JPH1011979A - 半導体不揮発性記憶装置 - Google Patents

半導体不揮発性記憶装置

Info

Publication number
JPH1011979A
JPH1011979A JP15857896A JP15857896A JPH1011979A JP H1011979 A JPH1011979 A JP H1011979A JP 15857896 A JP15857896 A JP 15857896A JP 15857896 A JP15857896 A JP 15857896A JP H1011979 A JPH1011979 A JP H1011979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
read
word line
voltage
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15857896A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenshirou Arase
謙士朗 荒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15857896A priority Critical patent/JPH1011979A/ja
Publication of JPH1011979A publication Critical patent/JPH1011979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5642Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/14Word line organisation; Word line lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 読み出し動作マージンが大きく安定して多値
データを読み出すことのできる多値型の半導体不揮発性
記憶装置を実現する。 【解決手段】 1個のメモリトランジスタに2ビットの
2進デジタルデータを記録する半導体不揮発性記憶装置
であって、あらじめ読み出しメモリトランジスタに記録
された2進デジタルデータ〔D2,D1〕を判定するた
めに設定された3レベル読み出しワード線電圧VR1〜
VR3を設定し、データ読み出し時に、2進デジタルデ
ータのMSB側のビットD2からLSB側のビットD1
へと順次データ内容が判定されるように、VR1〜VR
3の最適の読み出しワード線電圧を逐次選択的に切り替
えてデータの読み出しを行うデータ読み出し手段6〜
8,CMP,Dr1,Dr2を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1個のメモリトラ
ンジスタに少なくとも2ビット以上のデジタルデータを
記録する多値型の半導体不揮発性記憶装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、EPROM、フラッシュメモリ等
の半導体不揮発性記憶装置においては、1個のメモリト
ランジスタに1ビットのデジタルデータを記録する1値
型のメモリセル構造が通常である。しかし、最近の半導
体不揮発性記憶装置の大容量化の要望にともない、1個
のメモリトランジスタに少なくとも2ビット以上のデジ
タルデータを記録する、いわゆる、多値型の半導体不揮
発性記憶装置の実現が要望されている(たとえば、『A
Multi−Level 32Mb Flash M
emory』’95ISSCC p132〜)。
【0003】以下、上記文献例等における多値型NOR
型フラッシュメモリにおける、従来のデータ読み出し方
法について、図4および図5を参照しながら、順に説明
する。
【0004】図4は、上述した文献例等のNOR型フラ
ッシュメモリにおいて、1個のメモリトランジスタに2
データを記録する場合の、しきい値電圧Vthレベルと
データ内容との関係を示す図である。
【0005】図4において、横軸はメモリトランジスタ
のしきい値電圧Vthを、縦軸はメモリトランジスタの
分布頻度を表している。また、1個のメモリトランジス
タに記録する2データ内容は、〔D2,D1〕で表さ
れ、〔D2,D1〕=〔0,0〕,〔0,1〕,〔1,
0〕,〔1,1〕の4状態が存在する。
【0006】図4の例において、〔D2,D1〕=
〔0,0〕の場合は、消去状態であって、しきい値電圧
Vthは0.5V<Vth<2Vの範囲にある。また、
〔D2,D1〕=〔0,1〕の場合は、第1のプログラ
ム状態であって、しきい値電圧Vthは3V<Vth<
3.5Vの範囲にある。また、〔D2,D1〕=〔1,
0〕の場合は、第2のプログラム状態であって、しきい
値電圧Vthは4.5V<Vth<5Vの範囲にある。
また、〔D2,D1〕=〔1,1〕の場合は、第3のプ
ログラム状態であって、しきい値電圧Vthは6V<V
th<6.5Vの範囲にある。
【0007】VRC1は、読み出しメモリトランジスタ
のしきい値電圧Vthが、消去状態であるのかあるいは
第1のプログラム状態以上であるのかを判定するために
設けられた第1の比較セルRC1において設定されたし
きい値電圧を示し、メモリトランジスタに等価換算した
しきい値電圧Vthとして、たとえば2.5Vに設定さ
れる。またVRC2は、読み出しメモリトランジスタの
しきい値電圧Vthが、第1のプログラム状態以下であ
るのかあるいは第2のプログラム状態以上であるのかを
判定するために設けられた第2の比較セルRC2におい
て設定されたしきい値電圧を示し、メモリトランジスタ
に等価換算したしきい値電圧Vthとして、たとえば4
Vに設定される。またVRC3は、読み出しメモリトラ
ンジスタのしきい値電圧Vthが、第2のプログラム状
態以下であるのかあるいは第3のプログラム状態以上で
あるのかを判定するために設けられた第3の比較セルR
C3において設定されたしきい値電圧を示し、メモリト
ランジスタに等価換算したしきい値電圧Vthとして、
たとえば5.5Vに設定される。またVreadは、読
み出し時に選択するワード線に印加される読み出しワー
ド線電圧を示し、たとえばVread=6.2Vに設定
される。
【0008】図5は、上述した文献例等のNOR型フラ
ッシュメモリにおける、具体的な構成例を示す図であ
る。図5のNOR型フラッシュメモリは、P個のメモリ
アレイM-array- 1〜M-array- Pにより構成されてい
る。具体的には、メモリアレイ4〜8個(P=4〜8)
で構成される。また、データ読み出し時には、それぞれ
のメモリアレイから各1個のメモリトランジスタを選択
して、2ビットデジタルデータ〔D2,D1〕を読み出
す。すなわち、いわゆるバイト単位でデータの読み出し
を行う。
【0009】図5において、1はメモリセルアレイであ
り、N本のワード線W1〜WNとM本のビット線B1〜
BMが交差する各格子位置にメモリトランジスタM1,1
〜MN,M が配置されている。2はローデコーダであり、
データ読み出し時には、W1〜WNの中の選択ワード線
を、読み出しワード線電圧Vreadに、その他の非選
択ワード線を接地電圧GNDに設定する。また、3はカ
ラムデコーダ、4はカラム選択部であり、データ読み出
し時に、B1〜BMの中の任意のビット線を選択して、
読み出しビット線電圧VBを出力する。
【0010】5は比較電圧発生部であり、3種類の比較
セルRC1〜RC3に対応して3種類の比較電圧Vre
f1〜Vref3を発生する。すなわち、第1の比較セ
ルRC1は第1の比較電圧Vref1を発生する。この
第1の比較電圧Vref1は、読み出しメモリトランジ
スタのしきい値電圧Vthが、消去状態であるのかある
いは第1のプログラム状態以上であるのかを判定するた
めの基準電圧となる。また、第2の比較セルRC2は第
2の比較電圧Vref2を発生する。この第2の比較電
圧Vref2は、読み出しメモリトランジスタのしきい
値電圧Vthが、第1のプログラム状態状態であるのか
あるいは第2のプログラム状態以上であるのかを判定す
るための基準電圧となる。また、第3の比較セルRC3
は第3の比較電圧Vref3を発生する。この第3の比
較電圧Vref3は、発生読み出しメモリトランジスタ
のしきい値電圧Vthが、第2のプログラム状態以下で
あるのかあるいは第3のプログラム状態以上であるのか
を判定するための基準電圧となる。
【0011】CMP1,CMP2はコンパレータであ
り、コンパレータCMP2は2ビット読み出しデータ
〔D2,D1〕の最上位(以下、MSB( Most Signifi
cant Bit) という)側のビットデータD2を出力し、コ
ンパレータCP1は最小位(以下、LSB( Least Sign
ificant Bit)という)側のビットデータD1を出力す
る。すなわち、コンパレータCMP2は読み出しビット
線電圧VBと第2の比較電圧Vref2との比較結果に
より、MSB側のビットデータD2を判定出力する。ま
た、ビットデータD2の判定結果は転送ゲートT1、T
2に入力され、ビットデータD2のデータ内容に基づい
て第1の比較電圧Vref1または第3の比較電圧Vr
ef3のどちらか一方が選択されて、コンパレータCM
P1において読み出しビット線電圧VBと比較の結果、
LSB側のビットデータD1を判定出力する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した文
献例等のNOR型フラッシュメモリの場合には、基本的
に1回のステップで読み出しメモリトランジスタに記録
された2ビットデータを同時に判定できるため、高速読
み出しが可能であるが、読み出し動作マージンが小さい
という問題がある。
【0013】たとえば図4の例において、読み出しワー
ド線電圧Vreadは、読み出しメモリトランジスタに
記録された2ビットデータ〔D2,D1〕の4状態に対
してデータの判定を行う必要があるため、Vread=
6.2Vと高い電圧に設定される。したがって、読み出
しメモリトランジスタのしきい値電圧Vthが第1の比
較セルRC1を基準として消去状態(〔D2,D1〕=
〔0,0〕)であるのかあるいは第1のプログラム状態
(〔D1,D1〕=〔0,1〕)であるのかを判定する
ような場合は、第1の比較セルRC1および読み出しメ
モリトランジスタは、データ内容の如何に関わらず、と
もに深いオン電流が流れている状態で比較される。その
結果、読み出し動作マージンが必然的に小さくなり、比
較セルあるいは読み出しメモリトランジスタの特性のバ
ラツキ等の影響を受け易くなり、誤動作を生じ易い。
【0014】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、読み出し動作マージンが大きく
安定して多値データを読み出すことのできる多値型の半
導体不揮発性記憶装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、行列状に配置され、接続されたワード線
およびビット線への印加電圧に応じて電荷蓄積部に蓄積
された荷電量が変化し、その変化に応じてしきい値電圧
が変化するメモリトランジスタを有し、前記メモリトラ
ンジスタのしきい値電圧に応じて1個のメモリトランジ
スタに少なくとも2ビット以上の2進デジタルデータを
記録する半導体不揮発性記憶装置であって、データ読み
出し時に、読み出しメモリトランジスタに記録された2
進デジタルデータを判定するためにあらかじめ設定され
た少なくとも3レベル以上の複数の読み出しワード線電
圧の中から、前記2進デジタルデータのMSB側のビッ
トからLSB側のビットへと順次データ内容が判定され
るように最適の読み出しワード線電圧を逐次選択的に切
り替えてワード線に印加しデータの読み出しを行うデー
タ読み出し手段を有する。
【0016】また、前記半導体不揮発性記憶装置では、
前記データの読み出しが複数のメモリトランジスタに対
して並列に行われ、前記データ読み出し手段は、それぞ
れのメモリトランジスタのデータ読み出し毎に、所定の
ワード線電圧を選択して該当するワード線に印加する。
【0017】また、本発明に係る半導体不揮発性記憶装
置は、前記メモリトランジスタが行列状に配置されたメ
モリアレイはNOR型構造をなしている。
【0018】本発明の半導体不揮発性記憶装置によれ
ば、データ読み出し時に、読み出しメモリトランジスタ
に記録された2進デジタルデータのMSB側のビットか
らLSB側のビットへと順次データ内容が判定されるよ
うに、複数の読み出しワード線電圧の最適の読み出しワ
ード線電圧を逐次選択的に切り替えてデータの読み出し
が行われる。したがって、基本的に読み出しメモリトラ
ンジスタがオンするかあるいはオフするかによってデー
タの判定がなされるために、読み出し動作マージンを大
きく確保できる。また、いわゆる、バイナリーサーチに
よりMSB側のビットからLSB側のビットへと順次デ
ータ内容が判定される。このため、読み出しステップ数
を最小限に抑えられ、読み出し速度が大きく損なわれる
ことはない。
【0019】また、前記の半導体不揮発性記憶装置にお
いて、並列にデータの読み出しを行う複数のメモリトラ
ンジスタに対して、それぞれのメモリトランジスタ毎
に、前記複数の読み出しワード線電圧と、前記データ読
み出し手段を用意することにより、前記複数のメモリト
ランジスタに対して並列にデータの読み出しができ、高
速読み出しが可能となる。
【0020】また、本発明の半導体不揮発性記憶装置
は、NOR型フラッシュメモリ等のバイト単位でデータ
の読み出しを行う多値型の半導体不揮発性記憶装置に適
用する場合に、特に好適である。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る半導体不揮
発性記憶装置、たとえば1個のメモリトランジスタに2
ビットのデジタルデータを記録する多値型のNOR型フ
ラッシュメモリにおいてしきい値電圧Vthレベルとデ
ータ内容との関係を示す図である。
【0022】図1において、横軸はメモリトランジスタ
のしきい値電圧Vthを、縦軸はメモリトランジスタの
分析頻度を表している。また、1個のメモリトランジス
タに記録する2データの内容は、〔D2,D1〕で表さ
れ、〔D2,D1〕=〔0,0〕,〔0,1〕〔1,
0〕,〔1,1〕の4状態が存在する。図1の例におい
て、〔D2,D1〕=〔0,0〕の場合は、消去状態で
あって、しきい値電圧Vthは0.5V<Vth<2V
の範囲にある。また、〔D2,D1〕=〔0,1〕の場
合は、第1のプログラム状態であって、しきい値電圧V
thは3V<Vth<3.5Vの範囲にある。また、
〔D2,D1〕=〔1,0〕の場合は、第2のプログラ
ム状態であって、しきい値電圧Vthは4.5V<Vt
h<5Vの範囲にある。また、〔D2,D1〕=〔1,
1〕の場合は、第3のプログラム状態であって、しきい
値電圧Vthは6V<Vth<6.5Vの範囲にある。
【0023】VR1は、読み出しメモリトランジスタの
しきい値電圧Vthが、消去状態であるのかあるいは第
1のプログラム状態以上であるのかを判定するために設
けられた第1の読み出しワード線電圧を示し、たとえば
VR1=2.5Vに設定されている。またVR2は、読
み出しメモリトランジスタのしきい値電圧Vthが、第
1のプログラム状態以下であるのかあるいは第2のプロ
グラム状態以上であるのかを判定するために設けられた
第2の読み出しワード線電圧を示し、たとえばVR2=
4Vに設定される。またVR3は、読み出しメモリトラ
ンジスタのしきい値電圧Vthが、第2のプログラム状
態以下であるのかあるいは第3のプログラム状態以上で
あるのかを判定するために設けられた第3の読み出しワ
ード線電圧を示し、たとえばVR3=5.5Vに設定さ
れる。
【0024】図2は、本発明に係る半導体不揮発性記憶
装置、たとえば図1のように1個のメモリトランジスタ
に2ビットのデジタルデータを記録する多値型のNOR
型フラッシュメモリにおける、具体的な構成例を示す図
である。
【0025】図1のNOR型フラッシュメモリは、P個
のメモリアレイM-array- 1〜M-array- Pにより構成
されている。具体的には、メモリアレイ4〜8個(P=
4〜8)で構成される。また、データ読み出し時には、
それぞれのメモリアレイから各1個のメモリトランジス
タを選択して、2ビットデジタルデータ〔D2,D1〕
を読み出す。いわゆる、バイト単位でデータの読み出し
を行う。
【0026】図1において、1はメモリセルアレイであ
り、N本のワード線W1〜WNとM本のビット線B1〜
BMが交差する各格子位置にメモリトランジスタM1,1
〜MN,M が配置されている。2はローデコーダであり、
データ読み出し時に、W1〜WNの中の選択ワード線を
VR1〜VR3の任意の読み出しワード線電圧VRに、
その他の非選択ワード線を接地電圧GNDに設定する。
また、3はカラムデコーダ、4はカラム選択部であり、
データ読み出し時に、B1〜BMの中の任意のビット線
を選択して、読み出しビット線電圧VBを出力する。
【0027】6は比較電圧発生部で、比較セルRC、N
MOSトランジスタNT61、PMOSトランジスタPT
61およびインバータINV61により構成されており、比
較セルRCに対応して比較電圧Vrefを発生する。比
較セルRC、選択ワード線に読み出しワード線電圧VR
1〜VR3が印加された読み出しメモリトランジスタの
オン/オフを判定するために、読み出しメモリトランジ
スタのオン電流の半分の電流値となるのように、そのし
きい値電圧、バイアス条件、サイズ等が最適設計されて
いる。そして、比較セルRC、NMOSトランジスタN
T61およびPMOSトランジスタPT61が接地ラインと
電源ラインとの間に直列に接続されている。NMOSト
ランジスタNT61のゲート電極はインバータINV61を
介して比較セルRCとNMOSトランジスタNT61との
接続点に接続され、PMOSトランジスタPT61のゲー
ト電極は接地されている。そして、NMOSトランジス
タNT61とPMOSトランジスタPT61のドレイン同士
の接続点に比較電圧Vrefが発生し、この接続点がコ
ンパレータCMPの反転入力(−)に接続されている。
【0028】7はVR電圧マルチプレクサで、NMOS
からなる転送ゲートT1〜T3により構成され、3種類
に読み出しワード線電圧VR1〜VR3の任意に1種類
を選択する。転送ゲートT2のゲート電極が信号φ2の
供給ラインに接続され、転送ゲートT1のゲート電極が
アンドゲートAND1の出力端子に接続され、転送ゲー
トT3のゲート電極がアンドゲートAND2の出力端子
に接続されている。アンドゲートAND1,AND2の
一方の入力端子は信号がφ13の入力ラインに共通に接
続され、アンドゲートAND1の他方の入力端子がイン
バータINV1の入力端子に接続されている。そして、
アンドゲートAND2の他方の入力端子およびインバー
タINV1の入力端子がデータD2の出力ラインに接続
されている。
【0029】本構成の場合、選択信号φ2がハイレベル
で供給されると、転送ゲートT2が活性化され、第2の
読み出しワード線電圧VR2が出力され、その結果2ビ
ット読み出しデータ〔D2,D1〕のMSB側のビット
データD2が判定される。次に、選択信号φ13がハイ
レベルで供給され、ビットデータD2の判定結果に応じ
て、読み出しワード線電圧VR1、VR3のいずれかが
選択される。すなわち、ビット線データD2が0の場合
には、次のステップで〔D2,D1〕=〔0,1〕/
〔0,0〕を判定する必要がある。したがって、転送ゲ
ートT1が活性化され、第1の読み出しワード線電圧V
R1が出力され、その結果LSB側のビットデータD1
が判定される。また、ビットデータD2が1の場合に、
次のステップで〔D2,D1〕=〔0,1〕/〔1,
0〕を判定する必要がある。したがって、転送ゲートT
3が活性化され、第3の読み出しワード線電圧VR3が
出力され、その結果LSB側のビットデータD1が判定
される。
【0030】8は読み出しビット線電圧出力回路で、N
MOSトランジスタNT81、PMOSトランジスタPT
81およびインバータINV81により構成されており、カ
ラム選択部4による読み出しビット線電圧を受け電圧V
BとしてコンパレータCMPに出力する。NMOSトラ
ンジスタNT81およびPMOSトランジスタPT81が読
み出しビット線電圧の出力ラインと電源ラインとの間に
直列に接続されている。NMOSトランジスタNT81の
ゲート電極はインバータINV81を介してNMOSトラ
ンジスタNT81のソースに接続され、PMOSトランジ
スタPT81のゲート電極は接地されている。そして、N
MOSトランジスタNT81とPMOSトランジスタPT
81のドレイン同士の接続点がコンパレータCMPの非反
転入力(+)に接続されている。そして、この接続点に
電圧VBが発生し、コンパレータCMPに供給される。
【0031】コンパレータCMPは、読み出しビット線
電圧VBと比較電圧Vrefの比較の結果、まずMSB
側のビットデータD2を判定出力し、次にLSB側のビ
ットデータD1を判定出力する。
【0032】Dr1はデータラッチ回路で、選択信号φ
2の立ち下がりのタイミングでコンパレータCMPによ
るビットデータD2の判定結果をラッチする。Dr2は
データラッチ回路で、選択信号φ13の立ち下がりのタ
イミングでコンパレータCMPによるビットデータD1
の判定結果をラッチする。
【0033】図3は、図2の本発明に係る半導体不揮発
性記憶装置の構成例において、多値データの読み出しを
する場合の、タイミングチャートを示す図である。以
下、図3の多値データの読み出しのタイミングチャート
を参照しながら、図2の回路構成例に基づく動作を、順
を追って説明する。
【0034】まず時刻t1で、読み出しメモリトランジ
スタのアドレスXarが指定される。次に時刻t2で、
選択信号φ2をハイレベルに切り換えられる。これによ
り、電圧マルチプレクサ7で第2の読み出しワード線電
圧VR2が選択されて、選択ワード線WSLは時刻t3
までにVR2に立ち上がる。その結果、時刻t4までに
読み出しビット線電圧VBが、読み出しメモリトランジ
スタに記録されたデータ内容に応じた電圧値に遷移す
る。すなわち、MSB側のビットデータD2が1の場合
には、読み出しビット線電圧VBは比較電圧Vrefよ
りも高くなり、時刻t4までにコンパレータCMPの出
力C−OUTがハイレベルとなる。また、MSB側のビ
ットデータD2が0の場合には、読み出しビット線電圧
VBは比較電圧Vrefよりも低くなり、時刻t4まで
にコンパレータCMPの出力C−OUTがローレベルと
なる。
【0035】次に時刻t5で、選択信号φ2がローレベ
ルに立ち下げられ、これにより、MSB側のビットデー
タD2の判定出力C−OUTがデータラッチ回路Dr2
にラッチされると同時に、選択信号φ13がハイレベル
に立ち上げられる。その結果、時刻t6までに選択ワー
ド線WSLの電位が、D2の判定結果に応じてVR1あ
るいはVR3に切り替わり、時刻t7までに読み出しビ
ット線電圧VBが、読み出しメモリトランジスタに記録
されたデータ内容に応じた電圧値に遷移する。すなわ
ち、LSB側のビットデータD1が1の場合には、読み
出しビット線電圧VBは比較電圧Vrefよりも高くな
り、時刻t7までにCMPの出力C−OUTがハイレベ
ルとなる。また、LSB側のビットデータD1が0の場
合には、読み出しビット線電圧VBは比較電圧Vref
よりも低くなり、時刻t7までにコンパレータCMPの
出力C−OUTがローレベルとなる。
【0036】最後に時刻t8で、選択信号φ13の立ち
下げによりLSB側のビットデータD1の判定出力C−
OUTをデータラッチ回路Dr1にラッチして、データ
の読み出しが終了する。
【0037】以上説明したように、本実施形態の半導体
不揮発性記憶装置によれば、データ読み出し時に、読み
出しメモリトランジスタに記録された2進デジタルデー
タのMSB側のビットからLSB側のビットへと順次デ
ータ内容が判定されるように、複数の読み出しワード線
電圧の最適の読み出しワード線電圧を逐次選択的に切り
替えてデータの読み出しを行うので、基本的に読み出し
メモリトランジスタがオンするかあるいはオフするかに
よってデータの判定がなされるために、読み出し動作マ
ージンを大きく確保することが可能となる。また、いわ
ゆる、バイナリーサーチによりMSB側のビットからL
SB側のビットへと順次データ内容が判定されるため、
読み出しステップ数を最小限に抑えられ、読み出し速度
が大きく犠牲になることもない。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
読み出し動作マージンが大きく安定して多値データを読
み出すことのできる多値型の半導体不揮発性記憶装置を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多値型NOR型フラッシュメモリにお
いて、しきい値電圧Vthレベルとデータ内容との関係
を示す図である。
【図2】本発明に係る多値型の半導体不揮発性記憶装置
の具体的な構成例を示す図である。
【図3】図2の半導体不揮発性記憶装置において、多値
データの読み出しをする場合の、タイミングチャートを
示す図である。
【図4】従来の多値型のNOR型フラッシュメモリにお
いて、しきい値電圧Vthレベルとデータ内容との関係
を示す図である。
【図5】従来の多値型のNOR型フラッシュメモリの具
体的な構成例を示す図である。
【符号の説明】
X1〜Xa…X入力、Y1〜Yb…Y入力、W1〜WN
…ワード線、B1〜BN…ビット線、M1,1 〜Mn,m …
メモリトランジスタ、〔D2,D1〕…読み出しデー
タ、φ2、φ13…選択信号、Dr1、Dr2…データ
ラッチ回路、T1〜T3…転送ゲート、VB…読み出し
ビット線電圧、VR、VR1〜VR3…読み出しワード
線電圧、Vref、Vref1〜Vref3…比較電
圧、RC、RC1〜RC3…比較セル、CMP、CMP
1、CMP2…コンパレータ、C−OUT…コンパレー
タ出力、1…メモリアレイ、2…ローデコーダ、3…カ
ラムデコーダ、4…カラム選択部、5…比較電圧発生部
(図5)、6…比較電圧発生図(図2)、7…VR電圧
マルチプレクサ、8…読み出しビット線電圧出力回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 行列状に配置され、接続されたワード線
    およびビット線への印加電圧に応じて電荷蓄積部に蓄積
    された荷電量が変化し、その変化に応じてしきい値電圧
    が変化するメモリトランジスタを有し、前記メモリトラ
    ンジスタのしきい値電圧に応じて1個のメモリトランジ
    スタに少なくとも2ビット以上の2進デジタルデータを
    記録する半導体不揮発性記憶装置であって、 データ読み出し時に、読み出しメモリトランジスタに記
    録された2進デジタルデータを判定するためにあらかじ
    め設定された少なくとも3レベル以上の複数の読み出し
    ワード線電圧の中から、前記2進デジタルデータの最上
    位側のビットから最小位側のビットへと順次データ内容
    が判定されるように読み出しワード線電圧を逐次選択的
    に切り替えてワード線に印加しデータの読み出しを行う
    データ読み出し手段を有する半導体不揮発性記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記データの読み出しが複数のメモリト
    ランジスタに対して並列に行われ、 前記データ読み出し手段は、それぞれのメモリトランジ
    スタのデータ読み出し毎に、所定のワード線電圧を選択
    して該当するワード線に印加する請求項1記載の半導体
    不揮発性記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記メモリトランジスタが行列状に配置
    されたメモリアレイはNOR型構造をなす請求項1記載
    の半導体不揮発性記憶装置。
JP15857896A 1996-06-19 1996-06-19 半導体不揮発性記憶装置 Pending JPH1011979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15857896A JPH1011979A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 半導体不揮発性記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15857896A JPH1011979A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 半導体不揮発性記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1011979A true JPH1011979A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15674759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15857896A Pending JPH1011979A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 半導体不揮発性記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1011979A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108234A (en) * 1998-03-31 2000-08-22 Nec Corporation Semiconductor memory device capable of carrying out a read-out operation at a high speed
EP1235229A2 (en) * 2001-02-26 2002-08-28 Fujitsu Limited Method of read operation of nonvolatile semiconductor memory and nonvolatile semiconductor memory
US6519186B2 (en) 2000-08-29 2003-02-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non-volatile semiconductor memory device configured to read data at a high speed
JP2007035124A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US8116132B2 (en) 2008-01-18 2012-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory device configured to switch wordline and initialization voltages
JP2014160534A (ja) * 2008-08-08 2014-09-04 Marvell World Trade Ltd 部分参照電圧を利用するメモリアクセス

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108234A (en) * 1998-03-31 2000-08-22 Nec Corporation Semiconductor memory device capable of carrying out a read-out operation at a high speed
US6519186B2 (en) 2000-08-29 2003-02-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non-volatile semiconductor memory device configured to read data at a high speed
EP1235229A2 (en) * 2001-02-26 2002-08-28 Fujitsu Limited Method of read operation of nonvolatile semiconductor memory and nonvolatile semiconductor memory
EP1235229A3 (en) * 2001-02-26 2002-10-02 Fujitsu Limited Method of read operation of nonvolatile semiconductor memory and nonvolatile semiconductor memory
US6650568B2 (en) 2001-02-26 2003-11-18 Fujitsu Limited Method of read operation of nonvolatile semiconductor memory and nonvolatile semiconductor memory
JP2007035124A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US8116132B2 (en) 2008-01-18 2012-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory device configured to switch wordline and initialization voltages
US8477532B2 (en) 2008-01-18 2013-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory device configured to switch wordline and initialization voltages
JP2014160534A (ja) * 2008-08-08 2014-09-04 Marvell World Trade Ltd 部分参照電圧を利用するメモリアクセス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069821A (en) Device for sensing data in a multi-bit memory cell using a multistep current source
US6529405B2 (en) Circuit and method for programming and reading multi-level flash memory
US6836431B2 (en) Method of programming/reading multi-level flash memory using sensing circuit
US7054197B2 (en) Method for reading a nonvolatile memory device and nonvolatile memory device implementing the reading method
US7911851B2 (en) Memory apparatus including programmable non-volatile multi-bit memory cell, and apparatus and method for demarcating memory states of the cell
US6246613B1 (en) Memory apparatus including programmable non-volatile multi-bit memory cell, and apparatus and method for demarcating memory states of the cell
KR100518494B1 (ko) 비휘발성 반도체 메모리 장치
US6655758B2 (en) Method for storing data in a nonvolatile memory
US7773419B2 (en) NOR flash memory device with a serial sensing operation and method of sensing data bits in a NOR flash memory device
US6097635A (en) Sensing circuit for programming/reading multilevel flash memory
US5936906A (en) Multilevel sense device for a flash memory
US6456527B1 (en) Nonvolatile multilevel memory and reading method thereof
US6178114B1 (en) Sensing apparatus and method for fetching multi-level cell data
JP2697665B2 (ja) 半導体記憶装置及び半導体記憶装置からのデータ読み出し方法
JP3722401B2 (ja) 多重ビットメモリセルのデータのセンシング装置及び方法
JPH1011979A (ja) 半導体不揮発性記憶装置
JP2000228092A (ja) 半導体集積回路装置
US6657895B2 (en) Reading circuit and method for a multilevel non-volatile memory
WO2001067462A1 (en) Interlaced multi-level memory
US6404679B1 (en) Multiple level floating-gate memory
JP4188479B2 (ja) メモリアレイのマルチビットメモリセル用検知回路及び検知方法
JPH09231777A (ja) 半導体不揮発性記憶装置
KR20010046219A (ko) 멀티레벨 플레시 메모리의 프로그램 및 리드 장치와 방법
JP2003257191A (ja) 半導体記憶装置