JPH10105906A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPH10105906A
JPH10105906A JP25638496A JP25638496A JPH10105906A JP H10105906 A JPH10105906 A JP H10105906A JP 25638496 A JP25638496 A JP 25638496A JP 25638496 A JP25638496 A JP 25638496A JP H10105906 A JPH10105906 A JP H10105906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
tape
reproducing apparatus
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25638496A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Uetake
昭浩 上竹
Shinsaku Inada
真作 稲田
Hiromitsu Baba
博光 馬場
Masatake Takase
昌毅 高瀬
Yoshiharu Takeda
好晴 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25638496A priority Critical patent/JPH10105906A/ja
Publication of JPH10105906A publication Critical patent/JPH10105906A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録レートよりも低い転送レートのデータや
可変レートのデータを、メカデッキの動作モード切り替
え頻繁に行なうことなく、かつ、テープに効率良く記録
することのできる記録再生装置を提供する。 【解決手段】 MPEG2データ等の可変ビットレート
のデータをリアルタイムに記録する場合、テープをリバ
ース走行させずに間欠走行させ、テープ走行速度が定速
の部分に真のデータを記録し、走行速度の立上がり部、
立下がり部のテープ速度が安定しない部分ではダミーデ
ータを記録する。ダミーデータと真のデータとを識別す
るためのIDデータを付加して記録する。記録すべきデ
ータをRAMにいったん書き込み、所定量のデータがR
AMに書き込まれたらテープを走行させ、RAMに書き
込まれたデータをテープに記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テープ状記録媒体
(以下、単にテープという。)にコンピュータ等のデー
タをヘリカルスキャンで記録するヘリカルスキャン型の
記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、可変ビットレートのデータをヘリ
カルスキャンで記録するには、一般に次の方法が用いら
れていた。
【0003】第1の方法:記録レートが十分大きい記録
装置を用い、余った部分には不必要なダミーデータを記
録する。
【0004】第2の方法:繋ぎ取りの繰り返しを行ない
(途中にリバース走行有り)、必要なデータのみを隙間
なく記録する。
【0005】第3の方法:ドラムの回転数やテープ走行
速度をデータの転送レートに合せて変化させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述の各方
法には以下のような欠点がある。
【0007】第1の方法:記録レートが十分大きい記録
装置を用い、余った部分には不必要なダミーデータを記
録することから、テープの使用効率が悪くなる。
【0008】第2の方法:繋ぎ取りの繰り返しを行ない
(途中にリバース走行有り)、必要なデータのみを隙間
なく記録することから、リバース走行を含む繋ぎ取り動
作を頻繁に行なう必要があり、そのたびにメカデッキ
(テープ走行機構)のモード切り替え動作が行なわれの
で、テープにダメージ(損傷)を与えたり、メカデッキ
の耐久性が問題となる。
【0009】第3の方法:ドラムの回転数やテープ送り
速度をデータの転送レートに合せて変化させることか
ら、録再するレートが変化するために再生周波数も変化
する。このため第3の方法では、広帯域のアンプ、広帯
域の等価回路、広帯域のPLL回路などが必要となる。
また、この第3の方法は、ドラムの回転数に影響されな
い安定したテープ走行を実現するためのメカデッキ(テ
ープ走行機構)や広帯域のサーボ回路などの開発を必要
とする。
【0010】この発明は、このような従来の方法の問題
点を解決するためなされたもので、記録レートよりも低
い転送レートのデータや可変レートのデータを、メカデ
ッキの動作モード切り替え頻繁に行なうことなく、か
つ、テープに効率良く記録することのできる記録再生装
置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
この発明に係る記録再生装置は、テープをリバース走行
させずに間欠走行させ、テープ走行速度が定速の部分に
真のデータを記録し、走行速度の立上がり部、立下がり
部のテープ速度が安定しない部分ではダミーデータを記
録することを特徴とする。
【0012】また、この発明に係る記録再生装置は、ト
ラックごとにまたはフレームごとにダミーデータと真の
データとの切り替えを行なう。さらに、この発明に係る
記録再生装置は、ダミーデータか真のデータかを示すI
Dをトラックごとに書き込む。
【0013】さらにまた、この発明に係る記録再生装置
は、記録すべきデータをRAMにいったん書き込み、予
め設定した所定量のデータがRAMに書き込まれたらテ
ープを走行させ、RAMに書き込まれたデータをテープ
に記録することを繰り返す。
【0014】この発明に係る記録再生装置は、テープか
ら再生されたIDに基づいて再生データが真のデータが
ダミーデータかを判断し、真のデータであればRAMに
書き込み、ダミーデータであればRAMに書き込まない
よう再生データを選択するとともに、再生時のキャプス
タンの間欠送りのタイミングを再生されたIDを用いて
調整することを特徴とする。
【0015】以上のように構成されたこの発明に係る記
録再生装置によれば、テープを間欠走行させ、テープ速
度が定速となった期間に真のデータを書き込み、テープ
速度が安定していない期間ではダミーデータを書き込む
ようにしたので、記録再生装置の記録レートよりも低い
転送レートのデータ、ならびに、可変レートのデータを
効率的にテープに記録でき、テープの使用効率の向上が
図られる。
【0016】また、この発明に係る記録再生装置によれ
ば、リバース走行を頻繁に行なう必要がないので、テー
プにダメージを与えることがなくなるともに、メカデッ
キの高い耐久性を要求しないですむ。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。図1はこの発明に係る記録
再生装置を用いて構成したデジタル衛星放送の記録再生
装置の全体構成図である。図1に示したデジタル衛星放
送の記録再生装置1は、デジタル衛星放送を受信するパ
ラボラアンテナ2と、デジタル衛星放送の受信機を搭載
した受信機ボード(受信機カード)3と、パーソナルコ
ンピュータ4と、インタフェースボード(インタフェー
スカード)5と、記録再生装置6とからなる。受信機ボ
ード3ならびにインタフェースボード5は、パーソナル
コンピュータ4に内蔵される。
【0018】パラボラアンテナ2および受信機ボード3
で受信した衛星放送は、デジタルデータとしてパーソナ
ルコンピュータ4に取り入れられる。このデジタルデー
タの代表的なものはMPEG2データである。MPEG
2データは、可変長で、そのデータレートは約1Mbp
s〜10Mbpsまで変化する。このデジタルデータを
記録するには大容量の記録装置が必要である。ここで
は、デジタルデータをインタフェースボード5を介して
記録再生装置6へ供給して記録させる。記録再生装置6
は、テープにデジタルデータをヘリカルスキャンで記録
するものを用いている。
【0019】この記録再生装置6は、例えばDVCのフ
ォーマットを使用した場合、通常のテープ走行速度で記
録すると25Mbpsの記録レートを有する。したがっ
て、記録再生装置6は、1時間で25(Mbps)×3
600(秒)/8(ビット)=11.25GB(ギガバ
イト)の記録容量となる。また、記録再生装置6は、M
PEG2データが1Mbpsのデータレートで1時間続
くと、1(Mbps)×3600(秒)/8(ビット)
=0.45GB(ギガバイト)という記録容量、すなわ
ち、DVCのフォーマットで記録できる容量の1/25
の記録容量になる。
【0020】このように、記録するべきデータの転送レ
ートよりも早い記録レートを有する記録再生装置を用い
ると、記録する効率が低下する。記録するデータが可変
長である場合も、同様に記録効率が低下する。記録再生
装置6は、かかる記録効率の低下の改善が図られてい
る。
【0021】図2はインタフェースボードならびに記録
再生装置6のブロック構成図、図3はキャプスタンの動
作説明図(テープ速度と記録モードの関係を示す説明
図)、図4は記録パターンの一例を示す説明図である。
【0022】インタフェースボード5は、ブリッジ・制
御部51と、バンクRAM52と、シリアル通信部53
とを備える。ブリッジ・制御部51は、パーソナルコン
ピュータ4のPCIバス41を介して供給されるデータ
をシリアルパケットへ変換し、さらに、必要なデータ
(真のデータ)とダミーデータとを区別するためのID
を挿入した後に、バンクRAM52へ書き込むことでタ
イミング調整を行なう。タイミング調整されたデータ
は、シリアル通信部53で物理層、タイミングなどを整
合され、記録再生装置6へ伝送される。
【0023】記録再生装置6は、シリアル通信部61
と、バッファ部62と、高周波部63と、モード制御部
64と、メカ制御部65と、メカデッキ部66とを備え
る。記録再生装置6は、モード制御部64ならびにメカ
制御部65によってメカデッキ部66を制御する。記録
すべきデータは、シリアル通信部61、バッファ部6
2、高周波部63でそれぞれ必要な処理がなされた後
に、メカデッキ部66でテープに記録される。
【0024】以下、記録再生装置6について、バンクR
AM52の容量を2MB(メガバイト)×2、最大記録
レート25Mbpsとしたときの記録時の動作を、図2
ならびに図3を参照して説明する。
【0025】(1)PCIバス41からのデータをバン
クRAM52の片側バンクに順次書き込む。
【0026】(2)書き込んでいるバンクがいっぱいに
なったら、ブリッジ・制御部51は1394の非同期通
信を使用してモード制御部64、メカ制御部65に対し
てキャプスタンスタート信号を送る。
【0027】(3)メカ制御部65は、このキャプスタ
ンスタート信号を受け取ると、0.8秒(24フレー
ム)だけキャプスタンをフォワード方向へ回転させ、同
時にダミーデータID付きのダミーデータを記録する。
【0028】(4)キャプスタンスタート信号から0.
167秒(5フレーム)後に、バンクRAM52からシ
リアル通信部53へ記録すべきデータを0.6秒(18
フレーム)分転送する。このデータ量は、25Mbps
×0.6秒=15Mbit(2MB弱)であり、ちょう
ど2MBにおさまる。
【0029】(5)記録すべきデータはシリアル通信部
53で加工された後に、記録再生装置6側のシリアル通
信部61へ伝送される。
【0030】(6)伝送されたデータは、バッファ部6
2で記録するためのタイミング調整がさらに施され、前
述の0.6秒(18フレーム)分のデータ(25Mbp
s×0.6秒=15Mbit)として記録される。
【0031】(7)キャプスタンがとまるまでの残り
0.033秒(1フレーム)分はダミーデータID付き
のダミーデータを記録する。
【0032】(8)以上の(1)〜(7)を繰り返し行
なう。
【0033】以上の動作によって記録されたテープパタ
ーンを図4に示す。図4ではダミーデータ部も乱れを生
ずることなく等間隔でトラックが存在しているようにな
っているが、実際には立ち上がり、立ち下り時には間隔
が乱れる。また、立ち上がり、立ち下り時にダミーデー
タを書くことによって、下地に別の記録パターンがある
場合でもそれを完全に上書きできるので影響をなくすこ
とができる。
【0034】次に、このようにして記録された内容を再
生する手順を説明する。
【0035】(1)まずは1倍速で再生し、得られたデ
ータは高周波部63でデジタルデータへ変換され、バッ
ファ部62ならびに各シリアル通信部61,53を介し
て、真のデータならばバンクRAM52へ書き込まれ
る。
【0036】(2)同時に、再生されたデータがダミー
データであるか否かをダミーデータIDを監視すること
によって判断し、テープ上のダミーデータ部で停止する
ようにキャプスタンを制御する。例えば、ダミーデータ
を示すIDが再生されたらブリッジ・制御部51は、キ
ャプスタンストップ信号をキャプスタンスタート信号と
同じような方法でメカ制御部65へ伝送し、キャプスタ
ンをストップさせる。
【0037】(3)バンクRAM52の片側からPCI
バス41へ書き込まれたデータを転送する。
【0038】(4)転送が終了したらブリッジ・制御部
51は、キャプスタンスタート信号をメカ制御部65へ
送る。
【0039】(5)以下、上述した(1)〜(4)の動
作を繰り返し行なう。
【0040】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明に係る記録
再生装置によれば、記録レートよりも低い転送レートの
データを記録する場合に、より効率的な記録を行なうこ
とができ、テープの使用効率を格段に向上させることが
できる。
【0041】また、記録再生装置は、可変レートのデー
タを記録する場合にも同様にこのデータの効率的な記録
を行なうことができ、テープの使用効率を格段に向上さ
せることができる。
【0042】さらに、記録再生装置は、2種類のデータ
を記録する場合に、テープ走行の不安定なリバース走行
をすることがなくなるため、テープダメージなどの信頼
性が向上し、同時にメカの信頼性が向上し、ひいては格
段のコストダウンを達成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る記録再生装置を用いて構成した
デジタル衛星放送の記録再生装置の全体構成図である。
【図2】インタフェースボードならびに記録再生装置の
ブロック構成図である。
【図3】キャプスタンの動作説明図(テープ速度と記録
モードの関係を示す説明図)である。
【図4】記録パターンの一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 デジタル衛星方法の記録再生装置、2 パラボラア
ンテナ、3 受信機ボード、4 パーソナルコンピュー
タ、5 インタフェースボード、6 記録再生装置、4
1 PCIバス、51 ブリッジ・制御部、52 バン
クRAM、53,61 シリアル通信部、62 バッフ
ァ部、63 高周波部、64 モード制御部、65 メ
カ制御部、66 メカデッキ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高瀬 昌毅 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 竹田 好晴 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープ状記録媒体をリバース走行させず
    に間欠走行させ、このテープ状記録媒体に対して、テー
    プ走行速度が定速の部分に真のデータを記録するととも
    に、テープ走行速度の立上がり部、あるいは立下がり部
    のテープ走行速度が安定しない部分ではダミーデータを
    記録することを特徴とする記録再生装置。
  2. 【請求項2】 上記テープ状記録媒体のトラックごとに
    またはフレームごとに上記ダミーデータと上記真のデー
    タの記録との切り替えを行なうことを特徴とする請求項
    1記載の記録再生装置。
  3. 【請求項3】 上記ダミーデータか上記真のデータかを
    示すIDを上記テープ状記録媒体のトラックごとに書き
    込むことを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  4. 【請求項4】 記録すべきデータをRAMにいったん書
    き込み、予め設定した所定量のデータが上記RAMに書
    き込まれたら上記テープ状記録媒体を走行させ、上記R
    AMに書き込まれたデータを上記テープ状記録媒体に記
    録することを繰り返すことを特徴とする請求項1記載の
    記録再生装置。
  5. 【請求項5】 コンピュータ装置に接続され、このコン
    ピュータ装置のデータをテープ状媒体に記録することを
    特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  6. 【請求項6】 テープ状記録媒体から再生されたIDに
    基づいて再生データが真のデータがダミーデータかを判
    断し、上記再生データが真のデータであればRAMに書
    き込むとともに、ダミーデータであればRAMに書き込
    まないように上記再生データを選択しかつ再生時のキャ
    プスタンの間欠送りのタイミングを再生された上記ID
    を用いて調整することを特徴とする記録再生装置。
JP25638496A 1996-09-27 1996-09-27 記録再生装置 Withdrawn JPH10105906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25638496A JPH10105906A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25638496A JPH10105906A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10105906A true JPH10105906A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17291935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25638496A Withdrawn JPH10105906A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10105906A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100741189B1 (ko) * 1999-10-22 2007-07-19 소니 가부시끼 가이샤 디지털 방송 수신기, 기록 장치 및 데이터 기록 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100741189B1 (ko) * 1999-10-22 2007-07-19 소니 가부시끼 가이샤 디지털 방송 수신기, 기록 장치 및 데이터 기록 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2522904B2 (ja) 記憶媒体内に記憶された複数のデ―タブロックを読取り且つ処理するシステムおよび方法
US5155636A (en) Apparatus and method for recording and reproducing digital data
US5742444A (en) Recording and/or reproducing apparatus for controlling the running speed of a recording tape
US6697958B1 (en) Method and apparatus for driving a recording medium, method and system for recording and reproducing information, and information supplying medium
JPH10105906A (ja) 記録再生装置
WO2001039496A1 (fr) Dispositif de lecture et d'enregistrement sur bande video, et lecteur de bandes video
JPS62202332A (ja) オ−デイオ信号ダビング装置
JP2732884B2 (ja) データ記録方法、データ再生方法、データ記録再生方法、記録装置、再生装置、及び記録再生装置
EP0833329A2 (en) Reproducing apparatus for temporarily writing reproduced data into memory
JP2722744B2 (ja) ディジタルデータ記録再生装置
JP2576497B2 (ja) デ−タレコ−ダ
JP2623238B2 (ja) 情報再生方法
JPH10108132A (ja) 記録再生装置
US6735156B2 (en) Recording method for rewritable optical disk
JP2576509B2 (ja) デ−タレコ−ダ
JPH0479588A (ja) ディジタル情報受信装置
JP2000100087A (ja) 情報再生装置、情報再生方法、情報記録装置及び情報記録方法
JP2828484B2 (ja) データ記録再生装置
JPH06338132A (ja) ディジタル信号記録装置及び記録再生装置
JP2741943B2 (ja) データ記録装置
JP3293600B2 (ja) ディジタル情報記録再生装置、受信記録再生装置及びその方法
JPH10269698A (ja) ディジタル信号記録方法及び再生方法
JPH035965A (ja) データ記録方法
JPH08221900A (ja) デジタルデータ記録装置
US20040240342A1 (en) Recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202