JPH101281A - バランスビームおよびバランスビームスタンド - Google Patents

バランスビームおよびバランスビームスタンド

Info

Publication number
JPH101281A
JPH101281A JP19132196A JP19132196A JPH101281A JP H101281 A JPH101281 A JP H101281A JP 19132196 A JP19132196 A JP 19132196A JP 19132196 A JP19132196 A JP 19132196A JP H101281 A JPH101281 A JP H101281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
long beam
hook
balance beam
balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19132196A
Other languages
English (en)
Inventor
Eizo Yamashita
栄蔵 山下
Akihiko Yamashita
昭彦 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMASHITA KOGYO KK
Original Assignee
YAMASHITA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMASHITA KOGYO KK filed Critical YAMASHITA KOGYO KK
Priority to JP19132196A priority Critical patent/JPH101281A/ja
Publication of JPH101281A publication Critical patent/JPH101281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工場などのように天井が低くても従来に比べ
て吊り下げ諸資材を高く吊り上げられるようにでき、作
業性を極めて良好にできるバランスビームを提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 断面I型の長尺ビームの脚部両側面に、
目盛を等間隔に左右対称に付すと共に、前記長尺ビーム
の脚部の上方中央内部に、適宜所要広さの空間を有する
吊り部を形成し、この吊り部の両側面に、補強板を固定
してなり、前記吊り部および補強板に、長尺ビームの幅
方向に貫通孔を設け、この貫通孔にフック掛け杆体を挿
設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、昇降、運搬しうる
鉄板、コンクリート板など、相当の重量がある板状、棒
状の吊り下げ諸資材を、工場などの天井高さがない所で
あっても、高く吊り上げられ、バランスを保ちながら、
安全にして、かつ容易、確実に昇降、運搬を行いうるバ
ランスビームおよびバランスビームを載置して保管しう
るバランスビームスタンドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、先に例えば造船所や工場な
どにおける鉄板、建設現場におけるコンクリート板な
ど、相当の重量がある板状の吊り下げ諸資材を、バラン
スを保ちながらクレーンなどによって昇降、運搬する時
などに用いるバランスビームとして、実開昭.61−7
2574号公報に示すようなものを開発した。このもの
は、断面I型の長尺ビームの面に、左右対称に目盛を付
すと共に、この目盛の下部に、この目盛に対応するスト
ッパー用孔を等間隔に設け、このストッパー用孔へ係止
可能に嵌脱できるストッパーを一個のハンドルで上下方
向に作動できるようにした吊り具およびこの吊り具の挟
持腕部を、前記長尺ビームの脚部左右に移動可能に吊り
下げてなるバランスビームにおいて、前記長尺ビームの
上方中央部に、フック係止体を一体に突設すると共に、
このフック係止体の中央部に、クレーンなどのフックを
掛けて吊り下げるためのフック係止孔を穿設した構造で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来技術にあっては、一個のハンドルによってストッパ
ーを上下に移動可能に操作するようにしたので、このハ
ンドル操作時、吊り具が左右に動いて操作し難く、スト
ッパーも上下にスムーズに移動し難いなど、取扱い作業
が厄介であり、作業性が極めて悪いという問題点があっ
た。また、天井の高さが低い工場などでは、吊り下げ諸
資材を高く吊り上げることが難しく、作業効率が悪いと
いう問題点があった。また、長尺からなるバランスビー
ムの保管時、このバランスビームが横倒しになるため、
フック係止孔にクレーンなどのフックを掛ける際には、
掛け難く、作業効率が悪いという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のバランスビーム
は、上記課題を解決することを目的とし、断面I型の長
尺ビームの脚部両側面に、目盛を等間隔に左右対称に付
すと共に、前記長尺ビームの脚部の上方中央内部に、適
宜所要広さの空間を有する吊り部を形成し、この吊り部
の両側面に、補強板を固定してなり、前記吊り部および
補強板に、長尺ビームの幅方向に貫通孔を設け、この貫
通孔にフック掛け杆体を挿設したことを特徴とする。ま
た、吊り部の底面には、水抜き孔が穿設されていること
を特徴とする。さらにまた、バランスビームスタンドと
しては、前記バランスビームを受けるための受部材を、
長尺ビームが挿通しうる幅寸法をもって離間して基体上
に立設した一対の支柱間に設けたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のバランスビームは、上述
のように断面I型の長尺ビームの脚部両側面に、目盛が
等間隔に左右対称に付してある。前記長尺ビームの脚部
の上方中央内部には、適宜所要広さの空間を有する吊り
部が形成されている。この吊り部の両側面には、補強板
が固定されている。前記吊り部および補強板には、長尺
ビームの幅方向に貫通孔が設けられ、この貫通孔にフッ
ク掛け杆体が挿設されている。また、前記吊り部の底面
には、水抜き孔が穿設されている。本発明のバランスビ
ームを載置して保管しうるバランスビームスタンドは、
バランスビームを受けるための受部材が、長尺ビームが
挿通しうる幅寸法をもって離間して基体上に立設した一
対の支柱間に設けられている。
【0006】
【実施例】図1乃至図5は、本発明のバランスビームの
一実施例を示すものであり、図1は、同要部を示す斜視
図、図2は、同部分平面図、図3は、同正面図、図4
は、図3におけるA−A線に沿って示す縦断側面図、図
5は、同B−B線に沿って示す縦断側面図である。以
下、本発明のバランスビームの一実施例について、各図
に基づき具体的に説明する。図中、1は、本発明のバラ
ンスビームであり、基本的には断面I型の長尺ビーム2
から構成されており、この長尺ビーム2の脚部2a両側
面には、目盛3が等間隔に左右対称に付されている。前
記長尺ビーム2の脚部2aの上方中央内部には、適宜所
要広さの空間を有する吊り部4が形成されている。この
吊り部4の両側面には、補強板5が固定されている。前
記吊り部4および補強板5には、前記長尺ビーム2の幅
方向に貫通孔6aが設けられ、この貫通孔6aにフック
掛け杆体6が挿設されている。前記吊り部4の底面に
は、水抜き孔7が穿設されている。前記フック掛け杆体
6には、図示しないクレーンのフックを掛けて後記吊り
物体を昇降,運搬するものである。このように、前記フ
ック掛け杆体6が長尺ビーム2の脚部2aの内部に形成
した吊り部4に取り付けられているので、従来に比べて
後記吊り物体を高く吊り上げられる。
【0007】8は、前記長尺ビーム2の脚部2aの下面
に一体に取り付けた補助レールであり、この補助レール
8の底面には、前記目盛3に対応したストッパー用孔9
が等間隔に穿設されている。なお、このストッパー用孔
9は、補助レール8を取り付けない場合には前記長尺ビ
ーム2の脚部2aの下面に直接設けてもよい。
【0008】10は、前記ストッパー用孔9へ係止可能
に嵌脱できる図5に示すごときピンなどのストッパー
で、11は、前記ストッパー10を上下方向に作動でき
るように回動軸を介して回動自在に設けた一対のハンド
ルである。12は、一対の挟持腕部12aによって前記
長尺ビーム2の脚部2aの左右に移動可能に吊り下げる
ようにした吊り具である。この吊り具12の下部には、
吊りロープ13を係止する吊り孔12bが設けられてい
る。14は、この吊りロープ13の下端に取り付けられ
ている特殊チャッカーであって、これらは公知のもので
ある。15は昇降、運搬しうる鉄板、コンクリート板な
どの諸資材からなる吊り物体であり、この吊り物体15
は、吊りロープ13および特殊チャッカー14を介して
吊り具12の吊り孔12bに結索している。
【0009】次に、本発明のバランスビームを用いて前
記吊り物体15を昇降,運搬する場合の作用について、
各図に基づき説明する。まず、本発明のバランスビーム
1を構成している長尺ビーム2の上方中央内部に設けた
フック掛け杆体6に、図示しないクレーンなどのフック
を掛けて吊り物体15を吊り下げ昇降運搬する際、2個
の同じ吊り具12を用いて、この吊り具12の下方に設
けた例えば特殊チャッカー14を前記吊り物体15の適
宜位置にそれぞれ取着し、かつ前記吊り具12の一対の
ハンドル11の操作により、このハンドル11をそれぞ
れ持ち上げて水平状態にした時、ストッパー10を長尺
ビーム2のストッパー用孔9より脱し、前記吊り具12
をスライドさせ、吊り物体15の大きさ,重量に応じて
適宜バランスを取りながら、吊り物体15の均衡を保ち
得る目盛3に合わせて、前記ハンドル11から手を離せ
ば目盛下部のストッパー用孔9にストッパー10が嵌ま
って固定される。前記吊り具12のほぼ中央には、スト
ッパー10を常時押し上げるバネがストッパー10内に
設けたので、ストッパー用孔9への嵌脱はスムーズに確
実にできる。
【0010】上述のように前記フック掛け杆体6は、長
尺ビーム2の脚部2aの内部に形成した吊り部4に取り
付けられているので、工場などのように天井が低くても
従来に比べて吊り物体15は高く吊り上げられる。
【0011】図6〜図8は、本発明のバランスビーム1
を保管するに際して使用するバランスビームスタンド1
6の実施例である。図6は、前記バランスビームスタン
ドの側面図であり、図7は、同正面図である。図8は、
前記バランスビームスタンドの使用状態を示す斜視図で
ある。これらの各図において、17は、基体であり、こ
の基体17上には、一対の支柱18を前記長尺ビーム2
が挿通しうる幅寸法をもって離間して立設してある。1
9は、前記バランスビーム1を受けるための受部材であ
り、前記一対の支柱18間に設けてある。このように構
成したバランスビームスタンド16を複数個配置し、前
記バランスビーム1を、これらバランスビームスタンド
16の一対の支柱18間に挿通して受部材19に載置保
管する。従って、バランスビーム1は、常時上方を向い
ているため、このバランスビーム1のフック掛け杆体6
にクレーンのフックを掛け易くなり、作業効率が良好と
なる。
【0012】
【発明の効果】本発明のバランスビームは、断面I型の
長尺ビームの脚部両側面に、目盛を等間隔に左右対称に
付すと共に、前記長尺ビームの脚部の上方中央内部に、
適宜所要広さの空間を有する吊り部を形成し、この吊り
部の両側面に、補強板を固定してなり、前記吊り部およ
び補強板に、長尺ビームの幅方向に貫通孔を設け、この
貫通孔にフック掛け杆体を挿設したので、特に昇降,運
搬しうる鉄板、コンクリート板など、相当の重量がある
板状、棒状の吊り下げ諸資材の形状,任意の大きさや重
量が任意であっても、昇降,運搬をバランス良く、作業
性に危険をともなうことなく、バランスを保ちながら、
安全かつ容易、確実に昇降、運搬を行うことができるば
かりでなく、工場などのように天井が低くても従来に比
べて吊り下げ諸資材は高く吊り上げられ、取扱い作業が
容易であり、作業性が極めて良好であるなどの効果があ
る。また、前記吊り部の底面には、水抜き孔が穿設され
ているので、前記長尺ビームの脚部の上方中央内部に形
成した適宜所要広さの空間には、水が溜まることがな
い。
【0013】また、長尺からなるバランスビームを保管
するに際しても、バランスビームを受けるための受部材
を、長尺ビームが挿通しうる幅寸法をもって離間して基
体上に立設した一対の支柱間に設けてなるバランスビー
ムスタンドを使用することにより、バランスビームは、
常時上方を向いて保管されるため、このバランスビーム
のフック掛け杆体にクレーンのフックを掛け易くなり、
作業効率が良好となるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバランスビームの一実施例の要部を示
す斜視図である。
【図2】同部分平面図である。
【図3】同正面図である。
【図4】図3におけるA−Λ線に沿って示す縦断側面図
である。
【図5】図3におけるB−B線に沿って示す縦断側面図
である。
【図6】本発明のバランスビームを保管するに際して使
用するバランスビームスタンドの実施例の側面図であ
る。
【図7】同正面図である。
【図8】バランスビームスタンドの使用状態を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1 本発明のバランスビーム 2 断面I型の長尺ビーム 2a 長尺ビーム2の脚部 3 目盛 4 吊り部 5 補強板 6a 貫通孔 6 フック掛け杆体 7 水抜き孔 8 補助レール 9 ストッパー用孔 10 ストッパー 11 ハンドル 12 吊り具 12a挟持腕部 12b吊り孔 13 吊りロープ 14 特殊チャッカー 15 吊り物体 16 バランスビームスタンド 17 基体 18 支柱 19 受部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面I型の長尺ビームの脚部両側面に、目
    盛を等間隔に左右対称に付すと共に、前記長尺ビームの
    脚部の上方中央内部に、適宜所要広さの空間を有する吊
    り部を形成し、この吊り部の両側面に、補強板を固定し
    てなり、前記吊り部および補強板に、長尺ビームの幅方
    向に貫通孔を設け、この貫通孔にフック掛け杆体を挿設
    したことを特徴とするバランスビーム。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の吊り部の底面には、水抜
    き孔が穿設されていることを特徴とするバランスビー
    ム。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のバランスビームを受ける
    ための受部材を、長尺ビームが挿通しうる幅寸法をもっ
    て離間して基体上に立設した一対の支柱間に設けたこと
    を特徴とするバランスビームスタンド。
JP19132196A 1996-06-17 1996-06-17 バランスビームおよびバランスビームスタンド Pending JPH101281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19132196A JPH101281A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 バランスビームおよびバランスビームスタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19132196A JPH101281A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 バランスビームおよびバランスビームスタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH101281A true JPH101281A (ja) 1998-01-06

Family

ID=16272618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19132196A Pending JPH101281A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 バランスビームおよびバランスビームスタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH101281A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160017986A (ko) * 2014-08-07 2016-02-17 두산중공업 주식회사 나셀 프레임의 리프팅 장치
KR20160051265A (ko) * 2014-11-03 2016-05-11 한국항공우주연구원 무게 중심 조절이 가능한 인공 위성 리프트 장치 및 이를 이용한 인공 위성 리프트 방법
CN109205453A (zh) * 2018-11-13 2019-01-15 青岛凯菲尔智能冷藏车有限公司 一种金属薄板吊装工装

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160017986A (ko) * 2014-08-07 2016-02-17 두산중공업 주식회사 나셀 프레임의 리프팅 장치
KR20160051265A (ko) * 2014-11-03 2016-05-11 한국항공우주연구원 무게 중심 조절이 가능한 인공 위성 리프트 장치 및 이를 이용한 인공 위성 리프트 방법
CN109205453A (zh) * 2018-11-13 2019-01-15 青岛凯菲尔智能冷藏车有限公司 一种金属薄板吊装工装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3028186A (en) Lifting device for bar stock rack
JP2016132566A (ja) 吊り荷台の構造
JPH101281A (ja) バランスビームおよびバランスビームスタンド
JPH08133661A (ja) コンクリートブロック吊り上げ具
US3788694A (en) Article handling system
JP3291598B2 (ja) バランスビーム
JP2006096476A (ja) 吊り具
JP2007031133A (ja) 吊り具
JP2007126184A (ja) パレット吊下装置及び石材構造物の運搬・展示方法
EP1132546A2 (en) Apparatus for positioning a load
CN207078901U (zh) 重心移动吊梁
US3877582A (en) Panel positioning apparatus
CN212387560U (zh) 一种装配式建筑用的吊起装置
CN216807758U (zh) 吊架
JPH0718239U (ja) クレ−ン検査用ウエイト
JPS5840121Y2 (ja) 杭建込み用支持台
JP7284230B2 (ja) 吊足場システム
CN212807508U (zh) 一种换热器成品密封性检测用辅助吊升装置
JP7486793B2 (ja) 揚重用吊り天秤
JPH01150691A (ja) 法面ブロックの敷設法
JPH084422Y2 (ja) パネル用パレット
JP2024066790A (ja) 可変型吊り天秤
JPS60132889A (ja) 水硬性材料板状体の吊具
JPH0738073U (ja) 球形タンク用セグメント反転装置
RU2513367C1 (ru) Траверса перегрузочная захватная изделия

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628