像データの受信が終了し
たか否かを判定し、画像データ受信が終了するまで、ス
テップb3で走査線ごとにデータを受信し、ステップb
4で受信データをRAM85に設定されたインプットバ
ッファへ格納する。1頁分の画像データの受信が終了す
ると、ステップb5へ移行してFAX受信を終了し、回
線を切断する。
【0038】図11は送信原稿の一例である。送信原稿
は、先頭部分(たとえばA4サイズ用紙で長さ10mm
程度)に表示条件指定領域Raが確保されており、この
領域Raに続いて送信すべき画像を描くための表示画像
領域Rbが設定される。
【0039】表示条件指定領域Raは、表示画像領域R
bに記載された画像の表示条件が記録されており、本装
置に予め搭載されたパターン認識プログラム等によって
自動認識可能なパターン、たとえば文字、記号、図形ま
たはバーコード形式で記録可能である。
【0040】図11では、画像表示条件のパラメータと
して、表示画像領域Rbに記載された画像の「指定頁番
号」と、該画像の表示を許容する「期間」と、該画像を
継続して表示する「表示時間」と、該画像の表示を許容
する「表示時間帯」および「曜日」が例示されている。
なお、「表示時間」は図4のタイマー回路73にセット
される。ここでは、「指定頁番号」の欄B1には1から
8までの所望の数字を記入し、「表示時間」の欄B2に
はたとえば分単位の数字を記入し、「期間」の欄B3に
は開始日時および終了日時を数字で記入し、「表示時間
帯」の欄B4には開始時刻および終了時刻を数字で記入
し、「曜日」の欄B5には表示を許容する曜日に対応し
て黒く塗潰している。
【0041】このようにファクシミリ装置など画像送信
機能を有する外部ホスト装置から原稿を送信する際に、
送信原稿の先頭部分に数字を記入したり、マーキングす
ることによって、原稿画像の画像表示条件を示すコマン
ドを簡単かつ確実に指示することができる。
【0042】図6に戻って、ステップb6で送信原稿の
先頭部分にある表示条件指定領域Ra内に画像表示条件
を示すコマンドデータが存在するか否かを判定する。コ
マンドデータが存在すると、ステップb7においてイン
プットバッファの表示条件指定領域Raに存在するコマ
ンドデータを公知の文字認識プログラム等を用いて解析
し、図11に示した画像表示条件、すなわち指定頁番号
情報、表示時間情報、表示時間帯情報、表示期間情報、
曜日指定情報などを検出して、RAM85に保存する。
次にステップb8において、インプットバッファの画像
データを上記の指定情報に対応させて、RAM85内の
表示画像格納領域に保存して、図5のステップa4に戻
る。
【0043】図12は、画像データおよび画像表示条件
のデータフォーマットの一例を示す説明図である。1頁
の画像に対応して指定情報および表示画像格納領域が設
定され、指定情報は指定頁番号、表示時間、表示時間
帯、表示期間、曜日指定などのデータで構成され、表示
画像格納領域には画像データが格納される。たとえば図
11に示した送信原稿をFAX受信した場合、指定頁番
号には「2」、表示時間には「30」、表示時間帯には
「0800 1700」、表示期間には「990101
990201」、曜日指定には「0000011」が
それぞれ格納され、表示画像格納領域には図11の表示
画像領域Rbに記載された画像データが格納される。他
の頁も同様に、指定情報と画像データが1対1対応で格
納され、ここでは8頁分の記憶領域がRAM85に設定
される。なお、RAM85の記憶容量を増加させたり、
ハードディスクや光ディスク等の大容量記憶装置を併用
することによって、画像格納頁数を増加できる。
【0044】図6に戻って、ステップb6において表示
条件指定領域Ra内にコマンドデータが存在しなけれ
ば、ステップb9に移行しRAM85の空き領域を調べ
る空き領域チェックルーチンを実行する。
【0045】図7は、ステップb9の空き領域チェック
ルーチンを示すフローチャートである。まずステップc
1で変数L=1をセットして、ステップc2で頁数Lに
対応する表示画像格納領域が空いているか否かを判定
し、空いていればステップc6にジャンプして空き領域
を示す場所、すなわち格納指定領域Mに変数Lを代入し
て終了する。
【0046】またコマンドデータが存在しない場合、画
像データに対応した指定情報がないので、EEPROM
77に設定されている装置本体の動作設定を記憶した動
作情報の各設定値を元に表示動作に関連する制御が行わ
れる。
【0047】一方、ステップc2で頁数Lの表示画像格
納領域が空いていなければ、ステップc3で変数Lを1
つ加算して、ステップc4で変数Lが総頁数Pを超えた
か否かを判定し、総頁数Pを超えるまでステップc2を
繰り返す。表示画像格納領域に空いた頁が存在しない場
合は空き領域無時指定頁Loを参照し、ステップc5で
変数L=Loにセットする。表示画像格納領域に空いた
頁が存在しない場合に、インプットバッファの画像デー
タを破棄したい場合は、空き領域無時指定頁Lo=0に
設定しておくと、ステップc6で空き領域なしを意味す
るM=0がセットされて終了する。また、インプットバ
ッファの画像データを特定の頁に書込んでしまいたい場
合は、空き領域無時指定頁Loに書込みを行いたい頁番
号(たとえば、表示画像格納領域に空いた頁領域が存在
しない場合、常に指定頁番号1に書込みを行いたい場合
は、空き領域無時指定頁Lo=1)を設定する。これに
よりステップc6でMに書込みを行いたい頁番号がセッ
トされて終了する。
【0048】なお、空き領域無時指定頁Loの値は操作
パネル75からのデータ入力やインターフェイス回路8
0を経由した遠隔データ入力により設定が可能である。
【0049】図6に戻って、ステップb10においてイ
ンプットバッファの画像データを格納指定領域Mに対応
する表示画像格納領域に保存する。なお、M=0のとき
は空き領域が無いため、インプットバッファの画像デー
タを破棄する。次にステップb11で画像表示条件の表
示時間をタイマー回路73にセットして、割り込みタイ
マーをスタートする。
【0050】図6のデータ処理ルーチンが終了すると、
図5のステップa4に戻る。こうして1頁分の画像デー
タの中から画像表示条件を示すコマンドデータを解析し
て、表示画像と関連付けして格納している。
【0051】図8は、ステップa5の割込み処理ルーチ
ンを示すフローチャートである。タイマー回路73が割
込みを発生すると、ステップd1において現在表示中の
頁番号(指定頁番号)Nを読込んで、表示番号Lにセッ
トする。なお、非表示状態での指定頁番号Nは0であ
る。次にステップd2で表示番号Lを1つ加算して、ス
テップd3で表示番号Lが総頁数Pを超えた場合には、
ステップd4では、非表示状態で割込みが発生した場
合、次のステップd5で画像の検索が中止できるよう
に、また画像表示状態で割込みが発生した場合は第1頁
の画像の有無の検索ができるように表示番号L=0にセ
ットする。
【0052】次にステップd5では、N=Lを判定し
て、次に表示する画像の検索が一巡した時点で検索を中
止し表示すべき画像データが表示画像格納領域にない場
合の画像表示停止処理を行いステップd11で、次の表
示に備えて割込みタイマーをリセット後、再スタートし
ている。ステップd6において、表示番号Lに対応する
表示画像格納領域に画像データが存在しなければ、さら
に次の画像表示のためにステップd2に戻る。
【0053】ステップd6において、表示番号Lに対応
する画像データが存在すると、ステップd7で当該画像
データの表示が許容されているか否かを判定する表示可
否チェックルーチンを実行する。表示可否チェックルー
チンの戻り値は表示フラグDFであり、表示許容のとき
DF=1、表示禁止のときDF=0である。ステップd
8において表示フラグDFを判定し、DF=0であれば
何も表示しないでステップd2に戻る。DF=1であれ
ば、ステップd9で指定頁番号Nに表示番号Lをセット
して、ステップd10で指定頁番号Nに対応する画像デ
ータの表示処理を実行する。このとき指定頁番号NはE
EPROM77にも書込まれ、次回の電源投入時の初期
設定値として使用される。
【0054】図9は、ステップd10の表示処理ルーチ
ンを示すフローチャートである。まずステップe1で、
アラーム回路90を動作させて、たとえば書き換え表示
ランプを点灯して通行人に注意を喚起した後、ステップ
e2で指定頁番号Nに対応する画像データをRAM85
に設定されたプリントバッファに読込んで、ステップe
3において磁気表示シート10を搬送しつつ記録ヘッド
30がプリントバッファの画像データに基づいて磁気記
録を行う。ステップe4において1頁分の記録動作が終
了したか否かを判定し、終了するとステップe5で表示
窓2に対応する表示領域まで磁気表示シート10を搬送
する。
【0055】次にステップe6で書き換え表示ランプを
消灯した後、ステップe7で指定頁番号Nに対応する画
像データの表示時間、すなわちタイマー指定時間をRA
M85から読込んで、ステップe8でこの表示時間をタ
イマー回路73にセットして次のタイマー割込みまでの
時間を設定し、ステップe9でタイマー回路73の計時
動作を開始する。こうして次のタイマー割込みが発生す
るまで、すなわちタイマー回路73にセットされた表示
時間が経過するまで現在の画像表示が継続する。
【0056】図10は、ステップd7の表示可否チェッ
クルーチンを示すフローチャートである。まずステップ
f1でデフォルト(既定値)として表示フラグDF=0
をセットし、ステップf2で今日の日付が表示番号Lに
対応した表示期間指定の範囲内であるか否かを判定す
る。なお、今日の日付、曜日や現在時刻は、時計回路9
1を参照して得られる。表示期間指定が妥当であれば、
ステップf3で今日の曜日が曜日指定と合致するか否か
を判定する。曜日指定が妥当であれば、ステップf4で
現在時刻が表示時間帯の範囲内であるか否かを判定す
る。こうして画像表示条件のうち表示期間、曜日、表示
時間帯を全て満足すると、ステップf5で表示フラグD
F=1をセットしてステップd8に戻る。また、画像表
示条件のうち1つでも満足しないと、表示フラグDF=
0のままで戻る。
【0057】一方、ステップf2で表示期間の範囲外で
あれば、ステップf6で現時点で表示期間を過ぎている
か否かを判定し、過ぎていればステップf7で表示番号
Lに該当する表示画像格納領域の画像データおよび指定
情報を全てクリアする。
【0058】このように画像表示条件を示すコマンドデ
ータを画像データの一部として送信し、装置側が文字認
識プログラム等を用いてコマンドデータを解析すること
によって、画像データの表示の可否を容易に判断するこ
とができる。
【0059】図13は、ステップa3のデータ処理ルー
チンの他の例を示すフローチャートである。ここでは、
画像表示条件を記録したコマンド送信原稿と静止画原稿
を記録した画像送信原稿とを別の頁で送信する例を示し
ている。まずステップg1において格納指定領域M=0
に初期化して、ステップg2でFAXモデム81はFA
Xデータの受信を開始して、ステップg3で1頁分の画
像データの受信が終了したか否かを判定し、画像データ
受信が終了するまで、ステップg4で走査線ごとにデー
タを受信し、ステップg5で受信データをRAM85に
設定されたインプットバッファへ格納する。1頁分の画
像データの受信が終了すると、ステップg6へ移行し
て、受信した画像データが画像表示条件が指定されたコ
マンド送信原稿であるか否かを判定する。
【0060】図14はコマンド送信原稿の一例である。
コマンド送信原稿には、塗潰しまたは空欄で選択可能な
複数の欄B6が規則的に配置され、所望の欄B6を鉛筆
等で塗潰すことによってコマンド内容を示すマークシー
ト方式で記録されている。また、コマンド送信原稿に
は、送信画像が表示条件指定であるコマンド送信原稿で
あることを示すコマンド原稿マークBBが記録されてお
り、この部分の有無を判断することによりステップg6
の表示条件指定の有無を判定している。画像表示条件な
どの種々の動作条件は項目別に記載され、図14に示す
ように、たとえば指定頁番号3の表示開始時間は8時0
0分、表示終了時間は22時00分、曜日指定は日曜日
と土曜日、チャイム指定は画像が新着した時のみ鳴ら
す、表示切換え間隔は30分、原稿の先頭部分であるヘ
ッダの表示禁止領域は1インチ、非稼働時の表示クリア
は無効、表示期間は1月2日から1月30日というよう
に指定されている。なお、各欄B6の位置を精度良く検
出するため、欄B6の配列方向の延長上にマーク指標B
Aが印刷されている。
【0061】図6に戻って、ステップg6で送信された
原稿がコマンド送信原稿であるか否かを判定するコマン
ド原稿マークBBを検索し、コマンド原稿マークBBが
存在すると、ステップg7においてインプットバッファ
に画像データとして格納されたコマンドデータを解析
し、指定頁番号情報、表示時間情報、表示時間帯情報、
表示期間情報、曜日指定情報などの画像表示条件を検出
して、さらにステップg8で格納指定領域Mに指定頁番
号情報をセットする。次にステップg9で次頁のデータ
が存在すれば、ステップg3に戻って次頁の送信原稿を
FAX受信する。
【0062】次の受信画像データが画像送信原稿であれ
ば、1つ前に読込んだ各指定情報を保存した指定頁番号
の表示画像格納領域に画像データが保存される。
【0063】次に受信する画像データがなければ指定頁
番号に対応した表示画像格納領域の各指定情報を変更す
るのみで終了する。これにより表示する画像データの書
換えを行わずに各表示する画像データに対応した設定の
みの変更が可能である。
【0064】具体的な実施例を示すと、図14に示すコ
マンド送信原稿を画像データとして受信するとコマンド
データとして解析され、コマンド送信原稿の指定頁番号
に対応した指定情報に書込まれる。この実施例の場合、
図12に示す指定頁番号3に各表示条件が記憶される。
このコマンド送信原稿の次に画像送信原稿を受信した場
合は、指定頁番号3の表示画像格納領域に画像データが
記憶される。
【0065】一方、ステップg6で画像表示条件の指定
が無い画像送信原稿であれば、ステップg11で格納指
定領域Mの指定があるか否か、すなわちM=0を判定
し、M=0であれば指定無しと判断して、ステップg1
2において図7に示す空き領域チェックルーチンを実行
して、空き領域を調べる。
【0066】一方、ステップg11でM≠0であればス
テップg13に移行して、インプットバッファの画像デ
ータを格納指定領域Mに対応させて、RAM85内の表
示画像格納領域に保存し、ステップg14で格納指定領
域Mを1つ加算して、ステップg9に移行する。
【0067】次にステップg15で格納指定領域Mが総
頁数Pを超える場合には、第1頁に戻って画像データを
格納できるようにステップg16でM=1をセットす
る。
【0068】こうして送信画像を頁単位で受信して、コ
マンド送信原稿であれば画像表示条件を解析し、画像送
信原稿であれば指定された領域に画像データを格納す
る。全ての頁について受信が終了すると、ステップg1
0においてFAX受信を終了し、回線を切断して、図5
のステップa4に戻る。
【0069】
【発明の効果】以上詳説したように本発明によれば、画
像情報に付随して送信される画像表示条件を検出するこ
とによって、外部ホスト装置において画像送信手順と同
様な手順で画像表示条件を送信できる。したがって、た
とえば一般のファクシミリ装置など画像送信機能しか持
たない外部ホスト装置であっても、簡単な操作手順で画
像表示条件を送信できる。しかも当該画像との関連付け
が確実になるため、送信画像と画像表示条件との取り違
えも生じにくい。
【0070】また、送信原稿に画像表示条件を併記する
ことによって、画像情報と画像表示条件との一体性が高
まり、しかもファクシミリ送信手順と同様に簡便な操作
手順で画像表示条件を送信できる。
【0071】また、画像送信原稿が複数頁存在する場合
に、コマンド送信原稿をたとえば先頭頁または最終頁に
配置することによって、各画像送信原稿に記載された画
像情報の表示条件を簡単に設定することができる。
【0072】また、画像表示条件をマークシート方式に
記録することによって、送信者の操作手順が簡略化し、
しかも確実に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子式情報表示装置を側面から見
た断面図である。
【図2】本発明に係る電子式情報表示装置を示す部分斜
視図である。
【図3】磁気表示シート10の構造を示す部分断面図で
ある。
【図4】本発明に係る電子式情報表示装置の電気的構成
を示すブロック図である。
【図5】動作を示すフローチャートである。
【図6】ステップa3のデータ処理ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【図7】ステップb9の空き領域チェックルーチンを示
すフローチャートである。
【図8】ステップa5の割込み処理ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【図9】ステップd10の表示処理ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【図10】ステップd7の表示可否チェックルーチンを
示すフローチャートである。
【図11】送信原稿の一例である。
【図12】画像データおよび画像表示条件のデータフォ
ーマットの一例を示す説明図である。
【図13】ステップa3のデータ処理ルーチンの他の例
を示すフローチャートである。
【図14】コマンド送信原稿の一例である。
【図15】EPROM76およびEEPROM77に格
納された各種設定情報の説明図である。
【符号の説明】
1 筐体 2 表示窓 10 磁気表示シート 20 消去ヘッド 30 記録ヘッド 31 キャリッジ 36、63 モータ 50、60 ローラ 71 CPU 73 タイマー回路 74 入出力回路 80 インターフェイス回路 85 RAM

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書込および消去が可能な表示体と、 外部ホスト装置から送信される画像情報を格納するため
    の画像記憶手段と、 外部ホスト装置から画像情報に付随して送信される画像
    表示条件を検出するための画像表示条件検出手段と、 画像表示検出手段によって検出された画像表示条件に従
    って、画像記憶手段に格納された画像情報を表示体上に
    静止画として形成するための記録手段とを備えることを
    特徴とする電子式情報表示装置。
  2. 【請求項2】 前記画像表示条件は、条件設定の対象と
    なる頁番号、画像の表示時間、表示許容時刻、画像更新
    時のアラームの有無、および表示体上の表示位置の中か
    ら選ばれた1つ以上の条件を含むことを特徴とする請求
    項1記載の電子式情報表示装置。
  3. 【請求項3】 外部ホスト装置から送信される画像情報
    は、静止画原稿を記録した画像領域および該静止画原稿
    の画像表示条件を記録した表示条件指定領域を含む送信
    原稿を頁単位で2次元走査した情報であることを特徴と
    する請求項1記載の電子式情報表示装置。
  4. 【請求項4】 外部ホスト装置から送信される画像情報
    は、静止画原稿を記録した画像送信原稿と、該静止画原
    稿の画像表示条件を記録したコマンド送信原稿とをそれ
    ぞれ頁単位で2次元走査した情報であることを特徴とす
    る請求項1記載の電子式情報表示装置。
  5. 【請求項5】 画像表示条件は、送信原稿上に塗潰しま
    たは空欄で選択可能なマークシート方式で記録されてい
    ることを特徴とする請求項3または4記載の電子式情報
    表示装置。
JP8160180A 1996-06-20 1996-06-20 電子式情報表示装置 Pending JPH1013606A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8160180A JPH1013606A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 電子式情報表示装置
EP97304336A EP0831448A3 (en) 1996-06-20 1997-06-20 Electronic information display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8160180A JPH1013606A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 電子式情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1013606A true JPH1013606A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15709570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8160180A Pending JPH1013606A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 電子式情報表示装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0831448A3 (ja)
JP (1) JPH1013606A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL135300A0 (en) * 2000-03-27 2001-05-20 Stern Meir Advertisement method and system
US11432134B2 (en) * 2019-09-18 2022-08-30 Jio Platforms Limited System and method of customizing and updating information

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3774375D1 (de) * 1986-08-29 1991-12-12 Pilot Pen Co Ltd Magnetische anzeigevorrichtung.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0831448A2 (en) 1998-03-25
EP0831448A3 (en) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1095971A (en) Electronic typewriter using a solid state display to print
US7920112B2 (en) Electronic paper system, image processing apparatus for electronic paper system storage medium storing image processing program, and image writing method using image processing apparatus
JP2000132122A (ja) 継続表示可能な巻物型ディスプレー
JP2008293405A (ja) データ入力システム
JP2006030563A (ja) 画像閲覧システム
US8508790B2 (en) Image writing system, writing apparatus, display medium, image writing method, computer readable medium for image writing and computer data signal for image writing
JPH1013606A (ja) 電子式情報表示装置
JP2008090340A (ja) 文書データ編集装置、文書作成システム、及びプログラム
JP2005269483A (ja) 情報処理装置
JPH1020826A (ja) 電子式情報表示装置
JPH1020828A (ja) 電子式情報表示装置
JPH10143096A (ja) 電子式情報表示装置
JPH1039803A (ja) 電子式情報表示装置
JPH10105088A (ja) 電子式情報表示装置
JPH1020827A (ja) 電子式情報表示装置
JPH1013605A (ja) 電子式情報表示装置
JPH1013695A (ja) 電子式情報表示装置
JPH1055141A (ja) 電子式情報表示装置
JP2007033877A (ja) 電子ペーパ
JPH1069242A (ja) 電子式情報表示装置
JPH1091104A (ja) 電子式情報表示装置
JPH10222106A (ja) 電子式情報表示装置
EP0837440B1 (en) A magnetic head for a magnetic display
US20080080004A1 (en) Image writing system
JPS60112474A (ja) 和文出力装置