JPH10130644A - 抗酸化剤 - Google Patents
抗酸化剤Info
- Publication number
- JPH10130644A JPH10130644A JP8291904A JP29190496A JPH10130644A JP H10130644 A JPH10130644 A JP H10130644A JP 8291904 A JP8291904 A JP 8291904A JP 29190496 A JP29190496 A JP 29190496A JP H10130644 A JPH10130644 A JP H10130644A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antioxidant
- hot water
- organic solvent
- crude extract
- extract
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 入手が容易で安価な天然物に由来し、しかも
強い抗酸化作用を有する抗酸化剤を提供する。 【解決手段】 バナバ葉を熱水、有機溶媒、又は有機溶
媒と熱水との混合溶液で抽出して得られた粗抽出物、好
ましくはこの粗抽出物を更に、スチレン−ジビニルベン
ゼン系合成樹脂又はデキストラン系合成樹脂に吸着さ
せ、これを有機溶媒で溶離させて得られる樹脂吸着成分
を有効成分として新たな抗酸化剤を得ることに成功し
た。この抗酸化剤の効果は、既に抗酸化剤として使用さ
れているα−トコフェロールや緑茶抽出物よりも一層優
れたものであった。
強い抗酸化作用を有する抗酸化剤を提供する。 【解決手段】 バナバ葉を熱水、有機溶媒、又は有機溶
媒と熱水との混合溶液で抽出して得られた粗抽出物、好
ましくはこの粗抽出物を更に、スチレン−ジビニルベン
ゼン系合成樹脂又はデキストラン系合成樹脂に吸着さ
せ、これを有機溶媒で溶離させて得られる樹脂吸着成分
を有効成分として新たな抗酸化剤を得ることに成功し
た。この抗酸化剤の効果は、既に抗酸化剤として使用さ
れているα−トコフェロールや緑茶抽出物よりも一層優
れたものであった。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品、化粧品、医
薬部外品、医薬品等に使用することのできる抗酸化剤に
関する。
薬部外品、医薬品等に使用することのできる抗酸化剤に
関する。
【0002】
【従来の技術】癌、動脈硬化、糖尿病等の疾病が生体の
酸化に起因することが次第に明らかになり、抗酸化剤の
重要性が注目されている。従来、主に利用されてきた抗
酸化剤には、ブチルヒドロキシアニソール(B.H.A)やブ
チルヒドロキシトルエン(B.H.T) 等の合成抗酸化剤、或
いはビタミンC、ビタミンE等があった。
酸化に起因することが次第に明らかになり、抗酸化剤の
重要性が注目されている。従来、主に利用されてきた抗
酸化剤には、ブチルヒドロキシアニソール(B.H.A)やブ
チルヒドロキシトルエン(B.H.T) 等の合成抗酸化剤、或
いはビタミンC、ビタミンE等があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、B.H.A やB.H.
T は合成品であるため、人体に対する安全性の面から厳
しい批判があったばかりか、実際の法規性でも規制され
つつある。また、ビタミンCやビタミンEは天然物であ
るが、抗酸化作用が比較的弱かった。そこで、人体に対
する安全性と経済性との観点から、入手が容易で安価な
天然物に由来し、しかも強い抗酸化作用を有する新たな
物質が求められていた。
T は合成品であるため、人体に対する安全性の面から厳
しい批判があったばかりか、実際の法規性でも規制され
つつある。また、ビタミンCやビタミンEは天然物であ
るが、抗酸化作用が比較的弱かった。そこで、人体に対
する安全性と経済性との観点から、入手が容易で安価な
天然物に由来し、しかも強い抗酸化作用を有する新たな
物質が求められていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題解決のため各種植物及び食品等についてスクリーニン
グを行った結果、バナバ葉(Lagerstroemia speciosa
L.)の抽出物に強い抗酸化作用があることを発見し、こ
の発見に基づいて抗酸化剤を発明した。
題解決のため各種植物及び食品等についてスクリーニン
グを行った結果、バナバ葉(Lagerstroemia speciosa
L.)の抽出物に強い抗酸化作用があることを発見し、こ
の発見に基づいて抗酸化剤を発明した。
【0005】バナバ葉はフィリピンをはじめとする熱帯
地域に生息し、その抽出液はフィリピン等では日常的に
飲用されている。従って、バナバ葉抽出物の人体に対す
る安全性は保証されていると言える。また、従来、バナ
バ葉の抽出物は糖尿病に有効であるとの報告はあった
が、抗酸化性に関しては何ら報告はなかった。
地域に生息し、その抽出液はフィリピン等では日常的に
飲用されている。従って、バナバ葉抽出物の人体に対す
る安全性は保証されていると言える。また、従来、バナ
バ葉の抽出物は糖尿病に有効であるとの報告はあった
が、抗酸化性に関しては何ら報告はなかった。
【0006】本発明の抗酸化剤は、バナバ葉を熱水、有
機溶媒、又は有機溶媒と熱水との混合溶液で抽出して得
られた粗抽出物を有効成分とするものであり、好ましく
は前記粗抽出物を更に、スチレン−ジビニルベンゼン系
合成樹脂又はデキストラン系合成樹脂に吸着させ、これ
を有機溶媒で溶離させて得られる樹脂吸着成分を有効成
分とするものである。
機溶媒、又は有機溶媒と熱水との混合溶液で抽出して得
られた粗抽出物を有効成分とするものであり、好ましく
は前記粗抽出物を更に、スチレン−ジビニルベンゼン系
合成樹脂又はデキストラン系合成樹脂に吸着させ、これ
を有機溶媒で溶離させて得られる樹脂吸着成分を有効成
分とするものである。
【0007】本発明で使用するバナバ葉は、バナバ生葉
を自然乃至強制的に十分乾燥させ、粉砕するのが好まし
い。バナバ葉を抽出する熱水は、40〜100℃、特に
95〜100℃とするのが好ましく、バナバ葉を抽出す
る有機溶媒にはメタノール、エタノール、アセトンのよ
うな水溶性溶媒を使用することができる。バナバ葉を抽
出する熱水、有機溶媒又は有機溶媒と熱水との混合溶液
の量は、乾燥させたバナバ葉重量に対し、1:10乃至
1:100、好ましくは1:25程度とする。
を自然乃至強制的に十分乾燥させ、粉砕するのが好まし
い。バナバ葉を抽出する熱水は、40〜100℃、特に
95〜100℃とするのが好ましく、バナバ葉を抽出す
る有機溶媒にはメタノール、エタノール、アセトンのよ
うな水溶性溶媒を使用することができる。バナバ葉を抽
出する熱水、有機溶媒又は有機溶媒と熱水との混合溶液
の量は、乾燥させたバナバ葉重量に対し、1:10乃至
1:100、好ましくは1:25程度とする。
【0008】スチレン−ジビニルベンゼン系合成樹脂に
は、例えば三菱化成工業株式会社製ダイアイオンHP10,2
0,30,40,50、オルガノ株式会社製アンバーライトXAD-2,
4 、或いは住友化学工業株式会社製デュオライトSシリ
ーズ等を使用することができ、デキストラン系合成樹脂
には、例えばファルマシア社製Sephadex LH-20等を使用
することができる。
は、例えば三菱化成工業株式会社製ダイアイオンHP10,2
0,30,40,50、オルガノ株式会社製アンバーライトXAD-2,
4 、或いは住友化学工業株式会社製デュオライトSシリ
ーズ等を使用することができ、デキストラン系合成樹脂
には、例えばファルマシア社製Sephadex LH-20等を使用
することができる。
【0009】本発明の抗酸化剤は、バナバ葉を抽出して
得られた物質を凍結乾燥或いは噴霧乾燥等により乾燥さ
せて乾燥粉末として提供することも、また液剤、錠剤、
散剤、顆粒、糖衣錠、カプセル、懸濁液、液剤、乳剤、
アンプル、注射剤等とすることもできる。
得られた物質を凍結乾燥或いは噴霧乾燥等により乾燥さ
せて乾燥粉末として提供することも、また液剤、錠剤、
散剤、顆粒、糖衣錠、カプセル、懸濁液、液剤、乳剤、
アンプル、注射剤等とすることもできる。
【0010】本発明の抗酸化剤の利用分野としては、医
薬品又は医薬部外品として利用することができるほか、
種々の油脂含有飲食品や化粧品、洗剤等に含入させて幅
広く利用することができる。上記医薬品又は医薬部外品
としての利用は、日常的に摂取することにより十分に生
体の抗酸化剤として効果を得ることができ、例えば缶ド
リンク飲料、瓶ドリンク飲料等の飲用形態、或いはタブ
レット、カプセル、顆粒等の形態、更にマウスウオッシ
ュ液等の形態とすれば日常的に摂取しやすく好ましい。
上記油脂含有飲食品の具体利用例としては、水産加工品
(煮干し、開き干し、塩蔵魚介類、冷凍魚介類、スジ
コ、イクラ等)、食肉加工品(ソーセージ、ハム等)、
凍結乾燥食品(凍結乾燥肉、凍結乾燥油揚げ等)、洋菓
子(生洋菓子、パイ、クッキー、ビスケット等)、フラ
イ食品(即席めん、揚げあられ、フライ珍味)、調理加
工食品(油脂含有冷凍食品)等を挙げられるが、これら
に限定されるものではない。
薬品又は医薬部外品として利用することができるほか、
種々の油脂含有飲食品や化粧品、洗剤等に含入させて幅
広く利用することができる。上記医薬品又は医薬部外品
としての利用は、日常的に摂取することにより十分に生
体の抗酸化剤として効果を得ることができ、例えば缶ド
リンク飲料、瓶ドリンク飲料等の飲用形態、或いはタブ
レット、カプセル、顆粒等の形態、更にマウスウオッシ
ュ液等の形態とすれば日常的に摂取しやすく好ましい。
上記油脂含有飲食品の具体利用例としては、水産加工品
(煮干し、開き干し、塩蔵魚介類、冷凍魚介類、スジ
コ、イクラ等)、食肉加工品(ソーセージ、ハム等)、
凍結乾燥食品(凍結乾燥肉、凍結乾燥油揚げ等)、洋菓
子(生洋菓子、パイ、クッキー、ビスケット等)、フラ
イ食品(即席めん、揚げあられ、フライ珍味)、調理加
工食品(油脂含有冷凍食品)等を挙げられるが、これら
に限定されるものではない。
【0011】また、上記のバナバ葉粗抽出物及び樹脂吸
着成分にビタミンA(カロチノイド類)、ビタミンC、
ビタミンE、グルタチオン、茶エキス、有機酸、アミノ
酸などを配合すれば抗酸化効果を一層高めることができ
る。特に、医薬品又は医薬部外品として利用する場合に
は、ビタミンA(カロチノイド類)、ビタミンC、ビタ
ミンE、グルタチオンを配合するのが好ましく、油脂含
有飲食品として利用する場合には、ビタミンA(カロチ
ノイド類)、ビタミンE、茶エキスを配合するのが好ま
しく、化粧品として利用する場合には、ビタミンC、ビ
タミンE、茶エキス、有機酸、アミノ酸を配合するのが
好ましい。
着成分にビタミンA(カロチノイド類)、ビタミンC、
ビタミンE、グルタチオン、茶エキス、有機酸、アミノ
酸などを配合すれば抗酸化効果を一層高めることができ
る。特に、医薬品又は医薬部外品として利用する場合に
は、ビタミンA(カロチノイド類)、ビタミンC、ビタ
ミンE、グルタチオンを配合するのが好ましく、油脂含
有飲食品として利用する場合には、ビタミンA(カロチ
ノイド類)、ビタミンE、茶エキスを配合するのが好ま
しく、化粧品として利用する場合には、ビタミンC、ビ
タミンE、茶エキス、有機酸、アミノ酸を配合するのが
好ましい。
【0012】
(抗酸化剤の製造)フィリピン産バナバ生葉を適宜量強
制的に十分乾燥させ、これを粉砕しよく混合したバナバ
葉1kgを50リットルの蒸留水で30分間、95〜1
00℃で抽出した。この時の抽出溶液のブリックス(Br
ix) は約1.5%であった。得られた抽出液をろ過、遠
心分離させた後、更にエバポレーターで濃縮し、これを
噴霧乾燥させてバナバ葉粗抽出物(以下、粗抽出物とい
う。)を得た。この時、粗抽出物の収率は乾燥バナバ葉
(原料)に対して約10重量%であった。
制的に十分乾燥させ、これを粉砕しよく混合したバナバ
葉1kgを50リットルの蒸留水で30分間、95〜1
00℃で抽出した。この時の抽出溶液のブリックス(Br
ix) は約1.5%であった。得られた抽出液をろ過、遠
心分離させた後、更にエバポレーターで濃縮し、これを
噴霧乾燥させてバナバ葉粗抽出物(以下、粗抽出物とい
う。)を得た。この時、粗抽出物の収率は乾燥バナバ葉
(原料)に対して約10重量%であった。
【0013】次に、直径10cm、長さ100cmのガ
ラスカラムにスチレン−ジビニルベンゼン系合成樹脂
(三菱化成工業株式会社製ダイアイオンHP20) を2.5
リットル充填し、この充填材をメタノールで洗浄しさら
に蒸留水で洗浄した後、上記粗抽出物(全量)を1リッ
トルの蒸留水に溶かしてこれをガラスカラム内に流し
た。次いで、カラム容量に対して約6倍量相当の蒸留水
を流してスチレン−ジビニルベンゼン系合成樹脂に吸着
されなかった分画(以下、非吸着分画という。)を溶出
させた後、カラム容量に対して約5倍量相当の100%
メタノールを流してスチレン−ジビニルベンゼン系合成
樹脂に吸着された分画(以下、吸着分画という。)を溶
出させた。
ラスカラムにスチレン−ジビニルベンゼン系合成樹脂
(三菱化成工業株式会社製ダイアイオンHP20) を2.5
リットル充填し、この充填材をメタノールで洗浄しさら
に蒸留水で洗浄した後、上記粗抽出物(全量)を1リッ
トルの蒸留水に溶かしてこれをガラスカラム内に流し
た。次いで、カラム容量に対して約6倍量相当の蒸留水
を流してスチレン−ジビニルベンゼン系合成樹脂に吸着
されなかった分画(以下、非吸着分画という。)を溶出
させた後、カラム容量に対して約5倍量相当の100%
メタノールを流してスチレン−ジビニルベンゼン系合成
樹脂に吸着された分画(以下、吸着分画という。)を溶
出させた。
【0014】こうして得られた吸着分画と非吸着分画は
それぞれ、濃縮し、凍結乾燥により乾燥粉末として得
た。この時の収率は、乾燥バナバ葉(原料)に対して、
吸着分画約2.7重量%、非吸着分画約4.3重量%で
あった。
それぞれ、濃縮し、凍結乾燥により乾燥粉末として得
た。この時の収率は、乾燥バナバ葉(原料)に対して、
吸着分画約2.7重量%、非吸着分画約4.3重量%で
あった。
【0015】(抗酸化作用試験)上記製造方法で得た粗
抽出物、吸着分画及び非吸着分画のそれぞれについて、
リノール酸の自動酸化を利用して抗酸化作用を試験し
た。
抽出物、吸着分画及び非吸着分画のそれぞれについて、
リノール酸の自動酸化を利用して抗酸化作用を試験し
た。
【0016】被験試料として、0.13mlのリノール
酸、10mlのエタノール、10mlの50mMリン酸
緩衝液(PH7.0)及び4.87mlの蒸留水からな
る反応液に対し、粗抽出物0.1mg、吸着分画0.1
mg、非吸着分画0.1mgのそれぞれを溶解した溶液
と、コントロールとして何も溶解しない前記反応液と、
比較例として前記反応液にビタミンE(α−トコフェロ
ール)0.1mgを溶解した溶液とを用意した。
酸、10mlのエタノール、10mlの50mMリン酸
緩衝液(PH7.0)及び4.87mlの蒸留水からな
る反応液に対し、粗抽出物0.1mg、吸着分画0.1
mg、非吸着分画0.1mgのそれぞれを溶解した溶液
と、コントロールとして何も溶解しない前記反応液と、
比較例として前記反応液にビタミンE(α−トコフェロ
ール)0.1mgを溶解した溶液とを用意した。
【0017】抗酸化効果の測定は、反応溶液中でのリノ
ール酸の自動酸化を追跡することにより行った。50℃
の恒温条件下、経時的(インキュベーション時間:3日
及び6日)にチオバルビツール酸反応物(TBARS ;53
5nmにおける吸光度O.D.値)による比色定量を行い、
抗酸化効果をTBARS 測定値で表し、その結果を図1に示
した。この場合、試料は同一量であるので抗酸化効果の
強い試料ほどTBARS 値は低い値を示す。
ール酸の自動酸化を追跡することにより行った。50℃
の恒温条件下、経時的(インキュベーション時間:3日
及び6日)にチオバルビツール酸反応物(TBARS ;53
5nmにおける吸光度O.D.値)による比色定量を行い、
抗酸化効果をTBARS 測定値で表し、その結果を図1に示
した。この場合、試料は同一量であるので抗酸化効果の
強い試料ほどTBARS 値は低い値を示す。
【0018】図1の結果より、粗抽出物及び吸着分画に
強い抗酸化効果が観察され、さらにそれらの抗酸化効果
はビタミンEよりも強い作用を示すことも明らかとなっ
た。また、吸着分画の抗酸化作用は、非吸着分画の作用
よりも有意に優れていることが判明し、スチレン−ジビ
ニルベンゼン系合成樹脂に吸着させることにより抗酸化
効果の一層高い成分を分離精製できることが明らかとな
った。なお、図1において粗抽出物と吸着分画の測定点
が略々重なっているのは、6日経過時点で粗抽出物及び
吸着分画のいずれにも十分に抗酸化効果が残っているた
めと考えられる。
強い抗酸化効果が観察され、さらにそれらの抗酸化効果
はビタミンEよりも強い作用を示すことも明らかとなっ
た。また、吸着分画の抗酸化作用は、非吸着分画の作用
よりも有意に優れていることが判明し、スチレン−ジビ
ニルベンゼン系合成樹脂に吸着させることにより抗酸化
効果の一層高い成分を分離精製できることが明らかとな
った。なお、図1において粗抽出物と吸着分画の測定点
が略々重なっているのは、6日経過時点で粗抽出物及び
吸着分画のいずれにも十分に抗酸化効果が残っているた
めと考えられる。
【0019】(茶抽出物の抗酸化効果との比較)上記製
造方法で得た粗抽出物、吸着分画及び非吸着分画それぞ
れの抗酸化効果を、茶抽出物の抗酸化効果と比較した。
造方法で得た粗抽出物、吸着分画及び非吸着分画それぞ
れの抗酸化効果を、茶抽出物の抗酸化効果と比較した。
【0020】試験は、上記抗酸化作用試験と同様、被験
試料として0.13mlのリノール酸、10mlのエタ
ノール、10mlの50mMリン酸緩衝液(PH7.0)
及び4.87mlの蒸留水からなる反応液に対し、粗抽
出物0.1mg、吸着分画0.1mg、非吸着分画0.
1mg、市販の茶熱水抽出物0.1mgのそれぞれを溶
解した溶液と、コントロールとして何も溶解しない前記
反応液とを用意し、50℃の恒温条件下、経時的(イン
キュベーション時間:6日)にチオバルビツール酸反応
物(TBARS ;535nmにおける吸光度O.D.値)による
比色定量を行ってTBARS 値を測定した。この結果を以下
の表1に示す。なお、表1の数値(%)は、コントロー
ルの測定値を100とした場合の値である。
試料として0.13mlのリノール酸、10mlのエタ
ノール、10mlの50mMリン酸緩衝液(PH7.0)
及び4.87mlの蒸留水からなる反応液に対し、粗抽
出物0.1mg、吸着分画0.1mg、非吸着分画0.
1mg、市販の茶熱水抽出物0.1mgのそれぞれを溶
解した溶液と、コントロールとして何も溶解しない前記
反応液とを用意し、50℃の恒温条件下、経時的(イン
キュベーション時間:6日)にチオバルビツール酸反応
物(TBARS ;535nmにおける吸光度O.D.値)による
比色定量を行ってTBARS 値を測定した。この結果を以下
の表1に示す。なお、表1の数値(%)は、コントロー
ルの測定値を100とした場合の値である。
【0021】
【表1】
【0022】表1の結果より、既にその抗酸化効果が知
られている茶熱水抽出物と比較しても、バナバ葉の粗抽
出物及び吸着分画の抗酸化効果はより優れていることを
確かめることができた。
られている茶熱水抽出物と比較しても、バナバ葉の粗抽
出物及び吸着分画の抗酸化効果はより優れていることを
確かめることができた。
【図1】本発明に係わるバナバ葉抽出物の抗酸化効果を
経時的に示したグラフである。
経時的に示したグラフである。
Claims (2)
- 【請求項1】 バナバ葉を熱水、有機溶媒、又は有機溶
媒と熱水との混合溶液で抽出して得られた粗抽出物を有
効成分とする抗酸化剤。 - 【請求項2】 バナバ葉を熱水、有機溶媒、又は有機溶
媒と熱水との混合溶液で抽出して得られた粗抽出物をス
チレン−ジビニルベンゼン系合成樹脂又はデキストラン
系合成樹脂に吸着させて得られた樹脂吸着成分を有効成
分とする抗酸化剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8291904A JPH10130644A (ja) | 1996-11-01 | 1996-11-01 | 抗酸化剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8291904A JPH10130644A (ja) | 1996-11-01 | 1996-11-01 | 抗酸化剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10130644A true JPH10130644A (ja) | 1998-05-19 |
Family
ID=17774972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8291904A Pending JPH10130644A (ja) | 1996-11-01 | 1996-11-01 | 抗酸化剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10130644A (ja) |
-
1996
- 1996-11-01 JP JP8291904A patent/JPH10130644A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5282932B2 (ja) | ポリフェノール抽出物の製造方法、骨粗鬆症予防剤、糖質消化酵素阻害剤、これらを用いた機能性組成物、およびこの機能性組成物を含む、食品組成物、特定保健用食品組成物、医薬部外品組成物、医薬組成物 | |
JP4358957B2 (ja) | フリーラジカル又は活性酸素を消去もしくは低減する剤 | |
JP4852683B2 (ja) | 大麦を発酵に付したものを有効成分とする血管新生阻害の作用を有する組成物 | |
JP2014074006A (ja) | 黒ショウガ成分含有組成物 | |
TWI239245B (en) | Medical composition for oral administration or intravenous administration for a disease requiring enhancement of nerve growth factor production for treatment or prevention | |
WO2004100969A1 (ja) | 治療剤 | |
TW486465B (en) | A hydroxy cyclopentanone with anticancer activites | |
JP5027361B2 (ja) | ヒアルロン酸産生促進剤 | |
JP5569485B2 (ja) | 植物からのポリアミン組成物の調製方法 | |
KR20200048049A (ko) | 서양종꿀벌의 수번데기를 함유하는 항산화용 조성물 | |
JP5175442B2 (ja) | ヤーコン由来の抗ガン剤 | |
KR100699782B1 (ko) | 댕댕이나무 추출물을 포함하는 간 기능 회복용 식품 조성물 | |
JP5710091B2 (ja) | No産生促進剤 | |
JP6769643B1 (ja) | イミダゾールジペプチドの精製方法 | |
JP2007051103A (ja) | 抗酸化組成物 | |
WO2007034958A1 (ja) | 穀類由来の成分を有効成分とする血管新生阻害の作用を有する組成物 | |
JPH10130644A (ja) | 抗酸化剤 | |
JP2001098264A (ja) | 抗酸化剤及び活性酸素消去剤 | |
KR101437814B1 (ko) | 미세조류 유래 푸코잔틴을 포함하는 식품조성물 및 그 제조방법 | |
JP4873605B2 (ja) | 穀類由来の成分を有効成分とする血管新生阻害の作用を有する組成物 | |
JP2016108265A (ja) | 持続性抗酸化剤 | |
JP3710854B2 (ja) | 水易溶性ヤマモモ科植物抽出物 | |
JP2014185099A (ja) | 細胞増殖抑制剤およびがんの予防・治療剤 | |
JP4656277B2 (ja) | 馬鈴薯アントシアニンに含まれるアポトーシス誘導物質、馬鈴薯食材及び加工品 | |
JP2011241195A (ja) | Ucp−1産生促進剤、ucp−2産生促進剤、脂肪燃焼促進剤、及び脂肪蓄積抑制剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040720 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041130 |