JPH10134063A - ハイパーテキストデータ閲覧装置 - Google Patents

ハイパーテキストデータ閲覧装置

Info

Publication number
JPH10134063A
JPH10134063A JP8284903A JP28490396A JPH10134063A JP H10134063 A JPH10134063 A JP H10134063A JP 8284903 A JP8284903 A JP 8284903A JP 28490396 A JP28490396 A JP 28490396A JP H10134063 A JPH10134063 A JP H10134063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypertext data
information list
data
hypertext
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8284903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2937900B2 (ja
Inventor
Masato Yabe
正人 矢部
Mitsuaki Sugihara
光明 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP8284903A priority Critical patent/JP2937900B2/ja
Publication of JPH10134063A publication Critical patent/JPH10134063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937900B2 publication Critical patent/JP2937900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハイパーテキスト又は階層管理という概念の
理解にかかる負担を軽減することのできるハイパーテキ
ストデータ閲覧装置を提供すること。 【解決手段】 本発明のハイパーテキストデータ閲覧装
置は、複数のハイパーテキストデータの相互関係を階層
情報化して階層情報リスト103bを生成する階層情報
生成手段102aと、該階層情報リスト103bに基づ
いて複数のハイパーテキストデータを夫々ページとして
表示手段105に表示させる順番を示す情報であるナビ
ゲーション情報リスト103cを生成するナビゲーショ
ン情報生成手段102bとを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、HTML(Hyper
Text Markup Language)で記述されたデータに必要に応
じて画像データを含んでなるハイパーテキストデータを
ページとして閲覧するための閲覧装置、及び同様の処理
をコンピュータ上で可能とするブラウザを格納した記憶
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】以下に、従来の閲覧装置において、ハイ
パーテキストデータをHTMLファイルとして閲覧する
例、及び閲覧のための処理について図17及び図18を
用いて説明する。
【0003】尚、ハイパーテキストデータとは、HTM
L(Hyper Text Markup Language;ハイパーテキストマ
ークアップ言語)で記述されたデータ、又はHTMLで
記述されたデータ内に画像データを組み込むタグがある
場合には、HTMLで記述されたデータと画像データと
で構成されるデータをいう。また、ページとは、ハイパ
ーテキストデータを表示用にフォーマットしたファイル
をいう。
【0004】従来の閲覧装置にて、ハイパーテキストデ
ータを閲覧する例としては、図17に示される様に、例
えば、インターネット上にあるWebページ(ページ)
を閲覧する例が挙げられる。
【0005】図17において、参照符号1001は、最
上位のページである第1のページを示しており、参照符
号1002は、第1のページ1001上のリンク先情報
記述箇所(以下、アンカー)1001aを選択した場合
に、ジャンプ先となる第2のページを示す。また、参照
符号1003は、第2のページ1002上のアンカー1
002aを選択した場合に、ジャンプ先となる第3のペ
ージを示す。
【0006】以下に、従来の閲覧装置において、ハイパ
ーテキストデータをページとして閲覧する際の動作を図
18を用いて説明する。
【0007】まず、閲覧装置は、ネットワークから、又
は該閲覧装置の有する記憶装置からハイパーテキストデ
ータを取得する(ステップS1101)。
【0008】次に、閲覧装置は、取得したハイパーテキ
ストデータを解析し(ステップS1103)、表示用に
フォーマットしたページを表示する。
【0009】次に、閲覧装置は、選択動作イベント(マ
ウスのクリック動作等)のチェックを行う(ステップS
1104)。
【0010】ここで、選択動作イベントが発生していな
ければ、閲覧装置は、再びステップS1104の処理を
継続する。一方、選択動作イベントが発生した場合、閲
覧装置は、該選択動作イベントがページ上のアンカーを
選択したものかどうかの判定を行う(ステップS110
5)。
【0011】ステップS1105において、選択動作イ
ベントがアンカーを選択したものでないと判定した場
合、閲覧装置は、他の処理を行う必要があるかどうかの
判定を更に行い(ステップS1107)、他の処理を行
う必要があれば他の処理を行い、他の処理を行う必要が
なければ、該選択動作イベントを無効として、ステップ
S1104の処理を継続する。
【0012】一方、ステップS1105において、選択
動作イベントがアンカーを選択したものであると判定し
た場合、閲覧装置は、該アンカーの示すリンク先のアド
レスの取得を行い(ステップS1106)、再び、ステ
ップS1101からステップS1103までの処理によ
って、選択したハイパーテキストデータをページとして
表示する。
【0013】尚、選択したハイパーテキストデータ内
(ユーザ側から見た場合には、表示用にフォーマットし
たページ内)にもアンカーが存在する場合、そのアンカ
ーを選択動作イベントにより選択すると、閲覧装置は、
更に、該アンカーに対応したリンク先のハイパーテキス
トデータをページとして表示するという処理を繰り返し
行うことになる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
閲覧装置によりハイパーテキストデータをページとして
閲覧するためには、以下に示すような問題が生じてい
た。
【0015】即ち、従来の閲覧装置により、ハイパーテ
キストデータをページとして閲覧する際には、ハイパー
テキストデータをフォーマットして得られるページ上に
示される情報から、所望とするリンク先を示すアンカー
を探しだし、該アンカーを指定した後に、所望とするリ
ンク先のハイパーテキストデータをページとして、表示
させていた。
【0016】したがって、従来の閲覧装置によりユーザ
が必要な情報を得るためには、目的とする情報を得るま
で、何回も上述した処理を繰り返す必要があり、操作が
頻雑であるという問題が生じていた。
【0017】また、インターネットのサービスの一つで
あるWWW(World Wide Web)が普及している今日、ハ
イパーテキストデータ(ページ)の閲覧は、徐々に一般
家庭内にも浸透してきており、WWWサービスを受けよ
うとする初心者が増加している。
【0018】しかしながら、従来の閲覧装置、又はコン
ピュータ等にインストールされた従来のWWWブラウザ
などのソフトウェアを利用して、ページ(HTMLファ
イル)を効率良く閲覧するには、「ハイパーテキス
ト」、又は、「階層管理」という概念を理解しなければ
ならないため、初心者にとってのWWWサービスの使用
を困難なものとしていた。
【0019】そこで、本発明の目的は、ハイパーテキス
ト又は階層管理という概念の理解にかかる負担を軽減す
ることのできるハイパーテキストデータ閲覧装置、又は
同様の処理をコンピュータ上で行うためのブラウザを格
納した記憶媒体を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、取得した複数のハイパーテキストデ
ータから、該複数のハイパーテキストデータの相互関係
を抽出して階層情報を生成すると共に、該階層情報に基
づいて複数のハイパーテキストの表示順序を決定し、該
表示順序に従って、複数のハイパーテキストデータを夫
々ページとして表示手段に出力させることとした。
【0021】更に具体的には、本発明は、以下に示す第
1乃至第3のハイパーテキストデータ閲覧装置、並びに
該ハイパーテキストデータ閲覧装置と同様の処理をコン
ピュータに実行させるためのプログラムを格納した記憶
媒体を提供する。
【0022】即ち、本発明によれば、第1のハイパーテ
キストデータ閲覧装置として、ハイパーテキストデータ
を表示手段を用いてページとして閲覧するためのハイパ
ーテキストデータ閲覧装置において、複数のハイパーテ
キストデータ、該複数のハイパーテキストデータの相互
関係を階層情報化した階層情報リスト、及び該階層情報
リストに基づいて前記複数のハイパーテキストデータを
夫々前記ページとして表示する際の表示順序を定義した
ナビゲーション情報リストを記憶するための記憶部と、
該記憶部から前記複数のハイパーテキストデータの夫々
を取得するための入力手段と、該入力手段により取得し
た前記複数のハイパーテキストデータから前記階層情報
リストを生成する階層情報生成手段と、該階層情報リス
トから前記ナビゲーション情報リストを生成するナビゲ
ーション情報生成手段と、前記ナビゲーション情報リス
トに従って、前記複数のハイパーテキストデータの内
で、表示するハイパーテキストデータを順次切り換え
て、前記表示手段に一定時間表示させる様に制御するナ
ビゲーション処理手段とを備えたことを特徴とするハイ
パーテキストデータ閲覧装置が得られる。
【0023】また、本発明によれば、第2のハイパーテ
キストデータ閲覧装置として、通信回線に接続され、該
通信回線を通じてハイパーテキストデータを取得し、該
ハイパーテキストデータを表示手段を用いてページとし
て閲覧するためのハイパーテキスト閲覧装置において、
前記通信回線を通じて取得した複数のハイパーテキスト
データの夫々を一時的に記憶するとともに、該複数のハ
イパーテキストデータの相互関係を階層情報化した階層
情報リスト、及び該階層情報リストに基づいて前記複数
のハイパーテキストデータを夫々前記ページとして表示
する際の表示順序を定義したナビゲーション情報リスト
を記憶するための記憶部と、前記通信回線から前記複数
のハイパーテキストデータの夫々を取得して前記記憶部
に対して出力すると共に、必要に応じて前記記憶部から
前記複数のハイパーテキストデータを再度取得するため
の入力手段と、該入力手段により取得した前記複数のハ
イパーテキストデータから前記階層情報リストを生成す
る階層情報生成手段と、該階層情報リストから前記ナビ
ゲーション情報リストを生成するナビゲーション情報生
成手段と、前記ナビゲーション情報リストに従って、前
記複数のハイパーテキストデータの内で、表示するハイ
パーテキストデータを順次切り換えて、前記表示手段に
一定時間表示させる様に制御するナビゲーション処理手
段とを備えたことを特徴とするハイパーテキストデータ
閲覧装置が得られる。
【0024】更に、本発明によれば、第3のハイパーテ
キストデータ閲覧装置として、前記第1又は第2のいず
れかのハイパーテキストデータ閲覧装置において、 前
記表示手段は、表示すべき前記ハイパーテキストデータ
をページとして表示する際に、該ページを自動的にスク
ロールするための自動スクロール機能を備えていること
を特徴とするハイパーテキストデータ閲覧装置が得られ
る。
【0025】更に、本発明によれば、データを格納する
記憶部を備え、プログラムに従って処理を実行するコン
ピュータに対して、通信回線及び/又は前記記憶部から
取得した複数のハイパーテキストデータを夫々ページと
して表示手段に表示させる処理を実行させるために、前
記複数のハイパーテキストデータを解析することによ
り、前記複数のハイパーテキストデータの相互関係を階
層化した情報である階層情報リストを生成する第1の処
理と、該階層情報リストに基づいて、前記複数のハイパ
ーテキストデータを前記表示手段に対して、夫々ページ
として表示させる際の順番を決定してナビゲーション情
報リストを生成する第2の処理と、該ナビゲーション情
報リストに従って、前記複数のハイパーテキストデータ
を前記表示手段に、順次ページとして表示させる第3の
処理とを前記コンピュータに実行させる命令を含むプロ
グラムを備えたソフトウェアを格納した、前記コンピュ
ータが読取り可能な記憶媒体が得られる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態のハ
イパーテキストデータ閲覧装置について、図面を用いて
説明する。
【0027】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施
の形態のハイパーテキストデータ閲覧装置は、図1に示
される様に、入力手段101と、解析手段102と、記
憶部103と、自動ナビゲーション処理手段104と、
表示手段105とを備えている。
【0028】入力手段101は、ハイパーテキストデー
タを読み込むためのものであり、本実施の形態において
は、例えば、図1の記憶部103内にあるキャッシュデ
ータ103aのような、記憶部上のデータを取得対象と
するものである。
【0029】解析手段102は、階層情報生成手段10
2aと、ナビゲーション情報生成手段102bとを備え
ており、入力手段101によって取得した複数のハイパ
ーテキストデータについて、相互関係等の解析を行うた
めのものである。更に詳しくは、階層情報生成手段10
2aは、複数のハイパーテキストデータの相互関係(リ
ンク関係)を階層化(ツリー構造化)して、階層情報リ
スト103bを生成するためのものである。ここで、ハ
イパーテキスト構造から階層構造への構造変換は、リン
ク構造を単純に二次元情報に変換すれば良く、この手法
は広く認知されている技術を用いてなされるものであ
る。また、ナビゲーション情報生成手段102bは、階
層情報生成手段102aにより生成された階層情報リス
ト103bに基づいて、複数のハイパーテキストデータ
をページとして表示する際の順序を決定し、その順序を
示す情報であるナビゲーション情報リスト103cを生
成するためのものである。尚、表示順序を決定する際に
は、階層構造における広さや深さに関して、広さ優先と
するか深さ優先とするか等の探索条件を設けることも可
能である。深さ優先とは、図2に示される様に、リンク
の階層を深く(階層の下位へ下位へと)探索(表示)し
ていく方法であり、広さ優先とは、図3に示される様
に、同一レベルの階層順に探索(表示)する方法のこと
である。
【0030】記憶部103は、ハイパーテキストデータ
のキャッシュデータ103aと、解析手段102で生成
した階層情報リスト103b及びナビゲーション情報リ
スト103cとを記憶するためのものである。尚、本実
施の形態においてキャッシュデータとは、ハイパーテキ
スト構造でリンクしているデータ群を示す。
【0031】自動ナビゲーション処理部104は、記憶
部103に記憶されているナビゲーション情報リスト1
03cに従って、次に表示対象となるハイパーテキスト
データを取得し、表示手段105に対して該表示対象と
なるハイパーテキストデータをページとして表示させる
様に制御するためのものである。
【0032】表示手段105は、自動ナビゲーション処
理部104が指定したハイパーテキストデータを一定時
間ページとして表示するためのものである。尚、表示手
段105は、図1に示される様に、自動スクロール手段
105aを備えるものとしても良い。ここで、自動スク
ロール手段105aとは、ハイパーテキストデータをペ
ージとして表示する際に、該ページが表示手段の表示エ
リアよりも大きい場合に、自動的にスクロール処理を行
うためのものである。
【0033】次に、本実施の形態における階層情報リス
ト103b及びナビゲーション情報リスト103cの一
例について、図4乃至図7を用いて説明する。
【0034】複数のハイパーテキストデータ(図におい
てはページで示してある。)のリンク関係(相互関係)
の一例としては、図4に示されるものが挙げられる。本
実施の形態においては、図4における参照符号401乃
至407で示される各ページが自動的に順次表示される
ことになる。
【0035】また、探索条件として深さ優先と広さ優先
とのいずれかの条件を、図4に示される複数のハイパー
テキストデータに、当てはめた場合の表示順序は、図5
に示される様になる。
【0036】更に、図4に示されるリンク関係から得ら
れる階層情報リスト103bは、図6に示されるように
なる。図4及び図6を参照すれば明らかな様に、図4に
示されるリンク関係は、図6に示される各ノードに対応
している。例えば、ホームページ401は先頭アドレス
501に対応しており、リンクページ402はリンクア
ドレス502に対応している。
【0037】また、図6に示される階層情報リスト10
3bから得られるナビゲーション情報リスト103c
は、図7に示されるようになる。図7からも理解される
様に、ナビゲーション情報リスト103cは、階層情報
リスト103bの各項目(リンク先;ページ)に表示順
序を付けたものである。また、探索条件として広さ優先
を適用した場合のナビゲーション情報リスト103c
は、図7において参照符号701で示し、深さ優先を適
用した場合については、図7において参照符号702で
示してある。即ち、広さ優先を適用した場合のナビゲー
ション情報リスト103cは、図4に示される各ページ
が、参照符号401、402、403、404、40
5、406、407・・・で示されるページ順に表示さ
れることを示している。また、深さ優先を適用した場合
のナビゲーション情報リスト103cは、図4に示され
る各ページが、参照符号401、402、405、40
6、407・・・403・・404で示されるページ順
に表示されることを示している。
【0038】以下に、本実施の形態のハイパーテキスト
データ閲覧装置における動作・処理について、図8及び
図9を用いて説明する。
【0039】まず、入力手段101は、記憶部103内
にあるキャッシュデータ103aを取得する(ステップ
S201)。
【0040】次に、解析手段102の階層情報生成手段
102aは、入力手段101により取得したキャッシュ
データ103a内に含まれる全ハイパーテキストデータ
のリンク関係を解析し、階層情報リスト103bを生成
する(ステップS202)。
【0041】次に、解析手段102のナビゲーション情
報生成手段102bは、階層情報生成手段102aの生
成した階層情報リスト103bに基づいて、広さ優先や
深さ優先などの条件にしたがって、ナビゲーション情報
リスト103cを生成する(ステップS203)。更に
詳しくは、ナビゲーション情報生成手段102bは、ス
テップS203において、図9に示される様な処理を行
う。まず、ナビゲーション情報生成手段102bは、ス
テップS202において生成した階層情報リスト103
bを参照して各データのリンク関係の調査を行う(ステ
ップS2031)。次に、ナビゲーション情報生成手段
102bは、深さ優先等の探索条件に従って、各ハイパ
ーテキストデータをページとして表示する順序について
決定し、各ハイパーテキストデータに対応したリンクア
ドレス等の情報に番号を割りふる(ステップS203
2)。最後に、ナビゲーション情報生成手段102b
は、ステップS2032において割り振られた番号に従
って、複数のハイパーテキストデータに夫々対応したリ
ンクアドレスを並び替え(ステップS2033)、以降
の処理を継続する。
【0042】ステップS203においてナビゲーション
情報リスト103cを生成すると、自動ナビゲーション
処理手段104は、該ナビゲーション情報リスト103
cに従って、最初に表示すべきページに対応したリンク
アドレスを取得し、更に、該リンクアドレスに従って、
最初に表示すべきページに対応したハイパーテキストデ
ータを記憶部103に記憶されたキャッシュデータ10
3aから取得する(ステップS204)。
【0043】次に、自動ナビゲーション処理手段104
は、表示すべきページを表示手段105に対して一定時
間表示するように制御する(ステップS205)。
【0044】その後、自動ナビゲーション処理手段10
4は、ナビゲーション情報リスト103cを参照して次
に表示すべきページがあるかどうかを判定し(ステップ
S206)、更にユーザによる中断処理があったかどう
かを判定する(ステップS207)。
【0045】ここで、ステップS206で次に表示すべ
きページがないと判定した場合、又はステップS207
でユーザによる中断処理があった場合には、以上説明し
てきた閲覧動作を終了する。
【0046】一方、ステップS206で次に表示すべき
ページがあると判定し、更に、ステップS207でユー
ザによる中断処理がないと判定した場合には、自動ナビ
ゲーション処理手段104は、ナビゲーション情報リス
ト103cに従って、次に表示すべきページに対応した
ハイパーテキストデータを取得して(ステップS20
8)、その後、ステップS205以降の処理を継続す
る。
【0047】以上説明してきたように、本実施の形態の
ハイパーテキストデータ閲覧装置によれば、ユーザが逐
一閲覧したいハイパーテキストデータを選択する選択処
理を行うことなく、自動的に各ページを閲覧することが
できる。
【0048】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態のハイパーテキストデータ閲覧装置は、図10に
示されるような構成を備えている。図10及び図1を参
照すれば、理解されるように、本実施の形態において、
第1の実施の形態と同様の動作・処理を行う構成要素に
ついては、同じ参照符号を付してある。
【0049】また、本実施の形態は、第1の実施の形態
において予め記憶部103に格納されていたキャッシュ
データ103aを、通信回線101aを介して取得する
場合の例を示している。
【0050】即ち、第1の実施の形態においては、記憶
部103に予め記憶されたキャッシュデータ103aを
対象としており、階層情報生成手段102a及びナビゲ
ーション情報生成手段102bがキャッシュデータ10
3aに対して一括して処理を行う形態である。一方、第
2の実施の形態においては、インターネットやLAN
(Local Area Network )等のネットワーク101a上
に存在しているハイパーテキストデータが対象となる。
また、これに伴い、第2の実施の形態において、階層情
報生成手段102a及びナビゲーション情報生成手段1
02bは、複数のハイパーテキストデータのダウンロー
ドを行いながら、夫々、階層情報リスト103b及びナ
ビゲーション情報リスト103cを逐次更新することに
なる。
【0051】以下に、本実施の形態のハイパーテキスト
データ閲覧装置における動作・処理について、図11を
用いて説明する。
【0052】まず、入力手段101は、最初のハイパー
テキストデータを、通信回線101aを介して、ネット
ワーク上からダウンロードすることにより取得すると共
に、取得したハイパーテキストデータを一時的に記憶部
103に記憶する(ステップS301)。
【0053】次に、階層情報生成手段102aは、入力
手段101により取得したハイパーテキストデータを解
析して、逐次、階層情報リスト103bを生成する(ス
テップS302)。
【0054】次に、ナビゲーション情報生成手段102
bは、逐次生成される階層情報リスト103bに基づい
て、広さ優先や深さ優先等の条件にしたがって、ナビゲ
ーション情報リスト103cを生成する(ステップS3
03)。また、この際に次に表示すべきページ(ハイパ
ーテキストデータ)がある場合には、該ハイパーテキス
トデータのリンクアドレスを設定する。
【0055】尚、ステップS302及びステップS30
3の処理については、後に詳細に説明する。
【0056】ステップS303においてナビゲーション
情報リスト103cを生成すると、自動ナビゲーション
処理手段104は、該ナビゲーション情報リスト103
cに含まれているリンクアドレスに従って、表示すべき
ページに対応したハイパーテキストデータを記憶部10
3に記憶されたキャッシュデータ103aから取得する
(ステップS304)。
【0057】次に、自動ナビゲーション処理手段104
は、表示すべきページを表示手段105に対して一定時
間表示するように制御する(ステップS305)。
【0058】次に、自動ナビゲーション処理手段104
は、ユーザによる中断処理があったかどうかを判定し
(ステップS306)、ユーザによる中断処理があった
場合には、以上説明してきた閲覧動作を終了する。
【0059】また、表示するハイパーテキストデータに
関して、階層レベルなどの終了条件が設定されていた場
合には、該終了条件に従って閲覧動作を終了するかしな
いかを決定する(ステップS307)。ここで、終了条
件としては、例えば、深さ方向についてルートの階層か
ら3階層下の階層まで表示するものとし、その上で、表
示すべきハイパーテキストデータが全て表示された場合
には閲覧動作を終了するといったようなものが挙げられ
る。尚、終了条件が設定されていない場合には、該ステ
ップS307をとばして次の処理に進ことはいうまでも
ない。
【0060】次に、ステップS303において、次に表
示すべきハイパーテキストデータのリンクアドレスがあ
るかどうかを判断し、無い場合には、閲覧動作を終了す
る(ステップS308)。
【0061】ステップS306乃至ステップS308に
おいて、閲覧動作を続行するものと判定した場合、ステ
ップS301に戻り、ステップS303で生成されたナ
ビゲーション情報リストに従って、次に表示すべきハイ
パーテキストデータを設定されたリンクアドレスから判
断し、ネットワーク上からダウンロードして、階層情報
リスト103b及びナビゲーション情報リスト103c
を再び生成する(更新する)。
【0062】全体として、閲覧動作を終了すると判定さ
れない限り、ステップS303において生成されるナビ
ゲーション情報リストに従って、複数のハイパーテキス
トデータを自動的に順次表示していく。
【0063】以下に、ステップS302及びステップS
303における動作を図12乃至15を用いて更に詳細
に説明する。
【0064】ステップS302において、イメージ的・
概略的には、階層情報生成手段102aは、図12及び
図13に示されるようにして、ハイパーテキストデータ
を順次ダウンロードしながら階層情報リスト103bを
生成する。ここで、図12は探索条件が広さ優先のケー
スを示しており、図13は探索条件が深さ優先のケース
を示している。また、図12において参照符号601乃
至603で示されるものは、夫々、1回目、2回目、3
回目のダウンロード時に順次更新された階層情報リスト
103bの様子を示している。また、図中において括弧
内の数字([0]〜[8])は、夫々、次ステップであ
るステップS303において、設定されるハイパーテキ
ストデータの表示順番を示している。また、図13にお
いて、参照符号604乃至606で示されているもの
も、夫々、前記の説明と同様の意味を持つ。
【0065】ステップS303において、イメージ的・
概略的には、ナビゲーション情報生成手段102bは、
図14及び図15に示されるようにして、ステップS3
02において生成及び結合等して順次更新される階層情
報リスト103bに基づいて、ナビゲーション情報リス
ト103cを生成する。ここで、図14は、広さ優先を
探索条件とした場合のナビゲーション情報リスト103
cの様子を示すものであり、図15は、深さ優先を探索
条件とした場合のナビゲーション情報リスト103cの
様子を示すものである。また、図14又は図15中にお
いて括弧内の数字([0]〜[8])は、夫々、そのデ
ータが表示される順番を示しており、これらの数字の夫
々は、図12又は図13に記載されている数字と対応し
ている。
【0066】まず、広さ優先を探索条件とした場合につ
いて説明する。
【0067】1回目のダウンロードで、図4に示される
第1のページ401に対応するハイパーテキストデータ
をネットワーク上から取得すると、ステップS302で
は、階層情報生成手段102aによって、図12に示さ
れる第1の階層情報リスト601が生成される。
【0068】また、ステップS303では、第1の階層
情報リスト601に基づいて、広さ優先の探索条件にし
たがって、第1の階層情報リスト601に括弧[0]〜
[3]で示されるように、ハイパーテキストデータの表
示順序の順位付けが行われる。このようにして、順位付
されたハイパーテキストデータのリンクアドレスを並び
替えて格納したものが、図14に示される[0]〜
[3]である。
【0069】更に、ステップS305で、最初に表示す
べきページである第1のページ(図12において[0]
で指定されたページ;図4における401)を一定時間
表示した後、ステップS306及び307を経て、ステ
ップS308へ進むことになる。
【0070】ここで、次に表示するページは、第2のペ
ージ(図12において[1]で指定されたページ;図4
における402)であるが、第2のページに対応するハ
イパーテキストデータが記憶部103内に記憶されてい
ないので、ステップS301に戻り、該ハイパーテキス
トデータをネットワーク上からダウンロードする(2回
目のダウンロード)。
【0071】この2回目のダウンロードが行われると、
再びステップS302において、取得したハイパーテキ
ストデータから、階層情報生成手段102aによって、
図12に示される階層データ602aが生成され、更
に、前回に生成された第1の階層情報リスト601に結
合されて、第2の階層情報リスト602が生成される。
【0072】また、ステップS303において、ナビゲ
ーション情報生成手段102bによって、階層データ6
02aに対して、図12における[4]〜[6]のよう
に、順位付けが行われ、図14における[4]〜[6]
のように、ナビゲーション情報リスト103cに対して
追加される。
【0073】同様にして、3回目にハイパーテキストデ
ータ(図12における[2]に対応したハイパーテキス
トデータ;図4における403)のダウンロードが行わ
れると、ステップS302において、階層情報生成手段
102bによって、階層データ603aが生成され、更
に、階層データ603aと第2の階層情報リスト602
とを結合されて、第3の階層情報リスト603が生成さ
れる。また、ステップS303においても、ナビゲーシ
ョン情報生成手段102bによって、前述の処理手順と
同様に順位付けが行われ、図14における[7]〜
[8]のように、ナビゲーション情報リスト103cに
対して追加される。
【0074】次に、深さ優先を探索条件とした場合につ
いて説明する。
【0075】深さ優先を探索条件とした場合、階層にお
ける深さ方向の表示順序を優先的に決定するが、同一レ
ベル内のリンクアドレス(図13における604a、6
04b)の表示順序は、下位階層のハイパーテキストデ
ータがダウンロードされるまで決定されない。
【0076】例えば、一回目のダウンロードで取得した
ハイパーテキストデータから、ステップS302におい
て、階層情報生成手段102aによって、第1の階層情
報リスト(図13における604)を生成する。
【0077】次に、ステップS303において、ナビゲ
ーション情報生成手段102bによって、表示順序の順
位付けが行われるが、深さを優先に順位付けを行うた
め、この時点で順位付けされるリンクアドレスは、第1
の階層情報リスト604における[0]及び[1]の2
つのみであり、これらのリンクアドレス[1]及び
[2]が、図15において[0]〜[1]で示されるよ
うに、ナビゲーション情報リスト103cに格納され
る。
【0078】また、2回目のダウンロードが行われる
と、ステップS302において、階層情報生成手段10
2aによって、階層データ605aが生成され、該階層
データ605aと第1の階層情報リスト604とが結合
されて、第2の階層情報リスト605が生成される。
【0079】更に、ステップS303における順位付け
では、第2の階層情報リスト605に[2]で示される
リンクアドレスのみが対象となり、該リンクアドレス
[2]が、図15において[2]で示されるように、ナ
ビゲーション情報リスト103cに追加される。
【0080】続いて、3回目のダウンロードが行われる
と、ステップS302において、階層情報生成手段10
2aによって、階層データ606aが生成され、第2の
階層情報リスト605に結合されることにより、第3の
階層情報リスト606が生成される。
【0081】更に、ステップS303において、ナビゲ
ーション情報生成手段102bによって、第3の階層情
報リスト606に[3]及び[4]で示されるリンクア
ドレスに対して、順位付けが行われ、図14における
[3]〜[4]のように、ナビゲーション情報リスト1
03cに対して追加される。ここで、第3の階層情報リ
スト606におけるリンクアドレス[3]で示されるハ
イパーテキストデータには、下位階層のデータがリンク
していないため、階層データ606a内において同レベ
ルの階層であるリンクアドレス[4]が、次に表示すべ
きものとして、決定される。
【0082】以降、閲覧動作を終了しない限り、上述し
た処理ループを繰り返すことになる。
【0083】尚、上述した第1及び第2の実施の形態に
おいて、階層情報リスト生成の対象となるタグについて
は、何等限定していないが、例えば、以下に示す条件を
追加するなどしてもよい。
【0084】一般に、他のページ又は現ページの表示さ
れていない部分に対してリンクするリンクアドレスは、
<A HREF=“ ”・・・として、ハイパーテキ
ストデータ内に記述されている。ここで、ダブルコーテ
ーションで挟まれた内容が実際のリンクアドレスを示す
わけであるが、該リンクアドレスの種類を大別すると3
種類に分けられる。一つは、絶対パスで指定されたリン
クアドレスであり、他の一つは、相対パスで指定された
リンクアドレスであり、最後の一つは、同じページの中
へのリンクを示すものである。ここで、「絶対パス」
は、最上位レベルのディレクトリから、ファイルの位置
を指定するものであり、完全なURL(Uniform Resour
ce Locator)を指定する際等に用いられるものである。
また、「相対パス」は、現在表示しているページ(ハイ
パーテキストデータ)を基準としてファイルの位置を指
定するものである。また、同じページの中へのリンク
は、リンク先に予めデータ名を冠しておき、該データ名
の先頭に#を付してリンクアドレスとするものである。
【0085】従って、例えば、#で始まるリンクアドレ
スは階層情報リスト生成の対象外とするなど、上述した
夫々のリンクアドレスの特性を考慮して、適宜条件を設
定すれば良い。
【0086】また、上述した第1及び第2の実施の形態
において、以下の機能を付加するようにしても良い。
【0087】例えば、図1及び図10における表示手段
105に、自動スクロール手段105aを追加すると、
ハイパーテキストデータをページとして表示する際に、
該ページが表示エリアより大きい場合には、所定のスピ
ードで自動的にページに対してスクロール処理が行われ
る。その結果、当初表示エリア外にあったデータも自動
的に表示されることになる。
【0088】図16は、このような自動スクロール手段
105aを備えた表示手段105でスクロール処理を行
った場合の具体例を示す図である。図16を参照すると
理解されるように、画面901では、表示エリア内に収
まりきらないページが表示されており、この画面901
に表示されているページを、自動スクロール手段105
aによって、スクロールして画面902が得られる。ま
た、画面902に示されるように、ページの最後、即ち
ハイパーテキストデータのボディの末尾までスクロール
すると、次には、ナビゲーション情報リストに従って、
更に901aで示されるリンク先へ自動的に移動して、
画面903を得て、画面903に表示されているページ
に対してスクロール処理を行うという処理を繰り返すこ
とになる。
【0089】尚、以上においては、ハイパーテキストデ
ータを閲覧するための閲覧装置として、説明してきたが
同様の処理をコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを記憶媒体に格納し、該記憶媒体をコンピュータに組
み込むことにより、プログラムを実行させて同様の結果
を達成するものとしてもよい。
【0090】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、複数のハイパーテキストデータをページとして自動
的に順次表示することのできる閲覧装置が得られるた
め、ハイパーテキストデータをページとして閲覧した
り、目的のハイパーテキストデータを検索することが非
常に簡単なこととなる。また、この際、ハイパーテキス
ト構造や階層構造といった概念を深く意識せずに操作す
ることができるため、初心者の手軽にWWWサービスな
どを受けられることになる。
【0091】更に、本発明により、ハイパーテキストデ
ータをページとして閲覧する際の操作が簡素化されるた
め、特別な入力デバイス(例えば、コンピュータにおけ
るマウスやキーボード)に替えて、ビデオやオーディオ
等のリモコンのような一般的な入力デバイスにより操作
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のハイパーテキスト
データ閲覧装置の構成を示すブロック図である。
【図2】深さ優先を探索条件とした場合のナビゲーショ
ン情報リストの生成順序を示す図である。
【図3】広さ優先を探索条件とした場合のナビゲーショ
ン情報リストの生成順序を示す図である。
【図4】第1の実施の形態における各ハイパーテキスト
データのリンク関係を示す図である。
【図5】広さ優先又は深さ優先のいずれかを探索条件と
した場合に、図4に示される複数のページに当てはめた
場合の表示順序を示す図である。
【図6】第1の実施の形態における階層情報リストの一
例を示す図である。
【図7】第1の実施の形態におけるナビゲーション情報
リストの一例を示す図である。
【図8】第1の実施の形態における処理手順を示すフロ
ーチャートである。
【図9】図8のステップS203において、ナビゲーシ
ョン情報生成手段の行う処理を示すフローチャートであ
る。
【図10】第2の実施の形態のハイパーテキストデータ
閲覧装置の構成を示すブロック図である。
【図11】第2の実施の形態における処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図12】第2の実施の形態において、広さ優先を探索
条件とした場合の階層情報リストを示す図である。
【図13】第2の実施の形態において、深さ優先を探索
条件とした場合の階層情報リストを示す図である。
【図14】第2の実施の形態において、広さ優先を探索
条件とした場合のナビゲーション情報リストを示す図で
ある。
【図15】第2の実施の形態において、深さ優先を探索
条件とした場合のナビゲーション情報リストを示す図で
ある。
【図16】ページの自動スクロール表示例を示す図であ
る。
【図17】従来のハイパーテキストデータ閲覧装置にお
けるページの表示例を示す図である。
【図18】従来のハイパーテキストデータ閲覧装置にお
けるページ表示のための処理を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
101 入力手段 101a 通信回線 102 解析手段 102a 階層情報生成手段 102b ナビゲーション情報生成手段 103 記憶部 103a キャッシュデータ 103b 階層情報リスト 103c ナビゲーション情報リスト 104 自動ナビゲーション処理手段 105 表示手段 105a 自動スクロール手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハイパーテキストデータを表示手段を用
    いてページとして閲覧するためのハイパーテキストデー
    タ閲覧装置において、 複数のハイパーテキストデータ、該複数のハイパーテキ
    ストデータの相互関係を階層情報化した階層情報リス
    ト、及び該階層情報リストに基づいて前記複数のハイパ
    ーテキストデータを夫々前記ページとして表示する際の
    表示順序を定義したナビゲーション情報リストを記憶す
    るための記憶部と、 該記憶部から前記複数のハイパーテキストデータの夫々
    を取得するための入力手段と、 該入力手段により取得した前記複数のハイパーテキスト
    データから前記階層情報リストを生成する階層情報生成
    手段と、 該階層情報リストから前記ナビゲーション情報リストを
    生成するナビゲーション情報生成手段と、 前記ナビゲーション情報リストに従って、前記複数のハ
    イパーテキストデータの内で、表示するハイパーテキス
    トデータを順次切り換えて、前記表示手段に一定時間表
    示させる様に制御するナビゲーション処理手段とを備え
    たことを特徴とするハイパーテキストデータ閲覧装置。
  2. 【請求項2】 通信回線に接続され、該通信回線を通じ
    てハイパーテキストデータを取得し、該ハイパーテキス
    トデータを表示手段を用いてページとして閲覧するため
    のハイパーテキスト閲覧装置において、 前記通信回線を通じて取得した複数のハイパーテキスト
    データの夫々を一時的に記憶するとともに、該複数のハ
    イパーテキストデータの相互関係を階層情報化した階層
    情報リスト、及び該階層情報リストに基づいて前記複数
    のハイパーテキストデータを夫々前記ページとして表示
    する際の表示順序を定義したナビゲーション情報リスト
    を記憶するための記憶部と、 前記通信回線から前記複数のハイパーテキストデータの
    夫々を取得して前記記憶部に対して出力すると共に、必
    要に応じて前記記憶部から前記複数のハイパーテキスト
    データを再度取得するための入力手段と、 該入力手段により取得した前記複数のハイパーテキスト
    データから前記階層情報リストを生成する階層情報生成
    手段と、 該階層情報リストから前記ナビゲーション情報リストを
    生成するナビゲーション情報生成手段と、 前記ナビゲーション情報リストに従って、前記複数のハ
    イパーテキストデータの内で、表示するハイパーテキス
    トデータを順次切り換えて、前記表示手段に一定時間表
    示させる様に制御するナビゲーション処理手段とを備え
    たことを特徴とするハイパーテキストデータ閲覧装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のハイパー
    テキストデータ閲覧装置において、 前記表示手段は、表示すべき前記ハイパーテキストデー
    タをページとして表示する際に、該ページを自動的にス
    クロールするための自動スクロール機能を備えているこ
    とを特徴とするハイパーテキストデータ閲覧装置。
  4. 【請求項4】 データを格納する記憶部を備え、プログ
    ラムに従って処理を実行するコンピュータに対して、通
    信回線及び/又は前記記憶部から取得した複数のハイパ
    ーテキストデータを夫々ページとして表示手段に表示さ
    せる処理を実行させるために、 前記複数のハイパーテキストデータを解析することによ
    り、前記複数のハイパーテキストデータの相互関係を階
    層化した情報である階層情報リストを生成する第1の処
    理と、 該階層情報リストに基づいて、前記複数のハイパーテキ
    ストデータを前記表示手段に対して、夫々ページとして
    表示させる際の順番を決定してナビゲーション情報リス
    トを生成する第2の処理と、 該ナビゲーション情報リストに従って、前記複数のハイ
    パーテキストデータを前記表示手段に、順次ページとし
    て表示させる第3の処理とを前記コンピュータに実行さ
    せる命令を含むプログラムを備えたソフトウェアを格納
    した、前記コンピュータが読取り可能な記憶媒体。
JP8284903A 1996-10-28 1996-10-28 ハイパーテキストデータ閲覧装置 Expired - Fee Related JP2937900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8284903A JP2937900B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 ハイパーテキストデータ閲覧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8284903A JP2937900B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 ハイパーテキストデータ閲覧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10134063A true JPH10134063A (ja) 1998-05-22
JP2937900B2 JP2937900B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=17684549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8284903A Expired - Fee Related JP2937900B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 ハイパーテキストデータ閲覧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2937900B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226401A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Fujitsu Ltd Webページ情報表示プログラム、Webページ情報表示方法、及びWebページ表示装置
JP2012068744A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ウェブページリンク設定装置およびその動作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226401A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Fujitsu Ltd Webページ情報表示プログラム、Webページ情報表示方法、及びWebページ表示装置
JP2012068744A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ウェブページリンク設定装置およびその動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2937900B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5933140A (en) Child window containing context-based help and a miniaturized web page
KR100353585B1 (ko) 표시 제어 정보 생성 방법 및 컴퓨터
US6216141B1 (en) System and method for integrating a document into a desktop window on a client computer
US6633316B1 (en) Method and apparatus for implementing direct link selection of cached, previously visited links in nested web pages
US6381637B1 (en) Information apparatus having automatic web reading function
US5991781A (en) Method and apparatus for detecting and presenting client side image map attributes including sound attributes using page layout data strings
KR100355853B1 (ko) 웹문서의비동기식인쇄방법및그시스템
US6081263A (en) System and method of a user configurable display of information resources
US7415696B2 (en) Extensible help facility for a computer software application
US20020124022A1 (en) Method and apparatus for processing web documents using multi-browse function
JP2001043244A (ja) ブラウザ上で検索選択ツールを実施する方法および装置
US20040254913A1 (en) System, method and apparatus for navigating and selectively pre-caching data from a heterarchical network of databases
JP2008021002A (ja) Webサーバ装置、表示情報音声合成装置及びプログラム
US20030231216A1 (en) Internet navigation tree with bookmarking and emailing capability
WO2002044948A2 (en) Interactive display of a document summary
US7296222B1 (en) Method and system for preparing and displaying page structures for web sites
JP3628528B2 (ja) 検索支援装置及び方法並びにその装置での処理をコンピュータにて行なわせるためのプログラムを格納した記録媒体
KR100830854B1 (ko) 정보 단위들을 제시하기 위한 디바이스
US7603617B2 (en) Interactive hyperlink selection and diagramming
JP4563674B2 (ja) ユーザ選択による画像のリロード
JPH11212998A (ja) データ表示装置及び記録媒体
JP5049880B2 (ja) 情報処理装置
JP2937900B2 (ja) ハイパーテキストデータ閲覧装置
US20020091735A1 (en) Method and apparatus for locating geographically classified establishment information
JP2000222326A (ja) 学習支援方法及びシステム及び学習支援プログラムを格納した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990519

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees