JPH10107983A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH10107983A
JPH10107983A JP8274040A JP27404096A JPH10107983A JP H10107983 A JPH10107983 A JP H10107983A JP 8274040 A JP8274040 A JP 8274040A JP 27404096 A JP27404096 A JP 27404096A JP H10107983 A JPH10107983 A JP H10107983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
image
unit
transmission
shortage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8274040A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Kato
圭一郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8274040A priority Critical patent/JPH10107983A/ja
Publication of JPH10107983A publication Critical patent/JPH10107983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザがメモリの不足の可能性が察知でき、
必要に応じて画像条件の変更ができ、どの位画像メモリ
が空けば原稿のメモリ送信ができるかを知ることが可能
なファクシミリ装置の実現を課題とする。 【解決手段】 ファクシミリ装置の操作部3に利用者が
送信原稿枚数を設定できる原稿枚数設定手段を設け、こ
の原稿枚数設定手段で設定された送信原稿枚数と送信原
稿の1枚目の情報量から全送信原稿を蓄積するのに必要
なメモリ容量を予想し、これを空き容量検知手段が検知
した画像メモリ蓄積部2の現在の空きメモリ容量と比較
してメモリ不足の可能性を判断するメモリ不足判断手段
と、メモリ不足判断手段がメモリ不足の可能性があると
判断した場合にその旨を操作部3の表示手段に表示させ
るメモリ不足警告手段とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はファクシミリ装置に
関し、ことにメモリ送信機能を有するファクシミリ装置
でのメモリ送信機能の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】多数枚の原稿を一旦読み取ってメモリに
記憶した後、ファクシミリ装置を用いて送信するメモリ
送信の場合に、画像データの蓄積中に、とくに画像デー
タの蓄積終了間際になって、メモリ容量が一杯になるメ
モリフルが発生した場合、一旦送信原稿を除去し、使用
されている画像メモリが空くのを待って再送信するか、
または線密度を粗くするなど画像条件を変えて再送信す
るかしなければならなかった。さらに自動的に画像条件
を変更するファクシミリ装置では、勝手に画像条件が変
えられることもあった。
【0003】前者のような場合は、途中までの蓄積に要
した作業時間のロスが大きく、また、後者の場合には、
細かい内容の原稿の場合に、勝手に粗い画像で送られて
しまう可能性があり、受信側で原稿の内容を読むことが
できず、結局送信者に再度送信を依頼することになり、
作業時間のロスと通信料金の無駄遣いになってしまう。
また、どの位画像メモリが残っておれば現在送ろうとし
ている原稿のメモリ送信を再開できるかどうかというこ
とも利用者には分からなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、従来の
ファクシミリ装置でメモリ送信を行なう場合、画像デー
タの蓄積中にメモリが一杯になれば一旦送信原稿を除去
し、使用されている画像メモリが空くのを待って再送信
するか、または線密度を粗くするなど画像条件を変えて
再送信する必要があったり、勝手に画像条件が変えられ
てしまうという不都合があり、しかもメモリが一杯にな
るかどうかの予測や、画像条件の変更の判断、どの位画
像メモリが空けば原稿のメモリ送信を再開できるかどう
かがまったくユーザに放置されてないという不都合があ
った。
【0005】本発明はこの点を解決して、ユーザがメモ
リの不足の可能性が察知でき、必要に応じて画像条件の
変更ができ、どの位画像メモリが空けば原稿のメモリ送
信ができるかを知ることが可能なファクシミリ装置の実
現を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、表示手段と、送信する画像の画像条件の
設定を行なう画像条件設定手段を有し、装置の操作が行
なわれる操作部と、原稿を読み取って画像情報に変換す
る読取り手段と、該読取り手段が読み取った画像情報を
蓄積する画像メモリ蓄積手段と、該画像メモリ蓄積手段
の空きメモリ容量を検知する空き容量検知手段と、該画
像メモリ蓄積手段が蓄積した画像情報を送信し、他端末
からの画像情報を受信する通信手段とを具備するファク
シミリ装置において、前記操作部は利用者が送信原稿枚
数を設定できる原稿枚数設定手段を有し、前記原稿枚数
設定手段で設定された前記送信原稿枚数と前記送信原稿
の1枚目の情報量から全送信原稿を蓄積するのに必要な
メモリ容量を予想し前記空き容量検知手段が検知した空
きメモリ容量と比較しメモリ不足の可能性を判断するメ
モリ不足判断手段と、該メモリ不足判断手段がメモリ不
足の可能性があると判断した場合にその旨を前記操作部
の表示手段に表示させるメモリ不足警告手段とを具備す
ることを特徴とする。
【0007】また、前記メモリ不足判断手段がメモリ不
足の可能性があると判断した場合に現在の前記画像メモ
リ蓄積手段の空きメモリ容量でメモリ不足を生じない送
信画像の画像条件を前記操作部の表示手段に表示させる
画像条件表示手段を具備することを特徴とする。
【0008】さらに、前記メモリ不足判断手段がメモリ
不足の可能性があると判断した場合に前記画像メモリ蓄
積手段の空きメモリ容量が後どのくらい空けば前記画像
条件設定手段によって現在設定されている送信画像の画
像条件でメモリ蓄積が可能かを前記操作部の表示手段に
表示させる不足メモリ容量表示手段を具備することを特
徴とする。
【0009】さらに、前記メモリ不足判断手段がメモリ
不足の可能性があると判断した場合は送信原稿を保持
し、前記画像メモリ蓄積手段の空きメモリ容量が増えて
メモリ不足の可能性がなくなった場合に自動的に、前記
読取り手段で前記送信原稿を読み取らせ、読み取った画
像情報を前記画像メモリ蓄積手段に蓄積した後、蓄積さ
れた画像情報を前記通信手段で送信させる自動原稿送信
手段を具備することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるファクシミ
リ装置を添付図面を参照にして詳細に説明する。図1は
本発明の一実施の形態の構成を表すブロック図である。
図1において、1は送信原稿の白黒の濃度を読取り、そ
れを2値化信号に変換して取り込む機能を有する画像入
力部、2は画像入力部が2値化信号に変換して取り込ん
だ画像データをデータ圧縮・伸長部7で圧縮した後、蓄
積記憶する画像メモリ蓄積部、3はテンキーやスタート
キーなどを持ち利用者が操作を行う操作部、4は送信デ
ィジタル信号の変調や受信ディジタル信号の復調を行な
うモデム部、5はアナログ通信回線とファクシミリ装置
のシステムとをつなぐインタフェースの機能を有し、送
信時にはディジタル信号をモデム部4を介して変調した
アナログ信号をアナログ回線に送出し、受信時には自動
オフフック等を行なうNCU(回線制御ユニット)、6
は受信した2値の受信画像信号を用紙上などに出力する
機能を有する画像出力部である。
【0011】7は画像入力部1が2値化した画像データ
を画像メモリ蓄積部2に蓄積する前に圧縮したり、画像
メモリ蓄積部2に蓄積されている圧縮データを元の2値
化画像データに伸長する機能を有するデータ圧縮・伸長
部、8はCPU、ROM、RAM等を含んで構成され装
置全体を制御するシステム制御部、9は操作部3に関す
る情報や相手機器に関する情報等を表示する表示部、1
0は送信または複写する原稿をセットすると自動的に原
稿台上を搬送してスキャンし、スキャン後に排紙するA
DF(自動原稿送り部)である。
【0012】図2は、この実施の形態において、ファク
シミリのメモリ送信を行なう場合の動作を示すフローチ
ャートである。図1及び図2に沿って本実施の形態の送
信動作について説明する。まず複数枚の原稿をファクシ
ミリにて送信しようという場合、原稿をセットした後、
操作部3からファクシミリ送信枚数(Z)を設定する。
さらに線密度などの送信画像条件を設定する(ステップ
101)。
【0013】画像入力部1は、原稿の1枚目の送信画像
情報を読取り、データ圧縮・伸長部7で送信画像条件に
応じて圧縮した後、画像メモリ蓄積部2に蓄積記憶する
(ステップ102)。このとき、原稿の1枚目の送信画
像情報の蓄積に要したメモリ容量Yを計測し、かつ、原
稿の1枚目の送信画像情報を蓄積する前のメモリ空き容
量Xとして、 X/Y>Z (1) かどうかを判断する(ステップ103)。
【0014】もし,式(1)が成り立つ場合には、原稿
の2枚目以降の送信画像情報を順次読取り、データ圧縮
・伸長部7で送信画像条件に応じて圧縮した後、画像メ
モリ蓄積部2に蓄積記憶し、全情報をすべて蓄積記憶し
終わったらその後、送信を行なう(ステップ104)。
【0015】もし,式(1)が成立しない場合は、表示
部9の表示上に「メモリフルになる恐れがありま
す。」、「このまま、作業をつづけますか?」の表示を
出してユーザに知らせる。さらに、現在のメモリ残容量
と送信原稿の予想総容量を表示し、操作部3からのユー
ザの入力を待つ(ステップ105)。
【0016】ステップ106でユーザからの入力が作業
の継続であれば、自動送信モード稼動かを問い合わせ
(ステップ107)、自動送信モードの場合は、表示部
9の表示上に「ADF(自動原稿送り部)に送信原稿を
セットしなおして下さい。メモリ容量が復帰し次第自動
的にメモリ送信を開始します。」と表示する(ステップ
108)。そうして、画像メモリ蓄積部2のメモリ容量
が送信原稿の予想容量を上回り次第送信を再開する(ス
テップ109)。
【0017】一方、ステップ107で自動送信モードで
ない場合は、送信原稿2枚目以降画像データの読み込み
を開始し(ステップ110)、メモリフルにならなけれ
ば(ステップ111)送信して(ステップ112)終了
する。ステップ106でユーザからの入力が作業を停止
する指示があった場合や、ステップ111でメモリフル
になった場合は、表示部9の表示上に「原稿を除去して
送信画像条件を設定しなおして再送信して下さい。」を
表示させ(ステップ113)、スタート状態に戻る。
【0018】図3は、図2のフローチャートの一部を変
更した例で、ステップ105で図3のステップ105´
に示すように表示部9の表示上に「メモリフルになる恐
れがあります。」、「送信線密度が×××であればメモ
リフルにならずに送信しできます。」、「このまま、作
業をつづけますか?」、「それとも送信線密度を×××
に変更しますか?」の表示を出してユーザに知らせるよ
うにしても良い。この場合は図3のように、ステップ1
14で送信条件の変更を行わせる。送信条件が変更され
た場合はステップ110へ、送信条件が変更されない場
合は、ステップ113に進み、以降は図2の場合と同様
である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1の
発明は、表示手段と、送信する画像の画像条件の設定を
行なう画像条件設定手段を有し、装置の操作が行なわれ
る操作部と、原稿を読み取って画像情報に変換する読取
り手段と、この読取り手段が読み取った画像情報を蓄積
する画像メモリ蓄積手段と、この画像メモリ蓄積手段の
空きメモリ容量を検知する空き容量検知手段と、画像メ
モリ蓄積手段が蓄積した画像情報を送信し、他端末から
の画像情報を受信する通信手段とを具備するファクシミ
リ装置において、操作部は利用者が送信原稿枚数を設定
できる原稿枚数設定手段を有し、原稿枚数設定手段で設
定された送信原稿枚数と送信原稿の1枚目の情報量から
全送信原稿を蓄積するのに必要なメモリ容量を予想し空
き容量検知手段が検知した空きメモリ容量と比較しメモ
リ不足の可能性を判断するメモリ不足判断手段と、メモ
リ不足判断手段がメモリ不足の可能性があると判断した
場合にその旨を操作部の表示手段に表示させるメモリ不
足警告手段とを具備することを特徴とする。これによっ
て、ユーザは送信原稿をセットしたときメモリ不足の可
能性があるかどうかを知ることができ、それに応じた対
応が可能になり、原稿蓄積の作業を無駄に繰り返すロス
をなくすことができる。
【0020】また、本発明の請求項2の発明は、メモリ
不足判断手段がメモリ不足の可能性があると判断した場
合に現在の画像メモリ蓄積手段の空きメモリ容量でメモ
リ不足を生じない送信画像の画像条件を操作部の表示手
段に表示させる画像条件表示手段を具備することを特徴
とする。これによって、ユーザはメモリ不足を生じない
送信画像の画像条件を知ることができ、必要に応じて画
像条件を変更して送信できる。この際、原稿を一旦除去
して改めて設定しなおす必要がなく効率的である。ま
た、自動的に画像条件が変えられてしまうことがないの
で、受信側に適切な画像を送信できる。
【0021】さらに、本発明の請求項3の発明は、メモ
リ不足判断手段がメモリ不足の可能性があると判断した
場合に画像メモリ蓄積手段の空きメモリ容量が後どのく
らい空けば画像条件設定手段によって現在設定されてい
る送信画像の画像条件でメモリ蓄積が可能かを操作部の
表示手段に表示させる不足メモリ容量表示手段を具備す
ることを特徴とする。これにより、ユーザはどのくらい
で原稿が送信できるかの判断が可能になり、送信時刻の
予測も可能になる。また画像メモリが一部使用されてい
る場合でも前部空くのを待つまでもなく作業ができるの
で、作業効率が向上する。さらに、メモリ不足判断手段
がメモリ不足の可能性があると判断した場合は送信原稿
を保持し、画像メモリ蓄積手段の空きメモリ容量が増え
てメモリ不足の可能性がなくなった場合に自動的に、読
取り手段で前記送信原稿を読み取らせ、読み取った画像
情報を画像メモリ蓄積手段に蓄積した後、蓄積された画
像情報を通信手段で送信させる自動原稿送信手段を具備
することを特徴とする。これにより、ユーザは自動原稿
送信を設定しておくことによって自動的に送信されるの
で、ユーザは装置から離れて他の作業に付くことが可能
になり、作業効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を表すブロック
図。
【図2】図1に示す実施の形態でメモリ送信を行なう場
合の動作を示すフローチャート。
【図3】図に示すフローチャートの一部変更部分を示す
フローチャート。
【符号の説明】
1 画像入力部 2 画像メモリ蓄積部 3 操作部 4 モデム部 5 NCU(回線制御ユニット) 6 画像出力部 7 データ圧縮・伸長部 8 システム制御部 9 表示部 10 ADF(自動原稿送り部)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示手段と、送信する画像の画像条件の
    設定を行なう画像条件設定手段を有し、装置の操作が行
    なわれる操作部と、原稿を読み取って画像情報に変換す
    る読取り手段と、該読取り手段が読み取った画像情報を
    蓄積する画像メモリ蓄積手段と、該画像メモリ蓄積手段
    の空きメモリ容量を検知する空き容量検知手段と、該画
    像メモリ蓄積手段が蓄積した画像情報を送信し、他端末
    からの画像情報を受信する通信手段とを具備するファク
    シミリ装置において、 前記操作部は利用者が送信原稿枚数を設定できる原稿枚
    数設定手段を有し、 前記原稿枚数設定手段で設定された前記送信原稿枚数と
    前記送信原稿の1枚目の情報量から全送信原稿を蓄積す
    るのに必要なメモリ容量を予想し前記空き容量検知手段
    が検知した空きメモリ容量と比較しメモリ不足の可能性
    を判断するメモリ不足判断手段と、 該メモリ不足判断手段がメモリ不足の可能性があると判
    断した場合にその旨を前記操作部の表示手段に表示させ
    るメモリ不足警告手段とを具備することを特徴とするフ
    ァクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記メモリ不足判断手段がメモリ不足の
    可能性があると判断した場合に現在の前記画像メモリ蓄
    積手段の空きメモリ容量でメモリ不足を生じない送信画
    像の画像条件を前記操作部の表示手段に表示させる画像
    条件表示手段を具備することを特徴とする請求項1記載
    のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記メモリ不足判断手段がメモリ不足の
    可能性があると判断した場合に前記画像メモリ蓄積手段
    の空きメモリ容量が後どのくらい空けば前記画像条件設
    定手段によって現在設定されている送信画像の画像条件
    でメモリ蓄積が可能かを前記操作部の表示手段に表示さ
    せる不足メモリ容量表示手段を具備することを特徴とす
    る請求項1または請求項2記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 前記メモリ不足判断手段がメモリ不足の
    可能性があると判断した場合は送信原稿を保持し、前記
    画像メモリ蓄積手段の空きメモリ容量が増えてメモリ不
    足の可能性がなくなった場合に自動的に、前記読取り手
    段で前記送信原稿を読み取らせ、読み取った画像情報を
    前記画像メモリ蓄積手段に蓄積した後、蓄積された画像
    情報を前記通信手段で送信させる自動原稿送信手段を具
    備することを特徴とする請求項1または請求項2または
    請求項3記載のファクシミリ装置。
JP8274040A 1996-09-25 1996-09-25 ファクシミリ装置 Pending JPH10107983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274040A JPH10107983A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274040A JPH10107983A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107983A true JPH10107983A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17536135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8274040A Pending JPH10107983A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10107983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325817B1 (ko) * 1999-08-30 2002-02-27 윤종용 메모리 잔량에 따른 해상도 변환방법
US9237185B2 (en) 2010-06-01 2016-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba File transfer apparatus and control method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325817B1 (ko) * 1999-08-30 2002-02-27 윤종용 메모리 잔량에 따른 해상도 변환방법
US9237185B2 (en) 2010-06-01 2016-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba File transfer apparatus and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5825505A (en) Image communication apparatus
US5896203A (en) Image information communication apparatus for concurrently storing and transmitting image information
JPH05130343A (ja) フアクシミリ装置
WO1991018469A1 (en) Facsimile device having function of changing over linear density
JPH10107983A (ja) ファクシミリ装置
EP1150493A2 (en) Image communication apparatus and data storage method
JPH0923326A (ja) ファクシミリの通信方法
JP2005304086A (ja) 通信装置
JP2929960B2 (ja) 送達確認機能付き通信装置
JP3477337B2 (ja) 通信端末
KR100288705B1 (ko) 송수신 데이터의 백업방법
JPH02135864A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP2002190934A (ja) 通信端末装置
JP2000236427A (ja) 通信装置
JP2005304087A (ja) 通信装置
JP2003115973A (ja) 通信装置
JPH06233087A (ja) 蓄積機能を備えた通信端末装置
EP0863655A2 (en) Facsimile machine
JP2000184160A (ja) ファクシミリ送受信システム
JPH08223384A (ja) ファクシミリ装置
JPH066551A (ja) 情報通信装置
JPH1117917A (ja) ファクシミリシステム
JPH1117923A (ja) ファクシミリ装置
JP2000069266A (ja) ファクシミリ装置
JPH0595455A (ja) 一括印字機能を有した普通紙フアクシミリ装置