JPH0994768A - 車用電動工具 - Google Patents

車用電動工具

Info

Publication number
JPH0994768A
JPH0994768A JP27682895A JP27682895A JPH0994768A JP H0994768 A JPH0994768 A JP H0994768A JP 27682895 A JP27682895 A JP 27682895A JP 27682895 A JP27682895 A JP 27682895A JP H0994768 A JPH0994768 A JP H0994768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
motor
battery
cigarette lighter
lighter socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27682895A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Okawa
敏行 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Industry Co Ltd filed Critical Nippon Electric Industry Co Ltd
Priority to JP27682895A priority Critical patent/JPH0994768A/ja
Publication of JPH0994768A publication Critical patent/JPH0994768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車関係の作業、特にタイヤ着脱に伴うボルト
の締めつけ等の各種作業を誰でも容易に行うことがで
き、携帯性にも優れたものを提供する。 【解決手段】 直流式のモータ5を用いるとともに、車
体側のシガレットライタ用ソケットに接続するアダプタ
2を先端側に設けたDCモータ5への給電を図る電源ケ
ーブル1を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車体側の発電機
から供給される電力によってモータを回転させ、ボルト
の締め付け等の各種作業を行う車用電動工具に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のインパクトドライバを含
む電動工具が、各種開発され、使用されている。このよ
うな電動工具のひとつとして、例えば、回転駆動源とし
て、インダクションモータを使用した電動ドライバがあ
る。このタイプの電動ドライバでは、通常、電源に商用
のAC100Vを使用しているが、このような電動ドラ
イバにあっては、その商用100V電源を得ることがで
きる室内や、延長ケーブル等が使用できる屋外の限られ
た僅かな範囲に使用場所が大きく制限されている。
【0003】即ち、このような電動ドライバにあって
は、例えば車で移動していろいろな場所で使用するよう
な場合には、使用できない場合が多くて不便である。そ
こで、電動ドライバのハウジング内部に充電可能なバッ
テリを備えた電動ドライバも各種使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな電動ドライバにあっても、バッテリを内蔵する分、
重量が増大するとともに、全体の寸法も大型化する傾向
が強いから、作業性や携帯性に不便である。しかも、こ
のようなバッテリを内蔵する場合には、例えば長期間の
不使用によって蓄えていたチャージが放電してしまい、
その結果緊急時には役に立たないといった問題を有して
いる。
【0005】ところで、例えば車での遠方への移動中に
パンクによるトラブルが発生した場合には、タイヤの交
換のためにボルトを緩めて外したり、締めつけたりする
必要があるが、これらのボルトの取り外し等には大きな
力を要するから、女性や老人などによる交換作業では大
きな困難を伴っている。
【0006】そこで、この発明は、上記した事情に鑑
み、車関係、特にタイヤ着脱に伴うボルトの締めつけ等
の各種作業を誰でも容易に行うことができ、携帯性にも
優れた車用電動工具を提供することを目的とするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、この請求項1の発
明は、車体側の発電機及び/又はバッテリから供給され
る電力によってモータを回転させ、ボルトの締め付け等
の各種作業を行う車用電動工具であって、前記モータに
直流式のものを用いるとともに、車体側のシガレットラ
イタ用ソケットに接続するアダプタを先端側に設けた前
記モータへの給電を図る電源ケーブルを備えたものであ
る。
【0008】また、この請求項2の発明は、ボルト等の
締めつけ部材を照明する手段を備えたものである。
【0009】また、この請求項3の発明は、モータの回
転方向を正逆切り換える切替え手段を備えたものであ
る。
【0010】また、この請求項4の発明は、電動ドライ
バの装置本体外面側に、モータへの給電を行う太陽電池
を付設したものである。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について添
付図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、この発
明に係る車用インパクトドライバを示す概略構成図であ
り、この車用インパクトドライバは、電源ケーブル1の
先端側に車のシガレットライタ用ソケット(図略)に接
続するアダプタ電極2を設けるとともに、ドライバ本体
3にビット(図略)の回転方向を正逆切り換えるスイッ
チ4を設けている。なお、図中符号5はDCモータ、6
は減速ギア、7はインパクト機構部、8はビットを着脱
自在に取り付けるビット取り付け部を示すものである。
【0012】電源ケーブル1は、車内での作業は勿論の
こと、車外で作業を行う場合でも自由に引き出してきて
使用することができるようにするため、比較的長い寸法
のものを使用している。また、この長さを稼ぐため、例
えば伸縮性を持たせたコイル状に形成したり、或いは付
設するトーションスプリング等のばねに抗してプーリか
ら引き出すとともに使用後にはそのばねの弾性力でプー
リ等に自動的に巻き取り収納するように構成してもよ
い。さらにまた、普段は本体から取り外しておくことが
できるように、着脱自在に形成してもよい。
【0013】アダプタ電極2は、使用者が手で把持して
そのままシガレットライタ用ソケット10(図2参照)
に押し込むと、図2に示すようなロック手段21によっ
て、簡単にしかも確実にロック状態となり、車側のバッ
テリや発電機等と電気的に接続できるようになってい
る。また、このアダプタ電極2を取り外す場合には、ロ
ック手段21の作動ボタン22を指で押圧操作等して簡
単に、しかも確実にロック解除を行うことができるよう
になっている。
【0014】ドライバ本体3は、作動スイッチ31をオ
ンするとDCモータ5が駆動するようになっている。な
お、このドライバ本体3は、バッテリを内蔵していない
分、小型・軽量化が図られているが、太陽発電用の太陽
電池を特に上面及び側面部分等に張りつけ、切替えスイ
チによって車側の発電機やバッテリからの給電方式と切
り換えて給電するように構成してもよい。
【0015】スイッチ4は、正逆切り換えることによっ
てビットの回転方向を所望の方向に切り換え、簡単にボ
ルトを締め付けたりや緩ませたりすることができるよう
になっている。
【0016】ビット取り付け部8は、使用するボルト等
の大きさに合わせて適宜交換できるように各種サイズの
ビットを用意しておくのが好ましいが、特にこの実施例
のボルト締めつけや取り外し用の目的に限定されるもの
ではなく、これ以外に例えばナットの締めつけ用レンチ
やビスの締めつけ用ドライバ等、その他各種工具用にも
適用可能である。
【0017】従って、この実施例によれば、例えば車の
エンジンをかけておかずに、車のバッテリからの給電に
よってそのままDCモータを回転駆動することもできる
から、誤って車が走り出すといった危険性も回避するこ
とができる。
【0018】つぎに、この発明にかかる他の実施例につ
いて、説明する。これらの実施例において、同一部分に
は同一符号を付して、重複説明を避ける。図3に示す車
用インパクトドライバは、インパクト機構部7の先端部
に、作業部位に向けて照明光を投光するための投光部9
1を付設しており、この照明光は本体3に作動スイッチ
とは別に設けた照明用スイッチ(図略)によって点灯す
るようになっている。なお、この投光部91に使用する
光学部品としては、LEDその他各種のランプの他に、
集光用レンズや拡散用反射鏡等の適宜の部品から構成さ
れている。
【0019】従って、この実施例によれば、夜間や狭く
て暗い各種機械の奥部等でのねじ締めつけ等の作業を、
確実に目視しながら行うことができる。
【0020】また、図4に示す車用インパクトドライバ
には、本体3の一部、例えばこの実施例では本体3の上
部後端部に、発光部92を設けており、この発光部92
は本体3に作動スイッチとは別に設けた発光用スイッチ
(図略)によって連続若しくは点滅状態で発光するよう
になっている。なお、この発光部92には、できるだけ
遠方まで警告光を出射して危険をいち早く知らせるた
め、できるだけ減衰の少ない光、例えばレーザによる光
を出射するような構成にしたり、360度周囲の人に知
らせるため赤色やオレンジ色等の回転する光を発する回
転灯等が好ましい。また、警告音を発生する手段を付加
しておいてもよい。
【0021】従って、この実施例によれば、危険な夜間
の道路等でのタイヤ交換作業などの際に、後方等からの
走行車に対して光で警告を発することができるから、安
全性の向上もはかることができる。
【0022】なお、また、これらの実施例では、作業用
の投光部や安全のための発光部を独立・別個に設けた
が、これらを同時に設ける構成であってもよい。また、
この実施例ではインパクトドライバに適用したが、これ
以外に例えばインパクトレンチその他各種工具への適用
が可能である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、商用電源やバッテリの替わりに、車側のシガレット
ライタ用のソケットを介して発電機やバッテリからの電
力を取り込みDCモータを駆動するようになっているか
ら、車のバッテリが上がっていない限り、いつでもこの
車の近くであればボルトの締めつけ等の各種作業を確実
に行うことができ、特に車としての点検さえしっかり行
ってあれば、いつ使用するかわからない、即ち使用頻度
の低いこの電動具のために日頃絶えずバッテリのチェッ
クを行う必要がない。
【0024】即ち、この発明によれば、例えばタイヤ交
換の際のボルトの緩めや締めつけ等のように、しばしば
日常的に行うことが必要となる作業ではないが、つまり
使用頻度は極めて低いが、この車用電動具を常時用意し
ておけば、一旦この状況下に陥ったならば、いつでも速
やかにシガレットライタ用のソケットに接続してその作
業を行うことができるから、実用上非常に有効で大きな
効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる車用インパクトドライバを示
す概略構成図を示す概略構成図。
【図2】この発明に係るロック手段を示す説明図。
【図3】この発明の他の実施例を示す概略構成図。
【図4】この発明のさらに他の実施例を示す概略構成
図。
【符号の説明】
1 電源ケーブル 2 アダプタ電極 3 ドライバ本体 4 スイッチ 5 DCモータ 91 投光部 92 発光部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側の発電機及び/又はバッテリから
    供給される電力によってモータを回転させ、ボルトの締
    め付け等の各種作業を行う車用電動工具であって、 前記モータに直流式のものを用いるとともに、 車体側のシガレットライタ用ソケットに接続するアダプ
    タを先端側に設けた前記モータへの給電を図る電源ケー
    ブルを備えたことを特徴とする車用電動工具。
  2. 【請求項2】 ボルト締めつけ等の各種作業を行う部位
    を照明する手段を備えたことを特徴とする請求項1に記
    載の車用電動工具。
  3. 【請求項3】 モータの回転方向を正逆切り換える切替
    え手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載
    の車用電動工具。
  4. 【請求項4】 電動工具本体外面側に、モータへの給電
    を行う太陽電池を付設したことを特徴とする請求項1乃
    至3に記載の車用電動工具。
JP27682895A 1995-09-29 1995-09-29 車用電動工具 Pending JPH0994768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27682895A JPH0994768A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 車用電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27682895A JPH0994768A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 車用電動工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0994768A true JPH0994768A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17574976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27682895A Pending JPH0994768A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 車用電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0994768A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100439319B1 (ko) * 2002-01-28 2004-07-12 황채익 변압기 일체형 전동 드라이버
JP2011056664A (ja) * 2010-12-27 2011-03-24 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
CN103974945A (zh) * 2011-12-16 2014-08-06 第一三共株式会社 用于制备神经氨酸衍生物的方法
CN105682859B (zh) * 2013-10-22 2017-09-29 日东工器株式会社 电动螺丝刀

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100439319B1 (ko) * 2002-01-28 2004-07-12 황채익 변압기 일체형 전동 드라이버
JP2011056664A (ja) * 2010-12-27 2011-03-24 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
CN103974945A (zh) * 2011-12-16 2014-08-06 第一三共株式会社 用于制备神经氨酸衍生物的方法
CN105682859B (zh) * 2013-10-22 2017-09-29 日东工器株式会社 电动螺丝刀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1001866B1 (en) Illumination for power tools
US4962681A (en) Modular manual electric appliance
EP1477282B1 (en) Power tool
JPH08500204A (ja) 空気圧式照明装置
CN205326911U (zh) 设置在车轮上的光束示廓系统
US4810916A (en) Rotary power tool having dual outputs
US7488100B2 (en) Bicycle light
WO2007119597A1 (ja) 照明ライト付き電動工具
WO1999055495A1 (en) Lighted handle
US4833746A (en) Portable mutifunctional device for motor vehicles
JPH0994768A (ja) 車用電動工具
JPH11111002A (ja) 電動工具
US7090372B2 (en) Generator-driven lighting device for hand-held power tool
JP2007175833A (ja) 電動工具
RU2715967C2 (ru) Узел потолочного светильника для моторного транспортного средства и система аварийного освещения
JP2002166374A (ja) 回転工具用照明装置
JP2004174667A (ja) 電動工具用チャック及び電動工具
KR200286531Y1 (ko) 안전 삼각대
JP2008023645A (ja) 電動工具
KR100767028B1 (ko) 듀얼 임팩트 전동렌치
CN205869503U (zh) 夹头及使用该夹头的动力工具
JP2018008356A (ja) 動力工具
JP2002355770A (ja) 電動回動具に付設するライト装置
JP2020196052A (ja) 電動工具
CN217344959U (zh) 一种滤袋在线破除装置