JPH1011535A - 文字パターンの外接枠決定方式および文字正規化装置 - Google Patents

文字パターンの外接枠決定方式および文字正規化装置

Info

Publication number
JPH1011535A
JPH1011535A JP8179932A JP17993296A JPH1011535A JP H1011535 A JPH1011535 A JP H1011535A JP 8179932 A JP8179932 A JP 8179932A JP 17993296 A JP17993296 A JP 17993296A JP H1011535 A JPH1011535 A JP H1011535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
character pattern
frame
pattern
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8179932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3914592B2 (ja
Inventor
Takashi Katsuge
孝志 勝毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Digital Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Japan Digital Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Digital Laboratory Co Ltd filed Critical Japan Digital Laboratory Co Ltd
Priority to JP17993296A priority Critical patent/JP3914592B2/ja
Publication of JPH1011535A publication Critical patent/JPH1011535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3914592B2 publication Critical patent/JP3914592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力した文字パターンの外側にあるノイズを
排除した文字パターンの外接枠決定方式の提供。 【解決手段】 図1(b)で、2値化された文字パター
ンについて外接枠を設定し(S1)、外接枠の中心座標
Cを算出し(S2)、文字パターン203の重心座標G
を算出する(S3)。次に、文字パターンの重心座標G
が外接枠の中心座標Cと一致するように文字パターンを
移動させ(S4)、外接枠の外側にパターン(ノイズ)
があるか否かを調べて(S5)、外側にパターンがある
場合には外接枠の外側にあるパターンをノイズとみなし
て除去し(S6)、S1に戻る。外側にパターンがない
場合には正規化処理のため、プロセスP2(図1
(a))に処理を移す。上記構成により、外接枠の外側
に出るパターンがなくなるまで、外接枠の外側にあるパ
ターンの除去、外接枠の再設定、外接枠の中心および文
字パターンの重心の再計算、文字パターンの移動を繰返
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は文字認識処理の前段
処理として文字パターンの移動、拡大、縮小等の正規化
処理を行うための文字パターンの外接枠決定方式および
文字正規化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】文字認識処理技術では、安定した文字の
特徴を得るために読取り系から出力された2値の文字パ
ターンの大きさおよび文字枠内の位置を揃える正規化処
理を行っている。従来の文字正規化方法では文字パター
ンの外接枠を求め、外接枠が文字枠の中心でかつ文字枠
一杯に納るような文字パターンの移動及び伸縮を行って
いた。また、外接枠は文字枠の各辺について文字枠の外
側から内側に向って走査し、最初に文字パターンに接し
た位置を枠とすることで求めていた。従って、上記従来
の文字正規化方法では帳票の汚れやインクのこすれなど
により、読取った文字パターンの外側にノイズがある場
合にはノイズが文字パターンの一部とみなされて正しい
外接枠が得られないため、正規化が十分に行われず、こ
のような正規化方法によって処理された正規化後の文字
パターンを用いて文字認識を行っても高い認識精度を得
ることはできない、といった問題点があった(「パター
ン認識」(社)電気情報通信学会(森健一監修)199
0年3月10日第2版42〜43頁)。
【0003】図7は、文字パターンの外側にノイズがあ
る場合の外接枠検出例であり、外接枠601はノイズ6
02と文字パターン603を取囲んだものとなってい
る。図8は図7の文字パターンの上記従来の文字正規化
方法による正規化結果を示す図であり、文字パターン6
03’が枠601’一杯には拡大されず、また文字パタ
ーン603’の位置が本来あるべき位置(中央)からず
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記問題点の解決策と
して、従来は、文字パターンの連続した画素数を求め、
画素数が所定の数以下の場合はノイズとみなして除去す
るといった処理がなされていた。しかしながら、この方
法ではノイズとみなす画素数を決定することが困難であ
り、例えば、文字パターンがかすれている場合に画素数
の少ないブロックが文字パターン中に生じるので、これ
がノイズとみなされて除去される、といった問題点があ
った。
【0005】本発明は上記の問題点を解消するために創
案されたものであり、入力した文字パターンの外側にあ
るノイズを排除した文字パターンの外接枠決定方式およ
び文字パターンの外側にあるノイズに影響されない正規
化処理の可能な文字正規化装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の文字パターンの外接枠決定方式は、2値
化された入力文字パターンの外接枠を求め、入力文字パ
ターンの重心と外接枠の中心を求め、文字パターンの重
心が外接枠の中心と一致するように文字パターンを移動
して、移動後の文字パターンについて外接枠の外側には
み出しているパターン部分があるか否かを調べ、はみ出
したパターン部分がある場合にはそれを除去し、外接枠
内の文字パターンを補正文字パターンとしてその外接枠
を求める、ことを特徴とする。
【0007】望ましい実施例では、文字パターンの外接
枠決定において、文字パターンの重心が外接枠の中心と
一致するように文字パターンを移動したとき、移動後の
文字パターンについて外接枠から所定値だけ広くした範
囲の外側にはみ出しているパターン部分があるか否かを
調べ、はみ出したパターン部分がある場合にはそれを除
去する。
【0008】他の望ましい実施例では、文字パターンの
外接枠決定において、文字パターンの重心と外接枠の中
心との距離が所定値以上の場合に、文字パターンの重心
が外接枠の中心と一致するように文字パターンを移動
し、移動後の文字パターンについて外接枠の外側にはみ
出しているパターン部分があるか否かを調べ、外接枠の
外側にはみ出したパターン部分がある場合にはそれを除
去する。
【0009】さらに、他の望ましい実施例では、文字パ
ターンの外接枠決定において、文字パターンの重心と外
接枠の中心との距離が所定値以上の場合に、文字パター
ンの重心が外接枠の中心と一致するように文字パターン
を移動し、移動後の文字パターンについて外接枠から所
定値だけ広くした範囲の外側にはみ出しているパターン
部分があるか否かを調べ、はみ出したパターン部分があ
る場合にはそれを除去する。
【0010】さらに、上記それぞれの各外接枠設定方式
において、補正文字パターンの重心と外接枠の中心との
距離が閾値以下になるまで、補正文字パターンの移動お
よびはみ出したパターン部分の除去を行い、新たに得た
補正文字パターンについて外接枠を求め、該文字パター
ンの重心と該外接枠の中心を求めることを繰返す、こと
が望ましい。
【0011】本発明の文字正規化装置は、2値化された
入力文字パターンの外接枠を求める外接枠検出手段と、
入力文字パターンの重心と外接枠の中心を求める重心・
中心計算手段と、文字パターンの重心が外接枠の中心と
一致するように文字パターンを移動すると共に、外接枠
の外側にはみ出しているパターン部分を除去して補正文
字パターンを得て前記外接枠検出手段に出力する移動・
切取り手段と、外接枠の外側にはみ出したパターン部分
がなかった場合に外接枠検出手段からの出力を得て、外
接枠を用いて文字パターンの正規化を行なう正規化手段
と、を有することを特徴とする。
【0012】望ましい実施例では、文字正規化装置は、
移動・切取り手段が、文字パターンの重心が外接枠の中
心と一致するように前記文字パターンを移動すると共
に、前記外接枠より所定値だけ広くした範囲の外側には
み出しているパターン部分を除去して補正文字パターン
を得て外接枠検出手段に出力する。
【0013】他の望ましい実施例では、文字正規化装置
は、移動・切取り手段が、文字パターンの重心と外接枠
の中心との距離が所定値より大きい場合にのみ前記外接
枠の外側にはみ出しているパターン部分を除去して補正
文字パターンを得て外接枠検出手段に出力する。
【0014】他の望ましい実施例では、文字正規化装置
は、移動・切取り手段が、文字パターンの重心と外接枠
の中心との距離が所定値より大きい場合にのみ前記外接
枠より所定値だけ広くした範囲の外側にはみ出している
パターン部分を除去して補正文字パターンを得て外接枠
検出手段に出力する。
【0015】さらにまた、上記各文字正規化装置におい
て、補正文字パターンの重心と外接枠の中心との距離が
閾値以下になるまで、移動・切取り手段,外接枠検出手
段,および重心・中心計算手段による処理を繰返すこと
が望ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】図1(a)は文字認識処理プロセ
スにおける本発明の位置付けを示し、図1(b)は本発
明の文字パターン外接枠決定方式の基本的構成を示すフ
ローチャートであり、図1(a)のプロセスP2に相当
する。
【0017】図1(a)で、読取り装置で読取られた原
稿上の文字は光電変換されて2値化された文字パターン
として出力され(P1)、本発明の文字パターン外接枠
決定方式により文字パターンの外側のノイズが除去され
た文字パターンとその外接枠が決定され(P2)、正規
化処理を経て(P3)、文字認識が行われる(P4)。
【0018】図1(b)のステップS1では、2値化さ
れた文字パターンについて外接枠を設定する。外接枠
は、図3に示すように文字枠201の各辺について文字
枠201の外側から内側に向って走査し、最初に文字パ
ターン203に接した位置をそれぞれ枠とすることで求
めることができる。ステップS2では、外接枠202の
中心座標Cを算出し、ステップS3で文字パターン20
3の重心座標Gを算出する。
【0019】ステップS4では、文字パターン203の
重心座標Gが外接枠202の中心座標Cと一致するよう
に文字パターン203を移動させ、ステップS5で、外
接枠202の外側にパターンがあるか否かを調べて、外
側にパターンがある場合にはステップS6に移行し外側
にパターンがない場合には正規化処理のため、プロセス
P2に処理を移す。
【0020】ステップS6では、外接枠202の外側に
あるパターンをノイズとみなして除去し、外接枠202
内の文字パターンを補正文字パターンとしてステップS
1に戻る。外接枠202の外側にあるパターンの除去
は、例えば、そのパターンを反転(黒画素→白画素)す
ることにより行うことができる。
【0021】上記構成により、文字パターン203の重
心座標Gが外接枠202の中心座標Cと一致するように
文字パターンを移動させたとき、外接枠202の外側に
出るパターン(ノイズ)がなくなるまで、外接枠202
の外側にあるパターンの除去、外接枠の再設定、外接枠
の中心および補正文字パターンの重心の計算、補正文字
パターンの移動を繰返すことができ、最終的には外接枠
の外側にあるパターンが除去されることとなる。
【0022】なお、上記文字パターン外接枠決定方式を
文字認識装置等に適用する場合には文字パターン外接枠
決定方式をプログラムで構成し、ROM,磁気ディス
ク,フロッピーディスク等の媒体に格納して、文字正規
化の前処理としてコンピュータを用いた文字認識装置等
の制御回路(CPU)で実行するように構成してもよ
く、専用のハードウエアで構成してもよい。
【0023】図2は、本発明の文字正規化装置を用いた
文字認識システムの一実施例の構成を示すブロック図で
あり、1は文字正規化装置、100は文字認識システ
ム、101は光電変換部、102は第1のスイッチ、1
03は外接枠検出部、104は第2のスイッチ、105
は重心・中心計算部、106は移動・切取り部、107
は正規化部、108は認識部である。なお、図2で、制
御回路および制御線は図示を省略してある。
【0024】光電変換部101は、入力された文字パタ
ーンを電気信号に変換し、第1のスイッチ102へ出力
する。このとき、第1のスイッチは接点a側に切換えら
れており、外接枠検出部103に文字パターンを出力す
る。外接枠検出部103では文字パターンの外接枠を求
める。外接枠は、図3に示すように文字枠201の各辺
について文字枠201の外側から内側に向って走査し、
最初に文字パターン203に接した位置をそれぞれ枠と
することで外接枠202を求めることができる。
【0025】第2のスイッチ104は接点d側に切換え
られており、外接枠検出部103で検出された外接枠の
座標と文字パターン203を重心・中心計算部105に
出力する。重心・中心計算部105では文字パターンの
重心座標および外接枠の中心座標を計算し、移動・切取
り部106に出力する。移動・切取り部106では、文
字パターン203の重心座標Gが外接枠の中心座標Cと
一致するように文字パターンを移動すると共に、移動し
た文字パターンが外接枠からはみ出た場合に、はみ出た
文字パターン部分を除去し、補正文字パターンを生成す
る。
【0026】図2で、原点Oを文字枠201の左上と
し、文字パターン203の重心Gの座標を(gx,g
y)、外接枠202の中心Cの座標を(cx,cy)と
すると、重心Gの移動量dx,dyは式(1)および式
(2)で表わされる。 dx=gx−cx (1) dy=gy−cy (2) また、文字枠201内のある点(x,y)の値をV
(x,y)とし、V(x,y)=0を白、V(x,y)
=1を黒(文字パターン)と定義し、移動前の座標を
(x1,y1)、移動後の座標を(x2,y2)、外接
枠202の左上の座標を(xs,ys)、右下の座標を
(xe,ye)とすると、移動・切取り部106で行う
文字パターンの移動・切取り処理は、式(3)で表わさ
れる。 V(x2,y2)=V((x1−dx),(y1−dy)):条件1 〃 =0 :条件2 但し、条件1は、(x1−dx)≧xs,(y1−dy)≧ys且つ (x1−dx)≦xe,(y1−dy)≦yeであり、 条件2は、条件1以外の場合である。 (3) 式(3)は、移動後の座標の値V(x2,y2)は、条
件1が満たされる場合には右辺V((x1−dx),V
(y1−dy))で示され、条件2の場合は0(白)と
されることを意味する。ここで、条件1は移動後の文字
パターンの座標が外接枠202の外側ではないことを意
味し、条件2は移動後の文字パターンの座標が外接枠2
02の外側であることを意味する。
【0027】図4は式(3)を用いた移動・切取り処理
の例であり、図3において、文字パターン203の左上
にあったノイズ204が切取られている。移動・切取り
部105で生成された補正文字パターンは前記外接枠検
出部103で再び外接枠の検出を行う(この時、第1の
スイッチは接点b側に切換えられている)。移動・切取
り部105で切取るノイズがなかった場合には第2のス
イッチは接点c側に切換えられ、外接枠検出部103で
検出された補正文字パターンの外接枠情報と補正文字パ
ターンが正規化部107に出力される。
【0028】なお、後述の式(5)または式(6)の移
動・切取り処理では、文字パターンの重心と外接枠の中
心の距離dが閾値Dth以下になるまで第2のスイッチ
を接点d側に切換えて移動・切取り処理を繰返すことに
より、長いノイズや複数のブロックのノイズを効率的に
除去できる。
【0029】図5は移動・切取り処理を複数回行った例
であり、図5(a)は光電変換部101から出力された
文字パターン、図5(b),(c),(d)はそれぞれ
図5(a)の文字パターンに移動・切取り処理を1回,
2回,3回行った結果を示す図である。正規化部107
では外接枠検出部103から出力される補正文字パター
ンの外接枠情報を用いて補正文字パターンの大きさと位
置の正規化を行う。図6に図4および図5(d)の補正
文字パターンの正規化結果を示す。認識部108では正
規化部107から出力された正規化後の文字パターンを
用いて文字認識処理を行い、候補文字を出力する。文字
パターンの移動・切取り処理は、また、式(4)に示す
ように、切取る条件を外接枠202から一定の幅(水平
距離)dwおよび一定の高さ(垂直距離)dhだけ距離
をおいた範囲まで拡張することができる。
【0030】 V(x2,y2)=V((x1−dx),(y1−dy)):条件1 〃 =0 :条件2 但し、条件1は、(x1−dx)≧(xs−dw), (y1−dy)≧(ys−dh)且つ (x1−dx)≦(xe+dw), (y1−dy)≦(ye+dh)であり、 条件2は、条件1以外の場合である。 (4)
【0031】さらに、式(5)に示すように、文字パタ
ーン203の重心Gと外接枠202の中心Cとの距離d
が閾値Dthより大きい場合に移動・切取り処理を行っ
てもよい。 V(x2,y2)=V(x1,y1) :条件1 〃 =V((x1−dx),(y1−dy)):条件1’ 〃 =0 :条件2 但し、条件1は、d≦Dth 条件1’は、(x1−dx)≧xs,(y1−dy)≧ys且つ (x1−dx)≦xe,(y1−dy)≦ye且つ d>Dthであり、 条件2は、条件1および条件1’以外の場合である。 (5)
【0032】また、さらに、式(6)に示すように式
(3)と式(5)の条件を組合せてもよい。 V(x2,y2)=V(x1,y1) :条件1 〃 =V((x1−dx),(y1−dy)):条件1’ 〃 =0 :条件2 但し、条件1はd≦Dth 条件1’は、(x1−dx)≧(xs−dw), (y1−dy)≧(ys−dh)且つ (x1−dx)≦(xs+dw), (y1−dy)≦(ye+dh)且つ d>Dthであり、 条件2は、条件1および条件1’以外の場合である。 (6) なお、上記各式において距離dは式(7)で表わされ
る。 d=(dx2+dy2)1/2 (7)
【0033】本発明の文字正規化装置1はそれを構成す
る各手段、すなわち、第1のスイッチ102,外接枠検
出部103,第2のスイッチ104,重心中心計算部1
05,移動・切取り部106,および正規化部107を
専用のハードウエアによって実現することができる。ま
た、これら各手段をプログラムで構成し、ROM,磁気
ディスク,フロッピーディスク等の媒体に格納して、コ
ンピュータを用いて文字正規化を実現することもでき
る。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の文字パタ
ーンの外接枠決定方式および文字正規化装置によれば、
文字パターンの外側にノイズがある場合でも、ノイズを
取除いた補正文字パターンを作成し、当該補正文字パタ
ーンを用いて正規化を行うことができるので、文字パタ
ーン周辺のノイズに影響されることのない文字正規化が
実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の文字パターン外接枠決定方式の基本的
構成を示すフローチャートである。
【図2】本発明の文字正規化装置を用いた文字認識シス
テムの一実施例の構成を示すブロック図である。
【図3】ノイズのある文字パターンの例、文字パターン
の重心および外接枠の中心の説明図である。
【図4】図2の文字パターンについて、移動・切取り処
理を施した結果の説明図である。
【図5】移動・切取り処理を繰返して行った結果の説明
図である。
【図6】図4および図5の文字パターンについて正規化
処理を施した結果の説明図である。
【図7】ノイズのある入力文字パターンの例および外接
枠の説明図である。
【図8】図7の文字文字パターンについて、従来の正規
化処理を施した結果の説明図である。
【符号の説明】
1 文字正規化装置 101 光電変換部 102 第1のスイッチ 103 外接枠検出部 104 第2のスイッチ 105 重心・中心計算部 106 移動・切取り部 107 正規化部 108 認識部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2値化された入力文字パターンの外接枠
    を求め、前記入力文字パターンの重心と前記外接枠の中
    心を求め、前記重心が前記中心と一致するように前記文
    字パターンを移動して、移動後の文字パターンについて
    前記外接枠の外側にはみ出しているパターン部分がある
    か否かを調べ、前記外接枠の外側にはみ出したパターン
    部分がある場合にはそれを除去し、外接枠内の文字パタ
    ーンを補正文字パターンとして該補正文字パターンにつ
    いて外接枠を求める、ことを特徴とする文字パターンの
    外接枠決定方式。
  2. 【請求項2】 2値化された入力文字パターンの外接枠
    を求め、前記入力文字パターンの重心と前記外接枠の中
    心を求め、前記重心が前記中心と一致するように前記文
    字パターンを移動して、移動後の文字パターンについて
    前記外接枠から所定値だけ広くした範囲の外側にはみ出
    しているパターン部分があるか否かを調べ、前記範囲の
    外にはみ出したパターン部分がある場合にはそれを除去
    し、該範囲内の文字パターンを補正文字パターンとして
    該補正文字パターンについて外接枠を求める、ことを特
    徴とする文字パターンの外接枠決定方式。
  3. 【請求項3】 2値化された入力文字パターンの外接枠
    を求め、前記入力文字パターンの重心と前記外接枠の中
    心を求め、前記重心と前記中心との距離が所定値以上の
    場合に、前記重心が前記中心と一致するように前記文字
    パターンを移動して、移動後の文字パターンについて前
    記外接枠の外側にはみ出しているパターン部分があるか
    否かを調べ、前記外接枠の外側にはみ出したパターン部
    分がある場合にはそれを除去し、外接枠内の文字パター
    ンを補正文字パターンとして該補正文字パターンについ
    て外接枠を求める、ことを特徴とする文字パターンの外
    接枠決定方式。
  4. 【請求項4】 2値化された入力文字パターンの外接枠
    を求め、前記入力文字パターンの重心と前記外接枠の中
    心を求め、前記重心と前記中心との距離が所定値以上の
    場合に、前記重心が前記中心と一致するように前記文字
    パターンを移動して、移動後の文字パターンについて前
    記外接枠から所定値だけ広くした範囲の外側にはみ出し
    ているパターン部分があるか否かを調べ、前記範囲の外
    にはみ出したパターン部分がある場合にはそれを除去
    し、該範囲内の文字パターンを補正文字パターンとして
    該補正文字パターンについて外接枠を求める、ことを特
    徴とする文字パターンの外接枠決定方式。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の
    文字パターンの外接枠決定方式において、補正文字パタ
    ーンの重心と外接枠の中心との距離が閾値以下になるま
    で、補正文字パターンの移動およびはみ出したパターン
    部分の除去を行い、新たに得た補正文字パターンについ
    て外接枠を求め、該文字パターンの重心と該外接枠の中
    心を求めることを繰返す、ことを特徴とする外接枠決定
    方式。
  6. 【請求項6】 2値化された入力文字パターンの外接枠
    を求める外接枠検出手段と、 前記入力文字パターンの重心と前記外接枠の中心を求め
    る重心・中心計算手段と、 前記重心が前記中心と一致するように前記文字パターン
    を移動すると共に、前記外接枠の外側にはみ出している
    パターン部分を除去して補正文字パターンを得て前記外
    接枠検出手段に出力する移動・切取り手段と、 前記外接枠の外側にはみ出したパターン部分がなかった
    場合に前記外接枠検出手段からの出力を得て、前記外接
    枠を用いて文字パターンの正規化を行なう正規化手段
    と、を有することを特徴とする文字正規化装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の文字正規化装置におい
    て、移動・切取り手段が、文字パターンの重心が外接枠
    の中心と一致するように前記文字パターンを移動すると
    共に、前記外接枠より所定値だけ広くした範囲の外側に
    はみ出しているパターン部分を除去して補正文字パター
    ンを得て外接枠検出手段に出力する、ことを特徴とする
    文字正規化装置。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の文字正規化装置におい
    て、移動・切取り手段が、文字パターンの重心と外接枠
    の中心との距離が所定値より大きい場合にのみ前記外接
    枠の外側にはみ出しているパターン部分を除去して補正
    文字パターンを得て外接枠検出手段に出力する、ことを
    特徴とする文字正規化装置。
  9. 【請求項9】 請求項6記載の文字正規化装置におい
    て、移動・切取り手段が、文字パターンの重心と外接枠
    の中心との距離が所定値より大きい場合にのみ前記外接
    枠より所定値だけ広くした範囲の外側にはみ出している
    パターン部分を除去して補正文字パターンを得て外接枠
    検出手段に出力する、ことを特徴とする文字正規化装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項6乃至9のいずれか1項に記載
    の文字正規化装置において、補正文字パターンの重心と
    外接枠の中心との距離が閾値以下になるまで、移動・切
    取り手段,外接枠検出手段,および重心・中心計算手段
    による処理を繰返す、ことを特徴とする文字正規化装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項6乃至9のいずれか1項に記載
    の移動・切取り手段,外接枠検出手段,および重心・中
    心計算手段を格納したことを特徴とする媒体。
JP17993296A 1996-06-20 1996-06-20 文字パターンの外接枠決定方式、文字正規化装置 Expired - Lifetime JP3914592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17993296A JP3914592B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 文字パターンの外接枠決定方式、文字正規化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17993296A JP3914592B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 文字パターンの外接枠決定方式、文字正規化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1011535A true JPH1011535A (ja) 1998-01-16
JP3914592B2 JP3914592B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=16074459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17993296A Expired - Lifetime JP3914592B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 文字パターンの外接枠決定方式、文字正規化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3914592B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103246636A (zh) * 2013-04-19 2013-08-14 厦门大学 一种汉字字形视觉重心的确定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103246636A (zh) * 2013-04-19 2013-08-14 厦门大学 一种汉字字形视觉重心的确定方法
CN103246636B (zh) * 2013-04-19 2016-05-04 厦门大学 一种汉字字形视觉重心的确定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3914592B2 (ja) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002133426A (ja) 多値画像から罫線を抽出する罫線抽出装置
JP6177541B2 (ja) 文字認識装置、文字認識方法及びプログラム
JP2996657B2 (ja) 階調パターン整合による動き検出装置及びその方法
JP3438440B2 (ja) 画像処理装置
JP4565396B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP3914592B2 (ja) 文字パターンの外接枠決定方式、文字正規化装置
JP3321936B2 (ja) 移動物体検出装置
JP4027398B1 (ja) 動きベクトル検出装置
JP2871601B2 (ja) 文字列検出装置及び方法
JPH02293989A (ja) 文字認識装置
JP3698867B2 (ja) 円形パターン判定方法、装置および記録媒体
CN113505745A (zh) 一种文字识别方法、装置、电子设备及存储介质
JP5470529B2 (ja) 動き検出装置、動き検出方法及び動き検出プログラム
JP3331095B2 (ja) 車載用画像処理装置
JP2002133424A (ja) 文書の傾き角度及び境界の検出方法
JP2010152457A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4257264B2 (ja) パターン照合装置、画像品質検証方法及び画像品質検証プログラム
JP2004164479A (ja) 画像変形情報生成装置、画像変形情報生成方法及び画像変形情報生成プログラム
KR100493718B1 (ko) 골프스윙객체 자세추적방법
KR100533209B1 (ko) 영상검출방법
JP2007328652A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JPH0795587A (ja) 動きベクトル検出方法
JP2005191607A (ja) 像域分離方法
JPH06215181A (ja) 文字・文字列切り出し方法および文字認識装置
JP2002334301A (ja) 2値イメージの特徴点抽出方法及び特徴点抽出プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040608

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160209

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term