JP2008293405A - データ入力システム - Google Patents
データ入力システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008293405A JP2008293405A JP2007140243A JP2007140243A JP2008293405A JP 2008293405 A JP2008293405 A JP 2008293405A JP 2007140243 A JP2007140243 A JP 2007140243A JP 2007140243 A JP2007140243 A JP 2007140243A JP 2008293405 A JP2008293405 A JP 2008293405A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- electronic paper
- pen
- data
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical Effects 0.000 claims abstract description 24
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 66
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 59
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000002194 synthesizing Effects 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 3
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 3
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/0304—Detection arrangements using opto-electronic means
- G06F3/0317—Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
- G06F3/0321—Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface by optically sensing the absolute position with respect to a regularly patterned surface forming a passive digitiser, e.g. pen optically detecting position indicative tags printed on a paper sheet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4076—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material printing on rewritable, bistable "electronic paper" by a focused electric or magnetic field
Abstract
【解決手段】データ入力システムを、表示面での位置情報を表す光学的に読み取り可能な多数の符号パターンが形成された電子ペーパ10と、ペン先に設けられ且つ接触により電子ペーパ10に電界又は磁界を印加して画像を書き込む書き込みヘッドと、ペン先が接触する表示面に形成された符号パターンを光学的に読み取る光学センサ18と、を備えたペン型書き込み装置12と、を含んで構成する。
【選択図】図1
Description
図1は本発明の実施の形態に係るデータ入力システムの構成を示す概略図である。このデータ入力システムは、画像を表示する矩形シート状の電子ペーパ10と、電子ペーパ10に表示画像を手書き入力するペン型書込装置12と、を備えている。ペン型書込装置12により、電子ペーパ10に表示された画像上に、手書き入力を行うこともできる。また、電子ペーパ10に表示された画像を消去して、何度でも新たな画像を書き込むことができる。なお、電子ペーパ10の詳細な構成については後述する。
図3は電子ペーパ10の表示面の部分拡大図である。電子ペーパ10の表示面には、位置情報を表す符号パターンが多数形成されている。これらの符号パターンは、可視のインクやトナーで形成されていても良いが、表示画像の画質を損なわないように、赤外や紫外に吸収を持つ不可視のインクやトナーで形成することが好ましい。
図6は電子ペーパ10の概略構成を示す部分断面図である。また、図7(A)は電子ペーパへの画像の書込時の状態を示す図であり、図7(B)は画像の消去時の状態を示す図である。
図8はプリンタ型書込装置16の外観を示す斜視図である。図9は図8に示す書込装置の構成を示す概略図である。図10は図9に示す書込装置の磁気記録ヘッドの構成を示す概略図である。
図11(A)はペン型書込装置12の構成を示す概略図であり、図11(B)はペン型書込装置12に設けられた光学センサ18の構成を示す概略図である。ペン型書込装置12は、ペン形状のケース50を備えている。前記の光学センサ18は、ペン先48近傍のケース50の側部に設けられている。ケース50内には、マイクロプロセッサ52、磁気記録ヘッド54、及び圧力センサ56が内蔵されている。マイクロプロセッサ52は、光学センサ18に接続されると共に、磁気記録ヘッド54に接続されている。圧力センサ56は、磁気記録ヘッド54に接続されると共に、マイクロプロセッサ52に接続されている。
次に、符号パターンの復号方法について説明する。
ペン型書込装置12の光学センサ18は、手書き入力を行う間に、所定時間毎にペン先48近傍の表示面の画像を撮像して、予め設定された撮像範囲にある符号パターンを光学的に読み取る。光学センサ18により読み取られた画像データは、マイクロプロセッサ52に入力される。マイクロプロセッサ52は、以下の手順で符号パターンを復号して、ペン先の位置情報を取得する。
図20はペン型書込装置12に搭載されたマイクロプロセッサ52の構成を示す機能ブロック図である。マイクロプロセッサ52は、ドット配列検出部70、ブロックフレーム検出部72、同期符号検出部74、ペンダウン検出部76、画像回転判定部78、ビット情報回転変換部80、X座標符号検出部82、X座標復号部84、Y座標符号検出部86、Y座標復号部88、座標情報バッファ90、及び座標情報出力部92を備えている。
次に、コンピュータ14で実行される手書き入力画像の合成処理について説明する。
コンピュータ14は、図21に示すように、CPU94、ROM96、RAM98、入出力ポート100、及びメモリ102を備えている。CPU94、ROM96、RAM98、入出力ポート100、及びメモリ102は、バス104を介して相互に接続されている。ROM96に記憶された制御プログラムが、ワークエリアであるRAM98に読み込まれて実行される。CPU94は、RAM98に読み込まれた制御プログラムに基づいて動作する。ROM96には、手書き入力画像の合成処理を実行する制御プログラムが記憶されている。
上記の実施の形態では、磁界の印加により白と黒に塗り分けられた2色回転粒子が回転して白黒画像を表示する、所謂「磁気ツイストボール方式」の電子ペーパに書き込みをする例について説明したが、磁気ツイストボール方式の電子ペーパには限定されない。表示面の符号パターンを光学的に読み取ることに支障がない表示方式であれば、いかなる表示方式の電子ペーパにも本発明を適用することができる。
上記の実施の形態では、図4に示すように、サイズが12×12ピクセルのブロック内に9つのドット(印字領域)を設けて、この9つのドットの中からいずれか2つを選択して情報を表示する符号パターン(9C2パターン)を用いる例について説明したが、ペン先の位置情報を光学的に読み取ることが可能な符号パターンであればよく、この符号パターンには限定されない。同様に、情報単位となるブロック内に、一定数の複数ドットを選択的に配置した符号パターンであっても、ブロックのサイズ、ドット(印字領域)の配置、選択するドット(印字ドット)の数は、適宜変更することができる。
上記の実施の形態では、ペン型書込装置に搭載されたマイクロプロセッサにより、光学センサで読み取った符号パターンを復号して、ペン先の位置情報を取得する例について説明したが、読み取った画像データをコンピュータに入力して、コンピュータ側で符号パターンの復号処理を行うこともできる。
上記の実施の形態では、ページ識別情報(ページID)の取得方法について説明していないが、例えば、図2(A)に示すように、電子ペーパ10に文書画像を表示する際に、表示面の右上隅など表示画の一部にページ識別情報を同時に表示しておいて、図1に示すように手書き入力を行う前後に、ペン型書込装置12の光学センサ18でページ識別情報を読み取って、ペン型書込装置12にページ識別情報を認識させることで、手書き入力データを元の文書データに関連付けて記憶することができる。
12 ペン型書込装置
14 コンピュータ
14 ペン型書込装置
16 プリンタ型書込装置
18 光学センサ
20 表示基板
22 背面基板
24 2色回転粒子
25M、25C、25Y 帯電粒子
26 透明液体
28 符号パターン
30 磁石
32 ケーシング
34 挿入口
36 排出口
38 挿入台
40 排出トレイ
42 ローラ対
44 消去ヘッド
44A 磁石
46 磁気記録ヘッド
46A 磁石
48 ペン先
50 ケース
52 マイクロプロセッサ
54 磁気記録ヘッド
56 圧力センサ
58 光源
60 撮像部
60B 撮像光学系
60A 撮像素子
62 コイル
64 電源
66 スイッチ
68 永久磁石
70 ドット配列検出部
72 ブロックフレーム検出部
74 同期符号検出部
76 ペンダウン検出部
78 画像回転判定部
80 ビット情報回転変換部
82 座標符号検出部
84 座標復号部
86 座標符号検出部
88 座標復号部
90 座標情報バッファ
92 座標情報出力部
94 CPU
96 ROM
98 RAM
100 入出力ポート
102 メモリ
104 バス
106 文書管理データベース
110 座標情報入力部
112 入力画像生成部
114 文書データ入力部
116 文書画像生成部
118 画像合成部
120 画像データ出力部
Claims (8)
- 表示面での位置情報を表す光学的に読み取り可能な多数の符号パターンが形成された透明な表示基板と、前記表示基板に対向する背面基板と、表示基板と背面基板との間に封入され且つ電界又は磁界の印加により動かすことが可能な着色粒子と、を備え、前記着色粒子の動きにより画像を表示する電子ペーパと、
ペン先に設けられ且つ接触により前記電子ペーパに電界又は磁界を印加して画像を書き込む書き込みヘッドと、ペン先が接触する表示面に形成された符号パターンを光学的に読み取る光学読取装置と、を備えたペン型書き込み装置と、
を含むデータ入力システム。 - 前記ペン型書き込み装置が、読み取ったパターンデータを位置情報に復号する復号手段と、復号された位置情報を記憶する記憶手段と、を更に備えた請求項1に記載のデータ入力システム。
- 前記ペン型書き込み装置が、復号された位置情報を外部機器に送信する送信手段を更に備えた請求項2に記載のデータ入力システム。
- ペン型書き込み装置から送信された位置情報を受信する受信手段と、前記電子ペーパに表示した表示画像の画像データ及び前記位置情報をページ識別情報に関連付けて管理するデータベースと、を備えた情報処理装置を、
更に備えた請求項1又は3に記載のデータ入力システム。 - 前記情報処理装置が、前記位置情報から前記ペン型書き込み装置により書き込まれた手入力画像の画像データを取得し、前記ページ識別情報により関連付けられた前記表示画像の画像データと前記手入力画像の画像データとを合成する画像処理手段を、更に備えた請求項4に記載のデータ入力システム。
- 表示面での位置情報を表す光学的に読み取り可能な多数の符号パターンが形成された透明な表示基板と、前記表示基板に対向する背面基板と、表示基板と背面基板との間に封入され且つ電界又は磁界の印加により動かすことが可能な着色粒子と、を備え、前記着色粒子の動きにより画像を表示する電子ペーパと、
ペン先に設けられ且つ接触により前記電子ペーパに電界又は磁界を印加して画像を書き込む書き込みヘッドと、ペン先が接触する表示面に形成された符号パターンを光学的に読み取る光学読取装置と、読み取ったパターンデータを外部機器に送信する送信手段と、を備えたペン型書き込み装置と、
ペン型書き込み装置から送信されたパターンデータを受信する受信手段と、受信したパターンデータを位置情報に復号する復号手段と、復号された位置情報を記憶する記憶手段と、前記電子ペーパに表示した表示画像の画像データ及び前記位置情報をページ識別情報に関連付けて管理するデータベースと、を備えた管理装置と、
を含むデータ入力システム。 - 前記光学的に読み取り可能な符号パターンが、情報単位となるブロック内に一定数の複数ドットを選択的に配置した符号パターンである請求項1から6までのいずれか1項に記載のデータ入力システム。
- 前記光学的に読み取り可能な符号パターンが、赤外又は紫外に吸収を有する不可視の記録材料で形成された請求項1から7までのいずれか1項に記載のデータ入力システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007140243A JP2008293405A (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | データ入力システム |
US12/039,343 US8773398B2 (en) | 2007-05-28 | 2008-02-28 | Data input system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007140243A JP2008293405A (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | データ入力システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008293405A true JP2008293405A (ja) | 2008-12-04 |
Family
ID=40087594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007140243A Pending JP2008293405A (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | データ入力システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8773398B2 (ja) |
JP (1) | JP2008293405A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011118705A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 株式会社ブリヂストン | 携帯情報端末 |
WO2011129350A1 (ja) * | 2010-04-13 | 2011-10-20 | Yoshida Kenji | 手書き入力ボードおよび手書き入力ボードを用いた情報処理システム |
JP2013097809A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-20 | Samsung Electronics Co Ltd | タッチ地点認識方法及びタッチシステム、並びにディスプレイ装置 |
CN103412677A (zh) * | 2013-08-05 | 2013-11-27 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种手绘内容识别的方法及装置 |
JP2015043224A (ja) * | 2010-04-13 | 2015-03-05 | グリッドマーク株式会社 | 手書き入力ボードを用いた手書き入力システム、手書き入力ボード、スキャナーペンおよび手書き入力ボードを用いた情報処理システム |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008017168A1 (de) * | 2008-04-02 | 2009-10-08 | Crossmedia Solution Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum Speichern und Auslesen von Daten |
KR101199701B1 (ko) * | 2009-10-13 | 2012-11-08 | 삼성전자주식회사 | 시간 정보를 포함하는 필기 메시지 전송 장치 및 방법 |
TWI431565B (zh) * | 2010-05-20 | 2014-03-21 | Prime View Int Co Ltd | 電子紙刷寫裝置及方法 |
US20110298760A1 (en) | 2010-06-02 | 2011-12-08 | Omer Gila | Systems and methods for writing on and using electronic paper |
JP5793958B2 (ja) * | 2011-05-23 | 2015-10-14 | セイコーエプソン株式会社 | 入力機能付表示装置 |
KR101453467B1 (ko) * | 2012-06-05 | 2014-10-22 | (주)펜제너레이션스 | 광학필름 및 이를 이용한 전자펜 시스템 |
KR101373203B1 (ko) * | 2012-06-05 | 2014-03-12 | (주)펜제너레이션스 | 반사형 디스플레이 및 이를 이용한 전자펜 시스템 |
EP2743809B1 (en) * | 2012-12-13 | 2020-02-12 | BlackBerry Limited | Stylus location utilizing multiple magnetometers |
US9262033B2 (en) | 2012-12-13 | 2016-02-16 | Blackberry Limited | Stylus location utilizing multiple magnetometers |
TWI578210B (zh) * | 2013-04-12 | 2017-04-11 | 鴻海精密工業股份有限公司 | 電子白板 |
CN105980920B (zh) * | 2014-01-31 | 2019-06-04 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | 电子纸显示介质 |
US9880646B2 (en) | 2015-02-18 | 2018-01-30 | E Ink Corporation | Addressable electro-optic display |
WO2018159856A1 (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-07 | 日本電信電話株式会社 | 力覚提示物 |
US10495941B2 (en) | 2017-05-19 | 2019-12-03 | E Ink Corporation | Foldable electro-optic display including digitization and touch sensing |
US11404013B2 (en) | 2017-05-30 | 2022-08-02 | E Ink Corporation | Electro-optic displays with resistors for discharging remnant charges |
WO2018222638A1 (en) | 2017-05-30 | 2018-12-06 | E Ink Corporation | Electro-optic displays |
US11175561B1 (en) | 2018-04-12 | 2021-11-16 | E Ink Corporation | Electrophoretic display media with network electrodes and methods of making and using the same |
EP3874317A4 (en) | 2018-10-30 | 2022-07-13 | E Ink Corporation | ELECTRO-OPTICAL MEDIUM AND WRITABLE DEVICE INCORPORATING THE SAME |
TWI733246B (zh) | 2018-11-09 | 2021-07-11 | 美商電子墨水股份有限公司 | 電光顯示器 |
US11521565B2 (en) | 2018-12-28 | 2022-12-06 | E Ink Corporation | Crosstalk reduction for electro-optic displays |
CN114174961B (zh) * | 2019-08-08 | 2022-10-21 | 伊英克公司 | 用于寻址磁性驱动显示介质的触控笔 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000293303A (ja) * | 1999-02-03 | 2000-10-20 | Ricoh Co Ltd | 座標入力装置、情報処理システムおよび媒体 |
JP2002082771A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-03-22 | Ricoh Co Ltd | 表示媒体、座標入力システム及び情報処理システム |
JP2003256383A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Kokuyo Co Ltd | 電子バインダ |
JP2004287068A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像表示媒体、画像形成装置及び追記装置 |
WO2004113093A1 (ja) * | 2003-06-24 | 2004-12-29 | Hitachi Maxell, Ltd. | 手書き情報入力システム用の被書き込み媒体 |
JP2005037768A (ja) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 追記可能な画像表示装置および駆動方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2833975B2 (ja) | 1992-09-28 | 1998-12-09 | オリンパス光学工業株式会社 | ドットコード |
US5691959A (en) | 1994-04-06 | 1997-11-25 | Fujitsu, Ltd. | Stylus position digitizer using acoustic waves |
EP0780790A3 (en) | 1995-12-21 | 2003-06-25 | Xerox Corporation | Tiled embedded data blocks |
US5835355A (en) * | 1997-09-22 | 1998-11-10 | Lsi Logic Corporation | Tape ball grid array package with perforated metal stiffener |
US6432518B1 (en) | 1998-12-28 | 2002-08-13 | Ricoh Company, Ltd. | Erasable recording material capable of inputting additional information written thereon and information recording system and information recording method using the recording material |
SE517445C2 (sv) | 1999-10-01 | 2002-06-04 | Anoto Ab | Positionsbestämning på en yta försedd med ett positionskodningsmönster |
JP2001287330A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-16 | Olympus Optical Co Ltd | 光学的に読み取り可能なドットのイメージデータ作成方法及びイメージデータ作成装置、並びに記録媒体 |
JP2001350365A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-21 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002082764A (ja) | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Ricoh Co Ltd | データ入力システム |
JP4776832B2 (ja) * | 2000-10-19 | 2011-09-21 | キヤノン株式会社 | 座標入力装置、および、画像入力装置の座標板 |
US6959866B2 (en) * | 2002-05-30 | 2005-11-01 | Ricoh Company, Ltd. | 2-Dimensional code pattern, 2-dimensional code pattern supporting medium, 2-dimensional code pattern generating method, and 2-dimensional code reading apparatus and method |
US7116840B2 (en) | 2002-10-31 | 2006-10-03 | Microsoft Corporation | Decoding and error correction in 2-D arrays |
JP2005134627A (ja) | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 追記可能な画像表示装置および情報処理装置 |
-
2007
- 2007-05-28 JP JP2007140243A patent/JP2008293405A/ja active Pending
-
2008
- 2008-02-28 US US12/039,343 patent/US8773398B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000293303A (ja) * | 1999-02-03 | 2000-10-20 | Ricoh Co Ltd | 座標入力装置、情報処理システムおよび媒体 |
JP2002082771A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-03-22 | Ricoh Co Ltd | 表示媒体、座標入力システム及び情報処理システム |
JP2003256383A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Kokuyo Co Ltd | 電子バインダ |
JP2004287068A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像表示媒体、画像形成装置及び追記装置 |
WO2004113093A1 (ja) * | 2003-06-24 | 2004-12-29 | Hitachi Maxell, Ltd. | 手書き情報入力システム用の被書き込み媒体 |
JP2005037768A (ja) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 追記可能な画像表示装置および駆動方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011118705A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 株式会社ブリヂストン | 携帯情報端末 |
WO2011129350A1 (ja) * | 2010-04-13 | 2011-10-20 | Yoshida Kenji | 手書き入力ボードおよび手書き入力ボードを用いた情報処理システム |
JP2011238198A (ja) * | 2010-04-13 | 2011-11-24 | Kenji Yoshida | 手書き入力ボードおよび手書き入力ボードを用いた情報処理システム |
JP2015043224A (ja) * | 2010-04-13 | 2015-03-05 | グリッドマーク株式会社 | 手書き入力ボードを用いた手書き入力システム、手書き入力ボード、スキャナーペンおよび手書き入力ボードを用いた情報処理システム |
JP2013097809A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-20 | Samsung Electronics Co Ltd | タッチ地点認識方法及びタッチシステム、並びにディスプレイ装置 |
CN103412677A (zh) * | 2013-08-05 | 2013-11-27 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种手绘内容识别的方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8773398B2 (en) | 2014-07-08 |
US20080297489A1 (en) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008293405A (ja) | データ入力システム | |
JP4736363B2 (ja) | 画像閲覧システム | |
RU2536667C2 (ru) | Система рукописного ввода/вывода, лист рукописного ввода, система ввода информации, и лист, обеспечивающий ввод информации | |
US20130093733A1 (en) | Handwriting input board and information processing system using handwriting input board | |
JP4428102B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JPWO2006114827A1 (ja) | 透過型二次元コード、二次元コード付き物品、二次元コードの印刷方法および表示方法 | |
JP2006528789A (ja) | レジストレーションコードによる電子ペイント処理 | |
KR20060115746A (ko) | 전자 브러시 상태 검출 | |
JP4592554B2 (ja) | コードパターン画像データ生成装置、コードパターン画像データ生成方法、コードパターン付媒体、表示装置およびコンピュータプログラム | |
JP4793868B2 (ja) | 筆記媒体、加筆情報検出装置、加筆情報検出方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2010055585A (ja) | 電子ペン装置 | |
JP2007033877A (ja) | 電子ペーパ | |
JP2006113232A (ja) | 表示装置および表示制御プログラム | |
JP5239893B2 (ja) | 制御装置、制御方法および位置検出システム | |
JP2010182336A (ja) | コードパターン画像データ生成装置、コードパターン付媒体 | |
JP6930181B2 (ja) | プログラム及び情報処理端末 | |
JP2005267145A (ja) | ドキュメント編集システム | |
JP4650689B2 (ja) | 印刷ページ表示システム | |
TW202211119A (zh) | 動態廣告顯示系統 | |
JP6167898B2 (ja) | 画像形成装置、記録媒体及び情報管理システム | |
JP2004274517A (ja) | 描画装置 | |
JP2008117283A (ja) | 手書き入力装置 | |
JPH09319315A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2002215319A (ja) | 座標入力装置 | |
JP2008221818A (ja) | 電子黒板装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110920 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120321 |