JPH10113457A - Alarm generation device - Google Patents

Alarm generation device

Info

Publication number
JPH10113457A
JPH10113457A JP28735796A JP28735796A JPH10113457A JP H10113457 A JPH10113457 A JP H10113457A JP 28735796 A JP28735796 A JP 28735796A JP 28735796 A JP28735796 A JP 28735796A JP H10113457 A JPH10113457 A JP H10113457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
alarm
cpu
key
setting screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28735796A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuharu Kitajima
光晴 北島
Tatsumi Sumikama
辰巳 炭竈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suncorporation
Original Assignee
Sun Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Electronics Co Ltd filed Critical Sun Electronics Co Ltd
Priority to JP28735796A priority Critical patent/JPH10113457A/en
Publication of JPH10113457A publication Critical patent/JPH10113457A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an alarm generation device in which a player can specify and input a setting condition to end a game in advance, and when the setting condition is met during the game, a display and an alarm securely inform the player that the setting condition is met. SOLUTION: This device is composed of a liquid crystal information display device 2, an alarm output device 3, a time generation device 4, an operation input device to input an alarm generation condition, and a control device 6 connected to a game machine 17 and a ball lending machine 18. The control device 6 receives a ball hitting signal, ball releasing signal, start signal, and bonus signal from the game machine 17 and receives a ball supplying signal according to an amount of memory from the ball lending machine 18, and when a calculation results based on each signal and a time generated from the time generation device 4 meet an alarm generation condition input from an operation input device, the liquid crystal information display device 2 displays the information and the alarm output device 3 outputs an alarm.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、遊技情報
等を表示する液晶情報表示装置とアラーム出力装置とを
備え、入力した条件が満たされた場合にアラーム出力す
るアラーム発生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an alarm generating device which comprises, for example, a liquid crystal information display device for displaying game information and the like, and an alarm output device, and outputs an alarm when an input condition is satisfied.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、パチンコ遊技機により遊技を行
っている最中は、遊技に熱中するものであるから、予定
していた投資金額をオーバーして投資してしまったり、
時刻を無視して遊技を続けてしまう傾向にある。
2. Description of the Related Art For example, while playing a game with a pachinko gaming machine, the player is enthusiastic about the game, so he or she may invest over the planned investment amount,
There is a tendency to continue playing regardless of the time.

【0003】なお、遊技中の打込球数、払出球数、始動
回数、特賞回数、使用金額等の遊技に関わる情報を表示
するものは、例えば、特開平8−164265号とし
て、遊技情報を含む各種情報を表示する液晶情報表示装
置と、識別カードに記憶されている識別コードを読み取
るためのカード端末とを取付ユニットに一体に配設し、
取付ユニットを遊技機の前面枠の前面下部に設けたパチ
ンコ機が提案されている。
[0003] It is to be noted that Japanese Unexamined Patent Publication No. 8-164265 discloses a game information display device which displays information relating to the game such as the number of hit balls, the number of payout balls, the number of starts, the number of special prizes, and the amount of money used during the game. A liquid crystal information display device for displaying various information including, and a card terminal for reading the identification code stored in the identification card are integrally provided in the mounting unit,
There has been proposed a pachinko machine in which an attachment unit is provided at a lower portion of the front of a front frame of a gaming machine.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、遊技
者が遊技を終了する設定条件を予め決めて入力すること
ができ、遊技中に先に入力した設定条件になった時点
で、遊技者に設定条件の満了を表示とアラームにより確
実に報知するアラーム発生装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to enable a player to predetermine and input a set condition for terminating a game, and to set a game condition when the previously set condition is reached during a game. It is an object of the present invention to provide an alarm generating device which surely informs a user of the expiration of a set condition by display and alarm.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のアラーム発生装
置は、上記課題を解決するために、各種情報を表示する
ための液晶情報表示装置と、アラーム出力のためのアラ
ーム出力装置と、時刻発生のための時刻発生手段と、ア
ラーム発生条件を入力するための操作入力装置と、遊技
機及び玉貸機に連絡された制御装置とを備えると共に、
前記制御装置に、前記遊技機から打込球信号、払出玉信
号、始動信号及び特賞信号を入力する一方、前記玉貸機
から投入金額に対応した玉貸信号を入力する情報入力処
理手段と、前記情報入力手段が入力した前記各信号に基
づいて各演算を行った演算結果並びに前記時刻発生手段
が発生した時刻が前記操作入力装置から入力されたアラ
ーム発生条件を満たしたか否かを判別する判別処理手段
と、前記判別手段がアラーム発生条件を満たしたと判別
した場合に、判別結果を前記液晶情報表示装置を介して
表示すると共に前記アラーム出力装置を介してアラーム
出力する報知処理手段とを設けたことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, an alarm generator according to the present invention has a liquid crystal information display for displaying various information, an alarm output for outputting an alarm, and a time generator. A time generating means for, an operation input device for inputting an alarm generating condition, and a control device connected to the gaming machine and the ball lending machine,
Information input processing means for inputting a driving ball signal, a payout ball signal, a starting signal, and a special prize signal from the gaming machine to the control device, while inputting a ball lending signal corresponding to the inserted amount from the ball lending machine, Determining whether or not the calculation result obtained by performing each calculation based on the respective signals input by the information input means and the time generated by the time generation means satisfy an alarm generation condition input from the operation input device; Processing means; and notification processing means for displaying a determination result via the liquid crystal information display device and outputting an alarm via the alarm output device when the determination means determines that the alarm occurrence condition is satisfied. It is characterized by the following.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る
アラーム発生装置の要部ブロック図である。アラーム発
生装置1は、各種情報を表示するための液晶情報表示装
置2、アラーム出力のためのアラーム出力装置3、時刻
発生のための時計装置4からなる時刻発生手段、アラー
ム発生条件を入力するための操作入力装置5、制御装置
6及びデータや制御信号の入出に使用されるバス7とを
備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a main block diagram of an alarm generation device according to an embodiment of the present invention. The alarm generating device 1 includes a liquid crystal information display device 2 for displaying various information, an alarm output device 3 for outputting an alarm, a time generating device including a clock device 4 for generating time, and an alarm generating condition. And an operation input device 5, a control device 6, and a bus 7 used for input and output of data and control signals.

【0007】制御装置6は、処理実行手段としてのCP
U8、CPU8が実行する各制御処理プログラムを格納
したROM9及びCPU8によりデータの書き込み並び
に読み出しが随時可能なRAM10により構成されてい
る。
[0007] The control device 6 includes a CP as a processing execution means.
U8, a ROM 9 storing control processing programs to be executed by the CPU 8, and a RAM 10 capable of writing and reading data by the CPU 8 at any time.

【0008】液晶情報表示装置2は、液晶表示パネル1
1及び液晶表示パネル11上における実質的な液晶表示
コントロールを行う液晶表示コントローラ12からな
る。なお、図示していないが、液晶表示コントローラ1
2は、ビデオ表示プロセッサ、キャラクタROM、パレ
ットRAM、ビデオRAM等を含んでいる。
The liquid crystal information display device 2 includes a liquid crystal display panel 1
1 and a liquid crystal display controller 12 for performing substantial liquid crystal display control on the liquid crystal display panel 11. Although not shown, the liquid crystal display controller 1
2 includes a video display processor, a character ROM, a palette RAM, a video RAM, and the like.

【0009】液晶表示コントローラ12は、バス7を介
して制御装置6のCPU8に接続されており、CPU8
から出力された表示指令並びにデータが入力可能とされ
ている。液晶表示コントローラ12は、CPU8から出
力された表示指令及びデータを受け取ると、表示指令の
別に応じて液晶表示パネル11上に所定の表示画面及び
データを表示する。
The liquid crystal display controller 12 is connected to the CPU 8 of the control device 6 via the bus 7,
The display command and the data output from are inputtable. When receiving the display command and data output from the CPU 8, the liquid crystal display controller 12 displays a predetermined display screen and data on the liquid crystal display panel 11 according to the display command.

【0010】アラーム出力装置3は、スピーカ13及び
スピーカ13から音を出力させる音ドライバ14からな
る。音ドライバ14はバス7を介して制御装置6のCP
U8に接続されており、CPU8からの制御出力により
音ドライバ14を駆動してスピーカ13からアラームを
出力するよう構成されている。また、時計装置4は、C
PU8に対して本日の日付(年月日)のデータを与え
る。
The alarm output device 3 includes a speaker 13 and a sound driver 14 for outputting sound from the speaker 13. The sound driver 14 controls the CP of the control device 6 via the bus 7.
The sound driver 14 is driven by a control output from the CPU 8 to output an alarm from the speaker 13. In addition, the clock device 4
The data of today's date (year / month / day) is given to PU8.

【0011】アラーム発生条件を入力するための操作入
力装置5は、タッチパネル15及びタッチパネルコント
ローラ16により構成されている。
The operation input device 5 for inputting an alarm occurrence condition includes a touch panel 15 and a touch panel controller 16.

【0012】タッチパネル15は、液晶表示パネル11
上に設定表示された特定の表示領域からなる操作入力キ
ーへの入力操作を行わせるためのものであって、液晶表
示パネル11と一体に重合されている。タッチパネルコ
ントローラ16は、バス7を介して制御装置6のCPU
8に接続されており、液晶表示パネル11上に設定表示
された操作入力キーの設定表示位置に対応する操作信号
がタッチパネルコントローラ16を介してCPU8に入
力されるように構成されている。
The touch panel 15 is connected to the liquid crystal display panel 11.
This is for performing an input operation to an operation input key composed of a specific display area set and displayed above, and is integrated with the liquid crystal display panel 11. The touch panel controller 16 is connected to the CPU of the control device 6 via the bus 7.
The operation signal corresponding to the setting display position of the operation input key set and displayed on the liquid crystal display panel 11 is input to the CPU 8 via the touch panel controller 16.

【0013】さらに、制御装置6のCPU8には、バス
7を介してパチンコ遊技機17及び玉貸機18がそれぞ
れ接続されている。
Further, a pachinko gaming machine 17 and a ball lending machine 18 are connected to the CPU 8 of the control device 6 via the bus 7, respectively.

【0014】パチンコ遊技機17からは、弾発されたパ
チンコ球数毎に対応した打込球信号(例えば、弾発され
たパチンコ球が1球または10球となる毎に1回)、払
い出されたパチンコ球数毎に対応した払出玉信号(例え
ば、払い出したパチンコ球が1球または10球となる毎
に1回)、始動信号及び特賞信号が出力されCPU8に
入力される。玉貸機18からは投入金額に対応した玉貸
信号が、即ち、投入金額100円毎に対応した玉貸信号
が出力されてCPU8に入力される。
From the pachinko gaming machine 17, a hitting ball signal corresponding to each number of pachinko balls hit (for example, once each time the number of hit pachinko balls becomes 1 or 10) is paid out. A payout signal corresponding to each of the number of pachinko balls (for example, once each time the number of paid out pachinko balls becomes one or ten), a start signal and a special prize signal are output and input to the CPU 8. The ball lending machine 18 outputs a ball lending signal corresponding to the inserted amount, that is, a ball lending signal corresponding to the inserted amount of 100 yen, and inputs the signal to the CPU 8.

【0015】図2は、アラーム発生装置1を備えたパチ
ンコ遊技機17の斜視図である。アラーム発生装置1の
液晶表示パネル11及びタッチパネル15は取付ユニッ
ト19に一体に配設され、取付ユニット19はパチンコ
機の前面枠20の前面下部に配設されている。なお、取
付ユニット19の具体的な取付構造やカードリーダ21
及び台計数機22等は、特開平8−164265号とし
て開示されているものと同等のものであるので詳細な説
明は省略する。なお、図2では、アラーム発生装置1の
液晶表示パネル11及びタッチパネル15は、パチンコ
機の前面枠20の前面下部に取付ユニット19を介して
配置した例を示しているが、液晶表示パネル11の視認
性及びタッチパネル15の操作性において好適な配置位
置に設置されていればよく、例えば、パチンコ機本体の
前面側方に並設してもよい。
FIG. 2 is a perspective view of the pachinko gaming machine 17 provided with the alarm generating device 1. The liquid crystal display panel 11 and the touch panel 15 of the alarm generating device 1 are provided integrally with a mounting unit 19, and the mounting unit 19 is provided at a lower front part of a front frame 20 of the pachinko machine. The specific mounting structure of the mounting unit 19 and the card reader 21
The table counter 22 and the like are the same as those disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-164265, and a detailed description thereof will be omitted. FIG. 2 shows an example in which the liquid crystal display panel 11 and the touch panel 15 of the alarm generating device 1 are arranged via a mounting unit 19 at the lower front part of the front frame 20 of the pachinko machine. What is necessary is just to install in the suitable arrangement | positioning position in visibility and the operability of the touch panel 15, for example, it may be juxtaposed on the front side of the pachinko machine main body.

【0016】以下、実施形態のアラーム発生装置1の動
作を図3乃至図18に示すROM9に格納されたCPU
8が実行する処理のフローチャートを参照しつつ説明す
る。
Hereinafter, the operation of the alarm generating apparatus 1 according to the embodiment will be described with reference to the CPU stored in the ROM 9 shown in FIGS.
8 will be described with reference to the flowchart of the processing executed.

【0017】図3は、CPU8が実行する処理のメイン
ルーチンの概略を示すフローチャートである。電源投入
直後、CPU8は、初期化処理を行い(ステップS0
0)、以下の処理に必要な各記憶エリアのクリア、各計
数カウンタのクリア並びに各フラグ類のクリアやタッチ
パネル上の操作キーエリアの設定等を行う。
FIG. 3 is a flowchart showing an outline of a main routine of a process executed by the CPU 8. Immediately after the power is turned on, the CPU 8 performs an initialization process (step S0).
0), clearing of each storage area necessary for the following processing, clearing of each counter, clearing of flags, setting of an operation key area on the touch panel, and the like.

【0018】なお、初期化処理において、表示モードフ
ラグDFL、アラームフラグ及びセットフラグが0クリ
アされて初期化される。また、各フラグにセットされた
値とその内容は、次の通りである。 表示モードフラグDFL DFL=0:メインメニュー画面表示 =1:遊技時間設定画面表示 =2:始動回数設定画面表示 =3:特賞回数設定画面表示 =4:投入金額設定画面表示 =5:獲得球数設定画面表示 アラームフラグ ビット0=1:遊技時間の条件満了 ビット1=1:始動回数の条件満了 ビット2=1:特賞回数の条件満了 ビット3=1:投入金額の条件満了 ビット4=1:獲得球数の条件満了 セットフラグ ビット0=1:遊技時間の条件がセットされた ビット1=1:始動回数の条件がセットされた ビット2=1:特賞回数の条件がセットされた ビット3=1:投入金額の条件がセットされた ビット4=1:獲得球数の条件がセットされた である。
In the initialization process, the display mode flag DFL, the alarm flag, and the set flag are cleared to 0 and initialized. The values set in the flags and their contents are as follows. Display mode flag DFL DFL = 0: Main menu screen display = 1: Game time setting screen display = 2: Starting times setting screen display = 3: Special prize times setting screen display = 4: Insertion amount setting screen display = 5: Number of acquired balls Setting screen display Alarm flag Bit 0 = 1: Game time condition expired Bit 1 = 1: Start time condition expired Bit 2 = 1: Special prize count condition expired Bit 3 = 1: Money spent condition expired Bit 4 = 1: Expiration of the number of acquired balls Set flag Bit 0 = 1: The condition of the game time is set Bit 1 = 1: The condition of the number of start times is set Bit 2 = 1: The condition of the number of special prizes is set Bit 3 = 1: The condition of the inserted amount is set. Bit 4 = 1: The condition of the number of acquired balls is set.

【0019】初期化処理を終えると、CPU8は、表示
モードフラグDFLの値に応じた処理に分岐する。CP
U8は、まず、表示モードフラグDFLの値が0となっ
ているか否かを判別する(ステップS01)。初期化処
理終了直後は、表示モードフラグDFLの値は0である
から、CPU8はメインメニュー画面表示&入力処理に
移行する(ステップS02)。
After completing the initialization process, the CPU 8 branches to a process corresponding to the value of the display mode flag DFL. CP
U8 first determines whether or not the value of the display mode flag DFL is 0 (step S01). Immediately after the end of the initialization processing, the value of the display mode flag DFL is 0, so that the CPU 8 shifts to the main menu screen display & input processing (step S02).

【0020】なお、メインメニュー画面表示&入力処理
において、図19に示すメインメニュー画面が表示され
ると共に、液晶表示パネル11上に設定表示された特定
の表示領域からなる操作入力キーへの入力の有無が判別
される。また、アラーム設定キーが操作入力された場合
に限り、表示モードフラグDFLに0以外の値がセット
されることとなる。
In the main menu screen display & input process, the main menu screen shown in FIG. 19 is displayed, and the input to the operation input key composed of a specific display area set and displayed on the liquid crystal display panel 11 is performed. The presence or absence is determined. Only when the alarm setting key is operated, a value other than 0 is set to the display mode flag DFL.

【0021】CPU8は、ステップS02の処理後、ス
テップS03の信号入力計数処理に移行する。この処理
において、CPU8は、パチンコ遊技機17から打込球
信号、払出玉信号、始動信号及び特賞信号を入力し、玉
貸機18からは投入金額に対応した玉貸信号を入力し、
各信号のオン状態の検出に応じて各計数カウンタの値を
アップして計数記憶する。
After the processing in step S02, the CPU 8 shifts to the signal input counting processing in step S03. In this process, the CPU 8 inputs a driving ball signal, a payout ball signal, a start signal, and a special prize signal from the pachinko gaming machine 17, and inputs a ball lending signal corresponding to the inserted amount from the ball lending machine 18,
In response to the detection of the ON state of each signal, the value of each counter is incremented and stored.

【0022】CPU8は、ステップS03の処理後、ス
テップS04のアラーム判定処理に移行する。アラーム
判定処理において、CPU8は、セットフラグのビット
0乃至ビット4の各オンセット状態を順次判別し、オン
セットされている(ビットの値が1)ものについて、ア
ラーム出力する条件が満了しているか否かを判別し、条
件が満了していれば、アラームフラグの条件満了に対応
したビットをオンセットし、セットフラグの条件満了に
対応したビットをクリアする。
After the processing in step S03, the CPU 8 shifts to an alarm determination processing in step S04. In the alarm determination process, the CPU 8 sequentially determines the on-set state of each of the bit 0 to bit 4 of the set flag and determines whether the condition for outputting an alarm has been satisfied for the on-set (bit value is 1). It is determined whether or not the condition has expired. If the condition has expired, a bit corresponding to the condition expiration of the alarm flag is set on, and a bit corresponding to the condition expiration of the set flag is cleared.

【0023】CPU8は、ステップS04の処理後、ス
テップS05のアラーム報知処理に移行する。アラーム
報知処理において、CPU8は、アラームフラグのビッ
ト0乃至ビット4の各オンセット状態を順次判別し、オ
ンセットされている(ビットの値が1)ものが検出され
ると、アラーム出力とアラーム確認用画面の表示を行
う。
After the process in step S04, the CPU 8 shifts to an alarm notification process in step S05. In the alarm notification process, the CPU 8 sequentially discriminates the on-set states of bits 0 to 4 of the alarm flag, and when an on-set (bit value is 1) is detected, an alarm output and an alarm confirmation are made. Display the application screen.

【0024】CPU8は、ステップS05の処理後、再
び、ステップS01に移行し、表示モードフラグDFL
の値に応じた処理に分岐する。メインメニュー画面表示
&入力処理において、アラーム設定キーが操作入力され
た場合に限り、表示モードフラグDFLに0以外の値が
セットされることとなり、この場合には、CPU8は、
アラーム設定入力処理に移行する(ステップS06)。
After the processing in step S05, the CPU 8 returns to step S01 again and sets the display mode flag DFL.
Branch to the process according to the value of. In the main menu screen display & input process, a value other than 0 is set to the display mode flag DFL only when the alarm setting key is operated and input. In this case, the CPU 8
The process proceeds to an alarm setting input process (step S06).

【0025】アラーム設定入力処理において、先ず図2
0に示すアラーム設定画面が表示され、液晶表示パネル
11上に設定表示された遊技時間キー、始動回数キー、
特賞回数キー、投入金額キー、獲得球数キーにより、ア
ラーム報知の項目が選択可能となり、各キーの選択操作
により、選択した項目に関するアラーム報知の条件入力
が可能となる。また、終了キーの操作入力により、アラ
ーム設定入力処理が終了し、表示モードフラグDFLの
値がクリアされる。
In the alarm setting input processing, first, FIG.
The alarm setting screen shown in FIG. 0 is displayed, and the game time key, the start count key, and the setting key displayed on the liquid crystal display panel 11 are displayed.
The alarm notification item can be selected by the number-of-prizes key, the inserted amount key, and the acquired ball number key, and the condition of the alarm notification relating to the selected item can be input by selecting each key. Further, the operation input of the end key ends the alarm setting input processing, and the value of the display mode flag DFL is cleared.

【0026】以下、メインメニュー画面表示&入力処
理、アラーム設定入力処理、信号入力処理、アラーム判
定処理及びアラーム報知処理について順次説明する。
Hereinafter, the main menu screen display & input processing, the alarm setting input processing, the signal input processing, the alarm determination processing, and the alarm notification processing will be sequentially described.

【0027】図4は、CPU8が実行するメインメニュ
ー画面表示&入力処理のサブルーチンを示すフローチャ
ートである。なお、メインメニュー画面表示&入力処理
は、メインルーチンのステップS01において表示モー
ドフラグDFLの値が0であると判別され場合に行われ
る処理である。
FIG. 4 is a flowchart showing a subroutine of a main menu screen display & input process executed by the CPU 8. The main menu screen display & input process is a process performed when the value of the display mode flag DFL is determined to be 0 in step S01 of the main routine.

【0028】CPU8は、バス7を介して液晶表示コン
トローラ12にメインメニュー画面の表示指令を出力す
る(ステップA01)。液晶表示コントローラ12は、
メインメニュー画面の表示指令を受けると、液晶表示パ
ネル11上に、図19に示すメインメニュー画面を表示
する。
The CPU 8 outputs a command for displaying a main menu screen to the liquid crystal display controller 12 via the bus 7 (step A01). The liquid crystal display controller 12
When a display command for the main menu screen is received, a main menu screen shown in FIG. 19 is displayed on the liquid crystal display panel 11.

【0029】メインメニュー画面には、操作入力キーと
しての5つの項目キー、即ち、アラーム設定キー、飲物
キー、おしぼりキー、休憩キー及び台予約キーが設定表
示される。
On the main menu screen, five item keys as operation input keys, that is, an alarm setting key, a drink key, a towel key, a rest key, and a stand reservation key are set and displayed.

【0030】CPU8は、ステップA01の処理後、タ
ッチパネル入力処理を行い(ステップA02)、バス7
を介してタッチパネルコントローラ16からの信号入力
を行う。タッチパネル15上に設定された操作入力キー
への操作入力があると、タッチパネルコントローラ16
からCPU8に操作入力したキーに対応した入力信号が
入力される。例えば、アラーム設定キーが操作された場
合には、アラーム設定キーの入力信号がオン状態とな
り、その他のキーの入力信号が全てオフ状態となってC
PU8に入力される。
After the process of step A01, the CPU 8 performs a touch panel input process (step A02).
A signal is input from the touch panel controller 16 via the. When an operation input to an operation input key set on the touch panel 15 is performed, the touch panel controller 16
An input signal corresponding to the key operated and input to the CPU 8 is input from the CPU. For example, when the alarm setting key is operated, the input signal of the alarm setting key is turned on, and the input signals of the other keys are all turned off, so that C
Input to PU8.

【0031】CPU8は、ステップA02の処理後、ア
ラーム設定キーへの入力があるか否かを判別する(ステ
ップA03)。アラーム設定キーへの入力がなければ、
CPU8は、飲物キー、おしぼりキー、休憩キー及び台
予約キーへの入力に関するフラグの設定を行う処理に移
行し(ステップA05)、ステップA05の処理が終了
すると、メインメニュー画面表示&入力処理のサブルー
チンを終え、メインルーチンに復帰する。
After the processing in step A02, the CPU 8 determines whether or not there is an input to the alarm setting key (step A03). If there is no input to the alarm setting key,
The CPU 8 shifts to a process of setting flags relating to the input to the drink key, the towel key, the break key, and the table reservation key (step A05). When the process of step A05 ends, the main menu screen display & input process subroutine is performed. And returns to the main routine.

【0032】なお、アラーム設定キー、飲物キー、おし
ぼりキー、休憩キー及び台予約キーのいずれにも操作入
力が検出されない場合は、実質的にステップA05にお
いてフラグの設定は行われず、メインメニュー画面表示
&入力処理のサブルーチンを終え、メインルーチンに復
帰する。
If no operation input is detected for any of the alarm setting key, the drink key, the towel key, the break key, and the table reservation key, the flag is not substantially set in step A05 and the main menu screen is displayed. After the & input processing subroutine is completed, the process returns to the main routine.

【0033】ステップA03において、アラーム設定キ
ーへの入力があれば、CPU8は、表示モードフラグD
FLに1をセットし(ステップA04)、メインメニュ
ー画面表示&入力処理のサブルーチンを終え、メインル
ーチンに復帰する。
If there is an input to the alarm setting key in step A03, the CPU 8 sets the display mode flag D
FL is set to 1 (step A04), the subroutine of the main menu screen display & input process is completed, and the process returns to the main routine.

【0034】即ち、メインメニュー画面表示&入力処理
のサブルーチンにおいて、アラーム設定キーへの操作入
力が行われた場合に、表示モードフラグDFLの値が1
に切り換わる。なお、初期化処理によって、セットフラ
グ及びアラームフラグは共に0である。
That is, in the subroutine of the main menu screen display & input processing, when the operation input to the alarm setting key is performed, the value of the display mode flag DFL becomes 1
Switch to. Note that both the set flag and the alarm flag are set to 0 by the initialization process.

【0035】メインルーチンに復帰したCPU8は、次
いで信号入力計数処理に移行する。図5は、CPUが実
行する信号入力計数処理のサブルーチンを示すフローチ
ャートである。
After returning to the main routine, the CPU 8 proceeds to a signal input counting process. FIG. 5 is a flowchart showing a subroutine of a signal input counting process executed by the CPU.

【0036】CPU8は、バス7を介してパチンコ遊技
機17からの各信号を入力し、打込球信号がオンである
か否かを判別し(ステップB01)、打込球信号がオン
でなければステップB03に移行する一方、打込信号が
オンであれば、打込球カウンタINCの値を1つアップ
し(ステップB02)、ステップB03に移行する。
The CPU 8 inputs each signal from the pachinko gaming machine 17 via the bus 7, determines whether or not the hit ball signal is on (step B01). For example, if the driving signal is on while the process goes to step B03, the value of the hit ball counter INC is increased by one (step B02), and the process goes to step B03.

【0037】ステップB03に移行したCPU8は、払
出球信号がオンであるか否かを判別し(ステップB0
3)、払出球信号がオンでなければステップB05に移
行する一方、払出球信号がオンであれば、払出球カウン
タOUTCの値を1つアップし(ステップB04)、ス
テップB05に移行する。
The CPU 8 that has proceeded to step B03 determines whether or not the payout ball signal is on (step B0).
3) If the payout ball signal is not on, the process proceeds to step B05. If the payout ball signal is on, the value of the payout ball counter OUTC is increased by one (step B04), and the process proceeds to step B05.

【0038】ステップB05に移行したCPU8は、特
賞信号がオンであるか否かを判別し(ステップB0
5)、特賞信号がオンでなければステップB07に移行
する一方、特賞信号がオンであれば、特賞回数カウンタ
TOCの値を1つアップし(ステップB06)、ステッ
プB07に移行する。
The CPU 8 that has proceeded to step B05 determines whether or not the special prize signal is on (step B0).
5) If the special prize signal is not on, the process proceeds to step B07. If the special prize signal is on, the value of the special prize counter TOC is increased by one (step B06), and the process proceeds to step B07.

【0039】ステップB07に移行したCPU8は、始
動信号がオンであるか否かを判別し(ステップB0
7)、始動信号がオンでなければステップB09に移行
する一方、始動信号がオンであれば、始動回数カウンタ
SDCの値を1つアップし(ステップB08)、ステッ
プB09に移行する。
The CPU 8 that has proceeded to step B07 determines whether or not the start signal is on (step B0).
7) If the start signal is not on, the process proceeds to step B09. If the start signal is on, the value of the start counter SDC is increased by one (step B08), and the process proceeds to step B09.

【0040】ステップB09に移行したCPU8は、バ
ス7を介して玉貸機18から玉貸信号を入力して玉貸信
号がオンであるか否かを判別し(ステップB09)、玉
貸信号がオンでなければ、信号入力計数処理のサブルー
チンを終えてメインルーチンに復帰する一方、玉貸信号
がオンであれば、玉貸回数カウンタK$Cの値を1つア
ップし(ステップB10)、信号入力計数処理のサブル
ーチンを終えてメインルーチンに復帰する。なお、玉貸
信号は玉貸機18に対して投入した金額100円につき
1回オンとなるものとする。
The CPU 8, which has proceeded to step B09, inputs a ball lending signal from the ball lending machine 18 via the bus 7 and determines whether or not the ball lending signal is ON (step B09). If it is not on, the subroutine of the signal input counting process is terminated and the process returns to the main routine. On the other hand, if the ball lending signal is on, the value of the ball lending counter K @ C is increased by one (step B10). After the input count processing subroutine is completed, the process returns to the main routine. It is assumed that the ball lending signal is turned on once for the amount of money 100 yen put into the ball lending machine 18.

【0041】メインルーチンに復帰したCPU8は、次
いでアラーム判定処理に移行する。図6乃至図8は、C
PUが実行するアラーム判定処理のサブルーチンを示す
フローチャートである。なお、セットフラグが初期化処
理によって0クリアされた状態では、セットフラグのビ
ット0〜ビット4の全てが0となっているため、CPU
8は、各セットフラグのビットの判別処理を全て偽と判
別し、ステップC01、ステップC05、ステップC0
9、ステップC13、ステップC17と移行し、実質的
な処理を行わず、アラーム判定処理のサブルーチンを終
えてメインルーチンに復帰する。
After returning to the main routine, the CPU 8 proceeds to an alarm determination process. 6 to 8 show C
It is a flowchart which shows the subroutine of the alarm determination process which PU performs. In the state where the set flag is cleared to 0 by the initialization process, all of the bits 0 to 4 of the set flag are set to 0.
8, all the determination processing of the bits of each set flag is determined to be false, and step C01, step C05, step C0
9, the process proceeds to steps C13 and C17, and the subroutine of the alarm determination process is terminated without returning to the main routine without performing any substantial process.

【0042】メインルーチンに復帰したCPU8は、次
いでアラーム報知処理に移行する。図9乃至図10は、
CPUが実行するアラーム報知処理のサブルーチンを示
すフローチャートである。なお、アラームフラグが初期
化処理によって0クリアされた状態では、アラームフラ
グのビット0〜ビット4の全てが0となっているため、
CPU8は、ステップD01のアラームフラグの値が0
であるか否かの判別処理を真と判別し、実質的な処理を
行わず、アラーム報知処理のサブルーチンを終えてメイ
ンルーチンに復帰する。
After returning to the main routine, the CPU 8 proceeds to an alarm notification process. 9 and FIG.
It is a flowchart which shows the subroutine of the alarm notification process which CPU performs. In the state where the alarm flag is cleared to 0 by the initialization process, all of the bits 0 to 4 of the alarm flag are 0,
The CPU 8 determines that the value of the alarm flag in step D01 is 0
Is true, the subroutine of the alarm notification process is terminated, and the process returns to the main routine without performing any substantial process.

【0043】図19のメインメニュー画面において、ア
ラーム設定キーへの操作入力がなければ、表示モードフ
ラグDFLの値が0のままであるから、図3のメインル
ーチンにおいて、CPU8は、ステップS01乃至ステ
ップS05によって形成される処理ループを繰り返し実
行する。
In the main menu screen of FIG. 19, if there is no operation input to the alarm setting key, the value of the display mode flag DFL remains 0, and therefore, in the main routine of FIG. The processing loop formed by S05 is repeatedly executed.

【0044】図19のメインメニュー画面において、ア
ラーム設定キーへの操作入力が行われると、表示モード
フラグDFLの値が1に切り換わり、ステップS01の
判別結果が偽となり、CPU8はステップS06のアラ
ーム設定入力処理に移行する。
When the operation input to the alarm setting key is performed on the main menu screen of FIG. 19, the value of the display mode flag DFL is switched to 1, the judgment result of step S01 becomes false, and the CPU 8 sets the alarm of step S06 to the alarm. Move to setting input process.

【0045】図11は、CPU8が実行するアラーム設
定入力処理のサブルーチンの概略を示すフローチャート
である。CPU8は、まず、表示モードフラグDFLの
値が1であるか否かを判別する(ステップE01)。図
19のメインメニュー画面においてアラーム設定キーへ
の操作入力が行われた場合であれば、表示モードフラグ
DFLの値が1に切り換わっている結果、CPU8はア
ラーム設定画面表示&入力処理に移行する(ステップE
02)。
FIG. 11 is a flowchart showing an outline of a subroutine of an alarm setting input process executed by the CPU 8. First, the CPU 8 determines whether or not the value of the display mode flag DFL is 1 (step E01). If the operation input to the alarm setting key is performed on the main menu screen in FIG. 19, the CPU 8 shifts to the alarm setting screen display & input processing as a result of the value of the display mode flag DFL being switched to 1. (Step E
02).

【0046】図12は、CPU8が実行するアラーム設
定画面表示&入力処理のサブルーチンを示すフローチャ
ートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a subroutine of an alarm setting screen display & input process executed by the CPU 8.

【0047】CPU8は、アラーム設定画面表示&入力
処理を開始すると、バス7を介して液晶表示コントロー
ラ12にアラーム設定画面の表示指令を出力する(ステ
ップF01)。液晶表示コントローラ12は、アラーム
設定画面の表示指令を受けると、液晶表示パネル11上
に、図20に示すアラーム設定画面を表示する。
When starting the alarm setting screen display & input process, the CPU 8 outputs a display command of the alarm setting screen to the liquid crystal display controller 12 via the bus 7 (step F01). When receiving the instruction to display the alarm setting screen, the liquid crystal display controller 12 displays the alarm setting screen shown in FIG.

【0048】アラーム設定画面には、上部に本日の日付
(年月日)、中央に操作入力キーとしての6つの項目キ
ー、即ち、遊技時間キー、始動回数キー、特賞回数キ
ー、投入金額キー、獲得球数キー及び終了キーが設定表
示されると共に、「アラーム設定する項目を選択する」
旨を示すメッセージが表示される。
On the alarm setting screen, today's date (year / month / day) is shown at the top, and six item keys as operation input keys are shown at the center, ie, a game time key, a start count key, a prize count key, an insertion amount key, The number of acquired balls key and the end key are set and displayed, and "Select the item to set the alarm"
Is displayed.

【0049】CPU8は、ステップF01の処理後、タ
ッチパネル入力処理を行い(ステップF02)、バス7
を介してタッチパネルコントローラ16からの信号入力
を行う。
After the process of step F01, the CPU 8 performs a touch panel input process (step F02).
A signal is input from the touch panel controller 16 via the.

【0050】CPU8は、タッチパネル入力処理の終了
後、ステップF03〜ステップF08によりアラーム設
定画面上に設定された各操作入力キーへの入力の有無を
順次判別しており、上記6つの操作入力キー全てが操作
入力なしであれば、CPU8は、ステップF03〜ステ
ップF08の各判別処理を全て偽と判別し、再びステッ
プF02に戻ってタッチパネル入力処理を行い、バス7
を介してタッチパネルコントローラ16からの信号入力
を行う。以下、CPU8は、アラーム設定画面上に設定
された各操作入力キーのうちのいずれかに操作入力があ
るまで、ステップF02乃至ステップF08によって形
成される処理ループを繰り返す待機状態となる。
After completion of the touch panel input processing, the CPU 8 sequentially determines the presence or absence of an input to each of the operation input keys set on the alarm setting screen in steps F03 to F08. If there is no operation input, the CPU 8 determines that all the determination processes in steps F03 to F08 are false, returns to step F02 again, performs the touch panel input process, and
A signal is input from the touch panel controller 16 via the. Thereafter, the CPU 8 enters a standby state in which the processing loop formed by steps F02 to F08 is repeated until any of the operation input keys set on the alarm setting screen is operated.

【0051】以下、遊技時間キー、始動回数キー、特賞
回数キー、投入金額キー、獲得球数キー及び終了キーが
操作入力された場合について順次説明する。
Hereinafter, the case where the game time key, the number-of-starts key, the number-of-prizes key, the inserted amount key, the number-of-acquired-balls key, and the end key are input will be sequentially described.

【0052】1.遊技時間キー 遊技時間キーへの操作入力があると、タッチパネルコン
トローラ16からCPU8に操作入力した遊技時間キー
に対応した入力信号が入力される。CPU8は、ステッ
プF02の処理後、ステップF03において遊技時間キ
ーへの入力があるか否かを判別しており、ステップF0
3を真と判別し、表示モードフラグDFLに値2をセッ
トし(ステップF09)、アラーム設定画面表示&入力
処理のサブルーチンを終えて図11のアラーム設定入力
処理のサブルーチンに復帰し、ステップE03に移行す
る。
1. Game Time Key When an operation is input to the game time key, an input signal corresponding to the game time key input to the CPU 8 is input from the touch panel controller 16. After the process in step F02, the CPU 8 determines in step F03 whether or not there is an input to the game time key.
3 is determined to be true, the value 2 is set to the display mode flag DFL (step F09), the subroutine of the alarm setting screen display & input processing is completed, and the process returns to the subroutine of the alarm setting input processing of FIG. Transition.

【0053】ステップE03においては、CPU8は表
示モードフラグDFLの値が2であるか否かを判別し、
表示モードフラグDFLに値2がセットされている結
果、真と判別してステップE04の時刻設定画面表示&
入力処理に移行する。
In step E03, the CPU 8 determines whether or not the value of the display mode flag DFL is 2, and
As a result of the value 2 being set in the display mode flag DFL, it is determined to be true, and the time setting screen display &
Move on to input processing.

【0054】2.始動回数キー 図20のアラーム設定画面に表示されている始動回数キ
ーへの操作入力があると、タッチパネルコントローラ1
6からCPU8に操作入力した始動回数キーに対応した
入力信号が入力される。
2. Start count key When an operation input is made to the start count key displayed on the alarm setting screen of FIG.
An input signal corresponding to the number-of-starts key operated and input to the CPU 8 from 6 is input.

【0055】CPU8は、図12のステップF02の処
理後、ステップF03を偽と判別し、続くステップF0
4において始動回数キーへの入力があるか否かを判別し
ており、ステップF04を真と判別し、表示モードフラ
グDFLに値3をセットし(ステップF10)、アラー
ム設定画面表示&入力処理のサブルーチンを終えて図1
1のアラーム設定入力処理のサブルーチンに復帰し、表
示モードフラグDFLに値3がセットされている結果、
ステップE03を偽と判別し、ステップE05に移行
し、CPU8は表示モードフラグDFLの値が3である
か否かを判別し、真と判別してステップE06の始動回
数設定画面表示&入力処理に移行する。
After the processing of step F02 in FIG. 12, the CPU 8 determines that step F03 is false, and then proceeds to step F0.
In step 4, it is determined whether or not there is an input to the number-of-starts key. Step F04 is determined to be true, the value 3 is set to the display mode flag DFL (step F10), and the alarm setting screen display & input processing is performed. Figure 1 after subroutine
The processing returns to the subroutine of the alarm setting input processing of 1 and the value 3 is set to the display mode flag DFL.
The CPU 8 determines that the value of the display mode flag DFL is 3 and determines whether the value of the display mode flag DFL is 3 and determines whether the value of the display mode flag DFL is 3 and proceeds to step E06 to display and input the start number setting screen. Transition.

【0056】3.特賞回数キー 図20のアラーム設定画面に表示されている特賞回数キ
ーへの操作入力があると、タッチパネルコントローラ1
6からCPU8に操作入力した特賞回数キーに対応した
入力信号が入力される。
3. Special prize number key When an operation input is made to the special prize number key displayed on the alarm setting screen of FIG.
From 6, an input signal corresponding to the number of special prize keys operated and input to the CPU 8 is input.

【0057】CPU8は、図12のステップF02の処
理後、ステップF03、ステップF04をそれぞれ偽と
判別し、続くステップF05において特賞回数キーへの
入力があるか否かを判別しており、ステップF05を真
と判別し、表示モードフラグDFLに値4をセットし
(ステップF11)、アラーム設定画面表示&入力処理
のサブルーチンを終えて図11のアラーム設定入力処理
のサブルーチンに復帰し、表示モードフラグDFLに値
4がセットされている結果、ステップE03、ステップ
E05をそれぞれ偽と判別し、ステップE07に移行
し、CPU8は表示モードフラグDFLの値が4である
か否かを判別し、真と判別してステップE08の特賞回
数設定画面表示&入力処理に移行する。
After the processing of step F02 in FIG. 12, the CPU 8 determines that each of steps F03 and F04 is false, and in a succeeding step F05, determines whether or not there is an input to the special prize number key. Is determined to be true, the value 4 is set to the display mode flag DFL (step F11), the subroutine of the alarm setting screen display & input processing is completed, and the process returns to the subroutine of the alarm setting input processing of FIG. Is set to 4 as a result, steps E03 and E05 are each determined to be false, and the process proceeds to step E07, where the CPU 8 determines whether or not the value of the display mode flag DFL is 4 and determines that it is true. Then, the process proceeds to a special prize number setting screen display & input process in step E08.

【0058】4.投入金額キー 図20のアラーム設定画面に表示されている投入金額キ
ーへの操作入力があると、タッチパネルコントローラ1
6からCPU8に操作入力した投入金額キーに対応した
入力信号が入力される。
4. Money input key When an operation input is made to the money input key displayed on the alarm setting screen of FIG.
An input signal corresponding to the input money key operated and input to the CPU 8 is input from 6.

【0059】CPU8は、図12のステップF02の処
理後、ステップF03、ステップF04、ステップF0
5をそれぞれ偽と判別し、続くステップF06において
投入金額キーへの入力があるか否かを判別しており、ス
テップF06を真と判別し、表示モードフラグDFLに
値5をセットし(ステップF12)、アラーム設定画面
表示&入力処理のサブルーチンを終えて図11のアラー
ム設定入力処理のサブルーチンに復帰し、表示モードフ
ラグDFLに値5がセットされている結果、ステップE
03、ステップE05、ステップE07をそれぞれ偽と
判別し、ステップE09に移行し、CPU8は表示モー
ドフラグDFLの値が5であるか否かを判別し、真と判
別してステップE10の投入金額設定画面表示&入力処
理に移行する。
After the processing of step F02 in FIG. 12, the CPU 8 executes step F03, step F04, and step F0.
5 is determined to be false, and in subsequent step F06, it is determined whether or not there is an input to the input amount key. Step F06 is determined to be true, and the value 5 is set to the display mode flag DFL (step F12). ), The subroutine of the alarm setting screen display & input processing is completed, and the process returns to the subroutine of the alarm setting input processing of FIG. 11. As a result of setting the value 5 to the display mode flag DFL, step E
03, step E05, and step E07 are each determined to be false, and the process proceeds to step E09. The CPU 8 determines whether or not the value of the display mode flag DFL is 5, and determines that the display mode flag DFL is true. Move to screen display & input processing.

【0060】5.獲得球数キー 図20のアラーム設定画面に表示されている獲得球数キ
ーへの操作入力があると、タッチパネルコントローラ1
6からCPU8に操作入力した獲得球数キーに対応した
入力信号が入力される。
5. Acquired ball number key When an operation input is made to the acquired ball number key displayed on the alarm setting screen of FIG.
From 6, an input signal corresponding to the acquired ball number key operated and input to the CPU 8 is input.

【0061】CPU8は、図12のステップF02の処
理後、ステップF03、ステップF04、ステップF0
5、ステップF06をそれぞれ偽と判別し、続くステッ
プF07において獲得球数キーへの入力があるか否かを
判別しており、ステップF07を真と判別し、表示モー
ドフラグDFLに値6をセットし(ステップF13)、
アラーム設定画面表示&入力処理のサブルーチンを終え
て図11のアラーム設定入力処理のサブルーチンに復帰
し、表示モードフラグDFLに値6がセットされている
結果、ステップE03、ステップE05、ステップE0
7、ステップE09をそれぞれ偽と判別し、ステップE
11に移行し、CPU8は表示モードフラグDFLの値
が6であるか否かを判別し、真と判別してステップE1
2の獲得球数設定画面表示&入力処理に移行する。
After the processing of step F02 in FIG. 12, the CPU 8 executes step F03, step F04, and step F0.
5. It is determined that each of the steps F06 is false, and in the following step F07, it is determined whether or not there is an input to the acquired ball number key. Step F07 is determined to be true, and the value 6 is set to the display mode flag DFL. (Step F13)
After the alarm setting screen display & input processing subroutine is completed, the process returns to the alarm setting input processing subroutine of FIG. 11, and as a result of setting the value 6 to the display mode flag DFL, step E03, step E05, and step E0 are performed.
7. Step E09 is determined to be false, and step E09 is determined to be false.
Then, the CPU 8 determines whether the value of the display mode flag DFL is 6, determines that the value is true, and determines in step E1
The process proceeds to the acquisition number setting screen display & input process of No. 2.

【0062】6.終了キー 図20のアラーム設定画面に表示されている終了キーへ
の操作入力があると、タッチパネルコントローラ16か
らCPU8に操作入力した終了キーに対応した入力信号
が入力される。
6. End key When there is an operation input to the end key displayed on the alarm setting screen of FIG. 20, an input signal corresponding to the end key operated and input from the touch panel controller 16 to the CPU 8 is input.

【0063】CPU8は、図12のステップF02の処
理後、ステップF03、ステップF04、ステップF0
5、ステップF06、ステップF07をそれぞれ偽と判
別し、続くステップF08において終了キーへの入力が
あるか否かを判別しており、ステップF08を真と判別
し、表示モードフラグDFLに値0をセットして初期値
に戻し(ステップF14)、アラーム設定画面表示&入
力処理のサブルーチンを終えて図11のアラーム設定入
力処理のサブルーチンに復帰し、表示モードフラグDF
Lに初期値0がセットされている結果、ステップE0
3、ステップE05、ステップE07、ステップE0
9、ステップE011をそれぞれ偽と判別し、アラーム
設定入力処理のサブルーチンを終えて図3のメインルー
チンに復帰し、ステップS01を真と判別し、ステップ
S02のメインメニュー画面表示&入力処理を移行す
る。このため、液晶表示パネル11の画面が、メインメ
ニュー画面に戻る。
After the processing of step F02 in FIG. 12, the CPU 8 executes step F03, step F04, and step F0.
5, Step F06 and Step F07 are each determined to be false, and in subsequent Step F08 it is determined whether or not there is an input to the end key. Step F08 is determined to be true and the value 0 is set to the display mode flag DFL. It is set and returned to the initial value (step F14), the subroutine of the alarm setting screen display & input processing is completed, and the process returns to the subroutine of the alarm setting input processing of FIG.
As a result of initial value 0 being set in L, step E0
3, Step E05, Step E07, Step E0
9. Step E011 is determined to be false, the subroutine of the alarm setting input process is terminated, and the process returns to the main routine of FIG. 3. Step S01 is determined to be true, and the main menu screen display & input process of step S02 is shifted. . Therefore, the screen of the liquid crystal display panel 11 returns to the main menu screen.

【0064】次に、ステップE04の時刻設定画面表示
&入力処理について説明する。図14は、CPU8が実
行する時刻設定画面表示&入力処理のサブルーチンを示
すフローチャートである。
Next, the time setting screen display & input process in step E04 will be described. FIG. 14 is a flowchart showing a subroutine of a time setting screen display & input process executed by the CPU 8.

【0065】CPU8は、時刻設定画面表示&入力処理
を開始すると、バス7を介して液晶表示コントローラ1
2に時刻設定画面の表示指令を出力する(ステップG0
1)。液晶表示コントローラ12は、時刻設定画面の表
示指令を受けると、液晶表示パネル11上に、図21に
示す時刻設定画面を表示する。
When the CPU 8 starts the time setting screen display & input processing, the CPU 8 controls the liquid crystal display controller 1 via the bus 7.
2 to output a time setting screen display command (step G0).
1). The liquid crystal display controller 12 displays the time setting screen shown in FIG. 21 on the liquid crystal display panel 11 when receiving the display command of the time setting screen.

【0066】時刻設定画面には、上部に本日の日付(年
月日)、右中央に数値入力キーとしてのテンキー群と操
作入力キーとしてのセットキー及び取消キーが設定表示
されると共に、「テンキーにより時間を入力する」「セ
ットキーを押すと確定する」「取消キー押すと入力した
数字が取り消される」旨を示すメッセージが表示され
る。
On the time setting screen, today's date (year / month / day) is set at the top, numeric keypads as numeric input keys, set keys and cancel keys as operation input keys are set and displayed at the right center, and "numeric keypad" is displayed. A message is displayed indicating that the time is to be input, "Press the set key to confirm", and "Press the cancel key to cancel the input number".

【0067】次いで、CPU8は、RAM10に設定し
た時刻記憶エリアに記憶されている時刻データを液晶表
示コントローラ12に転送する(ステップG02)。液
晶表示コントローラ12は、時刻データ(時分)を受け
ると、図21に示す時刻設定画面の所定位置に時刻デー
タに対応する時刻を表示する。なお、初期化処理により
時刻記憶エリアが0クリアされている場合には、00時
00分が表示される。
Next, the CPU 8 transfers the time data stored in the time storage area set in the RAM 10 to the liquid crystal display controller 12 (step G02). Upon receiving the time data (hours and minutes), the liquid crystal display controller 12 displays the time corresponding to the time data at a predetermined position on the time setting screen shown in FIG. If the time storage area has been cleared to 0 by the initialization processing, 00:00 is displayed.

【0068】ステップG02の処理後、CPU8は、タ
ッチパネル入力処理を行い(ステップG03)、バス7
を介してタッチパネルコントローラ16からの信号入力
を行う。即ち、テンキーによる時分の数値データの時刻
記憶エリアへの入力と、セットキー及び取消キーに応じ
た信号のオンオフ状態を入力する。
After the process of step G02, the CPU 8 performs a touch panel input process (step G03),
A signal is input from the touch panel controller 16 via the. That is, input of numerical data of hours and minutes into the time storage area by the ten keys and the ON / OFF state of a signal corresponding to the set key and the cancel key are input.

【0069】遊技者は、例えば、現在時刻が13時15
分である場合、遊技を終了または中断したい時刻が14
時30分であれば、テンキーにより「1」「4」「3」
「0」のように入力する。また、入力した時刻は時刻設
定画面の所定位置に表示され、表示された時刻を確認
後、当該時刻が正しければセットキーを操作することに
よりセットする。また、表示された時刻を確認後、当該
時刻が正しくなければ取消キーを操作することにより取
り消す。
For example, if the current time is 13:15
If it is minutes, the time at which you want to end or interrupt the game is 14
If it is 1:30, "1""4""3"
Enter as "0". The input time is displayed at a predetermined position on the time setting screen. After the displayed time is confirmed, if the time is correct, the set time is set by operating the set key. After confirming the displayed time, if the time is not correct, the operation is canceled by operating the cancel key.

【0070】CPU8は、タッチパネル入力処理の終了
後、ステップG04〜ステップG05により時刻設定画
面上に設定された各操作入力キーへの入力の有無を順次
判別しており、上記2つの操作入力キー全てが操作入力
なしであれば、CPU8は、ステップG04〜ステップ
G05の各判別処理を全て偽と判別し、再びステップG
02に戻って時刻記憶エリアに記憶されている時刻デー
タを液晶表示コントローラ12に転送し、タッチパネル
入力処理を行い、バス7を介してタッチパネルコントロ
ーラ16からの信号入力を行う。なお、テンキー入力さ
れた時刻はステップG02の処理により時刻設定画面の
所定位置に表示される。
After completion of the touch panel input processing, the CPU 8 sequentially determines the presence or absence of an input to each of the operation input keys set on the time setting screen in steps G04 to G05. If there is no operation input, the CPU 8 determines that all the determination processes in step G04 to step G05 are false, and returns to step G
Returning to step 02, the time data stored in the time storage area is transferred to the liquid crystal display controller 12, a touch panel input process is performed, and a signal is input from the touch panel controller 16 via the bus 7. Note that the time input by the ten keys is displayed at a predetermined position on the time setting screen by the processing of step G02.

【0071】以下、CPU8は、時刻設定画面上に設定
されたセットキー及び取消キーのうちのいずれかに操作
入力があるまで、ステップG02乃至ステップG05に
よって形成される処理ループを繰り返す待機状態とな
る。
Thereafter, the CPU 8 is in a standby state in which the processing loop formed by steps G02 to G05 is repeated until there is an operation input to one of the set key and the cancel key set on the time setting screen. .

【0072】以下、セットキー及び終了キーが操作入力
された場合について順次説明する。
Hereinafter, the case where the set key and the end key are operated and input will be sequentially described.

【0073】セットキー セットキーへの操作入力があると、タッチパネルコント
ローラ16からCPU8に操作入力したセットキーに対
応した入力信号が入力される。CPU8は、ステップG
03の処理後、ステップG04においてセットキーへの
入力があるか否かを判別しており、ステップG04を真
と判別し、時刻記憶エリアに入力された時刻データが現
在時刻よりも遅い時間か否かを判別し、入力された時刻
が正しくなければ、再び、ステップG02の処理に移行
し、テンキーにより時刻の入力を行わせる。
Set key When there is an operation input to the set key, an input signal corresponding to the set key input to the CPU 8 is input from the touch panel controller 16 to the CPU 8. The CPU 8 determines in step G
After the process of step 03, it is determined in step G04 whether or not there is an input to the set key. Step G04 is determined to be true, and whether or not the time data input in the time storage area is later than the current time. If the input time is not correct, the process returns to step G02, and the time is input using the numeric keypad.

【0074】入力された時刻が正しければ、CPU8
は、時刻記憶エリアに入力されている時刻データの時刻
記憶エリアへの記憶を確定し(ステップG07)、セッ
トフラグのビット0を1に切り換えて遊技時間の条件が
セットされたことを記憶し(ステップG08)、表示モ
ードフラグDFLに値1をセットし(ステップG0
9)、時刻設定画面表示&入力処理のサブルーチンを終
えて図11のアラーム設定入力処理のサブルーチンに復
帰し、ステップE05に移行する。
If the input time is correct, the CPU 8
Determines that the time data input to the time storage area is to be stored in the time storage area (step G07), switches bit 0 of the set flag to 1, and stores that the game time condition has been set (step G07). In step G08, the value 1 is set in the display mode flag DFL (step G0).
9), the subroutine of the time setting screen display & input process is completed, and the process returns to the subroutine of the alarm setting input process of FIG. 11 and proceeds to step E05.

【0075】表示モードフラグDFLの値が1にセット
されている結果、CPU8は、ステップE05、ステッ
プE07、ステップE09、ステップE11をそれぞれ
偽と判別し、アラーム設定入力処理のサブルーチンを終
えて図3のメインルーチンに復帰し、ステップS01を
偽と判別し、再びステップS06のアラーム設定入力処
理のサブルーチンに移行し、図11のステップE01を
真と判別し、ステップE02に移行し、図12のステッ
プF01を実行して液晶表示パネル11にアラーム設定
画面を表示し、ステップF02乃至ステップF08によ
って形成される処理ループを繰り返す待機状態となる。
As a result of setting the value of the display mode flag DFL to 1, the CPU 8 determines that steps E05, E07, E09, and E11 are false respectively, and ends the subroutine of the alarm setting input processing. In step S01, the process returns to the subroutine of the alarm setting input process in step S06, and the process returns to the subroutine of step S06. In step E06, the process proceeds to step E02. By executing F01, an alarm setting screen is displayed on the liquid crystal display panel 11, and a standby state is established in which the processing loop formed by steps F02 to F08 is repeated.

【0076】取消キー 図21の時刻設定画面の取消キーへの操作入力がある
と、タッチパネルコントローラ16からCPU8に操作
入力した取消キーに対応した入力信号が入力される。
Cancel key When there is an operation input to the cancel key on the time setting screen of FIG. 21, an input signal corresponding to the cancel key operated and input to the CPU 8 is inputted from the touch panel controller 16.

【0077】CPU8は、ステップG03の処理後、ス
テップG04を偽と判別し、続くステップG05におい
て取消キーへの入力があるか否かを判別しており、ステ
ップG05を真と判別し、時刻記憶エリアを0クリアし
て時刻記憶エリアに入力された時刻データを取り消し
(ステップG10)、時刻設定画面表示&入力処理のサ
ブルーチンを終えて図11のアラーム設定入力処理のサ
ブルーチンに復帰する。
After the processing of step G03, the CPU 8 determines that the step G04 is false, and in a succeeding step G05, determines whether or not there is an input to the cancel key, determines that the step G05 is true, and stores the time. The area is cleared to 0, the time data input to the time storage area is canceled (step G10), and the subroutine of the time setting screen display & input processing is completed, and the flow returns to the alarm setting input processing subroutine of FIG.

【0078】アラーム設定入力処理のサブルーチンにお
いては、表示モードフラグDFLの値が2にセットされ
たままである結果、CPU8は、ステップE05、ステ
ップE07、ステップE09、ステップE11をそれぞ
れ偽と判別し、アラーム設定入力処理のサブルーチンを
終えて図3のメインルーチンに復帰する。
In the subroutine of the alarm setting input process, as a result of the value of the display mode flag DFL being set to 2, the CPU 8 determines that each of steps E05, E07, E09 and E11 is false, and After the subroutine of the setting input process is completed, the process returns to the main routine of FIG.

【0079】メインルーチンにおいては、CPU8は、
表示モードフラグDFLの値が2に基づきステップS0
1を偽と判別し、再びステップS06のアラーム設定入
力処理のサブルーチンに移行する。
In the main routine, the CPU 8
If the value of the display mode flag DFL is based on 2, step S0
1 is determined to be false, and the process returns to the subroutine of the alarm setting input process in step S06.

【0080】CPU8は、図11のステップE01を偽
と判別後、ステップE03を真と判別し、再びステップ
E04の時刻設定画面表示&入力処理に移行し、図14
のステップG01を実行し、時刻設定画面を表示すると
共にテンキー入力する所定位置に時刻00時00分を表
示し、ステップG02乃至ステップG05によって形成
される処理ループを繰り返す待機状態となり、再度、遊
技者により時刻を入力させ、セットさせる。
The CPU 8 determines that the step E01 in FIG. 11 is false, and then determines the step E03 as true, shifts to the time setting screen display & input processing in the step E04 again, and
Step G01 is executed, the time setting screen is displayed, and the time 00:00 is displayed at a predetermined position where the numeric keypad is input, and the processing loop formed by steps G02 to G05 is repeated, and the player enters the standby state again. To input and set the time.

【0081】以上に説明したように、時刻設定画面にお
いてセットキーが操作入力された場合には、テンキー入
力された時刻が記憶されると共に、液晶表示パネル11
の画面が図20のアラーム設定画面に戻る。
As described above, when the set key is operated on the time setting screen, the time when the ten key is input is stored and the liquid crystal display panel 11 is operated.
Screen returns to the alarm setting screen of FIG.

【0082】次に、ステップE06の始動回数設定画面
表示&入力処理について説明する。図15は、CPU8
が実行する始動回数設定画面表示&入力処理のサブルー
チンを示すフローチャートである。
Next, a description will be given of the process for displaying and inputting the number-of-startings setting screen in step E06. FIG.
It is a flowchart which shows the subroutine of the number-of-startings setting screen display & input process which is performed.

【0083】CPU8は、始動回数設定画面表示&入力
処理を開始すると、バス7を介して液晶表示コントロー
ラ12に始動回数設定画面の表示指令を出力する(ステ
ップH01)。液晶表示コントローラ12は、始動回数
設定画面の表示指令を受けると、液晶表示パネル11上
に、図22に示す始動回数設定画面を表示する。
When the CPU 8 starts the number-of-starting-times setting screen display & input process, the CPU 8 outputs a command to display the number-of-starting-times setting screen to the liquid crystal display controller 12 via the bus 7 (step H01). When the liquid crystal display controller 12 receives the display command of the number-of-startings setting screen, it displays the number-of-startings setting screen shown in FIG.

【0084】始動回数設定画面には、上部に本日の日付
(年月日)、右中央に数値入力キーとしてのテンキー群
と操作入力キーとしてのセットキー及び取消キーが設定
表示されると共に、「テンキーにより始動回数を入力す
る」「セットキーを押すと確定する」「取消キー押すと
入力した数字が取り消される」旨を示すメッセージが表
示される。
On the start number setting screen, today's date (year / month / day) is set at the top, ten-key group as numeric input keys, set key and cancel key as operation input keys are set and displayed at the right center, and " A message is displayed indicating that the number of starts is input using the numeric keypad, the setting is confirmed by pressing the set key, and the entered number is canceled by pressing the cancel key.

【0085】次いで、CPU8は、RAM10に設定し
た始動回数記憶エリアに記憶されている始動回数データ
を液晶表示コントローラ12に転送する(ステップH0
2)。液晶表示コントローラ12は、始動回数データを
受けると、図22に示す始動回数設定画面の所定位置に
始動回数データに対応する始動回数を表示する。なお、
初期化処理により始動回数記憶エリアが0クリアされて
いる場合には、000回が表示される。
Next, the CPU 8 transfers the number-of-starts data stored in the number-of-starts storage area set in the RAM 10 to the liquid crystal display controller 12 (step H0).
2). When receiving the start number data, the liquid crystal display controller 12 displays the start number corresponding to the start number data at a predetermined position on the start number setting screen shown in FIG. In addition,
If the number-of-starts storage area is cleared to 0 by the initialization process, 000 times are displayed.

【0086】ステップH02の処理後、CPU8は、タ
ッチパネル入力処理を行い(ステップH03)、バス7
を介してタッチパネルコントローラ16からの信号入力
を行う。即ち、テンキーによる始動回数の数値データの
始動回数記憶エリアへの入力と、セットキー及び取消キ
ーに応じた信号のオンオフ状態を入力する。
After the process in step H02, the CPU 8 performs a touch panel input process (step H03).
A signal is input from the touch panel controller 16 via the. That is, the numerical data of the number of times of starting by the ten keys is input to the number-of-starting-times storage area, and the ON / OFF state of the signal corresponding to the set key and the cancel key is input.

【0087】遊技者は、例えば、遊技を終了または中断
したい始動回数が200回であれば、テンキーにより
「2」「0」「0」のように入力する。また、入力した
始動回数は始動回数設定画面の所定位置に表示され、表
示された始動回数を確認後、当該始動回数が正しければ
セットキーを操作することによりセットする。また、表
示された始動回数を確認後、当該始動回数が正しくなけ
れば取消キーを操作することにより取り消す。
For example, if the number of starts to end or interrupt the game is 200, the player inputs “2”, “0”, “0” using the numeric keypad. The inputted number of starts is displayed at a predetermined position on the number-of-starts setting screen. After confirming the displayed number of starts, if the number of starts is correct, the set key is operated to operate the set key. After confirming the displayed number of times of starting, if the number of times of starting is not correct, the cancellation is performed by operating the cancel key.

【0088】CPU8は、タッチパネル入力処理の終了
後、ステップH04〜ステップH05により始動回数設
定画面上に設定されたセットキー及び取消キーへの入力
の有無を順次判別しており、上記2つの操作入力キー全
てが操作入力なしであれば、CPU8は、ステップH0
4〜ステップH05の各判別処理を全て偽と判別し、再
びステップH02に戻って始動回数記憶エリアに記憶さ
れている始動回数データを液晶表示コントローラ12に
転送し、タッチパネル入力処理を行い、バス7を介して
タッチパネルコントローラ16からの信号入力を行う。
なお、テンキー入力された始動回数はステップH02の
処理により始動回数設定画面の所定位置に表示される。
After completion of the touch panel input processing, the CPU 8 sequentially determines the presence or absence of an input to the set key and the cancel key set on the start number setting screen in steps H04 to H05. If all keys have no operation input, the CPU 8 proceeds to step H0.
It is determined that all the determination processes from 4 to step H05 are false, and the process returns to step H02 to transfer the number-of-starts data stored in the number-of-starts storage area to the liquid crystal display controller 12, perform a touch panel input process, and execute the bus 7 A signal is input from the touch panel controller 16 via the.
In addition, the number of times of starting entered by the ten keys is displayed at a predetermined position on the number-of-starting-times setting screen by the process of step H02.

【0089】以下、CPU8は、始動回数設定画面上に
設定されたセットキー及び取消キーのうちのいずれかに
操作入力があるまで、ステップH02乃至ステップH0
5によって形成される処理ループを繰り返す待機状態と
なる。
Thereafter, the CPU 8 executes steps H02 to H0 until there is an operation input to one of the set key and the cancel key set on the number-of-starts setting screen.
5 is a standby state in which the processing loop formed by step 5 is repeated.

【0090】以下、セットキー及び終了キーが操作入力
された場合について順次説明する。
Hereinafter, the case where the set key and the end key are operated and input will be sequentially described.

【0091】セットキー セットキーへの操作入力があると、タッチパネルコント
ローラ16からCPU8に操作入力したセットキーに対
応した入力信号が入力される。CPU8は、ステップH
03の処理後、ステップH04においてセットキーへの
入力があるか否かを判別しており、ステップH04を真
と判別し、始動回数記憶エリアに入力されている始動回
数データの始動回数記憶エリアへの記憶を確定し(ステ
ップH06)、セットフラグのビット1を1に切り換え
て始動回数の条件がセットされたことを記憶し(ステッ
プH07)、始動回数カウンタSDCを0クリアして初
期化し(ステップH08)、表示モードフラグDFLに
値1をセットし(ステップH09)、始動回数設定画面
表示&入力処理のサブルーチンを終えて図11のアラー
ム設定入力処理のサブルーチンに復帰し、ステップE0
7に移行する。
Set Key When there is an operation input to the set key, an input signal corresponding to the set key operated and input to the CPU 8 is input from the touch panel controller 16 to the CPU 8. The CPU 8 determines in step H
After the process of 03, it is determined in step H04 whether or not there is an input to the set key. Step H04 is determined to be true, and the start number storage area of the start number data input in the start number storage area is transferred to the start number storage area. Is determined (step H06), the bit 1 of the set flag is switched to 1, and the fact that the condition of the number of starts has been set is stored (step H07), and the start number counter SDC is cleared to 0 and initialized (step H06). H08), the value 1 is set to the display mode flag DFL (step H09), and the subroutine of the number-of-starting-times setting screen display & input process is completed, and the process returns to the subroutine of the alarm setting input process of FIG.
Move to 7.

【0092】以下、CPU8が行う処理は、表示モード
フラグDFLの値が1にセットされている結果、前述し
た時刻設定画面のセットキーが操作された場合と同様で
あるので省略する。なお、液晶表示パネル11の画面が
図20のアラーム設定画面に戻り、ステップF02乃至
ステップF08によって形成される処理ループを繰り返
す待機状態となる。
The processing performed by the CPU 8 is the same as the case where the set key of the time setting screen is operated as a result of the display mode flag DFL being set to 1, and a description thereof will be omitted. The screen of the liquid crystal display panel 11 returns to the alarm setting screen of FIG. 20, and is in a standby state in which the processing loop formed by steps F02 to F08 is repeated.

【0093】取消キー 図22の始動回数設定画面の取消キーへの操作入力があ
ると、タッチパネルコントローラ16からCPU8に操
作入力した取消キーに対応した入力信号が入力される。
CPU8は、ステップH03の処理後、ステップH04
を偽と判別し、続くステップH05において取消キーへ
の入力があるか否かを判別しており、ステップH05を
真と判別し、始動回数記憶エリアを0クリアして始動回
数記憶エリアに入力された始動回数データを取り消し
(ステップH10)、始動回数設定画面表示&入力処理
のサブルーチンを終えて図11のアラーム設定入力処理
のサブルーチンに復帰する。
Cancel key When there is an operation input to the cancel key on the number-of-starts setting screen shown in FIG. 22, an input signal corresponding to the cancel key operated and input from the touch panel controller 16 to the CPU 8 is input.
After the process of Step H03, the CPU 8 executes Step H04
Is determined to be false, and in a succeeding step H05, it is determined whether or not there is an input to the cancel key. The step H05 is determined to be true, the start number storage area is cleared to 0, and the start number storage area is input to the start number storage area. The starting number data is canceled (step H10), and the subroutine of the starting number setting screen display & input processing is completed, and the process returns to the alarm setting input processing subroutine of FIG.

【0094】表示モードフラグDFLの値が3にセット
されたままである結果、CPU8は、ステップE07、
ステップE09、ステップE11をそれぞれ偽と判別
し、アラーム設定入力処理のサブルーチンを終えて図3
のメインルーチンに復帰し、ステップS01を偽と判別
し、再びステップS06のアラーム設定入力処理のサブ
ルーチンに移行し、図11のステップE01、ステップ
E03をそれぞれ偽と判別後、ステップE05を真と判
別し、再びステップE06の始動回数設定画面表示&入
力処理に移行し、図15のステップH01を実行し、始
動回数設定画面を表示すると共にテンキー入力する所定
位置に始動回数000回を表示し、ステップH02乃至
ステップH05によって形成される処理ループを繰り返
す待機状態となり、再度、遊技者により始動回数を入力
させ、セットさせる。
As a result of the display mode flag DFL still being set to 3, the CPU 8 proceeds to step E07,
Steps E09 and E11 are each determined to be false, and the subroutine of the alarm setting input processing is completed.
Then, the process returns to the main routine of step S01, the step S01 is determined to be false, the process again proceeds to the subroutine of the alarm setting input process of the step S06, and the steps E01 and E03 in FIG. Then, the process again shifts to the start number setting screen display & input process of step E06, executes step H01 of FIG. 15, displays the start number setting screen, and displays 000 times of start number at a predetermined position where the ten keys are input. The process enters a standby state in which the processing loop formed by steps H02 to H05 is repeated, and the number of times of starting is again input and set by the player.

【0095】次に、図11のステップE08の特賞回数
設定画面表示&入力処理について説明する。図16は、
CPU8が実行する特賞回数設定画面表示&入力処理の
サブルーチンを示すフローチャートである。
Next, the process of displaying and inputting the number-of-special-prizes setting screen in step E08 in FIG. 11 will be described. FIG.
It is a flowchart which shows the subroutine of a special prize number setting screen display & input process which CPU8 performs.

【0096】CPU8は、特賞回数設定画面表示&入力
処理を開始すると、バス7を介して液晶表示コントロー
ラ12に特賞回数設定画面の表示指令を出力する(ステ
ップJ01)。液晶表示コントローラ12は、特賞回数
設定画面の表示指令を受けると、液晶表示パネル11上
に、図23に示す特賞回数設定画面を表示する。
When the CPU 8 starts the special prize number setting screen display & input process, the CPU 8 outputs a display command of the special prize number setting screen to the liquid crystal display controller 12 via the bus 7 (step J01). When the liquid crystal display controller 12 receives the display command of the special prize number setting screen, the liquid crystal display controller 12 displays the special prize number setting screen shown in FIG.

【0097】特賞回数設定画面には、上部に本日の日付
(年月日)、右中央に数値入力キーとしてのテンキー群
と操作入力キーとしてのセットキー及び取消キーが設定
表示されると共に、「テンキーにより特賞回数を入力す
る」「セットキーを押すと確定する」「取消キー押すと
入力した数字が取り消される」旨を示すメッセージが表
示される。
On the special award number setting screen, today's date (year, month, day) is set at the top, a numeric keypad as a numeric input key, a set key as an operation input key, and a cancel key are set and displayed at the right center. A message is displayed indicating that the number of special prizes is input using the numeric keypad, "the set key is pressed to confirm", and the "cancel key is pressed to cancel the input number".

【0098】次いで、CPU8は、RAM10に設定し
た特賞回数記憶エリアに記憶されている特賞回数データ
を液晶表示コントローラ12に転送する(ステップJ0
2)。液晶表示コントローラ12は、特賞回数データを
受けると、図23に示す特賞回数設定画面の所定位置に
特賞回数データに対応する特賞回数を表示する。なお、
初期化処理により特賞回数記憶エリアが0クリアされて
いる場合には、00回が表示される。
Next, the CPU 8 transfers the special prize count data stored in the special prize count storage area set in the RAM 10 to the liquid crystal display controller 12 (step J0).
2). Upon receiving the special prize count data, the liquid crystal display controller 12 displays the special prize count corresponding to the special prize count data at a predetermined position on the special prize count setting screen shown in FIG. In addition,
If the special prize count storage area has been cleared to 0 by the initialization process, 00 is displayed.

【0099】ステップJ02の処理後、CPU8は、タ
ッチパネル入力処理を行い(ステップJ03)、バス7
を介してタッチパネルコントローラ16からの信号入力
を行う。即ち、テンキーによる特賞回数の数値データの
特賞回数記憶エリアへの入力と、セットキー及び取消キ
ーに応じた信号のオンオフ状態を入力する。
After the process of step J02, the CPU 8 performs a touch panel input process (step J03), and
A signal is input from the touch panel controller 16 via the. That is, the numerical data of the number of special prizes by the ten keys is input to the special prize number storage area, and the ON / OFF state of the signal corresponding to the set key and the cancel key is input.

【0100】遊技者は、例えば、遊技を終了または中断
したい特賞回数が20回であれば、テンキーにより
「2」「0」のように入力する。また、入力した特賞回
数は特賞回数設定画面の所定位置に表示され、表示され
た特賞回数を確認後、当該特賞回数が正しければセット
キーを操作することによりセットする。また、表示され
た特賞回数を確認後、当該特賞回数が正しくなければ取
消キーを操作することにより取り消す。
For example, if the number of special prizes at which the player wants to end or interrupt the game is 20, the player inputs “2” or “0” using the numeric keypad. The inputted number of special prizes is displayed at a predetermined position on the special number of prizes setting screen. After the displayed number of special prizes is confirmed, if the number of special prizes is correct, the set key is operated to operate. Further, after confirming the displayed number of special prizes, if the number of special prizes is not correct, the number is canceled by operating a cancel key.

【0101】CPU8は、タッチパネル入力処理の終了
後、ステップJ04〜ステップJ05により特賞回数設
定画面上に設定されたセットキー及び取消キーへの入力
の有無を順次判別しており、上記2つの操作入力キー全
てが操作入力なしであれば、CPU8は、ステップJ0
4〜ステップJ05の各判別処理を全て偽と判別し、再
びステップJ02に戻って特賞回数記憶エリアに記憶さ
れている特賞回数データを液晶表示コントローラ12に
転送し、タッチパネル入力処理を行い、バス7を介して
タッチパネルコントローラ16からの信号入力を行う。
なお、テンキー入力された特賞回数はステップJ02の
処理により特賞回数設定画面の所定位置に表示される。
After the touch panel input processing is completed, the CPU 8 sequentially determines the presence or absence of an input to the set key and the cancel key set on the special prize number setting screen in steps J04 to J05. If all keys have no operation input, the CPU 8 proceeds to step J0.
It is determined that all of the determination processes in Steps 4 to J05 are false, and the process returns to Step J02 to transfer the special prize count data stored in the special prize count storage area to the liquid crystal display controller 12, perform a touch panel input process, and perform a bus 7 A signal is input from the touch panel controller 16 via the.
The number of special prizes entered using the numeric keypad is displayed at a predetermined position on the special prize number setting screen by the processing of step J02.

【0102】以下、CPU8は、特賞回数設定画面上に
設定されたセットキー及び取消キーのうちのいずれかに
操作入力があるまで、ステップJ02乃至ステップJ0
5によって形成される処理ループを繰り返す待機状態と
なる。
Thereafter, the CPU 8 executes steps J02 to J0 until an operation is input to any of the set key and the cancel key set on the special prize number setting screen.
5 is a standby state in which the processing loop formed by step 5 is repeated.

【0103】以下、セットキー及び終了キーが操作入力
された場合について順次説明する。
Hereinafter, the case where the set key and the end key are operated and input will be sequentially described.

【0104】セットキー セットキーへの操作入力があると、タッチパネルコント
ローラ16からCPU8に操作入力したセットキーに対
応した入力信号が入力される。CPU8は、ステップJ
03の処理後、ステップJ04においてセットキーへの
入力があるか否かを判別しており、ステップJ04を真
と判別し、特賞回数記憶エリアに入力されている特賞回
数データの特賞回数記憶エリアへの記憶を確定し(ステ
ップJ06)、セットフラグのビット2を1に切り換え
て特賞回数の条件がセットされたことを記憶し(ステッ
プJ07)、特賞回数カウンタTOCを0クリアして初
期化し(ステップJ08)、表示モードフラグDFLに
値1をセットし(ステップJ09)、特賞回数設定画面
表示&入力処理のサブルーチンを終えて図11のアラー
ム設定入力処理のサブルーチンに復帰し、ステップE0
9に移行する。
Set Key When an operation is input to the set key, an input signal corresponding to the set key operated and input to the CPU 8 is input from the touch panel controller 16 to the CPU 8. The CPU 8 determines in step J
After the process of 03, it is determined in step J04 whether or not there is an input to the set key. In step J04, it is determined that the input is true. (Step J06), the bit 2 of the set flag is switched to 1 to store that the condition of the number of special prizes has been set (step J07), and the special prize number counter TOC is cleared to 0 and initialized (step J06). J08), the value 1 is set to the display mode flag DFL (step J09), and the subroutine of the special prize number setting screen display & input processing is completed, and the process returns to the subroutine of the alarm setting input processing of FIG.
Move to 9.

【0105】以下、CPU8が行う処理は、表示モード
フラグDFLの値が1にセットされている結果、前述し
た時刻設定画面のセットキーが操作された場合と同様で
あるので省略する。なお、液晶表示パネル11の画面が
図20のアラーム設定画面に戻り、ステップF02乃至
ステップF08によって形成される処理ループを繰り返
す待機状態となる。
The processing performed by the CPU 8 is the same as the case where the set key on the time setting screen is operated as a result of the display mode flag DFL being set to 1, and a description thereof will be omitted. The screen of the liquid crystal display panel 11 returns to the alarm setting screen of FIG. 20, and is in a standby state in which the processing loop formed by steps F02 to F08 is repeated.

【0106】取消キー 図23の特賞回数設定画面の取消キーへの操作入力があ
ると、タッチパネルコントローラ16からCPU8に操
作入力した取消キーに対応した入力信号が入力される。
CPU8は、ステップJ03の処理後、ステップJ04
を偽と判別し、続くステップJ05において取消キーへ
の入力があるか否かを判別しており、ステップJ05を
真と判別し、特賞回数記憶エリアを0クリアして特賞回
数記憶エリアに入力された特賞回数データを取り消し
(ステップJ10)、特賞回数設定画面表示&入力処理
のサブルーチンを終えて図11のアラーム設定入力処理
のサブルーチンに復帰する。
Cancel key When there is an operation input to the cancel key on the special prize number setting screen of FIG. 23, an input signal corresponding to the cancel key input to the CPU 8 is input from the touch panel controller 16 to the CPU 8.
After the process of Step J03, the CPU 8 executes Step J04
Is determined to be false, and in subsequent step J05, it is determined whether or not there is an input to the cancel key. Step J05 is determined to be true, and the special prize count storage area is cleared to 0 and input to the special prize count storage area. The special prize count data is canceled (step J10), and the subroutine of the special prize count setting screen display & input process is completed, and the process returns to the alarm setting input subroutine of FIG.

【0107】表示モードフラグDFLの値が4にセット
されたままである結果、CPU8は、ステップE09、
ステップE11をそれぞれ偽と判別し、アラーム設定入
力処理のサブルーチンを終えて図3のメインルーチンに
復帰し、ステップS01を偽と判別し、再びステップS
06のアラーム設定入力処理のサブルーチンに移行し、
図11のステップE01、ステップE03、ステップE
05をそれぞれ偽と判別後、ステップE07を真と判別
し、再びステップE08の特賞回数設定画面表示&入力
処理に移行し、図16のステップJ01を実行し、特賞
回数設定画面を表示すると共にテンキー入力する所定位
置に特賞回数00回を表示し、ステップJ02乃至ステ
ップJ05によって形成される処理ループを繰り返す待
機状態となり、再度、遊技者により特賞回数を入力さ
せ、セットさせる。
As a result of the value of the display mode flag DFL still being set to 4, the CPU 8 proceeds to step E09,
Step E11 is determined to be false, the subroutine of the alarm setting input process is terminated, and the process returns to the main routine of FIG. 3, step S01 is determined to be false, and step S01 is performed again.
Shift to subroutine of 06 alarm setting input processing,
Step E01, Step E03, Step E in FIG.
05 is determined to be false, the step E07 is determined to be true, the process returns to the step E08 for displaying and inputting the special prize number setting screen, the step J01 in FIG. 16 is executed, the special prize number setting screen is displayed, and the numeric keypad is displayed. A special prize count of 00 is displayed at a predetermined position to be input, and a standby state in which the processing loop formed by steps J02 to J05 is repeated, and the player again inputs and sets the prize count.

【0108】次に、図11のステップE10の投入金額
設定画面表示&入力処理について説明する。図17は、
CPU8が実行する投入金額設定画面表示&入力処理の
サブルーチンを示すフローチャートである。
Next, the input amount setting screen display & input process in step E10 of FIG. 11 will be described. FIG.
9 is a flowchart illustrating a subroutine of a display and input processing of an input amount setting screen executed by a CPU 8.

【0109】CPU8は、投入金額設定画面表示&入力
処理を開始すると、バス7を介して液晶表示コントロー
ラ12に投入金額設定画面の表示指令を出力する(ステ
ップK01)。液晶表示コントローラ12は、投入金額
設定画面の表示指令を受けると、液晶表示パネル11上
に、図に示す投入金額設定画面を表示する。
When starting the input amount setting screen display & input process, the CPU 8 outputs a display command of the input amount setting screen to the liquid crystal display controller 12 via the bus 7 (step K01). When the liquid crystal display controller 12 receives the display command of the input amount setting screen, the liquid crystal display controller 12 displays the input amount setting screen shown in FIG.

【0110】投入金額設定画面には、上部に本日の日付
(年月日)、右中央に数値入力キーとしてのテンキー群
と操作入力キーとしてのセットキー及び取消キーが設定
表示されると共に、「テンキーにより投入金額を百円単
位で入力する」「セットキーを押すと確定する」「取消
キー押すと入力した数字が取り消される」旨を示すメッ
セージが表示される。
On the input amount setting screen, today's date (year / month / day) is set at the top, a numeric keypad as a numerical input key, a set key as an operation input key, and a cancel key are set and displayed at the right center. A message is displayed indicating that the input amount is to be entered in hundreds of yen using the numeric keypad, "the set key is pressed to confirm", and the "cancel key is pressed to cancel the entered number".

【0111】次いで、CPU8は、RAM10に設定し
た投入金額記憶エリアに記憶されている投入金額データ
を液晶表示コントローラ12に転送する(ステップK0
2)。液晶表示コントローラ12は、投入金額データを
受けると、図24に示す投入金額設定画面の所定位置に
投入金額データに対応する投入金額を表示する。なお、
初期化処理により投入金額記憶エリアが0クリアされて
いる場合には、0000(百円)が表示される。
Next, the CPU 8 transfers the input amount data stored in the input amount storage area set in the RAM 10 to the liquid crystal display controller 12 (step K0).
2). Upon receiving the input amount data, the liquid crystal display controller 12 displays the input amount corresponding to the input amount data at a predetermined position on the input amount setting screen shown in FIG. In addition,
If the input amount storage area is cleared to 0 by the initialization processing, 0000 (one hundred yen) is displayed.

【0112】ステップK02の処理後、CPU8は、タ
ッチパネル入力処理を行い(ステップK03)、バス7
を介してタッチパネルコントローラ16からの信号入力
を行う。即ち、テンキーによる投入金額の数値データの
投入金額記憶エリアへの入力と、セットキー及び取消キ
ーに応じた信号のオンオフ状態を入力する。
After the process in step K02, the CPU 8 performs a touch panel input process (step K03), and
A signal is input from the touch panel controller 16 via the. That is, the input of the numerical data of the inserted amount into the input amount storage area by the ten keys and the ON / OFF state of the signal corresponding to the set key and the cancel key are input.

【0113】遊技者は、例えば、遊技を終了または中断
したい投入金額が50,000円であれば、テンキーに
より「0」「5」「0」「0」のように入力する。ま
た、入力した投入金額は投入金額設定画面の所定位置に
表示され、表示された投入金額を確認後、当該投入金額
が正しければセットキーを操作することによりセットす
る。また、表示された投入金額を確認後、当該投入金額
が正しくなければ取消キーを操作することにより取り消
す。
The player inputs, for example, “0”, “5”, “0” and “0” using the numeric keypad if the amount of money to end or interrupt the game is 50,000 yen. The input amount is displayed at a predetermined position on the input amount setting screen. After confirming the displayed input amount, if the input amount is correct, the set amount is operated by operating the set key. Further, after confirming the displayed input amount, if the input amount is not correct, the input amount is canceled by operating the cancel key.

【0114】CPU8は、タッチパネル入力処理の終了
後、ステップK04〜ステップK05により投入金額設
定画面上に設定されたセットキー及び取消キーへの入力
の有無を順次判別しており、上記2つの操作入力キー全
てが操作入力なしであれば、CPU8は、ステップK0
4〜ステップK05の各判別処理を全て偽と判別し、再
びステップK02に戻って投入金額記憶エリアに記憶さ
れている投入金額データを液晶表示コントローラ12に
転送し、タッチパネル入力処理を行い、バス7を介して
タッチパネルコントローラ16からの信号入力を行う。
なお、テンキー入力された投入金額はステップK02の
処理により投入金額設定画面の所定位置に表示される。
After completion of the touch panel input processing, the CPU 8 sequentially determines whether or not there is an input to the set key and the cancel key set on the input amount setting screen in steps K04 to K05. If all the keys have not been operated, the CPU 8 proceeds to step K0.
It is determined that all of the determination processes from 4 to K05 are false, and the process returns to step K02 to transfer the input amount data stored in the input amount storage area to the liquid crystal display controller 12, perform a touch panel input process, and execute the bus 7 A signal is input from the touch panel controller 16 via the.
The input amount entered by the ten keys is displayed at a predetermined position on the input amount setting screen by the process of step K02.

【0115】以下、CPU8は、投入金額設定画面上に
設定されたセットキー及び取消キーのうちのいずれかに
操作入力があるまで、ステップK02乃至ステップK0
5によって形成される処理ループを繰り返す待機状態と
なる。
Thereafter, the CPU 8 proceeds to steps K02 to K0 until there is an operation input to one of the set key and the cancel key set on the input amount setting screen.
5 is a standby state in which the processing loop formed by step 5 is repeated.

【0116】以下、セットキー及び終了キーが操作入力
された場合について順次説明する。
Hereinafter, the case where the set key and the end key are operated and input will be sequentially described.

【0117】セットキー セットキーへの操作入力があると、タッチパネルコント
ローラ16からCPU8に操作入力したセットキーに対
応した入力信号が入力される。CPU8は、ステップK
03の処理後、ステップK04においてセットキーへの
入力があるか否かを判別しており、ステップK04を真
と判別し、投入金額記憶エリアに入力されている投入金
額データの投入金額記憶エリアへの記憶を確定し(ステ
ップK06)、セットフラグのビット3を1に切り換え
て投入金額の条件がセットされたことを記憶し(ステッ
プK07)、玉貸回数カウンタK$Cを0クリアして初
期化し(ステップK08)、表示モードフラグDFLに
値1をセットし(ステップK09)、投入金額設定画面
表示&入力処理のサブルーチンを終えて図11のアラー
ム設定入力処理のサブルーチンに復帰し、ステップE1
1に移行する。
Set Key When there is an operation input to the set key, an input signal corresponding to the set key input to the CPU 8 is input from the touch panel controller 16 to the CPU 8. The CPU 8 determines in step K
After the process of 03, it is determined in step K04 whether there is an input to the set key, and step K04 is determined to be true, and the input amount storage area of the input amount data input in the input amount storage area is determined. Is determined (step K06), bit 3 of the set flag is switched to 1 to store that the condition of the amount of money has been set (step K07), and the ball lending counter K 回 数 C is cleared to 0 and initialized. (Step K08), the value 1 is set to the display mode flag DFL (Step K09), the subroutine of the input amount setting screen display & input process is completed, and the process returns to the subroutine of the alarm setting input process of FIG.
Move to 1.

【0118】以下、CPU8が行う処理は、表示モード
フラグDFLの値が1にセットされている結果、前述し
た時刻設定画面のセットキーが操作された場合と同様で
あるので省略する。なお、液晶表示パネル11の画面が
アラーム設定画面に戻り、ステップF02乃至ステップ
F08によって形成される処理ループを繰り返す待機状
態となる。
The processing performed by the CPU 8 is the same as the case where the set key on the time setting screen is operated as a result of the display mode flag DFL being set to 1, and a description thereof will be omitted. Note that the screen of the liquid crystal display panel 11 returns to the alarm setting screen, and enters a standby state in which the processing loop formed by steps F02 to F08 is repeated.

【0119】取消キー 図24の投入金額設定画面の取消キーへの操作入力があ
ると、タッチパネルコントローラ16からCPU8に操
作入力した取消キーに対応した入力信号が入力される。
CPU8は、ステップK03の処理後、ステップK04
を偽と判別し、続くステップK05において取消キーへ
の入力があるか否かを判別しており、ステップK05を
真と判別し、投入金額記憶エリアを0クリアして投入金
額記憶エリアに入力された投入金額データを取り消し
(ステップK10)、投入金額設定画面表示&入力処理
のサブルーチンを終えて図11のアラーム設定入力処理
のサブルーチンに復帰する。
Cancel key When there is an operation input to the cancel key on the insertion amount setting screen in FIG. 24, an input signal corresponding to the cancel key operated and input to the CPU 8 is input from the touch panel controller 16 to the CPU 8.
After the processing of Step K03, the CPU 8 proceeds to Step K04
Is determined to be false, and in subsequent step K05, it is determined whether or not there is an input to the cancel key. Step K05 is determined to be true, the input amount storage area is cleared to 0, and the input amount is input to the input amount storage area. The input amount data is canceled (step K10), the input amount setting screen display & input processing subroutine ends, and the process returns to the alarm setting input processing subroutine of FIG.

【0120】表示モードフラグDFLの値が5にセット
されたままである結果、CPU8は、ステップE11を
偽と判別し、アラーム設定入力処理のサブルーチンを終
えて図3のメインルーチンに復帰し、ステップS01を
偽と判別し、再びステップS06のアラーム設定入力処
理のサブルーチンに移行し、図11のステップE01、
ステップE03、ステップE05、ステップE07をそ
れぞれ偽と判別後、ステップE09を真と判別し、再び
ステップE10の投入金額設定画面表示&入力処理に移
行し、図17のステップK01を実行し、投入金額設定
画面を表示すると共にテンキー入力する所定位置に投入
金額0000(百円)を表示し、ステップK02乃至ス
テップK05によって形成される処理ループを繰り返す
待機状態となり、再度、遊技者により投入金額を入力さ
せ、セットさせる。
As a result of the value of the display mode flag DFL being set to 5, the CPU 8 determines that the step E11 is false, ends the subroutine of the alarm setting input processing, returns to the main routine of FIG. 3, and returns to the step S01. Is false, the process again proceeds to the subroutine of the alarm setting input process in step S06, and the process proceeds to step E01 in FIG.
After each of the steps E03, E05, and E07 is determined to be false, the step E09 is determined to be true, and the processing shifts again to the input amount setting screen display & input processing of the step E10, and the step K01 in FIG. The setting screen is displayed, the input amount 0000 (one hundred yen) is displayed at a predetermined position where the ten keys are input, and a standby state in which the processing loop formed by steps K02 to K05 is repeated, and the player inputs the input amount again. , Let me set.

【0121】次に、図11のステップE12の獲得球数
設定画面表示&入力処理について説明する。図18は、
CPU8が実行する獲得球数設定画面表示&入力処理の
サブルーチンを示すフローチャートである。
Next, the process of displaying and inputting the number of acquired balls setting screen in step E12 in FIG. 11 will be described. FIG.
It is a flowchart which shows the subroutine of acquisition ball number setting screen display & input processing which CPU8 performs.

【0122】CPU8は、獲得球数設定画面表示&入力
処理を開始すると、バス7を介して液晶表示コントロー
ラ12に獲得球数設定画面の表示指令を出力する(ステ
ップL01)。液晶表示コントローラ12は、獲得球数
設定画面の表示指令を受けると、液晶表示パネル11上
に、図25に示す獲得球数設定画面を表示する。
When the CPU 8 starts the acquired ball number setting screen display & input process, the CPU 8 outputs a command to display the acquired ball number setting screen to the liquid crystal display controller 12 via the bus 7 (step L01). When the liquid crystal display controller 12 receives the display command of the acquired ball number setting screen, the liquid crystal display controller 12 displays the acquired ball number setting screen shown in FIG.

【0123】獲得球数設定画面には、上部に本日の日付
(年月日)、右中央に数値入力キーとしてのテンキー群
と操作入力キーとしてのセットキー及び取消キーが設定
表示されると共に、「テンキーにより獲得球数を入力す
る」「セットキーを押すと確定する」「取消キー押すと
入力した数字が取り消される」旨を示すメッセージが表
示される。
On the acquired ball number setting screen, today's date (year, month, day) is set at the top, a numeric keypad group as numerical input keys, a set key as an operation input key, and a cancel key are set and displayed at the right center. A message is displayed indicating that "the number of obtained balls is input using the numeric keypad", "the set key is pressed to confirm", and the "cancel key is pressed to cancel the input number".

【0124】次いで、CPU8は、RAM10に設定し
た獲得球数記憶エリアに記憶されている獲得球数データ
を液晶表示コントローラ12に転送する(ステップL0
2)。液晶表示コントローラ12は、獲得球数データを
受けると、図25に示す獲得球数設定画面の所定位置に
獲得球数データに対応する獲得球数を表示する。なお、
初期化処理により獲得球数記憶エリアが0クリアされて
いる場合には、00000個が表示される。
Next, the CPU 8 transfers the acquired ball number data stored in the acquired ball number storage area set in the RAM 10 to the liquid crystal display controller 12 (step L0).
2). When receiving the acquired ball count data, the liquid crystal display controller 12 displays the acquired ball count corresponding to the acquired ball count data at a predetermined position on the acquired ball count setting screen shown in FIG. In addition,
If the acquired ball count storage area is cleared to 0 by the initialization processing, 000000 balls are displayed.

【0125】ステップL02の処理後、CPU8は、タ
ッチパネル入力処理を行い(ステップL03)、バス7
を介してタッチパネルコントローラ16からの信号入力
を行う。即ち、テンキーによる獲得球数の数値データの
獲得球数記憶エリアへの入力と、セットキー及び取消キ
ーに応じた信号のオンオフ状態を入力する。
After the processing in step L02, the CPU 8 performs touch panel input processing (step L03),
A signal is input from the touch panel controller 16 via the. That is, the numerical data of the number of obtained balls is input to the obtained number-of-balls storage area by the ten keys, and the ON / OFF state of a signal corresponding to the set key and the cancel key is input.

【0126】遊技者は、例えば、遊技を終了または中断
したい獲得球数が50,000個であれば、テンキーに
より「5」「0」「0」「0」「0」のように入力す
る。また、入力した獲得球数は獲得球数設定画面の所定
位置に表示され、表示された獲得球数を確認後、当該獲
得球数が正しければセットキーを操作することによりセ
ットする。また、表示された獲得球数を確認後、当該獲
得球数が正しくなければ取消キーを操作することにより
取り消す。
For example, if the number of obtained balls for which the player wants to end or interrupt the game is 50,000, the player inputs “5”, “0”, “0”, “0”, “0” using the numeric keypad. The input number of acquired balls is displayed at a predetermined position on the acquired number of balls setting screen. After the displayed number of acquired balls is confirmed, if the number of acquired balls is correct, the set key is operated to set the number. Further, after confirming the displayed number of acquired balls, if the number of acquired balls is not correct, the number is canceled by operating the cancel key.

【0127】CPU8は、タッチパネル入力処理の終了
後、ステップL04〜ステップL05により獲得球数設
定画面上に設定されたセットキー及び取消キーへの入力
の有無を順次判別しており、上記2つの操作入力キー全
てが操作入力なしであれば、CPU8は、ステップL0
4〜ステップL05の各判別処理を全て偽と判別し、再
びステップL02に戻って獲得球数記憶エリアに記憶さ
れている獲得球数データを液晶表示コントローラ12に
転送し、タッチパネル入力処理を行い、バス7を介して
タッチパネルコントローラ16からの信号入力を行う。
なお、テンキー入力された獲得球数はステップL02の
処理により獲得球数設定画面の所定位置に表示される。
After the touch panel input processing is completed, the CPU 8 sequentially determines whether or not there is an input to the set key and the cancel key set on the acquired ball number setting screen in steps L04 to L05. If all the input keys have no operation input, the CPU 8 proceeds to step L0.
It is determined that all of the determination processes of 4 to step L05 are false, and the process returns to step L02 again to transfer the acquired ball count data stored in the acquired ball count storage area to the liquid crystal display controller 12, perform a touch panel input process, A signal is input from the touch panel controller 16 via the bus 7.
The number of obtained balls input by the ten keys is displayed at a predetermined position on the obtained number of balls setting screen by the processing of step L02.

【0128】以下、CPU8は、獲得球数設定画面上に
設定されたセットキー及び取消キーのうちのいずれかに
操作入力があるまで、ステップL02乃至ステップL0
5によって形成される処理ループを繰り返す待機状態と
なる。
Thereafter, the CPU 8 proceeds to steps L02 to L0 until an operation is input to one of the set key and the cancel key set on the acquired ball number setting screen.
5 is a standby state in which the processing loop formed by step 5 is repeated.

【0129】以下、セットキー及び終了キーが操作入力
された場合について順次説明する。
Hereinafter, a case where the set key and the end key are operated and input will be sequentially described.

【0130】セットキー セットキーへの操作入力があると、タッチパネルコント
ローラ16からCPU8に操作入力したセットキーに対
応した入力信号が入力される。CPU8は、ステップL
03の処理後、ステップL04においてセットキーへの
入力があるか否かを判別しており、ステップL04を真
と判別し、獲得球数記憶エリアに入力されている獲得球
数データの獲得球数記憶エリアへの記憶を確定し(ステ
ップL06)、セットフラグのビット4を1に切り換え
て獲得球数の条件がセットされたことを記憶し(ステッ
プL07)、打込球カウンタINCを0セットして初期
化し(ステップL08)、払出球カウンタOUTCを0
セットして初期化し(ステップL09)、表示モードフ
ラグDFLに値1をセットし(ステップL10)、獲得
球数設定画面表示&入力処理のサブルーチンを終えて図
11のアラーム設定入力処理のサブルーチンに復帰し、
ステップE11に移行する。
Set Key When there is an operation input to the set key, an input signal corresponding to the set key operated and input to the CPU 8 is input from the touch panel controller 16 to the CPU 8. The CPU 8 determines in step L
After the process of 03, it is determined whether or not there is an input to the set key in a step L04, the step L04 is determined to be true, and the acquired ball number of the acquired ball number data inputted in the acquired ball number storage area. The storage in the storage area is determined (step L06), bit 4 of the set flag is switched to 1 to store that the condition of the number of obtained balls has been set (step L07), and the hit ball counter INC is set to 0. To initialize the payout ball counter OUTC to 0 (step L08).
It is set and initialized (step L09), the value 1 is set to the display mode flag DFL (step L10), and the subroutine of the display and input processing of the acquired ball number setting screen is completed, and the flow returns to the subroutine of the alarm setting input processing of FIG. And
Move to step E11.

【0131】以下、CPU8が行う処理は、表示モード
フラグDFLの値が1にセットされている結果、前述し
た時刻設定画面のセットキーが操作された場合と同様で
あるので省略する。なお、液晶表示パネル11の画面が
アラーム設定画面に戻り、ステップF02乃至ステップ
F08によって形成される処理ループを繰り返す待機状
態となる。
The processing performed by the CPU 8 is the same as the case where the set key of the time setting screen is operated as a result of the display mode flag DFL being set to 1, and a description thereof will be omitted. Note that the screen of the liquid crystal display panel 11 returns to the alarm setting screen, and enters a standby state in which the processing loop formed by steps F02 to F08 is repeated.

【0132】取消キー 図25の獲得球数設定画面の取消キーへの操作入力があ
ると、タッチパネルコントローラ16からCPU8に操
作入力した取消キーに対応した入力信号が入力される。
CPU8は、ステップL03の処理後、ステップL04
を偽と判別し、続くステップL05において取消キーへ
の入力があるか否かを判別しており、ステップL05を
真と判別し、獲得球数記憶エリアを0クリアして獲得球
数記憶エリアに入力された獲得球数データを取り消し
(ステップL11)、獲得球数設定画面表示&入力処理
のサブルーチンを終えて図11のアラーム設定入力処理
のサブルーチンに復帰する。
Cancel key When there is an operation input to the cancel key on the acquired ball number setting screen of FIG. 25, an input signal corresponding to the cancel key operated and input from the touch panel controller 16 to the CPU 8 is input.
After the processing of Step L03, the CPU 8 proceeds to Step L04.
Is determined to be false, and in subsequent step L05, it is determined whether or not there is an input to the cancel key. Step L05 is determined to be true, the acquired ball count storage area is cleared to 0, and the acquired ball count storage area is returned to. The input acquired ball count data is canceled (step L11), and the subroutine of the acquired ball count setting screen display & input process is completed, and the process returns to the alarm setting input process subroutine of FIG.

【0133】表示モードフラグDFLの値が6にセット
されたままである結果、CPU8は、アラーム設定入力
処理のサブルーチンを終えて図3のメインルーチンに復
帰し、ステップS01を偽と判別し、再びステップS0
6のアラーム設定入力処理のサブルーチンに移行し、図
11のステップE01、ステップE03、ステップE0
5、ステップE07、ステップE09をそれぞれ偽と判
別後、ステップE11を真と判別し、再びステップE1
2の獲得球数設定画面表示&入力処理に移行し、図17
のステップL01を実行し、獲得球数設定画面を表示す
ると共にテンキー入力する所定位置に獲得球数0000
0個を表示し、ステップL02乃至ステップL05によ
って形成される処理ループを繰り返す待機状態となり、
再度、遊技者により獲得球数を入力させ、セットさせ
る。
As a result of the value of the display mode flag DFL being set to 6, the CPU 8 finishes the subroutine of the alarm setting input processing, returns to the main routine of FIG. 3, determines that the step S01 is false, and repeats the step S01. S0
Then, the process proceeds to a subroutine of the alarm setting input process of FIG. 6, and steps E01, E03, and E0 of FIG.
5. After each of steps E07 and E09 is determined to be false, step E11 is determined to be true and step E1 is performed again.
Move to the acquisition number of balls setting screen display & input process of FIG.
Step L01 is executed to display the acquired ball number setting screen and to obtain the acquired ball number 0000 at a predetermined position where the ten keys are input.
0 is displayed, and a standby state for repeating the processing loop formed by steps L02 to L05 is performed,
Again, the number of obtained balls is input by the player and set.

【0134】以上に説明したように、アラーム設定画面
において、遊技時間キー、始動回数キー、特賞回数キ
ー、投入金額キー及び獲得球数キーを選択操作すること
により、選択した項目に対応した設定条件入力用の画面
に切り換わり、切り換えられた設定条件入力用の画面に
おいて遊技者が遊技を終了又は中断する設定条件を予め
決めて独立的にそれぞれ入力することができる。
As described above, by selecting and operating the game time key, the number of start keys, the number of special prize keys, the inserted amount key, and the number of acquired balls key on the alarm setting screen, the setting conditions corresponding to the selected item are set. The screen is switched to an input screen, and in the switched setting condition input screen, the player can preliminarily set and independently input setting conditions for terminating or interrupting the game.

【0135】なお、設定条件としての遊技時間、始動回
数、特賞回数、投入金額及び獲得球数は、1つだけ設定
してもよいし、2つ以上組み合わせて設定することもで
きる。前述したように、設定条件がセットされた場合に
は、セットされた条件に対応するセットフラグのビット
の値が1に切り換えられている。
Note that the game time, the number of starts, the number of special prizes, the inserted amount, and the number of acquired balls as the setting conditions may be set to only one, or may be set to a combination of two or more. As described above, when the setting condition is set, the value of the bit of the set flag corresponding to the set condition is switched to 1.

【0136】また、設定条件のセットが終了したなら
ば、前述したように遊技者はアラーム設定画面において
終了キーを操作する。これにより、表示モードフラグD
FLの値が0とされる結果、液晶表示パネル11の画面
がメインメニュー画面に戻る。また、図3のメインルー
チンにおいて、ステップS01乃至ステップS05によ
って形成される処理ループが繰り返し実行される。
When the setting of the set conditions is completed, the player operates the end key on the alarm setting screen as described above. Thereby, the display mode flag D
As a result of the value of FL being set to 0, the screen of the liquid crystal display panel 11 returns to the main menu screen. Further, in the main routine of FIG. 3, the processing loop formed by steps S01 to S05 is repeatedly executed.

【0137】前述のように、設定条件がセットされた場
合には、セットされた条件に対応するセットフラグのビ
ットの値が1に切り換えられているため、セットフラグ
のビットの値に応じて、ステップS04のアラーム判定
処理において実質的な処理が行われる。
As described above, when the set condition is set, the value of the bit of the set flag corresponding to the set condition has been switched to 1, and accordingly, according to the value of the bit of the set flag, Substantial processing is performed in the alarm determination processing of step S04.

【0138】次に、図6乃至図8のアラーム判定処理に
ついて説明する。CPU8は、アラーム判定処理を開始
すると、まず、セットフラグのビット0が1であるか否
か、即ち、遊技時間の条件がセットされているか否かを
判別する(ステップC01)。セットフラグのビット0
が1であれば、CPU8は、次に、時計装置4から与え
られる現在時刻と時刻記憶エリアに記憶されている設定
時刻とを比較し、現在時刻が設定時刻に達しているか否
かを判別する(ステップC02)。
Next, the alarm judgment processing shown in FIGS. 6 to 8 will be described. When starting the alarm determination process, the CPU 8 first determines whether or not bit 0 of the set flag is 1, that is, whether or not the game time condition is set (step C01). Set flag bit 0
Is 1, the CPU 8 next compares the current time given from the clock device 4 with the set time stored in the time storage area to determine whether or not the current time has reached the set time. (Step C02).

【0139】ステップC02の処理において、現在時刻
が設定時刻に達していると判別した場合には、CPU8
は、セットフラグのビット0を0クリアして遊技時間の
条件セット状態を解除し(ステップC03)、アラーム
フラグのビット0を1に切り換えて遊技時間の設定条件
が満了したことを記憶し(ステップC04)、ステップ
C05に移行する。
If it is determined in step C02 that the current time has reached the set time, the CPU 8
Resets bit 0 of the set flag to 0 to release the condition setting state of the game time (step C03), and switches bit 0 of the alarm flag to 1 to store that the setting condition of the game time has expired (step C03). C04), and the procedure goes to step C05.

【0140】また、ステップC01の判別処理におい
て、セットフラグのビット0が1でなければ、遊技時間
の条件がセットされていないこととなり、CPU8は、
ステップC02乃至ステップC04を経由しないでステ
ップC05に直接移行する。
If the bit 0 of the set flag is not 1 in the determination processing of step C01, it means that the game time condition is not set, and the CPU 8
The process directly proceeds to step C05 without going through steps C02 to C04.

【0141】また、ステップC02の判別処理におい
て、現在時刻が設定時刻に達していないと判別した場合
には、遊技時間の条件が未だ満了していないこととな
り、CPU8は、ステップC03乃至ステップC04を
経由しないでステップC05に直接移行する。
If it is determined in the determination processing of step C02 that the current time has not reached the set time, the condition of the game time has not yet expired, and the CPU 8 executes steps C03 to C04. The process directly goes to Step C05 without going through.

【0142】ステップC05においては、CPU8はセ
ットフラグのビット1が1であるか否か、即ち、始動回
数の条件がセットされているか否かを判別する(ステッ
プC05)。セットフラグのビット1が1であれば、C
PU8は、次に、始動回数カウンタSDCの現在始動回
数と始動回数記憶エリアに記憶されている設定始動回数
とを比較し、現在始動回数が設定始動回数に達している
か否かを判別する(ステップC06)。
In step C05, the CPU 8 determines whether or not the bit 1 of the set flag is 1, that is, whether or not the condition of the number of starts is set (step C05). If bit 1 of the set flag is 1, C
Next, the PU 8 compares the current start count of the start count counter SDC with the set start count stored in the start count storage area to determine whether the current start count has reached the set start count (step S1). C06).

【0143】ステップC06の処理において、現在始動
回数が設定始動回数に達していると判別した場合には、
CPU8は、セットフラグのビット1を0クリアして始
動回数の条件セット状態を解除し(ステップC07)、
アラームフラグのビット1を1に切り換えて始動回数の
設定条件が満了したことを記憶し(ステップC08)、
ステップC09に移行する。
If it is determined in step C06 that the current number of starts has reached the set number of starts,
The CPU 8 clears bit 1 of the set flag to 0 to release the condition set state of the number of starts (step C07),
The bit 1 of the alarm flag is switched to 1 to store that the setting condition of the number of starts has expired (step C08),
It moves to step C09.

【0144】また、ステップC05の判別処理におい
て、セットフラグのビット1が1でなければ、始動回数
の条件がセットされていないこととなり、CPU8は、
ステップC06乃至ステップC08を経由しないでステ
ップC09に直接移行する。
If the bit 1 of the set flag is not 1 in the determination processing in step C05, it means that the condition of the number of starts has not been set, and the CPU 8
The process directly proceeds to step C09 without going through steps C06 to C08.

【0145】また、ステップC06の判別処理におい
て、現在始動回数が設定始動回数に達していないと判別
した場合には、始動回数の条件が未だ満了していないこ
ととなり、CPU8は、ステップC07乃至ステップC
08を経由しないでステップC09に直接移行する。
If it is determined in step C06 that the current number of starts has not reached the set number of starts, the condition of the number of starts has not yet expired, and the CPU 8 proceeds to steps C07 to C07. C
The process directly proceeds to Step C09 without going through Step 08.

【0146】ステップC09においては、CPU8はセ
ットフラグのビット2が1であるか否か、即ち、特賞回
数の条件がセットされているか否かを判別する(ステッ
プC09)。セットフラグのビット2が1であれば、C
PU8は、次に、特賞回数カウンタTOCの現在特賞回
数と特賞回数記憶エリアに記憶されている設定特賞回数
とを比較し、現在特賞回数が設定特賞回数に達している
か否かを判別する(ステップC10)。
In step C09, the CPU 8 determines whether or not bit 2 of the set flag is 1, that is, whether or not the condition of the number of special prizes has been set (step C09). If bit 2 of the set flag is 1, C
Next, the PU 8 compares the current special prize count of the special prize number counter TOC with the set special prize number stored in the special prize number storage area to determine whether or not the current special prize number has reached the set special prize number (step). C10).

【0147】ステップC10の処理において、現在特賞
回数が設定特賞回数に達していると判別した場合には、
CPU8は、セットフラグのビット2を0クリアして特
賞回数の条件セット状態を解除し(ステップC11)、
アラームフラグのビット2を1に切り換えて特賞回数の
設定条件が満了したことを記憶し(ステップC12)、
ステップC13に移行する。
In the process of step C10, if it is determined that the current number of special prizes has reached the set number of special prizes,
The CPU 8 clears the bit 2 of the set flag to 0 to release the condition setting state of the number of special prizes (step C11),
The bit 2 of the alarm flag is switched to 1 to store that the condition for setting the number of special prizes has expired (step C12).
Move to step C13.

【0148】また、ステップC09の判別処理におい
て、セットフラグのビット2が1でなければ、特賞回数
の条件がセットされていないこととなり、CPU8は、
ステップC10乃至ステップC12を経由しないでステ
ップC13に直接移行する。
If the bit 2 of the set flag is not 1 in the determination processing of step C09, it means that the condition of the number of special prizes has not been set, and the CPU 8
The process directly proceeds to step C13 without going through steps C10 to C12.

【0149】また、ステップC10の判別処理におい
て、現在特賞回数が設定特賞回数に達していないと判別
した場合には、特賞回数の条件が未だ満了していないこ
ととなり、CPU8は、ステップC11乃至ステップC
12を経由しないでステップC13に直接移行する。
In the determination process of step C10, if it is determined that the current number of special prizes has not reached the set number of special prizes, the condition of the number of special prizes has not yet expired, and the CPU 8 proceeds to step C11 to step C10. C
The process directly goes to Step C13 without going through Step 12.

【0150】ステップC13においては、CPU8はセ
ットフラグのビット3が1であるか否か、即ち、投入金
額の条件がセットされているか否かを判別する(ステッ
プC13)。セットフラグのビット3が1であれば、C
PU8は、次に、玉貸回数カウンタTOCの現在玉貸回
数に対応する玉貸金額(百円単位)と投入金額記憶エリ
アに記憶されている設定投入金額(百円単位)とを比較
し、現在玉貸回数が設定金額に達しているか否かを判別
する(ステップC14)。
In step C13, the CPU 8 determines whether or not bit 3 of the set flag is 1, that is, whether or not the condition of the amount to be inserted is set (step C13). If bit 3 of the set flag is 1, C
The PU 8 then compares the ball lending amount (in hundreds of yen) corresponding to the current ball lending number of the ball lending counter TOC with the set investment amount (in hundred yen units) stored in the investment amount storage area, It is determined whether or not the current ball lending frequency has reached the set amount (step C14).

【0151】ステップC14の処理において、現在玉貸
金額が設定金額に達していると判別した場合には、CP
U8は、セットフラグのビット3を0クリアして玉貸回
数の条件セット状態を解除し(ステップC15)、アラ
ームフラグのビット2を1に切り換えて投入金額の設定
条件が満了したことを記憶し(ステップC16)、ステ
ップC17に移行する。
In the process of step C14, if it is determined that the current ball lending amount has reached the set amount, the CP
U8 clears the bit 3 of the set flag to 0 to release the condition setting state of the ball lending number (step C15), switches the bit 2 of the alarm flag to 1, and stores that the setting condition of the inserted amount has expired. (Step C16) The process proceeds to Step C17.

【0152】また、ステップC13の判別処理におい
て、セットフラグのビット3が1でなければ、投入金額
の条件がセットされていないこととなり、CPU8は、
ステップC14乃至ステップC16を経由しないでステ
ップC17に直接移行する。
If the bit 3 of the set flag is not 1 in the determination processing of step C13, it means that the condition of the inserted amount has not been set, and the CPU 8
The process directly proceeds to step C17 without going through steps C14 to C16.

【0153】また、ステップC14の判別処理におい
て、現在玉貸金額が設定投入金額に達していないと判別
した場合には、投入金額の条件が未だ満了していないこ
ととなり、CPU8は、ステップC15乃至ステップC
16を経由しないでステップC17に直接移行する。
If it is determined in the determination processing of step C14 that the current ball lending amount has not reached the set insertion amount, the condition of the insertion amount has not yet expired, and the CPU 8 determines in step C15 to step C15. Step C
The process directly proceeds to Step C17 without going through Step 16.

【0154】ステップC17においては、CPU8はセ
ットフラグのビット4が1であるか否か、即ち、獲得球
数の条件がセットされているか否かを判別する(ステッ
プC17)。セットフラグのビット4が1であれば、C
PU8は、払出球カウンタOUTCに計数されている現
在払出球数から打込球カウンタINCに計数されている
現在打込球数を差し引いて演算結果を現在獲得球数記憶
レジスタSAに記憶し(ステップC18)、次に、現在
獲得球数記憶レジスタSAに記憶されている現在獲得球
数と獲得球数記憶エリアに記憶されている設定獲得球数
とを比較し、現在獲得球数が設定獲得球数に達している
か否かを判別する(ステップC19)。
In step C17, the CPU 8 determines whether or not the bit 4 of the set flag is 1, that is, whether or not the condition of the number of acquired balls is set (step C17). If bit 4 of the set flag is 1, C
PU8 subtracts the current number of hit balls counted by the hit ball counter INC from the current number of payout balls counted by the payout ball counter OUTC, and stores the calculation result in the currently acquired ball count storage register SA (step). C18) Next, the current acquired ball number stored in the currently acquired ball number storage register SA is compared with the set acquired ball number stored in the acquired ball number storage area. It is determined whether or not the number has been reached (step C19).

【0155】ステップC19の処理において、現在獲得
球数が設定獲得球数に達していると判別した場合には、
CPU8は、セットフラグのビット4を0クリアして獲
得球数の条件セット状態を解除し(ステップC20)、
アラームフラグのビット4を1に切り換えて獲得球数の
設定条件が満了したことを記憶し(ステップC21)、
アラーム判定処理のサブルーチンを終えてメインルーチ
ンに復帰する。
In the process of step C19, when it is determined that the current number of obtained balls has reached the set number of obtained balls,
The CPU 8 clears the bit 4 of the set flag to 0 to release the condition set state of the number of acquired balls (step C20),
The bit 4 of the alarm flag is switched to 1 to store that the condition for setting the number of obtained balls has expired (step C21).
After the subroutine of the alarm determination process is completed, the process returns to the main routine.

【0156】また、ステップC17の判別処理におい
て、セットフラグのビット4が1でなければ、獲得球数
の条件がセットされていないこととなり、CPU8は、
ステップC18乃至ステップC21を経由しないでアラ
ーム判定処理のサブルーチンを終えてメインルーチンに
復帰する。
If the set flag bit 4 is not 1 in the determination processing of step C17, it means that the condition of the number of acquired balls has not been set, and the CPU 8
Without going through steps C18 to C21, the subroutine of the alarm determination process is finished and the process returns to the main routine.

【0157】また、ステップC19の判別処理におい
て、現在獲得球数が設定獲得球数に達していないと判別
した場合には、獲得球数の条件が未だ満了していないこ
ととなり、CPU8は、ステップC20乃至ステップC
21を経由しないでアラーム判定処理のサブルーチンを
終えてメインルーチンに復帰する。
If it is determined in the determination process of step C19 that the current number of obtained balls has not reached the set number of obtained balls, the condition of the number of obtained balls has not yet expired, and the CPU 8 proceeds to step C19. C20 to Step C
Without passing through the subroutine 21, the subroutine of the alarm judgment processing is completed and the process returns to the main routine.

【0158】以上説明したように、遊技時間、始動回
数、特賞回数、投入金額及び獲得球数のうち、設定入力
した条件が満了したものに対応するアラームフラグがそ
れぞれセットされる。
As described above, among the game time, the number of starts, the number of special prizes, the inserted amount, and the number of acquired balls, the alarm flags corresponding to the ones for which the conditions entered and set have expired are set.

【0159】前述のように、セットした設定条件が満了
した場合には、セットした設定条件満了に対応するアラ
ームフラグのビットの値が1に切り換えられているた
め、アラームフラグのビットの値に応じて、ステップS
05のアラーム報知処理において実質的な処理が行われ
る。
As described above, when the set condition has expired, the value of the bit of the alarm flag corresponding to the expiration of the set condition has been switched to 1, so that the value of the bit of the alarm flag depends on the value of the bit of the alarm flag. And step S
Substantial processing is performed in the alarm notification processing of 05.

【0160】次に、図9乃至図10のアラーム報知処理
について説明する。CPU8は、アラーム報知処理を開
始すると、まず、アラームフラグの値が初期値0である
か否かを判別する(ステップD01)。ステップS04
のアラーム判定処理を行った結果、アラームフラグのビ
ット0〜ビット4のいずれにも1がセットされなかった
場合には、ステップD01の判別結果が真となり、CP
U8は、実質的な処理を行わず、アラーム報知処理のサ
ブルーチンを終えてメインルーチンに復帰する。
Next, the alarm notification processing shown in FIGS. 9 and 10 will be described. When starting the alarm notification process, the CPU 8 first determines whether or not the value of the alarm flag is an initial value 0 (step D01). Step S04
As a result of performing the alarm determination processing of (1), if 1 is not set in any of the bits 0 to 4 of the alarm flag, the determination result of step D01 becomes true, and
U8 returns to the main routine after ending the subroutine of the alarm notification processing without performing any substantial processing.

【0161】ステップS04のアラーム判定処理を行っ
た結果、アラームフラグのビット0〜ビット4のいずれ
かに1がセットされている場合には、CPU8は、ステ
ップD01を偽と判別しステップD02に移行する。
As a result of performing the alarm determination processing in step S04, if any one of bits 0 to 4 of the alarm flag is set to 1, CPU 8 determines that step D01 is false and proceeds to step D02. I do.

【0162】以下、アラームフラグのビット0〜ビット
4に1がそれぞれセットされている場合についての処理
を順次説明する。
Hereinafter, the processing in the case where 1 is set in each of bits 0 to 4 of the alarm flag will be sequentially described.

【0163】アラームフラグのビット0に1がセットさ
れている場合 ステップD02においては、アラームフラグのビット0
に1がセットされているか否かを判別しており、アラー
ムフラグのビット0に1がセットされている場合には、
即ち、遊技時間の条件が満了となっている場合には、ス
テップD02を真と判別し、ステップD03に移行す
る。
When bit 0 of alarm flag is set to 1 In step D02, bit 0 of alarm flag is set.
Is set to 1 or not, and when 1 is set to bit 0 of the alarm flag,
That is, when the condition of the game time has expired, step D02 is determined to be true, and the process proceeds to step D03.

【0164】CPU8は、バス7を介して液晶表示コン
トローラ12に遊技時間満了時のアラーム確認画面の表
示指令及び設定時間を出力する(ステップD03)。液
晶表示コントローラ12は、遊技時間満了時のアラーム
確認画面の表示指令及び設定時間を受けると、液晶表示
パネル11上に、図26に示す遊技時間満了時のアラー
ム確認画面を表示する。
The CPU 8 outputs a command to display an alarm confirmation screen at the end of the game time and a set time to the liquid crystal display controller 12 via the bus 7 (step D03). When the liquid crystal display controller 12 receives the display command and the set time of the alarm confirmation screen at the end of the game time, the liquid crystal display controller 12 displays an alarm confirmation screen at the time of the end of the game time shown on FIG.

【0165】遊技時間満了時のアラーム確認画面には、
上部に本日の日付(年月日)、右中央に操作入力キーと
しての確認キーが設定表示されると共に、「設定入力し
た時刻**時**分になった」「確認ボタンを押す」旨
を示すメッセージが表示される。
On the alarm confirmation screen at the end of the game time,
Today's date (year / month / day) is displayed at the top, and a confirmation key as an operation input key is set and displayed at the right center, and the message "The entered time is ** hour ** minutes" and "Press the confirmation button" Is displayed.

【0166】次いで、CPU8は、音ドライバ14を介
してスピーカ13からアラームを出力する(ステップD
04)。これにより、設定した時刻となったことを画面
表示とアラームとにより遊技者に対して報知することと
なる。
Next, the CPU 8 outputs an alarm from the speaker 13 via the sound driver 14 (step D).
04). As a result, the player is notified of the set time by the screen display and the alarm.

【0167】ステップD04の処理後、CPU8は、タ
ッチパネル入力処理を行い(ステップD05)、タッチ
パネルコントローラ16からの信号入力を行う。即ち、
アラーム確認画面上の確認キーへの操作の有無に応じた
オンオフ状態を入力する。
After the process of step D04, the CPU 8 performs a touch panel input process (step D05), and inputs a signal from the touch panel controller 16. That is,
Enter the ON / OFF state according to whether or not the confirmation key on the alarm confirmation screen is operated.

【0168】CPU8は、タッチパネル入力処理の終了
後、ステップD06において確認キーへの入力の有無を
判別しており、確認キーへの操作入力なしであれば、再
びステップD05に戻ってタッチパネル入力処理を行
い、確認キーへの入力の有無を判別する。以下、確認キ
ーへの操作入力が検出されるまで、CPU8は、ステッ
プD05及びステップD06を繰り返す待機状態とな
る。
After finishing the touch panel input processing, the CPU 8 determines in step D06 whether or not there is an input to the confirmation key. If there is no operation input to the confirmation key, the CPU 8 returns to step D05 again to execute the touch panel input processing. Then, the presence or absence of an input to the confirmation key is determined. Thereafter, the CPU 8 enters a standby state in which step D05 and step D06 are repeated until an operation input to the confirmation key is detected.

【0169】確認キーへの操作入力があると、CPU8
は、アラームフラグのビット0を0クリアして遊技時間
条件の満了に基づくアラーム報知を解除し(ステップD
07)、アラーム報知処理のサブルーチンを終えてメイ
ンルーチンに復帰する。
When there is an operation input to the confirmation key, the CPU 8
Clears the bit 0 of the alarm flag to 0 and cancels the alarm notification based on the expiration of the game time condition (step D).
07), after ending the subroutine of the alarm notification processing, returns to the main routine.

【0170】アラームフラグのビット1に1がセットさ
れている場合 アラームフラグのビット1に1がセットされている場合
には、CPU8は、ステップD02を偽と判別してステ
ップD08に移行し、ステップD08においては、アラ
ームフラグのビット1に1がセットされているか否かを
判別しており、即ち、始動回数の条件が満了となってい
る場合には、ステップD08を真と判別し、ステップD
09に移行する。
When bit 1 of the alarm flag is set to 1 When bit 1 of the alarm flag is set to 1, CPU 8 determines that step D02 is false and proceeds to step D08. In D08, it is determined whether or not bit 1 of the alarm flag is set to 1. In other words, if the condition of the number of times of starting has expired, step D08 is determined to be true, and step D08 is determined to be true.
Move to 09.

【0171】CPU8は、バス7を介して液晶表示コン
トローラ12に始動回数満了時のアラーム確認画面の表
示指令及び設定始動回数を出力する(ステップD0
9)。液晶表示コントローラ12は、始動回数満了時の
アラーム確認画面の表示指令及び設定始動回数を受ける
と、液晶表示パネル11上に、始動回数満了時のアラー
ム確認画面(図示せず)を表示する。
The CPU 8 outputs a command for displaying an alarm confirmation screen when the number of starts has expired and the set number of starts to the liquid crystal display controller 12 via the bus 7 (step D0).
9). When the liquid crystal display controller 12 receives the display instruction of the alarm confirmation screen at the time of expiration of the number of starts and the set number of starts, it displays an alarm confirmation screen at the time of expiration of the number of starts (not shown) on the liquid crystal display panel 11.

【0172】始動回数満了時のアラーム確認画面には、
本日の日付(年月日)、操作入力キーとしての確認キー
が設定表示されると共に、「設定入力した始動回数**
**回になった」「確認ボタンを押す」旨を示すメッセ
ージが表示される。
[0172] The alarm confirmation screen when the number of starts has expired is
A confirmation key as an operation input key is set and displayed for today's date (year, month, day), and "Start number of setting input ****
A message is displayed indicating that "** times" and "press the confirmation button".

【0173】次いで、CPU8は、音ドライバ14を介
してスピーカ13からアラームを出力する(ステップD
10)。これにより、設定した始動回数となったことを
画面表示とアラームとにより遊技者に対して報知するこ
ととなる。
Next, the CPU 8 outputs an alarm from the speaker 13 via the sound driver 14 (step D).
10). Thus, the fact that the set number of starts has been reached is notified to the player by the screen display and the alarm.

【0174】ステップD10の処理後、CPU8は、タ
ッチパネル入力処理を行い(ステップD11)、タッチ
パネルコントローラ16からの信号入力を行う。即ち、
アラーム確認画面上の確認キーへの操作の有無に応じた
オンオフ状態を入力する。
After the process in step D10, the CPU 8 performs a touch panel input process (step D11), and inputs a signal from the touch panel controller 16. That is,
Enter the ON / OFF state according to whether or not the confirmation key on the alarm confirmation screen is operated.

【0175】CPU8は、タッチパネル入力処理の終了
後、ステップD12において確認キーへの入力の有無を
判別しており、確認キーへの操作入力なしであれば、再
びステップD11に戻ってタッチパネル入力処理を行
い、確認キーへの入力の有無を判別する。以下、確認キ
ーへの操作入力が検出されるまで、CPU8は、ステッ
プD11及びステップD12を繰り返す待機状態とな
る。
After completion of the touch panel input processing, the CPU 8 determines in step D12 whether or not there is an input to the confirmation key. If there is no operation input to the confirmation key, the CPU 8 returns to step D11 to execute the touch panel input processing again. Then, the presence or absence of an input to the confirmation key is determined. Thereafter, the CPU 8 enters a standby state in which step D11 and step D12 are repeated until an operation input to the confirmation key is detected.

【0176】確認キーへの操作入力があると、CPU8
は、アラームフラグのビット1を0クリアして始動回数
条件の満了に基づくアラーム報知を解除し(ステップD
13)、アラーム報知処理のサブルーチンを終えてメイ
ンルーチンに復帰する。
When there is an operation input to the confirmation key, the CPU 8
Clears bit 1 of the alarm flag to 0 and cancels the alarm notification based on the expiration of the start count condition (step D).
13), return to the main routine after ending the subroutine of the alarm notification processing.

【0177】アラームフラグのビット2に1がセットさ
れている場合 アラームフラグのビット2に1がセットされている場合
には、CPU8は、ステップD02、ステップD08を
それぞれ偽と判別してステップD14に移行する。
When 1 is set in bit 2 of the alarm flag When 1 is set in bit 2 of the alarm flag, CPU 8 determines that steps D02 and D08 are each false and proceeds to step D14. Transition.

【0178】ステップD14においては、アラームフラ
グのビット2に1がセットされているか否かを判別して
おり、即ち、特賞回数の条件が満了となっている場合に
は、ステップD14を真と判別し、ステップD15に移
行する。
In step D14, it is determined whether or not bit 2 of the alarm flag is set to 1. In other words, if the condition of the number of special prizes has expired, step D14 is determined to be true. Then, control goes to a step D15.

【0179】CPU8は、バス7を介して液晶表示コン
トローラ12に特賞回数満了時のアラーム確認画面の表
示指令及び設定特賞回数を出力する(ステップD1
5)。液晶表示コントローラ12は、特賞回数満了時の
アラーム確認画面の表示指令及び設定特賞回数を受ける
と、液晶表示パネル11上に、特賞回数満了時のアラー
ム確認画面(図示せず)を表示する。
The CPU 8 outputs a command to display an alarm confirmation screen when the number of special prizes has expired and the set number of special prizes to the liquid crystal display controller 12 via the bus 7 (step D1).
5). When the liquid crystal display controller 12 receives the display command of the alarm confirmation screen when the number of special prizes has expired and the set number of prizes, the LCD controller 11 displays an alarm confirmation screen (not shown) when the number of special prizes has expired on the liquid crystal display panel 11.

【0180】特賞回数満了時のアラーム確認画面には、
本日の日付(年月日)、操作入力キーとしての確認キー
が設定表示されると共に、「設定入力した特賞回数**
**回になった」「確認ボタンを押す」旨を示すメッセ
ージが表示される。
On the alarm confirmation screen when the number of special prizes has expired,
A confirmation key as an operation input key is set and displayed for today's date (year, month, day), and the number of special prizes ** set and entered is displayed.
A message is displayed indicating that "** times" and "press the confirmation button".

【0181】次いで、CPU8は、音ドライバ14を介
してスピーカ13からアラームを出力する(ステップD
16)。これにより、設定した特賞回数となったことを
画面表示とアラームとにより遊技者に対して報知するこ
ととなる。
Next, the CPU 8 outputs an alarm from the speaker 13 via the sound driver 14 (step D).
16). Thus, the fact that the set number of special prizes has been reached is notified to the player by the screen display and the alarm.

【0182】ステップD16の処理後、CPU8は、タ
ッチパネル入力処理を行い(ステップD17)、タッチ
パネルコントローラ16からの信号入力を行う。即ち、
アラーム確認画面上の確認キーへの操作の有無に応じた
オンオフ状態を入力する。
After the process in step D16, the CPU 8 performs a touch panel input process (step D17), and inputs a signal from the touch panel controller 16. That is,
Enter the ON / OFF state according to whether or not the confirmation key on the alarm confirmation screen is operated.

【0183】CPU8は、タッチパネル入力処理の終了
後、ステップD18において確認キーへの入力の有無を
判別しており、確認キーへの操作入力なしであれば、再
びステップD17に戻ってタッチパネル入力処理を行
い、確認キーへの入力の有無を判別する。以下、確認キ
ーへの操作入力が検出されるまで、CPU8は、ステッ
プD17及びステップD18を繰り返す待機状態とな
る。
After finishing the touch panel input processing, the CPU 8 determines in step D18 whether or not there is an input to the confirmation key. If there is no operation input to the confirmation key, the CPU 8 returns to step D17 again to execute the touch panel input processing. Then, the presence or absence of an input to the confirmation key is determined. Thereafter, the CPU 8 enters a standby state in which step D17 and step D18 are repeated until an operation input to the confirmation key is detected.

【0184】確認キーへの操作入力があると、CPU8
は、アラームフラグのビット2を0クリアして特賞回数
条件の満了に基づくアラーム報知を解除し(ステップD
19)、アラーム報知処理のサブルーチンを終えてメイ
ンルーチンに復帰する。
When there is an operation input to the confirmation key, the CPU 8
Clears the alarm flag bit 2 to 0 and cancels the alarm notification based on the expiration of the special prize count condition (step D).
19), the subroutine of the alarm notification process is finished, and the process returns to the main routine.

【0185】アラームフラグのビット3に1がセットさ
れている場合 アラームフラグのビット3に1がセットされている場合
には、CPU8は、ステップD02、ステップD08、
ステップD14をそれぞれ偽と判別してステップD20
に移行する。
When bit 3 of the alarm flag is set to 1 When bit 3 of the alarm flag is set to 1, CPU 8 proceeds to step D02, step D08,
Step D14 is determined to be false, and step D20 is performed.
Move to

【0186】ステップD20においては、アラームフラ
グのビット3に1がセットされているか否かを判別して
おり、即ち、投入金額の条件が満了となっている場合に
は、ステップD20を真と判別し、ステップD21に移
行する。
In step D20, it is determined whether or not bit 3 of the alarm flag is set to 1. In other words, if the condition of the amount to be inserted has expired, step D20 is determined to be true. Then, control goes to a step D21.

【0187】CPU8は、バス7を介して液晶表示コン
トローラ12に投入金額満了時のアラーム確認画面の表
示指令及び設定投入金額を出力する(ステップD2
1)。液晶表示コントローラ12は、投入金額満了時の
アラーム確認画面の表示指令及び設定投入金額を受ける
と、液晶表示パネル11上に、投入金額満了時のアラー
ム確認画面(図示せず)を表示する。
The CPU 8 outputs a command to display an alarm confirmation screen at the time of expiration of the input amount and the set input amount to the liquid crystal display controller 12 via the bus 7 (step D2).
1). When the liquid crystal display controller 12 receives the display instruction of the alarm confirmation screen at the time of expiration of the input amount and the set input amount, it displays an alarm confirmation screen (not shown) at the time of expiration of the input amount on the liquid crystal display panel 11.

【0188】投入金額満了時のアラーム確認画面には、
本日の日付(年月日)、操作入力キーとしての確認キー
が設定表示されると共に、「設定入力した投入金額**
**円になった」「確認ボタンを押す」旨を示すメッセ
ージが表示される。
[0188] The alarm confirmation screen when the input amount has expired
A confirmation key as an operation input key is set and displayed for today's date (year, month, day), and the "input amount ** set and entered" is displayed.
** A message is displayed stating that it has become a circle and "press the confirmation button."

【0189】次いで、CPU8は、音ドライバ14を介
してスピーカ13からアラームを出力する(ステップD
22)。これにより、設定した投入金額となったことを
画面表示とアラームとにより遊技者に対して報知するこ
ととなる。
Next, the CPU 8 outputs an alarm from the speaker 13 via the sound driver 14 (step D).
22). As a result, the player is notified of the set amount of money by the screen display and the alarm.

【0190】ステップD22の処理後、CPU8は、タ
ッチパネル入力処理を行い(ステップD23)、タッチ
パネルコントローラ16からの信号入力を行う。即ち、
アラーム確認画面上の確認キーへの操作の有無に応じた
オンオフ状態を入力する。
After the process in step D22, the CPU 8 performs a touch panel input process (step D23), and inputs a signal from the touch panel controller 16. That is,
Enter the ON / OFF state according to whether or not the confirmation key on the alarm confirmation screen is operated.

【0191】CPU8は、タッチパネル入力処理の終了
後、ステップD24において確認キーへの入力の有無を
判別しており、確認キーへの操作入力なしであれば、再
びステップD23に戻ってタッチパネル入力処理を行
い、確認キーへの入力の有無を判別する。以下、確認キ
ーへの操作入力が検出されるまで、CPU8は、ステッ
プD23及びステップD24を繰り返す待機状態とな
る。
After completion of the touch panel input processing, the CPU 8 determines in step D24 whether or not there is an input to the confirmation key. If there is no operation input to the confirmation key, the CPU 8 returns to step D23 to execute the touch panel input processing again. Then, the presence or absence of an input to the confirmation key is determined. Thereafter, the CPU 8 enters a standby state in which step D23 and step D24 are repeated until an operation input to the confirmation key is detected.

【0192】確認キーへの操作入力があると、CPU8
は、アラームフラグのビット3を0クリアして投入金額
条件の満了に基づくアラーム報知を解除し(ステップD
25)、アラーム報知処理のサブルーチンを終えてメイ
ンルーチンに復帰する。
When there is an operation input to the confirmation key, the CPU 8
Clears the bit 3 of the alarm flag to 0 and cancels the alarm notification based on the expiration of the money amount condition (step D).
25), after ending the subroutine of the alarm notification process, return to the main routine.

【0193】アラームフラグのビット4に1がセットさ
れている場合 アラームフラグのビット4に1がセットされている場合
には、即ち、獲得球数の条件が満了となっている場合に
は、CPU8は、ステップD02、ステップD08、ス
テップD14及びステップD20をそれぞれ偽と判別し
てステップD26に移行する。
When bit 4 of the alarm flag is set to 1 When bit 4 of the alarm flag is set to 1, that is, when the condition of the number of acquired balls has expired, the CPU 8 Determines that each of steps D02, D08, D14, and D20 is false, and proceeds to step D26.

【0194】CPU8は、バス7を介して液晶表示コン
トローラ12に獲得球数満了時のアラーム確認画面の表
示指令及び設定獲得球数を出力する(ステップD2
6)。液晶表示コントローラ12は、獲得球数満了時の
アラーム確認画面の表示指令及び設定獲得球数を受ける
と、液晶表示パネル11上に、獲得球数満了時のアラー
ム確認画面(図示せず)を表示する。
The CPU 8 outputs a command to display an alarm confirmation screen when the number of acquired balls has expired and the set number of acquired balls to the liquid crystal display controller 12 via the bus 7 (step D2).
6). The liquid crystal display controller 12 displays an alarm confirmation screen (not shown) when the number of acquired balls has expired on the liquid crystal display panel 11 upon receiving a display instruction of the alarm confirmation screen when the number of acquired balls has expired and the set number of acquired balls. I do.

【0195】獲得球数満了時のアラーム確認画面には、
本日の日付(年月日)、操作入力キーとしての確認キー
が設定表示されると共に、「設定入力した獲得球数**
**個になった」「確認ボタンを押す」旨を示すメッセ
ージが表示される。
The alarm confirmation screen when the number of acquired balls has expired is
Today's date (year, month, day), a confirmation key as an operation input key is set and displayed, and the number of acquired balls set and input ** is displayed.
A message indicating that the number of ** has been reached and "press the confirmation button" is displayed.

【0196】次いで、CPU8は、音ドライバ14を介
してスピーカ13からアラームを出力する(ステップD
27)。これにより、設定した獲得球数となったことを
画面表示とアラームとにより遊技者に対して報知するこ
ととなる。
Next, the CPU 8 outputs an alarm from the speaker 13 via the sound driver 14 (step D).
27). As a result, the player is notified of the set number of acquired balls by the screen display and the alarm.

【0197】ステップD27の処理後、CPU8は、タ
ッチパネル入力処理を行い(ステップD28)、タッチ
パネルコントローラ16からの信号入力を行う。即ち、
アラーム確認画面上の確認キーへの操作の有無に応じた
オンオフ状態を入力する。
After the process in step D27, the CPU 8 performs a touch panel input process (step D28), and inputs a signal from the touch panel controller 16. That is,
Enter the ON / OFF state according to whether or not the confirmation key on the alarm confirmation screen is operated.

【0198】CPU8は、タッチパネル入力処理の終了
後、ステップD29において確認キーへの入力の有無を
判別しており、確認キーへの操作入力なしであれば、再
びステップD28に戻ってタッチパネル入力処理を行
い、確認キーへの入力の有無を判別する。以下、確認キ
ーへの操作入力が検出されるまで、CPU8は、ステッ
プD28及びステップD29を繰り返す待機状態とな
る。
After completion of the touch panel input processing, the CPU 8 determines in step D29 whether or not there is an input to the confirmation key. If there is no operation input to the confirmation key, the CPU 8 returns to step D28 to execute the touch panel input processing again. Then, the presence or absence of an input to the confirmation key is determined. Thereafter, the CPU 8 enters a standby state in which step D28 and step D29 are repeated until an operation input to the confirmation key is detected.

【0199】確認キーへの操作入力があると、CPU8
は、アラームフラグのビット4を0クリアして獲得球数
条件の満了に基づくアラーム報知を解除し(ステップD
30)、アラーム報知処理のサブルーチンを終えてメイ
ンルーチンに復帰する。
When an operation is input to the confirmation key, the CPU 8
Clears the alarm flag bit 4 to 0 and cancels the alarm notification based on the expiration of the acquired ball count condition (step D).
30), ending the subroutine of the alarm notification processing and returning to the main routine.

【0200】以上に説明したように、遊技者が遊技を終
了するための設定条件を、例えば、遊技を終了しようと
する時刻、始動回数、特賞回数、投資金額、獲得球数の
条件を予め決めて入力することができ、遊技中に先に入
力した設定条件になった時点で、遊技者に設定条件の満
了を画面表示とアラームとにより確実に報知することが
できる。
[0200] As described above, the setting conditions for the player to end the game, such as the time to end the game, the number of starts, the number of special prizes, the investment amount, and the number of acquired balls, are determined in advance. When the set condition previously input during the game is reached, the expiration of the set condition can be reliably notified to the player by a screen display and an alarm.

【0201】これによって、例えば、パチンコ遊技に熱
中するあまりに知らないうちに、待ち合わせ時間を過ぎ
て遊技を行ったり、予定していた投資金額以上の金額を
投資してしまうといったことの防止が可能となる。
This makes it possible to prevent, for example, playing a game beyond the waiting time or investing an amount larger than the planned investment amount without knowing too much about the pachinko game. Become.

【0202】また、例えば、始動回数、特賞回数、獲得
球数のうちから1つ又は複数任意に選んで設定条件とす
れば、1回の遊技に目標を持つことが可能である。
For example, if one or more of the number of times of starting, the number of special prizes, and the number of acquired balls are arbitrarily selected and set as conditions, it is possible to have a target for one game.

【0203】[0203]

【発明の効果】本発明のアラーム発生装置によれば、遊
技者が遊技を終了するための設定条件を、例えば、遊技
を終了しようとする時刻、始動回数、特賞回数、投資金
額、獲得球数のうちから1つ又は複数任意に条件を予め
決めて入力することができ、遊技中に先に入力した設定
条件になった時点で、遊技者に設定条件の満了を画面表
示とアラームとにより確実に報知することができる。
According to the alarm generating apparatus of the present invention, the setting conditions for the player to end the game include, for example, the time when the game is to be ended, the number of starts, the number of special prizes, the investment amount, and the number of obtained balls. One or more conditions can be arbitrarily determined in advance and entered, and when the set condition entered earlier during the game is reached, the expiration of the set condition is assured to the player by a screen display and an alarm. Can be notified.

【0204】これによって、例えば、パチンコ遊技に熱
中するあまりに発生していた、待ち合わせ時間の忘れや
余分な投資金額の投資を防止することが可能となる。
Thus, for example, it is possible to prevent forgetting of the waiting time and investment of an extra investment amount, which have occurred too much for the pachinko game.

【0205】また、予め決めた条件となった時点で、画
面表示とアラームとにより遊技を終了する機会が与えら
れるから、1回の遊技に目標を持つことが可能である。
Further, when a predetermined condition is reached, an opportunity to end the game is given by a screen display and an alarm, so that it is possible to have a goal in one game.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るアラーム発生装置の
要部ブロック図
FIG. 1 is a main block diagram of an alarm generation device according to an embodiment of the present invention.

【図2】同上のアラーム発生装置を備えたパチンコ遊技
機の斜視図
FIG. 2 is a perspective view of a pachinko game machine provided with the above-described alarm generating device.

【図3】CPUが実行する処理のメインルーチンの概略
を示すフローチャート
FIG. 3 is a flowchart showing an outline of a main routine of a process executed by a CPU;

【図4】CPUが実行するメインメニュー画面表示&入
力処理のサブルーチンを示すフローチャート
FIG. 4 is a flowchart showing a subroutine of a main menu screen display & input process executed by a CPU.

【図5】CPUが実行する信号入力計数処理のサブルー
チンを示すフローチャート
FIG. 5 is a flowchart showing a subroutine of a signal input counting process executed by a CPU;

【図6】CPUが実行するアラーム判定処理のサブルー
チンを示すフローチャート
FIG. 6 is a flowchart showing a subroutine of an alarm determination process executed by a CPU.

【図7】図6のフローチャートのつづきFIG. 7 is a continuation of the flowchart of FIG. 6;

【図8】図7のフローチャートのつづき8 is a continuation of the flowchart of FIG. 7;

【図9】CPUが実行するアラーム報知処理のサブルー
チンを示すフローチャート
FIG. 9 is a flowchart illustrating a subroutine of an alarm notification process executed by a CPU;

【図10】図9のフローチャートのつづき10 is a continuation of the flowchart of FIG. 9;

【図11】CPUが実行するアラーム設定入力処理のサ
ブルーチンを示す概略フローチャート
FIG. 11 is a schematic flowchart showing a subroutine of an alarm setting input process executed by a CPU.

【図12】CPUが実行するアラーム設定画面表示&入
力処理のサブルーチンを示すフローチャート
FIG. 12 is a flowchart showing a subroutine of an alarm setting screen display & input process executed by a CPU.

【図13】図12のフローチャートのつづきFIG. 13 is a continuation of the flowchart of FIG. 12;

【図14】CPUが実行する時刻設定画面表示&入力処
理のサブルーチンを示すフローチャート
FIG. 14 is a flowchart showing a subroutine of a time setting screen display & input process executed by the CPU.

【図15】CPUが実行する始動回数設定画面表示&入
力処理のサブルーチンを示すフローチャート
FIG. 15 is a flowchart showing a subroutine of a start count setting screen display & input process executed by a CPU;

【図16】CPUが実行する特賞回数設定画面表示&入
力処理のサブルーチンを示すフローチャート
FIG. 16 is a flowchart showing a subroutine of a special prize number setting screen display & input process executed by a CPU;

【図17】CPUが実行する投入金額設定画面表示&入
力処理のサブルーチンを示すフローチャート
FIG. 17 is a flowchart showing a subroutine of an input amount setting screen display & input process executed by a CPU;

【図18】CPUが実行する獲得球数設定画面表示&入
力処理のサブルーチンを示すフローチャート
FIG. 18 is a flowchart showing a subroutine of an acquired ball number setting screen display & input process executed by the CPU.

【図19】液晶情報表示装置に表示されるメインメニュ
ー画面を示す図
FIG. 19 is a diagram showing a main menu screen displayed on the liquid crystal information display device.

【図20】液晶情報表示装置に表示されるアラーム設定
画面を示す図
FIG. 20 is a diagram showing an alarm setting screen displayed on the liquid crystal information display device.

【図21】液晶情報表示装置に表示される時刻設定画面
を示す図
FIG. 21 is a diagram showing a time setting screen displayed on the liquid crystal information display device.

【図22】液晶情報表示装置に表示される始動回数設定
画面を示す図
FIG. 22 is a diagram showing a start frequency setting screen displayed on the liquid crystal information display device.

【図23】液晶情報表示装置に表示される特賞回数設定
画面を示す図
FIG. 23 is a view showing a prize setting screen displayed on the liquid crystal information display device.

【図24】液晶情報表示装置に表示される投入金額設定
画面を示す図
FIG. 24 is a diagram showing an input amount setting screen displayed on the liquid crystal information display device.

【図25】液晶情報表示装置に表示される獲得金額設定
画面を示す図
FIG. 25 is a diagram showing an acquisition amount setting screen displayed on the liquid crystal information display device.

【図26】液晶情報表示装置に表示されるアラーム確認
画面の一例を示す図
FIG. 26 is a diagram showing an example of an alarm confirmation screen displayed on the liquid crystal information display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アラーム発生装置 2 液晶情報表示装置 3 アラーム出力装置 4 時計装置 5 操作入力装置 6 制御装置 7 バス 8 CPU 9 ROM 10 RAM 11 液晶表示パネル 12 液晶コントローラ 13 スピーカ 14 音ドライバ 15 タッチパネル 16 タッチパネルコントローラ 17 パチンコ遊技機 18 玉貸機 19 取付ユニット 20 前面枠 21 カードリーダ 22 台計数機 REFERENCE SIGNS LIST 1 alarm generating device 2 liquid crystal information display device 3 alarm output device 4 clock device 5 operation input device 6 control device 7 bus 8 CPU 9 ROM 10 RAM 11 liquid crystal display panel 12 liquid crystal controller 13 speaker 14 sound driver 15 touch panel 16 touch panel controller 17 pachinko Gaming machines 18 Ball rental machines 19 Mounting units 20 Front frames 21 Card readers 22 Counters

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各種情報を表示するための液晶情報表示
装置と、アラーム出力のためのアラーム出力装置と、時
刻発生のための時刻発生手段と、アラーム発生条件を入
力するための操作入力装置と、遊技機及び玉貸機に連絡
された制御装置とを備えると共に、前記制御装置に、前
記遊技機から打込球信号、払出玉信号、始動信号及び特
賞信号を入力する一方、前記玉貸機から投入金額に対応
した玉貸信号を入力する情報入力処理手段と、前記情報
入力手段が入力した前記各信号に基づいて各演算を行っ
た演算結果並びに前記時刻発生手段が発生した時刻が前
記操作入力装置から入力されたアラーム発生条件を満た
したか否かを判別する判別処理手段と、前記判別手段が
アラーム発生条件を満たしたと判別した場合に、判別結
果を前記液晶情報表示装置を介して表示すると共に前記
アラーム出力装置を介してアラーム出力する報知処理手
段とを設けたことを特徴とするアラーム発生装置。
1. A liquid crystal information display device for displaying various information, an alarm output device for outputting an alarm, a time generating means for generating a time, and an operation input device for inputting an alarm generating condition. And a control device connected to a game machine and a ball lending machine, and inputs a driving ball signal, a payout ball signal, a start signal and a special prize signal from the game machine to the control device, Information input processing means for inputting a ball lending signal corresponding to the amount of money input, and a calculation result obtained by performing each calculation based on each of the signals input by the information input means and a time at which the time generation means generates the time. Determination processing means for determining whether or not an alarm generation condition input from an input device is satisfied; and when the determination means determines that the alarm generation condition is satisfied, the determination result is displayed in the liquid crystal information table. A notification processing means for displaying via an indicating device and outputting an alarm via the alarm output device.
JP28735796A 1996-10-11 1996-10-11 Alarm generation device Pending JPH10113457A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28735796A JPH10113457A (en) 1996-10-11 1996-10-11 Alarm generation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28735796A JPH10113457A (en) 1996-10-11 1996-10-11 Alarm generation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10113457A true JPH10113457A (en) 1998-05-06

Family

ID=17716328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28735796A Pending JPH10113457A (en) 1996-10-11 1996-10-11 Alarm generation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10113457A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012143450A (en) * 2011-01-13 2012-08-02 Kyoraku Sangyo Kk Game unit
JP2012170533A (en) * 2011-02-18 2012-09-10 Sankyo Co Ltd Game machine and game system
JP2016168125A (en) * 2015-03-11 2016-09-23 株式会社三洋物産 Game machine
JP2021037374A (en) * 2016-03-03 2021-03-11 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Information service system and information providing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012143450A (en) * 2011-01-13 2012-08-02 Kyoraku Sangyo Kk Game unit
JP2012170533A (en) * 2011-02-18 2012-09-10 Sankyo Co Ltd Game machine and game system
JP2016168125A (en) * 2015-03-11 2016-09-23 株式会社三洋物産 Game machine
JP2021037374A (en) * 2016-03-03 2021-03-11 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Information service system and information providing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5702302A (en) Gambling machine with display means for the display of symbols
JP4098037B2 (en) Game equipment
HUT68237A (en) Electronic system and automaton for game bingo
JP2002123263A (en) Device and method for communicating between audiovisual information reproducing system and electronic game machine
JP3781462B2 (en) Game machine
JPH10113457A (en) Alarm generation device
JP2019005310A (en) Game machine
WO2019017718A1 (en) Communication terminal in which sports betting game program is included, sports betting game program recorded in computer readable recording medium, and sports betting game management system
US4817041A (en) Electronic cash register with change discharger
JPH09206444A (en) Game machine
JP7112556B2 (en) game machine
JPH11188138A (en) Image display type pachinko game machine
JP7084621B2 (en) Pachinko machine
JP4410122B2 (en) Game machine
JPH06198068A (en) Pachinko game machine
JP4704556B2 (en) Gaming machine and gaming method thereof
JP3886552B2 (en) Amusement hall data display device
JPH11169552A (en) Game device
JP3658554B2 (en) Game machine
JP2021074637A (en) Slot machine
JP2933532B2 (en) Cash register with lottery function
JP3813196B2 (en) Amusement hall equipment
JP6986276B2 (en) Pachinko machine
JP7108068B2 (en) game machine
JP7133065B2 (en) game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20070706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071023

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624