JPH10111290A - IgA腎症の診断法 - Google Patents

IgA腎症の診断法

Info

Publication number
JPH10111290A
JPH10111290A JP28158096A JP28158096A JPH10111290A JP H10111290 A JPH10111290 A JP H10111290A JP 28158096 A JP28158096 A JP 28158096A JP 28158096 A JP28158096 A JP 28158096A JP H10111290 A JPH10111290 A JP H10111290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iga1
antibody
iga nephropathy
pro
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28158096A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Nishikido
條二 錦戸
Takayuki Hiki
能之 比企
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP28158096A priority Critical patent/JPH10111290A/ja
Priority to PCT/JP1997/001709 priority patent/WO1997044663A1/ja
Publication of JPH10111290A publication Critical patent/JPH10111290A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 ヒト血清の又はそれから分離したI
gA1と、IgA1ヒンジ部に対する抗体との結合能の
差を検出する、IgA腎症の診断法。 ヒト血清の又
はそれから分離したIgA1と、IgA1ヒンジ部の合
成ペプチドに対する抗体との結合能の差を検出する、I
gA腎症の診断法。 【効果】 受診者に与える精神的苦痛、腎周囲出血等の
危険性および経済的負担が少ない、IgA腎症の迅速・
簡便な新規な診断方法を提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IgA腎症の新規
な診断法に関するものである。より詳細に、本発明は、
ヒト血清IgA1とIgA1ヒンジ部に対する抗体との
結合能の差に基づいて、受診者に与える精神的苦痛、腎
周囲出血等の危険性および経済的負担が少ない、IgA
腎症の迅速・簡便な新規な診断法を提供するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】IgA(イムノグロブリンA)腎症は、
1968年Bergerらにより提唱された疾患概念
で、臨床的には持続的蛋白尿、血尿以外に臨床症状に乏
しく、組織学的には糸球体メサンギウム領域にIgAを
主体とする沈着物が認められることを特徴とする原発性
糸球体腎炎である。わが国でのIgA腎症の頻度は高
く、慢性腎炎の約30%を占める。近年、その長期予後
は必ずしも良好ではなく、10年の経過で10〜15
%、20年の経過で約30%の患者が末期腎不全に陥る
ことが明らかになってきた。このため、IgA腎症は末
期腎不全に至る原因疾患として特に注目されてきてい
る。
【0003】現在のところ、IgA腎症の診断法として
は、腎生検による方法しかない。この診断法は、受診者
に大きな精神的苦痛を与える他、検査後に腎周囲出血等
が起こる危険性がある。さらに、腎生検検査後は24時
間以上の絶対安静が必要で、受診者に数日間の入院を強
いることになり、受診者の経済的負担も大きいのが現状
である。また、この診断法には多くの設備が必要で、診
断に長時間要するという欠点がある。従って、より簡便
な操作で、短時間に実施できるIgA腎症の診断法が望
まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、Ig
A腎症の診断法として、これまで必須とされてきた腎生
検によらない、より簡便な診断法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は、IgA1分子の
構造の概略を示す模式図である。IgA腎症の成因に関
与すると考えられるIgAとは免疫グロブリンの一種で
ある。このIgA分子は、2本の重鎖と2本の軽鎖から
成り、重鎖構造の違いからIgA1とIgA2の2つの
サブタイプに分類される。Baenzigerらは、図
1に示されるように、このIgA1分子のヒンジ部と呼
ばれる領域に、5本のO結合型糖鎖(1本がN−アセチ
ルガラクトサミンで、他の4本が2−アセトアミド−2
−デオキシ−3−O−β−ガラクトピラノシル−ガラク
トピラノース)が結合していると報告している(ジャー
ナルオブバイオロジカルケミストリー、第249巻、7
270−7281ページ、1974年)。
【0006】これに対して、IgA2分子のヒンジ部に
はO結合型糖鎖は結合していない。IgA腎症におい
て、糸球体内に沈着するIgAはIgA1サブタイプが
主体であることから考えて、IgA腎症患者と健常者等
の非IgA腎症患者の血清IgA1の性質に差があるこ
とを想定し、本発明者らは種々検討した。その結果、I
gA腎症患者の血清IgA1は、健常者等の非IgA腎
症患者の血清IgA1よりも、IgA1ヒンジ部に対す
る抗体との結合能が有意に増加していることを見出し、
この知見はIgA腎症の診断に利用することが可能であ
ると考え、本発明を完成するに達した。
【0007】即ち、被検者の血清、望ましくは血清から
分離したIgA1について、IgA1ヒンジ部に結合す
る抗体との結合能を測定することにより、IgA腎症の
迅速な診断が可能である。即ち、本発明は: ヒト血清IgA1とIgA1ヒンジ部に対する抗体
との結合能の差を検出する、IgA腎症の診断法を提供
する。また、 ヒト血清から分離したIgA1とIg
A1ヒンジ部に対する抗体との結合能の差を検出する、
IgA腎症の診断法を提供する。また、 ヒト血清I
gA1とIgA1ヒンジ部の合成ペプチドに対する抗体
との結合能の差を検出する、IgA腎症の診断法を提供
する。また、 合成ペプチドがPro−Val−Pr
o−Ser−Thr−Pro−Pro−Thr−Pro
−Ser−Pro−Ser−Thr−Pro−Pro−
Thr−Pro−Ser−Pro−Serである点にも
特徴を有する。また、 ヒト血清から分離したIgA
1とIgA1ヒンジ部の合成ペプチドに対する抗体との
結合能の差を検出する、IgA腎症の診断法を提供す
る。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて、IgA1分子とIgA1ヒンジ部に対する抗体
との結合能を調べる時に、被験者の血清をそのまま用い
ることもできるが、結合能を精度良く調べるには、血清
からIgA1を分離することが望ましい。血清からIg
A1を分離する方法としては、レクチンの一種であるジ
ャカリンを用いる方法、抗ヒトIgA1抗体を用いる方
法等が知られている。
【0009】本発明において、IgA1ヒンジ部は、I
gA1重鎖のどこからどこまでのアミノ酸配列部分であ
ると明確には定義されない。図1に示されるように、I
gA1ヒンジ部とは、IgA1分子を構成する重鎖中
で、CH1ドメインとCH2ドメインとの間にある領域
を指す。この領域は、重鎖間のジスルフィド結合部分を
含み、プロリン含量が高い。なお、前述のようにBae
nzigerらは、このIgA1ヒンジ部にはO結合型
糖鎖が結合していると報告している。
【0010】このIgA1ヒンジ部の5ケ所のセリン残
基にはO結合型糖鎖が結合しており、その糖鎖構造は、
1ケ所がN−アセチルガラクトサミンで、他の4ケ所が
2−アセトアミド−2−デオキシ−3−O−β−ガラク
トピラノシル−ガラクトピラノースであると報告してい
る(ジャーナルオブバイオロジカルケミストリー、第2
49巻、7270−7281ページ、1974年)。
【0011】本発明において、IgA1分子とIgA1
ヒンジ部に対する抗体との結合能の差は、非IgA腎症
患者での結合能を基準とすると、IgA腎症患者の血清
IgA1とIgAヒンジ部に対する抗体との結合能は高
い値を示す。被験者の血清IgA1分子との結合能を調
べ、非IgA腎症患者群の血清IgA1との結合能(基
準値)と比較し、この結合能の差[=被験者の血清Ig
A1分子との結合能の値−非IgA腎症患者の血清Ig
A1分子との結合能の値(基準値)]に統計上有意な差
があれば陽性(IgA腎症)と判定し、また統計上有意
な差がなければ(殆ど0に近い)陰性(IgA腎症でな
い)と判定する。
【0012】本発明において、IgA1分子を標識する
ことが、より高感度にIgA1分子とIgA1ヒンジ部
に対する抗体との結合能の差を検出するのに望ましい。
例えば、ELISA法を用いてIgA1分子とIgA1
ヒンジ部に対する抗体との結合能の差を検出する場合
に、ビオチン、パーオキシダーゼ、アルカリフォスター
ゼ等による標識が好ましく、また蛍光偏向法を用いる場
合に、フルオレセイン等による標識が一般的に用いられ
る。
【0013】また、本発明において、ヒト血清IgA1
とIgA1ヒンジ部の抗体との結合能の差を検出するの
に、IgA1ヒンジ部の合成ペプチドに対する抗体を用
いることができる。上記合成ペプチドには、IgA1ヒ
ンジ部ペプチドが一般的であるが、代表的にはPro−
Val−Pro−Ser−Thr−Pro−Pro−T
hr−Pro−Ser−Pro−Ser−Thr−Pr
o−Pro−Thr−Pro−Ser−Pro−Ser
を挙げることができる。
【0014】次に、本発明におけるIgA1分子とIg
A1ヒンジ部に対する抗体との結合能を測定する手段と
しては、一般的に広く用いられている酵素免疫測定(E
LISA)法の他、蛍光偏光法、表面プラズモン共鳴法
等を利用することができる。 1)ELISA法を用いた場合の概略はつぎのようであ
る。Roque−Barreiraらのジャカリンを用
いる方法(ジャーナルオブイムノロジー、第134、1
740−1743ページ、1985年)で血清からIg
A1を分離し、これをプラスチック製の96穴のマイク
ロタイタープレートにコーティング(固定化)する。
【0015】適当な緩衝液で洗浄した後、IgA1ヒン
ジ部に対する抗体(ウサギIgG)を、IgA1をコー
ティングしたマイクロタイタープレートに加え反応させ
る。適当な緩衝液で洗浄した後、結合したIgA1ヒン
ジ部に対する抗体と特異的に結合するパーオキシダーゼ
で標識した抗ウサギIgGを添加する。これにパーオキ
シダーゼによる反応を利用して発色を生じさせるための
発色剤を加え反応し、490nmの吸光度を測定する。
この吸光度の値は、IgA1分子とIgA1ヒンジ部に
対する抗体との結合能が強い程、高い値となる。 EL
ISA法に限らず、上記のようにIgA1分子とIgA
1ヒンジ部に対する抗体との結合能が測定できる方法
は、すべてこの診断法に用いることが可能である。
【0016】2)蛍光偏光法とは、蛍光標識した分子に
別の分子が結合し分子の大きさが変化すると蛍光偏光度
の値が変化することを測定原理とする方法であり、Ig
A1分子とIgA1ヒンジ部に対する抗体との結合能が
測定できるので、この診断法に用いることができる。
【0017】3)表面プラズモン共鳴法とは、金属表面
に接触している溶液の濃度変化を光の反射角度の変化と
して検出する表面プラズモン共鳴現象を利用する方法
で、IgA1分子とIgA1ヒンジ部に対する抗体との
結合能が測定可能であり、この診断法に用いることがで
きる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明するが、これらは本発明の範囲を制限するもので
はない。 (実施例1)血清からのIgA1の分離は以下に示す方
法で行った。血清5mlを、0.15MNaCl含有の
0.01Mリン酸緩衝液(pH7.5、以下PBSと略
す)で平衡化したジャカリンアガロース(Vector
社)を充填したカラム(1×15cm)に注入し、60
mlのPBSでジャカリンに非吸着な成分を洗った後、
60mlの0.1Mメリビオース含有PBSで、ジャカ
リン吸着成分を回収した。
【0019】この液を透析膜(Viskase sea
ls社製、size20/32)を用いて、PBSに対
して、4℃で1晩透析した後、凍結乾燥し、IgA1試
料とした。IgA1ヒンジ部に対する抗体は、IgA1
ヒンジ部の合成ペプチド(Pro−Val−Pro−S
er−Thr−Pro−Pro−Thr−Pro−Se
r−Pro−Ser−Thr−Pro−Pro−Thr
−Pro−Ser−Pro−Ser)にキャリアプロテ
インKeyhole Limpet Hemocyan
in(バイオロジカ社製)を結合させた後、ウサギに注
射し、採血後、プロテインGカラム(シグマ社製)によ
りIgG分画を精製することにより得た。血清から分離
したIgA1分子とIgA1ヒンジ部に対する抗体との
結合能をELISA法で測定した結果を以下に示す。
【0020】上記方法で分離したIgA腎症患者の血清
IgA1(21例;IgA腎症患者群)と非IgA腎症
患者の血清IgA1(19例;非IgA腎症患者群)
を、0.015Mの炭酸緩衝液(pH9.6)に50μ
g/mlの濃度になるように溶解し、96穴マイクロタ
イタープレート(A Flow General Co
mpany製 Linbro/Titertek EI
A Microtitration plate、ca
t no.76−381−04)の各ウェルに100μ
lづつ加え、4℃で1晩、インキュベーションした。各
ウェルを200μlの0.1%ウシ血清アルブミンおよ
び0.05%Tween20含有のPBSで12回で洗
浄を行った後、各ウェルに1%ウシ血清アルブミン(f
raction V、Sigma社)含有のPBSを2
00μlづつ加え、4℃で1晩、インキュベーションし
た。
【0021】IgA1ヒンジ部に対する抗体(4μg/
ml)100μlを各ウェルに加え、4℃で1晩、イン
キュベーションした後、100μlのオルガノン テク
ニカ社製のパーオキシダーゼで標識した抗ウサギIgG
をPBSで1000倍希釈した液を加え、室温で1時
間、インキュベーションした。各ウェルを200μlの
0.1%ウシ血清アルブミンおよび0.05%Twee
n20含有のPBSで6回で洗浄を行った後、発色剤
(オルトフェニレンジアミン20mg、リン酸水素二ナ
トリウム12水1.795g、クエン酸0.525g、
過酸化水素15μlを、水50mlに溶解したもの)
を、各ウェルに100μlづつ加え、室温で1時間、イ
ンキュベーションした。発色停止剤(2N硫酸)を、各
ウェルに100μlづつ加えた後、BioRad社製の
マイクロプレートリーダー(Microplate r
eader Model450)を用いて、OD490
nmの吸光度を測定した。
【0022】この結果を図2に示した。これによると、
非IgA腎症患者群の吸光度は0.28±0.04(平
均値±標準偏差)であるのに対して、IgA腎症患者群
の吸光度は0.32±0.05で、吸光度の値は増加し
ており、Mann−Whitney−Utestによる
統計学的有意差(P=0.0011)が確認された。
【0023】
【発明の効果】本発明の診断法は、これまでの腎生検に
よる診断法と比較して、受診者に与える精神的苦痛、腎
周囲出血等の危険性および経済的負担が少なく、より簡
単な操作で、短時間に診断が実施可能となるため、Ig
A腎症の迅速・簡便な診断法として適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】IgA1分子の構造の概略を示す模式図であ
る。
【図2】IgA腎症患者群21例および非IgA患者群
19例のOD490nmの吸光度の測定値をプロットし
たグラフである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒト血清IgA1とIgA1ヒンジ部に
    対する抗体との結合能の差を検出することからなるを特
    徴とする、IgA腎症の診断法。
  2. 【請求項2】 ヒト血清から分離したIgA1とIgA
    1ヒンジ部に対する抗体との結合能の差を検出すること
    からなるを特徴とする、IgA腎症の診断法。
  3. 【請求項3】 ヒト血清IgA1とIgA1ヒンジ部の
    合成ペプチドに対する抗体との結合能の差を検出するこ
    とからなるを特徴とする、IgA腎症の診断法。
  4. 【請求項4】 合成ペプチドがPro−Val−Pro
    −Ser−Thr−Pro−Pro−Thr−Pro−
    Ser−Pro−Ser−Thr−Pro−Pro−T
    hr−Pro−Ser−Pro−Serであることを特
    徴とする、請求項3記載のIgA腎症の診断法。
  5. 【請求項5】 ヒト血清から分離したIgA1とIgA
    1ヒンジ部の合成ペプチドに対する抗体との結合能の差
    を検出することからなるを特徴とする、IgA腎症の診
    断法。
JP28158096A 1996-05-22 1996-10-04 IgA腎症の診断法 Withdrawn JPH10111290A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28158096A JPH10111290A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 IgA腎症の診断法
PCT/JP1997/001709 WO1997044663A1 (fr) 1996-05-22 1997-05-21 PROCEDE D'EXAMEN ET KIT D'EXAMEN POUR LA NEPHROPATHIE A IgA

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28158096A JPH10111290A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 IgA腎症の診断法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10111290A true JPH10111290A (ja) 1998-04-28

Family

ID=17641148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28158096A Withdrawn JPH10111290A (ja) 1996-05-22 1996-10-04 IgA腎症の診断法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10111290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285419A (ja) * 2009-05-12 2010-12-24 Fujita Gakuen 糖鎖不全ヒトIgA1ヒンジ部を認識する抗体及びその用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285419A (ja) * 2009-05-12 2010-12-24 Fujita Gakuen 糖鎖不全ヒトIgA1ヒンジ部を認識する抗体及びその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0148619B1 (ko) Pivka-x의 측정방법 및 측정시약
CA2742265A1 (en) Galectin-3 immunoassay
WO2013132347A2 (en) Improved elisa immunoassay for calprotectin
AU654497B2 (en) Analyte variant analysis
US6033862A (en) Marker and immunological reagent for dialysis-related amyloidosis, diabetes mellitus and diabetes mellitus complications
WO2012175602A2 (en) Elisa for calprotectin
CA2604575C (en) Biomarker for diagnosing heart disease and the use thereof
JP4130505B2 (ja) D−アミノ酸からなるペプチドによる診断方法の干渉の排除
JP4197393B2 (ja) IgA腎症の検査法
JP4224138B2 (ja) プロテインsの測定のための方法および試薬
EP0931094B1 (en) Methods for determining the presence of brain protein s-100 beta
FI113567B (fi) Menetelmä Downin syndrooman testaamiseksi
US5861262A (en) Method of the specific immunoassay of human plasma glutathione peroxidase, kit for its implementation, oligopeptides and antibodies specific for the method
JP3124028B2 (ja) 還元的にグリコシル化されたn―末端アミノ酸に向けられた抗原を使用するグリコシル化されたタンパクの免疫学的測定法
WO2023221325A1 (zh) 一种补体活化C1s酶荧光检测试剂盒及检测方法与应用
JP3976848B2 (ja) 血清由来ヒアルロナン結合性タンパク質−ヒアルロン酸結合体の測定法および測定キット
JPH10111290A (ja) IgA腎症の診断法
CA2476979A1 (en) Assay for anti-ingap antibodies
EP0398292B1 (en) Diagnostic composition for rheumatoid arthritis
JPH09311132A (ja) IgA腎症の診断法
GB2217335A (en) Compositions for isolation and immobilisation of C-reactive protein in body liquids
JP3889463B2 (ja) アガラクトIgGの測定法および測定キット
JP2915530B2 (ja) ラミニン フラグメント
JP4217716B2 (ja) 血清由来ヒアルロナン結合性タンパク質−ヒアルロン酸結合体の測定法および測定キット
WO1996012507A1 (fr) Reactif anticorpal pour la detection des anevrismes dissequants de l'aorte et utilisation de ce reactif

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106