JPH10108386A - 光通信による充電方法およびシステム - Google Patents

光通信による充電方法およびシステム

Info

Publication number
JPH10108386A
JPH10108386A JP8252867A JP25286796A JPH10108386A JP H10108386 A JPH10108386 A JP H10108386A JP 8252867 A JP8252867 A JP 8252867A JP 25286796 A JP25286796 A JP 25286796A JP H10108386 A JPH10108386 A JP H10108386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
light
information device
battery
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8252867A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuki Irizuki
和貴 入月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Data Terminal Ltd
Original Assignee
NEC Data Terminal Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Data Terminal Ltd filed Critical NEC Data Terminal Ltd
Priority to JP8252867A priority Critical patent/JPH10108386A/ja
Publication of JPH10108386A publication Critical patent/JPH10108386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯情報端末装置等に搭載された充電式バッ
テリの充電時に、カプラやコネクタを用いた面倒な接続
作業を不要とし、簡易に充電できるようにする。 【解決手段】 端末器10に搭載のバッテリ12を充電
する際、充電器20をAC100V等の商用電源23に
接続して待機させる。使用者は端末器10を充電器20
に近づけ、所定距離内に入ると、充電器20側の近接セ
ンサ25が端末器10を検出し、充電器20側の発光部
24が作動オンして発光開始する。端末器10に設けた
受光部15が受光し、端末器10と充電器20との間で
光通信が開始される。端末器10側では、受光部15で
受けた光を光電変換してバッテリ12を格納したままの
状態で充電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信を利用した
携帯情報端末等の情報機器に搭載されるバッテリの充電
方法および充電システムに関する。
【0002】
【従来の技術】簡便に持ち運びできるサイズの携帯情報
端末機器は、通称パソコンとかプリンタ等の他の情報機
器との間でデータ交換が可能となっている。そうした携
帯情報端末機器は光通信機能を装備させることにより、
ケーブル接続が不要となり、充電式バッテリを電源とし
て搭載している。バッテリの充電量が少なくなって再充
電の必要が生じた場合、一般にはカプラおよびコネクタ
等を用いて商用電源にケーブル接続している。
【0003】携帯情報端末機器に搭載のバッテリを充電
する構造に関して、例えば図2に示す特開平5−298
259号に記載された端末装置がある。この場合、端末
装置1は光通信処理装置2に載置してセットされ、図示
省略された充電式バッテリを搭載している。光通信処理
装置2には、給電部3が設けられ、端末装置1の裏面に
設けた受電部5と相対させている。また、光通信処理装
置2の端末装置1に対応する位置に光受発光部4を設け
ている。バッテリの充電時は、端末装置1を光通信処理
装置2に載置した状態で、容易に充電できるようにした
ものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】こうした従来からのカ
プラやコネクタを用いて充電式バッテリを充電する構
造、あるいは図2に示された充電構造のいずれの場合に
あっても、充電時に、バッテリを搭載した被充電機器側
と、充電する側の充電器とを確実に接続して初めて所用
を達することができる。ところが、接続不良を防ぐがた
めの確認作業といった操作が多く、手間を要する不具合
がある。
【0005】したがって、本発明の目的は、特に携帯情
報端末に搭載された充電式バッテリの充電時に、カプラ
やコネクタを用いた面倒なケーブル接続作業を不要とし
て、簡易に充電可能な光通信による充電方法およびシス
テムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の光通信による充
電システムは、充電可能なバッテリを電源として搭載
し、受光部で受けた光を光電変換して前記バッテリを充
電できる機能を備えた携帯情報端末等の情報機器が備わ
っている。また一方では、商用電源に接続されて給電状
態にセットされる充電器が備わっている。この充電器の
場合、所定距離の位置にまで接近してきた情報機器を近
接センサ等で検出できるようになっており、検出信号に
基づいて制御されたオン信号により作動して発光する発
光部が設けられている。
【0007】したがって、以上の構成により、情報機器
を、商用電源に接続された状態の充電器に所定距離の位
置まで近づけると、その近づいた情報機器を充電器側の
近接センサが検出し、検出信号を制御して充電器側の発
光部を発光開始させる。情報機器では、充電器から発光
された光を受け、光電変換を行って搭載バッテリを充電
する。すなわち、充電に際して、従来のように充電され
る側の情報機器を充電器側にケーブル接続する必要はな
い。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態の
光通信による充電方法およびシステムについて、図面を
参照して詳細に説明する。
【0009】図1に示すように、充電システムは、情報
機器としての携帯情報端末(以下、端末器という)10
が備わっている。端末器10は、本体11の内部に充電
可能な電源バッテリ12を格納している。本体11の正
面側には液晶表示装置等の表示部13が設けられ、これ
に隣接した位置にはLED(発光ダイオード)による充
電量表示部14が配置されている。充電量表示部14と
しては、充電量が通常量のときは点灯しており、充電量
が規定量よりも下回ると点滅するように点灯/点滅回路
が構成されている。
【0010】さらに、端末器10の本体11の上部上端
にはフォトダイオード等による受光部15が設けられて
いる。受光部15で受けた光は本体内蔵された復調回路
やフォトトランジスタ等からなる光電変換回路(図示せ
ず)によって電気エネルギーに変換され、搭載されてい
るバッテリ12を充電できるようになっている。
【0011】一方、充電システムは、AC100Vの商
用電源23にケーブル22で接続して給電可能な充電器
20を備えている。充電器20は、本体21の正面側に
設けられた発光部24を有している。発光部24には半
導体レーザや発光ダイオードが用いられるが、本実施の
形態では発光ダイオードを光源としている。同じく、本
体21の正面側には近接センサ25が配置され、対象物
体が所定の距離位置に接近したきたとき、その対象物体
を検出できるようになっている。すなわち、接近する対
象物体は端末機10であり、この端末機10を検出した
信号は、本体21に内蔵の電子制御装置(図示せず)に
送られる。発光部24は、この電子制御装置から送られ
たオン信号によって作動し、発光開始するようになって
いる。
【0012】次に、以上の構成による本実施の形態の動
作について説明する。
【0013】使用中、充電量が少なくなった場合、充電
量表示部14がそれまでの点灯から切り替わって点滅を
開始し、その旨を使用者に通報する。使用者は、その通
報表示によってバッテリ12の充電切れを認識する。充
電器20をケーブル22でAC100Vの電源コンセン
トに接続する。充電器20は使用の都度商用電源に接続
させてもよいし、使用に備えて予め接続してセットして
おいてもよい。
【0014】一方、使用者によって、端末器10をその
上端の受光部15が充電器20に向くよう、本体11の
姿勢が調整され、充電器20に向けて接近させる。所定
距離の位置まで端末器10を近づけると、充電器20側
の近接センサ25が接近してきた端末器10を検出す
る。充電器20では、検出信号を取り込むと、内部の電
子制御装置にその検出信号が送られ、制御して発光部2
4に作動のオン信号を送る。発光部24のオンによって
光が射出され、その光を端末器10側の受光部15で受
光する。すなわち、端末器10が所定距離の位置まで充
電器20に近づかない限り、充電器20からは発光しな
い。
【0015】このようにして端末器10と充電器20と
の間で光通信が開始される。受光した光は端末器10の
内部で光電変換が行われ、光エネルギーから変換された
電気エネルギーによってバッテリ12を再充電する。こ
の際、バッテリ12を本体11から取り外すといった面
倒な作業や操作を一切必要としない。
【0016】バッテリ12の充電が規定量まで終了する
と、充電量表示部14は点滅動作から点灯色を変化させ
て点灯し、充電終了したことを使用者に通知表示する。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光通信に
よる充電システムは、携帯情報端末等の情報機器に搭載
された充電式バッテリが充電切れや充電量減少により充
電を必要とするときは、そのバッテリを取り外す必要も
なく、搭載したままの状態で情報機器を充電器に近づけ
るだけで充電が行われる。すなわち、従来のように、充
電時に情報機器をカプラやコネクタを利用したケーブル
接続を行う作業が不要となり、接続不良を懸念すること
もなく、容易かつ確実にバッテリ充電できる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光通信による充電システム構成の
実施の形態を示す斜視図である。
【図2】従来例の充電形態を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 端末器(充電情報機器) 12 充電式バッテリ 14 充電量表示部 15 受光部 20 充電器 23 AC100V商用電源 24 発光部 25 近接センサ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】充電式バッテリを搭載している情報機器を
    商用電源に接続された充電器に所定距離の位置まで近づ
    けたとき、情報機器を検出したことの信号に基づいて充
    電器に発光を開始させ、情報機器では受光した光を光電
    変換してバッテリを充電することを特徴とする光通信に
    よる充電方法。
  2. 【請求項2】前記バッテリは前記情報機器に搭載された
    状態で充電されることを特徴とする請求項1に記載の光
    通信による充電方法。
  3. 【請求項3】前記情報機器は、受光部を備えた携帯情報
    端末であることを特徴とする請求項1に記載の光通信に
    よる充電方法。
  4. 【請求項4】充電可能なバッテリを電源として搭載し、
    受光部で受けた光を光電変換して前記バッテリを充電で
    きる機能を備えた情報機器と、 商用電源に接続され、所定距離の位置にまで接近してき
    た前記情報機器を検出して、検出信号に基づいて制御さ
    れたオン信号により作動して発光する発光部を備えた充
    電器と、を含み構成されたことを特徴とする光通信によ
    る充電システム。
  5. 【請求項5】前記充電器に対して前記情報機器が所定距
    離よりも離れているときは、前記発光部はオン作動しな
    い請求項3に記載の光通信による充電システム。
  6. 【請求項6】前記充電器に、前記情報機器を検出する近
    接センサを設けたことを特徴とする請求項3に記載の光
    通信による充電システム。
  7. 【請求項7】前記情報機器は携帯情報端末であることを
    特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の光通信によ
    る充電システム。
JP8252867A 1996-09-25 1996-09-25 光通信による充電方法およびシステム Pending JPH10108386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8252867A JPH10108386A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 光通信による充電方法およびシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8252867A JPH10108386A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 光通信による充電方法およびシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10108386A true JPH10108386A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17243276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8252867A Pending JPH10108386A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 光通信による充電方法およびシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10108386A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792297B2 (en) * 2001-01-17 2004-09-14 Agere Systems, Inc. Methods and systems for indicating cellular telephone battery-charging information
GB2425004A (en) * 2005-04-04 2006-10-11 Bosch Gmbh Robert Battery charger having transmission unit
JP2007006558A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Kddi Corp 電力伝送システム及び方法
KR101505650B1 (ko) * 2013-11-15 2015-03-25 한국광기술원 휴대용 단말기의 광무선 전송 시스템
US9711998B2 (en) 2013-03-27 2017-07-18 International Business Machines Corporation Power transmitting device, power receiving device, power supply system, and power supply method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792297B2 (en) * 2001-01-17 2004-09-14 Agere Systems, Inc. Methods and systems for indicating cellular telephone battery-charging information
GB2425004A (en) * 2005-04-04 2006-10-11 Bosch Gmbh Robert Battery charger having transmission unit
GB2425004B (en) * 2005-04-04 2007-08-01 Bosch Gmbh Robert Charging unit with a transmission unit
JP2007006558A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Kddi Corp 電力伝送システム及び方法
JP4572754B2 (ja) * 2005-06-21 2010-11-04 Kddi株式会社 電力伝送システム及び方法
US9711998B2 (en) 2013-03-27 2017-07-18 International Business Machines Corporation Power transmitting device, power receiving device, power supply system, and power supply method
US10008885B2 (en) 2013-03-27 2018-06-26 International Business Machines Corporation Power transmitting device, power receiving device, power supply system, and power supply method
US10014727B2 (en) 2013-03-27 2018-07-03 International Business Machines Corporation Power transmitting device, power receiving device, power supply system, and power supply method
US10020689B2 (en) 2013-03-27 2018-07-10 International Business Machines Corporation Power transmitting device, power receiving device, power supply system, and power supply method
US10069347B2 (en) 2013-03-27 2018-09-04 International Business Machines Corporation Power transmitting device, power receiving device, power supply system, and power supply method
US10903689B2 (en) 2013-03-27 2021-01-26 International Business Machines Corporation Power transmitting device, power receiving device, power supply system, and power supply method
KR101505650B1 (ko) * 2013-11-15 2015-03-25 한국광기술원 휴대용 단말기의 광무선 전송 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6801967B2 (en) Wireless mouse unit, wireless mouse and receiver
US8994330B2 (en) Outlet assembly with portable charger
US8833961B2 (en) Multi-purpose illumination device
JPH10341273A (ja) 携帯電話機の充電表示装置
WO2011052924A2 (ko) 대기전력 저감장치
US6762584B2 (en) Recharger for use with a portable electronic device and which includes a connector terminus for communicating directly with rechargeable batteries contained within the device
KR20110040622A (ko) 충전 가능한 휴대폰용 케이스
US20160065084A1 (en) Electric device and method of controlling the same
GB2415494A (en) Emergency lamp
JP2008210621A (ja) 充電用コネクタ及びシステム
JPH10108386A (ja) 光通信による充電方法およびシステム
CN113162138B (zh) 一种水下机器人的外挂电池及充电系统
CN218526114U (zh) 储能电源和电池包的组件
KR101266099B1 (ko) 무선 마우스 충전 시스템
US20050194928A1 (en) Power tool capable of charging a rechargeable battery unit that includes at least a standard-sized battery cell
JP2006034432A (ja) 自走式クリーナユニット
US6188554B1 (en) Protecting circuit of a charger without spark
CN211791476U (zh) 一种具有感应功能的开关面板
KR100305501B1 (ko) 충전기 겸용 어댑터
CN110429675A (zh) 机器人自动充电装置及自动充电控制方法
CN211356622U (zh) 一种自动充电的脚部按摩机器人
WO2022210505A1 (ja) 充電システム
CN218603194U (zh) 储能电源和电池包的组件
CN212584760U (zh) 一种无线充电的新型移动照明设备
KR200307137Y1 (ko) 손전등으로 사용가능한 휴대폰 밧데리 및 휴대폰 밧데리충전기