JPH10124253A - タッチパネル付きマウス - Google Patents

タッチパネル付きマウス

Info

Publication number
JPH10124253A
JPH10124253A JP28191996A JP28191996A JPH10124253A JP H10124253 A JPH10124253 A JP H10124253A JP 28191996 A JP28191996 A JP 28191996A JP 28191996 A JP28191996 A JP 28191996A JP H10124253 A JPH10124253 A JP H10124253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
touch panel
input
numbers
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28191996A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Suzuki
尚文 鈴木
Yasuhiro Nagai
靖浩 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP28191996A priority Critical patent/JPH10124253A/ja
Publication of JPH10124253A publication Critical patent/JPH10124253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小さなスペースでも設置でき、簡単な文字や
数字の効率のよい入力を実現できるマウスを得ることに
ある。 【解決手段】 信号入力用機器であるマウス1におい
て、情報の表示と信号入力とが可能なタッチパネル11
を設けて、マウス1上で簡単な文字入力と、キーの表示
とを同時に可能とした構成を特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータの入
力機器であるマウスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のパーソナルコンピュータ(パソコ
ン)の急速な低価格化・高機能化は、従来の科学計算
等、ある特殊分野における使用のみならず、ゲームや住
所録管理,家計簿等、その使用範囲は大きく拡大してき
ている。このように、パソコンが日常生活に浸透するに
つれて、通常の操作が簡単であることは言うまでもな
く、システムのインストールや保守の容易性も要求され
てきている。言い換えれば、マンマシーンインタフェー
スに優れた、人に優しいシステムが望まれている。この
ため、パソコンの操作方法は、従来のコマンドラインに
キーボードによって文字を入力する方法から、グラフィ
カルユーザインタフェース(GUI)とマウスによる対
話型の入力方法へ移行しつつある。
【0003】現在広く用いられているマウスの入力ボタ
ンは、コンピュータやそのオペレーティングシステム
(OS)の種類によって、1〜3個を具備している。G
UIでのマウスによる入力は、通常画面上に表示される
メニューの選択や、アイコン等のクリック等によって行
われ、複数のボタンを有するマウスでは、ボタンによっ
てメニューの出し方や、選択する意味が異なるように割
り振られている。このようにマウスは、画面上に表示さ
れるメニューやアイコンを「選ぶ/選ばない」、といっ
た選択のための入力機器であり、基本的に文字や数字を
入力することは考慮されていない。近年のOSの進歩に
より、メニューやアイコンによる入力で多くの操作がで
きるようになってきたが、ファイル名や数字の入力等、
簡単な文字の入力は必要であり、このような入力のため
に、キーボードを使っているのが現状である。さらに近
年、ネットワーク専用のパソコンが話題になる等、パソ
コンからインターネットにアクセスし、ワールドワイド
ウェブ(WWW)の情報をブラウザを用いて取得するこ
とが盛んになってきており、インターネットにアクセス
する機能を持ち、ブラウザソフトを組み込んだテレビも
登場している。これらWWW上の文書の操作は、マウス
による入力が基本になっているが、インターネットの特
徴である双方向性を活かした商取引等をするには、自分
の名前の入力や簡単な計算等、一寸した文字や数字の入
力が必要になる。従来のマウスによって文字や数字を入
力するには、ディスプレイ上にキーボードやテンキーを
表示させ、それをマウスでクリックするしか方法はなか
った。しかしながらこの方法では、使用者の手元とキー
の位置が非常に離れているため使い難くかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、マウスにテンキ
ーを組み込んだ例も見受けられるが、テンキーのサイズ
が小さいためキー入力が難しく、使い勝手が悪く、結局
使用頻度の少ないキーボードを置くことになり、多くの
スペースを必要としていた。これは、WWWブラウザを
組み込んだテレビの場合ではとりわけ大きな問題であ
り、小さなスペースで設置が可能なマウスで、簡単な文
字や数字の入力が簡単にできることが望まれていた。
【0005】本発明の目的は、小さなスペースでも設置
できるマウスで、簡単な文字や数字の効率のよい入力を
実現することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においては、信号
入力用機器であるマウスにおいて、情報の表示と信号入
力が可能なタッチパネルを備えたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のマウスはタッチパネルを
付けタッチパネル付きマウスとすることで、マウス上に
テンキーボタンや簡単な文字入力用ボタン等、様々な情
報を小さな面積で表示させる。さらに、タッチパネルを
採用しているため、マウス上から直接、文字や数字の入
力が可能になる。以上の作用があいまって、従来のマウ
スと同等の寸法を保ちながら、使用頻度の高いキーを優
先的に表示し、直接文字や数字の入力が行えるマウスが
実現できる。
【0008】
【実施例】図1に本発明の一実施例として、本発明によ
るマウスを利用したパソコンセットの構成例を示す。1
はマウス、2はパソコン、3はケーブル、4はオペレー
ティングシステムの画面、11はタッチパネルである。
本構成例では、マウス1で文字や数字の入力が可能にな
るため、キーボードを使用していない。マウス1に備え
られたタッチパネル11のサイズは、マウス1の寸法よ
り小さければ問題ないことは言うまでもない。
【0009】ここで、タッチパネル11について説明す
る。ところで、モニタや液晶ディスプレイ上から直接情
報の入力が可能ないわゆるタッチパネルは、近年広く普
及してきた。タッチパネルでは、同一の装置で表示と入
力が行え、かつ、入力する情報の種類をソフト的に変更
できるため、小さな領域で多種類の情報を入力すること
が可能になる。その検知方法も、透明電極を用い抵抗値
の変化を検出する方法や、超音波表面弾性波の吸収より
位置検出する方法など、幾つか考案されており、電子手
帳等の小型の表示から、銀行のキャッシュディスペンサ
ーの操作画面等、色々なサイズのものが実現されてい
る。本発明に用いるタッチパネル11は上述公知のもの
を使用するので、その構造の詳細は省略する。
【0010】図2に他の実施例として、インターネット
にアクセスする機能を持つテレビに、本発明によるマウ
スを用いた例を示す。1はマウス、3はケーブル、5は
インターネットへのアクセス機能付きのテレビ、6はテ
レビにインストールされているマウス駆動のためのアプ
リケーションソフト、7はWWWブラウザソフトの画
面、11はタッチパネルである。本実施例では、マウス
駆動にアプリケーションソフトを利用し、WWWブラウ
ザソフトと並列、あるいは時分割の擬似的並列処理を行
っている。
【0011】図3と図4に、本発明によるマウスにおけ
る、タッチパネル11の表示例を示す。図3の(1)
は、二つの入力キーLとRを表示させた例で、この場合
は従来の二つボタンマウスと全く同様の機能になる。当
然ながら、一つあるいは三つボタンキーを表示させれ
ば、それぞれの機能のマウスに対応できることは言うま
でもない。図3の(2)は、二つの入力キーLとRに加
えモード切り替えボタンMを表示させた例である。この
場合には、タッチパネル11の表示を切り替えるため
に、モード切り替えボタンMを押せばよい。一方、図3
の(1)のようにモード切り替えボタンMが表示されて
いない場合では、ディスプレイ上にモードキーを表示さ
せ、そこをマウス1でクリックすれば、問題なくモード
の切り替えが行われる。図3の(3)は、テンキーに加
えモード切り替えキー及び、画面送りの矢印キーを表示
させた例であり、現在はテンキーの内数字1,2,3が
表示されているが、矢印キーにタッチすることで、例え
ば数字4,5,6を表示することになる。図3の(4)
は、文字キーのサイズを小さくして、文字キーの表示数
を増やし、かつEnterキーも表示させた例である。
図3の(5)は、例えばアルファベットとひらがな及び
数字を同時に表示させた例で、使用頻度の高い文字を優
先させて表示させることができる。これによって、少な
いボタン表示でも、効率のよい文字や数字の入力が可能
となる。図3の(6),(7)および図4の(1)は、
多少表示領域の大きいタッチパネルを用いた場合の例を
示しており、図3の(6)は、二つの入力キーL,Rと
テンキーを合わせて表示させた場合、図3の(7)は、
文字キーと各モードのボタンキーを表示させた場合、図
4の(1)は、ローマ字入力を容易にするように文字キ
ーを並べた例である。図4の(2),(3)は、マウス
全面をほぼ覆う大型サイズのタッチパネル11を用いた
例を示しており、図4の(2)は、従来のキーボードに
備わる典型的なテンキーの配置をそのまま表示させた
例、図4の(3)は、大きなタッチパネル11の一部分
だけにボタンを表示させ、従来の1ボタンマウスと同じ
機能にさせた例である。なお、図3,図4に示した例
は、ごく一部の例にすぎないことは言うまでもなく、一
つのマウス1においてタッチパネル11に表示させるキ
ーの種類や個数,配置は無限に近くにある。さらに、こ
れら表示方法を、使用者が自由にカスタマイズできる機
能をOSに持たせることで、使う者の好みにあったキー
表示や配置が可能になり、使用者にとってより効率的な
入力ツールとなるマウス1が実現できる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるタッ
チパネル付きマウスは、信号入力用機器であるマウスに
おいて、情報の表示と信号入力が可能なタッチパネルを
備えたことにより、従来のマウスと同じ寸法を保ちなが
ら、マウスだけで効率よく文字や数字の入力が可能とな
り、かつ同時に使う者の好みに合ったキーの表示や配置
ができるマウスシステムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマウスを用いたパソコンセットの
構成例を示す図である。
【図2】本発明によるマウスを用いたインターネットア
クセス機能付きテレビの構成例を示す図である。
【図3】本発明によるマウスに備えられたタッチパネル
の表示例を示す図である。
【図4】本発明によるマウスに備えられたタッチパネル
の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 マウス 2 パソコン 3 ケーブル 4 オペレーティングシステムの画面 5 インターネットへのアクセス機能付きのテレビ 6 アプリケーションソフト 7 WWWブラウザソフトの画面 11 タッチパネル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号入力用機器であるマウスにおいて、
    情報の表示と信号入力が可能なタッチパネルを備えたこ
    とを特徴とするタッチパネル付きマウス。
JP28191996A 1996-10-24 1996-10-24 タッチパネル付きマウス Pending JPH10124253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28191996A JPH10124253A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 タッチパネル付きマウス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28191996A JPH10124253A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 タッチパネル付きマウス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10124253A true JPH10124253A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17645789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28191996A Pending JPH10124253A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 タッチパネル付きマウス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10124253A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020095817A (ko) * 2001-06-15 2002-12-28 인포뱅크 주식회사 출력장치를 구비한 마우스 및 그 동작 방법
KR20030006667A (ko) * 2001-07-11 2003-01-23 정찬희 복수 층, 접촉패턴 인식 터치 패드와 복수의 회전 측정 휠마우스
KR100414143B1 (ko) * 2001-10-30 2004-01-13 미래통신 주식회사 터치패드를 이용한 모바일 단말기
KR100491469B1 (ko) * 2002-06-12 2005-05-25 주식회사 애트랩 표시기능을 갖는 광마우스
CN102073411A (zh) * 2010-12-31 2011-05-25 向志刚 一种具有触摸板式鼠标功能的鼠标垫

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020095817A (ko) * 2001-06-15 2002-12-28 인포뱅크 주식회사 출력장치를 구비한 마우스 및 그 동작 방법
KR20030006667A (ko) * 2001-07-11 2003-01-23 정찬희 복수 층, 접촉패턴 인식 터치 패드와 복수의 회전 측정 휠마우스
KR100414143B1 (ko) * 2001-10-30 2004-01-13 미래통신 주식회사 터치패드를 이용한 모바일 단말기
KR100491469B1 (ko) * 2002-06-12 2005-05-25 주식회사 애트랩 표시기능을 갖는 광마우스
CN102073411A (zh) * 2010-12-31 2011-05-25 向志刚 一种具有触摸板式鼠标功能的鼠标垫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9389700B2 (en) Apparatus and method for inputting characters on touch screen of a terminal
KR100861666B1 (ko) 그래픽 사용자 인터페이스를 위한 메뉴 디스플레이
JP3630153B2 (ja) 情報表示入力装置及び情報表示入力方法、並びに情報処理装置
US6188406B1 (en) Single-item text window for scrolling lists
US20060248469A1 (en) Efficient workspace management using content groups
US20060085763A1 (en) System and method for using an interface
TWI389015B (zh) 軟體鍵盤之操作方法
US10901614B2 (en) Method and terminal for determining operation object
JP2001051798A (ja) データ入力時のタッチスクリーン分割方法
KR20040067855A (ko) 텍스트 입력 방법 및 장치
US20090203408A1 (en) User Interface with Multiple Simultaneous Focus Areas
TW201206167A (en) Coordinated virtual input system
US20010011998A1 (en) Embedded keyboard pointing device with keyboard unit and information processing apparatus
KR102319162B1 (ko) 터치센서를 구비한 멀티기능 수행 터치 키보드
WO1998043202A1 (en) Button wheel pointing device for notebook pcs
JP2002259001A (ja) ウィンドウ操作方法及び装置
JPH10124253A (ja) タッチパネル付きマウス
KR100763042B1 (ko) 전자 디스플레이 장치 상에 사용자-입력 영역을 운용하기위한 방법 및 장치
KR20000049575A (ko) 마우스를 이용한 키입력 방법 및 장치
Hirche et al. Adaptive interface for text input on large-scale interactive surfaces
JPH11327762A (ja) マウス機能付きキー入力装置
KR101016948B1 (ko) 온스크린 방향키를 이용한 문자 입력 장치 및 방법
JP4697816B2 (ja) 入力制御装置
JP3830538B2 (ja) データ処理装置の表示方法及びデータ処理装置
JPH10198505A (ja) パーソナルコンピュータ装置