JPH10116666A - 携帯型電話機のデータ通信用接続分岐装置 - Google Patents

携帯型電話機のデータ通信用接続分岐装置

Info

Publication number
JPH10116666A
JPH10116666A JP8268597A JP26859796A JPH10116666A JP H10116666 A JPH10116666 A JP H10116666A JP 8268597 A JP8268597 A JP 8268597A JP 26859796 A JP26859796 A JP 26859796A JP H10116666 A JPH10116666 A JP H10116666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable telephone
connection
data communication
connector
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8268597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3681482B2 (ja
Inventor
Keigo Matsuura
圭吾 松浦
Kazutoshi Ichinose
一利 一ノ瀬
Satoru Ban
哲 伴
Chikahide Sawayanagi
慎秀 澤柳
Shinji Kumataka
信治 熊高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Panasonic Mobile Communications Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Matsushita Communication Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Matsushita Communication Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP26859796A priority Critical patent/JP3681482B2/ja
Publication of JPH10116666A publication Critical patent/JPH10116666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681482B2 publication Critical patent/JP3681482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯型電話機をデータ通信に使用した際に、
携帯型電話機の電池ぎれを防止するとともに、発着呼感
度を向上させる。 【解決手段】 データ通信用モデム2を介しての携帯型
電話機1とパーソナルコンピュータ3との接続、および
携帯型電話機1と携帯型電話機1の電源である電池パッ
クを充電するための給電アダプタ26との接続を同時に可
能にするための分岐回路を備えるとともに、接続分岐装
置5本体の外壁に回動可能に前部爪および後部爪を設け
たものであり、データ通信の際は前部爪および後部爪を
開いて、接続分岐装置5本体を載置した机上面から離れ
た位置で携帯型電話機を保持させ、さらに、携帯型電話
機1に接続ケーブル11を接続することで、電池パックを
充電すると同時にデータ通信を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型電話機を使
用してデータ通信を行う場合、同時に携帯型電話機の電
池パックの充電をも可能にした携帯型電話機のデータ通
信用接続分岐装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、携帯型電話機や、あるいはPHS
(パーソナル・ハンディホン・システム)といわれている
簡易型無線電話機等のような使用者の身体に携帯できる
携帯型電話機が流行している。さらには、パーソナルコ
ンピュータに携帯型電話機を接続し、電話回線を通じて
データ通信を行うようになってきた。
【0003】図6は、従来における、携帯型電話機を使
用してデータ通信を行うための装置および接続状態を示
す説明図であり、1は携帯型電話機、2はカード型のモ
デム、3は携帯型のパーソナルコンピュータ(以下、パ
ソコンと略称する)、4はケーブルを示し、モデム2を
パソコン3に装着し、携帯型電話機1とモデム2とをケ
ーブル4で接続することにより、データ通信を行うこと
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例では、データ通信が長時間に亘って行われる
と、携帯型電話機の電池を使い切ってしまい、再度充電
してからでなければデータ通信を再開することができな
いという問題を有していた。また、携帯型電話機を机上
に寝かせた状態での使用は、特に机がスチール等の金属
性の場合にアンテナゲインが低下して着呼感度を悪くす
るという問題も合わせて有していた。
【0005】本発明は、このような問題を解決するもの
であり、携帯型電話機のデータ通信時の携帯型電話機の
電源を確保でき、着呼感度を向上させた携帯型電話機に
よる信頼性のある優れたデータ通信が行える携帯型電話
機のデータ通信用接続分岐装置を提供することをその課
題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明は、パーソナルコンピュータのデータ通信用モ
デムに一端が接続されたケーブルの他端を接続する第1
接続コネクタと、電源供給用の給電アダプタに一端が接
続されたケーブルの他端を接続する第2接続コネクタ
と、第1接続コネクタおよび第2接続コネクタの各ライ
ンをまとめた回路基板と、一端部が前記回路基板に接続
しかつ他端部が携帯型電話機に接続する接続ケーブルと
を有するものであって、前記接続ケーブルを携帯型電話
機に接続した際、前記パーソナルコンピュータと携帯型
電話機との間、および前記給電アダプタと携帯型電話機
の電池パックとの間を電気的に接続するものである。こ
のような構成により、データ通信を行いながら携帯型電
話機の電池パックを充電することができる。
【0007】また、装置本体の外壁に回動可能に取り付
けられ、閉じた際に筐体の外壁に密着して一体となり、
開いた際に携帯型電話機を装置本体の載置面から離れた
位置で保持する受け部を有する保持手段を備えたもので
ある。このような構成により、携帯型電話機を持ち上げ
て机上から離した状態で支持することにより、アンテナ
ゲインの低下を防止して着呼感度を向上させることがで
きる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の一実施形態の装置の構成を
示す分解斜視図であり、5は接続分岐装置、6は上筐
体、7は上筐体6の開口部を閉じる下筐体、8は分岐回
路基板、9は携帯型電話機保持用の前部爪、10は携帯型
電話機保持用の後部爪、11は接続ケーブル、12はデータ
通信用のモデム2に接続するための接続コネクタ、13は
給電用の接続コネクタ、14は接続ケーブル11用のコネク
タ、15〜20は取付けねじ、21〜24は下筐体7の四隅に設
けられたゴム、25は下筐体7の中央部に取り付けたシー
トを示す。
【0010】上筐体6は略直方体型の筐体であり、長手
方向の一方の面(以下、前面と称する)には接続ケーブル
11が通るための切欠き6aが形成されており、両側面に
は窓6b,6c(窓6cは図4参照)が形成されており、両
側面の両端部に孔6d,6eが形成されている。
【0011】分岐回路基板8上の中央部には、コネクタ
14が設けられ、一方の側部にはコネクタ14に対向させて
接続コネクタ12が位置付けられ、他方の側部にはコネク
タ14に対向させて接続コネクタ13が位置付けられてい
る。さらに、分岐回路基板8上には、接続コネクタ12お
よび接続コネクタ13からのラインがコネクタ14でまとめ
られるように配線されている。また、コネクタ14には接
続ケーブル11の一端のコネクタ11aが接続され、このコ
ネクタ14から接続コネクタ12および接続コネクタ13に分
岐して電気的に連結している。このように分岐回路基板
8上には接続コネクタ12,接続コネクタ13,接続ケーブ
ル11のコネクタ11a,コネクタ14が高密度実装によって
実装されている。分岐回路基板8は接続コネクタ12およ
び接続コネクタ13を介して取付けねじ17〜20によって、
上筐体6内に固定される。この時、窓6bから接続コネ
クタ12が露出し、窓6cから接続コネクタ13が露出す
る。なお、接続ケーブル11の他端は携帯型電話機1の入
出力部1d(図6参照)に接続可能なコネクタ11bを形成し
ている。
【0012】前部爪9は、正面視(図中A方向視)したと
き、側面部9a,9aおよび側面部9a,9aを連結する中
央部9cとからなる略コ字状に形成されており、側面部
9a,9aの一端部に立設した突起9bが上筐体6の両側
面の一端部の孔6d,6dに回動可能に設置されている。
また、中央部9cにおける側面部9aの他端側の側部には
受け部9dが形成されている。同様に後部爪10は、正面
視(図中A方向視)したとき、側面部10a,10aおよび側面
部10a,10aを連結する中央部10cとからなる略コ字状に
なっており、側面部10a,10aの一端部に立設した突起10
bが上筐体6の両側面の一端部の孔6e,6eに回動可能
に設置されている。また、中央部10cにおける側面部10a
の他端側の側部には受け部10dが形成されている。さら
に、上筐体6の開口部が下筐体7およびシート25によっ
て覆われることにより、接続分岐装置5が構成される。
【0013】図2は接続分岐装置の外観を示す斜視図で
あり、図3は図2の装置の前部爪および後部爪を開いた
状態を示す斜視図である。図2に示すように、前部爪9
および後部爪10を上筐体6側に回動させたとき、その先
端同士が上筐体6の両側面の側方で当接することで、上
筐体6の外壁に密着した状態となる。また、前部爪9お
よび後部爪10の先端部は共に傾斜しており、前部爪9と
後部爪10との当接部においては後部爪10の先端の傾斜面
が前部爪9の先端の傾斜面の上方に位置するようにな
る。さらに、前部爪9の両側面部9a,9aの長さは後部
爪10の両側面部10a,10aの長さよりも短く、また、側面
部9aと側面部10aとを連結した長さは上筐体6の両側面
の長さに略一致している。
【0014】図2の状態から、前部爪9および後部爪10
を開くと、図3に示すように、中央部9c,10cが上筐体
6の上面に当節して約90°回動した位置で安定する。こ
のとき、前部爪9に形成されている受け部9dが後部爪1
0に形成されている受け部10dよりも低い位置にある。こ
の受け部9dに携帯型電話機1の下部が支持され、受け
部10dに携帯型電話機1の下部が支持される。
【0015】図4は本発明の実施形態の装置の使用状態
を示した斜視図であり、26は一端に商用電源に対する差
し込み部26aを有しかつ他端部に接続コネクタ13に対応
する接続コネクタ26bを有する給電アダプタを示す。そ
して、図4に示すように、給電アダプタ26の差し込み部
26aを商用電源に差し込み、接続コネクタ13に接続コネ
クタ26bを接続し、接続ケーブル11のコネクタ11bを携帯
型電話機1の入出力部1dに接続し、接続コネクタ12と
モデム2とをケーブル4で接続する。
【0016】携帯型電話機1と接続ケーブル11とを接続
した際には、接続分岐装置5の前部爪9および後部爪10
を開き、受け部9dおよび受け部10d上に携帯型電話機を
載置する。このとき、受け部9dに携帯型電話機1の下
部が支持され、受け部10dに携帯型電話機1の上部が支
持される。したがって、携帯型電話機1のアンテナ1a
は机上面に対して離れた位置に位置付けられる。
【0017】図5は図4における各コネクタおよびケー
ブルの接続状態を示す説明図であり、1bは電池パッ
ク、1cは制御回路、1dは外部機器との間でデータの送
受を行うための入出力部を示す。携帯型電話機1の入出
力部1dには、携帯型電話機1の内部の電池パック1bに
連結している端子と、外部データの入出力用の端子とが
設けられている。これらの端子と接続ケーブル11が接続
して、コネクタ14を介して分岐回路基板8に連結し、こ
の分岐回路基板8において、電池パック1bに連結して
いる端子を接続コネクタ13側に電気的に接続し、外部デ
ータの入出力用の端子を接続コネクタ12側に電気的に接
続している。
【0018】このように構成したことにより、携帯型電
話機1を使用してデータ通信を行いながら携帯型電話機
1の電池パック1bを充電することができる。また、携
帯型電話機を持ち上げた状態で支持することにより、机
上面から離れた位置に携帯型電話機を位置付けることが
できるので、アンテナゲインの低下を防ぎ、発着呼感度
を良好にすることができる。さらに、接続分岐装置5を
使用しないときには、前,後部爪9,10を閉じて上筐体
6と一体にすることができるので、携帯に優れたものと
なる。
【0019】
【発明の効果】以上、説明した通りに構成された本発明
によれば、携帯型電話機を充電しながら、同じ携帯型電
話機を使用してデータ通信を行えるため、データ通信の
途中で携帯型電話機の電池パックが切れることがなくな
る。
【0020】また、携帯型電話機を机上などの接続分岐
装置本体の載置面から離れた状態で支持することができ
るので、アンテナゲインを低下させることなく、発着呼
感度を良好な状態とすることができる。また、電池パッ
クの充電、またはデータ通信を行わない場合は、保持部
材を回動させて接続分岐装置本体の外壁に密着させるこ
とで外壁と一体となるため、携帯に優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の装置の構成を示す分解斜
視図である。
【図2】接続分岐装置の外観を示す斜視図である。
【図3】図2の装置の前部爪および後部爪を開いた状態
を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施形態の装置の使用状態を示した斜
視図である。
【図5】図4における各コネクタおよびケーブルの接続
状態を示す説明図である。
【図6】従来における、携帯型電話機を使用してデータ
通信を行うための装置および接続状態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1…携帯型電話機、1a…アンテナ、 1b…電池パッ
ク、 1c…制御回路、 1d…入出力部、 2…モデム、
3…パーソナルコンピュータ、 4…ケーブル、 5…接
続分岐装置、 6…上筐体、 6a…切欠き、 6b,6c…
窓、 6d,6e…孔、 7…下筐体、 8…分岐回路基
板、 9…前部爪、 9a…側面部、 9b…突起、 9c,1
0c…中央部、 9d…受け部、 10…後部爪、 10a…側面
部、 10b…突起、 10d…受け部、 11…接続ケーブル、
11a…コネクタ、 12…接続コネクタ、 13…接続コネク
タ、 14…コネクタ、 15〜20…取付けねじ、 21〜24…
ゴム、 25…シート、 26…給電アダプタ、 26a…差し込
み部、 26b…接続コネクタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 一ノ瀬 一利 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 伴 哲 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 澤柳 慎秀 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 (72)発明者 熊高 信治 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パーソナルコンピュータのデータ通信用
    モデムに一端が接続されたケーブルの他端を接続する第
    1接続コネクタと、電源供給用の給電アダプタに一端が
    接続されたケーブルの他端を接続する第2接続コネクタ
    と、第1接続コネクタおよび第2接続コネクタの各ライ
    ンをまとめた回路基板と、一端部が前記回路基板に接続
    しかつ他端部が携帯型電話機に接続する接続ケーブルと
    を有するものであって、前記接続ケーブルを携帯型電話
    機に接続した際、前記パーソナルコンピュータと携帯型
    電話機との間、および給電アダプタと携帯型電話機の電
    池パックとの間を電気的に接続することを特徴とする携
    帯型電話機のデータ通信用接続分岐装置。
  2. 【請求項2】 装置本体の外壁に回動可能に取り付けら
    れ、閉じた際に筐体の外壁に密着して一体となり、開い
    た際に携帯型電話機を装置本体の載置面から離れた位置
    で保持する受け部を有する保持手段を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の携帯型電話機のデータ通信用接続
    分岐装置。
JP26859796A 1996-10-09 1996-10-09 携帯型電話機のデータ通信用接続分岐装置 Expired - Fee Related JP3681482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26859796A JP3681482B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 携帯型電話機のデータ通信用接続分岐装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26859796A JP3681482B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 携帯型電話機のデータ通信用接続分岐装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10116666A true JPH10116666A (ja) 1998-05-06
JP3681482B2 JP3681482B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=17460751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26859796A Expired - Fee Related JP3681482B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 携帯型電話機のデータ通信用接続分岐装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3681482B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010019758A (ko) * 1999-08-30 2001-03-15 구자홍 데이터송수신 겸용 충전크레들
KR20010059720A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 서평원 키보드와 연결 가능한 충전기
KR20020067733A (ko) * 2001-02-17 2002-08-24 삼성전자 주식회사 휴대용 단말기를 위한 데이터 로드 및 충전 장치
KR20020082616A (ko) * 2001-04-25 2002-10-31 이상웅 휴대폰 충전 장치
KR100617738B1 (ko) * 1999-02-13 2006-08-28 삼성전자주식회사 거치용 충전기를 구비한 무선 단말 장치
KR100662272B1 (ko) * 1999-12-28 2007-01-02 엘지전자 주식회사 무선단말기용 도킹스테이션
KR100693880B1 (ko) 2005-05-25 2007-03-14 (주)테일러테크놀로지 멀티미디어용 휴대기기의 커넥터

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100617738B1 (ko) * 1999-02-13 2006-08-28 삼성전자주식회사 거치용 충전기를 구비한 무선 단말 장치
KR20010019758A (ko) * 1999-08-30 2001-03-15 구자홍 데이터송수신 겸용 충전크레들
KR100662272B1 (ko) * 1999-12-28 2007-01-02 엘지전자 주식회사 무선단말기용 도킹스테이션
KR20010059720A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 서평원 키보드와 연결 가능한 충전기
KR20020067733A (ko) * 2001-02-17 2002-08-24 삼성전자 주식회사 휴대용 단말기를 위한 데이터 로드 및 충전 장치
KR20020082616A (ko) * 2001-04-25 2002-10-31 이상웅 휴대폰 충전 장치
KR100693880B1 (ko) 2005-05-25 2007-03-14 (주)테일러테크놀로지 멀티미디어용 휴대기기의 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
JP3681482B2 (ja) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5606594A (en) Communication accessory and method of telecommunicating for a PDA
US6298245B1 (en) IC card-type radio communication device
WO2003079169A3 (en) Flexible foldable keyboard
GB2292653A (en) Adaptable Radio Telephone Handset
JPH06209281A (ja) コードレス電話機
GB2322504A (en) Tri-fold cellular telephone
US6424842B1 (en) Dual function connector for cellular phones
JPH10210550A (ja) 複合携帯端末装置
JPH10116666A (ja) 携帯型電話機のデータ通信用接続分岐装置
US5745579A (en) Cellular telephone security adapter and method
JPH08237345A (ja) 無線電話機用充電台並びに無線電話機の充電及びデー タ伝送システム
EP0918399B1 (en) Telecommunications card
US5336984A (en) Electronic device powering system
JPH08130773A (ja) 無線電話機用データ端末接続装置
JP3420875B2 (ja) 携帯電話装置
AU719863B3 (en) Data transmission apparatus
JP3331324B2 (ja) 携帯電話機充電用acアダプタ
KR200195459Y1 (ko) 무선데이터통신용단자가부설된휴대폰충전대
JP2000152511A (ja) 充電装置
JP2003060515A (ja) 携帯無線機
JP2756055B2 (ja) 無線端末装置の外部インタフェース用コネクタ
JP3072879B2 (ja) モデム装置
KR100617738B1 (ko) 거치용 충전기를 구비한 무선 단말 장치
KR200182487Y1 (ko) 다양한 통신환경에서도 접속이 가능한 휴대용 화상전화기
JP2000209317A (ja) 携帯通信機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees