JPH10136040A - Phase modulation circuit - Google Patents

Phase modulation circuit

Info

Publication number
JPH10136040A
JPH10136040A JP28880696A JP28880696A JPH10136040A JP H10136040 A JPH10136040 A JP H10136040A JP 28880696 A JP28880696 A JP 28880696A JP 28880696 A JP28880696 A JP 28880696A JP H10136040 A JPH10136040 A JP H10136040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
gray code
register
cosine
phase modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28880696A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenzo Urabe
健三 占部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP28880696A priority Critical patent/JPH10136040A/en
Publication of JPH10136040A publication Critical patent/JPH10136040A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a phase modulation circuit reduced in circuit scale and power consumption. SOLUTION: In the circuit, a Gray code generator 21, an Ex-OR circuit and a cosine wave/sine wave table 23 respectively output cosines obtained, by adding the codes of cosine waves vibrating at the frequency of modulation waves to the sines of phase modulation signals to a cosine wave register 25 through a delay register 24 and output the cosines obtained by adding the codes of the cosine waves to the cosines of the phase modulation signals to a sine wave register 26. Then, an adder 7 adds them and a D/A converter 8 converts the added value into an analog signal, and BPF 9 extracts a fundamental wave which is the modulation wave from the analog signal so as to output it.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は無線通信機に用いら
れる位相変調回路に係り、特に積算器を用いずに位相変
調波を作り出すことで、回路規模を縮小し、低い消費電
力で、変調波を出力できる位相変調回路に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a phase modulation circuit used in a wireless communication device, and more particularly, to a method of generating a phase modulation wave without using an integrator, thereby reducing the circuit scale and reducing the power consumption of the modulation wave. And a phase modulation circuit capable of outputting the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の位相変調回路について図5を用い
て説明する。図5は、従来の位相変調回路の一例を表す
構成ブロック図である。従来の位相変調回路は、正弦の
加法定理を利用して位相変調を行うものであり、図5に
示すように、余弦波テーブル1と、正弦波テーブル2
と、搬送波生成回路3,4と、乗算器5,6と、加算器
7と、D/A変換器8と、バンドパスフィルタ(BP
F)9とから構成されている。
2. Description of the Related Art A conventional phase modulation circuit will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a configuration block diagram illustrating an example of a conventional phase modulation circuit. The conventional phase modulation circuit performs phase modulation using the sine addition theorem, and as shown in FIG. 5, a cosine wave table 1 and a sine wave table 2
, Carrier generation circuits 3 and 4, multipliers 5 and 6, adder 7, D / A converter 8, band-pass filter (BP
F) 9).

【0003】以下、各部を具体的に説明する。余弦波テ
ーブル1は、位相信号θの入力を受けて、そのθに対応
する余弦であるcosθを算出して乗算器5に出力する
ものである。正弦波テーブル2は、位相信号θの入力を
受けて、そのθに対応する正弦であるsinθを算出し
て乗算器6に出力するものである。
[0003] Each component will be described in detail below. The cosine wave table 1 receives the input of the phase signal θ, calculates the cosine cos θ corresponding to the input θ, and outputs it to the multiplier 5. The sine wave table 2 receives the input of the phase signal θ, calculates a sin sine corresponding to the θ, and outputs it to the multiplier 6.

【0004】搬送波生成回路3は、搬送波発振器からの
入力を受けて、一定の角速度ωc について、sin(ω
c t)なる正弦波を搬送波として生成して乗算器5に出
力するものである。搬送波生成回路4は、搬送波発振器
からの入力を受けて、一定の角速度ωc について、co
s(ωc t)なる正弦波を搬送波として生成して乗算器
6に出力するものである。尚、搬送波生成回路3,4の
出力はディジタル信号にて行われる。
[0004] The carrier generation circuit 3 receives an input from a carrier oscillator and receives sin (ω) for a constant angular velocity ωc.
The sine wave represented by ct) is generated as a carrier wave and output to the multiplier 5. The carrier generation circuit 4 receives an input from the carrier oscillator, and sets a constant angular velocity ωc to co.
A sine wave of s (ωct) is generated as a carrier wave and output to the multiplier 6. The outputs of the carrier wave generating circuits 3 and 4 are performed by digital signals.

【0005】乗算器5は、余弦波テーブル1から入力さ
れる余弦の値cosθと、搬送波生成回路3から入力さ
れる正弦波sin(ωc t)との積を算出して加算器7
に出力するものである。
The multiplier 5 calculates the product of the cosine value cos θ input from the cosine wave table 1 and the sine wave sin (ωct) input from the carrier generation circuit 3 and adds the product.
Is output to

【0006】乗算器6は、正弦波テーブル2から入力さ
れる正弦の値sinθと、搬送波生成回路4から入力さ
れる余弦波cos(ωc t)との積を算出して加算器7
に出力するものである。
The multiplier 6 calculates the product of the sine value sinθ input from the sine wave table 2 and the cosine wave cos (ωct) input from the carrier wave generation circuit 4 and adds the product.
Is output to

【0007】加算器7は、乗算器5と乗算器6とからそ
れぞれ入力を受けて、それらを加算し、次の[数1]に
示す数式を算出して、θだけ位相のずれた搬送波をD/
A変換器8に出力するものである。
The adder 7 receives the inputs from the multipliers 5 and 6, respectively, adds them, calculates the following equation (1), and calculates the carrier wave whose phase is shifted by θ. D /
The signal is output to the A converter 8.

【0008】[0008]

【数1】 (Equation 1)

【0009】D/A変換器8は、θだけ位相のずれた搬
送波をアナログ信号に変換して、位相変調信号としてB
PF9に出力するものである。BPF9は、D/A変換
器8から位相変調信号の入力を受けて、当該アナログ信
号から必要な周波数帯のみを取り出すことによって得ら
れる変調波を出力するものである。従来の位相変調回路
は、このようにして変調波を出力するようにしていた。
A D / A converter 8 converts a carrier wave shifted in phase by θ into an analog signal, and converts the carrier wave into a phase modulated signal.
Output to PF9. The BPF 9 receives a phase modulation signal from the D / A converter 8 and outputs a modulated wave obtained by extracting only a necessary frequency band from the analog signal. The conventional phase modulation circuit outputs a modulated wave in this manner.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の位相変調回路では、乗算器を要し、回路規模を縮小
できず、また、消費電力を低減することができないいう
問題点があった。
However, the above-mentioned conventional phase modulation circuit has a problem that a multiplier is required, the circuit scale cannot be reduced, and the power consumption cannot be reduced.

【0011】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、回路を簡略化して回路規模を縮小し、消費電力を低
減できる位相変調回路を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a phase modulation circuit capable of simplifying a circuit, reducing a circuit scale, and reducing power consumption.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、位相変調回路にお
いて、位相変調に用いられる余弦波・正弦波テーブルの
位相変調信号のMSBとして、位相変調信号のMSBと
前記位相変調信号より高速に変化する2ビットの周期的
グレイコードの上位及び下位ビットとの排他的論理和を
交互に出力して、2値位相変調することを特徴としてお
り、回路規模を縮小し、または消費電力を低減できる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a phase modulation circuit, wherein an MSB of a phase modulation signal of a cosine wave / sine wave table used for phase modulation is used in a phase modulation circuit. And performing binary phase modulation by alternately outputting the exclusive OR of the MSB of the phase modulation signal and the upper and lower bits of a 2-bit periodic Gray code that changes faster than the phase modulation signal. Therefore, the circuit scale can be reduced or the power consumption can be reduced.

【0013】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、請求項1記載の位相変調回路におい
て、周期的グレイコードの周波数を搬送波周波数に同期
させることを特徴としており、回路規模を縮小し、また
は消費電力を低減できる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a phase modulation circuit for synchronizing a frequency of a periodic Gray code with a carrier frequency. The circuit scale or power consumption can be reduced.

【0014】上記従来例の問題点を解決するための請求
項3記載の発明は、グレイコード発生器と、排他的論理
和回路と、余弦波・正弦波テーブルと、遅延レジスタ
と、余弦波レジスタと、正弦波レジスタと、加算器と、
D/A変換器と、BPFとを備え、前記グレイコード発
生器は、搬送波周波数で2ビットの周期的グレイコード
を出力するとともに、前記搬送波周波数の2倍の周波数
で、グレイコードの上位ビットと下位ビットとを出力す
るタイミングに同期して、「1」と「0」とを交互にク
ロック信号として出力するグレイコード発生器であり、
前記排他的論理和回路は、位相変調信号のMSBと前記
グレイコード発生器から入力される前記周期的グレイコ
ードとの排他的論理和を前記余弦波・正弦波テーブルの
各々に交互に出力する排他的論理和回路であり、前記余
弦波・正弦波テーブルは、前記排他的論理和回路の出力
する排他的論理和で、前記位相変調信号のMSBを置き
換えた信号の余弦の値と正弦の値とをディジタル情報と
して順序に出力する余弦波・正弦波テーブルであり、前
記遅延レジスタは、前記グレイコード発生器からクロッ
ク信号の入力を受けて、前記グレイコードの上位ビット
が出力されている間に前記余弦波・正弦波テーブルから
入力されるディジタル情報をラッチし、前記グレイコー
ドの下位ビットが出力されている間は前記余弦波レジス
タに前記ラッチしたディジタル情報を出力する遅延レジ
スタであり、前記余弦レジスタは、前記グレイコード発
生器からクロック信号の入力を受けて、前記グレイコー
ドの下位ビットが出力されている間に前記遅延レジスタ
からディジタル情報の入力を受けて、ラッチするととも
に、前記加算器に出力する余弦レジスタであり、前記正
弦レジスタは、前記グレイコード発生器からクロック信
号の入力を受けて、前記グレイコードの下位ビットが出
力されている間に前記余弦波・正弦波レジスタからディ
ジタル情報の入力を受けて、ラッチするとともに、前記
加算器に出力する正弦レジスタであり、前記加算器は、
前記余弦レジスタと前記正弦レジスタとからそれぞれデ
ィジタル情報の入力を受けて、それらを加算して出力す
る加算器であり、前記D/A変換器は、前記加算器から
入力されるディジタル情報をアナログ信号に変換して出
力するD/A変換器であり、前記BPFは、前記D/A
変換器からアナログ信号の入力を受けて、基本波を抽出
するBPFであることを特徴としており、変調波を乗算
器と搬送波生成回路とを用いずに得ることができ、回路
規模を縮小し、消費電力を低減できる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a gray code generator, an exclusive OR circuit, a cosine / sine wave table, a delay register, and a cosine wave register. , A sine wave register, an adder,
A D / A converter and a BPF, wherein the Gray code generator outputs a 2-bit periodic Gray code at a carrier frequency, and outputs the upper bits of the Gray code at a frequency twice the carrier frequency. A gray code generator that outputs “1” and “0” alternately as a clock signal in synchronization with the timing of outputting the lower bits.
The exclusive OR circuit outputs an exclusive OR of an MSB of a phase modulation signal and the periodic Gray code input from the Gray code generator to each of the cosine and sine wave tables alternately. A cosine wave / sine wave table, wherein the cosine wave / sine wave table is a cosine value and a sine value of a signal obtained by replacing the MSB of the phase modulation signal with an exclusive OR output from the exclusive OR circuit. Is a cosine wave / sine wave table that sequentially outputs as digital information, wherein the delay register receives an input of a clock signal from the Gray code generator, and outputs the upper bits of the Gray code while outputting the higher bit. The digital information input from the cosine wave / sine wave table is latched, and the low-order bit of the gray code is output to the cosine wave register. A delay register for outputting digital information, wherein the cosine register receives an input of a clock signal from the gray code generator and receives digital information from the delay register while the lower bits of the gray code are being output. And a cosine register that receives and latches the clock signal from the gray code generator and outputs the lower bit of the gray code while receiving the clock signal from the gray code generator. Is a sine register that receives and latches digital information from the cosine wave / sine wave register, and outputs the latched data to the adder.
An adder that receives digital information from the cosine register and the digital information from the sine register and adds and outputs the digital information; the D / A converter converts the digital information input from the adder into an analog signal And a D / A converter for converting and outputting the D / A.
It is a BPF that receives an analog signal input from a converter and extracts a fundamental wave, and can obtain a modulated wave without using a multiplier and a carrier generation circuit. Power consumption can be reduced.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】本発明に係る位相変調回路(本回
路)は、sgn(sin(ωc t))がcos(kωc
t)を基底とするフーリエ級数に、また、sgn(co
s(ωc t))がsin(kωc t)を基底とするフー
リエ級数に、それぞれ展開できることに着目し、さら
に、かかるsgn関数と位相変調信号θに対する正弦・
余弦との積和の演算回路をディジタル回路にて簡便に実
現したものであり、回路規模を縮小し、低い消費電力
で、変調波を出力できるものである。ここで、sgn
(x)は、次の[数2]のように定義される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In a phase modulation circuit (this circuit) according to the present invention, sgn (sin (ωct)) is cos (kωc
t) to the Fourier series and sgn (co
Focusing on the fact that s (ωct) can be expanded into a Fourier series based on sin (kωct), the sine function and the sine
The circuit for calculating the sum of products with the cosine is simply realized by a digital circuit, and the circuit scale can be reduced and a modulated wave can be output with low power consumption. Where sgn
(X) is defined as in the following [Equation 2].

【0016】[0016]

【数2】 (Equation 2)

【0017】本回路について、図1と図2とを用いて説
明する。図1は、本回路の構成ブロック図であり、図2
は、本回路の動作を説明するタイミングチャート図であ
る。本回路は、図1に示すように、グレイコード発生器
21と、排他的論理和回路(Ex−OR回路)22と、
余弦波・正弦波テーブル23と、遅延レジスタ24と、
余弦波レジスタ25と、正弦波レジスタ26と、加算器
7と、D/A変換器8と、BPF9とから構成されてい
る。
This circuit will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of this circuit, and FIG.
FIG. 4 is a timing chart illustrating the operation of the present circuit. As shown in FIG. 1, this circuit includes a Gray code generator 21, an exclusive OR circuit (Ex-OR circuit) 22,
A cosine wave / sine wave table 23, a delay register 24,
It comprises a cosine wave register 25, a sine wave register 26, an adder 7, a D / A converter 8, and a BPF 9.

【0018】以下、各部を具体的に説明する。グレイコ
ード発生器21は、図2(a)に示すように、変化する
「1」または「0」の値である2ビットのディジタル信
号を連続して周期的にグレイコードとして出力するもの
である。ここで、fcは、搬送波周波数を表している。
Hereinafter, each part will be described in detail. As shown in FIG. 2A, the gray code generator 21 continuously and periodically outputs a changing 2-bit digital signal having a value of “1” or “0” as a gray code. . Here, fc represents a carrier frequency.

【0019】図2(a)に示すように、グレイコード発
生器21の出力は、1/(8fc)ごとに「1,1,
1,0,0,0,0,1」と変化するディジタル信号、
つまり、1/(4fc)ごとに区切ると、「11」、
「10」、「00」、「01」の2ビットの周期的グレ
イコードであるディジタル信号をそれぞれ出力している
ことになる。すなわち、グレイコード発生器21は、グ
レイコードの上位ビットと下位ビットとは、1/(8f
c)ごとに交互に出力しているようになる。
As shown in FIG. 2A, the output of the gray code generator 21 is "1, 1, 2" every 1 / (8fc).
1,0,0,0,0,1 "
In other words, when divided by 1 / (4fc), "11",
This means that digital signals that are 2-bit periodic gray codes of “10”, “00”, and “01” are output. That is, the gray code generator 21 determines that the upper bit and the lower bit of the gray code are 1 / (8f
The output is alternately performed every c).

【0020】さらに、グレイコード発生器21は、例え
ば、1/(8fc)のタイミングのクロック信号(CL
K)を遅延レジスタ24と、余弦波レジスタ25と、正
弦波レジスタ26とに出力するものである。
Further, the gray code generator 21 outputs, for example, a clock signal (CL) having a timing of 1 / (8fc).
K) is output to the delay register 24, the cosine wave register 25, and the sine wave register 26.

【0021】Ex−OR回路22は、ディジタル信号と
して入力される位相信号θのMSB(Most Significant
Bit)とグレイコード発生器21から入力されるグレイ
コードとの排他的論理和を算出して、当該排他的論理和
を元の位相変調信号θのMSBに置き換えて出力するも
のである。以下、位相変調信号θのMSBのみをEx−
OR回路22の出力で置き換えたものを「φ」と称す
る。つまり、φには、位相変調信号θによる位相変動
に、搬送波信号としてのグレイコードによる「0」又は
「π」ラジアンの位相回転が付加されていることにな
る。
The Ex-OR circuit 22 receives the MSB (Most Significant) of the phase signal θ input as a digital signal.
Bit) and the gray code input from the gray code generator 21 are calculated, and the exclusive OR is replaced with the MSB of the original phase modulation signal θ and output. Hereinafter, only the MSB of the phase modulation signal θ is Ex-
What is replaced by the output of the OR circuit 22 is referred to as “φ”. That is, φ is added with a phase rotation of “0” or “π” radians by a gray code as a carrier signal, in addition to the phase fluctuation caused by the phase modulation signal θ.

【0022】余弦波・正弦波テーブル23は、φの入力
を受けて、グレイコード発生器21がグレイコードの上
位ビット(G1)を出力しているタイミングで、該φに
対応する余弦であるcosφを遅延レジスタ24と正弦
波レジスタ26とに出力するものである。
The cosine wave / sine wave table 23 receives the input of φ, and at the timing when the gray code generator 21 outputs the upper bit (G1) of the gray code, the cosine cos φ corresponding to the φ. To the delay register 24 and the sine wave register 26.

【0023】また、余弦波・正弦波テーブル23は、φ
の入力を受けて、グレイコード発生器21がグレイコー
ドの下位ビット(G2)を出力しているタイミングで、
該φに対応する正弦であるsinφを遅延レジスタ24
と正弦波レジスタ26とに出力するものである。
The cosine / sine wave table 23 has a φ
At the timing when the gray code generator 21 outputs the lower bit (G2) of the gray code,
The sin sine sine corresponding to the φ
And the sine wave register 26.

【0024】つまり、2ビットの周期的グレイコードの
うち、上位ビット(G1)が余弦波に対応し、G1が
「0」のときに、cosθがcosφとして余弦波レジ
スタ27に出力され、G1が「1」のときに、−cos
θがcosφとして余弦波レジスタ27に出力される。
That is, of the 2-bit periodic Gray code, the upper bit (G1) corresponds to the cosine wave, and when G1 is "0", cos θ is output to the cosine wave register 27 as cos φ, and G1 is When "1", -cos
θ is output to the cosine wave register 27 as cos φ.

【0025】また、2ビットの周期的グレイコードのう
ち、下位ビット(G2)が正弦波に対応し、G2が
「0」のときに、sinθがsinφとして正弦波レジ
スタ26に出力され、G2が「1」のときに、−sin
θがsinφとして正弦波レジスタ26に出力される。
In the 2-bit periodic Gray code, the lower bit (G2) corresponds to a sine wave, and when G2 is "0", sinθ is output to the sine wave register 26 as sinφ, and G2 is When "1", -sin
θ is output to the sine wave register 26 as sinφ.

【0026】即ち、かかる2ビットの周期的グレイコー
ドの上位ビット(G1)と下位ビット(G2)とによっ
て、cosθとsinθとに0又はπラジアンの2値位
相変調を等価的に施すこととなる。これは、位相変調信
号θは2πラジアンを法とする信号であることから、E
x−OR回路22によって、そのMSBの論理値を反転
させないことが0ラジアンの位相変化に対応し、また、
そのMSBの論理値を反転させることがπラジアンの位
相変化に対応しており、それが、2値位相変調と等価で
あるという原理に基づいている。
That is, by the upper bit (G1) and the lower bit (G2) of the two-bit periodic Gray code, binary phase modulation of 0 or π radian is equally applied to cos θ and sin θ. . This is because the phase modulation signal θ is a signal modulo 2π radians,
The fact that the logical value of the MSB is not inverted by the x-OR circuit 22 corresponds to a phase change of 0 radians.
Inverting the logical value of the MSB corresponds to a phase change of π radians, which is based on the principle that it is equivalent to binary phase modulation.

【0027】このようにして、例えば、0(=0/f
c)から1/(4fc)の間に出力されるグレイコード
に対しては、−cosθと−sinθとが、1/(4f
c)から1/(2fc)の間に出力されるグレイコード
に対しては、−cosθとsinθとがそれぞれ遅延レ
ジスタ24と正弦波レジスタ26とに出力される。
Thus, for example, 0 (= 0 / f)
For Gray codes output between c) and 1 / (4fc), -cos θ and -sin θ are 1 / (4f
For the Gray code output between c) and 1 / (2fc), -cos θ and sin θ are output to the delay register 24 and the sine wave register 26, respectively.

【0028】さらに、1/(2fc)から3/(4f
c)の間に出力されるグレイコードに対しては、cos
θとsinθとが、3/(4fc)から1/fcの間に
出力されるグレイコードに対しては、cosθと−si
nθとがそれぞれ遅延レジスタ24と正弦波レジスタ2
6とに出力されるようになる。
Further, from 1 / (2fc) to 3 / (4f
For the Gray code output during c), cos
For a Gray code in which θ and sin θ are output between 3 / (4fc) and 1 / fc, cos θ and -si
nθ is the delay register 24 and the sine wave register 2
6 is output.

【0029】遅延レジスタ24は、グレイコード発生器
21からクロック信号の入力を受けて、入力されるディ
ジタル情報を1/(8fc)だけ遅延して余弦波レジス
タ25に出力するものである。また、余弦波レジスタ2
5と、正弦波レジスタ26とは入力されたディジタル情
報を一定の時間ラッチするとともに、グレイコード発生
器21からクロック信号の入力を受けて、グレイコード
発生器21がグレイコードの下位ビットを出力している
タイミングで、それぞれラッチしたディジタル情報を加
算器7に出力するものである。
The delay register 24 receives the clock signal from the gray code generator 21, delays the input digital information by 1 / (8fc), and outputs the delayed digital information to the cosine wave register 25. In addition, cosine wave register 2
5 and the sine wave register 26 latch the input digital information for a predetermined time and receive the clock signal from the gray code generator 21 so that the gray code generator 21 outputs the lower bits of the gray code. At this time, the latched digital information is output to the adder 7.

【0030】尚、遅延レジスタ24と、余弦波レジスタ
25と、正弦波レジスタ26との動作タイミングは、後
で詳述する。
The operation timing of the delay register 24, the cosine wave register 25, and the sine wave register 26 will be described later in detail.

【0031】周期的グレイコードの上位、下位ビットの
周期変化の周波数を搬送波の角周波数ωc と同じに設定
すると、余弦波レジスタ25には、cosθがグレイコ
ードの上位ビットであるsgn(sinωc t)によっ
て振幅変調されたディジタル情報であるsgn(sin
ωc t)・cosθがラッチされ、また、正弦波レジス
タ26には、 sinθがグレイコードの下位ビットで
あるsgn(cosωct)によって振幅変調されたデ
ィジタル情報であるsgn(cosωc t)・sinθ
がラッチされる。
When the frequency of the periodic change of the upper and lower bits of the periodic Gray code is set to be the same as the angular frequency ωc of the carrier, the cosine wave register 25 stores cos θ as the upper bit of the Gray code, sgn (sinωct). Sgn (sin), which is digital information amplitude-modulated by
ωct) · cosθ is latched, and the sine wave register 26 stores sgn (cosωct) · sinθ in which sinθ is digital information amplitude-modulated by sgn (cosωct) which is the lower bit of the gray code.
Is latched.

【0032】加算器7は、余弦波レジスタ25と正弦波
レジスタ26とから入力されるディジタル情報を加算し
て、D/A変換器8に出力するものである。従って、加
算器7が出力するディジタル信号は、余弦波レジスタ2
5と正弦波レジスタ26が、グレイコード発生器21が
下位ビットを出力するタイミングでラッチしているディ
ジタル信号を加算した、次の[数3]に示されるものと
なる。
The adder 7 adds digital information input from the cosine wave register 25 and the sine wave register 26 and outputs the digital information to the D / A converter 8. Therefore, the digital signal output from the adder 7 is stored in the cosine wave register 2
5 and the sine wave register 26 add the digital signal latched at the timing when the gray code generator 21 outputs the lower bits, and the result is shown in the following [Equation 3].

【0033】[0033]

【数3】 (Equation 3)

【0034】D/A変換器8と、BPF9とは、従来の
ものと同様であるので、その説明を省略する。
The D / A converter 8 and the BPF 9 are the same as those of the prior art, and the description is omitted.

【0035】ここで、遅延レジスタ24と、余弦波レジ
スタ25と、正弦波レジスタ26との動作タイミングに
ついて詳述する。図2(a)は、グレイコード発生器2
1が出力する周期的グレイコードの一例を示している。
周期的グレイコードは、既に説明したように、上位ビッ
ト(G1)と下位ビット(G2)との組が1/(4f
c)ごとに、「11」、「10」、「00」、「01」
と繰り返されたディジタル情報となっている。
Here, the operation timing of the delay register 24, the cosine wave register 25, and the sine wave register 26 will be described in detail. FIG. 2A shows a gray code generator 2.
1 shows an example of a periodic Gray code output by 1.
As described above, in the periodic Gray code, the set of the upper bit (G1) and the lower bit (G2) is 1 / (4f).
c) "11", "10", "00", "01"
The digital information is repeated.

【0036】そして、グレイコード発生器21から出力
されるクロック信号は、図2(b)に示すように、1/
(8fc)のタイミングで交番する「1」と「0」との
信号となっている。遅延レジスタ24は、クロック信号
の立ち下がりタイミング(G1とG2)の間のタイミン
グ)で、入力されるディジタル情報をラッチし、立ち上
がりタイミング(G2と次のグレイコードのG1との間
のタイミング)で、ラッチしたディジタル情報を余弦波
レジスタ25に出力する。
The clock signal output from the gray code generator 21 is, as shown in FIG.
It is a signal of "1" and "0" that alternate at the timing of (8fc). The delay register 24 latches the input digital information at the falling timing of the clock signal (timing between G1 and G2) and at the rising timing (timing between G2 and G1 of the next gray code). , And outputs the latched digital information to the cosine wave register 25.

【0037】余弦波レジスタ25と、正弦波レジスタ2
6とは、クロック信号の立ち上がりタイミングで、入力
されるディジタル信号をラッチして出力するようになっ
ている。
The cosine wave register 25 and the sine wave register 2
Reference numeral 6 indicates that the input digital signal is latched and output at the rising timing of the clock signal.

【0038】次に、本回路の動作について図2を参照し
つつ説明する。外部よりディジタル信号として与えられ
る位相信号θのMSBを抽出し、当該MSBとグレイコ
ード発生器21の出力とをEx−OR22が排他的論理
和を算出し、位相変調信号θのMSBをEx−OR22
の出力で置き換えた信号φが余弦波・正弦波テーブル2
3に入力される。
Next, the operation of this circuit will be described with reference to FIG. The MSB of the phase signal θ externally given as a digital signal is extracted, the Ex-OR 22 calculates the exclusive OR of the MSB and the output of the gray code generator 21, and the MSB of the phase modulation signal θ is obtained by the Ex-OR 22
The signal φ replaced by the output of cosine wave / sine wave table 2
3 is input.

【0039】余弦波・正弦波テーブル23が、グレイコ
ード発生器21が上位ビット(G1)を出力しているタ
イミングでcosφを遅延レジスタ24と、正弦波レジ
スタ26とに出力する。具体的に、図2(c)のt=0
のタイミングでは、cosφのMSBが「0」であると
する。尚、図2(c)では、遅延レジスタ24と、余弦
波レジスタ25と、正弦波レジスタ26とのMSBのみ
を図示している。
The cosine wave / sine wave table 23 outputs cos φ to the delay register 24 and the sine wave register 26 at the timing when the gray code generator 21 outputs the upper bit (G1). Specifically, t = 0 in FIG.
At the timing, the MSB of cos φ is “0”. In FIG. 2C, only the MSBs of the delay register 24, the cosine wave register 25, and the sine wave register 26 are shown.

【0040】やがて、グレイコード発生器21が上位ビ
ット(G1)から下位ビット(G2)を出力するタイミ
ングになると、クロック信号が立ち下がり、遅延レジス
タ24と正弦波レジスタ26とが、余弦波・正弦波テー
ブル23が出力するcosφをラッチして、遅延レジス
タ24と正弦波レジスタ26とには、それぞれのMSB
が「0」である値が格納されているようになる。
When the gray code generator 21 outputs the low-order bit (G2) from the high-order bit (G1), the clock signal falls, and the delay register 24 and the sine wave register 26 store the cosine wave / sine wave. The cos φ output by the wave table 23 is latched, and the MSB is stored in the delay register 24 and the sine wave register 26.
Is stored as “0”.

【0041】そして、グレイコード発生器21が下位ビ
ット(G2)を出力しているタイミングでsinφを遅
延レジスタ24と、正弦波レジスタ26とに出力する。
ここで、例えばsinφのMSBが「0」であるとする
と、正弦波レジスタ26には、そのMSBが「0」であ
るような値が格納されているようになる。
Then, sin φ is output to the delay register 24 and the sine wave register 26 at the timing when the gray code generator 21 outputs the lower bit (G2).
Here, for example, if the MSB of sinφ is “0”, the sine wave register 26 stores a value whose MSB is “0”.

【0042】やがて、グレイコード発生器21が下位ビ
ット(G2)から次のグレイコードの上位ビット(G
1)を出力するタイミングになると、クロック信号が立
ち上がり、遅延レジスタ24が余弦波レジスタ25にラ
ッチしたディジタル情報を出力する。そして、余弦波レ
ジスタ25に格納されている値のMSBは「0」である
ようになる。
Eventually, the gray code generator 21 changes the lower bit (G2) to the upper bit (G
At the timing of outputting 1), the clock signal rises, and the delay register 24 outputs the digital information latched in the cosine wave register 25. Then, the MSB of the value stored in the cosine wave register 25 becomes “0”.

【0043】尚、ここで、MSBが「0」であるのは、
0ラジアンの位相変化に対応し、「1」であるのはπラ
ジアンの位相変化に対応しているので、余弦波レジスタ
25と正弦波レジスタ26とにはそれぞれsgn(si
nωct)とsgn(cosωct)とによる振幅変調が
施されたものと等価な出力が格納されているようになっ
ている。
Here, the reason why the MSB is "0" is as follows.
Since a phase change of 0 radians corresponds to a phase change of π radians and “1” corresponds to a phase change of π radians, the cosine wave register 25 and the sine wave register 26 have sgn (si
An output equivalent to that subjected to amplitude modulation by nωct) and sgn (cosωct) is stored.

【0044】さらに、このタイミングで、余弦波レジス
タ25が遅延レジスタ24から入力されるディジタル情
報をラッチし、加算器7に出力し、正弦波レジスタ26
が余弦波・正弦波テーブル23が出力するsinφをラ
ッチし、加算器7に出力する。そして、加算器7が、こ
れらのcosφとsinφとを加算合成して[数3]を
算出し、出力する。
Further, at this timing, the cosine wave register 25 latches the digital information input from the delay register 24, outputs the digital information to the adder 7, and outputs the sine wave register 26
Latches sinφ output by the cosine wave / sine wave table 23 and outputs it to the adder 7. Then, the adder 7 adds and combines these cos φ and sin φ to calculate [Equation 3] and output it.

【0045】そして、D/A変換器8が、このディジタ
ル情報をアナログ信号に変換する。この波形は、従来の
回路において搬送波生成回路3,4の出力搬送波sin
ωc tとcosωc tとにそれぞれ矩形波を用いた場合
に得られる変調波と同じものである。
Then, the D / A converter 8 converts the digital information into an analog signal. This waveform is the output carrier sin of the carrier generation circuits 3 and 4 in the conventional circuit.
The modulated wave is the same as that obtained when a rectangular wave is used for each of ωct and cosωct.

【0046】そして、D/A変換器8が図3に示すよう
なスペクトラムを出力するようになる。図3は、D/A
変換器8が出力する波形を表す説明図である。D/A変
換器8が出力するスペクトラムは、図3に示すように、
周期的グレイコードに基づく搬送波が方形波であるため
に、基本波成分の他に奇数次(図3中の3fc ,5fc
)に比較的大きな高調波スプリアスが現れる。
Then, the D / A converter 8 outputs a spectrum as shown in FIG. FIG. 3 shows the D / A
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a waveform output by a converter 8. The spectrum output from the D / A converter 8 is as shown in FIG.
Since the carrier based on the periodic Gray code is a square wave, in addition to the fundamental wave component, odd-order (3fc, 5fc in FIG. 3)
) Shows relatively large harmonic spurious.

【0047】ここで、 D/A変換器8が出力するスペ
クトラムに基本波成分の奇数次の比較的大きな高調波ス
プリアスが現れる理由について、説明する。まず、[数
3]におけるsgn(sinωc t)とsgn(cos
ωc t)とは、それぞれ次の[数4]のようにフーリエ
展開できる。
Here, the reason why the odd-order relatively large harmonic spurious of the fundamental wave component appears in the spectrum output from the D / A converter 8 will be described. First, sgn (sinωct) and sgn (cos
ωct) can be Fourier-expanded as in the following [Equation 4].

【0048】[0048]

【数4】 (Equation 4)

【0049】[数4]の(1)、(2)から明らかなよ
うに、k が偶数であると、その成分(偶数次成分)はほ
ぼ「0」に近い値となるが、k が奇数であると、その成
分(奇数次成分)は|sin(x)/x|(但しxはk
に比例する)の形で次数が高くなるに伴って減衰する高
調波となっている。
As is clear from (1) and (2) in [Equation 4], if k is an even number, its component (even-order component) is almost a value close to "0", but k is an odd number. , The component (odd order component) is | sin (x) / x | (where x is k
In proportion to the higher harmonics).

【0050】尚、[数4]を[数3]にそれぞれ代入し
て得られるf(t)の基本波成分をf1(t)とする
と、f1(t)は、次の[数5]のようになる。
If the fundamental wave component of f (t) obtained by substituting [Equation 4] into [Equation 3] is f1 (t), f1 (t) is given by the following [Equation 5]. Become like

【0051】[0051]

【数5】 (Equation 5)

【0052】[数5]に示すように、位相変調信号θを
位相角とする角度周波数ωcの位相変調搬送波信号f1
(t)が基本波として得られていることがわかる。従っ
て、D/A変換器8が出力する波形の高調波成分(変調
波の奇数倍波等の高調波スプリアス)をBPF9により
除去すれば、[数5]に示す変調波が得られるようにな
る。
As shown in [Equation 5], the phase modulation carrier signal f1 having the angular frequency ωc having the phase modulation signal θ as the phase angle.
It can be seen that (t) is obtained as a fundamental wave. Therefore, if harmonic components (harmonic spurs such as odd harmonics of the modulated wave) of the waveform output from the D / A converter 8 are removed by the BPF 9, the modulated wave shown in [Equation 5] can be obtained. .

【0053】尚、BPF9の中心周波数を奇数次の高調
波(例えばk=3,5等)に設定すれば、搬送波周波数
kfc(kは3以上の奇数)の位相変調搬送波信号fk
(t)を得られる。
If the center frequency of the BPF 9 is set to an odd-order harmonic (for example, k = 3, 5, etc.), the phase-modulated carrier signal fk of the carrier frequency kfc (k is an odd number of 3 or more).
(T) is obtained.

【0054】[0054]

【実施例】次に、本回路による変調波出力の実施例につ
いて、図4を用いて説明する。図4は、実験によって得
られた変調波スペクトラムの比較説明図である。図4に
おいて、図4(a)は従来の位相変調回路の出力する変
調波スペクトラムであり、図4(b)は本回路の出力す
る変調波スペクトラムである。
Next, an embodiment of a modulated wave output by the present circuit will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a comparative explanatory diagram of a modulated wave spectrum obtained by an experiment. 4A shows a modulated wave spectrum output from a conventional phase modulation circuit, and FIG. 4B shows a modulated wave spectrum output from the present circuit.

【0055】ここで、各図のスペクトラムの測定条件
は、変調方式として4値FSKを採用し、キャリア周波
数fc=455KHz、使用したBPFの特性として、
中心周波数455KHz、3dB通過帯域幅を17KH
zとしたものである。図4(a),(b)を比較すると
わかるように、本回路は、搬送波生成回路及び乗算器を
用いていないにもかかわらず、従来の位相変調回路が出
力する変調波と同等のものを出力していることが確認で
きる。
Here, the spectrum measurement conditions in each figure are as follows. Four-level FSK is adopted as the modulation method, carrier frequency fc = 455 KHz, and the characteristics of the BPF used are as follows.
Center frequency 455KHz, 3dB pass bandwidth 17KH
z. As can be seen by comparing FIGS. 4 (a) and 4 (b), although this circuit does not use a carrier wave generation circuit and a multiplier, it can generate a modulated wave equivalent to that of a conventional phase modulation circuit. You can see that it is outputting.

【0056】本回路によれば、搬送波生成回路及び乗算
器を用いずに変調波を出力することができ、回路規模を
縮小し、消費電力を低減できる効果がある。
According to this circuit, a modulated wave can be output without using a carrier generation circuit and a multiplier, and the circuit size and power consumption can be reduced.

【0057】[0057]

【発明の効果】請求項1,2記載の発明によれば、位相
変調に用いる余弦波・正弦波テーブルの位相変調信号の
MSBを、位相変調信号のMSBとそれより高速に変化
する2ビットの周期的グレイコードの上位及び下位ビッ
トとの排他的論理和で置き換えて、交互に出力すること
によって2値位相変調する位相変調回路としているの
で、乗算器を用いることがなく、回路規模を縮小し、ま
たは消費電力を低減できる場合があるという効果があ
る。
According to the first and second aspects of the present invention, the MSB of the phase modulation signal of the cosine wave / sine wave table used for phase modulation is changed to the MSB of the phase modulation signal and a 2-bit signal which changes faster than the MSB of the phase modulation signal. Since the phase modulation circuit performs binary phase modulation by replacing the periodic gray code with the exclusive OR of the upper and lower bits and outputting the same alternately, the circuit scale is reduced without using a multiplier. Or power consumption can be reduced in some cases.

【0058】請求項3記載の発明によれば、グレイコー
ド発生器が搬送波周波数の2倍の周波数でグレイコード
の上位ビットと下位ビットとを交互に出力し、排他的論
理和回路がグレイコードと位相変調信号のMSBとの排
他的論理和を算出して、位相変調信号のMSBに置き換
えて、余弦波・正弦波テーブルに出力し、余弦波・正弦
波テーブルが、該MSBを置き換えられた位相変調信号
の余弦のディジタル信号と正弦のディジタル信号とを順
序に出力し、遅延レジスタが余弦のディジタル信号をグ
レイコードの下位ビットの時間分だけ遅延し、余弦レジ
スタが遅延レジスタから入力されるディジタル信号をラ
ッチするとともに加算器に出力し、正弦レジスタが余弦
波・正弦波テーブルから入力されるディジタル信号をラ
ッチするとともに加算器に出力し、加算器がそれらの値
を加算し、D/A変換器が当該値をアナログ信号に変換
して、BPFが基本波を抽出して、変調波として出力す
る位相変調回路としているので、変調波を乗算器と搬送
波生成回路とを用いずに得ることができ、回路規模を縮
小し、消費電力を低減できる効果がある。
According to the third aspect of the present invention, the gray code generator alternately outputs the upper bit and the lower bit of the gray code at twice the carrier frequency, and the exclusive OR circuit outputs the gray code and the gray code. The exclusive OR with the MSB of the phase modulation signal is calculated, replaced with the MSB of the phase modulation signal, and output to the cosine wave / sine wave table. The cosine digital signal and the sine digital signal of the modulation signal are output in order, the delay register delays the cosine digital signal by the time of the lower bit of the gray code, and the cosine register receives the digital signal input from the delay register. And outputs the result to the adder, and the sine register latches the digital signal input from the cosine / sine wave table. Output to an arithmetic unit, an adder adds those values, a D / A converter converts the value into an analog signal, and a BPF extracts a fundamental wave and outputs a modulated wave as a phase modulation circuit. Therefore, a modulated wave can be obtained without using a multiplier and a carrier wave generation circuit, and there is an effect that a circuit scale can be reduced and power consumption can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本回路の構成ブロック図である。FIG. 1 is a configuration block diagram of the present circuit.

【図2】本回路の動作を説明するタイミングチャート図
である。
FIG. 2 is a timing chart illustrating the operation of the present circuit.

【図3】D/A変換器8が出力する波形を表す説明図で
ある。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a waveform output by a D / A converter.

【図4】実験によって得られた変調波スペクトラムの比
較説明図である。
FIG. 4 is a comparative explanatory diagram of a modulated wave spectrum obtained by an experiment.

【図5】従来の位相変調回路の一例を表す構成ブロック
図である。
FIG. 5 is a configuration block diagram illustrating an example of a conventional phase modulation circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…余弦波テーブル、 2…正弦波テーブル、 3,4
…搬送波生成回路、5,6…乗算器、 7…加算器、
8…D/A変換器、 9…BPF、 21…グレイコー
ド発生器、 22…Ex−OR回路、 23…余弦・正
弦波テーブル、 24…切替器、 25…余弦波レジス
タ、 26…正弦波レジスタ
1: Cosine wave table, 2: Sine wave table, 3, 4
... Carrier wave generation circuit, 5,6 Multiplier, 7 ... Adder,
8 D / A converter, 9 BPF, 21 Gray code generator, 22 Ex-OR circuit, 23 cosine / sine wave table, 24 switch, 25 cosine wave register, 26 sine wave register

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 位相変調に用いられる余弦波・正弦波テ
ーブルの位相変調信号のMSBとして、位相変調信号の
MSBと前記位相変調信号より高速に変化する2ビット
の周期的グレイコードの上位及び下位ビットとの排他的
論理和を交互に出力して、2値位相変調することを特徴
とする位相変調回路。
1. The MSB of a phase modulation signal of a cosine wave / sine wave table used for phase modulation and the MSB of a phase modulation signal and the upper and lower bits of a 2-bit periodic Gray code that changes faster than the phase modulation signal. A phase modulation circuit, which outputs an exclusive OR with a bit alternately and performs binary phase modulation.
【請求項2】 周期的グレイコードの周波数を搬送波周
波数に同期させることを特徴とする請求項1記載の位相
変調回路。
2. The phase modulation circuit according to claim 1, wherein the frequency of the periodic Gray code is synchronized with the carrier frequency.
【請求項3】 グレイコード発生器と、排他的論理和回
路と、余弦波・正弦波テーブルと、遅延レジスタと、余
弦波レジスタと、正弦波レジスタと、加算器と、D/A
変換器と、BPFとを備え、 前記グレイコード発生器は、搬送波周波数で2ビットの
周期的グレイコードを出力するとともに、前記搬送波周
波数の2倍の周波数で、グレイコードの上位ビットと下
位ビットとを出力するタイミングに同期して、「1」と
「0」とを交互にクロック信号として出力するグレイコ
ード発生器であり、 前記排他的論理和回路は、位相変調信号のMSBと前記
グレイコード発生器から入力される前記周期的グレイコ
ードとの排他的論理和を前記余弦波・正弦波テーブルの
各々に交互に出力する排他的論理和回路であり、 前記余弦波・正弦波テーブルは、前記排他的論理和回路
の出力する排他的論理和で、前記位相変調信号のMSB
を置き換えた信号の余弦の値と正弦の値とをディジタル
情報として順序に出力する余弦波・正弦波テーブルであ
り、 前記遅延レジスタは、前記グレイコード発生器からクロ
ック信号の入力を受けて、前記グレイコードの上位ビッ
トが出力されている間に前記余弦波・正弦波テーブルか
ら入力されるディジタル情報をラッチし、前記グレイコ
ードの下位ビットが出力されている間は前記余弦波レジ
スタに前記ラッチしたディジタル情報を出力する遅延レ
ジスタであり、 前記余弦レジスタは、前記グレイコード発生器からクロ
ック信号の入力を受けて、前記グレイコードの下位ビッ
トが出力されている間に前記遅延レジスタからディジタ
ル情報の入力を受けて、ラッチするとともに、前記加算
器に出力する余弦レジスタであり、 前記正弦レジスタは、前記グレイコード発生器からクロ
ック信号の入力を受けて、前記グレイコードの下位ビッ
トが出力されている間に前記余弦波・正弦波レジスタか
らディジタル情報の入力を受けて、ラッチするととも
に、前記加算器に出力する正弦レジスタであり、 前記加算器は、前記余弦レジスタと前記正弦レジスタと
からそれぞれディジタル情報の入力を受けて、それらを
加算して出力する加算器であり、 前記D/A変換器は、前記加算器から入力されるディジ
タル情報をアナログ信号に変換して出力するD/A変換
器であり、 前記BPFは、前記D/A変換器からアナログ信号の入
力を受けて、基本波を抽出するBPFであることを特徴
とする位相変調回路。
3. A gray code generator, an exclusive OR circuit, a cosine wave / sine wave table, a delay register, a cosine wave register, a sine wave register, an adder, and a D / A.
A gray code generator that outputs a 2-bit periodic Gray code at a carrier frequency and an upper bit and a lower bit of the gray code at a frequency twice the carrier frequency. A gray code generator that alternately outputs “1” and “0” as a clock signal in synchronization with the output timing of the phase-modulated signal. An exclusive-OR circuit for alternately outputting an exclusive-OR with the periodic Gray code input from the device to each of the cosine-wave and sine-wave tables, wherein the cosine-wave / sine-wave table includes The exclusive OR output from the logical OR circuit, and the MSB of the phase modulation signal
A cosine wave / sine wave table for sequentially outputting the cosine value and the sine value of the signal obtained by replacing the cosine value and the sine value as digital information, wherein the delay register receives a clock signal input from the Gray code generator, The digital information input from the cosine wave / sine wave table was latched while the upper bits of the gray code were being output, and the digital information was latched in the cosine wave register while the lower bits of the gray code were being output. A delay register that outputs digital information, wherein the cosine register receives a clock signal from the gray code generator and receives digital information from the delay register while the lower bits of the gray code are being output. A cosine register for receiving and latching, and outputting to the adder; Receives a clock signal from the Gray code generator, receives digital information from the cosine wave / sine wave register while the lower bits of the Gray code are being output, and latches the received digital information. A sine register for outputting to the adder, the adder receiving digital information from the cosine register and the digital information from the sine register, adding the digital information, and outputting the digital information; The DPF is a D / A converter that converts digital information input from the adder into an analog signal and outputs the analog signal. The BPF receives an analog signal input from the D / A converter and outputs a fundamental wave. A phase modulation circuit, which is a BPF for extracting a phase shift.
JP28880696A 1996-10-30 1996-10-30 Phase modulation circuit Pending JPH10136040A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28880696A JPH10136040A (en) 1996-10-30 1996-10-30 Phase modulation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28880696A JPH10136040A (en) 1996-10-30 1996-10-30 Phase modulation circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10136040A true JPH10136040A (en) 1998-05-22

Family

ID=17734982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28880696A Pending JPH10136040A (en) 1996-10-30 1996-10-30 Phase modulation circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10136040A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339754A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Seiko Epson Corp Transmitter, receiver, and electronic equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339754A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Seiko Epson Corp Transmitter, receiver, and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998038775A1 (en) Modulator and modulation method
JPH09130148A (en) Digital demodulator
WO2008072555A1 (en) Sinusoidal wave generation circuit
JP2000004122A (en) Angle demodulator
JPH10136040A (en) Phase modulation circuit
WO1990011662A1 (en) Clock generator
JP3147000B2 (en) Pseudo GMSK modulator
Katkar et al. Realization of cordic algorithm in DDS: Novel Approch towards Digital Modulators in MATLAB and VHDL
Godbole et al. FPGA implementation of CORDIC algorithm used in DDS based modulators
CN113612522A (en) Frequency domain deviation processing method and device
JP2905503B2 (en) Digital clock generator
JP2542263B2 (en) Digital FM modulator
JPH1079765A (en) Modulation system
JPH06152675A (en) Digital modulator
JP4458549B2 (en) Receiver
JP2001186208A (en) Demodulator circuit
JPH10256834A (en) Numerically controlled oscillator
JP2575057B2 (en) FM modulator
JP2705542B2 (en) Frequency error detector
Yan et al. An Implementation Method for Low Frequency Digital Oscillator
Katkar et al. DIRECT DIGITAL SYNTHESIS BASED CORDIC ALGORITHM: A NOVEL APPROACH TOWARDS DIGITAL MODULATIONS
JPH0626345B2 (en) FSK signal demodulator
JPS6148292B2 (en)
WO2008072556A1 (en) Digital modulator
Godbole et al. A review of Cordic algorithm in DDS based communication systems