JPH10112856A - 画像伝送装置および方法 - Google Patents

画像伝送装置および方法

Info

Publication number
JPH10112856A
JPH10112856A JP26451296A JP26451296A JPH10112856A JP H10112856 A JPH10112856 A JP H10112856A JP 26451296 A JP26451296 A JP 26451296A JP 26451296 A JP26451296 A JP 26451296A JP H10112856 A JPH10112856 A JP H10112856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
priority
area
image data
predetermined area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26451296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Yamamoto
吉伸 山本
Kazuhisa Niki
和久 仁木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP26451296A priority Critical patent/JPH10112856A/ja
Publication of JPH10112856A publication Critical patent/JPH10112856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像データを圧縮して伝送する画像伝送装置
および画像伝送方法に関し、通信網における占有量を少
なくし、充分な画質の動画像データを高効率で伝送する
こと。 【解決手段】 入力画像の優先領域の画像データと他の
領域の画像データを異なる情報量でコンピュータ装置1
から送信する。通信網3を介してコンピュータ装置1と
接続されたコンピュータ装置2は、優先領域の画像を他
の領域の画像よりも高画質で表示する。優先領域はその
画質の優先度とともに複数設定され、優先領域の画像デ
ータは優先度に応じた情報量で処理され、設定された優
先領域内の画像は追尾され常に優先的に処理される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像伝送装置および
画像伝送方法に関し、特に、画像データを圧縮して伝送
する画像伝送装置および画像伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、通信網を介して動画像データを伝
送する場合、通信網の容量の制約から動画像データを圧
縮してから伝送することが一般的である。動画像データ
の圧縮方式としては、MPEG(Moving Picture Exepe
rts Grope )1,MPEG2,Motion−JPEG
(Joint Photographic Coding Exeperts Grope)等が知
られている。これらの圧縮方式により、一画面の動画像
データを一定の圧縮率で圧縮して伝送していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の動画像の圧縮伝送では処理速度が十分でな
いことがある。特に、リアルタイムで動画像データを伝
送する際には、データの圧縮と伸張の両方に高速処理が
要求される。一般的に、圧縮と伸張の処理速度は画像デ
ータの大きさ、すなわち情報量に比例し、通信網におけ
る占有量を少なくするには高速処理が可能なアルゴリズ
ムが求められる。また、圧縮率の高いアルゴリズムで一
画面の動画像データを一定の圧縮率で圧縮するには処理
時間がかかる。処理時間を短くするために圧縮率を低く
すると、画面全体の画質の低下を招くことになる。通信
網における占有量を少なくして画質低下のない画像を送
信するためには送信画面の更新率(フレームレート)を
低くしてもよいが、滑らかな動画像を得られないという
ことでは画質が低下することになる。
【0004】本発明は、上述の点に鑑みて成されたもの
で、通信網における占有量が少なく、充分な画質の動画
像データを高効率で伝送することのできる画像伝送装置
および画像伝送方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の本発明の装置では、入力画像の画
像データを圧縮する圧縮手段と該圧縮手段による圧縮画
像データを送信する送信手段を有する第1の装置と、該
第1の装置からの前記圧縮画像データを受信して伸張す
る伸張手段と該伸張手段による伸張画像を表示する表示
手段を有する第2の装置とを含む画像伝送装置であっ
て、前記入力画像の所定の領域の画像データと他の領域
の画像データを異なる情報量で前記第1の装置から送信
し、前記所定の領域の画像を前記他の領域の画像よりも
高画質で前記表示手段に表示することを特徴とする。
【0006】ここで、前記所定の領域をその画質の優先
度とともに複数設定する設定手段と、前記所定の領域の
画像データを前記優先度に応じた情報量で処理する優先
処理手段と、設定された前記所定の領域内の画像を追尾
して常に前記優先処理手段により処理する画像追尾手段
とを具備することができる。
【0007】ここで、前記設定手段により、前記入力画
像中の特定パターンを認識して前記特定パターンを含む
領域を前記所定の領域として設定することができる。
【0008】ここで、前記設定手段により、前記表示手
段に表示された前記伸張画像中の任意の領域を前記所定
の領域として設定することができる。
【0009】ここで、前記設定手段により、前記表示手
段に表示された前記伸張画像に対するオペレータの視線
に応じて前記所定の領域を設定することができる。
【0010】さらに、前記優先処理手段は、前記所定の
領域の画像データを前記優先度に応じた圧縮率で前記圧
縮手段により圧縮させることができる。
【0011】さらに、前記優先処理手段は、前記所定の
領域の画像データを前記圧縮手段により圧縮して前記優
先度に応じた更新率で前記送信手段により送信させるこ
とができる。
【0012】上記目的を達成するために、請求項8に記
載の本発明の方法では、入力画像の画像データを圧縮す
る圧縮手段と該圧縮手段による圧縮画像データを送信す
る送信手段を有する第1の装置と、該第1の装置からの
前記圧縮画像データを受信して伸張する伸張手段と該伸
張手段による伸張画像を表示する表示手段を有する第2
の装置とを含む画像伝送装置の画像伝送方法であって、
前記入力画像の所定の領域の画像データと他の領域の画
像データを異なる情報量で前記第1の装置から送信し、
前記所定の領域の画像を前記他の領域の画像よりも高画
質で前記表示手段に表示することを特徴とする。
【0013】ここで、前記所定の領域をその画質の優先
度とともに複数設定する設定ステップと、前記所定の領
域の画像データを前記優先度に応じた情報量で処理する
優先処理ステップと、設定された前記所定の領域内の画
像を追尾して常に前記優先処理ステップにより処理する
画像追尾ステップとを具備することができる。
【0014】ここで、前記設定ステップにおいて、前記
入力画像中の特定パターンを認識して前記特定パターン
を含む領域を前記所定の領域として設定することができ
る。
【0015】ここで、前記設定ステップにおいて、前記
表示手段に表示された前記伸張画像中の任意の領域を前
記所定の領域として設定できるようにすることができ
る。
【0016】ここで、前記設定ステップにおいて、前記
表示手段に表示された前記伸張画像に対するオペレータ
の視線に応じて前記所定の領域を設定することができ
る。
【0017】さらに、前記優先処理ステップにおいて、
前記所定の領域の画像データを前記優先度に応じた圧縮
率で前記圧縮手段により圧縮させることができる。
【0018】さらに、前記優先処理ステップにおいて、
前記所定の領域の画像データを前記圧縮手段により圧縮
して前記優先度に応じた更新率で前記送信手段により送
信させることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を詳細に説明する。
【0020】(第1の実施の形態)図1は本発明に係る
基本的なシステム構成を示すブロック図である。
【0021】1および2はコンピュータ装置であり、た
とえばN−ISDNなどの通信網3にネットワーク接続
され、相互に通信を行う。コンピュータ装置1は画像送
信側とし、ビデオカメラ4により撮像した動画像を入力
され、所定の処理を行って送信する。また、コンピュー
タ装置1とビデオカメラ4には画像識別装置5が接続さ
れる。この画像識別装置5は、たとえば顔のテンプレー
トを基に入力撮像画像の中の人の顔を識別したり、ある
いは入力撮像画像の色信号を基に人の肌を識別する周知
の構成のもので良い。
【0022】コンピュータ装置2は画像受信側とし、コ
ンピュータ装置1から通信網3を介し受信した動画像デ
ータを基に撮像画像を後述する表示装置に表示する。ま
た、コンピュータ装置2には後述するポインティングデ
バイス,座標検出装置6が接続される。画像受信者(オ
ペレータ)は、表示装置の画面上で、詳細に見たい任意
の領域の座標をこのポインティングデバイスを操作して
設定できる。座標検出装置6は、アイカメラ7等により
検出した画像受信者の視線の座標を検出しコンピュータ
装置2に出力する。この座標情報は、必要に応じコンピ
ュータ装置1に送信される。
【0023】図2は画像送信側のコンピュータ装置1の
基本的な構成を示すブロック図である。
【0024】コンピュータ装置1は、ワークステーショ
ン或いはパーソナルコンピュータであっても良い。20
0はCPU、すなわち中央処理装置であり、コンピュー
タ装置1全体の制御および演算処理を行う。202はR
OM、すなわち読み出し専用メモリであり、システム起
動プログラムやアプリケーションやデータを記憶する。
204はRAM、すなわちランダムアクセスメモリであ
り、使用制限のないデータ記憶領域である。RAM20
4は、後述のフローチャートなどで表されるプログラム
やデータをロードし、実行するためのワークエリアであ
る。205はタイマである。
【0025】206はキーボード、208はマウスなど
のポインティングデバイスであり、図示しない入力装置
制御部を介してCPU200へコマンドデータ、位置デ
ータなどを供給する。210はCRTを有する表示装置
であり、図示しない表示装置制御部からのデータに基づ
いた表示を行う。212はフロッピィディスク装置、ハ
ードディスク装置などの外部記憶装置であり、プログラ
ムおよびデータを記憶する。これらは、図示しない記憶
装置制御部の制御により必要に応じてRAM204にロ
ードされ、または参照される。
【0026】214はビデオインターフェースであり、
外部接続されるビデオカメラ4からの映像信号をディジ
タル画像データに変換する。216はフレーム(フィー
ルド)バッファであり、この画像データをフレーム或い
はフィールド単位の画面毎に記憶する。フレーム(フィ
ールド)バッファ216のデータは、ビデオカメラ4の
フレーム周期またはフィールド周期で書き換えられる。
218はモデムである。コンピュータ装置1は、このモ
デム218を介して通信網3と接続される。220はシ
ステムバスであり、上述の各構成要素間のデータのパス
となる。
【0027】また、コンピュータ装置2は、上述したコ
ンピュータ装置1の構成要素からビデオインターフェー
ス214とフレーム(フィールド)バッファ216を除
いた構成とされる。コンピュータ装置2の記憶装置に
は、伝送モードを任意に設定し、設定されたモードに応
じてコンピュータ装置1からの送信画像の画質の優先度
を複数の任意領域について設定できるプログラムが記憶
されている。このプログラムを起動するとモード設定を
行うことができ、優先領域指定モードにすると、画像受
信者が詳細に見たい表示装置上の一画面の任意領域の座
標と画質の優先度を指定でき、指定データはコンピュー
タ装置1に送信される。一方、優先領域指定モードでな
ければ、座標検出装置6からの座標データがコンピュー
タ装置1に送信される。
【0028】次に、コンピュータ装置1からコンピュー
タ装置2への画像データの送信について説明する。ここ
では、動画像データをリアルタイムで送受信するものと
し、コンピュータ装置1の外部記憶装置212には、動
画像データの圧縮符号化のアルゴリズムを実行するプロ
グラムが記憶されている。コンピュータ装置2の外部記
憶装置には、圧縮画像データの伸張復号化のアルゴリズ
ムを実行するプログラムが記憶されている。これらのア
ルゴリズムは、[従来の技術]で述べた既存の方式のう
ち所望のデータ圧縮を行える所定のもので良い。
【0029】図3および図4は本発明に係る動画像伝送
を示すフローチャートであり、画像送信側のコンピュー
タ装置1による処理を示している。このフローチャート
による処理のプログラムは、ROM202に記憶されて
いるものとする。
【0030】まずステップS32において、フレーム
(フィールド)バッファ216から読み出した全ての画
像データに対して圧縮し符号化を行い、画面全体が一様
な画質の初期画像を送信する。初期画像は、通信網3に
おける占有量が所定値以下、すなわち所定の転送レート
で済む圧縮率または転送レートの動画像データにより画
質が決定され、画像受信者が画像全体の内容を把握でき
る画質であれば良い。ステップS34,36では、画像
受信側のコンピュータ装置2の前述プログラムによるモ
ード設定を所定時間内に受信したか判断する。受信する
とステップS34からS38に進み、設定されたモード
が優先領域指定モードでなければステップS40以降の
処理を行い、画像受信者が注視している領域の画像を画
像受信者の視線に基づき優先的に高画質で送信する。
【0031】ステップS40では、座標検出装置6から
の座標データを受信して注視領域を設定する。ここで
は、視線の座標データが所定時間以上所定範囲内に留ま
っている領域を注視領域とし、同時にその時間を注視領
域毎に記憶する。したがって、この注視領域は複数有っ
ても良い。続くステップS42では、注視領域に視線が
留まっている時間に応じてその領域の優先順位を付ける
とともに注視領域を優先領域とする。
【0032】ステップS44では、各優先領域の画像デ
ータをフレーム(フィールド)バッファ216から読み
出し、優先順位の高いものほど低圧縮率でより高画質と
なる圧縮符号化を行う。ステップS46では、各優先領
域以外の領域の画像データを読み出し、高圧縮率で低画
質となる圧縮符号化を行う。ここでは、画像受信者が関
心を示していない領域なので、最低の画質で良い。ステ
ップS48では、これらの全領域についての符号化デー
タを圧縮形式等の情報とともに送信する。そして、ステ
ップS49では送信終了指令を受信したか判断し、受信
していなければステップS40以降の処理を繰り返し実
行し、受信していれぱ終了する。
【0033】上記ステップS40〜S49により、画像
受信者が関心を持って注視する領域が時々刻々と変化し
ても、その領域の画像データを随時画像受信者の注視度
に応じた画質で送信し優先領域以外は最低の画質で送信
するため、通信網3における占有量を所定値以下とする
ことができ、従来の圧縮伸張アルゴリズムで処理できる
のでリアルタイムの動画像伝送を高効率で円滑に行え
る。また、時々刻々と変化する視線に基づいた処理なの
で、画像送信側のビデオカメラ4が固定されていて被写
体が移動しても、ビデオカメラ4の構図が変化して撮像
画像が変わっても、画像受信者の注視する領域を追尾で
きる。
【0034】一方、モード設定を所定時間内に受信して
いない場合と設定されたモードが優先領域指定モードの
場合には、それぞれ別の処理を行って優先領域の画像デ
ータをその優先順位に応じた画質で送信する。モード設
定を所定時間内に受信していない場合はステップS52
に進み、画像識別装置5による情報を基に優先領域を認
識する。この優先領域は人の顔や手足の素肌等の特定パ
ターンの画像を含む領域であり、撮像画像によっては複
数認識される。ステップS54において、認識した優先
領域の座標情報を初期設定するとステップS60に進
む。このステップS52,S54は、画像送信側での優
先領域設定処理である。
【0035】また、設定されたモードが優先領域指定モ
ードの場合はステップS56,S58において、ステッ
プS40〜S42と同様に画像送信側で設定した優先領
域を採用する。すなわち、優先領域指定モードの場合は
画像受信者がマウス、キーボードを操作して優先領域と
その優先順位の指定を任意に行うことができる。ここ
で、優先領域は複数設定され得るものとする。そこで、
ステップS56において、この画像受信側からの指定デ
ータを受信する。ステップS58では、受信した複数の
優先領域の座標情報を初期設定してステップS60に進
む。
【0036】そしてステップS60では、各優先領域の
画質と最悪時送出時間を設定する。同時に、各優先領域
に優先順位を示す優先番号Nを優先順位に対して0から
昇順で付ける。なお、このときの最大値をNmaxとし
て記憶しておく。各優先領域の画質は、優先番号Nが小
さいほど高画質とされる。次に、ステップS62におい
てN=0に設定した後、各優先領域の画像をその優先順
位に応じた画質となるように圧縮し符号化して送信する
処理を行う。すなわち、ステップS64では優先領域N
の画像データをフレーム(フィールド)バッファ216
から読み出し、その優先番号に応じて前記所定のアルゴ
リズムにより圧縮し符号化する。このとき、読み出し時
刻を記憶しておく。
【0037】ステップS66では、優先領域Nについて
の符号化データを座標データや圧縮形式等の情報ととも
に送信する。そして、ステップS68では送信終了指令
を受信したか判断し、受信していれぱ終了し、受信して
いなければステップS70以降の処理を繰り返し実行す
る。
【0038】ステップS70では優先領域Nについて周
知の相関トラッキングアルゴリズムを行い、相関比が最
大のウインドウの座標を優先領域Nの新たな座標データ
とする。ここで、相関トラッキングについて簡単に説明
する。
【0039】ステップS64で読み出した優先領域Nの
サイズをn×mとし、この領域を参照(テンプレート)
ウインドウに設定する。この参照ウインドウ中の画素の
輝度データを一次元に展開してこのデータ列をXi(i
=n×m)とし、Xiの標準偏差Sxを求める。Xiの
相加平均をXmeanとすると、
【0040】
【数1】 Sx=√[{1/(n×m−1)}×Σ(Xi−Xmean)2 ] (1) であり、Σの項はi=1からn×mまでの(Xi−Xm
ean)2 の総和である。ここで、
【0041】
【数2】 Ui=(Xi−Xmean)/Sx (2) を求める。
【0042】そして、トラッキングを行うために、参照
ウインドウから上下左右の4方向と斜め4方向の合計8
方向に所定量ずらした8個のウインドウに対して、上記
と同様の演算を行う。すなわち、ずらしたウインドウ位
置の画像に対して、その画素の輝度データを一次元に展
開してこのデータ列をYi(i=n×m)とし、Yiの
標準偏差Syを求める。Yiの相加平均をYmeanと
すると、
【0043】
【数3】 Sy=√[{1/(n×m−1)}×Σ(Yi−Ymean)2 ] (3) であり、Σの項はi=1からn×mまでの(Yi−Ym
ean)2 の総和である。ここで、
【0044】
【数4】 Vi=(Yi−Ymean)/Sy (4) を求める。
【0045】次に、相関比γを次式により求める。
【0046】
【数5】 γ=ΣUiVi/(n×m−1) (5) この相関比γは−1≦γ≦1であり、参照ウインドウの
画像とずらしたウインドウの画像の相関性に応じた値を
とる。すなわち、参照ウインドウの輝度データUiとず
らしたウインドウの輝度データViが等しければγ=1
であり、γの値が小さいほど両ウインドウの画像の相関
性が低くなる。
【0047】そこで、8ウインドウのうち相関比γが最
大のウインドウが、設定した優先領域Nの移動した領域
であるとして、このウインドウ座標を優先領域Nの新た
なウインドウの座標データとする。ステップS70の相
関トラッキングにより,初期設定された優先領域Nを自
動追尾し、この領域の画像データを常に優先的に処理す
るようにする。
【0048】なお、優先領域Nの追尾方法は上記の相関
トラッキングに限るものではなく、種々の改変が考えら
れる。たとえば画像のヒストグラムなどから特徴量を抽
出して最も特徴量の近い領域を探し、ヒストグラムの数
値を毎回更新することによって追尾性能を向上させるこ
とができる。また、サーモグラフィーを利用しても良
い。
【0049】相関トラッキングに続きステップS72で
は、設定した全領域の最終読み出し時刻を調べ、現在時
刻との差が最悪時送出時間を超えている優先領域がある
か判断する。最悪時送出時間を超えている領域が無けれ
ばステップS74以降に進む。ステップS74ではNの
値を1インクリメントし、次の優先順位の領域に処理を
移す。そして、ステップS76においてNの値がN≧N
maxか判断する。N≧Nmaxならば設定した全ての
優先領域について圧縮符号化された画像データの送信を
終了したので、ステップS78に進み、各優先領域以外
の領域の画像データを読み出して高圧縮率で低画質とな
る圧縮符号化を行い、このデータを送信する。ここで
は、優先領域に設定されていない領域なので、最低の画
質で良い。
【0050】送信後は、一フレームの画像データを送信
したのでステップS62に戻る。また、ステップS76
においてN≧Nmaxでなければ、ステップS90に進
む。一方、ステップS72において、設定した領域のう
ち最終読み出し時刻と現在時刻との差が最悪時送出時間
を超えている領域があれば、ステップS80においてそ
の領域を新たな優先領域Nに設定した後にステップS9
0に進む。ステップS90ではタイムアウトとなってい
るかを判断し、タイムアウトであればステップS62に
戻る。一方、タイムアウトでなければステップS64に
戻る。
【0051】このように、ステップS72における判断
結果に基づき、最悪時送出時間を超えている領域を新た
な優先領域Nに設定し、超えている領域がなければ次の
優先順位の領域に処理を移すことにより、優先順位の高
い優先領域の画像データほどステップS64,S66の
圧縮符号化/送信処理を高頻度で実行され、優先順位の
低い領域ほど低頻度で実行されることになる。すなわ
ち、ステップS64,S66の実行頻度により優先領域
の画像が優先順位に応じて優先的に処理され、その画質
が決定まる。優先順位に応じて圧縮率は低く、フレーム
レートは高くなる。実際の各優先領域のフレームレート
は、ステップS90でのタイムアウトの時間で決定され
る。
【0052】なお、上記の例では、ステップS60にお
いて各優先領域の画質が優先順位の高い領域ほど低圧縮
率でより高画質となる圧縮符号化を行うように設定した
が、優先領域の画質は画像の内容を識別可能な均一のも
のに設定しても、フレームレート、すなわち画像更新率
だけは優先順位の高いものほど高くなる。したがって、
動画像の伝送という点では、優先順位に応じて動きの滑
らかな高画質の画像伝送を行うことになる。また、優先
して圧縮符号化/送信処理した領域を任意の単色(たと
えば黒色)データとしておくことにより、次に圧縮符号
化/送信処理する領域の情報量を低減すれば、より高速
処理可能とすることが考えられる。コンピュータ装置1
からコンピュータ装置2へ送信された符号化画像データ
は、コンピュータ装置2により復号されて伸張され、位
置データに基づき所定位置に表示される。
【0053】このように本実施の形態によれば、従来の
圧縮伸張アルゴリズムで処理できるタイムアウト時間内
に、設定された各優先領域の画質をその優先順位に応じ
た画質で伝送しているので、前記圧縮伸張方式を高効率
で利用してリアルタイムで、通信網3の占有量を所定値
以下としても円滑な動画像伝送を行うことができる。
【0054】そして、画像送信側が特定パターンを含む
領域を優先領域としたり画像受信者が優先領域を任意設
定することができ、または画像受信者の視線が頻繁に注
がれる領域を優先領域とするので、遠隔テレビ会議シス
テム、遠隔在宅医療、在宅勤務システム、遠隔コンサル
テーション、在宅ショッピングなどに適用でき、伝送画
像の一部の特定の領域を詳細に表示する必要のある用途
に特に有効である。この用途としては、たとえば遠隔技
術相談、遠隔メンテナンス指導、遠隔学習指導などが考
えられる。
【0055】なお、優先領域の画質を優先順位に応じた
画質で伝送するので、その他の領域の画質が最も低画質
で、優先順位の低い優先領域ほど低画質となる。すなわ
ち、低画質の領域ほど量子化精度を粗くすることで復号
した画像の高域成分が不足することになり、最も低画質
の領域の画像はモザイクがかかったようになる。
【0056】また、本実施の形態では優先領域に設定し
た画像を高画質で伝送するようにしたが、これとは逆
に、低画質のモザイク状の画像とすることにより、設定
した領域の画像を画像受信者に当てさせる等のゲームに
応用することも考えられる。
【0057】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、入力画像の優先領域の画像データと他の領域の画像
データを異なる情報量で第1の装置から送信し、第2の
装置は優先領域の画像を他の領域の画像よりも高画質で
表示し、優先領域はその画質の優先度とともに複数設定
され、優先領域の画像データは優先度に応じた情報量で
処理され、設定された優先領域内の画像は追尾され常に
優先的に処理されるので、通信網における占有量を少な
くし、充分な画質の動画像データを高効率でリアルタイ
ム処理して伝送することができる特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る基本的なシステム構成を示すブロ
ック図である。
【図2】画像送信側のコンピュータ装置1の基本的な構
成を示すブロック図である。
【図3】本発明に係る画像送信側のコンピュータ装置1
による動画像伝送処理を示すフローチャートである。
【図4】本発明に係る画像送信側のコンピュータ装置1
による動画像伝送処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1,2 コンピュータ装置 3 通信網 4 ビデオカメラ 5 画像識別装置 6 座標検出装置 7 アイカメラ 200 CPU 202 ROM 204 RAM 205 タイマ 206 キーボード 208 マウス 210 表示装置 212 外部記憶装置 214 ビデオインターフェース 216 フレーム(フィールド)バッファ 218 モデム

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像の画像データを圧縮する圧縮手
    段と該圧縮手段による圧縮画像データを送信する送信手
    段を有する第1の装置と、該第1の装置からの前記圧縮
    画像データを受信して伸張する伸張手段と該伸張手段に
    よる伸張画像を表示する表示手段を有する第2の装置と
    を含む画像伝送装置であって、 前記入力画像の所定の領域の画像データと他の領域の画
    像データを異なる情報量で前記第1の装置から送信し、
    前記所定の領域の画像を前記他の領域の画像よりも高画
    質で前記表示手段に表示することを特徴とする画像伝送
    装置。
  2. 【請求項2】 前記所定の領域をその画質の優先度とと
    もに複数設定する設定手段と、 前記所定の領域の画像データを前記優先度に応じた情報
    量で処理する優先処理手段と、 設定された前記所定の領域内の画像を追尾して常に前記
    優先処理手段により処理する画像追尾手段とを具備した
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記設定手段により、前記入力画像中の
    特定パターンを認識して前記特定パターンを含む領域を
    前記所定の領域として設定することを特徴とする請求項
    2に記載の画像伝送装置。
  4. 【請求項4】 前記設定手段により、前記表示手段に表
    示された前記伸張画像中の任意の領域を前記所定の領域
    として設定できることを特徴とする請求項2に記載の画
    像伝送装置。
  5. 【請求項5】 前記設定手段により、前記表示手段に表
    示された前記伸張画像に対するオペレータの視線に応じ
    て前記所定の領域を設定することを特徴とする請求項2
    に記載の画像伝送装置。
  6. 【請求項6】 前記優先処理手段は、前記所定の領域の
    画像データを前記優先度に応じた圧縮率で前記圧縮手段
    により圧縮させることを特徴とする請求項2ないし5の
    いずれかに記載の画像伝送装置。
  7. 【請求項7】 前記優先処理手段は、前記所定の領域の
    画像データを前記圧縮手段により圧縮して前記優先度に
    応じた更新率で前記送信手段により送信させることを特
    徴とする請求項2ないし5のいずれかに記載の画像伝送
    装置。
  8. 【請求項8】 入力画像の画像データを圧縮する圧縮手
    段と該圧縮手段による圧縮画像データを送信する送信手
    段を有する第1の装置と、該第1の装置からの前記圧縮
    画像データを受信して伸張する伸張手段と該伸張手段に
    よる伸張画像を表示する表示手段を有する第2の装置と
    を含む画像伝送装置の画像伝送方法であって、 前記入力画像の所定の領域の画像データと他の領域の画
    像データを異なる情報量で前記第1の装置から送信し、
    前記所定の領域の画像を前記他の領域の画像よりも高画
    質で前記表示手段に表示することを特徴とする画像伝送
    方法。
  9. 【請求項9】 前記所定の領域をその画質の優先度とと
    もに複数設定する設定ステップと、 前記所定の領域の画像データを前記優先度に応じた情報
    量で処理する優先処理ステップと、 設定された前記所定の領域内の画像を追尾して常に前記
    優先処理ステップにより処理する画像追尾ステップとを
    具備したことを特徴とする請求項8に記載の画像伝送方
    法。
  10. 【請求項10】 設定ステップにおいて、前記入力画像
    中の特定パターンを認識して前記特定パターンを含む領
    域を前記所定の領域として設定することを特徴とする請
    求項9に記載の画像伝送方法。
  11. 【請求項11】 設定ステップにおいて、前記表示手段
    に表示された前記伸張画像中の任意の領域を前記所定の
    領域として設定できることを特徴とする請求項9に記載
    の画像伝送方法。
  12. 【請求項12】 設定ステップにおいて、前記表示手段
    に表示された前記伸張画像に対するオペレータの視線に
    応じて前記所定の領域を設定することを特徴とする請求
    項9に記載の画像伝送方法。
  13. 【請求項13】 前記優先処理ステップにおいて、前記
    所定の領域の画像データを前記優先度に応じた圧縮率で
    前記圧縮手段により圧縮させることを特徴とする請求項
    9ないし12のいずれかに記載の画像伝送方法。
  14. 【請求項14】 前記優先処理ステップにおいて、前記
    所定の領域の画像データを前記圧縮手段により圧縮して
    前記優先度に応じた更新率で前記送信手段により送信さ
    せることを特徴とする請求項9ないし12のいずれかに
    記載の画像伝送方法。
JP26451296A 1996-10-04 1996-10-04 画像伝送装置および方法 Pending JPH10112856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26451296A JPH10112856A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 画像伝送装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26451296A JPH10112856A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 画像伝送装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10112856A true JPH10112856A (ja) 1998-04-28

Family

ID=17404281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26451296A Pending JPH10112856A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 画像伝送装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10112856A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011889A1 (en) * 1999-08-09 2001-02-15 Sony Corporation Transmitting device and transmitting method, receiving device and receiving method, transmitting/receiving device and transmitting/receiving method, recorded medium, and signal
WO2001093584A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-06 Sony Corporation Data processing system and method, communication system and method, and charging device and method
JP2003519982A (ja) * 1999-12-30 2003-06-24 スイスコム・モバイル・アクチエンゲゼルシヤフト 画像データを伝送するための方法
JP2004056335A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、表示装置および方法、並びにプログラム
EP2063640A1 (en) * 2007-07-25 2009-05-27 Intellistream Limited Video data communication system and method
WO2010079682A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像圧縮方法、画像処理装置、画像表示装置及び画像表示システム
JP2013142928A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、及び画像伝送提示システム
JP2015046732A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP2018523331A (ja) * 2015-04-29 2018-08-16 ノースロップ グラマン システムズ コーポレイションNorthrop Grumman Systems Corporation 無人車両の制御のための動的に調整可能な状況認識インタフェース
KR20190063232A (ko) * 2017-11-29 2019-06-07 엘지디스플레이 주식회사 헤드 마운트 디스플레이 장치
WO2022123663A1 (ja) * 2020-12-08 2022-06-16 マクセル株式会社 画像表示装置および画像表示方法
WO2023199696A1 (ja) * 2022-04-11 2023-10-19 住友電気工業株式会社 映像圧縮方法、映像圧縮装置、及びコンピュータプログラム

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7486253B2 (en) 1999-08-09 2009-02-03 Sony Corporation Transmitting device and transmitting method, receiving device and receiving method, transmitting/receiving device and transmitting/receiving method, recorded medium, and signal
WO2001011889A1 (en) * 1999-08-09 2001-02-15 Sony Corporation Transmitting device and transmitting method, receiving device and receiving method, transmitting/receiving device and transmitting/receiving method, recorded medium, and signal
JP2002016920A (ja) * 1999-08-09 2002-01-18 Sony Corp 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、送受信装置および送受信方法、記録媒体、並びに信号
US7760156B2 (en) 1999-08-09 2010-07-20 Sony Corporation Transmitting apparatus, transmitting method, receiving apparatus, receiving method, transmitting and receiving apparatus, transmitting and receiving method, record medium, and signal
US7009579B1 (en) 1999-08-09 2006-03-07 Sony Corporation Transmitting apparatus and method, receiving apparatus and method, transmitting and receiving apparatus and method, record medium and signal
JP4697500B2 (ja) * 1999-08-09 2011-06-08 ソニー株式会社 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに記録媒体
EP1906668A2 (en) 1999-08-09 2008-04-02 Sony Corporation Transmitting apparatus, transmitting method, receiving apparatus, receiving method, transmitting and receiving apparatus, transmitting and receiving method, record medium, and signal
JP2003519982A (ja) * 1999-12-30 2003-06-24 スイスコム・モバイル・アクチエンゲゼルシヤフト 画像データを伝送するための方法
US7313386B2 (en) 2000-06-02 2007-12-25 Sony Corporation Data processing system and method, communication system and method, and charging device and method
US7966005B2 (en) 2000-06-02 2011-06-21 Sony Corporation Data processing system and method, communication system and method, and charging apparatus and method
WO2001093584A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-06 Sony Corporation Data processing system and method, communication system and method, and charging device and method
US7856227B2 (en) 2000-06-02 2010-12-21 Sony Corporation Data processing system and method, communication system and method, and charging apparatus and method
US7869797B2 (en) 2000-06-02 2011-01-11 Sony Corporation Data processing system and method, communication system and method, and charging apparatus and method
JP2004056335A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、表示装置および方法、並びにプログラム
EP2063640A1 (en) * 2007-07-25 2009-05-27 Intellistream Limited Video data communication system and method
JP4573001B2 (ja) * 2009-01-09 2010-11-04 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像圧縮方法、画像処理装置、画像表示装置及び画像表示システム
WO2010079682A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像圧縮方法、画像処理装置、画像表示装置及び画像表示システム
JPWO2010079682A1 (ja) * 2009-01-09 2012-06-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像圧縮方法、画像処理装置、画像表示装置及び画像表示システム
JP2013142928A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、及び画像伝送提示システム
JP2015046732A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP2018523331A (ja) * 2015-04-29 2018-08-16 ノースロップ グラマン システムズ コーポレイションNorthrop Grumman Systems Corporation 無人車両の制御のための動的に調整可能な状況認識インタフェース
KR20190063232A (ko) * 2017-11-29 2019-06-07 엘지디스플레이 주식회사 헤드 마운트 디스플레이 장치
WO2022123663A1 (ja) * 2020-12-08 2022-06-16 マクセル株式会社 画像表示装置および画像表示方法
WO2023199696A1 (ja) * 2022-04-11 2023-10-19 住友電気工業株式会社 映像圧縮方法、映像圧縮装置、及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109194923B (zh) 基于局部非均匀分辨率的视频图像处理设备、系统及方法
US5621429A (en) Video data display controlling method and video data display processing system
US5854856A (en) Content based video compression system
US7738715B2 (en) Image distribution apparatus, communication terminal apparatus, and control method thereof
EP0705027B1 (en) Image communication system and method for data compression of colour images using colour tables and region-based processing
JPH10112856A (ja) 画像伝送装置および方法
JPH07288806A (ja) 動画像通信システム
US20040258152A1 (en) System and method for using motion vectors for object tracking
EP2498486B1 (en) Video processing program, device and method, and imaging device mounted with video processing device
JPH1051755A (ja) テレビ会議端末の画面表示制御装置
US5793429A (en) Methods of estimating motion in image data and apparatus for performing same
US20110103465A1 (en) Encoding method of screen frame and electronic device applying the same
US6847333B2 (en) Method of and system for low-bandwidth transmission of color video
WO1997047138A1 (en) Apparatus and method for encoding data
US5526295A (en) Efficient block comparisons for motion estimation
JP4305904B2 (ja) 部分画像符号化装置
CN110650309B (zh) 视频会议视频图像传输方法、终端及可读存储介质
JP4136031B2 (ja) 輪郭線符号化装置
CN113810692A (zh) 对变化和移动进行分帧的方法、图像处理装置及程序产品
US20050286803A1 (en) Image processing apparatus, display device, image processing method, and image processing program
JP3300228B2 (ja) 画像通信システム
EP0930777A1 (en) Region-based image processing method, image processing apparatus and image communication apparatus
JPH08288860A (ja) データ処理装置
KR100296145B1 (ko) 분할영역기반동영상부호화방법
JP3799842B2 (ja) 静的映像検出方法、及び装置