JPH10132263A - 燃焼機器 - Google Patents

燃焼機器

Info

Publication number
JPH10132263A
JPH10132263A JP30390596A JP30390596A JPH10132263A JP H10132263 A JPH10132263 A JP H10132263A JP 30390596 A JP30390596 A JP 30390596A JP 30390596 A JP30390596 A JP 30390596A JP H10132263 A JPH10132263 A JP H10132263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
fuel gas
blower
air
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30390596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Takemura
與四郎 竹村
Sotonori Takada
外紀 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Research Co Ltd
Nippon Thermoener Co Ltd
Original Assignee
Ebara Research Co Ltd
Ebara Boiler Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Research Co Ltd, Ebara Boiler Co Ltd filed Critical Ebara Research Co Ltd
Priority to JP30390596A priority Critical patent/JPH10132263A/ja
Publication of JPH10132263A publication Critical patent/JPH10132263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 風圧スイッチの数を減少させて装置として簡
略化を図るとともに、給気用フィルタの清掃や交換まで
の燃焼時間を極力延ばすことができるようにした燃焼機
器を提供する。 【解決手段】 送風機1の吸気側に設けた給気用フィル
タ3を通過した燃焼用空気と、燃料ガス吹出し管5内を
流れる燃料ガスとを燃焼バーナ6に導いて燃焼させるよ
うにした燃焼機器において、燃料ガス吹出し管5内に、
送風機1の吐出側を流れる燃焼用空気の圧力に応じて弁
開度を自動調節する均圧弁方式を採用した燃料ガス弁2
0を介装するとともに、送風機1の吐出側に、実用燃焼
範囲の略下限で作動するように設定した風圧スイッチ7
を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばボイラ等の
ガス燃焼機器の燃焼バーナに燃焼用空気と燃料ガスとを
導いて燃焼させるようにした燃焼機器に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、セラミックバーナを始めとする
小径の炎孔群から予混合ガスを噴出して燃焼させる表面
燃焼バーナを備えた燃焼機器にあっては、燃焼用空気中
のゴミや塵等が炎孔に付着して該炎孔を閉塞し、着火不
良やCO等の有害排出物の増大等の燃焼不良を引き起こ
す場合がある。
【0003】このため、図3に示すように、送風機1の
吸気ダクト2の入口に、ゴミや塵を除去するための給気
用フィルタ3を設け、このフィルタ3を通過した空気
と、途中にガス遮断弁4を設けた燃料ガス吹出し管5内
を流れる燃料ガスとを表面燃焼バーナ6に導くようにす
ることが広く行われている。
【0004】ここに、このように給気用フィルタ3を設
けると、燃焼時間の経過とともに、給気用フィルタ3に
ゴミや塵等が堆積して、給気用フィルタ3の通気損失が
増大するとともに、給気用フィルタ3を通過する燃焼用
空気量が次第に減少して、燃焼状態が当初の設定状態か
ら変化していく傾向がある。
【0005】このため、同図に示すように、送風機1の
吸気ダクト2の給気用フィルタ3の下流側に風圧スイッ
チ7を設けて、給気用フィルタ3にゴミや塵等が堆積し
て該フィルタ3の下流側の風圧が燃焼機器に応じた一定
の設定値まで低下した場合に、燃焼を停止すると共に異
常信号を発して、給気用フィルタ3の清掃等を指示する
ようにすることが広く行われている。
【0006】更に、送風機2が回転して給気状態が正常
であるか否かを判断するために、送風機1の吐出ダクト
8側にも風圧スイッチ9を設け、この風圧スイッチ9が
設定圧以上の風圧を検出した場合に燃焼を継続するよう
に、運転条件が設定されているのが一般的である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例にあっては、2個の風圧スイッチを設ける必要があ
り、このため、装置として複雑化して、コストアップに
繋がってしまうばかりでなく、メンテナンスが面倒であ
り、しかも給気用フィルタの清掃や交換を頻繁に行う必
要があるといった問題があった。
【0008】本発明は上述した事情に鑑みて為されたも
ので、風圧スイッチの数を減少させて、装置として簡略
化を図るとともに、給気用フィルタの清掃や交換までの
燃焼時間を極力延ばすことができるようにした燃焼機器
の給気装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の燃焼機器の給気
装置は、送風機の吸気側に設けた給気用フィルタを通過
した燃焼用空気と、燃料ガス吹出し管内を流れる燃料ガ
スとを燃焼バーナに導いて燃焼させるようにした燃焼機
器において、前記燃料ガス吹出し管内に、前記送風機の
吐出側を流れる燃焼用空気の圧力に応じて弁開度を自動
調節する均圧弁方式を採用した燃料ガス弁を介装すると
ともに、前記送風機の吐出側に、実用燃焼範囲の略下限
で作動するように設定した風圧スイッチを設けたことを
特徴とする。
【0010】このように構成した本発明によれば、均圧
弁方式を採用した燃料ガス弁を介して、燃焼用空気量に
合わせてガス供給量を自動的に調節しつつ、実用燃焼範
囲の略下限まで燃焼を継続させることができ、しかも、
送風機の吐出側に設けた風圧スイッチに給気用フィルタ
目詰まり検出用と送風機の送風量確保検出用の2つの役
割を果たさせることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1を参照
して説明する。なお、図3に示す従来例と同一部材には
同一符号を付して説明する。
【0012】図1に示すように、送風機1の吸気ダクト
2の入口に設けられた給気用フィルタ3を通過した燃焼
用空気と、途中にガス遮断弁4を介装した燃料ガス吹出
し管5内を流れる燃料ガスとが表面燃焼バーナ6に導か
れるようになっている。
【0013】ここに、前記燃料ガス吹出し管5内の前記
ガス遮断弁4の下流側には、均圧弁方式を採用した燃料
ガス弁20が設けられ、この燃料ガス弁20の均圧部か
ら延びる均圧弁導管21は、送風機1の吐出ダクト8に
接続されている。
【0014】これによって、送風機1の吐出ダクト8内
を流れる燃料用空気の圧力が均圧弁導管21からガス燃
料弁20の均圧部に作動して、この風圧に比例してガス
燃料弁20の下流側の燃料ガス吹出し管9内の圧力を自
動的に調整するように構成されている。
【0015】即ち、定常燃焼状態から給気用フィルタ3
に目詰まりが生じて送風機1から吐出される燃焼用空気
量が減少すると、空気量の減少と共に吐出ダクト8内の
風圧が低下するが、この低下した吐出ダクト8内の風圧
が均圧弁導管12により燃料ガス弁20に作動し、この
結果、均圧弁方式の燃料ガス弁20は閉じる方向に移動
して、風圧に比例させて燃料ガスの吹出し管内のガス圧
を調圧するようになっている。
【0016】更に、送風機1の吐出ダクト8には、この
内部の風圧を検出してON−OFF動作を行う風圧スイ
ッチ9が設けられており、この風圧スイッチ9は、燃焼
機器が実用上安全に運転できる略下限の燃焼量に応じた
風圧で作動するように、即ちこの風圧以上ではON状態
を維持して燃焼を継続し、この風圧以下になるとOFF
状態になって、燃焼を停止するとともに異常の警報を発
するように設定されている。
【0017】このように構成することにより、燃料ガス
を燃焼用空気量に応じた量に調整して予混合気の燃焼用
空気量とガス量の混合割合をほぼ一定に維持したまま、
目ずまりの進行に合わせて燃焼量を減少させて、燃焼を
継続することができる。そして、給気用フィルタ3の目
詰まりが更に進行すると、燃焼用空気量が減少してい
き、これに比例してガス燃料もまた減少して燃焼量が低
下していく。
【0018】ここで、燃焼機器には、排ガス中における
CO等の有害排出物の濃度、振動燃焼や機器の温度上
昇、熱出力等から定めた安全に燃焼できる燃焼機器固有
の燃焼量の実用範囲がある。そこで、給気用フィルタ3
が目詰まりして燃焼用空気量が減少しても、実用燃焼範
囲の略下限までは風圧スイッチ9がONの状態にあって
燃焼を継続し、実用燃焼範囲の略下限を超えて風圧が低
下すると風圧スイッチ9がOFFに反転して燃焼を停止
するとともに異常の警報を発し、これによって、異常を
防ぐことができるようになっている。
【0019】そして、燃焼停止後、給気用フィルタ3の
掃除や交換等の処置を行って異常を取除き、しかる後に
燃焼を再開するのであり、このように、風圧スイッチ9
の設定値を実用燃焼範囲の略下限とすることにより、送
風機1が運転している状態で風圧スイッチ9がONの状
態にあれば、送風量が確保されたことの信号として利用
でき、これによって、送風機1の吸気側に風圧スイッチ
6(図3参照)を設ける必要性をなくすことができる。
【0020】以上のように構成することにより、送風機
2の吐出ダクト8に1個の風圧スイッチ9を設けるだけ
で、給気用フィルタ3の目詰まりの検出用と送風機1の
送風量確保検出用の2つの機能を果たさせることができ
る。
【0021】上記の定量的関係を図2に示す。同図にお
いて、横軸は燃料空気量(送風量)、縦軸は送風機吐出
側の風圧、燃料ガス吹出し管内の圧力、燃料ガス量およ
び燃焼ガス中のO2 %を表している。
【0022】当初設定した燃焼状態aから、給気用フィ
ルタ3の目詰まりとともに送風量が減少すると、送風機
1の吐出側の風圧もまた低下する。この時、均圧弁方式
の燃料ガス弁20により、送風機1の吐出側の風圧に比
例して燃料ガス吹出し管5内の圧力が低下し、燃料ガス
量が減少する。この結果、燃焼排ガス中のO2 %はほぼ
一定に維持される。
【0023】そして、燃焼量が実用燃焼範囲の略下限b
まで減少した時点で、この時点の風圧に設定してある風
圧スイッチ9がそれまでのON状態からOFFに反転し
て、異常の信号を発して燃焼を停止させる。
【0024】なお、均圧弁方式の燃料ガス弁をガス遮断
弁と兼用にしても良く、また、上記例のような予混合式
の表面燃焼バーナに応用したものに限ることなく、拡散
燃焼バーナや部分予混合燃焼バーナ等であっても、給気
用フィルタを備えた燃焼機器に適用できることは勿論で
ある。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来、送風機の吸気ダクトの給気用フィルタ下流側に設
けていた風圧スイッチを省略して、送風機の吐出側の1
個の風圧スイッチだけで済ますことができ、これによっ
て、装置の簡略化を図って、風圧スイッチの保守点検を
容易にするとともに、コストダウンを図ることができ
る。
【0026】しかも、給気用フィルタに目詰まりが生じ
ても、燃焼排ガス中のO2 %をほぼ一定の状態のまま燃
焼量を減少して実用燃焼範囲の略下限まで燃焼を継続す
ることができ、これによって、給気用フィルタの掃除や
交換までの燃焼時間を延ばすとともに、保守点検を容易
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す系統図。
【図2】同じく、燃焼空気量と燃料ガス吹出し管内圧、
送風機吐出側風圧、燃料ガス量及びO2%との関係を示
すグラフ。
【図3】従来例を示す系統図。
【符号の説明】
1 送風機 2 吸気ダクト 3 給気用フィルタ 5 燃料ガス吹出し管 8 吐出ダクト 9 風圧スイッチ 20 燃料ガス弁(均圧弁) 21 均圧弁導管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送風機の吸気側に設けた給気用フィルタ
    を通過した燃焼用空気と、燃料ガス吹出し管内を流れる
    燃料ガスとを燃焼バーナに導いて燃焼させるようにした
    燃焼機器において、 前記燃料ガス吹出し管内に、前記送風機の吐出側を流れ
    る燃焼用空気の圧力に応じて弁開度を自動調節する均圧
    弁方式を採用した燃料ガス弁を介装するとともに、前記
    送風機の吐出側に、実用燃焼範囲の略下限で作動するよ
    うに設定した風圧スイッチを設けたことを特徴とする燃
    焼機器。
JP30390596A 1996-10-30 1996-10-30 燃焼機器 Pending JPH10132263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30390596A JPH10132263A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 燃焼機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30390596A JPH10132263A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 燃焼機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10132263A true JPH10132263A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17926685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30390596A Pending JPH10132263A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 燃焼機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10132263A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795951B2 (ja) 低NOxバーナおよび排ガス再循環制御方法
KR100634411B1 (ko) 회용융식 u형 연소보일러 및 그 운전방법
US4698015A (en) Installation for monitoring the functioning of a boiler
KR101061765B1 (ko) 축열식 무화염 혼합연소장치
RU2503886C1 (ru) Устройство и способ управления несгораемыми остатками в рекуперативных горелках, включающих такое устройство
JP6349535B2 (ja) 排気ガス昇温装置を備えた排気ガス浄化装置
JPH10132263A (ja) 燃焼機器
RU2447371C2 (ru) Способ удаления воздуха, не участвующего в сжигании твердого топлива в топке котла, и котел с механической подачей твердого топлива
JP6508515B2 (ja) ボイラ
JP4059100B2 (ja) ボイラの監視方法およびその装置
JP6251329B1 (ja) ごみ焼却装置
JP2014005971A (ja) ボイラ
JPH04168235A (ja) 焼結機の主排気ガスの清浄方法
KR19990009788A (ko) 소각로
JP6488550B2 (ja) ボイラ
CN219414802U (zh) 废气焚烧炉用紫外线火焰检测装置
JP2006329480A (ja) 燃焼炉装置及び燃焼方法
JP6277873B2 (ja) ボイラ
JP5874662B2 (ja) 排ガス処理装置および排ガス処理方法
JP3327200B2 (ja) バーナの異常判定装置
JP2623404B2 (ja) 流動床焼却装置の運転方法とその装置
KR200232189Y1 (ko) 수소산소 혼합가스를 이용한 배기가스 정화장치
JPH07103473A (ja) 燃焼機器の不完全燃焼時の燃焼停止装置
KR960009436Y1 (ko) 폐기물 소각장치
KR19990040243U (ko) 디젤엔진용 배기가스정화장치의 바이패스밸브어셈블리.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02