JPH10126812A - ダイレクトプリントアダプタ - Google Patents

ダイレクトプリントアダプタ

Info

Publication number
JPH10126812A
JPH10126812A JP8276471A JP27647196A JPH10126812A JP H10126812 A JPH10126812 A JP H10126812A JP 8276471 A JP8276471 A JP 8276471A JP 27647196 A JP27647196 A JP 27647196A JP H10126812 A JPH10126812 A JP H10126812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
input
data
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8276471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3735968B2 (ja
Inventor
Masanori Tanizaki
正徳 谷崎
Kiyoshi Nagaharu
潔 永春
Tadashi Shiozaki
正 塩▲崎▼
Takeo Endo
岳男 遠藤
Yuji Matsueda
裕司 松枝
Kazuya Horii
和哉 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP27647196A priority Critical patent/JP3735968B2/ja
Publication of JPH10126812A publication Critical patent/JPH10126812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735968B2 publication Critical patent/JP3735968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像信号入力或いはデジタル画像信号を入力
して高品質の画像をプリンタに直接出力でき、且つ印刷
動作中にビデオ機器への映像出力或いは画像選択処理を
可能とするダイレクトプリントアダプタの提供。 【解決手段】 ビデオモードの場合、データ処理部14
は操作部17からプリンタ60による印刷開始指示を受
け取ると、出力映像信号切換回路16のスイッチを制御
して、現在の入力映像信号のタイプ側のスイッチをオン
としてビデオモニター50に直接映像信号を与えると共
に、映像信号処理部11への信号入力を阻止して、印刷
中のビデオ映像の表示を可能にする。また、デジタルカ
メラモードでは並行動作制御プログラムにより、印刷中
にビデオモニター50にメニュー画面や画像選択画面を
表示して、次に印刷する画像の選択や条件設定等を行な
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビデオ機器からの映
像信号入力或いはデジタルカメラやメモリーカード等の
記憶媒体からのデジタル画像信号を入力してプリンタに
直接出力するために用いるダイレクトプリントアダプタ
に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオ映像やデジタルカメラで撮影した
結果を印刷出力するために、パーソナルコンピュータを
用いて映像信号を画像信号に変換してモニターに表示し
所望の画像を選んで印刷出力する方法が近年用いられて
いる。
【0003】この方法は、デジタルカメラが画像記録に
固定メモリーを用いたタイプの場合はデジタルカメラの
出力端子とパーソナルコンピュータの入力信号端子をシ
リアルケーブルで接続し画像信号(画像データ)をRS
232C等のインターフェイスを介してパーソナルコン
ピュータに取込でから、カラー印刷出力処理を行なうも
のであり、デジタルカメラが画像記録にメモリーカード
を使うタイプの場合にはメモリーカードをパーソナルコ
ンピュータに接続されたメモリーカードリーダー(読取
り装置)で読取ることによりパーソナルコンピュータに
取込んで伸張処理を施してから上述のカラー印刷出力処
理を行なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】パーソナルコンピュー
タを用いて映像や撮影結果をカラー印刷する場合にはパ
ーソナルコンピュータ自体の汎用性のため画像(または
映像)印刷処理以外の多くのアプリケーションプログラ
ムを備えているのが通常であり、これらのアプリケーシ
ョンプログラムや画像印刷処理に必要な色変換モジュー
ル(例えば、プリンタドライバ)はWindowsやM
SーDOS(いずれもマイクロソフト社のパーソナルコ
ンピュータ用OSの商品名)等のOSの管理下で動作す
る。
【0005】従って、画像印刷処理を行なう場合には、
使用者はOSで規定されたコマンド入力操作を行なって
印刷処理アプリケーションプログラムおよび色変換モジ
ュール等をそれらが格納されている格納装置(例えば、
磁気ディスク)からパーソナルコンピュータの内部メモ
リーに取込んで、実行可能状態にする必要があるが、コ
マンド入力や印刷処理アプリケーションプログラムおよ
び色変換モジュールの取込に時間(いわゆる、オーバー
ヘッドタイム)を要し、オーバーヘッドタイムは短くて
も数分間を要し、起動に時間がかかるという問題点があ
った。
【0006】また、パーソナルコンピュータは普及が著
しいとはいえ、実際に使いこなすにはまだ解決すべき問
題が多く、持っていても使いこなせない者が大多数であ
るとの指摘もあり、これらの者がデジタルカメラでの撮
影結果を印刷するため画像(映像)の印刷処理用アプリ
ケーションプログラムやプリンタドライバを購入してイ
ンストールしようとしてもインストール自体が困難であ
ったり、コマンド入力の方法がわからないという不都合
が生じかねないという問題点もある。
【0007】このような背景から、デジタルカメラが今
後普及し一般家庭で通常用いられるようになるために
は、撮影結果(写真)の印刷処理時の操作の簡易化とオ
ーバーヘッドタイムをほぼゼロとし電源スイッチオンで
処理動作が起動される携帯可能なビデオ装置およびデジ
タルカメラとプリンタに接続可能なアダプタの開発の要
請があった。
【0008】このようなアダプタは操作の簡易化と迅速
な起動が要請されることは上述したとおりであるが、一
般家庭での利用にあたってはこのような単なるアダプタ
本来の機能向上といった課題ばかりでなく、印刷画像の
選択のしやすさや、画像印刷中にアダプタに接続されて
いる機器等を有効に活用するといった使用者サイドに立
った課題の解決も要請されている。
【0009】特に、後者の機器の活用については、例え
ば、アダプタが家庭で用いられる場合、映像や写真の印
刷のたびにアダプタをテレビやビデオおよびプリンタに
接続し、印刷が終了したなら取り外すといった使用形態
より、むしろアダプタをテレビやビデオおよびプリンタ
に接続したままにしておき、映像や写真の印刷の必要が
あった場合にスイッチの切換えで映像や画像の印刷を行
なうという使用形態の方が自然であることから、例え
ば、印刷中にもビデオ番組を視るといった、印刷中のビ
デオ機器の活用を含む、画像の印刷中にアダプタに接続
されている機器の活用ができれば好適である。
【0010】本発明は上記従来の問題点の解消および要
請の実現のためになされたものであり、映像信号入力或
いはデジタル画像信号を入力して高品質の画像をプリン
タに直接出力でき、且つ印刷動作中にビデオ機器への映
像出力或いは画像選択処理を可能とするダイレクトプリ
ントアダプタの提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明のダイレクトプリントアダプタは、ビデオモ
ードでは映像信号処理部からの1フレーム分の映像デー
タを画像データとしてメモリーに取込み、デジタルカメ
ラモードではデジタルカメラのメモリーに格納されてい
る画像データを受信してメモリーに取込み、メモリーに
取込まれた画像データを色変換してカラー印刷データと
して出力するダイレクトプリントアダプタであって、同
期信号の有無を基に現在の入力映像信号の信号タイプを
判定する入力映像信号判定回路と、カラー印刷データの
印刷出力中は、入力映像信号判定回路の判定結果により
現在の入力映像信号の入力端子とビデオモニターの間を
つないで該入力信号をビデオモニターに与え、印刷終了
時には入力端子とビデオモニターの間の信号の流れを遮
断する映像出力信号切換回路と、を有することを特徴と
する。
【0012】また、望ましい実施例では、映像出力信号
切換回路が、更に、ビデオモードにおける印刷映像選択
までの間、入力映像信号判定回路の判定結果により現在
の入力映像信号の入力端子とビデオモニターの間をつな
いで該入力信号をビデオモニターに与え、印刷映像選択
後には前記入力端子と前記ビデオモニターの間の信号の
流れを遮断するよう構成し、更に、信号タイプがセパレ
イト信号である入力信号の映像出力信号切換回路の出力
側ラインを輝度信号とクロマ信号を合成する合成回路に
接続し、該合成回路の出力をビデオモニターに与えるよ
う構成することが望ましい。
【0013】更に、本発明のダイレクトプリントアダプ
タは、ビデオモードでは映像信号処理部からの1フレー
ム分の映像データを画像データとしてメモリーに取込
み、デジタルカメラモードではデジタルカメラのメモリ
ーに格納されている画像データを受信してメモリーに取
込み、メモリーに取込まれた画像データを色変換してカ
ラー印刷データとして出力するダイレクトプリントアダ
プタであって、a:ビデオモードでは、カラー印刷デー
タの印刷開始情報を得て入力映像信号判定回路の判定結
果により映像出力信号切換回路を制御して、現在の入力
映像信号の入力端子とビデオモニターの間をつないで該
入力信号をビデオモニターに与え、印刷終了情報を得て
前記入力端子と前記ビデオモニターの間の信号の流れを
遮断し、b:デジタルカメラモードでは、カラー印刷デ
ータの印刷開始情報を得て、次に印刷する画像の選択或
いは条件設定、若しくはデジタルカメラに対する条件設
定を行なうよう、ビデオモニターへの処理選択画面或い
は設定画面の表示を制御する、並行動作制御手段を有す
ることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明のダイレクトプリン
トアダプタの構成例を示すブロック図であり、ダイレク
トプリントアダプタ10は、映像信号処理部11、デー
タ転送方向切換部12、入出力制御部13、デジタルデ
ータ処理部14、表示処理部15、出力映像信号切換部
16、操作部17、および図示しないがシリアルインタ
ーフェイス、パラレルインターフェイスおよび電源部か
ら構成されている(更に、メモリーカードインターフェ
イスを設けてもよい)。また、映像信号処理部11の前
段に図4に示すような入力映像信号自動判定回路19を
設けて、コンポジットビデオ信号とSビデオ信号を自動
的に判別するよう構成することが望ましい。
【0015】なお、出力映像信号切換部16は本発明の
ダイレクトプリントアダプタ(以下、アダプタ本体と記
す)10の特徴的構成であり、図2に示すような構成の
出力映像信号切換回路からなり、プリンタによる印刷出
力中の並行動作を可能にする(後述)。
【0016】また、アダプタ本体10には入力機器とし
て、ビデオ機器31,32、デジタルカメラ40が、出
力機器としてビデオモニタ50およびプリンタ60がケ
ーブルを介して接続可能であり、電源補充用にA/Cア
ダプタ70が接続する。なお、ビデオモニタ50として
家庭用テレビ装置を用いることができる。
【0017】なお、ここでいうビデオ機器はデジタルV
CR、TVゲーム機、VTR、VCR等のビデオ信号出
力可能な機器をいい、ビデオ機器31はNTSCコンポ
ジットビデオを、ビデオ機器32はNTSCセパレイト
ビデオ(Sビデオ)を意味し、ビデオモニタ50にはコ
ンポジット信号用入力端子が備えられている。また、接
続するプリンタ60はカラー印刷可能なプリンタであ
り、高品質なカラー画像の再現印刷が可能な濃・淡カラ
ープリンタであることが望ましい。
【0018】<処理モード>アダプタ本体10は、デジ
タルカメラ40からの画像データのメモリー142(図
5)への取込,画像選択および選択画像のプリンタへの
出力等を行なうデジタルカメラモード(図9(b))と
ビデオ機器31,32からの映像データのメモリー14
2への取込や表示とプリンタ60への出力を行なうビデ
オモード(図9(c))を有しており、モード選択画面
(図9(a))上で操作パネル80(図8)の設定スイ
ッチ84の操作により選択できる(実施例参照)。
【0019】また、プリンタによる画像印刷中にビデオ
モニターを用いて他のテレビ番組やビデオ番組を視た
り、ビデオモニタ50上で次に印刷する画像の選択処理
を行ない得る並行動作モードを有している。
【0020】<入力映像信号処理>映像信号処理部11
は、コンポジットビデオ機器31およびSビデオ機器3
2からの映像信号を入力しフロントエンドを経て、クロ
マ信号について色変換処理を行ないU信号(RーY)と
V信号(BーY)の2つの色差信号に変換するととも
に、輝度信号Yから複合同期信号を分離し、これらY,
U,V信号をA/D変換してデジタル信号とする。な
お、入力映像信号がコンポジットビデオ機器31の出力
(すなわち、コンポジット信号)の場合は輝度信号Yと
クロマ信号に分離したあと色変換以降の処理が施され
る。
【0021】また、映像信号処理部11は上述の複合同
期信号と入出力制御部13からのタイミング信号に基づ
いてドットロック(本実施例ではデータ量の多い輝度信
号Yに対しては13.5MHz、U,V信号に対しては
1/2の6.25MHz)を生成し、入出力制御部13
に帰還させる。
【0022】<映像信号入力系,メモリー,表示系の間
の信号方向切換>データ転送方向切換部12は、映像系
(以下、ビデオ機器31または32、映像信号処理部1
1を含む系をいう)の出力である映像データをデジタル
データ処理部14のメモリー142(図5)に取込む場
合やメモリー142の信号を表示系(以下、表示処理部
15およびビデオモニタ50を含む系をいう)に与える
場合に必要な信号方向の切換え、および映像系のタイミ
ングとデジタルデータ処理部14のCPU141のサイ
クルタイムが異なることから両者の時間差を吸収しタイ
ミングを一致させるために設けられている。
【0023】データ転送方向切換部12は、映像系から
1フレーム分の映像データをメモリー142に取込む場
合には映像信号処理部11でA/D変換されたデジタル
信号(すなわち、映像データ)を一旦データ転送方向切
換部12内に取込み、入出力制御部13からのタイミン
グ信号により取込んだ映像データをデジタルデータ処理
部14の方向に流れるように転送方向を切換える。これ
により、映像データはデジタルデータ処理部14のメモ
リー142にDMA転送され、メモリー142に画像デ
ータとして取込まれる。
【0024】また、データ転送方向切換部12は、メモ
リー142から1フレーム分の画像データ(デジタルカ
メラ40で作成されるY,U,V形式の画像データ(デ
ジタルデータ)をいう、以下同じ)やメニューデータお
よびカーソル或いは表示枠のような選択位置データ等を
表示処理部15に転送する場合には、メモリー142か
らDMA転送される画像データをデータ転送方向切換部
12に一旦取込み、入出力制御部13からのタイミング
信号により取込んだ映像データを表示処理部15の方向
に流れるように転送方向を切換える。
【0025】なお、データ転送方向切換部12は、実施
例では、FIFOの前段および後段にスイッチを設けた
回路で構成し、スイッチの切換えでデータ方向を切換え
るように構成されているが、これに限られることなく映
像データを一時的に保持し入力順に出力可能な構成(先
入先出可能な構成)を有するものであればよく、例え
ば、データ転送方向切換部12の構成要素としてデュア
ル・ポート・ラム(Dualport RAM)のような双方向メモ
リーを用いることができる。
【0026】<入出力制御>入出力制御部13は論理回
路で構成され、映像信号処理部11、データ転送方向切
換部12および表示処理部15に対して与えるタイミン
グ信号(同期信号)を生成すると共にDMA転送のタイ
ミングを生成しCPU141に与える。また、プリンタ
60に対するデジタルデータ処理部14からの印刷用出
力データ等の出力制御を行なう。
【0027】<デジタルデータ処理>デジタルデータ処
理部14は、図5に示すように、MPUで構成されCP
U141のデータバスに接続するメモリー142および
PROM143から構成されている。
【0028】デジタルデータ処理部14は操作部17か
らの指示信号或いは入出力制御部13からの信号を受け
て、データ転送方向切換部12を介しての映像系画像デ
ータのメモリー142への取込や、メモリー142に格
納されている画像データ及びメニューデータのデータ転
送方向切換部12を介しての表示系への転送、シリアル
インターフェイス145或いはメモリーカードインター
フェイス146を介してのデジタルカメラ40からの画
像データの取込および伸張処理やデジタルカメラ40に
対する設定条件の設定/変更、メモリー142に格納さ
れている画像データをカラー印刷用データに変換するた
めの色変換処理、入出力制御部13の制御に基づく色変
換処理後の印刷用データのパラレルインターフェイス1
45を介してのプリンタ60への転送、操作部17から
の操作信号入力に基づく表示制御、処理モードの指定に
基づくメニュー画面、設定画面、警告画面等の表示制
御、プリント実行時の並行動作制御等を行なう。
【0029】メモリー142はCPU141のDMAに
よりアクセスされ、映像系の画像データまたはデジタル
カメラ40からの画像データの取込または読み出しが行
なわれ、さらに、メニューデータや操作部17からの操
作入力信号(コマンド)および設定データが格納され、
また、色変換処理用の作業領域等としても用いられる。
なお、実施例ではメモリー142として16Mビットの
DーRAM(DynamicRAM)が用いられている。
【0030】PROM143にはデータ処理モジュール
100(図6)、メニューデータ等の画面表示データ
(図9,図10)、および初期データ等が格納されてい
る。なお、実施例ではPROM143として4Mビット
のフラッシュROM(Flush ROM)を用いている。
【0031】<画像データの表示>表示処理部15は、
図3に示すようにD/Aコンバータ151および合成回
路152,153から構成され、D/Aコンバータはデ
ータ転送方向切換部12からの画像データ(Y’,
U’,V’(デジタル信号))を輝度信号Yと色差信号
U,V(アナログ信号)に変換し、合成回路152で輝
度信号Yと複合同期信号を合成すると共に合成回路15
3でU,V信号を合成してクロマ信号を得てSビデオ用
信号Sを得る。なお、コンポジットビデオ用入力端子を
持つモニターテレビ50用には、更に、合成回路154
で合成回路152と合成回路153の出力を合成してコ
ンポジットビデオ用信号Cを出力するように構成する。
【0032】表示処理部15は上記構成により得られた
Sビデオ信号またはコンポジットビデオ信号をビデオモ
ニタ50に出力する。
【0033】なお、実施例ではコンポジット信号用端子
のみをアダプタ本体10の表示用の出力端子として設け
ているが、Sビデオ信号用出力端子とコンポジット信号
用出力端子を設けてもよく、この場合には、更に、スイ
ッチ155,156を設けてデジタルデータ処理部14
により、図4に示す入力映像信号自動判定回路19の判
定結果を用いて映像信号を入力しているビデオ機器の信
号タイプに対応するスイッチをオンにし、判定された信
号タイプの出力端子を介して表示データを出力するよう
構成することが望ましい。あるいは、Sビデオ信号用出
力端子とコンポジットビデオ信号用出力端子の両方に表
示データを同時に出力してもよい。
【0034】<出力映像信号切換部>出力映像信号切換
部16は画像印刷処理中にビデオ機器31または32か
らの入力映像信号を映像信号処理部11およびデータ転
送方向切換え部12をバイパスしてビデオモニター60
に直接表示するためのスイッチ回路であり、その一例を
図2に示す。
【0035】図2で、出力映像信号切換回路16は1対
のスイッチ161,162から構成されており、スイッ
チ161,162は図4に示す入力映像信号自動判定回
路19の判定結果に基づいて、デジタルデータ処理部1
4によりプリンタ60のプリント動作開始時にオン/オ
フ制御される。
【0036】なお、アダプタ本体10の起動時はスイッ
チ161,162は全てオフとされている。また、スイ
ッチ161,162のプリンタ60のプリント動作開始
時のオン/オフ制御を入出力制御部13からの制御信号
により行なうよう構成してもよい。
【0037】また、ビデオ映像が動画の場合はデータ転
送方向切換部12を介してメモリー142に取込んでか
らデータ転送方向切換部12を介して表示処理部15に
転送するよりも、ビデオ機器31または32から直接的
にビデオモニター50に映像を表示し、所望の映像につ
いて、操作パネル80上のスイッチ操作で映像信号処理
部11からの映像データをデータ転送方向切換部12を
介してメモリー142に静止画像データとして取込んで
から、その画像データをデータ転送方向切換部12を介
して表示処理部15に転送し、ビデオモニター50に静
止画像として表示することが望ましい。
【0038】このために、映像選択処理の場合にも入力
映像信号自動判定回路19の判定結果に基づいて、スイ
ッチ161,162をオン/オフ制御するよう構成する
ことが望ましい。この場合、映像選択処理終了後はスイ
ッチ161,162をオフする。
【0039】<印刷出力中の並行動作> (1) ビデオモードにおけるプリント動作中の映像出
力 処理モードがビデオモードの場合に、ビデオ機器31或
いは32からの入力映像信号が入力映像信号自動判定回
路19に入力すると入力映像信号自動判定回路19はそ
の信号がビデオ機器31または32のどちらから入力し
たか(すなわち、信号タイプ)を判定して信号フラグに
対応の値をセットするので、デジタルデータ処理部14
はプリンタ60のプリント動作開始時を知ったとき、信
号フラグの値を調べ、その値に応じてスイッチ161,
162をオン/オフ制御することができる。
【0040】すなわち、信号フラグの値がSビデオ信号
を意味するならスイッチ161をオフ、スイッチ162
をオンとし、フラグの値がコンポジットビデオ信号を意
味するならスイッチ162をオフ、スイッチ161をオ
ンとする。
【0041】したがって、使用者はビデオモードの場合
はプリンタによるカラー印刷中の空き時間にビデオモニ
タ50でビデオ番組を視たり、次に印刷する映像を選ぶ
ことができる。
【0042】なお、印刷が終了するとデータ処理部14
はスイッチ161,162をオフとして、ビデオ機器3
1或いは32とビデオモニター50の間の直接的な信号
の流通を遮断する。次いで、映像信号処理部11がビデ
オ機器31,或いは32からの入力映像信号の処理を開
始する。
【0043】(2) 画像表示および画像選択等 プリンタ60による画像印刷のための前処理としてデジ
タルデータ処理部14でプリンタドライバによる色変換
等の画像データ処理の実行がなされるが、その間はデジ
タルデータ処理部14はその処理を優先するので表示用
のDMA転送は行なわない。しかし、入出力制御部から
の表示制御信号は動作しているのでデータ転送方向切換
部12に取込んだデータを繰返し表示処理部15に転送
し、ビデオモニター50に静止画像として表示し続け
る。
【0044】この動作はプリンタ60による印刷出力開
始後も同様であるが、プリンタ60の印刷動作は入出力
制御部13およびプリンタ60側のプリンタコントロー
ラによって制御されるので、その間はCPU141を別
の制御に使うことができる。すなわち、プリンタ60の
印刷動作中は並行動作が可能である。
【0045】ここで、デジタルデータ処理部14のメモ
リーとして数フレーム分の画像データを格納可能な大容
量のメモリーを用いることにより、メニューデータおよ
び選択位置データをデータ転送方向切換部12に送り、
選択画面や設定画面の表示を行なうと共に、操作パネル
80のスイッチを操作してメニュー選択を行なうことが
でき、プリンタ60による印刷出力中に、選択画面から
次に印刷する映像や画像(写真)を選んだり、設定画面
からサイズ等の印刷条件を設定したりできる。
【0046】(3) デジタルカメラの条件設定/変更 また、プリンタ60の印刷出力中の並行動作として、ビ
デオモニター50上に表示された設定画面を参照しなが
ら操作パネル80上のスイッチを操作してデジタルカメ
ラ16に対しデジタルカメラ40の設定条件(日付、パ
ワーオフ時間等)の設定、変更を行なうこともできる
(図10(b)参照)。
【0047】<操作部>操作部17は図8に示すような
操作パネル80から操作信号を受取り、指示信号(デジ
タル信号)に変換してデジタルデータ処理部14に与え
る。
【0048】操作信号としては、例えば、操作パネル8
0の設定スイッチ84の押し下げによるメニュー画面起
動/選択信号、設定内容変更スイッチ85の操作による
設定変更信号、印刷スイッチ87の押し下げによる印刷
開始/終了指示信号、表示切換えスイッチ88の押し下
げによるモニタ画面の表示切換え指示信号、メモリース
イッチ89の押し下げによりメモリー142に画像を取
込む指示信号等がある。
【0049】なお、デジタルデータ処理部14は操作部
17に対して操作指示に対する応答信号を送り、操作パ
ネル上に表示させることができる(例えば、操作パネル
80を例にすると、LED83の点灯による操作エラー
表示や、LED86の点灯による印刷可能表示等)。
【0050】<入力映像信号自動判定回路>図4は入力
映像信号自動判定回路19の一構成例を示すブロック図
である。
【0051】信号入力判定回路191は、同期信号分離
部111で分離された入力映像信号の同期信号aを検出
して検出信号bを出力し、入力映像信号判定部192は
検出信号bを受け取ると、スイッチ193をオフとして
次の検出信号bの有無を調べ、検出信号bがある場合に
は、信号判別フラグの値を’セパレイト信号’に対応さ
せると共に、スイッチ195をオフとして判定動作を終
了する。検出信号bがなかった場合にはスイッチ193
をオンとすると共に、スイッチ194をオフとして次の
検出信号bの有無を調べる。検出信号bが出力されてい
る場合には、信号判別フラグの値を’コンポジット信
号’に対応させると共に、スイッチ195をオフとして
判定動作を終了する。検出信号bがなかった場合には、
スイッチ194をオンとして次の検出信号bを待つ。
【0052】これにより、データ処理部14は入力映像
信号がどの信号タイプかを判定することができ、判定結
果により後段の処理を切換えることができる。なお、ア
ダプタ本体10の起動時にはスイッチ193,194,
195はオンとされている。
【0053】<デジタルカメラからの画像データ入力>
デジタルカメラ40の撮影結果はカメラの固定メモリー
或いはメモリーカードのような取外し可能なメモリーに
輝度Y,色差信号U,Vからなるデジタル画像データと
して記憶されている。
【0054】撮影結果を固定メモリーに記憶するタイプ
のデジタルカメラはアダプタ本体10とケーブルで接続
可能であり、固定メモリー上の画像データはデジタルカ
メラモード(後述)の場合にRS232C等のシリアル
インターフェイスを介してデータ処理部14のメモリー
142に格納される。
【0055】一方、メモリーカードのような取り出し可
能なメモリー上の画像データは図示しないメモリーカー
ド読取装置(図示せず)によって読取られメモリーカー
ドインターフェイスを介してデジタルデータ処理部14
のメモリー142に格納される。なお、デジタルカメラ
40で得られた画像データは通常メモリー容量を節約す
るため圧縮されているが、このような場合にはデジタル
データ処理部14は受け取った圧縮データに伸張処理を
施して復元し、メモリー142の画像データ用領域に格
納する。
【0056】ビデオモニタ50は、表示処理部15から
の画像データ、選択画面(図9)、設定画面(図10
(b))、警告画面(図10(c))、メニューデータ
および画面上への選択位置識別表示(例えば、カーソル
や特殊な表示枠)等を行なう。
【0057】プリンタ60はアダプタ本体10からの各
データを受信して印刷処理を行なう。 プリンタ60へ
の出力制御は入出力制御部13で行なわれる。入出力制
御部13はデジタルデータ処理部14からのビットマッ
プデータおよび描画制御データのパラレルインターフェ
イスを介してのプリンタ60への送信タイミングを制御
する。
【0058】電源部(図示せず)は電源がオンにされる
と、ACアダプタ70から電源の供給を受け、そこから
電源を本体1の各回路に供給する。
【0059】<データ処理モジュール>図6はデジタル
データ処理部14による処理を実行するためのデータ処
理モジュールの構成を示すブロック図であり、データ処
理モジュール100を構成する各プログラムはPROM
143に格納されている。なお、本実施の形態ではデー
タ処理モジュール100はプログラム群で構成している
がファームウエアとして構成してもよい。
【0060】図6で、データ処理モジュール100は、
制御プログラム101、並行動作制御プログラム10
2、画面表示プログラム103、処理選択プログラム1
04、処理プログラム群105および印刷用データ処理
モジュール106を有している。また、処理選択プログ
ラム104はデジタルカメラモード処理選択プログラム
108およびビデオモード処理選択プログラム109か
ら構成されている。
【0061】制御プログラム101は操作部17からの
指示信号を受取り、アダプタ本体10が指示信号に対応
する動作を行なうように制御信号を入出力制御部13や
メモリー142に送り、また、PROM143からその
実行に必要なプログラムを取り出してCPU141によ
る実行および制御を可能とする(実施例参照)。
【0062】並行動作制御プログラム102は、ビデオ
モードの場合にはCPU142が操作部17からの印刷
開始指示信号を受け取ると信号フラグの値を調べ、その
内容に応じて出力映像信号切換部16のスイッチ16
1,167をオン/オフ制御してビデオ機器31或いは
32からの入力映像信号をビデオモニター50側にバイ
パスする。これにより印刷中にビデオ番組を見ることが
でき、また、所望の映像の選択を行なうことができる。
この場合、印刷が終了すると、スイッチ161,162
を同時にオフにすると共に、スイッチ193,194を
オフとしてビデオ機器31或いは32からの入力映像信
号のビデオモニター50側への直接的な流れを遮断し、
次いで、映像信号処理部11がビデオ機器31,或いは
32からの入力映像信号の処理を開始させる。
【0063】また、デジタルカメラモードの場合に並行
動作制御プログラム102は、処理選択プログラム10
4に制御を渡して、印刷中にビデオモニターに表示され
ているインデックス表示画面(図10(a))からの画
像選択処理を行なわせる。
【0064】これは、前述したようにプリンタ60によ
る印刷中はデジタルデータ処理部14は印刷用データの
転送を優先し表示用の画像データのDMA転送は行なわ
ないが、入出力制御部からの表示制御信号は動作してい
るのでデータ転送方向切換部12に取込んだデータを繰
返し表示処理部15に転送し、ビデオモニター50に静
止画像として表示され続けており、また、プリンタ60
の印刷動作は入出力制御部13およびプリンタ60側の
プリンタコントローラによって制御されるので、その間
はCPU141を別の制御に使うことができる。すなわ
ち、プリンタ60の印刷動作中は並行動作が可能である
ことによる。
【0065】これにより、画像印刷中もデジタルデータ
処理部14はメニューデータおよび選択位置データをデ
ータ表示転送方向切換部12に送り、処理選択プログラ
ム104による画像データの選択や画面表示プログラム
103による選択画面の表示行なうと共に、操作パネル
80のスイッチを操作してメニュー選択を行なうことが
でき、プリンタ60による印刷出力中に、インデックス
画面から次に印刷する画像(写真)を選んだり、設定画
面から印刷サイズ等の印刷条件を設定したりできる。
【0066】また、プリンタ60の印刷出力中の並行動
作として、ビデオモニター50上に表示された設定画面
を参照しながら操作パネル80上のスイッチを操作して
デジタルカメラ16に対しデジタルカメラ40の設定条
件(日付、パワーオフ時間等)の設定、変更を行なうこ
ともできる(図10(b)参照)。
【0067】画面表示プログラム103は、ビデオモニ
ター50上に表示するモード選択画面(図9(a))、
デジタルカメラモード処理選択画面(図9(b))、ビ
デオモード処理選択画面(図9(c))、条件設定画面
(図10(b))および警告画面(図10(c))や、
各メニューおよび表示パネル80のボタン操作で表示切
換した各画面をメモリー142から取り出してDMA転
送命令要求をCPU141に渡す。
【0068】処理選択プログラム104は、各画面上の
メニューに指定された選択情報或いはカーソルや表示枠
などの選択位置情報があった場合に、位置のメニューの
意味を判定し、判定結果を制御プログラム101或いは
並行動作制御グラム102に引渡す。例えば、本実施例
では図9(a)に示すモード選択画面でモード指定を行
なう際は、操作パネル80上のキー85のアイコン
[<]を押せばビデオモード、アイコン[>]を押せば
デジタルカメラモードと規定してあるので、使用者がア
イコン[>]を押すとその指示信号が操作部17を介し
てCPU141に与えられ、処理選択プログラム104
を実行中のCPU141は使用者の選択がデジタルカメ
ラモードを選択したことを知ることができる。この判定
に基づいてCPU141は次の処理に移行することがで
きる(図7参照)。
【0069】デジタルカメラモード処理選択プログラム
108は、図9(b)のデジタルカメラモードの設定メ
ニュー画面に表示されているような処理の選択を行なう
ことができる。デジタルカメラモードで実行可能な処理
は、(1) 印刷用紙サイズや種類等の条件を設定する
印刷条件設定処理、(2) デジタルカメラ側の条件を
設定或いは変更するデジタルカメラ条件設定処理、
(3) サムネイル(ベタ焼印刷)や焼増し印刷等のデ
ジタルカメラ特殊印刷条件設定処理、(4) ビデオモ
ードへの移行、であり、使用者は図9(b)のメニュー
を見ながら操作パネル80の設定スイッチ82を押して
項目を選択し、キー85のアイコン[>]を押して選択
項目実行の確認を行なうと、画面表示プログラム103
により対応のメニュー画面が表示されるので、使用者は
更に表示されたメニュー画面のメニューを見て操作パネ
ル80上のスイッチを操作することにより、所望の処理
を選択して実行することができる。なお、上記(1),
(2),(3)の処理の実行にはそれぞれ対応の処理プ
ログラムが備えられている。また、(4)の処理につい
てはビデオモード処理選択プログラム109で行なう。
【0070】ビデオモード処理選択プログラム109
は、図9(c)のビデオモードの設定メニュー画面に表
示されているような処理の選択を行なうことができる。
ビデオモードで実行可能な処理は、(1) 印刷用紙サ
イズや種類等の条件を設定する印刷条件設定処理、
(2) 映像取込範囲の設定、種類等の設定処理、
(3) デジタルカメラモードへの移行、であり、使用
者は図9(c)のメニューを見ながら操作パネル80の
設定スイッチ85を押して項目を選択してから、キー8
5のアイコン[>]を押して選択項目実行の確認を行な
うと、画面表示プログラム101により対応のメニュー
画面が表示され、使用者は更に表示されたメニュー画面
のメニューを見て操作パネル80上のスイッチを操作す
ることにより、所望の処理を選択して実行することがで
きる。なお、上記(1),(2)の処理の実行にはそれ
ぞれ対応の処理プログラムが備えられている。また、
(3)についてはデジタルカメラモード処理選択プログ
ラム108で行なう。
【0071】処理プログラム群105は各選択メニュー
で選択された処理の実行に必要な手順からなる処理プロ
グラムであり、選択された処理に対応して備えられてい
る。
【0072】印刷用データ処理モジュール106は、デ
ジタルカメラから取込まれた圧縮画像データを伸張する
データ伸張プログラム、画素補間プログラムおよび色変
換処理を行なうプリンタドライバから構成されており、
メモリー142に取込まれた画像データを印刷用データ
に変換して出力する。
【0073】
【実施例】アダプタ本体10の一実施例について以下に
より説明する。
【0074】アダプタ本体10は操作パネル基板、メイ
ン基板、およびACアダプタを幅240〜250mm,
高さ50mm,奥行140〜160mm程度の外形の箱
型筐体に収容してなり、筐体の上面前部には図8に示す
ような操作パネル80が設けられ、筐体後部には端子部
(図示せず)が設けられている。
【0075】操作パネル80には電源が投入された場合
に点灯する電源表示LED81,アダプタ本体10の電
源投入スイッチ82,エラー表示LED83,ビデオ画
面を用いて諸設定を行なうメニュー画面を起動するため
のメニュー画面起動用スイッチ84,メニュー画面での
設定内容変更スイッチ85,印刷表示LED86,印刷
スイッチ87,ビデオモニタに表示する画像をモードに
よって切換える表示切換スイッチ88およびメモリー1
42に画像データを取込むためのメモリースイッチ89
等が設けられている。
【0076】また、端子部にはプリンタ用出力端子、デ
ジタルカメラ用入力出力端子、コンポジットビデオモニ
タ用出力端子、コンポジットビデオ用入力端子、Sビデ
オ用入力端子、電源入力端子等が備えられている。
【0077】図7は、アダプタ本体10の基本的動作で
ある画像選択と印刷中の並行動作の例を示すフローチャ
ートである。
【0078】アダプタ本体10が起動されるとデジタル
データ処理部14は画面表示プログラム103により、
表示ビデオモニター50上に図9(a)に示すような処
理モード選択画面101を表示する。
【0079】使用者は処理モード選択画面101の案内
に従って、操作パネル80上のキー85のアイコン
[<]或いは[>]を押してデジタルカメラモードとビ
デオモードの一方を選択する。選択結果がデジタルカメ
ラモードの時にはステップS2へ、ビデオモニターの場
合にはステップS21へ移行する(ステップS1)。
【0080】<デジタルカメラモード>デジタルカメラ
モードが選択された場合は、アダプタ本体10はデジタ
ルカメラ40の撮影結果である画像データ全部をシリア
ルインターフェイスを介してメモリー142に取込む
(ステップS2)。取込んだ画像データには伸張処理が
施され、80×60ピクセルの画像データとしてそれぞ
れメモリー142に格納される。
【0081】CPU141はDMA転送でメモリー14
2の画像データをデータ転送方向切換部12を介して表
示処理部15に転送し、表示処理部15は画像データ
(デジタルデータ)を変換して画像表示プログラムによ
り図10に示すような画像選択画面(インデックス画
面)としてビデオモニター上に表示し所望の画像を選択
する。選択された画像はデジタルカメラから取込まれ、
伸張処理を施されて640ピクセル×480ピクセルの
画素密度の画像データとされ、データ転送方向切換部1
2および表示処理部15を介して画面一杯に表示される
(ステップS3)。
【0082】ここで、印刷枚数や印刷サイズ等の条件を
設定したり、デジタルカメラの設定条件を設定したり変
更することができる(ステップS4)。
【0083】印刷スイッチ87が押されると、CPU1
41は操作部17からの印刷指示信号を受けて入出力制
御部13にその指示を伝え、印刷用データ処理モジュー
ル106のプリンタドライバを起動して画像データの色
変換処理を実行する。
【0084】CPU141は色変換処理が終了すると並
列動作制御プログラム102を起動すると共に、入出力
制御部13からの画像データ転送要求信号がある毎に色
変換された印刷用画像データをバンド単位でパラレルイ
ンターフェイスを介してメモリー142からプリンタ6
0に順次転送する。プリンタ60は画像データを受け取
って印刷動作を行ない、画像を設定した大きさの記録紙
上に印刷する(ステップS6)。
【0085】<デジタルカメラモードで印刷中の並列動
作>並列動作制御プログラム102は印刷中か否かを調
べ、印刷中の場合には画面表示プログラム103を用い
て、図10(a)の画像選択画面や図9(b)の設定モ
ード画面を表示して、使用者がステップS3と同様の画
像選択処理を行なったり(ステップS8)、条件設定処
理を行なうことを可能とする(ステップS9)。
【0086】並列動作制御プログラム102は並列動作
中も一定の間隔で印刷動作状態を調べ(ステップS1
0)、印刷が終了している場合は現在の並列動作の終了
をまってモード変更指示の有無を調べ、モード変更指示
のない場合にはステップS2にもどり、並列動作で選択
した画像の取込等を開始し、モード変更指示のある場合
には処理選択プログラム104に制御を渡して、ステッ
プS21のビデオモードに処理モードを切換える(ステ
ップS11)。
【0087】<ビデオモード>ビデオモードに切換えら
れると、CPU141は処理選択プログラム104によ
り、入力映像信号自動判定回路19の判定結果を保存し
た信号フラグを調べ出力映像信号切換部16のスイッチ
161,162をオン/オフ制御する。
【0088】入力映像信号自動判定回路19の出力がS
ビデオ信号の場合は表示処理部15の合成回路154で
輝度信号とクロマ信号が合成され、コンポジット信号と
してビデオモニター50に与えられ、入力映像信号自動
判定回路19の出力がコンポジット信号の場合はそのま
まビデオモニター50に与えられるので(図2(b)お
よび図3参照)、ビデオモニター50は映像(動画)を
表示する(ステップS21)。
【0089】使用者がビデオモニター50の映像を視
て、印刷したい映像があった場合は操作部80のメモリ
ースイッチ89を押すと、出力映像信号切換部16のス
イッチ161,162はオフとされ、映像信号処理部1
1およびデータ転送方向切換部12を介して映像データ
がメモリー142に取込まれ(ステップS23)、取込
まれた画像データはデータ転送方向切換部12を介して
表示処理部15にDMA転送され、ビデオモニター50
に静止画像として表示される(ステップS24)。
【0090】使用者が印刷サイズや印刷範囲等の条件設
定を行なう場合は、図10(d)に示すような設定画面
を選択して、メニューを指定し、対応の処理プログラム
105を動作させて条件設定を行なう(ステップS2
5)。
【0091】印刷スイッチ87が押された場合には、C
PU141は操作部17からの印刷指示信号を受けて入
出力制御部13にその指示を伝え、印刷用データ処理モ
ジュール106のプリンタドライバを起動して画像デー
タの色変換処理を実行する。
【0092】CPU141は色変換処理が終了すると並
列動作制御プログラム102を起動すると共に、入出力
制御部13からの画像データ転送要求信号がある毎に色
変換された印刷用画像データをバンド単位でパラレルイ
ンターフェイスを介してメモリー142からプリンタ6
0に順次転送する。プリンタ60は画像データを受け取
って印刷動作を行ない、画像を設定した大きさの記録紙
上に印刷する(ステップS27)。
【0093】<ビデオモードで印刷中の並列動作>並列
動作制御プログラム102は印刷中か否かを調べ(ステ
ップS28)、印刷中の場合には、入力映像信号自動判
定回路19の判定結果を保存した信号フラグを調べ出力
映像信号切換部16のスイッチ161,162をオン/
オフ制御する。
【0094】出力映像信号切換部16の出力がSビデオ
信号の場合は表示処理部15の合成回路154で輝度信
号とクロマ信号が合成され、コンポジット信号としてビ
デオモニター50に与えられ、入力映像信号自動判定回
路19の出力がコンポジット信号の場合はそのままビデ
オモニター50に与えられるので、ビデオモニター50
は映像(動画)を表示する(ステップS29)。これに
より使用者は印刷中の空き時間にビデオ番組を視たり、
印刷したい映像を調べておくことができる。
【0095】並列動作制御プログラム102は並列動作
中も一定の間隔で印刷動作状態を調べ(ステップS3
0)、印刷が終了している場合は現在の並列動作の終了
をまって、モード変更指示の有無を調べモード変更指示
のない場合にはステップS2にもどり、並列動作で選択
した画像の取込等を開始し、モード変更指示のある場合
には処理選択プログラム104に制御を渡して、ステッ
プS1のデジタルカメラモードに処理モードを切換える
(ステップS31)。
【0096】以上本発明の一実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例
えば、本発明の主要部である映像信号処理部11、デー
タ転送方向切換部12、入出力制御部13、デジタルデ
ータ処理部14、表示処理部15、出力映像信号切換部
16、操作部17、入力映像信号自動判定回路19や、
シリアルインターフェイス、パラレルインターフェイス
等を設けた基板をビデオ機器,プリンタ,ファクシミリ
装置或いはデジタルカメラに組込んだりしてもよく、そ
の他種々の変形実施が可能であることはいうまでもな
い。
【0097】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、A
/D変換が1回ですむので信号変換による画質の劣化が
生じず、デジタル処理のため安定的である。また、デー
タ転送方向切換部により映像系からメモリーへのデータ
の取込やメモリーから表示系へのデータ転送ができ制御
が簡単である。また、電源オンで起動し、使用者はモニ
ター画面に表示される案内メニューに従って選択或いは
設定ができるので操作が簡単で起動に時間がかからない
い。また操作が簡単なため特別な知識を要することな
く、一般家庭でビデオ機器からの映像のカラープリント
やデジタルカメラで撮影した撮影結果を簡単にプリンタ
で印刷でき、更に、印刷中の空き時間にビデオ番組を視
たり、次に印刷する映像や画像を選択したり、条件設定
をすることができるので、カラー印刷時の待ち時間を有
効に使える。
【0098】また、ビデオ機器等に接続したままで用い
ることができるので一般家庭の使用者に接続等に対する
余分な負担をかけない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダイレクトプリントアダプタの構成例
を示すブロック図である。
【図2】出力映像信号切換回路の一実施例の構成を示す
ブロック図である。
【図3】表示処理部の構成例を示すブロック図である。
【図4】入力映像信号自動判定回路の一実施例の構成を
示すブロック図である。
【図5】デジタルデータ処理部の構成例を示すブロック
図である。
【図6】データ処理モジュールの説明図である。
【図7】ダイレクトプリントアダプタの基本的動作であ
る画像選択と印刷中の並行動作の例を示すフローチャー
トである。
【図8】操作パネルの一実施例を示す図である。
【図9】モード選択画面、デジタルカメラモード処理選
択画面およびビデオモード処理選択画面の一実施例を示
す図である。
【図10】画像設定画面、条件設定画面および警告画面
の一実施例を示す図である。
【符号の説明】
10 アダプタ本体(ダイレクトプリントアダプタ) 11 映像信号処理部 12 データ転送方向切換部 13 入出力制御部 14 デジタルデータ処理部 15 表示処理部 16 出力映像信号切換部 17 操作部 19 入力映像信号自動判定回路 90 操作パネル 100 データ処理モジュール 101 制御プログラム 102 並行動作制御プログラム 103 画面表示プログラム 104 処理選択プログラム 105 処理プログラム 106 印刷用データ変換モジュール 141 CPU 142 メモリー 143 PROM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 岳男 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 松枝 裕司 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 堀井 和哉 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、プリンタ、デジタルカメラ
    および信号タイプの異なるビデオ機器を接続可能であっ
    て、ビデオ機器から入力する映像信号から輝度信号およ
    び色差信号を生成すると共に映像信号の同期信号を取り
    出し、該輝度信号と色差信号をデジタルデータに変換す
    る映像信号処理部と、データ処理部と、画像データから
    映像信号を復元してビデオモニターに表示する表示処理
    部と、入出力制御部からの切換制御信号によりデータ転
    送方向を切換えるデータ転送方向切換部と、入出力制御
    部と、データ処理部に対し指示信号を与える指示信号入
    力部と、を備え、 ビデオモードでは映像信号処理部からの1フレーム分の
    映像データを画像データとしてメモリーに取込み、デジ
    タルカメラモードではデジタルカメラのメモリーに格納
    されている画像データを受信してメモリーに取込み、メ
    モリーに取込まれた画像データを色変換してカラー印刷
    データとして出力するダイレクトプリントアダプタであ
    って、 同期信号の有無を基に現在の入力映像信号の信号タイプ
    を判定する入力映像信号判定回路と、 前記カラー印刷データの印刷出力中は、入力映像信号判
    定回路の判定結果により現在の入力映像信号の入力端子
    とビデオモニターの間をつないで該入力信号をビデオモ
    ニターに与え、印刷終了時には前記入力端子と前記ビデ
    オモニターの間の信号の流れを遮断する映像出力信号切
    換回路と、を有することを特徴とするダイレクトプリン
    トアダプタ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のダイレクトプリントア
    ダプタにおいて、映像出力信号切換回路が、更に、ビデ
    オモードにおける印刷映像選択までの間、入力映像信号
    判定回路の判定結果により現在の入力映像信号の入力端
    子とビデオモニターの間をつないで該入力信号をビデオ
    モニターに与え、印刷映像選択後には前記入力端子と前
    記ビデオモニターの間の信号の流れを遮断することを特
    徴とするダイレクトプリントアダプタ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のダイレクトプ
    リントアダプタにおいて、信号タイプがセパレイトビデ
    オ信号である場合、映像出力信号切換回路の出力側ライ
    ンを輝度信号とクロマ信号を合成する合成回路に接続
    し、該合成回路の出力をビデオモニターに与えることを
    特徴とするダイレクトプリントアダプタ。
  4. 【請求項4】 少なくとも、プリンタ、デジタルカメラ
    および信号タイプの異なるビデオ機器を接続可能であっ
    て、ビデオ機器から入力する映像信号から輝度信号およ
    び色差信号を生成すると共に映像信号の同期信号を取り
    出し、該輝度信号と色差信号をデジタルデータに変換す
    る映像信号処理部と、データ処理部と、画像データから
    映像信号を復元してビデオモニターに表示する表示処理
    部と、入出力制御部からの切換制御信号によりデータ転
    送方向を切換えるデータ転送方向切換部と、入出力制御
    部と、データ処理部に対し指示信号を与える指示信号入
    力部と、を備え、 ビデオモードでは映像信号処理部からの1フレーム分の
    映像データを画像データとしてメモリーに取込み、デジ
    タルカメラモードではデジタルカメラのメモリーに格納
    されている画像データを受信してメモリーに取込み、メ
    モリーに取込まれた画像データを色変換してカラー印刷
    データとして出力するダイレクトプリントアダプタであ
    って、 a:ビデオモードでは、カラー印刷データの印刷開始情
    報を得て入力映像信号判定回路の判定結果により映像出
    力信号切換回路を制御して、現在の入力映像信号の入力
    端子とビデオモニターの間をつないで該入力信号をビデ
    オモニターに与え、印刷終了情報を得て前記入力端子と
    前記ビデオモニターの間の信号の流れを遮断し、 b:デジタルカメラモードでは、カラー印刷データの印
    刷開始情報を得て、次に印刷する画像の選択或いは条件
    設定、若しくはデジタルカメラに対する条件設定を行な
    うよう、ビデオモニターへの処理選択画面或いは設定画
    面の表示を制御する、並行動作制御手段を有することを
    特徴とするダイレクトプリントアダプタ。
JP27647196A 1996-10-18 1996-10-18 ダイレクトプリントアダプタ Expired - Fee Related JP3735968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27647196A JP3735968B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 ダイレクトプリントアダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27647196A JP3735968B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 ダイレクトプリントアダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10126812A true JPH10126812A (ja) 1998-05-15
JP3735968B2 JP3735968B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=17569918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27647196A Expired - Fee Related JP3735968B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 ダイレクトプリントアダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3735968B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015132A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Pentax Corp 電子内視鏡用プロセッサ
WO2006080468A1 (en) * 2005-01-25 2006-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Adaptor, image supply device, printing system, and control method therefor
JP2006293487A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Canon Inc 中継装置及びその制御方法
US20070097427A1 (en) * 1997-05-26 2007-05-03 Seiko Epson Corporation Digital camera and printing system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070097427A1 (en) * 1997-05-26 2007-05-03 Seiko Epson Corporation Digital camera and printing system
JP2006015132A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Pentax Corp 電子内視鏡用プロセッサ
JP4671279B2 (ja) * 2004-06-02 2011-04-13 Hoya株式会社 電子内視鏡用プロセッサ
WO2006080468A1 (en) * 2005-01-25 2006-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Adaptor, image supply device, printing system, and control method therefor
US8085413B2 (en) 2005-01-25 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Adaptor, image supply device, printing system, and control method therefor
JP2006293487A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Canon Inc 中継装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3735968B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9736362B2 (en) Imaging apparatus and capture assist mark usage control method
US20050060447A1 (en) USB function apparatus
US6687453B1 (en) Digital image reproducing apparatus and method
JPH114367A (ja) 高速画像選択方法および高速画像選択機能付デジタルカメラ
JP3535724B2 (ja) 画像撮像装置およびその方法、並びに記憶媒体
US9282231B2 (en) Photographing appartatus
US7804520B2 (en) Image sending and receiving system, image sending apparatus and image receiving apparatus
JPH09200722A (ja) 画像入力装置および方法
JP2009094663A (ja) 撮像装置
JPH1164961A (ja) 画像印刷装置
JP5094583B2 (ja) 撮像装置、データ通信システムおよびデータ通信方法
JP3873339B2 (ja) ダイレクトプリントアダプタ
JP3735968B2 (ja) ダイレクトプリントアダプタ
JP3927874B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP4805532B2 (ja) デバイス機器
JP4089741B2 (ja) 画像処理装置
JP2007060659A (ja) 画像処理装置
JP2002366132A (ja) 画像表示方法、画像表示装置
JP2001169159A (ja) デジタルカメラおよびデジタルカメラシステム
JPH10200839A (ja) 画像選択方式およびダイレクトプリントアダプタ
JP3832511B2 (ja) デジタルカメラ
JP3661682B2 (ja) デジタルカメラにおける高速画像表示
JP2006005952A (ja) 電子カメラ、画像記録装置、画像記録方法及びプログラム
JP3729200B2 (ja) デジタルカメラ
JP3438331B2 (ja) 映像信号処理装置及び画像プリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees