JPH10117189A - Mpeg−2トランスポートストリームパケット検出装置及びその方法 - Google Patents

Mpeg−2トランスポートストリームパケット検出装置及びその方法

Info

Publication number
JPH10117189A
JPH10117189A JP16458497A JP16458497A JPH10117189A JP H10117189 A JPH10117189 A JP H10117189A JP 16458497 A JP16458497 A JP 16458497A JP 16458497 A JP16458497 A JP 16458497A JP H10117189 A JPH10117189 A JP H10117189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
signal
synchronization
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16458497A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyokon Kin
亨 根 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH10117189A publication Critical patent/JPH10117189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6143Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a satellite

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MPEG−2トランスポートストリームから
パケット同期パターンを正確に検出して安定的にデータ
とクロックとを発生させるパケット検出装置及びその方
法を提供すること。 【解決手段】 制御部は検索開始信号と直列/並列制御
信号とを出力する。同期検出部は検索開始信号によって
MPEG−2トランスポートストリームデータからパケ
ット同期を検出する。パケットカウンタは同期検出信号
に基づいて予め設定されたバイト数をカウントし、この
値に達すると同期検出部へパケット受信完了信号を出力
する。ビットカウンタは同期検出信号に基づいて予め設
定されたビット数をカウントし、この値に達すると直列
データを並列データに変換するための変換信号を出力す
る。バッファ部は直列/並列出力制御部信号の内容に従
って入力した直列データとクロックを、変換信号に基づ
いて直列または並列信号に変換して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は映像/音声/データ
をサービスするシステム、例えばビデオ・オン・デマン
ドサービス用加入者端末装置や衛星放送サービス用加入
者端末装置に係り、特に伝送されるMPEG−2トラン
スポートストリーム(Transport Stream)から正確にデー
タ及びクロックを抽出するMPEG−2トランスポート
ストリームパケット検出装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、MPEG−2トランスポートス
トリームパケットを検出する装置は、受信信号を1回検
出すると同期バイトを検出し、その検出した同期バイト
を参照してデータとクロックを抽出する。そして、抽出
されたこれらデータとクロックとの出力形式はシステム
の特性によって直列または並列に固定されていた。従っ
て、抽出されたデータとクロックとを直列または並列に
選択的に出力するためには直列/並列変換器または並列
/直列変換器を追加する必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来技術におけるMPEG−2トランスポートストリーム
検出装置は、同期バイトを1回のみ検出してデータとク
ロックとを抽出するので、信頼性が低く安定的なデータ
とクロック発生が難しいという問題点があった。また、
抽出したデータとクロックとを直列または並列に選択的
に出力するためには、データを変換する装置(直列/並
列変換器、並列/直列変換器)を追加しなければなら
ず、その構成が複雑になるとともに、経済性に欠けると
いう問題もあった。
【0004】本発明はこのような従来技術の問題点を解
決し、MPEG−2トランスポートストリームからパケ
ット同期パターンを正確に検出して安定的にデータとク
ロックとを発生させることにより、映像/音声/データ
をサービスするシステム、例えばビデオ・オン・デマン
ドサービス用加入者端末装置や衛星放送サービス用加入
者端末装置等に適用可能なMPEG−2トランスポート
ストリームパケット検出装置及びその方法を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によるMPEG−2トランスポートストリー
ムパケット検出装置は、制御部と同期検出部とパケット
カウンタとビットカウンタとバッファ部とを有する。制
御部は、検索時点を決定する信号と直列/並列出力方式
を決定する信号を入力し、検索開始信号と直列/並列制
御信号とを出力する。同期検出部は、制御部から出力さ
れる検索開始信号によって、ネットワークを介して伝送
されるMPEG−2トランスポートストリームデータか
らMPEG−2トランスポートパケット同期を検出す
る。パケットカウンタは、同期検出部から出力される同
期検出信号に基づいて予め設定されたバイト数をカウン
トし、同期検出信号が出力されているときに設定された
バイトカウント値に達すると、同期検出部へパケット受
信完了信号を出力する。ビットカウンタは、同期検出部
から出力される同期検出信号に基づいて予め設定された
ビット数をカウントし、同期検出信号が出力されている
ときに設定されたビットカウント値に達すると、直列デ
ータを並列データに変換するための変換信号を出力す
る。バッファ部は、同期検出部から直列データとクロッ
クとを、ビットカウンタから直列データを並列データに
変換するための変換信号を、制御部より直列/並列出力
制御部信号をそれぞれ入力し、この直列/並列出力制御
部信号の内容に従って入力した直列データとクロックと
を、変換信号に基づいて直列または並列信号に変換して
出力する。
【0006】また、上記目的を達成するために、本発明
によるMPEG−2トランスポートストリームパケット
検出方法は、パケット同期パターン検出時にHUNT状
態で入力されるMPEG−2トランスポートストリーム
からビット単位で同期バイトを検出する第1段階と、第
1段階で同期バイトが検出されると次の状態のSEAR
CH状態に遷移し、SEARCH状態でトランスポート
パケット単位で入力データを検索して同期バイトを見つ
け、その回数をカウントする第2段階と、SEARCH
状態でトランスポートパケットカウント時にその値が所
定回以上に達すると、次の状態のWIN状態に遷移する
第3段階と、WIN状態でパケット毎に同期バイトの有
無を検索し、パケット毎に正常的に同期バイトが検出さ
れると現状態を保持し、パケット毎に同期バイトが検出
されなければHUNT状態に遷移して同期バイトの検索
を再び行う第4段階とからなる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よるMPEG−2トランスポートストリームパケット検
出装置及びその方法の実施の形態を詳細に説明する。図
1は本発明によるMPEG−2トランスポートストリー
ムパケット検出装置の実施の形態を示すブロック構成図
である。
【0008】図1に示すように、本実施の形態によるM
PEG−2トランスポートストリームパケット検出装置
は、制御部1、同期検出部2、パケットカウンタ3、ビ
ットカウンタ4及びバッファ部5により構成されてい
る。
【0009】制御部1は、検索時点を決定する信号EN
ABLEと直列/並列出力方式を決定する信号S/Pを
入力し、検索開始を示す検索開始信号STARTと直列
/並列出力制御信号S_OR_Pを出力する。同期検出
部2は、制御部1から出力される検索開始信号STAR
Tに基づいて、ネットワークを介して伝送されるデータ
MPEG−2DATAからMPEG−2トランスポート
ストリームパケット同期を検出する。
【0010】パケットカウンタ3は、同期検出部2から
出力される検出信号DETECTに基づいて予め設定さ
れたバイトだけカウントし、この設定されたバイトカウ
ント完了時に同期検出部2へパケット受信完了信号EX
PIRE188を出力する。ビットカウンタ4は、同期
検出部2から出力される検出信号DETECTに基づい
て予め設定されたビットをカウントし、この設定された
ビットのカウント完了時に直列データを並列データに変
換するための変換信号EXPIRE8を出力する。
【0011】バッファ部5は、制御部1から出力される
直列/並列出力制御信号S_OR_Pに基づいて、復元
したデータ及びクロックを直列または並列に出力する。
すなわち、バッファ部5は、同期検出部2から出力され
た直列データDATA及びクロックを、ビットカウンタ
4から出力された変換信号EXPIRE8に基づいて並
列データP_DATA及び並列ストローブ信号P_ST
ROBEに変換する。
【0012】次に、このように構成された本実施の形態
によるMPEG−2トランスポートストリームパケット
検出装置の動作を説明する。まず、MPEG−2トラン
スポートストリームパケット検出装置の動作を説明する
にあたって、MPEG−2トランスポートストリームパ
ケット検出時の全体的な動作状態遷移過程を図2に基づ
いて説明する。
【0013】最初の状態のHUNT状態では、MPEG
−2トランスポートストリームパケット検出装置に、ネ
ットワークを介して伝送されたストリームデータが入力
されると(IS_TP)、その瞬間からビット毎に同期
バイト0*47の検索が行われる。この時、1つのビッ
トを検索して同期バイトが検索されなければ(NS_T
P)、次のビットの入力を受けて再び同期バイトの有無
を検索し、1つのビット検索時に同期バイトが探索され
ると(DS_BIT)、次の状態のSEARCH状態に
遷移する。
【0014】SEARCH状態ではビット毎に同期バイ
トの有無を検索するのではなく、トランスポートパケッ
ト(188バイト)ごとに同期バイトの有無を検索す
る。パケット毎に正常的に同期バイトが検索されると
(DS_TP)、その同期バイトを見つけたとき毎に検
索回数を1回増加させ、これとは異なって同期バイトの
検索途中で同期バイトを見つけられなければ(NS_T
P)、再びHUNT状態に戻る。そして、同期バイトを
見つけた回数がN回に達すると(DS_TP_N)、次
の状態のWIN状態に遷移させる。WIN状態ではパケ
ット毎に同期バイトが正常的に検索できれば(DS_T
P)この状態を保持し、同期バイトが検索されなければ
(NS_TP)、HUNT状態に遷移して最初から再び
検索を始める。
【0015】次に、このような状態遷移を参照して実際
的なMPEG−2トランスポートストリームパケット同
期パターンを探す動作を図1に基づいてより詳しく説明
する。まず、制御部1は、検索時点を知らせるイネーブ
ルENABLE信号によって検索開始時点の入力と、出
力方式が直列かそれとも並列かを要求する直列(S)/
並列(P)信号S/Pの入力とを受けて、検索開始制御
信号STARTと要求された出力方式制御信号(Sまた
はP)を出力する。
【0016】同期検出部2は、検索開始信号START
を入力すると、クロックCLOCKのクロック毎にネッ
トワークを介して伝送されたMPEG−2トランスポー
トストリームパケットデータMPEG−2DATAから
MPEG−2トランスポートストリームのパケット同期
パターン0*47を探す。この時、パケットカウンタ3
とビットカウンタ4を動作させる検出信号DETECT
は出力されず、パケットカウンタ3とビットカウンタ4
はオフ状態にある。
【0017】そして、同期検出部2は、このような動作
によりパケット同期パターン0*47を検出すると、直
ちに検出信号DETECTを出力してパケットカウンタ
3とビットカウンタ4を動作させる。その後、同期検出
部2は、パケットカウンタ3を動作させた後、188バ
イトカウンタであるパケットカウンタ3からパケット受
信の完了を知らせる信号EXPIRE188が入力され
るまでパケット同期パターンの検索動作を中止する。そ
して、同期検出部2は、パケット受信の完了を知らせる
EXPIRE188信号が入力された瞬間、再びパケッ
ト同期パターンの検索を開始する。このような動作によ
り、同期検出部2は、パケット同期パターンを予め設定
されたN回以上正しく検出すると、バッファ部5に格納
されているデータを出力させる出力イネーブル信号OE
を発生してバッファ部5に出力する。
【0018】次に、188バイトカウンタで構成される
パケットカウンタ3は、検出信号DETECTを入力す
ると、クロック毎にカウントを行って188バイトをカ
ウントする。以後、パケットカウンタ3は、188バイ
トのデータが入力されると、パケット受信完了信号EX
PIRE188を同期検出部2に出力して1つのMPE
G−2トランスポートパケットが受信されたことを知ら
せる。ここで、パケットカウンタ3は、検出信号DET
ECTが出力されなければ、いつでもカウントを中止す
る。
【0019】一方、8ビットカウンタで構成されるビッ
トカウンタ4は前述したパケットカウンタ3と同様の動
作を行い、毎回8ビットをカウントして8ビットになる
と、8ビット完了信号EXPIRE8をバッファ部5に
出力する。この8ビット完了信号であるEXPIRE8
信号は、入力される直列データを並列データにするため
の変換信号であり、MPEG−2トランスポートストリ
ームをバイト単位で整列するのに使用される。
【0020】バッファ部5は、制御部1から出力される
直列/並列出力制御信号S_OR_Pに従って、同期検
出部2からのデータを直列データS_DATAとして出
力するか、或いはビットカウンタ4から発生した信号E
XPIRE8によって直列データを並列データP_DA
TAに変換して出力させる。なお、この出力時期は同期
検出部2から出力される出力イネーブル信号OEによ
る。ここで、バッファ部5は、直列データS_DATA
を出力する場合には直列クロックS_CLOCKを出力
し、並列データP_DATAを出力する場合には並列ス
トローブ信号P_STROBEを出力する。
【0021】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、ネットワークを介して入力されるMPEG−2ト
ランスポートストリームパケットからパケット同期パタ
ーンを正確に検出して安定的にデータとクロックを発生
させることが可能となる。すなわち、MPEG−2トラ
ンスポートストリームの同期検出を、状態遷移による一
般的な方法で具現し、ビット毎及びパケット毎単位で同
期を検出することにより安定的に同期検出を行うことが
できる。また、データを直列または並列データ形態に選
択的に出力することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるMPEG−2トランスポートスト
リームパケット検出装置の実施の形態を示すブロック構
成図。
【図2】本実施の形態によるMPEG−2トランスポー
トストリームパケット検出時の全体的な動作状態遷移過
程を示すパケット検出状態遷移図。
【符号の説明】
1 制御部 2 同期検出部 3 パケットカウンタ 4 ビットカウンタ 5 バッファ部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して伝送されるMPE
    G−2トランスポートストリームパケットからデータと
    クロックとを復元する装置において、 検索時点を決定する信号と直列/並列出力方式を決定す
    る信号とを入力し、検索開始信号と直列/並列制御信号
    とを出力する制御部と、 前記制御部から出力される前記検索開始信号によって、
    前記ネットワークを介して伝送されるMPEG−2トラ
    ンスポートストリームデータからMPEG−2トランス
    ポートパケット同期を検出する同期検出部と、 前記同期検出部から出力される同期検出信号に基づいて
    予め設定されたバイト数をカウントし、前記同期検出信
    号が出力されているときに前記設定されたバイトカウン
    ト値に達すると、前記同期検出部へパケット受信完了信
    号を出力するパケットカウンタと、 前記同期検出部から出力される前記同期検出信号に基づ
    いて予め設定されたビット数をカウントし、前記同期検
    出信号が出力されているときに前記設定されたビットカ
    ウント値に達すると、直列データを並列データに変換す
    るための変換信号を出力するビットカウンタと、 前記同期検出部から直列データとクロックとを、前記ビ
    ットカウンタから前記直列データを並列データに変換す
    るための変換信号を、前記制御部より直列/並列出力制
    御部信号をそれぞれ入力し、この直列/並列出力制御部
    信号の内容に従って前記入力した直列データとクロック
    とを、前記変換信号に基づいて直列または並列信号に変
    換して出力するバッファ部とを有することを特徴とする
    MPEG−2トランスポートストリームパケット検出装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のパケット検出装置にお
    いて、前記同期検出部は、 入力されるMPEG−2トランスポートストリームデー
    タからクロック毎にMPEG−2トランスポートストリ
    ームのパケット同期パターンを探し、前記同期検出信号
    を発生後、前記パケット受信完了信号を入力する時まで
    パケットの同期検出を中断し、設定された回数以上前記
    パケット同期パターンが正常に検出されると、前記バッ
    ファ部にデータの出力を指示する出力イネーブル信号を
    出力することを特徴とするMPEG−2トランスポート
    ストリームパケット検出装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のパケット検出装置にお
    いて、前記パケットカウンタは、 前記同期検出部から同期検出信号を入力すると、パケッ
    ト単位のカウントを行い、そのパケットカウントの値が
    188になると、1つのパケットが受信完了したことを
    知らせるパケット受信完了信号を前記同期検出部に出力
    する188カウンタから構成されることを特徴とするM
    PEG−2トランスポートストリームパケット検出装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のパケット検出装置にお
    いて、前記ビットカウンタは、 前記同期検出部から同期検出信号を入力すると、入力ク
    ロックを8回カウントし、前記検出信号中の8回カウン
    ト完了時に直列データを並列データに変換するための前
    記変換信号を前記バッファ部に出力する8カウンタから
    構成されることを特徴とするMPEG−2トランスポー
    トストリームパケット検出装置。
  5. 【請求項5】 ネットワークを介して伝送されるMPE
    G−2トランスポートストリームパケットからデータと
    クロックとを復元する方法において、 パケット同期パターン検出時にHUNT状態で入力され
    るMPEG−2トランスポートストリームからビット単
    位で同期バイトを検出する第1段階と、 前記第1段階で同期バイトが検出されると次の状態のS
    EARCH状態に遷移し、前記SEARCH状態でトラ
    ンスポートパケット単位で入力データを検索して同期バ
    イトを見つけ、その回数をカウントする第2段階と、 前記SEARCH状態でトランスポートパケットカウン
    ト時にその値が所定回以上に達すると、次の状態のWI
    N状態に遷移する第3段階と、 前記WIN状態でパケット毎に同期バイトの有無を検索
    し、パケット毎に正常的に前記同期バイトが検出される
    と現状態を保持し、パケット毎に前記同期バイトが検出
    されなければ前記HUNT状態に遷移して前記同期バイ
    トの検索を再び行う第4段階とからなることを特徴とす
    るMPEG−2トランスポートストリームパケット検出
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のパケット検出方法にお
    いて、前記第1段階で初めの入力ビットから同期バイト
    を見つけることができなければ、次のビットから同期バ
    イトを検出する段階をさらに含むことを特徴とするMP
    EG−2トランスポートストリームパケット検出方法。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載のパケット検出方法にお
    いて、前記第2段階のSEARCH状態遷移時にトラン
    スポートパケット単位で入力データを検索したときに、
    トランスポートパケット単位で同期バイトがない場合に
    は前記HUNT状態に遷移させる段階をさらに含むこと
    を特徴とするMPEG−2トランスポートストリームパ
    ケット検出方法。
JP16458497A 1996-06-25 1997-06-20 Mpeg−2トランスポートストリームパケット検出装置及びその方法 Pending JPH10117189A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996P-23474 1996-06-25
KR1019960023474A KR0180501B1 (ko) 1996-06-25 1996-06-25 엠펙-2 트랜스포트 스트림 패킷 검출장치 및 그 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10117189A true JPH10117189A (ja) 1998-05-06

Family

ID=19463228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16458497A Pending JPH10117189A (ja) 1996-06-25 1997-06-20 Mpeg−2トランスポートストリームパケット検出装置及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6118819A (ja)
JP (1) JPH10117189A (ja)
KR (1) KR0180501B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010211572A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Nec Corp Mxfデータ検索装置、mxfデータの検索方法、及びmxfデータ検索プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010006688A (ko) * 1999-02-26 2001-01-26 윤종용 데이터 스트림 클록 복구 방법 및 장치
EP1067721A1 (en) * 1999-07-06 2001-01-10 Sony International (Europe) GmbH Packet synchronization detector
US7593529B1 (en) * 2000-01-27 2009-09-22 Agere Systems Inc. Scramble methods and apparatus for packetized digital video signal in conditional access system
WO2004019547A1 (en) * 2002-08-22 2004-03-04 Thomson Licensing S.A. Fast synchronization in smart cards
KR100706619B1 (ko) * 2004-12-16 2007-04-11 한국전자통신연구원 Tc 계층에서의 다중화를 이용한 통신 및 방송 데이터송/수신 장치
KR100713468B1 (ko) * 2005-09-15 2007-04-30 삼성전자주식회사 초기지연을 최소화하는 동영상 전문가 그룹 전송 스트림동기 방법 및 장치
US7876750B2 (en) * 2006-04-04 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital broadcasting system and data processing method thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289276A (en) * 1992-06-19 1994-02-22 General Electric Company Method and apparatus for conveying compressed video data over a noisy communication channel
US5703887A (en) * 1994-12-23 1997-12-30 General Instrument Corporation Of Delaware Synchronization and error detection in a packetized data stream
US5668810A (en) * 1995-04-26 1997-09-16 Scientific-Atlanta, Inc. Data transmission protocol method and apparatus
US5598415A (en) * 1995-08-04 1997-01-28 General Instrument Corporation Of Delaware Transmission of high rate isochronous data in MPEG-2 data streams
US5579317A (en) * 1995-08-15 1996-11-26 Lsi Logic Corporation Packet error propagation for MPEG transport demultiplexers
US5805602A (en) * 1995-09-25 1998-09-08 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network monitoring system for cell delay variation
US5790543A (en) * 1995-09-25 1998-08-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Apparatus and method for correcting jitter in data packets
US5959659A (en) * 1995-11-06 1999-09-28 Stellar One Corporation MPEG-2 transport stream decoder having decoupled hardware architecture
US5828416A (en) * 1996-03-29 1998-10-27 Matsushita Electric Corporation Of America System and method for interfacing a transport decoder to a elementary stream video decorder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010211572A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Nec Corp Mxfデータ検索装置、mxfデータの検索方法、及びmxfデータ検索プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR0180501B1 (ko) 1999-05-01
KR980007488A (ko) 1998-03-30
US6118819A (en) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069902A (en) Broadcast receiver, transmission control unit and recording/reproducing apparatus
JP3463460B2 (ja) データ伝送方式
JP3687188B2 (ja) パケット伝送方法
KR100564057B1 (ko) 엔코딩시스템및방법,디코딩시스템및방법,엔코딩데이타기록장치및방법과,엔코딩데이타전송장치및방법
US6236432B1 (en) MPEG II system with PES decoder
US20040202109A1 (en) Data distribution server and terminal apparatus
JP2001309286A (ja) 番組視聴予約装置および方法
JPH10117189A (ja) Mpeg−2トランスポートストリームパケット検出装置及びその方法
CN101485205B (zh) 特别适用于无线ip数据广播的用于控制接收机系统的方法和接收机系统
KR970071201A (ko) 타임아웃 카운터를 이용한 데이타 동기 방법 및 회로
US6381660B1 (en) Clock generating system generating clock based on value obtained by adding second time information and difference between first time information and second time information
KR20190081048A (ko) Ip 네트워크를 이용하여 스트림 패킷 전송 시 패킷 손실 검출 및 복구 방법 및 장치
US4712131A (en) Sync apparatus for image multiplex transmission system
JP2001077854A (ja) データ送信装置およびデータ受信装置
JP3283092B2 (ja) データデコーダ
EP0599290B1 (en) Synchronizing signal extracting apparatus
US6567424B1 (en) Apparatus and method for determining a synchronization signal
GB2206267A (en) Correlator for synchronisation detection
JPH09326777A (ja) マルチメディアデータ伝送方法およびシステム
JPH08265368A (ja) 送信元識別装置及び送信元識別方法
KR20010018378A (ko) 트랜스포트 패킷의 동기를 검출하는 장치
TWI762980B (zh) 數位串流錯誤檢查方法與電路系統
JP2007068193A (ja) 送信元識別装置及び送信元識別方法
KR0178595B1 (ko) 스트림 검출기 및 검출방법
CN101399993A (zh) 影音同步的装置与方法