JPH10134105A - 葬儀葬式法事支援システム - Google Patents

葬儀葬式法事支援システム

Info

Publication number
JPH10134105A
JPH10134105A JP28505596A JP28505596A JPH10134105A JP H10134105 A JPH10134105 A JP H10134105A JP 28505596 A JP28505596 A JP 28505596A JP 28505596 A JP28505596 A JP 28505596A JP H10134105 A JPH10134105 A JP H10134105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
funeral
web server
trader
terminal
exequy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28505596A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Yoshinaga
良一 吉永
Masahito Kawashima
正仁 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J PLAN KK
Plan Kk J
Original Assignee
J PLAN KK
Plan Kk J
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J PLAN KK, Plan Kk J filed Critical J PLAN KK
Priority to JP28505596A priority Critical patent/JPH10134105A/ja
Publication of JPH10134105A publication Critical patent/JPH10134105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 葬儀,葬式や法事を円滑に行えるよう支援す
るシステムに関し、最適な業者を容易かつ迅速に決定す
ることが可能となるシステムを提供する。 【解決手段】 葬儀,葬式,法事を意味するまたは連想
させる英文字列が含まれたドメイン名でインターネット
よりアクセスされるWebサーバ10と、Webサーバ
10にネットワーク12を介して接続された端末14
と、を有し、Webサーバ10は、葬儀,葬式,法事に
関連した業者の情報を提示する画面が形成されるHTM
Lドキュメントを自コンソール,前記端末14の指示に
従い格納する手段16と、前記HTMLドキュメント内
のリンク情報で示される構造に沿って前記画面をインタ
ーネット経由のアクセス元へ該アクセス元の要求に応じ
送出する手段18と、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、葬儀,葬式や法事
を円滑に行えるよう支援するシステムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】葬儀,葬式や法事は身近なものではある
が、その際に何をどのようになすべきかを知る者は少な
い。このため、専門の業者や互助会に依頼することが一
般的となっている。多くの場合、知人から紹介された業
者や互助会をそのまま選定しており、また、電話帳に掲
載されていた業者や互助会により選択している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】葬儀業者等の決定に際
しては考慮すべき事項が多い。例えば、葬儀,葬式,法
事は宗教,宗派により内容が大きく異なる。また、遠く
離れた場所で行わなければならない場合も少なくない。
さらに、葬儀,葬式,法事には多額の費用が必要とな
る。
【0004】しかしながら、通常は葬儀,葬式,法事に
つき日柄を気にしつつきわめて迅速に行わなければなら
ず、各葬儀,葬式,法事を行う日までの時間的な余裕が
ないことから、これらの条件を全て満たす最適な業者を
決定できず、適当な業者で妥協せざるを得なかった。従
って、各業者はこの様な情況も相俟って、依頼者には比
較的高額の費用を要求することも多々あった。
【0005】本発明は上記の事情に鑑みて為されたもの
であり、その目的は、最適な業者、特に費用面、サービ
ス面についての最適な業者を容易かつ迅速に決定するこ
とが可能となるシステムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1(A),(B)にお
いて、葬儀,葬式,法事を意味するまたは連想させる英
文字列が含まれたドメイン名でインターネットよりアク
セスされるWebサーバ10と、Webサーバ10にネ
ットワーク12を介して接続された端末14と、を有
し、Webサーバ10は、葬儀,葬式,法事に関連した
業者の情報を提示する画面が形成されるHTMLドキュ
メントを自コンソール,前記端末14の指示に従い格納
する手段16と、前記HTMLドキュメント内のリンク
情報で示される構造に沿って前記画面をインターネット
経由のアクセス元へ該アクセス元の要求に応じ送出する
手段18と、を有する。
【0007】(作用)葬儀,葬式,法事を意味するまた
は連想させる英文字列が含まれたドメイン名でインター
ネットよりアクセスされるWebサーバ10を用意す
る。
【0008】そして、Webサーバ10にネットワーク
12を介して端末14を接続し、葬儀,葬式,法事に関
連した業者の情報を提示する画面が形成されるHTML
ドキュメントをWebサーバ10のコンソール,端末1
4を操作して格納する。葬儀,葬式,法事に関連した業
者は電話帳などにWebサーバ10のドメイン名を掲載
し、広告宣伝の際にはこれを示すなど、同ドメイン名の
周知に努める。
【0009】葬儀,葬式,法事を行おうとする者はイン
ターネット端末を立ち上げてブラウザを起動し、電話帳
や広告宣伝で知得した上記ドメイン名のURLをブラウ
ザへ入力し、Webサーバ10のアクセスを開始する。
その結果、業者情報のホームページが表示され、以後は
HTMLドキュメント内のリンク情報で示される構造に
沿ってページをジャンプし、表示された情報から適切な
業者を決定する。
【0010】各業者はWebサーバ10のサイト側と相
談するなどして自己の業務内容を顧客が容易かつ正確に
理解できるホームページを作成し、最新のものに随時更
新する。
【0011】
【発明の実施の形態】図2において、Webサーバ10
がネットワーク12のケーブル11と接続されており、
そのケーブル11には複数の端末14が接続されてい
る。Webサーバ10にはUNIXマシンが使用されて
おり、同マシンでhttpのデーモンが起動されてい
る。Webサーバ10は電子メールに関する機能も有し
ている。
【0012】各端末14にはパーソナルコンピュータが
使用されており、これら端末14はネットワーク12の
ケーブル11を介しWebサーバ10との間でファイル
転送を行える。さらにSQLデータベースサーバ17が
ネットワーク12のケーブル11に接続されている。
【0013】SQLデータベースサーバ17にもUNI
Xマシンが使用されており、そのサーバ17はWebサ
ーバ10,各端末14の側からアクセスされる。そして
Webサーバ10はインターネット13に接続されてお
り、これを介してインターネット端末15からアクセス
される。Webサーバ10には葬儀,葬式,法事を意味
するまたは連想させる英文字列(例えば、”funer
l”)が含まれたドメイン名が付与されており、各イン
ターネット端末15は葬儀,葬式,法事を行おうとする
者が所有し、Webサーバ10をアクセスする際にはイ
ンターネットブラウザを起動してWebサーバ10に付
与されたドメイン名のURLを入力する。
【0014】葬儀,葬式,法事の各業者はWebサーバ
10のサイト側と契約を結び、顧客となる者が自己の業
務内容を容易かつ正確に理解できるホームページの作成
を同サイトに依頼する。Webサーバ10のサイト要員
は端末14を操作して必要な事項をSQLデータベース
サーバ17に登録し、かつ、依頼主のホームページを作
成する。
【0015】各業者のホームページは文字,静止画,動
画,三次元画像,音声などを用いてマルチメディア化さ
れ、リアルな実例まで顧客となる者に提示できるものに
仕上げられ、必要に応じ最新なものへ更新される。ま
た、各業者のホームページには電子メールのインターフ
ェースが設けられ、インターネットアクセス元(顧客と
なる者)は電子メールでその業者に質問し、資料を請求
し、葬儀や葬式を依頼する。
【0016】そして、SQLデータベースサーバ17は
Webサーバ10と連携し、ホームページ入力のデータ
で検索を行い、検索結果を用いてHTMLドキュメント
を自動的に生成する。このHTMLドキュメントには検
索結果と対応した業者のホームページへリンクを張る情
報が含まれており、インターネットアクセス元は自動生
成されたホームページの該当部分をクリックするだけ
で、その業者のホームページへジャンプできる。
【0017】例えば、あるホームページ上で宗教,宗
派,地域を選択すると、選択された宗教,宗派の葬儀,
葬式,法事に経験豊かで、選択された地域をカバーする
業者の一覧が表示され、いずれかの業者部分をクリック
すると、その業者のホームページへジャンプする。ジャ
ンプ先のホームページにはマルチメディア表現の各種事
例が用意され、料金も明示される。
【0018】インターネットアクセス元は一覧表示され
た業者のホームページを全て参照して検討し、いずれか
の業者を依頼先として決定する。図3ではWebサイト
の手順がフローチャートを用いて説明されており、We
bサーバ10を最初にセットアップしてインターネット
13と接続する(ステップ300)。
【0019】次いで電子メールのセットアップ(ステッ
プ302)を行い、SQLデータベースサーバ17のデ
ータベースを構築してWebサーバ10と連携するプロ
グラムを用意する(ステップ304)。そして基本とな
るホームページを作成(ステップ306)してから、営
業活動に入る。
【0020】新規な業者から依頼を受けた場合(ステッ
プ308)には、その業者に対してメールのアカウント
を発行し(ステップ310)、マルチメディア化された
ホームページを作成し(ステップ312)、必要な情報
をデータベースに登録する(ステップ314)。また、
既存の業者からホームページへの変更依頼を受けた場合
(ステップ308)には、HTMLドキュメントその他
のデータ(発信内容となる文字,静止画,動画,三次元
画像,音声などのデータ)を編集し直す(ステップ31
6)。
【0021】図4では業者側の手順がフローチャートを
用いて説明されており、まず、Webサイトにホームペ
ージの作成とインターネット13への掲示を依頼する
(ステップ400)。さらに、Webサーバ10のUR
Lを電話帳へ掲載し(ステップ402)、広告宣伝の際
には同URLを明示し(ステップ404)、名刺にもこ
のURLを印刷する(ステップ406)。
【0022】その後、業務内容に変更が生じた場合やホ
ームページを修正すべきと考えた場合(ステップ408
でYES)は、Webサイトに連絡してこれを依頼する
(ステップ410→ステップ316)。また電子メール
の着信有無を調べ(ステップ412)、着信を確認した
場合(ステップ412でYES)には、質問に対して応
答し、請求に応じて資料を送付し、あるいは、葬儀,葬
式あるいは法事の依頼を受け付ける(ステップ41
4)。
【0023】図5ではインターネットアクセス元(葬
儀,葬式あるいは法事を行おうとする者)の手順がフロ
ーチャートを用いて説明されており、最初に自己の端末
15を立ち上げ(ステップ500)、次にブラウザを起
動する(ステップ502)。そして、Webサーバ10
のドメイン名を電話帳や広告宣伝から知得していたた場
合(ステップ504でYES)は、のドメイン名のUR
Lをブラウザへ入力し(ステップ506)、Webサー
バ10のアクセスを開始する。
【0024】Webサーバ10のドメイン名が不明な場
合(ステップ504でNO)は、葬儀,葬式,法事を意
味するまたは連想させる英文字列(例えば、”fune
rl”)を入力してWebサーバ10を検索し、そのド
メイン名(URL)を入手する(ステップ508)。W
ebサーバ10の初期画面(トップのホームページ)で
は宗教・宗派別,地域別,料金別・・・データベースに
よるマルチ検索の業者一覧メニューが提示される(ステ
ップ510)。
【0025】このときにいずれかのメニュー項目が選択
されると、その項目に該当する業者一覧のホームページ
が表示される(ステップ512)。データベースによる
マルチ検索の業者一覧メニューが選択された場合には、
検索に必要な事項の入力が促される(ステップ51
4)。業者一覧から任意のものを選択すると、その業者
のマルチメディア化されたホームページが表示されるの
で(ステップ516)、適切な業者を容易にかつ迅速に
決定できる(ステップ518)。
【0026】その場で葬儀,葬式,法事の依頼を希望す
るときには同業者のホームページから電子メールで通知
し、不明な点があるときやより詳しい資料が必要なとき
にも電子メールで連絡をとる(ステップ520)。以上
のように、業者を捜し、探した業者の業務内容を調べて
業者を選定し、その業者に葬儀,葬式,法事を依頼し、
必要に応じこれに質問しあるいは資料を請求することを
インターネット上で全て行えることから、時間に拘束さ
れることなく迅速に最適な業者を容易に決定することが
可能となる。
【0027】各葬儀,葬式,法事を行う業者にとって
も、依頼受け付けの業務を大幅に合理化するメリットが
生ずる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、各
葬儀,葬式,法事を行う場合において、費用面、サービ
ス面等につき、最適な業者を容易かつ迅速に決定するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の原理説明図
【図2】発明が適用されたシステムの構成説明図
【図3】Webサイトの手順を説明するフローチャート
【図4】Webサイトの手順を説明するフローチャート
【図5】Webサイトの手順を説明するフローチャート
【符号の説明】
10 Webサーバ 11 ネットワークケーブル 12 ネットワーク 13 インターネット 14 端末 15 インターネット端末 17 SQLデータベースサーバ
【手続補正書】
【提出日】平成8年11月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】業者側の手順を説明するフローチャート
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】インターネットアクセス元の手順を説明するフ
ローチャート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】葬儀,葬式,法事を意味するまたは連想さ
    せる英文字列が含まれたドメイン名でインターネットよ
    りアクセスされるWebサーバ(10)と、 Webサーバ(10)にネットワーク(12)を介して
    接続された端末(14)と、 を有し、 Webサーバ(10)は、 葬儀,葬式,法事に関連した業者の情報を提示する画面
    が形成されるHTMLドキュメントを自コンソール,前
    記端末(14)の指示に従い格納する手段(16)と、 前記HTMLドキュメント内のリンク情報で示される構
    造に沿って前記画面をインターネット経由のアクセス元
    へ該アクセス元の要求に応じ送出する手段(18)と、 含む、 ことを特徴とした葬儀葬式法事支援システム。
JP28505596A 1996-10-28 1996-10-28 葬儀葬式法事支援システム Pending JPH10134105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28505596A JPH10134105A (ja) 1996-10-28 1996-10-28 葬儀葬式法事支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28505596A JPH10134105A (ja) 1996-10-28 1996-10-28 葬儀葬式法事支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10134105A true JPH10134105A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17686587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28505596A Pending JPH10134105A (ja) 1996-10-28 1996-10-28 葬儀葬式法事支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10134105A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000054817A (ko) * 2000-06-27 2000-09-05 한윤동 인터넷을 이용한 장례 비즈니스 시스템 및 방법
KR20000072296A (ko) * 2000-08-28 2000-12-05 소용수 인터넷을 이용한 사이버묘소 운용방법
KR20010016300A (ko) * 2000-12-01 2001-03-05 김경식 터치스크린을 이용한 장례정보 제공시스템
WO2001043049A1 (en) * 1999-12-11 2001-06-14 Yoo Gwang Jin Charnel house management system
JP2001318965A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Akira Maeda 建設関連情報提供システム
JP2001338085A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Niyokai Matsushima 葬儀業者生前決定システム
KR20020006186A (ko) * 2000-07-11 2002-01-19 이종현 장례 및 제례 관련 서비스 시스템
KR20020030603A (ko) * 2000-10-19 2002-04-25 남평오 장례 서비스 제공 시스템 및 그 제공 방법
KR20020079042A (ko) * 2001-04-12 2002-10-19 임상호 인터넷을 이용한 장례 및 추모의 서비스방법
KR20020092137A (ko) * 2001-06-02 2002-12-11 김성태 장례용역 제공 방법 및 이를 실행하는 프로그램을 기록한컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
KR100406316B1 (ko) * 2000-09-22 2003-11-19 이용기 인터넷을 이용한 장묘 관련 일괄처리 시스템
KR100423704B1 (ko) * 2000-05-16 2004-03-19 정진오 인터넷을 이용한 제사 방법
WO2002082228A3 (en) * 2001-04-09 2009-08-27 Forethought Financial Services, Inc. Multi-provider funeral plan web site and administration thereof
JP2021117576A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 ナインアンドパートナーズ株式会社 情報処理装置、紹介情報作成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3029839U (ja) * 1996-04-05 1996-10-11 株式会社ジェイプラン 結婚式場等ブライダル情報の案内装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3029839U (ja) * 1996-04-05 1996-10-11 株式会社ジェイプラン 結婚式場等ブライダル情報の案内装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001043049A1 (en) * 1999-12-11 2001-06-14 Yoo Gwang Jin Charnel house management system
JP2001318965A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Akira Maeda 建設関連情報提供システム
KR100423704B1 (ko) * 2000-05-16 2004-03-19 정진오 인터넷을 이용한 제사 방법
JP2001338085A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Niyokai Matsushima 葬儀業者生前決定システム
KR20000054817A (ko) * 2000-06-27 2000-09-05 한윤동 인터넷을 이용한 장례 비즈니스 시스템 및 방법
KR20020006186A (ko) * 2000-07-11 2002-01-19 이종현 장례 및 제례 관련 서비스 시스템
KR20000072296A (ko) * 2000-08-28 2000-12-05 소용수 인터넷을 이용한 사이버묘소 운용방법
KR100406316B1 (ko) * 2000-09-22 2003-11-19 이용기 인터넷을 이용한 장묘 관련 일괄처리 시스템
KR20020030603A (ko) * 2000-10-19 2002-04-25 남평오 장례 서비스 제공 시스템 및 그 제공 방법
KR20010016300A (ko) * 2000-12-01 2001-03-05 김경식 터치스크린을 이용한 장례정보 제공시스템
WO2002082228A3 (en) * 2001-04-09 2009-08-27 Forethought Financial Services, Inc. Multi-provider funeral plan web site and administration thereof
KR20020079042A (ko) * 2001-04-12 2002-10-19 임상호 인터넷을 이용한 장례 및 추모의 서비스방법
KR20020092137A (ko) * 2001-06-02 2002-12-11 김성태 장례용역 제공 방법 및 이를 실행하는 프로그램을 기록한컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
JP2021117576A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 ナインアンドパートナーズ株式会社 情報処理装置、紹介情報作成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7324965B2 (en) Wish list
US7505913B2 (en) Method and system for customizing marketing services on networks communicating with hypertext tagging conventions
US7512548B1 (en) Use of shopping cart to collect and purchase items selected from multiple web sites
JP4021941B2 (ja) ハイパーテキストタッギングコンベンションにより通信するネットワーク上の販売サービスをカスタマイズするための方法およびシステム
US6973478B1 (en) Autonomous local assistant for managing business processes
US20070136255A1 (en) System and method for generating, maintaining, and rendering landing and web pages
KR20090016745A (ko) 원격 모듈용 메시지 목록
US20040078388A1 (en) Computer-implemented method and system for browsing directories and generating forms
CA2438953A1 (en) System for accessing web pages and sending e-mails using telephone numbers
JPH10134105A (ja) 葬儀葬式法事支援システム
JPH11502346A (ja) オンラインサービスの作成および保守用のコンピュータシステムおよびコンピュータ実行プロセス
KR100952089B1 (ko) 네트워크 기반 거래 설비에서 거래 목록을 스케줄링하는 방법 및 시스템
US8392267B1 (en) System, method, and software application for dynamically generating a link to an online procurement site within a software application
JP2000298646A (ja) Wwwサーバーシステム
JP3037513U (ja) 葬儀葬式法事支援システム
JP2002157397A (ja) アンケートシステム
JP2002352011A (ja) 製品情報管理装置、製品情報管理システム、製品情報管理方法、および製品情報管理プログラム
JP4316765B2 (ja) 情報提供方法およびそのシステム
JP2003141272A (ja) 宿泊施設ホームページ作成支援システム
Mehta et al. The Content Manager: A tool to develop multilingual and multi-preference web sites
JP4598070B2 (ja) 電子ショッピングモールシステム
US7693932B1 (en) System and method for locating a resource locator associated with a resource of interest
JP2001306936A (ja) 広告情報発信システムの制御方法ならびに広告情報発信システムに用いられるコンピュータおよびその制御方法
KR20000030301A (ko) 규격화된 변수명을 이용한 정보 전달방법
KR20000024570A (ko) 규격화된 변수명을 이용한 정보 전달방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010710