JPH10133265A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH10133265A
JPH10133265A JP8288354A JP28835496A JPH10133265A JP H10133265 A JPH10133265 A JP H10133265A JP 8288354 A JP8288354 A JP 8288354A JP 28835496 A JP28835496 A JP 28835496A JP H10133265 A JPH10133265 A JP H10133265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
light emitting
liquid crystal
display device
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8288354A
Other languages
English (en)
Inventor
Daiki Tsukahara
大基 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8288354A priority Critical patent/JPH10133265A/ja
Publication of JPH10133265A publication Critical patent/JPH10133265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、表示装置に関し、配線ルートを容
易に確保すると共に、複数の面が存在する場合でも簡素
に構成することを目的とする。 【解決手段】 回路基板33と、その回路基板33に積
層され、開口38を有する可撓性シート状の発光部材3
2と、その発光部材32の発光面側に設けられ、開口3
8を通して回路基板33に電気的に接続される電気素子
30とを備える。また、少なくとも1つの屈曲部を備え
る配置面の面形状に沿って設けられる可撓性シート状の
発光部材32と、その発光部材32が有する複数の面の
内、少なくとも1つの面における発光部材32の発光面
側に設けられる電気素子30とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示器のバッ
クライトにエレクトロルミネセンス素子(以下、「EL
素子」という。)を使用する表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】EL素子は、面発光の光源であるので、
広い面を均一に照明することができる。そのため、EL
素子は、透過型の液晶表示器のバックライトとして用い
られる。この場合の表示装置の構成は、可撓性シート状
の回路基板にEL素子を積層し、EL素子の発光面側に
液晶表示器を配置したものとなる。
【0003】EL素子としては可撓性シート状のものが
知られているが、発光面の形状を1枚の平面として構成
するのが一般的であった。したがって、操作性などの都
合から液晶表示器や操作スイッチを多くの面に配置する
電子機器に搭載される表示装置では、それぞれの面ごと
に個別に平面状のEL素子を設けていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、各面ごとに平
面状のEL素子を設ける従来の方式では、各EL素子ご
とに発光を制御する必要がある。これでは、制御が煩雑
化するだけでなく、配線数および工数も増えるので、表
示装置が大型化、高価格化する。また、この種の表示装
置では、液晶表示器の他にも発光ダイオードや表示に関
連する操作スイッチなどの電気素子が設けられる。しか
し、従来一般的に用いられる可撓性シート状のEL素子
は封止型である。よって、それらの電気素子と回路基板
との間の配線ルートを確保する開口をEL素子に設ける
ことができない。したがって、従来の表示装置では、配
線ルートの確保が困難であった。
【0005】本発明の目的は、配線ルートの確保が容易
で、かつ、複数の面が存在する場合でも簡素に構成でき
る表示装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、回路基板と、回路基板に積層され、開口を有する可
撓性シート状の発光部材と、発光部材の発光面側に設け
られ、開口を通して回路基板に電気的に接続される電気
素子とを備えたことを特徴とする。
【0007】請求項2に記載の発明は、少なくとも1つ
の屈曲部を備える配置面の面形状に沿って設けられる可
撓性シート状の発光部材と、発光部材が有する複数の面
の内、少なくとも1つの面における該発光部材の発光面
側に設けられる電気素子とを備えたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記
載の表示装置において、電気素子は、電気光学素子であ
ることを特徴とする。
【0008】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の表示装置において、電気光学素子は、透過型の液晶表
示素子であることを特徴とする。請求項5に記載の発明
は、請求項1または請求項2に記載の表示装置におい
て、発光部材は、エレクトロルミネセンス素子であるこ
とを特徴とする。請求項6に記載の発明は、請求項2に
記載の表示装置において、複数の面の内、少なくとも1
つの面における発光面側は開放され、照明光源となって
いることを特徴とする。
【0009】(作用)請求項1に記載の発明にかかわる
表示装置では、可撓性シート状の発光部材に開口が設け
られるので、この開口を通して回路基板と電気素子とを
電気的に接続することができる。すなわち、電気素子と
回路基板との間の配線ルートの確保が容易となる。
【0010】請求項2に記載の発明にかかわる表示装置
では、配置面が少なくとも1つの屈曲部を備えている場
合でも、1枚の可撓性シート状の発光部材が配置面の面
形状に沿って設けられる。つまり、1枚の発光部材は複
数の面をもつ。よって、異なる面にそれぞれ電気素子が
設けられても1枚の発光部材を制御するだけで照明する
ことができる。すなわち、発光部材に対する電源ライン
が1つになると共に、制御系が簡略化される。
【0011】請求項3に記載の発明にかかわる表示装置
では、電気素子として電気光学素子を用いることができ
る。請求項4に記載の発明にかかわる表示装置では、電
気光学素子として透過型の液晶表示素子を用いることが
できる。請求項5に記載の発明にかかわる表示装置で
は、発光部材としてエレクトロルミネセンス素子を用い
ることができる。
【0012】請求項6に記載の発明にかかわる表示装置
では、発光部材が有する少なくとも1つの面における発
光面側が開放されるので、この面から導かれる発光を照
明光源として外部で用いることができる。また、この照
明光源の点灯と同時に、他の面に設けた電気素子への照
明も行われる。よって、例えば電気素子を操作する手段
への外部照明として照明光源を用いるなど、操作性の向
上に寄与する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。本実施形態の表示装置は、カメラに
搭載されるものである。図1は、カメラを背面斜め上方
から見た外観図である。図2は、カメラに搭載される表
示装置の主要部を分解して見た斜視図である。図3は、
可撓性シート状のEL素子の断面構造を示す図である。
図4は、表示装置の回路構成を説明するブロック図であ
る。本実施形態は、請求項1〜請求項6に記載した発明
に対応する。
【0014】図1において、カメラのボディ11におけ
る上面11aには、右方にレリーズボタン13が設けら
れると共に、ほぼ中央に第1の表示窓14が形成され
る。ボディ11における背面11bには、左方上端にフ
ァインダー接眼窓15が設けられると共に、ほぼ中央に
第2の表示窓16が形成され、その下方に操作ボタン1
7〜19が設けられる。
【0015】また、背面11bの右方には、後ろ側に向
かって突き出たグリップ部12が設けられる。グリップ
部12は、ユーザーがカメラを保持するときに指をかけ
る部分である。このグリップ部12において、操作ボタ
ン17〜19に向かう傾斜面11cには照明窓20が形
成される。本実施形態の表示装置は図2に示すように構
成され、カメラに組み込むとボディ11の異なる3つの
面11a〜11cに沿って配置される。そして各配置面
にそれぞれ形成される第1の表示窓14と第2の表示窓
16と照明窓20とには、表示装置の表示内容などが現
れる。また、これらの表示内容などは、操作ボタン17
〜19を操作することにより変更することができる。
【0016】図2において、本実施形態の表示装置は、
第1の液晶ディスプレイ(第1LCD)30と、第2の
液晶ディスプレイ31(第2LCD)と、ELシート3
2と、フレキシブルプリント基板33とで主に構成され
る。ELシート32は、図3に示すように、絶縁コート
61と、背面電極62と、絶縁層63と、発光層64
と、透明電極65と、PET(ホ゜リエチレンテレフタラート)フィル
ム66とがこの順序で積層されてなる。なお、本願明細
書において「積層」という言葉は、必ずしも一体不分離
の状態を意味するものではない。
【0017】このELシート32は、発光層64が印刷
と同様の工程で絶縁層63上に塗布される、いわゆる印
刷タイプと呼ばれるものである。印刷タイプのELシー
ト32は、可撓性を有し、自在に屈曲することができる
点を1つの特徴とする。そこで、本実施形態では、図2
に示すように、1枚のELシート32を2カ所で屈曲し
て、図1に示されるボディ11の上面11aと背面11
bと傾斜面11cとに沿った面形状とする。すなわち、
ELシート32は、ボディ11の上面11aに対応する
第1の面32aと、背面11bに対応する第2の面32
bと、傾斜面11cに対応する第3の面32cとを有す
る。
【0018】また、印刷タイプのELシート32には、
開口を設ける場合に、その断面部分を封止する後処理を
施す必要がないという別の特徴がある。したがって、印
刷タイプのELシート32には容易に開口を設けること
ができる。そこで、本実施形態では、図2に示すよう
に、ELシート32の第1の面32aに第1の開口38
を設け、第2の面32bに第2の開口39を設けてあ
る。
【0019】一方、ELシート32は、図3に示す背面
電極62と透明電極65との間に電圧が印加されると、
発光面となっているPETフィルム66を介して外部に
発光が取り出される。よって、ELシート32の一端部
には、透明電極65に接続される電圧印加端子36と、
背面電極62に接続される電圧印加端子37とが設けて
ある。
【0020】また、ELシート32の第1の面32aの
発光面側に示される第1の液晶ディスプレイ30と、第
2の面32bの発光面側に示される第2の液晶ディスプ
レイ31とは、透過型の液晶ディスプレイである。これ
らの液晶ディスプレイ30、31の裏面側には、電圧印
加端子が設けられる。この電圧印加端子は、表示内容を
形成するための液晶ディスプレイの電極に接続される。
【0021】さらに、第1の液晶ディスプレイ30の裏
面側に示されるゼブラコネクタ34は、第1の開口38
を貫通する形状の接触部品である。第2の液晶ディスプ
レイ31の裏面側に示されるゼブラコネクタ35は、第
2の開口39を貫通する形状の接触部品である。一方、
ELシート32の裏面側に示されるフレキシブルプリン
ト基板33は、ELシート32と同様に可撓性を有し、
自在に屈曲することができる。
【0022】よって、本実施形態では、図2に示すよう
に、1枚のフレキシブルプリント基板33を1カ所で屈
曲して、ELシート32の第1の面32aと第2の面3
2bとに沿った面形状とする。すなわち、フレキシブル
プリント基板33は、ELシート32の第1の面32a
に対応する第1の面33aと、第2の面32bに対応す
る第2の面33bとを有する。
【0023】フレキシブルプリント基板33の第1の面
33aには、第1の開口38に対応する第1の接触ラン
ド列40が形成される。また、第2の面33bには、第
2の開口39に対応する第2の接触ランド列41が形成
される。これらの第1の接触ランド列40および第2の
接触ランド列41は、図4に示すように、それぞれフレ
キシブルプリント基板33上に形成される制御回路70
の出力端子に相当する。
【0024】また、制御回路70の別の出力は、図4に
示すように、フレキシブルプリント基板33上に形成さ
れるEL駆動回路72の入力に接続される。そして、E
L駆動回路72の出力は、ELシート32の電圧加端子
36、37に接続される。さらに、制御回路70および
EL駆動回路72は、電源71に接続される。一方、制
御回路70の入力端子として、フレキシブルプリント基
板33上にはスイッチ端子48〜50が形成される。
【0025】以上の構成において、請求項と本実施形態
との対応関係は、次のようになっている。回路基板に
は、フレキシブルプリント基板33が対応する。開口に
は、第1の開口38または第2の開口39が対応する。
発光部材には、ELシート32が対応する。電気素子に
は、第1の液晶ディスプレイ30または第2の液晶ディ
スプレイ31が対応する。
【0026】表示装置の組み立て方および配置を次に示
す。まず、フレキシブルプリント基板33上にELシー
ト32を積層する。このとき、フレキシブルプリント基
板33の第1の面33aはELシート32の第1の面3
2aの裏面側に位置し、第2の面33bはELシート3
2の第2の面32bの裏面側に位置する。
【0027】次いで、ELシート32の第1の面32a
側においては、第1の開口38に現れている第1の接触
ランド列40上にゼブラコネクタ34を配置する。第1
の液晶ディスプレイ30の電圧印加端子がゼブラコネク
タ34上に位置する配置で、第1の液晶ディスプレイ3
0をELシート32の発光面上に載置する。そして、第
1の液晶ディスプレイ30上に第1の押さえ板42を被
せる。
【0028】このとき、第1の押さえ板42の取付穴4
3Aと、ELシート32の取付穴43Bと、フレキシブ
ルプリント基板33の取付穴43Cとは、その位置が一
致している。よって、このように積層した状態で、ビス
44を3つの取付穴43A〜43Cを介して図示されな
いビス挿通孔にねじ込み締め付ける。また、ELシート
32の第2の面32b側においては、第2の開口39に
現れている第2の接触ランド列41上にゼブラコネクタ
35を配置する。第2の液晶ディスプレイ31の電圧印
加端子がゼブラコネクタ35上に位置する配置で、第2
の液晶ディスプレイ31をELシート32の発光面上に
載置する。そして、第2の液晶ディスプレイ31上に第
1の押さえ板45を被せる。
【0029】このとき、第2の押さえ板42の取付穴4
6Aと、ELシート32の取付穴46Bと、フレキシブ
ルプリント基板33の取付穴46Cとは、その位置が一
致している。よって、このように積層した状態で、ビス
47を3つの取付穴46A〜46Cを介して図示されな
いビス挿通孔にねじ込み締め付ける。このように表示装
置が組み立てられたときには、ゼブラコネクタ34を介
して向き合う第1の液晶ディスプレイ30の電圧印加端
子と第1の接触ランド列40とが、ビス44の締め付け
力によって導通する。こうして、第1の液晶ディスプレ
イ30は、第1の開口38を通してフレキシブルプリン
ト基板33に電気的に接続される。
【0030】同様に、ゼブラコネクタ35を介して向き
合う第2の液晶ディスプレイ31の電圧印加端子と第2
の接触ランド列41とが、ビス47の締め付け力によっ
て導通する。こうして、第2の液晶ディスプレイ31
は、第2の開口39を通してフレキシブルプリント基板
33に電気的に接続される。
【0031】よって、第1の液晶ディスプレイ30とフ
レキシブルプリント基板33との間の配線ルート、およ
び第2の液晶ディスプレイ31とフレキシブルプリント
基板33との間の配線ルートが容易に確保される。以上
のように組み立てられた表示装置をカメラに組み込んだ
とき、第1の液晶ディスプレイ30は、ボディ11の第
1の表示窓14から視認できる位置に配置される。第2
の液晶ディスプレイ31は、第2の表示窓16から視認
できる位置に配置される。
【0032】また、ELシート32はボディ11の上面
11aと背面11bと傾斜面11cとに沿って配置され
るので、ELシート32の第3の面32cは、照明窓2
0の直下に配置される。さらに、フレキシブルプリント
基板33に設けられるスイッチ端子48〜50は、それ
ぞれカメラのボディ11の背面11bに設けられる操作
ボタン17〜19の位置に配置されて電気的に接続され
る。
【0033】以下、本実施形態の動作を説明する。本実
施形態では、ユーザーが操作ボタン17〜19を操作す
ると、この操作に応じてスイッチ端子48〜50から発
生する信号が制御回路70に入力される。制御回路70
は、スイッチ端子48〜50からの信号により所定の動
作を行なう。3つの操作ボタンの内、操作ボタン17、
18が操作されると、スイッチ素子48、49を介して
制御回路70に信号が入力される。制御回路70は、第
1の液晶ディスプレイ30あるいは第2の液晶ディスプ
レイ31の表示内容の一部を変更すると共に、カメラの
モードを変更する動作を行う。
【0034】そして、制御回路70は、第1の液晶ディ
スプレイ30に対し、第1の接触ランド列40を介して
その表示内容を出力する。また、制御回路70は、第2
の液晶ディスプレイ31に対し、第2の接触ランド列4
1を介してその表示内容を出力する。
【0035】また、操作ボタン19が操作されると、ス
イッチ素子50を介して制御回路70に信号が入力され
る。制御回路70は、ELシート32の点灯/消灯を切
り換える旨の信号をEL駆動回路72に対して出力す
る。EL駆動回路72は、制御回路70からの信号を受
けて、ELシート32に対する電力の供給/停止を切り
換える。電力の供給/停止は、電圧加端子36、37を
介して行われる。
【0036】したがって、カメラを使用するときに、周
囲の光量が不足して、第1の液晶ディスプレイ30およ
び第2の液晶ディスプレイ31の表示内容が見にくい場
合には、ユーザーは操作ボタン19をオンにすればよ
い。すると、ELシート32に電力が供給されて点灯す
る。このとき、第1の液晶ディスプレイ30および第2
の液晶ディスプレイ31は共に裏面側から照明される。
すなわち、ELシート32は2つの液晶ディスプレイの
バックライトとして機能する。よって、ユーザーは、周
囲が暗くても、各々の表示内容を第1の表示窓14およ
び第2の表示窓16からはっきりと観察することができ
る。
【0037】さらに、照明窓20からはELシート32
の発光が直接外部に導かれる。すなわち、ELシート3
2は照明光源として機能する。この照明光によって、操
作ボタン17〜19が照明される。よって、ユーザー
は、周囲が暗くても、操作ボタン17〜19の何れを操
作すればよいか迷うことがない。また、液晶ディスプレ
イのバックライトが不要である場合には、操作ボタン1
9をオフにすることにより、ELシート32を消灯する
ことができる。
【0038】このように、本実施形態によれば、カメラ
を使用するときの周囲の明るさによらず、いつでも液晶
ディスプレイの表示内容を見ながら、その液晶ディスプ
レイに対応する操作ボタンを操作して、表示内容やカメ
ラのモードの変更を行うことができるので、操作性が向
上する。さらに、本実施形態によれば、第1の液晶ディ
スプレイ30のバックライトと、第2の液晶ディスプレ
イ31のバックライトと、照明光源とが、1枚のELシ
ート32で機能的に達成される。よって、表示装置の部
品点数が削減すると共に、装置構成が簡素になる。
【0039】また、ELシート32は3カ所で機能する
ものの1枚で構成されるので、ELシート32の点灯/
消灯を制御するための端子および結線のための端子領域
が1組で済む。よって、配線に要するスペースを削減す
ることができ、表示装置が小型化すると共に、装置構成
が簡素になる。また、部品点数が削減するので安く提供
できる。さらに、電気的接続箇所が少ないので、信頼性
が向上する。
【0040】さらに、本実施形態によれば、ELシート
32に開口を設けることができるので、ELシート32
を介した液晶ディスプレイとフレキシブルプリント基板
との電気的な接続は、ゼブラコネクタがELシート32
の開口を貫通してなされる。よって、配線の距離を短く
することができるので、電気的ロスが少なく、装置の信
頼性が向上する。また、見栄えがきれいで、構造が簡単
になる。
【0041】なお、上述した実施形態では、回路基板と
してフレキシブルプリント基板を用い、液晶ディスプレ
イが設けられる面ごとに、液晶ディスプレイとELシー
トとフレキシブルプリント基板とが3層に積層される構
成について説明したが、本発明はこの構成に限定されな
い。回路基板は、必ずしも全ての液晶ディスプレイが設
けられる面に積層されなくてもよい。
【0042】また、上述した実施形態では、表示装置を
カメラに搭載した場合を例にとって説明したが、本発明
はこの構成に限定されない。例えば、ビデオや計測装置
など、表示器や操作部材を多くの面にわたって配置する
ものならばどのようなものにでも適用できる。さらに、
上述した実施形態では、電気素子として液晶ディスプレ
イが用いられる構成について説明したが、本発明はこの
構成に限定されない。例えば、発光ダイオード(LE
D)や操作ボタンなどの電気素子に適用することもでき
る。
【0043】すなわち、発光ダイオードや操作ボタンな
どの電気素子が可撓性シート状のELシートを介して回
路基板上に設けられる場合には、これらの電気素子をE
Lシートに設けた開口を通して回路基板に電気的接続す
ることができる。よって、構造が簡単になると共に、電
子機器が大型化、高価格化することなく、電子機器の大
きさや操作の都合に合わせて柔軟に表示器や操作部材な
どの配置を定めることができる。
【0044】
【発明の効果】上述したように、本発明では、構成が複
雑化することなく、表示装置が搭載される電子機器の大
きさや操作の都合に合わせて柔軟に電子素子の配置を定
めることができる。また、本発明では、制御が煩雑化す
ることなく、複数の面にわたって発光部材を設けること
ができる。したがって、これらの本発明が適用された表
示装置では、装置が大型化、高価格化することなく、装
置の信頼性および操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】表示装置を搭載したカメラの外観斜視図であ
る。
【図2】表示装置の主要部に関する分解斜視図である。
【図3】EL素子の断面図である。
【図4】表示装置の回路構成を説明する図である。
【符号の説明】
11 ボディ 12 グリップ部 13 レリーズボタン 14,16 表示窓 15 ファインダー接眼窓 17,18,19 操作ボタン 20 照明窓 30,31 液晶ディスプレイ 32 ELシート 33 フレキシブルプリント基板 34,35 ゼブラコネクタ 36,37 電圧印加端子 38,39 開口 40,41 接触ランド列 42,45 押さえ板 43,46 取付穴 44,47 ビス 48,49,50 スイッチ端子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板と、 前記回路基板に積層され、開口を有する可撓性シート状
    の発光部材と、 前記発光部材の発光面側に設けられ、前記開口を通して
    前記回路基板に電気的に接続される電気素子とを備えた
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの屈曲部を備える配置面
    の面形状に沿って設けられる可撓性シート状の発光部材
    と、 前記発光部材が有する複数の面の内、少なくとも1つの
    面における該発光部材の発光面側に設けられる電気素子
    とを備えたことを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の表示装
    置において、 前記電気素子は、電気光学素子であることを特徴とする
    表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の表示装置において、 前記電気光学素子は、透過型の液晶表示素子であること
    を特徴とする表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2に記載の表示装
    置において、 前記発光部材は、エレクトロルミネセンス素子であるこ
    とを特徴とする表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載の表示装置において、 前記複数の面の内、少なくとも1つの面における前記発
    光面側は開放され、照明光源となっていることを特徴と
    する表示装置。
JP8288354A 1996-10-30 1996-10-30 表示装置 Pending JPH10133265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288354A JPH10133265A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288354A JPH10133265A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10133265A true JPH10133265A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17729131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8288354A Pending JPH10133265A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10133265A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047465A1 (fr) * 2006-10-18 2008-04-24 Nikon Corporation Appareil électronique

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216029A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH06348215A (ja) * 1992-06-29 1994-12-22 Iyo Technical:Kk Elランプの薄型防水機能付きフレキシブルデスプレー
JPH07218895A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Rohm Co Ltd 出力装置
JPH08202282A (ja) * 1995-01-23 1996-08-09 Oodeitsukusu:Kk 携帯用発光表示装置
JPH08250279A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Seikosha Co Ltd 両面発光el表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216029A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH06348215A (ja) * 1992-06-29 1994-12-22 Iyo Technical:Kk Elランプの薄型防水機能付きフレキシブルデスプレー
JPH07218895A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Rohm Co Ltd 出力装置
JPH08202282A (ja) * 1995-01-23 1996-08-09 Oodeitsukusu:Kk 携帯用発光表示装置
JPH08250279A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Seikosha Co Ltd 両面発光el表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047465A1 (fr) * 2006-10-18 2008-04-24 Nikon Corporation Appareil électronique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6747402B2 (en) EL element lighting unit employing the same EL element
US6172666B1 (en) Equipment operation panel
US5134505A (en) Push-button switch with liquid-crystal display
US6670565B2 (en) Illuminated button switch
US6611097B1 (en) Electroluminescent element comprising reduced number of parts and lighting unit having the same
US6263070B1 (en) Telephone having an internally lit display
JP2004014284A (ja) 照光スイッチシート及びこれを用いた照光ユニット
US4796007A (en) Micro-motion keyboard
US5839810A (en) Display gauge
JP5291314B2 (ja) 面発光型照明装置
US6837604B2 (en) Lighting apparatus
US11910524B2 (en) Backlit user interface
JPH10133265A (ja) 表示装置
JP2002279849A (ja) 照光ユニット及びこれを用いた照光装置
US6879100B2 (en) EL element and illumination comprising it
JP2020035156A (ja) タッチパネル装置
JPH11121169A (ja) 分散型エレクトロルミネセンス素子及びその機器への装着方法
US20090134791A1 (en) EL light-emitting sheet and EL light-emitting device
JP2000156130A (ja) 照光スイッチ装置
JP2615748B2 (ja) 液晶表示装置
JP4254081B2 (ja) 有機elパネルの駆動装置
JPH11219791A (ja) 分散型エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法及びこれを用いた照光ユニット
JP2002278472A (ja) 多色発光装置
JP2004133131A (ja) 操作パネル
JP2000098415A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425