JPH0995007A - レーザビーム走査光学装置 - Google Patents

レーザビーム走査光学装置

Info

Publication number
JPH0995007A
JPH0995007A JP7252298A JP25229895A JPH0995007A JP H0995007 A JPH0995007 A JP H0995007A JP 7252298 A JP7252298 A JP 7252298A JP 25229895 A JP25229895 A JP 25229895A JP H0995007 A JPH0995007 A JP H0995007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
photoconductor
photodetector
scanning optical
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7252298A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Yamaguchi
昭治 山口
Takashi Nomiyama
孝 野見山
Hideki Fukunaga
秀樹 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7252298A priority Critical patent/JPH0995007A/ja
Publication of JPH0995007A publication Critical patent/JPH0995007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザビームの小径化時においても使用環境
における熱等に伴う集光ビーム径の変動、及びドラム面
の変動に伴う集光ビーム径の変動を確実に補正して、高
精彩、高画質の画像を得ること。 【解決手段】 レーザビームの集光ビーム径に応じた検
出信号を出力するレーザビーム検出手段を感光体に設
け、信号伝達手段によってレーザビーム検出手段から出
力される検出信号を感光体の外部に伝達するようにし、
制御手段が信号伝達手段を介して伝達された検出信号に
基づいて光ビームの焦点位置を調整するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザビームを感光
体の主走査方向に走査するレーザビーム走査光学装置に
関し、特に、レーザビームの小径化時においても使用環
境における熱等に伴う集光ビーム径の変動、及びドラム
面の変動に伴う集光ビーム径の変動を確実に補正するこ
とができ、高精彩、高画質の画像が得られるようにした
レーザビーム走査光学装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル複写機やレーザプリンタ等に
適用されるレーザビーム走査光学装置として、画像信号
に応じて変調されたレーザビームを光偏向器、例えば、
ポリゴンミラーにより反射偏向し、感光体等の被走査面
上を走査して画像情報を記録するものが一般的に知られ
ている。
【0003】ところで、最近になって光学部品、例え
ば、レンズ等のプラスチック化が進んでおり、レーザビ
ーム走査光学装置にも用いられるようになってきてい
る。ところが、このようなプラスチック製光学部品を用
いたレーザビーム走査光学装置では、その使用環境にお
いて温度変化が生じると、熱変形によって光学特性(屈
折率等)が変化し、その結果、被走査面上における集光
ビーム径が変動するという問題があった。
【0004】そこで、この問題を解決するために、結像
光学系を構成する1つの光学部品を光軸方向に移動さ
せ、被走査面上における集光ビーム径を補正する方法
が、特開昭60−100113号によって提案されてい
る。
【0005】図18には、上記したレーザビーム走査光
学装置の構成が示されている。このレーザビーム走査光
学装置は、画像信号に応じて変調されたレーザビームを
出射する半導体レーザ101と、半導体レーザ101か
ら出射された拡散するレーザビームを平行ビームにする
コリメートレンズ102と、コリメートレンズ102の
後段に配置された焦点位置制御用凸レンズ103aと、
焦点位置制御用凸レンズ102を介して入射したレーザ
ビームを反射偏向する光偏向器104と、光偏向器10
4によって偏向されたレーザビームを感光体ドラム10
6上に結像させるfθレンズ105と、感光体ドラム1
06上に配置された鏡107と、鏡107で反射したレ
ーザビームをシリンドリカルレンズ108を介して受光
する4分割受光素子109と、4分割受光素子109の
出力を比較増幅する差動増幅器110と、差動増幅器1
10によって増幅された信号に基づいて駆動するモータ
111と、焦点位置制御用凸レンズ103aが固定さ
れ、モータ111によって移動するレンズ移動ステージ
103bを備えて構成されている。
【0006】以上の構成において、半導体レーザ101
からレーザビームを出射すると、そのレーザビームはコ
リメートレンズ102で平行ビームとなった後、焦点位
置制御用凸レンズ103aを通り、光偏向器104によ
って偏向され、fθレンズ105を介して感光体ドラム
106の面上を走査する。このとき、走査されるレーザ
ビームの一部が鏡107によって取り出され、シリンド
リカルレンズ108を経て4分割受光素子109で受光
される。4分割受光素子109はビームの断面形状、つ
まり、焦点位置に応じた信号を差動増幅器110に出力
し、差動増幅器110においてその信号が比較増幅さ
れ、焦点制御用信号としてモータ111に出力される。
モータ111は入力した信号に応じて駆動し、移動ステ
ージ103b、つまり、焦点制御用凸レンズ103aを
光軸方向に移動させ、感光体ドラム面上における集光ビ
ーム径の変動を補正する。
【0007】しかし、このレーザビーム走査光学装置に
よると、集光ビーム径の検出を感光体ドラム1回転当た
り1回しか行えないため、感光体ドラムの偏心や軸ずれ
等による感光体ドラム面上における集光ビーム径の変動
を補正することが困難であるという問題があった。特
に、最近では画素密度を高めて高精彩、高画質の画像を
得るために集光ビームの小径化が要求されており、小径
化時には焦点深度が浅くなってビーム径の変動が顕著に
なるため、上記の要求を満足するためには感光体ドラム
面の変動に伴うビーム径の変動も確実に補正する必要が
あった。
【0008】そこで、特開平2−289812号に、ド
ラム面変動に伴う集光ビーム径の変動を補正するレーザ
ビーム走査光学装置が提案されいてる。図19は、この
レーザビーム走査光学装置の構成を示し、レーザビーム
を出射する半導体レーザ112と、半導体レーザ112
から出射された拡散するレーザビームを平行ビームにす
るコリメートレンズ113と、コリメートレンズ113
を光軸方向に移動させて焦点調整を行う焦点調整機構1
14と、コリメートレンズ113から入射した平行ビー
ムを反射偏向する光偏向器115と、光偏向器115に
よって偏向されたレーザビーム119を感光体ドラム1
17の面上に結像させるfθレンズ116と、AFパタ
ーン形成範囲117a、及び画像形成範囲117bを有
した感光体ドラム117と、感光体ドラム117を回転
させると共に所定の周期でパルス信号を出力するモータ
118と、AFパターン形成範囲117aで反射したレ
ーザビームを結像レンズ120を介して受光するフォト
ダイオード121と、フォトダイオード121からの出
力、つまり、感光体ドラム117の面上におけるビーム
径に基づいて焦点調整機構114を作動させてコリメー
トレンズ2を光軸方向に移動させると共にモータ118
から出力されるパルス信号に基づいて感光体ドラム11
7の回転周期と焦点調整機構114の作動タイミングを
制御するAF制御回路122と、画像信号に基づいて半
導体レーザ112から変調されたレーザビームを出射さ
せると共にAF作動信号に基づいて半導体レーザ112
から一定光量のレーザビームを出射させるレーザドライ
バ123を備えて構成されている。
【0009】AFパターン形成範囲117aは、感光体
ドラム117の面上を走査するレーザビームをフォトダ
イオード121へ所定の格子ピッチで反射する反射型グ
レーティングパターン等によって構成され、感光体ドラ
ム117の副走査方向の全周にわたって形成されてい
る。
【0010】以上の構成において、AF作動信号により
半導体レーザ112から一定光量のレーザビームが出射
されると、そのレーザビームはコリメートレンズ113
で平行光となった後、光偏向器115によって偏向さ
れ、fθレンズ116を介して感光体ドラム117の面
上を走査する。このとき、AFパターン形成範囲117
aで反射したレーザビームが結像レンズ120を介して
フォトダイオード121で受光され、フォトダイオード
121から感光体ドラム117の面上におけるビーム径
に応じた信号がAF制御回路122に出力される。AF
制御回路122はモータ118から出力されるパルス信
号に基づいて所定のタイミングでフォトダイオード12
1からの信号を入力し、入力した信号に基づいて焦点調
整機構114を作動させてコリメートレンズ2を光軸方
向に移動させ、ドラム面の変動に伴う感光体ドラム11
7の面上における集光ビーム径の変動を補正する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のレーザ
ビーム走査光学装置によると、例えば、図20、及び図
21に示すように、感光体ドラム124の回転軸124
Aが正規位置に対して角度θ傾いて回転して、ドラム面
124Bが点線から一点鎖線まで変動した場合、感光体
ドラム124へのレーザビームの入射角度が変動するた
め、レーザビームの反射位置が点線から一点鎖線まで変
動し、感光体ドラム124から光検出器までの距離に応
じて光検出器への入射ビームの位置変動が増幅し、感光
体ドラム124で反射したレーザビームを常に正確に取
り込むことが困難になり、その結果、ドラム面の変動に
伴う感光体ドラムの面上における集光ビーム径の変動を
適確に補正することができない。このため、高い精度の
補正を要する小径レーザビームを使用した記録装置にお
いて、画素密度を高めて高精彩、高画質の画像を得るこ
とが難しい。
【0012】従って、本発明の目的は、レーザビームの
小径化時においても使用環境における熱等に伴う集光ビ
ーム径の変動、及びドラム面の変動に伴う集光ビーム径
の変動を確実に補正することができ、高精彩、高画質の
画像を得ることができるレーザビーム走査光学装置を提
供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点に鑑
み、レーザビームの小径化時においても使用環境におけ
る熱等に伴う集光ビーム径の変動、及びドラム面の変動
に伴う集光ビーム径の変動を適確に補正できるようにす
るため、感光体に設けられ、レーザビームの集光ビーム
径に応じた検出信号を出力するレーザビーム検出手段
と、レーザビーム検出手段から出力される検出信号を感
光体の外部に伝達する信号伝達手段と、レーザビームの
焦点位置を調整する焦点位置調整手段と、信号伝達手段
を介して伝達された検出信号に基づいてレーザビームの
焦点ずれ量を算出し、この算出結果に応じて焦点位置調
整手段にレーザビームの焦点位置の調整を行わせる制御
手段を備えたレーザビーム走査光学装置を提供するもの
である。
【0014】上記レーザビーム検出手段は、感光体から
所定の高さだけ突出して設けられている構成が好まし
い。また、上記レーザビーム検出手段は、感光体の副走
査方向に2箇所以上に所定の間隔で設けられている構
成、或いは感光体の副走査方向の全周にわたって帯状に
設けられている構成が好ましい。更に、上記レーザビー
ム検出手段は、感光体の主走査開始点の近傍と主走査終
了点の近傍の両端に設けられている構成が好ましい。更
にまた、レーザビーム検出手段は、複数のセンサー素子
をアレイ状に配列した多分割センサーからなる光検出器
によって構成されていることが好ましい。
【0015】また、上記信号伝達手段は、感光体とこれ
を駆動するモータにそれぞれ巻線部を配置してなる回転
型トランスより構成されていることが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明のレーザビーム走査
光学装置を添付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0017】図1には、本発明のレーザビーム走査光学
装置の第1の形態例の構成が示されている。このレーザ
ビーム走査光学装置は、画像信号に応じて変調されたレ
ーザビームを出射する半導体レーザ1と、半導体レーザ
1から出射された拡散するレーザビームを平行ビームに
するコリメートレンズ2と、コリメートレンズ2を通過
した平行ビームを副走査方向に集束させるシリンドリカ
ルレンズ3と、シリンドリカルレンズ3を通過したレー
ザビームを所定の方向へ反射する反射ミラー4と、反射
ミラー4から入射したレーザビームを反射偏向するポリ
ゴンミラー5と、ポリゴンミラー5によって反射偏向し
た偏向ビームを主走査方向に集束させて所定の主走査ラ
イン上を等速度で走査させるfθレンズ6、7と、ポリ
ゴンミラー5の偏向ビームを副走査方向に集束させつつ
反射して所定の主走査ライン上に合焦させるシリンドリ
カルミラー8と、所定の主走査ラインに露光ラインを一
致して配置されることにより画像信号に応じた静電潜像
が形成される感光体ドラム9と、感光体ドラム9の一端
の面上に副走査方向にわたって一定間隔で設けられ、レ
ーザビームの集光ビーム径に応じた検出信号を出力する
複数の光検出器10と、感光体ドラム9を副走査方向に
回転させるモータ11と、モータ11の回転によって所
定の周期のパルス信号を回転信号として出力するホール
素子等のモータ同期信号発生部12と、モータ同期信号
発生部12から出力される回転信号を入力し、この回転
信号に基づいたタイミングで光検出器10からの検出信
号を後述する回転型トランスを介して入力することによ
り感光体ドラム9の面上におけるレーザビームの焦点ず
れ量を算出し、この算出結果に応じて後述するモータ駆
動回路14を制御する制御回路13と、ステッピングモ
ータ15を駆動するモータ駆動回路14と、ステッピン
グモータ15の回転によってコリメートレンズ2を固定
したレンズ保持台17を光軸方向に移動させるレンズ移
動装置16を備えて構成されている。
【0018】図2には、光検出器10から制御回路13
への信号伝達系の構成が示されている。感光体ドラム9
の一端の面上に複数の光検出器10が所定の高さhだけ
突出して設けられており、これらは感光体ドラム9とモ
ータ11に設けられた回転型トランス18を介して制御
回路13と接続されている。回転型トランス18は、内
周部に溝を有した円盤状のフェライト等の磁性体18
A、18Bの溝にそれぞれコイル18C、18Dを配置
したものを感光体ドラム9とモータ11の内側に相互間
の距離dが100μm以下となるようにそれぞれ対向配
置させることによって構成され、感光体ドラム9側のコ
イル18Dが回転していても対向するコイル18Cに電
流が電磁誘導されるようになっている。このため、感光
体ドラム9の回転時に光検出器10がレーザビームLB
を検出すると、光検出器10から出力される検出信号が
感光体ドラム9に配置されたコイル18Dからモータ固
定部11Aに配置されたコイル18Cに伝達され、更
に、制御回路13に伝達されるようになっている。
【0019】図3には、光検出器10の構成が示されて
いる。光検出器10は多分割された複数の短冊状のセン
サー素子10Aによって構成され、レーザビームが入射
したセンサー素子10Aの個数に応じた検出信号を出力
する。つまり、図4において実線で示す合焦点時のレー
ザビームを入射した場合、ビーム径D1 に相当する個数
のセンサー素子10Aの検出信号が出力され、また、図
4において点線で示す感光体ドラム9の内側で焦光する
レーザビームを入射した場合、ビーム径D2 に相当する
個数のセンサー素子10Aの検出信号が出力され、更
に、図4において一点鎖線で示す感光体ドラム9の外側
で焦光するレーザビームを入射した場合、ビーム径D3
に相当する個数のセンサー素子10Aの検出信号が出力
される。
【0020】光検出器10の感光体ドラム9への設置
は、図5に示すように、感光体ドラム9に画像形成領域
9Aと非画像形成領域9Bを設け、この非画像形成領域
9Bに取り付けることによって行われたり、また図6に
示すように、予め回転型トランス、及び光検出器を取り
付けた円柱体9Cを画像形成領域のみによって構成され
る感光体ドラム9の片側に接合することによって行われ
たり、更に図7に示すように、画像形成領域のみによっ
て構成される感光体ドラム9にドラム面の一端に取り付
けることによって行われる。ここで、図5、及び図6の
設置方法では、感光体部にかかる電位によるノイズ等の
影響を排除することができる。
【0021】以下、上記第1の形態例の動作を説明す
る。半導体レーザ1からレーザビームを出射すると、そ
のレーザビームはコリメートレンズ2で平行ビームとな
った後、シリンドリカルレンズで副走査方向に集束させ
られ、反射ミラー4でポリゴンミラー5に導かれる。ポ
リゴンミラー5は入射したレーザビームを紙幅に反射偏
向し、fθレンズ6、7を介してシリンドリカルミラー
8によって所定の集光ビーム径のレーザビームをドラム
面上で主走査方向に走査することにより副走査方向に回
転する感光体ドラム9に静電潜像を形成する。
【0022】このとき、感光体ドラム9の一端の面上に
突出して設けられた光検出器10に感光体ドラム9の面
上を走査するレーザビームLBが入射し、光検出器10
からレーザビームのビーム径に相当するセンサ10Aの
個数に応じた検出信号が出力される。この検出信号は感
光体ドラム9とモータ固定部11Aに配置された回転型
トランス18を介して制御回路13に伝達される。
【0023】一方、感光体ドラム9の回転に伴いモータ
同期信号発生部12から回転信号が制御回路13に出力
されており、制御回路13はこの回転信号に基づいたタ
イミングで光検出器10から伝達されてきた検出信号を
入力する。そして、入力した検出信号、つまり、感光体
ドラム9の面上における集光ビーム径に基づいてモータ
駆動回路14を制御して、ステッピングモータ15を駆
動させ、レンズ移動装置16を介して感光体ドラム9の
面上における集光ビーム径が最適となる位置にコリメー
トレンズ2を移動させることにより集光ビーム径の変動
を補正する。
【0024】次に、上記第1の形態例におけるドラム面
変動時のビーム径の検出について説明する。
【0025】図8、及び図9には感光体ドラム9の回転
軸9Dが正規位置に対して角度θ傾いて回転して、ドラ
ム面9Eが点線から一点鎖線まで変動した場合のレーザ
ビームLBの光検出器10への入射状態が示されてい
る。光検出器10は感光体ドラム9のドラム面9Eに配
置されているため、ドラム面9Eが点線から一点鎖線ま
で変動してもドラム面9Eと光検出器10の位置関係が
変動することがない。このため、光検出器10にレーザ
ビームLBが確実に入射されることになる。
【0026】図10には、感光体ドラムの面上に配置し
た光検出器に直接レーザビームを入射させる場合(第1
の形態例)と感光体ドラムからの反射光を光検出器に入
射させる場合について、ドラム面移動量と光検出器への
入射ビームの位置変動量の関係が示されている。この図
から判るように、感光体ドラムの面上に配置した光検出
器で検出する場合の通常のドラム面の移動量a=〜30
0μmに対する入射ビームの位置変動量はa’=〜30
0μmと略同等になり、確実に集光ビーム径の検出を行
うことができるが、感光体ドラムからの反射光を検出す
る場合の通常のドラム面の移動量a=〜300μmに対
する入射ビームの位置変動量a”は増幅され(a”≫
a)、光検出器で検出可能な入射ビーム位置変動量の限
界値を超え、レーザビームの入射が不可能になる場合が
でてくる。
【0027】このように第1の形態例では、感光体ドラ
ム9の面上に光検出器10が設けられているため、感光
体ドラム9のドラム面9Eが変動しても確実にドラム面
9E上の集光ビーム径を検出することができ、ドラム面
9Eの変動に伴う集光ビーム径の変動を適確に補正する
ことができる。その結果、ビーム小径化時においても常
に集光ビーム径が一定の範囲内に保持でき、高繊細、高
画質の画像を提供することができる。
【0028】また、第1の形態例では、感光体ドラム9
の面上に光検出器10を所定の高さhだけ突出して設け
ているため、光検出器10に入射したレーザビームのビ
ーム焦点位置ずれ方向がドラム面の外側にあるのか内側
にあるのかを容易に判定することができる。即ち、図4
において点線で示す感光体ドラム9の内側で合焦するレ
ーザビームと一点鎖線で示す感光体ドラム9の外側で合
焦するレーザビームは感光体ドラム9の面上では同一の
ビーム径になるが、光検出器10を所定の高さhだけ突
出させると、各々のレーザビームのビーム径D2 、D3
によってビーム焦点位置ずれ方向を検出することが可能
となる。更に、図11に示すレーザビームの焦点部分に
おいて、ビーム焦点位置が+Lずれた場合のビーム径変
動量はビーム焦点位置L1 に配置した場合d1であり、
光検出器を所定の高さhだけ突出した位置L2 に配置し
た場合d2となる。図示から判るように、d2>d1で
あり、光検出器を所定の高さhだけ突出した位置L2
配置した方がビーム径変動量が拡大されるので、検出感
度を高くすることができる。また、ビーム焦点位置が+
Lから−Lまでずれた場合のビーム径変動量はビーム焦
点位置L1 に配置した場合d1と同じになるが、光検出
器を所定の高さhだけ突出した位置L2 に配置した場合
d2+d2’となるため、ビーム焦点位置ずれ方向を容
易に検出することができる。
【0029】図12には、本発明の第2の形態例が示さ
れており、光検出器10を感光体ドラム9の副走査方向
の全周にわたって帯状に設けたものである。この形態例
ではレーザビームを感光体ドラム9の副走査方向の任意
の位置で検出できるため、より確実に集光ビーム径を検
出することができる。
【0030】図13には、本発明の第3の形態例が示さ
れており、感光体ドラム9の主走査開始点の近傍と主走
査終了点の近傍の両端にそれぞれ光検出器10を感光体
ドラム9の副走査方向に一定間隔に複数個設けたもので
ある。このような構成では、感光体ドラム9の両端で検
出できるため、ドラム面の傾きに起因した集光ビーム径
が高精度に検出でき、より正確に集光ビーム径の補正を
行うことができる。また、図14に示すように、感光体
ドラム9の両側に帯状の光検出器10を設けて更に高精
度の検出を行うことも可能である。
【0031】図15には、本発明の第5の形態例の構成
が示されており、感光体ドラム9の一端のドラム面9E
と等価な位置に複数の光検出器10が設けられている。
その他の構成は第1の形態例と重複するので説明を省略
する。このような構成では、図17における実線で示す
合焦点時のレーザビームを光検出器10が入射した場
合、図16においてビーム径D1 に相当する個数のセン
サ10Aから検出信号が出力され、非合焦点時の点線、
及び一点鎖線で示すレーザビームを光検出器10が入射
した場合、図16においてビーム径D4 に相当する個数
のセンサ10Aから検出信号がされ、この検出信号に基
づいて集光ビーム径の補正が行われる。なお、このドラ
ム面9Eと等価な位置に図12から図14で前述した方
法で光検出器を設けても良い。
【0032】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明のレーザビー
ム走査光学装置によると、レーザビームの集光ビーム径
に応じた検出信号を出力するレーザビーム検出手段を感
光体に設け、信号伝達手段によってレーザビーム検出手
段から出力される検出信号を感光体の外部に伝達するよ
うにし、制御手段が信号伝達手段を介して伝達された検
出信号に基づいて光ビームの焦点位置を調整するように
したため、レーザビームの小径化時においても使用環境
における熱等に伴う集光ビーム径の変動、及びドラム面
の変動に伴う集光ビーム径の変動を確実に補正すること
ができ、高精彩、高画質の画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の形態例を示す説明図。
【図2】第1の形態例に係る光検出器から制御回路への
信号伝達系を示す説明図。
【図3】第1の形態例に係る光検出器の構成を示す説明
図。
【図4】第1の形態例に係る光検出器へのビーム入射状
態を示す説明図。
【図5】第1の形態例に係る感光体ドラムへの光検出器
の設置方法を示す説明図。
【図6】第1の形態例に係る感光体ドラムへの光検出器
の設置方法を示す説明図。
【図7】第1の形態例に係る感光体ドラムへの光検出器
の設置方法を示す説明図。
【図8】第1の形態例に係るドラム面変動時の光検出器
へのビーム入射状態を示す説明図。
【図9】第1の形態例に係るドラム面変動時の光検出器
へのビーム入射状態を示す説明図。
【図10】ドラム面移動量と光検出器への入射ビームの
位置変動量の関係を示すグラフ。
【図11】ビーム焦点位置のずれ量とビーム径変動量の
関係を示す説明図。
【図12】本発明の第2の形態例を示す説明図。
【図13】本発明の第3の形態例を示す説明図。
【図14】本発明の第4の形態例を示す説明図。
【図15】本発明の第5の形態例を示す説明図。
【図16】第5の形態例に係る光検出器を示す説明図。
【図17】第5の形態例に係る光検出器へのビーム入射
状態を示す説明図。
【図18】従来のレーザビーム走査光学装置を示す説明
図。
【図19】従来の他のレーザビーム走査光学装置を示す
説明図。
【図20】従来のレーザビーム走査光学装置におけるド
ラム面変動時の光検出器へのビーム入射状態を示す説明
図。
【図21】従来のレーザビーム走査光学装置におけるド
ラム面変動時の光検出器へのビーム入射状態を示す説明
図。
【符号の説明】
1 半導体レーザ 2 コリメートレンズ 3 シリンドリカルレンズ 4 反射ミラー 5 ポリゴンミラー 6、7 fθレンズ 8 シリンドリカルミラー 9 感光体ドラム 9A 画像形成領域 9B 非画像形成領域 9C 円柱体 9D 回転軸 9E ドラム面 10 光検出器 10A センサ 11 モータ 12 モータ同期信号発生部 13 制御回路 14 モータ駆動回路 15 ステッピングモータ 16 レンズ移動装置 17 レンズ保持台 18 回転型トランス 18A、18B 磁性体 18C、18D コイル

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 副走査方向に所定の速度で回転している
    感光体上に画像信号によって変調されたレーザビームを
    主走査方向に所定の速度で走査して前記感光体に静電潜
    像を形成するレーザビーム走査光学装置において、 前記感光体に設けられ、前記レーザビームの集光ビーム
    径に応じた検出信号を出力するレーザビーム検出手段
    と、 前記レーザビーム検出手段から出力される前記検出信号
    を前記感光体の外部に伝達する信号伝達手段と、 前記レーザビームの焦点位置を調整する焦点位置調整手
    段と、 前記信号伝達手段を介して伝達された前記検出信号に基
    づいて前記レーザビームの焦点ずれ量を算出し、この算
    出結果に応じて前記焦点位置調整手段に前記レーザビー
    ムの焦点位置の調整を行わせる制御手段を備えているこ
    とを特徴とするレーザビーム走査光学装置。
  2. 【請求項2】 前記レーザビーム検出手段は、前記感光
    体から所定の高さだけ突出して設けられている構成の請
    求項1のレーザビーム走査光学装置。
  3. 【請求項3】 前記レーザビーム検出手段は、前記感光
    体の副走査方向に2箇所以上に所定の間隔で設けられて
    いる構成の請求項1のレーザビーム走査光学装置。
  4. 【請求項4】 前記レーザビーム検出手段は、前記感光
    体の副走査方向の全周に渡って帯状に設けられている構
    成の請求項1のレーザビーム走査光学装置。
  5. 【請求項5】 前記レーザビーム検出手段は、前記感光
    体の主走査開始点の近傍と主走査終了点の近傍の両端に
    設けられている構成の請求項1、2、3、或いは4のレ
    ーザビーム走査光学装置。
  6. 【請求項6】 前記レーザビーム検出手段は、複数のセ
    ンサー素子をアレイ状に配列した多分割センサーからな
    る光検出器によって構成される請求項1、2、3、4、
    或いは5のレーザビーム走査光学装置。
  7. 【請求項7】 前記信号伝達手段は、前記感光体とこれ
    を駆動するモータにそれぞれ巻線部を配置してなる回転
    型トランスより構成される請求項1のレーザビーム走査
    光学装置。
JP7252298A 1995-09-29 1995-09-29 レーザビーム走査光学装置 Pending JPH0995007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252298A JPH0995007A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 レーザビーム走査光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252298A JPH0995007A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 レーザビーム走査光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0995007A true JPH0995007A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17235311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7252298A Pending JPH0995007A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 レーザビーム走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0995007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114659470A (zh) * 2022-03-23 2022-06-24 北京无线电计量测试研究所 一种钙原子束光钟的原子束流准直特性的测量装置及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114659470A (zh) * 2022-03-23 2022-06-24 北京无线电计量测试研究所 一种钙原子束光钟的原子束流准直特性的测量装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963356A (en) Scanning optical apparatus
US8228580B2 (en) Optical scanner and image forming apparatus including a common optical deflector and synchronization detector
US8045248B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
JP2580933B2 (ja) ジッター量測定手段を有した光走査装置
US5103091A (en) Scanning optical apparatus having focal position deviation detecting and correcting capability
US7425975B2 (en) Multi-beam image forming apparatus
JP4006153B2 (ja) マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP4323939B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
EP0773461B1 (en) Multibeam scanning method and apparatus
JP4430143B2 (ja) 光学装置
JPH0995007A (ja) レーザビーム走査光学装置
JP2761723B2 (ja) 走査光学装置
JPH08286135A (ja) 光走査装置
US5973720A (en) Focusing method, light beam optical system used therefor, and image forming apparatus using same
JPH0519204A (ja) 走査光学装置
JP2683057B2 (ja) 走査光学装置
JP3480172B2 (ja) 焦点ずれ補正装置、及び光ビーム記録装置
JP2001108930A (ja) 走査光学装置及びその制御方法
JP2002082302A (ja) 光走査方法・光走査装置・感光媒体・画像形成装置
JP4197806B2 (ja) 走査光学系およびその焦点位置調整方法
JP2550608Y2 (ja) 走査光学系
JP3141597B2 (ja) 光学走査装置
JP2713985B2 (ja) レーザビームプリンタ装置
JP2692944B2 (ja) 走査光学装置
JP2002250882A (ja) マルチビーム走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees