JPH10126959A - 通信用保護回路装置 - Google Patents

通信用保護回路装置

Info

Publication number
JPH10126959A
JPH10126959A JP8279073A JP27907396A JPH10126959A JP H10126959 A JPH10126959 A JP H10126959A JP 8279073 A JP8279073 A JP 8279073A JP 27907396 A JP27907396 A JP 27907396A JP H10126959 A JPH10126959 A JP H10126959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection circuit
trimming
communication
protection
thick film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8279073A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyuki Takeuchi
治幸 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8279073A priority Critical patent/JPH10126959A/ja
Priority to US08/948,862 priority patent/US6040972A/en
Publication of JPH10126959A publication Critical patent/JPH10126959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/18Automatic or semi-automatic exchanges with means for reducing interference or noise; with means for reducing effects due to line faults with means for protecting lines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • H02H9/026Current limitation using PTC resistors, i.e. resistors with a large positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信用インタフェース部の回線側と被保護機
器側との間に直列に接続される過電流保護素子としての
正特性サーミスタおよび厚膜抵抗体を備える通信用保護
回路装置において、正特性サーミスタと厚膜抵抗体との
直列抵抗値を調整して線間のインピーダンス平衡度をと
るために過電流保護素子としての厚膜抵抗体をトリミン
グすると、この抵抗体の耐サージ性が低下する。 【解決手段】 過電流保護素子としての保護用厚膜抵抗
体14,18とは別に、保護回路部11の、被保護機器
側の端子13,17にトリミング用厚膜抵抗体26,2
8をそれぞれ接続する。このトリミング用抵抗体26,
28をトリミングすることにより、保護用抵抗体14,
18と正特性サーミスタ15,19とトリミング用抵抗
体26,28との各直列抵抗値をそれぞれ調整して、線
間のインピーダンス平衡度をとる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、通信用インタフ
ェース部の回線側と被保護機器側との間に設けられ、落
雷、電力線との混触等により発生する異常電圧・電流か
ら機器を保護するために用いられる、通信用保護回路装
置に関するもので、特に、保護回路部において正特性サ
ーミスタおよび抵抗体の少なくとも一方が用いられる通
信用保護回路装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この発明にとって興味ある通信用保護回
路装置が、たとえば特公平3−5135号公報に記載さ
れている。この通信用保護回路装置は、通信用保安器と
して実用に供されているもので、図9に示すような保護
回路部を備えている。図9に示すように、保護回路部
は、互いに直列接続されたアレスタ1および2を備え、
これらアレスタ1および2は、回線側入力端子のA線、
B線間に接続され、これらの互いの接続点は接地され
る。被保護機器側出力端子のA線、B線間には、互いに
直列接続されたバリスタ3および4が接続され、これら
の互いの接続点は接地される。また、アレスタ1および
2とバリスタ3および4との各間であって、A線および
B線の各々上には、正特性サーミスタ5および6と厚膜
抵抗体7および8とをそれぞれ直列接続したものが接続
される。
【0003】上述した通信用保護回路装置において、正
特性サーミスタ5および6ならびに厚膜抵抗体7および
8は、ともに過電流保護素子として機能するものである
が、特に正特性サーミスタ5および6は、抵抗値のばら
つきが大きいという欠点を有している。したがって、こ
の通信用保護回路装置においては、厚膜抵抗体7および
8は、また、A線、B線間のインピーダンス不平衡量を
小さくするため、正特性サーミスタ5および6の各々と
厚膜抵抗体7および8の各々との直列抵抗値がおよそ±
1%の精度となるようにトリミングされるためのトリミ
ング用抵抗体としても用いられている。
【0004】このような通信用保護回路装置によれば、
通信回線に入る雷サージは、初段のアレスタ1および2
によって吸収されるが、アレスタ1および2では吸収し
得なかった雷サージは、サーミスタ5および6を通過
し、抵抗体7および8に過電流として流れ込み、バリス
タ3および4を通して接地される。また、電力線との混
触等により異常電圧・電流が発生した場合には、サーミ
スタ5および6が反応し、所定の時間の経過後にこの電
流をカットするが、電流をカットするまでの間、この過
電流は、サーミスタ5および6を通過して、抵抗体7お
よび8に流れ込み、次いでバリスタ3および4を通して
アースされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成の通信用保護回路装置の場合、上述したよう
に、厚膜抵抗体7および8に過電流が流れ込む可能性が
あるので、厚膜抵抗体7および8としては、かなり大き
な許容損失のものが要求され、そのため形状が大きくな
る。また、厚膜抵抗体7および8をトリミングする場
合、耐サージ性を考慮したトリミングが必要である。
【0006】すなわち、一般的なトリミング方法であ
る、たとえばストレートカットでトリミングを行なった
場合を例にとると、抵抗材料やトリミングの深さにより
異なるが、厚膜抵抗体が耐え得るサージの許容電力は、
トリミングしたものとトリミングしていないものとを比
較すると、後者の方が、前者に比べて、5倍から20倍
大きいことがわかっている。
【0007】そこで、この発明の目的は、上述したよう
な保護回路部に含まれる厚膜抵抗体の耐サージ性を落と
すことなく、容易にかつ高精度に回線のインピーダンス
平衡度をとることができるように改良された、通信用保
護回路装置を提供しようとすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、通信用イン
タフェース部の回線側と被保護機器側との間に、過電流
保護素子としての正特性サーミスタおよび保護用抵抗体
の少なくとも一方を含む保護回路部が設けられた、通信
用保護回路装置に向けられるものであって、上述した技
術的課題を解決するため、保護用抵抗体とは別に、保護
回路部の、被保護機器側の各端子に対しそれぞれ接続さ
れるトリミング用抵抗体をさらに備えることを特徴とし
ている。各トリミング用抵抗体は、保護回路部と当該ト
リミング用抵抗体との直列抵抗値が所定の値となるよう
にトリミングされるためのものである。
【0009】このような通信用保護回路装置によれば、
落雷や電力線との混触により発生したサージ電流や過電
流が、正特性サーミスタおよび保護用抵抗体の少なくと
も一方を含む保護回路部を通過するように構成される
が、この保護用抵抗体とは別に設けられたトリミング用
抵抗体をトリミングすることにより、保護回路部におけ
る線間インピーダンス平衡度(縦平衡度)を良好なもの
とするように調整される。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の一実施形態に
よる通信用保護回路装置を示す回路図である。図1に示
すように、通信用保護回路装置は、保護回路部11を備
え、この保護回路部11におけるチップ線の回線側の端
子12と被保護機器側の端子13との間には、過電流保
護素子としての保護用厚膜抵抗体14と正特性サーミス
タ15とが直列に接続され、他方、同じく保護回路部1
1におけるリング線の回線側の端子16と被保護機器側
の端子17との間には、過電流保護素子としての保護用
厚膜抵抗体18と正特性サーミスタ19とが直列に接続
される。また、上述の端子13および17には、ダイオ
ードブリッジ20のAC入力端子21および22がそれ
ぞれ接続される。ダイオードブリッジ20のプラス端子
23は、接地され、同じくマイナス端子24は、電源V
cc(交換機の場合、電源電圧はおよそ−48Vであ
る。)に接続される。このダイオードブリッジ20は、
過電流防護素子として機能する。
【0011】このような通信用保護回路装置において、
チップ線側であって、保護回路部11の被保護機器側の
端子13と当該保護回路装置全体の被保護機器側の出力
端子25との間には、トリミング用厚膜抵抗体26が、
保護用厚膜抵抗体14および正特性サーミスタ15と直
列になるようにさらに接続され、他方、リング線側であ
って、保護回路部11の被保護機器側の端子17と当該
保護回路装置全体の被保護機器側の出力端子27との間
には、トリミング用厚膜抵抗体28が、保護用厚膜抵抗
体18および正特性サーミスタ19と直列になるように
さらに接続される。
【0012】これらトリミング用厚膜抵抗体26および
28は、それぞれ、保護用厚膜抵抗体14と正特性サー
ミスタ15とトリミング用抵抗体26との直列抵抗値お
よび保護用厚膜抵抗体18と正特性サーミスタ19とト
リミング用抵抗体28との直列抵抗値を所定の値とし、
それによって、チップ線およびリング線間のインピーダ
ンス平衡度(縦平衡度)をとるように、トリミングされ
る。このトリミングには、たとえば、一般的なストレー
トカットによるトリミングが適用される。
【0013】上述した正特性サーミスタ15および19
は、それに必要な特性が混触時に要求される耐電圧値お
よび耐電流値に基づき決定されるが、およそ、耐電圧7
0V〜600V、最大電流1A〜10Aのものが用いら
れる。また、保護用厚膜抵抗体14および18は、印加
されるサージ波形と電流量に基づき必要な特性が決定さ
れるが、およそ、許容電力で1W〜10Wの形状のもの
が使用される。ダイオードブリッジ20に含まれるダイ
オードは、サーミスタ15および19の最大電流と同じ
考え方であるが、およそ、最大電流1A〜2Aのもの
で、順方向電圧が1V〜2V程度の形状の小さいものが
使用される。
【0014】トリミング用厚膜抵抗体26および28の
各々の大きさは、その抵抗値と最大の回線電流により決
定されるが、最大の回線電流がおよそ120mAであ
り、抵抗値が27Ωである場合、これら抵抗体26およ
び28の各々の許容損失は0.39Wとなる。このよう
な通信用保護回路装置において、チップ線およびリング
線に電力線が混触すると、保護用厚膜抵抗体14および
18を介して正特性サーミスタ15および19に過電流
が流れることになり、正特性サーミスタ15および19
は自己発熱して急激に抵抗値が増大して過電流を抑制
し、交換機等の被保護機器を保護する。また、正特性サ
ーミスタ15および19が動作しない、落雷などで通信
回線に誘起されたサージ電流、または正特性サーミスタ
15および19が動作するまでのわずかな間に通過する
過電流を、ダイオードブリッジ20によって接地電位お
よび電源Vccにクランプして接地または電源Vccに流す
ことにより、交換機等の被保護機器を保護する。
【0015】上述した保護動作において、被保護機器と
ともに、トリミング用厚膜抵抗体26および28も、過
電流および過電圧から常時保護されている。したがっ
て、端子12および25間と端子16および27間との
インピーダンスの平衡度が、トリミング用抵抗体26お
よび28が原因となって変化することもなく、それゆ
え、たとえば交換機の通話品質が低下することもないた
め、当該通信用保護回路装置の使用可能な寿命を長くす
ることができる。
【0016】図1に示した通信用保護回路装置におい
て、トリミング用抵抗体26および28は、たとえば、
電話端末から加入者回路までの2線の配線インピーダン
スの整合をとるために、トリミングされ、各々の抵抗値
が調整されるものであるが、これらトリミング用抵抗体
26および28は、通信用保安器に備える基板上に、保
護用厚膜抵抗体14および18ならびに正特性サーミス
タ15および19等からなる保護回路部とともに配置し
ても、あるいは、別体として構成し、従来からある通信
用保安器の保護回路部に後で接続するようにしてもよ
い。
【0017】この発明に係る通信用保護回路装置は、以
下のように変形することもできる。たとえば、図2に示
すように、保護用厚膜抵抗体14および18と正特性サ
ーミスタ15および19との接続位置は、図1に示した
ものに比べて、逆でもよい。また、図3または図4に示
すように、過電流保護素子として機能する保護用厚膜抵
抗体14および18と正特性サーミスタ15および19
とは、いずれか一方が省略されてもよい。
【0018】また、上述した各実施形態において、アレ
スタが図示されていないが、アレスタが通信回線側前段
に接続されてもよい。ただし、このようなアレスタがな
くても、雷サージの印加において、10μsec ×100
0μsec 、1kV、100A程度の保護は可能である。
図5に示すように、この前段のアレスタ29および30
が接続される場合、これらアレスタ29および30とし
ては、小型かつ小容量のものを使用できる。
【0019】また、図6または図7に示すように、ダイ
オードブリッジ20の代わりに、電源電圧を越えるとこ
ろで動作し、動作時の端子電圧が1V〜2Vと低い双方
向のシリコンサージアブソーバ31および32を用いて
もよい。サージアブソーバ31および32は、互いに直
列接続されながら、端子13および17間に接続され、
これらの接続点が接地される。なお、図7では、サージ
アブソーバ31および32のそれぞれと並列にダイオー
ド33および34がさらに接続されている。
【0020】図8は、この発明に係る通信用保護回路装
置に備える基板の一具体例を示すもので、たとえば図1
に示した通信用保護回路装置のための基板35の平面図
である。なお、図8において、図1に示した要素との対
応が明確になるよう、図1に示した参照符号を対応の要
素に用いている。図8に示すように、基板35は、実質
的に左右対称の構成を有している。したがって、その左
側の構成についてのみ説明し、右側の構成については左
側の説明を援用することにより省略する。
【0021】回線側の入力端子12から被保護機器側の
出力端子25に至る経路に従って説明すると、端子12
には、蛇行状に延びる保護用厚膜抵抗体14の一方端が
接続される。保護用厚膜抵抗体14の他方端は、接続用
導電ランド36に接続され、この導電ランド36上に
は、正特性サーミスタ15が配置される。正特性サーミ
スタ15の図による下面側に形成された電極は、導電ラ
ンド36に接続される。正特性サーミスタ15の図によ
る上面側に形成された電極には、接続用導電板37の一
方端が接続され、この導電板37の他方端は、端子13
に接続される。この端子13には、図示しないが、ダイ
オードブリッジ20が接続される。また、端子13に
は、トリミング用厚膜抵抗体26の一方端が接続され、
このトリミング用厚膜抵抗体26の他方端には、端子2
5が接続される。
【0022】このようにして、図1に示した通信用保護
回路装置におけるチップ線側の回路が構成される。図1
に示した通信用保護回路装置におけるリング線側の構成
に関して、図8に示すように、上述した接続用導電ラン
ド36に対応する接続用導電ランド38、および接続用
導電板37に対応する接続用導電板39が、それぞれ、
基板35の右側に設けられている。
【0023】なお、前述したように、トリミング用厚膜
抵抗体26および28は、基板35とは別の基板(図示
せず。)上に形成され、基板35上に構成される他の要
素と後で接続されるようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、保護
回路部に含まれることのある保護用抵抗体とは別に、ト
リミング用抵抗体が設けられるので、このトリミング用
抵抗体をトリミングすることにより、保護回路部に含ま
れる正特性サーミスタや保護用抵抗体のような過電流保
護素子の抵抗値のばらつきに対処して、回線のインピー
ダンス平衡度(縦平衡度)を良好なものとするように調
整することができる。
【0025】したがって、保護回路部に含まれることの
ある保護用抵抗体にはトリミングが施される必要がない
ので、この保護用抵抗体の耐サージ性を落とすことはな
い。また、トリミング用抵抗体は、過電流保護素子とし
て機能するものではないので、許容電力の小さな抵抗体
を用いて構成することができ、したがって、その形状は
小さいもので十分であるとともに、耐サージ性を考慮す
ることなく、トリミングすることができる。
【0026】通信回線の小型化・高性能化に伴い、通信
用保護回路装置に対しても小型化・高性能化の要求が強
い。この発明によれば、上述のように、トリミング用抵
抗体は、形状において小型でよく、また、耐サージ性を
考慮することなくトリミングすることができるので、必
要とするトリミングを容易にかつ高精度に行なうことが
できる。これらのことから、この発明によれば、小型化
・高性能化の要求に応え得る通信用保護回路装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態による通信用保護回
路装置を示す回路図である。
【図2】この発明の第2の実施形態による通信用保護回
路装置を示す、図1に相当の図である。
【図3】この発明の第3の実施形態による通信用保護回
路装置を示す、図1に相当の図である。
【図4】この発明の第4の実施形態による通信用保護回
路装置を示す、図1に相当の図である。
【図5】この発明の第5の実施形態による通信用保護回
路装置を示す、図1に相当の図である。
【図6】この発明の第6の実施形態による通信用保護回
路装置を示す、図1に相当の図である。
【図7】この発明の第7の実施形態による通信用保護回
路装置を示す、図1に相当の図である。
【図8】この発明に係る通信用保護回路装置に備える基
板の一具体例を示すもので、図1に示した通信用保護回
路装置のための基板35の平面図である。
【図9】この発明にとって興味ある従来の通信用保護回
路装置を示す回路図である。
【符号の説明】
11 保護回路部 14,18 保護用厚膜抵抗体 15,19 正特性サーミスタ 26,28 トリミング用抵抗体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 1/14 H04Q 1/14 3/42 104 3/42 104

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信用インタフェース部の回線側と被保
    護機器側との間に、過電流保護素子としての正特性サー
    ミスタおよび保護用抵抗体の少なくとも一方を含む保護
    回路部が設けられた、通信用保護回路装置において、 前記保護回路部の、前記被保護機器側の各端子に対しそ
    れぞれ接続されるトリミング用抵抗体をさらに備え、各
    前記トリミング用抵抗体は、前記保護回路部と当該トリ
    ミング用抵抗体との直列抵抗値が所定の値となるように
    トリミングされるためのものであることを特徴とする、
    通信用保護回路装置。
JP8279073A 1996-10-22 1996-10-22 通信用保護回路装置 Pending JPH10126959A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8279073A JPH10126959A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 通信用保護回路装置
US08/948,862 US6040972A (en) 1996-10-22 1997-10-10 Protection device for communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8279073A JPH10126959A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 通信用保護回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10126959A true JPH10126959A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17606045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8279073A Pending JPH10126959A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 通信用保護回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6040972A (ja)
JP (1) JPH10126959A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015046258A1 (ja) * 2013-09-25 2017-03-09 Littelfuseジャパン合同会社 保護デバイス

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6377435B1 (en) * 1998-10-28 2002-04-23 Emerson Electric Co. Circuit design for data/telephone tip/ring pair surge protection
WO2001018934A1 (en) * 1999-09-08 2001-03-15 Porta Systems Corporation Method and apparatus for protecting electronic equipment coupled to a telephone line
US6377434B1 (en) * 1999-10-14 2002-04-23 Lucent Technologies Inc. Individual secondary protection device
US6606231B2 (en) * 2001-10-24 2003-08-12 Occam Networks Integrated telephony subscriber line protection and filter device
DE10243113A1 (de) * 2002-09-17 2004-04-01 Epcos Ag Elektrische Baugruppe und deren Verwendung
US6922323B1 (en) * 2002-12-17 2005-07-26 Alcatel Protection circuitry for a subscriber line interface circuit (SLIC) arrangement
US6992874B2 (en) * 2003-10-03 2006-01-31 Illinois Tool Works Inc. Dual stage current limiting surge protector system
TWM313372U (en) * 2006-11-01 2007-06-01 Polytronics Technology Corp Over-current and over-voltage protection assembly apparatus
US20110267732A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Samuel Kuo Circuit protective device
TWI553985B (zh) * 2015-04-16 2016-10-11 安雷科技有限公司 用於對稱雙絞線之保護模組及其解耦組件

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4467310A (en) * 1983-10-03 1984-08-21 Northern Telecom Limited Telephone subscriber line battery feed resistor arrangements
JPS61150617A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 日本電信電話株式会社 サ−ジ防護回路
US4661979A (en) * 1985-09-24 1987-04-28 Northern Telecom Limited Fault protection for integrated subscriber line interface circuits
US5057964A (en) * 1986-12-17 1991-10-15 Northern Telecom Limited Surge protector for telecommunications terminals
US4878038A (en) * 1987-12-07 1989-10-31 Tsai James T Circuit protection device
GB8802434D0 (en) * 1988-02-03 1988-03-02 British Telecomm Protector device
US5146384A (en) * 1989-04-28 1992-09-08 Northern Telecom Limited Automatically resetting protection arrangement for a telephone subscriber line interface circuit
US5204799A (en) * 1990-03-22 1993-04-20 Gpt Limited Protective arrangement for telecommunications line interface circuit
US5198794A (en) * 1990-03-26 1993-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Trimmed resistor
US5198957A (en) * 1990-07-02 1993-03-30 Motorola, Inc. Transient protection circuit using common drain field effect transistors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015046258A1 (ja) * 2013-09-25 2017-03-09 Littelfuseジャパン合同会社 保護デバイス
US10396543B2 (en) 2013-09-25 2019-08-27 Littelfuse Japan G.K. Protection device

Also Published As

Publication number Publication date
US6040972A (en) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4254442A (en) Circuit for the protection of telephone lines
JPH06113445A (ja) 電気通信装置の保護装置
US5359657A (en) Telephone line overvoltage protection apparatus
US5808849A (en) Method for the protection in particular of telecommunication installations and protection circuit for carrying out the method
US20070236849A1 (en) Leadless integrated circuit protection device
JPH10126959A (ja) 通信用保護回路装置
KR0134969B1 (ko) 과도 상태 보호기
CA2456368C (en) Protection circuit for a digital subscriber line device
JPH02278878A (ja) 固体過電流保護装置
JPH0984258A (ja) 通信用保護回路
JP2002354662A (ja) 雷防護回路
JPS62157412A (ja) インピ−ダンス調節装置
JP2783150B2 (ja) 正特性サーミスタ素子及びそれを用いた電信電話用端末装置
JPH06217452A (ja) 通信用保護回路
US4323792A (en) Two terminal circuitry for voltage limitation
JP3473819B2 (ja) 雷防護アダプタ
JP3505007B2 (ja) 加入者回路の保護回路
JPH035135B2 (ja)
CN210839609U (zh) 用于pse设备的防反灌电路装置
JPH0336207Y2 (ja)
JP2001258152A (ja) 通信用保護回路
JPS6188722A (ja) 通信用保護器
JPH1145802A (ja) 通信回線保護用抵抗体および通信回線保護装置
JPH0681204B2 (ja) 通話電流供給回路
CA1230390A (en) Fault protection for integrated subscriber line interface circuits