JPH10117641A - 釣 竿 - Google Patents

釣 竿

Info

Publication number
JPH10117641A
JPH10117641A JP29976296A JP29976296A JPH10117641A JP H10117641 A JPH10117641 A JP H10117641A JP 29976296 A JP29976296 A JP 29976296A JP 29976296 A JP29976296 A JP 29976296A JP H10117641 A JPH10117641 A JP H10117641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
rod
fishing
hole
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29976296A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Maeda
雅史 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29976296A priority Critical patent/JPH10117641A/ja
Publication of JPH10117641A publication Critical patent/JPH10117641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リールを使用してより敏感に微妙な魚信を感
知することのできる、特に船釣りに好適な釣竿を提供す
る。 【解決手段】 リール脚固定部1を上側に備えた握り柄
2の先端に、釣糸の誘導装置7と釣糸通し孔4とを介し
て、1以上の導糸環5を下側に配設した竿状体3を連結
固定してなる釣竿である。握り柄2と竿状体3との連結
固定部分あるいはその近傍に、釣竿の上側から下側に略
く字形に貫通した出入口が、それぞれラッパ状の釣糸通
し孔4が下側出口が竿先に向かうように形成され、か
つ、リール脚固定部1と釣糸通し孔4との間に、釣糸通
し孔4の入口への釣糸の誘導装置7が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚信を敏感に感知
することのできるリール使用可能な釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】釣りにおいては、魚信を的確に感知する
ことが最も大切である。最近の釣竿はほとんど、手動式
あるいは電動式リールを使用しているが、このような釣
竿において多くの場合、リールの操作や糸出し調整の行
い易さの点から、リールは釣竿に対して上側に設けられ
ており、釣糸は竿の上側表面の導糸環に沿って竿の先端
に導かれる。このような構造の釣竿では、釣糸が竿に接
触することが多く、その抵抗により微妙な魚信を感知し
にくい。そこで、図5に示すように、釣糸が竿に接触し
ないように、竿の中間部に釣糸通し孔を設けて、竿の手
元上側のリールから釣糸通し孔を通って竿先端部下側の
導糸環に釣糸が導かれるように構成された釣竿が提案さ
れている(特開平6−303878号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
特開平6−303878号公報の釣竿も依然として、釣
糸が通し孔の端に接触し、魚信が竿の手元に直接に伝わ
らず、微妙な魚信は感知しにくい。
【0004】本発明は、前記従来公知の技術の問題点を
解決して、リールを使用してより敏感に微妙な魚信を感
知することのできる、特に船釣りに好適な釣竿を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、リール脚固定部を上側に備えた握り柄の
先端に、1以上の導糸環を下側に配設した竿状体を連結
固定してなる釣竿において、握り柄と竿状体との連結固
定部分あるいはその近傍に、釣竿の上側から下側に略く
字形に貫通した出入口がそれぞれラッパ状の釣糸通し孔
を下側出口が竿先に向かうように形成し、かつ、リール
脚固定部と釣糸通し孔との間に、釣糸通し孔の入口への
釣糸の誘導装置を設けてなること、を特徴とする前記釣
竿である。
【0006】また本発明は、前記の釣糸通し孔の入口へ
の釣糸の誘導装置がネジ機構により釣糸通し窓を上下動
させ固定する釣糸の誘導装置である、前記釣竿である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、リールと釣糸を設置した
場合の、本発明の一実施例の釣竿の側面図及びその部分
拡大側断面図である。図2は、本発明の一実施例の釣竿
の上面図及びその部分拡大図である。図3は、本発明の
一実施例の釣竿の部分(拡大)底面図である。図4は、
本発明の一実施例における釣糸の誘導装置の構成部品の
(一部)断面図である。
【0008】図1〜3に示す本発明の一実施例の釣竿
は、リール脚固定部1を備えた握り柄2の先端に、釣糸
の誘導装置7と釣糸通し孔4とを介して、導糸環5が配
置された竿状体3が連結固定されている。
【0009】リール脚固定部1は、握り柄2の上側にリ
ール14を固定するために設けられている。リール14
としては、手動式の両軸リールや動動リールなどを使用
することができる。
【0010】導糸環5は、図1、2に示す配置で、竿状
体3に下向きに7個配設されている。導糸環5は、釣糸
15が竿状体の側壁に接触しないよう、竿状体3の少な
くとも両端に設けられるのが好ましい。導糸環の大き
さ、形、設置数などを変えることにより、釣竿の調子や
能力、釣糸の動き方などに対応して、釣竿全体の能力な
どを調整することができる。
【0011】握り柄2の先端と竿状体3の竿元との連結
固定部分には、釣糸通し孔4が形成されている。釣糸通
し孔4は、略く(の)字形であり、釣竿の上側から下側
に、下側出口が竿先に向かうように、貫通して形成され
ている。釣糸通し孔4自体の形状は、出入口などで釣糸
がその側壁に接触しないよう、出入口の双方側に向かう
にしたがって口径が次第に大きくなるラッパ状である。
更に具体的には、この釣糸通し孔4は、釣糸入口用ラッ
パ状体6aと釣糸出口用ラッパ状体6bとを、図1の部
分拡大側断面図に示すように、互いの口細側同士を略く
(の)字形となるように組み合わせることにより形成さ
れている。握り柄2の先端と竿状体3の竿元には、ラッ
パ状体6a、6bの収容部が形成されている。このラッ
パ状体6a、6bは組み合わせて前記収容部に収納され
て釣糸通し孔4が形成され、握り柄2の先端と竿状体3
の竿元とは接着剤で固定されている。更にこの連結固定
部分近辺の外周は、補強のためワイヤーやゴム製テープ
16で巻装されている。
【0012】リール脚固定部1と釣糸通し孔4との間に
は、リール14から繰り出される釣糸15の位置(高
さ)に応じて釣糸が握り柄に対して略平行となるように
すると共に釣糸通し孔4の入口に釣糸が接触しないよう
調整するため、釣糸の誘導装置7が設けられている。リ
ール14には使用目的に応じて種々のものがあり、それ
に応じて繰り出される釣糸の位置(高さ)もそれぞれ異
なっているため、リールの釣糸繰り出しガイド部に負担
をかけ損傷などを引き起こさないよう、釣糸が握り柄に
対して略平行に繰り出されるように調整する必要があ
る。
【0013】釣糸の誘導装置7は、例えば、ネジ機構に
より釣糸通し窓8を任意に上下動させ固定する装置であ
る(図4参照)。この釣糸の誘導装置7は、具体的に
は、握り柄2の上から下に貫通した穴に収容される内側
雌ネジ部10を一部に有する円筒12(図4の(イ)参
照−図4(イ)は円筒12の断面図)と、これに螺合さ
せて上下動させる雄ネジ脚9を有する釣糸通し窓8(図
4の(ハ)及び(ニ)参照−図4(ハ)は雄ネジ脚9を
有する釣糸通し窓8の正面図、図4の(ニ)はその一部
断面側面図)と、釣糸通し窓8を所定の位置でネジ止め
する固定子11(図4の(ロ)参照−図4(ロ)は固定
子11の断面図)とからなる。釣糸通し窓8は、リール
からの釣糸の繰り出しに対応しうるよう、水平方向に巾
広い窓口であることが好ましく、この窓口の内側の上側
及び/又は下側は、釣糸の繰り出しや巻き取りが更にス
ムースに行われるよう、回転ロールが設けられることが
最も好ましい。
【0014】握り柄2、竿状体3の素材は、通常の竿の
素材として使用される竹や木材の他、グラスファイバ
ー、カーボンファイバー、金属、プラスチックなどのあ
らゆる公知の素材であってよい。
【0015】次に、本発明の前記実施例の釣竿の作用に
ついて説明する。前記本発明実施例の釣竿において、釣
糸15は、握り柄2の上側のリール14から出て、釣糸
通し窓8を通り、釣糸通し孔4を経て、竿状体3の下側
及び先端の導糸環5から出ている。魚がかかったときに
は、釣糸15は、導糸環5以外には接触せず、魚信が手
元の(略く(の)字形)釣糸通し孔4のくびれ部に伝わ
って起点となり、手元と竿先のバランスで、微妙な魚信
をより敏感かつ確実に感知することができる。釣糸通し
孔4は出入口が広いラッパ状であるため、魚がかかって
釣竿が撓っても釣糸15がその側壁に接触しないので魚
信が直接手元に伝わり、更に釣糸通しも容易である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明の釣竿にお
いては、手元の釣糸通し孔のくびれ部が釣糸の起点とな
るため手元と竿先とのバランスで、また、釣糸が竿状体
に接触しないため微妙な魚信が直接に手元に伝わり、よ
り敏感に魚信を感知することができる。本発明の釣竿
は、釣糸通しやリール操作も行い易く、船釣りなどにお
いて特に好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 リールと釣糸を設置した場合の、本発明の一
実施例の釣竿の側面図及びその部分拡大側断面図であ
る。
【図2】 本発明の一実施例の釣竿の上面図及びその部
分拡大図である。
【図3】 本発明の一実施例の釣竿の部分(拡大)底面
図である。
【図4】 本発明の一実施例における釣糸の誘導装置の
構成部品の(一部)断面図である。
【図5】 従来公知の釣糸通し孔を備えた釣竿の一部拡
大図を含む側面図である。
【符号の説明】
1 リール脚固定部 2 握り柄 3 竿状体 4 釣糸通し孔 5 導糸環 6a、6b 釣糸通し孔形成用ラッパ状体 7 釣糸の誘導装置 8 釣糸通し窓 9 雄ネジ脚 10 雌ネジ部 11 固定子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール脚固定部を上側に備えた握り柄の
    先端に、1以上の導糸環を下側に配設した竿状体を連結
    固定してなる釣竿において、 握り柄と竿状体との連結固定部分あるいはその近傍に、
    釣竿の上側から下側に略く字形に貫通した出入口がそれ
    ぞれラッパ状の釣糸通し孔を下側出口が竿先に向かうよ
    うに形成し、かつ、 リール脚固定部と釣糸通し孔との間に、釣糸通し孔の入
    口への釣糸の誘導装置を設けてなること、 を特徴とする前記釣竿。
  2. 【請求項2】 前記の釣糸通し孔の入口への釣糸の誘導
    装置が、ネジ機構により釣糸通し窓を上下動させ固定す
    る釣糸の誘導装置である、請求項1に記載の釣竿。
JP29976296A 1996-10-24 1996-10-24 釣 竿 Pending JPH10117641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29976296A JPH10117641A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 釣 竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29976296A JPH10117641A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 釣 竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10117641A true JPH10117641A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17876670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29976296A Pending JPH10117641A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 釣 竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10117641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234663A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Shimano Inc 釣糸ガイド及び釣竿

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234663A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Shimano Inc 釣糸ガイド及び釣竿

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN208061731U (zh) 一种绞线机断线检测放线装置
JPH10117641A (ja) 釣 竿
JPH06303878A (ja) 釣 竿
JP3737228B2 (ja) 糸ガイド
JP2000189008A (ja) 釣 竿
TW200300654A (en) Guide for fishing line and fishing rod with the guide
JP2003164240A (ja) 釣 竿
JP2000333562A (ja) 釣糸ガイド
JPH1118634A (ja) 釣 竿
JPS6331567Y2 (ja)
JPH10178979A (ja) 釣 竿
JP2003210077A (ja) 中通し竿
JP3239858U (ja) カールコードの絡みを改善した係留式盗難防止装置
JPH0337411Y2 (ja)
JPH0956301A (ja) 釣 竿
JPH075096Y2 (ja) トラバースガイド
JPH0536379Y2 (ja)
KR100211300B1 (ko) 중통 대
JPS5633350A (en) Apparatus for making hank comprising long member
FR2450557A1 (fr) Barriere electrique extensible
KR960004128Y1 (ko) 릴 낚시대 릴 경사 장착장치
JP2917212B2 (ja) 釣 竿
KR19980067307U (ko) 가이드 고정장치
JPH0342408Y2 (ja)
KR200148813Y1 (ko) 릴낚시대의 어신감지장치