JPH10128578A - Cr−Ni系ステンレス鋼フラックス入りワイヤ - Google Patents

Cr−Ni系ステンレス鋼フラックス入りワイヤ

Info

Publication number
JPH10128578A
JPH10128578A JP29077896A JP29077896A JPH10128578A JP H10128578 A JPH10128578 A JP H10128578A JP 29077896 A JP29077896 A JP 29077896A JP 29077896 A JP29077896 A JP 29077896A JP H10128578 A JPH10128578 A JP H10128578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
welding
stainless steel
slag
bismuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29077896A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneji Ogawa
恒司 小川
Toshiharu Maruyama
敏治 丸山
Shigeki Nishiyama
繁樹 西山
Shintaro Ozaki
慎太郎 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP29077896A priority Critical patent/JPH10128578A/ja
Publication of JPH10128578A publication Critical patent/JPH10128578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スラグ剥離性が良好であると共に、種々の形
状及び板厚を有する構造物を立向溶接又は上向溶接等の
溶接姿勢で溶接する場合であっても、スラグの落下を防
止することができるCr−Ni系ステンレス鋼フラック
ス入りワイヤを提供する。 【解決手段】 オーステナイト系ステンレス鋼からなる
外皮中にフラックスを充填してなるCr−Ni系ステン
レス鋼フラックス入りワイヤにおいて、前記フラックス
はBi含有量がビスマス原料全重量あたり3乃至50重
量%であるビスマス原料を含有する。また、ワイヤ全重
量あたりのBi含有量は0.01乃至0.15重量%で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はCr−Ni系ステン
レス鋼のガスシールドアーク溶接に使用されるフラック
ス入りワイヤに関し、特に、多層盛溶接時においてスラ
グ剥離性が良好であると共に、優れたアーク安定性を有
するCr−Ni系ステンレス鋼フラックス入りワイヤに
関する。
【0002】
【従来の技術】ステンレス鋼フラックス入りワイヤは高
能率の施工が可能であり、被覆アーク溶接棒と比較し
て、溶接者の熟練度を必要としないので、化学装置、石
油精製装置、水門及び各種タンク等の溶接構造物の溶接
に対して広く適用されてきている。
【0003】これらの構造物を溶接する場合、スラグ剥
離性又はアーク安定性が不良であると、スラグ巻き込
み、融合不良及び溶け込み不足等の溶接欠陥の原因とな
りやすい。従って、ワイヤの溶接作業性は構造物の品質
と信頼性とに大きく影響を及ぼす。特に、スラグの剥離
性が不良であると、スラグを除去するために多大な時間
を要するため、必要とされる工程数が増加すると共に、
スラグが飛散することによって、火傷又は火災が発生す
ることがある。
【0004】これらの問題点を解決するために、近時、
スラグ剥離性の向上を図った種々のステンレス鋼フラッ
クス入りワイヤが提案されている。例えば、スラグの剥
離性を改善するために、フラックス中に酸化ビスマスが
添加されたフラックス入りワイヤが開示されている(特
開昭59−212192号公報)。他に、フラックスに
ついては、シリカ含有系フラックス並びに元素状ビスマ
ス、フッ化ビスマス、硫化ビスマス、チタン酸ビスマ
ス、オキシ炭酸ビスマス、オキシ塩化ビスマス及びこれ
らの混合物からなる群から選択されたビスマス含有スラ
グ解離剤を含むフラックスが提案されている(特開平5
−200586号公報)。
【0005】前記公報においては、このようなビスマス
化合物又は元素状ビスマスが、所定量のシリカを含有す
るフラックス中に添加されることにより、フラックス中
に酸化ビスマスを添加する場合と同様に、スラグ剥離性
を向上させるということが記載されている。即ち、これ
らのビスマス化合物又は元素状ビスマスは、酸化ビスマ
スの代替原料としての効果を有する。従って、上述の従
来技術によってビスマスが添加されたフラックス入りワ
イヤを使用して鋼材を溶接すると、その姿勢が下向溶接
である場合には、良好なスラグ剥離性を得ることができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ビスマ
スが添加されてスラグ剥離性が良好であるワイヤを使用
して全姿勢溶接を実施する場合、溶接対象物が大型であ
ったり、板厚が厚いものであると、スラグ剥離性が良好
であることから、以下に示す問題点が発生する。即ち、
立向溶接、45°上向溶接、及び上向溶接時に、溶融プ
ールの近傍のスラグまで一気に剥離してしまい、その結
果、溶融プールが落下してしまう。このように、スラグ
が一気に剥離すると、ビード形状が不良となって手直し
が必要になると共に、溶融プールの落下が溶接者に危険
を及ぼすことがある。従って、立向溶接及び上向溶接等
の溶接時においても作業性が良好であると共に、優れた
スラグ剥離性を有するステンレス鋼フラックス入りワイ
ヤの開発が強く要求されている。
【0007】また、ケミカルタンクの溶接時に適用され
る開先形状と同様の形状を有する開先部、即ち、溶接面
側が開いたV開先が形成された母材に対して立向片面溶
接を実施する場合、又は下面側のみに切欠きを有するレ
型開先が形成された母材に対して45°上向溶接を実施
する場合において、初層及び最終層のスラグ剥離性の向
上と、スラグの落下防止とを同時に達成することができ
るワイヤは未だ開発されていない。
【0008】更に、SUS304からなる溶接母材をそ
の板厚を6mmから50mmの間で変化させて、立向突
合せ溶接を模擬した溝溶接を実施する場合においても、
いずれの板厚に対しても良好なスラグ剥離性を維持する
ことができると共に、各層のスラグの落下を防止するこ
とができるワイヤは得られていない。
【0009】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、スラグ剥離性が良好であると共に、種々の
形状及び板厚を有する構造物を立向溶接又は上向溶接等
の溶接姿勢で溶接する場合であっても、スラグの落下を
防止することができるCr−Ni系ステンレス鋼フラッ
クス入りワイヤを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係るCr−Ni
系ステンレス鋼フラックス入りワイヤは、オーステナイ
ト系ステンレス鋼からなる外皮中にフラックスを充填し
てなるCr−Ni系ステンレス鋼フラックス入りワイヤ
において、前記フラックスはBi含有量がビスマス原料
全重量あたり3乃至50重量%であるビスマス原料を含
有し、ワイヤ全重量あたりのBi含有量が0.01乃至
0.15重量%であることを特徴とする。
【0011】このビスマス原料は、ビスマス原料全重量
あたり、K:4乃至30重量%及びNa:0.7乃至1
8重量%からなる群から選択された少なくとも1種の元
素を含有することが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】本願発明者等は、スラグ剥離性が
十分に良好であると共に、スラグの落下を防止すること
ができるフラックス入りワイヤについて、鋭意実験検討
を行った。先ず、ワイヤ中の酸化ビスマス量を種々に変
化させて、2相ステンレス鋼フラックス入りワイヤを作
製し、ケミカルタンクの溶接時に適用される開先形状と
同様の形状を有する開先部を形成して、立向片面溶接及
び45°上向溶接を実施した。また、本願発明者等は、
酸化ビスマスの含有量を種々に変化させた308L系ワ
イヤを作製し、種々の板厚を有するSUS304からな
る溶接母材に対して立向溶接を実施した。
【0013】しかしながら、ワイヤ中の酸化ビスマス量
を変化させるのみでは、同一のワイヤで初層及び最終層
のスラグの剥離性を向上させることができず、スラグの
落下を防止することも困難であり、この結果は、上向溶
接時においても同様であった。同様に、いずれの板厚に
対しても良好なスラグ剥離性を維持することができ、各
層のスラグ落下を防止することができる適切な酸化ビス
マス量を得ることはできなかった。
【0014】そこで、本願発明者等は、立向及び上向溶
接姿勢等においても良好なスラグ剥離性を有し、スラグ
落下を防止することができるCr−Ni系ステンレス鋼
フラックス入りワイヤについて、更に実験検討を行っ
た。その結果、所定量のBi(ビスマス)を含有するビ
スマス原料をフラックス中に添加すると共に、ワイヤ中
のBi量を規定することによって、上記課題を解決する
ことができることを見い出した。
【0015】以下、本発明におけるCr−Ni系ステン
レス鋼フラックス入りワイヤのフラックスに添加するビ
スマス原料の組成限定理由及びワイヤ中のビスマス含有
量の限定理由について説明する。
【0016】ビスマス原料中のBi:3乃至50重量% 所定量のBiを含有するビスマス原料は、フラックス中
に添加されることによってスラグの剥離性を向上させる
効果を有する。ビスマス原料全重量あたりのBi含有量
が3重量%未満であると、その効果を十分に得ることが
できない。一方、ビスマス原料全重量あたりのBi含有
量が50重量%を超えると、酸化ビスマスを使用した場
合と同様に、スラグが一気に剥離してしまう。従って、
フラックス中に添加されるビスマス原料中のBi含有量
は、原料全重量あたり3乃至50重量%とする。
【0017】ワイヤ中のBi:0.01乃至0.15重
量% フラックス入りワイヤ中のBiがワイヤ全重量あたり
0.01重量%未満であると、スラグ剥離性を向上させ
る効果を十分に得ることができない。一方、ワイヤ全重
量あたりのBiが0.15重量%を超えると、Bi量が
過大となってスラグが落下する可能性が極めて高くなる
と共に、溶接金属に高温割れが発生しやすくなる。従っ
て、フラックス入りワイヤ中のBi含有量はワイヤ全重
量あたり0.01乃至0.15重量%とする。
【0018】ビスマス原料中において、K:4乃至30
重量%及びNa:0.7乃至18重量%からなる群から
選択された少なくとも1種を含有する 上述の如く、本発明においては、ビスマス原料中のBi
量を規定すると共に、ワイヤ中のBi量を規定すること
により、スラグ剥離性が良好であると共に、スラグの落
下を防止することができるワイヤを得ることができる
が、このビスマス原料中にK及びNaのいずれか一方又
は双方が添加されていると、より一層高い効果を得るこ
とができる。
【0019】ビスマス原料中にK及びNaの少なくとも
一方を含有させる場合、ビスマス原料全重量あたりのK
含有量が4重量%未満であると共に、Na含有量が0.
7重量%未満であると、Biが有するスラグ剥離性改善
効果を十分に助長することができない。一方、ビスマス
原料全重量あたりのK含有量が30重量%を超えるか、
又はNa含有量が18重量%を超えて含有されても、そ
の効果が飽和すると共に、フラックスの耐吸湿性が低下
するので、ワイヤ製作時のフラックスの流動性が不良と
なり、また、ワイヤの耐吸湿性も低下する。従って、ビ
スマス原料中には、ビスマス原料全重量あたりのKが4
乃至30重量%及びビスマス原料全重量あたりのNaが
0.7乃至18重量%の少なくとも一方が含有されてい
ることが好ましい。
【0020】なお、本発明においては、所定のBi含有
量を有するビスマス原料について、Bi以外の構成成分
は特に規定されるものではなく、例えば、Ti、Si及
びZr等の酸化物形成成分並びにフッ素等の各種成分
を、必要に応じて所望量含有させることができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明に係るCr−Ni系ステンレス
鋼フラックス入りワイヤの実施例についてその比較例と
比較して具体的に説明する。
【0022】先ず、下記表1に示す組成を有するビスマ
ス原料と、下記表2に示す組成を有するフラックスとを
混合して、これを下記表3に示す組成を有するステンレ
ス鋼外皮に所定の充填率で充填することにより、2相ス
テンレス鋼フラックス入りワイヤを製作した。但し、下
記表1において、記号B7は酸化ビスマスであり、全て
のビスマス原料について、その他の成分として酸素が含
有されている。また、表2に示すその他とは、フッ化物
及び金属原料(金属Cr、金属Ni、Fe−Mo、金属
Mn等)を示す。次いで、このフラックス入りワイヤを
使用して、下記表4に示す組成を有する溶接母材に対し
て立向突合せ片面溶接及び45°上向隅肉溶接を3層盛
で実施し、溶接作業性について評価した。このときの溶
接条件を下記表5に示す。
【0023】図1は立向突合せ片面溶接時における溶接
母材の開先形状及び溶接金属の積層方法を示す模式的断
面図である。図1に示すように、端面に傾斜した切欠き
を有する2枚のステンレス鋼板11を、その端面を対向
させて垂直にして配置することにより、溶接の手前側が
開いたV形状の開先部13が形成されており、溶接裏面
側には中央にU字形の窪みを有するセラミック製の裏当
材12が当てられている。本実施例においては、14m
mの板厚を有するステンレス鋼板11を使用し、開先角
度を60°とした。そして、2枚のステンレス鋼11の
間に形成された開先部13に3層盛の溶接金属14を形
成することにより立向突合せ片面溶接を実施した。な
お、図1中において、溶接金属14中の数字は積層の順
序を示すものであり、本実施例においては、最も裏当材
12寄りの初層と、最も手前側の第3層について、スラ
グ剥離性及びスラグの落下を評価した。
【0024】図2は45°上向隅肉溶接時における溶接
母材の開先形状及び溶接金属の積層方法を示す断面図で
ある。ステンレス鋼板15をその表面を45°に傾斜さ
せて立て、この表面に、ステンレス鋼板16の端面をそ
の表面がステンレス鋼板15の表面に対して直角をなす
方向で当てることにより、45°の溶接線を有する溶接
母材が配置されている。なお、このステンレス鋼板16
の端面の一方には切欠きが設けられているため、両者の
間にはレ形開先部17が形成されており、これら2枚の
ステンレス鋼板15及び16は開先側が下向きになる角
度で配置されている。
【0025】このように構成された溶接母材に対して、
レ形開先部17に3層盛の溶接金属を形成することによ
り、45°上向隅肉溶接を実施した。但し、本実施例に
おいては、ステンレス鋼板15及び16の板厚を20m
mとし、溶接部の開先角度を55°、ルート面の幅を1
1mmとした。なお、図1と同様に、図2中において、
溶接金属18中の数字は積層の順序を示すものであり、
本実施例においては、最もルート面寄りの初層と、最も
手前側の第3層について、スラグの剥離性及びスラグの
落下を評価した。
【0026】各フラックス入りワイヤのフラックスに添
加したビスマス原料の種類、フラックス全重量あたりの
ビスマス原料の添加量、フラックス充填率及びワイヤ全
重量あたりのBi含有量を下記表6に示し、評価結果を
下記表7に示す。なお、表7に示すスラグ剥離性の評価
結果については、極めて良好であったものを◎、良好で
あったものを○、不良であったものを×とした。また、
スラグ落下の評価結果については、スラグの落下が発生
しなかったものを○、スラグが落下したものを×とし
た。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】
【表4】
【0031】
【表5】
【0032】
【表6】
【0033】
【表7】
【0034】上記表1、6及び7に示すように、実施例
No.1〜9はフラックス中に含有されるビスマス原料
全重量あたりのBi含有量が規制されていると共に、ワ
イヤ全重量あたりのBi含有量も規制されているので、
立向溶接及び上向溶接のいずれの溶接姿勢であっても、
多層盛の場合の初層及び最終層において、スラグ剥離性
が良好であると共に、スラグの落下を防止することがで
きた。特に、実施例No.1乃至4及び7はビスマス原
料中に所望量のK及びNaが含有されているので、スラ
グの剥離性が更に一層優れたものとなった。
【0035】一方、比較例No.10及び12は酸化ビ
スマスを使用したものであり、ビスマス原料中のBi含
有量が本発明範囲の上限を超えているので、スラグの落
下が発生した。特に、比較例No.12はワイヤ中のB
i含有量も本発明範囲の上限を超えているので、溶接開
始直後からスラグが落下し始め、溶接金属には高温割れ
が観察された。比較例No.11はビスマス原料中のB
i含有量が本発明範囲の下限未満であるので、いずれの
溶接金属においてもスラグの焼付きが発生した。
【0036】また、比較例No.13及び15はワイヤ
中のBi含有量が本発明範囲の下限未満であるので、ス
ラグの焼付きが発生した。比較例No.14はビスマス
原料中のBi含有量が本発明範囲の上限を超えているの
で、立向突合せ片面溶接時の最終層及び45°上向溶接
時にスラグの落下が発生した。比較例No.16はビス
マス原料中のBi含有量が本発明範囲の上限を超えてい
ると共に、ワイヤ中のBi含有量が本発明範囲の下限未
満であるので、スラグの落下は発生しなかったが、立向
片面溶接の最終層で激しいスラグの焼付きが発生した。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
Bi含有量が規制されたビスマス原料がフラックス中に
含有されていると共に、ワイヤ中のBi含有量が適切に
規制されているので、大型構造物及び厚板の構造物の溶
接時において、良好なスラグ剥離性を得ることができる
と共に、スラグの落下を防止することができるCr−N
i系ステンレス鋼フラックス入りワイヤを得ることがで
きる。また、ビスマス原料中のK及びNa含有量が適切
に規制されていると、更に一層スラグ剥離性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】立向突合せ片面溶接時における溶接母材の開先
形状及び溶接金属の積層方法を示す模式的断面図であ
る。
【図2】45°上向隅肉溶接時における溶接母材の開先
形状及び溶接金属の積層方法を示す断面図である。
【符号の説明】
11、15、16;ステンレス鋼板 12;裏当材 13、17;開先部 14、18;溶接金属
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年10月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】図2は45°上向隅肉溶接時における溶接
母材の開先形状及び溶接金属の積層方法を示す断面図で
ある。ステンレス鋼板15をその表面を45°に傾斜さ
せて立て、この表面に、垂直に配置されたステンレス鋼
板16の端面をその表面がステンレス鋼板15の表面に
対して直角をなす方向で当てることにより、45°の溶
接線を有する溶接母材が配置されている。なお、このス
テンレス鋼板16の端面の一方には切欠きが設けられて
いるため、両者の間にはレ形開先部17が形成されてお
り、これら2枚のステンレス鋼板15及び16は開先側
が下向きになる角度で配置されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾崎 慎太郎 神奈川県藤沢市宮前字裏河内100番1 株 式会社神戸製鋼所藤沢事業所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーステナイト系ステンレス鋼からなる
    外皮中にフラックスを充填してなるCr−Ni系ステン
    レス鋼フラックス入りワイヤにおいて、前記フラックス
    はBi含有量がビスマス原料全重量あたり3乃至50重
    量%であるビスマス原料を含有し、ワイヤ全重量あたり
    のBi含有量が0.01乃至0.15重量%であること
    を特徴とするCr−Ni系ステンレス鋼フラックス入り
    ワイヤ。
  2. 【請求項2】 前記ビスマス原料は、ビスマス原料全重
    量あたり、K:4乃至30重量%及びNa:0.7乃至
    18重量%からなる群から選択された少なくとも1種の
    元素を含有することを特徴とする請求項1に記載のCr
    −Ni系ステンレス鋼フラックス入りワイヤ。
JP29077896A 1996-10-31 1996-10-31 Cr−Ni系ステンレス鋼フラックス入りワイヤ Pending JPH10128578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29077896A JPH10128578A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 Cr−Ni系ステンレス鋼フラックス入りワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29077896A JPH10128578A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 Cr−Ni系ステンレス鋼フラックス入りワイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10128578A true JPH10128578A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17760399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29077896A Pending JPH10128578A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 Cr−Ni系ステンレス鋼フラックス入りワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10128578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020535976A (ja) * 2017-10-04 2020-12-10 フェーストアルピネ ブューラ ベルディンク オーストリア ゲーエムベーハー 溶接金属

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020535976A (ja) * 2017-10-04 2020-12-10 フェーストアルピネ ブューラ ベルディンク オーストリア ゲーエムベーハー 溶接金属

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5132514A (en) Basic metal cored electrode
US5225661A (en) Basic metal cored electrode
US4010309A (en) Welding electrode
US4149063A (en) Flux cored wire for welding Ni-Cr-Fe alloys
JP2641117B2 (ja) ステンレス鋼をアーク溶接する電極及びフラックス
US5055655A (en) Low hydrogen basic metal cored electrode
JP6809533B2 (ja) フラックス入りワイヤ、溶接継手の製造方法、及び溶接継手
JP6937779B2 (ja) ろう付けシート
US5091628A (en) Low hydrogen basic metal cored electrode
WO2017154122A1 (ja) フラックス入りワイヤ、溶接継手の製造方法、及び溶接継手
EP1728583B1 (en) Improving slag detachability
JP6891630B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
JP3765771B2 (ja) ステンレス鋼アーク溶接フラックス入りワイヤ
JP2005279768A (ja) 溶接用フラックス入りワイヤと鋼構造物用溶接継手
JP2000343277A (ja) 全姿勢溶接性に優れたNi基合金フラックス入りワイヤ
JPH10128578A (ja) Cr−Ni系ステンレス鋼フラックス入りワイヤ
JP7231499B2 (ja) フラックス入りワイヤ及び溶接方法
JPH09206945A (ja) 多電極ガスシールド片面溶接方法
JP3102821B2 (ja) 面内仮付継手の片面ガスシールドアーク溶接方法
JP3505429B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0371237B2 (ja)
JP7401345B2 (ja) Ni基合金フラックス入りワイヤ
JPH04319093A (ja) ニッケル合金系ハステロイc−276溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0825062B2 (ja) ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JPS6397395A (ja) Cr−Ni系ステンレス鋼被覆ア−ク溶接棒