JPH10106022A - 光学ピックアップ - Google Patents

光学ピックアップ

Info

Publication number
JPH10106022A
JPH10106022A JP8259719A JP25971996A JPH10106022A JP H10106022 A JPH10106022 A JP H10106022A JP 8259719 A JP8259719 A JP 8259719A JP 25971996 A JP25971996 A JP 25971996A JP H10106022 A JPH10106022 A JP H10106022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
mirror
optical system
pickup
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8259719A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Mori
和彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8259719A priority Critical patent/JPH10106022A/ja
Publication of JPH10106022A publication Critical patent/JPH10106022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のミラーの取り付け作業が1度で済むミ
ラーを得ること。 【解決手段】 本発明の光学ピックアップは、複数種の
光記録媒体に情報信号を記録し、或いは光記録媒体から
情報信号を再生するために用いられるものであって、ス
ライドベース2の中のピックアップベース(不図示)の
中央部分に一体成形した四角錐体の少なくとも2傾斜面
に形成された反射面からなる共通ミラーMが配設され、
この共通ミラーMの左側にDVD光学系が、そして、そ
の右側にCD光学系が配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1台の光記録再生
装置で異なる光記録媒体に情報信号を記録し、そして、
或いは異なる光記録媒体から、それに記録されている情
報信号を再生するための光学ピックアップに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】初めに、本明細書で用いる「光記録再生
装置」とは、光記録媒体に情報信号を記録する記録機能
のみを備えもの、光記録媒体に予め記録されている情報
信号を再生する再生機能のみを備えたもの、及び前記両
機能を備えているものを総称するものであることを断っ
ておく。
【0003】一台の光記録再生装置で、例えば、ディジ
タル・ビデオ・ディスク(以下、「DVD」と記す)と
コンパクト・ディスク(以下、「CD」と記す)とに記
録された情報信号を切り換えて再生する光記録再生装置
には、図2に示したような構造の光学ピックアップがス
ライド機構を介してシャーシに搭載されている。
【0004】即ち、この光学ピックアップ1には、スラ
イドベース2の中のピックアップベース(不図示)の中
に、例えば、図2において、その左側にレーザダイオー
ドLD、ビームスリッターBS、コリメータレンズC
L、ミラーM1、対物レンズL1などから構成されてい
るDVD光学系が、そして前記スライドベース2の右側
にレーザーカプラLCP、ミラーM2、対物レンズL2
などから構成されているCD光学系が配設されている。
【0005】前記光学ピックアップ1の前記レーザダイ
オードLDから水平方向に発射された光束は、その光束
が伝播する光軸上に45°の傾斜角度で配設されたミラ
ーM1で上方に反射され、その反射された光束は上方に
存在する対物レンズL1でDVDの記録表面に収束させ
られ、その情報信号を記録再生する。また、前記レーザ
ーカプラLCPから発射された光束は、その光束が伝播
する光軸上に45°の傾斜角度で配設されたミラーM2
で上方に反射され、その反射された光束は上方に存在す
る対物レンズL2でCDの記録表面に収束させられ、そ
こに記録されている情報信号を再生する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記光学ピックアップ
1を組み立てる場合、スライドベース2のピックアップ
ベースの所定の位置に両ミラーM1、M2を、それぞれ
取り付ける必要がある。この両ミラーM1、M2の取り
付け作業は厳密に行わなければならず、しかも、この例
の場合には、取り付け作業を2度行わなければならない
煩わしさがある。
【0007】本発明は、このような問題点を解決しよう
とするものであって、複数のミラーの取り付け作業が1
度で済むミラーを得ることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の光学ピックアップは、少なくとも、第1の
光記録媒体を記録再生するための第1の光学系と、第2
の光記録媒体を記録再生するための第2の光学系とを有
する光学ピックアップにおいて、少なくとも、前記第1
の光学系を伝播する光束を反射させる第1のミラーと前
記第2の光学系を伝播する光束を反射させる第2のミラ
ーとを、一体に形成された部材に設けるように構成し
て、前記課題を解決している。
【0009】従って、本発明の光学ピックアップを用い
ると、ピックアップベースへのミラーの取り付け作業を
一度で行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を、図1
を用いて説明する。図1は本発明の光学ピックアップの
実施例を示す側面図である。なお、従来の光学ピックア
ップ1と同一の構成部分には同一の符号を付して説明す
る。
【0011】図において、符号10は本発明の光学ピッ
クアップを指す。この光学ピックアップ10は、スライ
ドベース2の中のピックアップベース(不図示)の中央
部分に共通ミラーMが配設され、この共通ミラーMの、
例えば、左側に、レーザダイオードLD、ビームスリッ
ターBS、コリメータレンズCL、対物レンズL1など
から構成されているDVD光学系が、そして、例えば、
その右側に、レーザーカプラLCP、対物レンズL2な
どから構成されているCD光学系が配設されている。
【0012】前記共通ミラーMは、例えば、ガラスで形
成された対称的な四角錐体で構成されており、その左側
の、例えば、(+)45°の角度で形成されている傾斜
面Maと、その右側の、例えば、(−)45°の角度で
形成されている傾斜面Mbとに反射膜が成膜されてい
る。
【0013】従って、ピックアップベースの所定の位置
に、前記共通ミラーMを取り付ける一度の取り付け作業
で、前記DVD光学系のミラーとCD光学系のミラーと
を配設することができる。
【0014】前記の実施例では、DVD光学系とCD光
学系とを例示したが、本発明の光学ピックアップは、ミ
ニディスク(MD)を記録再生する光学系、レーザーデ
ィスク(LD)を再生する光学系などのミラーにも応用
することができ、また、二つの光学系にのみ限定される
ものではなく、3種類、4種類など複数種類の光学系を
搭載する光学ピックアップにも、その共通ミラーとして
応用することができる。4種類の光学系を搭載する光学
ピックアップには、前記を四角錐体の共通ミラーMの他
の2傾斜面に反射膜を成膜し、それらを他の3光学系の
ミラーとして利用すればよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光学ピッ
クアップによれば、複数の光学系のミラーが一体に形成
された共通の部材に形成されているために、ピックアッ
プベースへのミラーの取り付け作業が一度で済み、効率
よく、しかも高精度で光学ピックアップの組立ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光学ピックアップの実施例を示す側
面図である。
【図2】 通常の光学ピックアップの実施例を示す側面
図である。
【符号の説明】
10…本発明の光学ピックアップ、M…共通ミラー、L
D…レーザダイオード、BS…ビームスリッター、CL
…コリメータレンズ、LCP…レーザーカプラ、L1,
L2…対物レンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、第1の光記録媒体を記録再
    生するための第1の光学系と、第2の光記録媒体を記録
    再生するための第2の光学系とを有する光学ピックアッ
    プにおいて、 少なくとも、前記第1の光学系を伝播する光束を反射さ
    せる第1のミラーと前記第2の光学系を伝播する光束を
    反射させる第2のミラーとを、一体に形成された部材に
    設けたことを特徴とする光学ピックアップ。
JP8259719A 1996-09-30 1996-09-30 光学ピックアップ Pending JPH10106022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8259719A JPH10106022A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 光学ピックアップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8259719A JPH10106022A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 光学ピックアップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10106022A true JPH10106022A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17338000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8259719A Pending JPH10106022A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 光学ピックアップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10106022A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005104110A1 (ja) * 2004-04-22 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ヘッド装置および光情報装置
JP2007052858A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Fujitsu Ltd 光ディスク装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005104110A1 (ja) * 2004-04-22 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ヘッド装置および光情報装置
US7990819B2 (en) 2004-04-22 2011-08-02 Panasonic Corporation Optical head apparatus and optical information apparatus
JP2007052858A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Fujitsu Ltd 光ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048912B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3249082B2 (ja) 平板を用いてcd−r及びdvdに互換する光ピックアップ
US6285646B1 (en) Optical pickup using objective lens compatible with a plurality of optical disks
US5978404A (en) Laser beam emission apparatus
CA2278416A1 (en) Catadioptric optical system, optical pickup and optical disk drive employing the same, and optical disk
CN1125447C (zh) 具有光学可变光阑的光学头
KR19980042630A (ko) 대물 렌즈와, 그것을 이용한 광 헤드 및 광 디스크 장치
JP2002203334A (ja) 記録媒体の情報再生及び記録装置
US20090040909A1 (en) Optical head device and optical information device
JPH09306012A (ja) 対物レンズ
JPH10106022A (ja) 光学ピックアップ
JP3031220B2 (ja) 光学式記録再生装置
EP1209671A1 (en) Laser module and optical head
JP3670091B2 (ja) 光ピックアップ
KR100255233B1 (ko) 두개의 렌즈를 갖는 cd-r 호환 dvd 광픽업
JP2003518701A (ja) ユニット内で可動素子の位置を検出する検出系を含む光走査ユニット
KR100565036B1 (ko) 호환형 광픽업장치
JPH08273165A (ja) 光ディスク用光ピックアップ装置
JPH10247338A (ja) 光ピックアップ装置
JP3396608B2 (ja) 光学式記録再生装置
JP3687263B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP3854809B2 (ja) 光ヘッド装置
KR100413088B1 (ko) 광픽업장치
JPH1064114A (ja) 光学式記録媒体再生装置
JPH11161993A (ja) 多波長光集積素子及び光学ピックアップ装置