JPH10101402A - 低温焼成磁器の製造方法 - Google Patents

低温焼成磁器の製造方法

Info

Publication number
JPH10101402A
JPH10101402A JP28896496A JP28896496A JPH10101402A JP H10101402 A JPH10101402 A JP H10101402A JP 28896496 A JP28896496 A JP 28896496A JP 28896496 A JP28896496 A JP 28896496A JP H10101402 A JPH10101402 A JP H10101402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cao
weight
low temperature
burning
calcium carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28896496A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Kato
悦朗 加藤
Yuichi Kobayashi
雄一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28896496A priority Critical patent/JPH10101402A/ja
Publication of JPH10101402A publication Critical patent/JPH10101402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】趣味の陶芸やアクセサリーなどに使用し、しか
も簡易なニクロム線電気炉などでの900℃以下の低温
焼成により成型物の形状を保ったまま焼結緻密化し、1
200℃まで軟化変形しない各種低温焼成磁器を製造す
る。。 【構成】カオリナイト質もしくはハロイサイト質のカオ
リンまたは粘土を灼熱後の無水状態の重量で32〜82
wt%、平均粒径が1.8μm以下の炭酸カルシウム微
粉末を灼熱後のCaOの重量で18〜38wt%、及び
ホウ珪酸ガラスの粉末を1〜30wt%含有する微粒子
混合物を基本成分とする含水混練物または乾燥粉末を成
形、焼成して、900℃以下の比較的低温度で成型物の
形状を保ったまま容易に吸水率が殆どゼロの磁器となる
まで焼結し、新しい発色、または銀などとの同時焼成を
可能とした、特徴ある低温焼成磁器の製造が出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、趣味の陶芸用として、
低温でのみ可能な特殊な発色、または金属などと同時焼
成が求められる工芸または工業用のセラミックスとして
有用な、900℃以下の低温度で充分磁器化し、120
0℃まで殆ど軟化変形しない焼成温度幅の極めて大き
な、特別な低温焼成磁器の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、趣味の陶芸などに用いる可塑性粘
土は通常その焼成温度としては1200℃以上が必要
で、一般に900℃以下の温度では、殆ど全く緻密化せ
ず吸水性の土器質のものしか製造できなかった。また低
融フリットなど多量のガラス質粉末と共に混練する方法
も従来一部で行われていたが、低温で緻密化を達成させ
るためにはガラス粉末は40wt%以上が必要で、原料
的に高コストとなるばかりでなく、可塑性成形性に乏し
く例えば轆轤などの成形は殆ど不可能であり、さらに焼
結緻密化が流動ガラスの融着によるので、吸水率ゼロに
まで緻密化しようとすると焼成時に成形物が軟化変形し
て形状を保ちがたい重大な欠点があった。従って焼成温
度幅も極めて狭く、焼成温度が少し高くなると、流動し
て軟化変形が一層甚だしくなり、精密な形状の製品が得
られず、施釉や彩色加工なども殆ど不可能であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、新し
い発想により、最も一般的に陶磁器原料として用いられ
ているカオリンまたは粘土と炭酸カルシウムなど工業的
に安価な原料を主原料とし、緻密質素地が900℃以下
の比較的低温度、すなわち簡易なニクロム線電気炉の温
度で容易に焼成緻密化が可能で、しかも1200℃まで
軟化変形が殆ど無く、焼成温度幅が極めて広く、さらに
焼成後施釉等して1200℃までの再焼成も可能な、低
温焼成磁器の製造方法を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明ではカオ
リナイトもしくはハロイサイトを主成分とする高品位の
微粒カオリンまたは粘土を灼熱後の無水状態の換算重量
で62〜82wt%、平均粒径が1.5μm以下の炭酸
カルシウム微粉末を灼熱後のCaOとした換算重量で1
8〜38wt%、及びホウ珪酸ガラス微粉末を0〜30
wt%含有する微粒子混合物を基本成分とし、必要に応
じて顔料、着色無機化合物、有機物添加剤など、陶磁器
技法で一般に使用される各種添加物を加え、成形、焼成
することを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明者らは、随伴鉱物を多く含まない高品位
の微粒カオリンまたは粘土と炭酸カルシウムの微粉末を
主要な原料として、その化学組成が、焼成後CaOとし
て18〜38%になるような配合物では、十分粉砕混合
して炭酸カルシウムの平均粒子径が1.5μm程度以下
の微粒子混合物としてから焼成すると、カオリンと炭酸
カルシウムの熱分解と分解生成物間の固溶体化が同時的
に進行し、800〜900℃の極めて狭い温度範囲で、
珪酸塩の結晶析出前に固溶体化はほぼ完了することを見
出した。また、この段階の生成物はCaOを適当量含有
する非晶質微粒子の集合状態のものであり、極めて高粘
性で成形形状を維持すると共に、顕著な低温焼結性を持
ち、875℃〜950℃で緻密化することを発見した。
さらにこの段階でホウ珪酸ガラスの粉末が共存すると、
焼結緻密化は一層低温で可能となり、成形形状を崩すこ
となく900℃以下の低温度で焼結緻密化して、吸水率
が殆どゼロの緻密なセラミックスとなると共に、緻密化
した非晶質素地の結晶化をも促進するため形状安定性を
一層高めることも見いだしたのである。
【0006】出発原料粉末の粒度が粗い場合には、焼成
過程で、カオリン成分と炭酸カルシウム分解生成物間の
固溶体化が完了するのに極めて長時間を要するようにな
り、また生成する非晶質状態の粒子集合物も粗大化する
ので、焼結緻密化が阻害され、900℃以下の低温度で
は焼結緻密化が極めて困難となる。一般に焼結緻密化の
ためには原料混合物の微粒子化が望まれるが、中でも炭
酸カルシウムの粒度が最も大きく影響し、配合物中の炭
酸カルシウムは少なくともその平均粒径が1.5μm以
下であれば特別の焼成過程をとらなくても通常の焼成過
程により充分固溶体化が完了し、低温緻密化が達成でき
る。即ち配合物中の炭酸カルシウムの平均粒径は1.5
μm以下であることが必要条件であり、サブミクロンで
あることが望ましい。
【0007】炭酸カルシウムの配合量は、化学成分とし
て、カオリン熱分解生成物即ちカオリン無水物に対し焼
成後CaOとした換算重量で18〜38wt%になる割
合であることが必要であるが、カオリンとCaOの割合
は主として900℃以上の高温に処理した場合の析出結
晶、即ちアノーサイトとゲーレナイトの混合割合を決定
し、結晶析出後のセラミックスの特性、例えば熱膨張係
数などを決定する。ほぼアノーサイト結晶のみからなる
セラミックスを得るためには、カルシウム原料の配合割
合は、高純度のカオリンに対し焼結後CaOとして約2
0wt%が必要である。このような結晶析出は、900
℃以上の高温に焼成したときでも、成型物の形状を安定
に保つ作用があり、焼成温度幅が極めて広くなる他、高
温でこの焼結体に施釉する目的などのために役立つので
ある。しかしながら、本発明の低温焼結の目的のみのた
めには、セラミックスの結晶析出は必ずしも必要なこと
ではない。結晶析出以前でも十分緻密で、強度のあるセ
ラミックスが得られ、結晶析出が起こっていない方が透
光性、美麗な焼き物となる場合もあるのである。CaO
の配合量が多い方が低温焼結性が優れ、CaOが約30
wt%以上では、ホウ珪酸ガラスの粉末を添加しなくて
も875℃程度で吸水率は殆どゼロにまで緻密化でき
る。しかしCaOが40wt%以上の組成では、焼結緻
密化の前にゲーレナイトの結晶が析出し易くなり焼結性
が悪くなると共に、耐水性も悪くなり、実用に適さなく
なる。またCaOは18wt%以下では非晶質中に固溶
体化したCaOの量が不足して焼結性が不十分となり、
ホウ珪酸ガラスの粉末を添加しても900℃以下では緻
密な焼結体になり難い。
【0008】添加するホウ珪酸ガラスの粉末は、1wt
%ですでに明らかな効果が見られるが、その他のガラス
も少量なら同時使用が可能である。ただ余りに低融点の
フリットのようなガラス粉末は、炭酸カルシウムの熱分
解前にガラスの軟化により気泡が閉じこめられ焼結緻密
化が妨げられる。一般にガラスは低温焼結性を促進す
る。しかしながらホウ珪酸ガラスの粉末は、非晶質素地
の結晶化をも促進し、目的に応じた結晶化温度の調整を
可能にする。素地の結晶化により素地の透光性は幾らか
低下するが、素地の軟化変形に対しては顕著な抑制効果
がある。しかし20wt%以上のガラス粉末の使用は、
原料コストが高くなり、可塑性を減ずるだけで、低温焼
成などの作用効果があまり変化しないので、実際的実用
的ではない。最大使用しても30%が限度と考えられ
る。
【0009】本発明は、上記のように、カオリンまたは
粘土を灼熱後の無水状態の重量で62〜82wt%、炭
酸カルシウム微粉末を灼熱後のCaOの重量で18〜3
8wt%、及びホウ珪酸ガラスの粉末を0〜30wt%
含有する原料混合物を基本成分とするが、さらに種々の
付加的な目的のために、陶磁器製造の一般的手法として
使用される顔料などの着色剤、乾燥強度のための有機粘
結剤、あるいは陶磁器ペーパー細工などのためのセルロ
ースなど、各種無機質及び有機質の添加物を適当量添加
混合することができる。また1200℃まで安定な形状
が維持され、陶磁器用の種々な釉薬を施すことが可能で
ある。
【0010】以上のように、本発明の低温焼成磁器の製
造方法は、900℃以下の比較的低温度で吸水率をゼロ
とすることができるので、焼成炉として簡便なニクロム
電気炉が利用でき、一般陶芸用として極めて好適であ
る。また陶磁器の顔料として利用される着色無機化合物
は900℃以上では不安定で、退色するものが多いの
で、低温度焼成ほどカラフルな着色顔料が利用できるの
であるが、低温緻密化のため、従来にないカラフルなセ
ラミックスが実現可能となる。
【0011】以下、実験室的な実施例に従って、本発明
の製造方法をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに
限定されるものではない。
【0012】
【実施例1】原料カオリンとしてニュージーランドカオ
リンを使用した。これはハロイサイトを主成分とする比
較的高純度のカオリンで、その化学組成は重量%で、S
iO:49.78、Al:35.72、Fe
:0.26、TiO:0.12、CaO:tr、
MgO:tr、KO:tr、NaO:0.06、灼
熱減量:14.05であり、理想的なカオリナイト組成
よりいくらかSiOが多いものである。このカオリン
と、平均粒径が1.5μm以下とした試薬特級炭酸カル
シウム、及び化学組成が重量%で、SiO:80.
9、Al:2.30、B:12.7、Fe
:0.03、CaO:tr.、MgO:tr.、
O:0.04、NaO:4.0、のホウ珪酸ガラ
スの粉末の3成分とし、種々な試料を配合した。これら
の試料の組成を、カオリンを灼熱後の無水状態の重量
(以下、無水カオリンの重量と表現する)、上記炭酸カ
ルシウム微粉末を灼熱後のCaOの重量(以下、単にC
aOの重量と表現する)、及びホウ珪酸ガラス粉末の重
量で3角図によって表し、図1に示す。配合物はそれぞ
れ24時間湿式ボールミル粉砕混合を行い、脱水混練
し、乾燥して組成の異なる種々の粉末状の可塑性粘土配
合物を得た。これらの粘土配合物を用い、乾式プレスに
より1ton/cmの成形圧でそれぞれ直径約10m
mのペレットを成形し、電気炉中で900℃、1時間焼
成した。図1にその結果を吸水率が殆どゼロになったも
のは●印、吸水率が1%以上のものは○印で示した。本
発明の範囲内では全ての試料が吸水率がゼロにまで焼結
緻密化したことが分かる。
【0013】
【実施例2】ニュージーランドカオリンの無水カオリン
の重量に対し、炭酸カルシウムからのCaOの重量が2
0wt%、25wt%、30wt%、35wt%及び4
0wt%になるように配合し、配合物を24時間湿式ボ
ールミル粉砕混合を行った。これをそれぞれ、脱水混練
し、乾燥して粉末状の可塑性粘土配合物とした。これら
の粘土配合物を用い、乾式プレスにより1ton/cm
の成形圧でそれぞれ直径約10mmのペレットを成形
し、800〜1000℃の各温度でそれぞれ1時間焼成
した。得られた焼結体の嵩密度及び見掛の気孔率を図2
に示す。図2から、CaOが30wt%及び35wt%
となる配合物は、875℃で吸水率が殆どゼロにまで緻
密化し、含有する鉄分のため僅かにピンク色を帯びた透
光性のある白色美麗なセラミック体を得た。
【0014】
【実施例3】実施例1と同様のニュージーランドカオリ
ン及び炭酸カルシウムを使用し、無水カオリンの重量が
65wt%、CaOの重量が35wt%になるように配
合し、さらにこの配合物に対し、実施例1と同様のホウ
ケイ酸ガラス粉末を、外掛けで1wt%、5wt%、1
0wt%、及び20wt%を配合し、これをそれぞれ、
脱水混練して、可塑性粘土配合物の練土とした。これら
の粘土配合物の練土から押し出し成形によりそれぞれ直
径約5mmの丸棒を押出し成形し、長さ50mmの試料
棒を作成し、耐火物間に架橋状態で静置し、850〜1
200℃の各温度でそれぞれ1時間焼成した。得られた
焼結体の嵩密度及び見かけの気孔率を図3に、また得ら
れた焼結体の架橋の垂れ下がりの程度を図4に示す。図
3から、ガラス粉末を配合した全ての焼結体が、875
℃1時間の焼成でで吸水率が殆どゼロにまで緻密化する
ことが分かる。また図4から、ガラス粉末の添加によっ
て、焼結体が900℃以上の高温でも軟化変形し難くな
ることが分かる。
【0015】
【実施例4】実施例1と同様のニュージーランドカオリ
ン及び試薬特級炭酸カルシウムを、焼成後のCaOが3
0wt%になるように配合し、これに着色無機化合物と
してCuOを0.5wt%加え、全配合物を24時間ボ
ールミル湿式粉砕混合を行い、脱水混練して可塑性粘土
配合物とした。この配合物からペレットを成形し、89
0℃で空気中焼成したところ、成形形状を保ったまま鮮
明な薄緑色の緻密美麗な着色非晶質セラミックスとなっ
た。また、同じペレットを820℃まで空気中酸化焼成
し、次いで焼成雰囲気を水素窒素混合気に変え880℃
で還元焼成したところ美麗な赤色の緻密な非晶質セラミ
ックスが得られた。
【0016】
【発明の効果】従来、趣味の陶芸などに用いる可塑性粘
土は一般にその焼成温度は1200℃以上が必要で、9
00℃以下の温度では、殆ど全く緻密化せず吸水性のあ
る土器質のものしか得られなかったものを、本発明の新
しい発想により、最も一般的に陶磁器原料として用いら
れているカオリンまたは粘土と炭酸カルシウムなど工業
的に安価な原料を主成分とし、これに適宜必要な添加剤
を配合して、可塑性成形性に極めて優れ、900℃以下
の極めて低温度、すなわち簡易なニクロム線電気炉の温
度で、その成形形状を保ったまま吸水率が殆どゼロにま
で焼結緻密化することができるので、銀やニッケルなど
金属材料と組み合わせて同時焼成が可能となるなど新し
い特徴のため工業的に有用であると共に、低温焼成によ
るカラフルな着色性は、アクセサリーなどの装身具用と
して全く新しい製品を可能とし、しかも焼成温度が上が
り過ぎたり、施釉など他の目的のため高温処理が必要の
場合にも、約1200℃まで殆ど軟化変形せず、工芸用
としても極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の組成範囲と900℃焼成後の吸水率の
関係図。
【図2】CaOの重量配合割合の異なる試料の各温度1
時間焼成物の嵩密度及び収縮率の関係図。
【図3】ガラス粉末配合量の異なる試料の各温度1時間
焼成物の嵩密度及び収縮率の関係図。
【図4】ガラス粉末配合量の異なる試料の各温度1時間
焼成物の架橋垂れ下がりの程度を示す関係図。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年1月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明ではカオ
リナイトもしくはハロイサイトを主成分とする高品位の
微粒カオリンまたは粘土を灼熱後の無水状態の換算重量
32〜82wt%、平均粒径が1.5μm以下の炭酸
カルシウム微粉末を灼熱後のCaOとした換算重量で1
8〜38wt%、及びホウ珪酸ガラス微粉末を〜30
wt%含有する微粒子混合物を基本成分とし、必要に応
じて顔料、着色無機化合物、有機物添加剤など、陶磁器
技法で一般に使用される各種添加物を加え、成形、焼成
することを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】炭酸カルシウムの配合量は、化学成分とし
て、カオリン熱分解生成物即ちカオリン無水物に対し焼
成後CaOとした換算重量で18〜38wt%になる割
合であることが必要であるが、カオリンとCaOの割合
は主として900℃以上の高温に処理した場合の析出結
晶、即ちアノーサイトとゲーレナイトの混合割合を決定
し、結晶析出後のセラミックスの特性、例えば熱膨張係
数などを決定する。ほぼアノーサイト結晶のみからなる
セラミックスを得るためには、カルシウム原料の配合割
合は、高純度のカオリンに対し焼結後CaOとして約2
0wt%が必要である。このような結晶析出は、900
℃以上の高温に焼成したときでも、成型物の形状を安定
に保つ作用があり、焼成温度幅が極めて広くなる他、高
温でこの焼結体に施釉する目的などのために役立つので
ある。CaOの配合量が多い方が低温焼結性が優れ、C
aOが約30wt%以上では、ホウ珪酸ガラスの粉末を
添加しなくても875℃程度で吸水率は殆どゼロにまで
緻密化できる。しかしCaOが40wt%以上の組成で
は、焼結緻密化の前にゲーレナイトの結晶が析出し易く
なり焼結性が悪くなると共に、耐水性も悪くなり、実用
に適さなくなる。またCaOは18wt%以下では非晶
質中に固溶体化したCaOの量が不足して焼結性が不十
分となり、ホウ珪酸ガラスの粉末を添加しても900℃
以下では緻密な焼結体になり難い。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】本発明は、上記のように、カオリンまたは
粘土を灼熱後の無水状態の重量で32〜82wt%、炭
酸カルシウム微粉末を灼熱後のCaOの重量で18〜3
8wt%、及びホウ珪酸ガラスの粉末を〜30wt%
含有する原料混合物を基本成分とするが、さらに種々の
付加的な目的のために、陶磁器製造の一般的手法として
使用される顔料などの着色剤、乾燥強度のための有機粘
結剤、あるいは陶磁器ペーパー細工などのためのセルロ
ースなど、各種無機質及び有機質の添加物を適当量添加
混合することができる。また1200℃まで安定な形状
が維持され、陶磁器用の種々な釉薬を施すことが可能で
ある。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年3月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明ではカオ
リナイトもしくはハロイサイトを主成分とする高品位の
微粒カオリンまたは粘土を灼熱後の無水状態の換算重量
で32〜82wt%、平均粒径が1.8μm以下の炭酸
カルシウム微粉末を灼熱後のCaOとした換算重量で1
8〜38wt%、及びホウ珪酸ガラス微粉末を1〜30
wt%含有する微粒子混合物を基本成分とし、必要に応
じて顔料、着色無機化合物、有機物添加剤など、陶磁器
技法で一般に使用される各種添加物を加え、成形、焼成
することを特徴とする。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】出発原料粉末の粒度が粗い場合には、焼成
過程で、カオリン成分と炭酸カルシウム分解生成物間の
固溶体化が完了するのに極めて長時間を要するようにな
り、また生成する非晶質状態の粒子集合物も粗大化する
ので、焼結緻密化が阻害され、900℃以下の低温度で
は焼結緻密化が極めて困難となる。一般に焼結緻密化の
ためには原料混合物の微粒子化が望まれるが、中でも炭
酸カルシウムの粒度が最も大きく影響し、配合物中の炭
酸カルシウムは少なくともその平均粒径が1.8μm以
下であれば特別の焼成過程をとらなくても通常の焼成過
程により充分固溶体化が完了し、低温緻密化が達成でき
る。即ち配合物中の炭酸カルシウムの平均粒径は1.8
μm以下であることが必要条件であり、サブミクロンで
あることが望ましい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カオリナイトもしくはハロイサイトを主成
    分とする高品位の微粒カオリンまたは粘土を灼熱後の無
    水状態の換算重量で62〜82wt%、平均粒径が1.
    5μm以下の炭酸カルシウム微粉末を灼熱後のCaOと
    した換算重量で18〜38wt%、及びホウ珪酸ガラス
    微粉末を0〜30wt%含有する微粒子混合物を基本成
    分とし、必要に応じて顔料、着色無機化合物、有機物添
    加剤など、陶磁器技法で一般に使用される各種添加物を
    加え、成形、焼成することを特徴とする低温焼成磁器の
    製造方法。
JP28896496A 1996-09-24 1996-09-24 低温焼成磁器の製造方法 Pending JPH10101402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28896496A JPH10101402A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 低温焼成磁器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28896496A JPH10101402A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 低温焼成磁器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10101402A true JPH10101402A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17737086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28896496A Pending JPH10101402A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 低温焼成磁器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10101402A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4194917A (en) Fired ceramic having dense and low thermal expansion characteristics
US3652307A (en) Alumina refractories
JPH10505052A (ja) 高強度の磁器およびそのための方法
CN1069477A (zh) 硅砖的生产方法
US5538925A (en) Si3 N4 reinforced monoclinic BaO.Al2 O3 2S2 and SrO.Al2 O3.2SiO2 ceramic composites
JPS6156184B2 (ja)
EP0087474A1 (en) Clay products and process for their production
JPH10101402A (ja) 低温焼成磁器の製造方法
JPH1095657A (ja) 低温焼結可塑性粘土配合物
US2095982A (en) Magnesium oxide products and proc
JPH10226561A (ja) 低温焼成坏土及びその磁器の製造方法
JPH07237958A (ja) 高強度陶磁器及びその製造方法
US3342615A (en) Manufacture of kiln furniture
JPH04275966A (ja) 土木及び建築用窯業製品の製造方法
JPH10245260A (ja) 低温焼成カラー粘土
US3679441A (en) Ceramic product from fly ash and method of making same
US2865772A (en) Lightweight insulating firebrick and method of manufacture
JPH0224779B2 (ja)
JP2582730B2 (ja) セラミック成型品の製造法
JPH11147753A (ja) 低温焼成陶磁器用可塑性粘土配合物
JPH10101403A (ja) ガラス粒体を原料に用いた広域温度帯焼結焼成体の製造方法
US1859227A (en) Process of making glass tank blocks and like refractories and article made thereby
KR101265944B1 (ko) 산화물 안료를 이용한 도자기용 조성물 및 도자기의 제조방법
JPH11157912A (ja) 低温焼成硬質高強度陶器の製造方法
JPH0226863A (ja) コージライト質セラミックスとその製造方法