JPH0992797A - Cell lay-out method - Google Patents

Cell lay-out method

Info

Publication number
JPH0992797A
JPH0992797A JP7269390A JP26939095A JPH0992797A JP H0992797 A JPH0992797 A JP H0992797A JP 7269390 A JP7269390 A JP 7269390A JP 26939095 A JP26939095 A JP 26939095A JP H0992797 A JPH0992797 A JP H0992797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
memory
width
power supply
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7269390A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kei Kato
圭 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7269390A priority Critical patent/JPH0992797A/en
Publication of JPH0992797A publication Critical patent/JPH0992797A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To lay out memory cells as small as possible. SOLUTION: The size of a power supply block 42 is so decided that the value obtained by adding the width (3) of the block 42 and the width (2) of a memory block 41 becomes the magnification of natural number of a lattice interval in automatic layout and wiring. Even if the memory cell 410 is laid out without being conscious with the interval of the aligning interconnection, the terminal position of the memory can be aligned to the lattice by the dimensional regulation of the block 42. Thus, the limit by the interval is excluded to make it possible to perform the minimum lay-out of the cell 410.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路
(LSI)のセルレイアウト方法に関し、例えば、AS
IC(Application Specific I
C)のセルレイアウトに適用して有効な技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cell layout method for a semiconductor integrated circuit (LSI), for example, AS
IC (Application Specific I)
The present invention relates to a technique effectively applied to the cell layout of C).

【0002】[0002]

【従来の技術】ASICのなかでも、ゲートアレイ方式
によるものは、予めトランジスタをチップ内に敷詰めて
おき、ユーザの要求に応じて金属配線のみを個別的に行
うため、製造期間を短縮することができるというメリッ
トがある。しかしながら、ゲートアレイ方式によるLS
Iでは、そこに適用されるトランジスタを、通常のゲー
ト回路を組むのに適した大きさにしているため、例えば
メモリのようなアレイ状の回路を組む場合には、トラン
ジスタが大きすぎて集積化した場合にチップ占有面積が
非常に大きくなり、無駄が多くなる。このような事情に
より、一般的には拡散層から固有に設計した高密度のメ
モリをチップの特定の位置に予め据付けておくようにし
ている。このような技術については、1989年2月に
発行された「アイ・エス・シー・シー(ISCC;In
ternational Solid State C
ircuit Conference)」論文の第17
8頁〜179頁に記載されている。
2. Description of the Related Art Among ASICs, a gate array method requires a transistor to be spread in a chip in advance, and only metal wiring is individually performed according to a user's request, so that the manufacturing period can be shortened. The advantage is that you can However, the gate array LS
In I, since the transistor applied thereto has a size suitable for forming an ordinary gate circuit, the transistor is too large to be integrated when forming an array-shaped circuit such as a memory. In that case, the chip occupying area becomes very large, and the amount of waste becomes large. Under such circumstances, generally, a high-density memory that is uniquely designed from the diffusion layer is installed in advance at a specific position of the chip. Regarding such technology, "ISCC (Insoc; InC)" issued in February 1989.
international Solid State C
17 of the "ircuit Conference" paper
It is described on pages 8 to 179.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】自動配置配線の一例で
あるコンパイルド方式においては、ユーザの選定したメ
モリ容量(ワード、ビット構成)に対応してプログラム
により自動的にレイアウトパターンを生成する。そこ
で、データ入出力(I/O)のビット数に応じて端子数
や端子位置が異なるが、必ず自動配置配線における格子
に合致させる必要がある。そこで、メモリセルの幅、及
び給電セルの幅をそれぞれ自動配置配線における格子の
自然数倍になるように設定する。あるいはメモリブロッ
クの幅、及び給電セルの幅を格子の自然数倍になるよう
に設定する。そうすることにより、カラム系周辺回路ブ
ロックの幅が格子間隔の自然数倍に合致し、入出力端子
が格子間隔の自然数倍になるようにレイアウトパターン
が生成される。
In the compiled system, which is an example of automatic placement and routing, a layout pattern is automatically generated by a program corresponding to the memory capacity (word, bit configuration) selected by the user. Therefore, although the number of terminals and the terminal positions differ depending on the number of bits of data input / output (I / O), it is necessary to always match the grid in the automatic placement and routing. Therefore, the width of the memory cell and the width of the power supply cell are set to be a natural multiple of the grid in the automatic placement and routing. Alternatively, the width of the memory block and the width of the power supply cell are set to be a natural multiple of the grid. By doing so, the layout pattern is generated such that the width of the column peripheral circuit block matches the natural number times the lattice spacing and the input / output terminals become the natural number multiple of the lattice spacing.

【0004】しかしながら、上記手法においては、格子
間隔を考慮してメモリセル寸法が決定されるため、格子
間隔によってメモリセルの寸法が制限されてしまう。例
えば、レイアウトの工夫によりメモリセルをさらに小さ
くできるにもかかわらず、実際には格子間隔によってメ
モリセルの寸法が制限されてしまうために、メモリセル
を十分に小さくレイアウトすることができない。半導体
メモリにおいてメモリセルは多数配列されるため、メモ
リセル1個当り寸法が、半導体メモリ全体のレイアウト
面積に与える影響は非常に大きい。
However, in the above method, since the memory cell size is determined in consideration of the lattice spacing, the size of the memory cell is limited by the lattice spacing. For example, although the memory cell can be made smaller by devising the layout, the size of the memory cell is actually limited by the lattice spacing, so that the memory cell cannot be laid out sufficiently small. Since a large number of memory cells are arranged in the semiconductor memory, the size of each memory cell greatly affects the layout area of the entire semiconductor memory.

【0005】本発明の目的は、メモリセルを可能な限り
小さくレイアウトするための技術を提供することにあ
る。
An object of the present invention is to provide a technique for laying out memory cells as small as possible.

【0006】本発明の別の目的は、半導体メモリのレイ
アウト面積を縮小するための技術を提供することにあ
る。
Another object of the present invention is to provide a technique for reducing the layout area of a semiconductor memory.

【0007】本発明の前記並びにその他の目的と新規な
特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるで
あろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The following is a brief description of an outline of a typical invention among the inventions disclosed in the present application.

【0009】すなわち、給電ブロックの幅とメモリブロ
ックの幅とを足した寸法が、自動配置配線における格子
間隔の自然数倍となるように給電ブロックの寸法を決定
する。
That is, the size of the power supply block is determined so that the size of the width of the power supply block and the width of the memory block is a natural multiple of the lattice spacing in the automatic placement and routing.

【0010】自動配置配線における格子間隔にかかわら
ず、メモリセルを小さくレイアウトし、上記給電ブロッ
クの幅と上記メモリブロックの幅とを足した寸法が、自
動配置配線における格子間隔の自然数倍となるように上
記給電ブロックの寸法を決定する。
The memory cells are laid out in a small size regardless of the lattice spacing in the automatic placement and routing, and the dimension obtained by adding the width of the power supply block and the width of the memory block is a natural multiple of the lattice spacing in the automatic placement and routing. Thus, the dimensions of the power supply block are determined.

【0011】このとき、カラム系周辺回路ブロックの幅
が、上記給電ブロックの幅と上記メモリブロックの幅と
を足した寸法に等しくなるように、上記カラム系周辺回
路ブロックの寸法を決定することができる。
At this time, the dimensions of the column system peripheral circuit block may be determined so that the width of the column system peripheral circuit block becomes equal to the dimension of the width of the power supply block and the width of the memory block. it can.

【0012】上記した手段によれば、給電ブロックの幅
とメモリブロックの幅とを足した寸法が、自動配置配線
における格子間隔の自然数倍となるように給電ブロック
の寸法を決定することは、格子間隔を意識しないでメモ
リセルをレイアウトしても、上記給電ブロックの寸法調
整によってメモリの端子位置を格子に合せることがで
き、メモリセルのレイアウトにおいて、格子間隔による
制限を排除する。このことが、メモリセルの最小レイア
ウトを可能とする。また、格子間隔を意識しないでメモ
リセルを可能な限り小さくレイアウトしても、上記給電
ブロックの寸法調整によってメモリの端子位置を格子に
合せることができ、このことが、半導体メモリのレイア
ウト面積の縮小化を達成する。
According to the above means, it is possible to determine the size of the power supply block such that the size of the width of the power supply block and the width of the memory block is a natural multiple of the lattice spacing in the automatic placement and wiring. Even if the memory cells are laid out without considering the lattice spacing, the terminal positions of the memory can be adjusted to the lattice by adjusting the dimensions of the power supply block, and the limitation due to the lattice spacing is eliminated in the layout of the memory cells. This allows a minimum layout of memory cells. Also, even if the memory cells are laid out as small as possible without considering the grid spacing, the terminal positions of the memory can be adjusted to the grid by adjusting the dimensions of the power supply block, which reduces the layout area of the semiconductor memory. Achieve

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】図2には本発明の一実施例方法が
適用される半導体集積回路(LSI)のチップレイアウ
トが示される。
FIG. 2 shows a chip layout of a semiconductor integrated circuit (LSI) to which a method according to an embodiment of the present invention is applied.

【0014】図2に示されるLSI5は、ASICとさ
れ、複数のモジュールがモジュール間結線用配線チャネ
ル15によって結線されることにより、データ処理装置
などの所定の機能を有する論理LSIとして機能する。
上記複数のモジュールには、特に制限されないが、ラン
ダム・アクセス・メモリ(RAM)11、リード・オン
リ・メモリ(ROM)12、及びこのRAM11やRO
M12を制御可能な論理群13,14が含まれる。上記
複数のモジュールを包囲するように、入出力部I/Oが
形成され、この入出力部I/Oを介して、LSIの外部
との間で信号のやり取りが可能とされる。
The LSI 5 shown in FIG. 2 is an ASIC, and functions as a logic LSI having a predetermined function, such as a data processing device, by connecting a plurality of modules by the inter-module connection wiring channel 15.
The plurality of modules are not particularly limited, but a random access memory (RAM) 11, a read only memory (ROM) 12, and the RAM 11 and RO.
It includes logic groups 13 and 14 capable of controlling M12. An input / output unit I / O is formed so as to surround the plurality of modules, and signals can be exchanged with the outside of the LSI via the input / output unit I / O.

【0015】上記複数のモジュールには各種端子が設け
られ、半導体チップにおいて、この端子が自動配置配線
の格子に位置するように配置される。例えば、図3にR
AM11と格子との関係が示されるように、RAM11
に設けられた複数の端子DXは、+印で示される複数の
格子30のうちの一つに合致するようにレイアウトされ
る。自動配置配線は、この複数の格子30を基準に行わ
れる。
Various terminals are provided on the plurality of modules, and the terminals are arranged on the semiconductor chip such that the terminals are located in the grid of the automatic arrangement wiring. For example, in FIG.
As shown in the relationship between AM11 and the grid, RAM11
The plurality of terminals DX provided in the above are laid out so as to match one of the plurality of lattices 30 indicated by +. The automatic placement and routing is performed based on the plurality of grids 30.

【0016】図4には、配線レイアウトとモジュール間
自動結線の様子が模式的に示される。
FIG. 4 schematically shows the wiring layout and the automatic connection between modules.

【0017】図4(a)に示されるように、規則正しく
配列された多数の格子30のうちの2点を指定すること
により、その指定格子を結ぶように配線31がレイアウ
トされる。配線31の長さLは、指定された格子間距離
によって決定される。また、配線間スペースや配線幅W
は、配線のプロセス条件による格子間スペースに基づい
て決定される。
As shown in FIG. 4A, by designating two points out of a large number of regularly arranged lattices 30, the wiring 31 is laid out so as to connect the designated lattices. The length L of the wiring 31 is determined by the designated inter-lattice distance. In addition, the space between wirings and the wiring width W
Is determined based on the interstitial space according to the process conditions of the wiring.

【0018】図4(b)に示されるように、論理群1
3,14には結線のための端子が設けられ、その間が、
論理結線情報に基づいて配線される。この配線は、配線
のプロセス条件による格子間スペースや配線幅ルールに
基づいて、隣接格子間を結ぶ直線として形成される。
As shown in FIG. 4B, logical group 1
3 and 14 are provided with terminals for connection, and between them,
Wiring is performed based on the logical connection information. This wiring is formed as a straight line connecting between adjacent lattices based on the inter-lattice space and the wiring width rule depending on the process condition of the wiring.

【0019】図5にはRAM11の基本的なレイアウト
構成が示される。
FIG. 5 shows the basic layout of the RAM 11.

【0020】図5に示されるように、RAM11は、メ
モリマット46、ロウデコーダ43、R/W制御回路4
4、及びカラム系周辺回路45を含む。メモリマット4
6は、特に制限されないが、複数のスタティック型メモ
リセルが配列されて成るメモリブロック41と、上記メ
モリセルを形成するMOSトランジスタのバックバイア
スを行うための給電ブロック42とが、交互に配列され
て成る。ロウデコーダ43は、ロウアドレスをデコード
する機能を有し、複数のロウデコーダブロックが結合さ
れて成る。このデコード結果に基づいてメモリマットの
ワード選択が行われる。R/W制御回路44は、外部か
らのリードライト信号に基づいて、カラム系周辺回路4
5を制御することにより、リード動作、及びライト動作
を制御する。カラム系周辺回路45は、メモリセルデー
タを増幅するためのセンスアンプや、書込みデータを増
幅するためのライトアンプ、さらにはカラム系の選択ス
イッチを含む。
As shown in FIG. 5, the RAM 11 includes a memory mat 46, a row decoder 43, and an R / W control circuit 4.
4 and a column system peripheral circuit 45. Memory mat 4
6 is not particularly limited, but a memory block 41 in which a plurality of static memory cells are arranged and a power supply block 42 for back-biasing the MOS transistor forming the memory cell are alternately arranged. Become. The row decoder 43 has a function of decoding a row address, and is formed by combining a plurality of row decoder blocks. Word selection of the memory mat is performed based on the decoding result. The R / W control circuit 44, based on a read / write signal from the outside, causes the column system peripheral circuit 4 to
By controlling 5, the read operation and the write operation are controlled. The column system peripheral circuit 45 includes a sense amplifier for amplifying memory cell data, a write amplifier for amplifying write data, and a column system selection switch.

【0021】図1には、上記RAM11における主要部
の詳細なレイアウト構成が示される。
FIG. 1 shows a detailed layout structure of the main part of the RAM 11.

【0022】メモリブロック41は、複数のスタティッ
ク型メモリセル(単に「メモリセル」という)410を
縦横にマトリクス配置して成る。メモリブロック41毎
に給電ブロック42が配置され、対応するメモリセル4
10に含まれるMOSトランジスタのバックバイアスが
行われるようになっている。メモリブロック41と、そ
れに隣接配置された給電ブロック42毎にカラム系周辺
回路ブロック450が配置される。各カラム系周辺回路
ブロック450には、DO(0)、DO(1)、DO
(2)で示される出力端子、及びDI(0)、DI
(1)、DI(2)で示されるように入力端子が設けら
れている。
The memory block 41 comprises a plurality of static memory cells (referred to simply as "memory cells") 410 arranged vertically and horizontally in a matrix. The power supply block 42 is arranged for each memory block 41, and the corresponding memory cell 4
The back bias of the MOS transistor included in 10 is performed. A column system peripheral circuit block 450 is arranged for each of the memory block 41 and the power supply block 42 arranged adjacent to the memory block 41. Each column system peripheral circuit block 450 includes DO (0), DO (1), DO
The output terminal indicated by (2) and DI (0), DI
Input terminals are provided as indicated by (1) and DI (2).

【0023】図1において、はメモリセル幅、はメ
モリブロック幅、は給電ブロック幅、はカラム系周
辺回路ブロック幅、はメモリマット幅を示している。
また、原点9からビット番号0の出力端子DO(0)ま
での距離は、XDO(0)によって示され、原点9から
ビット番号0の入力端子DI(0)までの距離は、XD
I(0)によって示される。さらに原点9からビット番
号1の出力端子DO(1)までの距離は、XDO(1)
によって示され、原点9からビット番号1の入力端子D
I(1)までの距離は、XDI(1)によって示され
る。さらに原点9からビット番号2の出力端子DO
(2)までの距離は、XDO(2)によって示され、原
点9からビット番号2の入力端子DI(2)までの距離
は、XDI2(1)によって示される。
In FIG. 1, is a memory cell width, is a memory block width, is a power supply block width, is a column system peripheral circuit block width, and is a memory mat width.
The distance from the origin 9 to the output terminal DO (0) of bit number 0 is indicated by XDO (0), and the distance from the origin 9 to the input terminal DI (0) of bit number 0 is XD.
Represented by I (0). Furthermore, the distance from the origin 9 to the output terminal DO (1) of bit number 1 is XDO (1)
Input terminal D of bit number 1 from origin 9
The distance to I (1) is indicated by XDI (1). Furthermore, the output terminal DO of bit number 2 from the origin 9
The distance to (2) is indicated by XDO (2), and the distance from the origin 9 to the input terminal DI (2) of bit number 2 is indicated by XDI2 (1).

【0024】ここで、メモリセルの幅、及び給電セルの
幅をそれぞれ格子の自然数倍になるように設定するか、
あるいはメモリブロック幅、及び給電セルの幅を格子の
自然数倍になるようにレイアウトする場合には、格子間
隔によってメモリセルの寸法が制限され、そのためにメ
モリセルが十分に小さくなるようなレイアウトができな
い。
Here, the width of the memory cell and the width of the power supply cell are set so as to each be a natural number multiple of the grid, or
Alternatively, when laying out the memory block width and the width of the power supply cell to be a natural number multiple of the lattice, the size of the memory cell is limited by the lattice spacing, and therefore the layout is such that the memory cell is sufficiently small. Can not.

【0025】それに対して、この実施例では、自動配置
配線の格子30にかかわらず、メモリセル410が可能
な限り小さくレイアウトし、給電ブロック42の幅と
メモリブロック41の幅とを足した寸法が、自動配置
配線における格子間隔の自然数倍となるように上記給電
ブロック42の寸法を決定する。つまり、自動配置配線
の格子を意識しないで、メモリセル410の寸法を決定
しても、給電ブロック42の幅とメモリブロック41
の幅とを足した寸法が、自動配置配線における格子間
隔の自然数倍となるように給電ブロック42の寸法を調
整することにより、RAM11の端子を自動配置配線に
おける格子に合致させることができる。メモリセル41
0を可能な限り小さくレイアウトすることにより、それ
が縦横に多数配列して成るメモリブロック41の幅を
小さくすることができるので、RAM全体としてのレイ
アウト面積を縮小することができる。そして、メモリブ
ロック41に対応してカラム系周辺回路ブロック450
が配置される。このカラム系周辺回路ブロック450の
幅は、給電ブロック42の幅とメモリブロック41
の幅とを足した寸法に等しくされる。
On the other hand, in this embodiment, the memory cell 410 is laid out as small as possible regardless of the grid 30 of the automatic placement and routing, and the size of the width of the power feeding block 42 and the width of the memory block 41 is added. The dimensions of the power supply block 42 are determined so as to be a natural multiple of the grid spacing in the automatic placement and routing. That is, even if the size of the memory cell 410 is determined without being aware of the automatic placement and routing grid, the width of the power supply block 42 and the memory block 41
The terminals of the RAM 11 can be matched with the grid in the automatic placement and routing by adjusting the size of the power feeding block 42 so that the size of the width and the width becomes a natural multiple of the grid spacing in the automatic placement and routing. Memory cell 41
By laying out 0s as small as possible, it is possible to reduce the width of the memory block 41 formed by arranging them in the vertical and horizontal directions, so that the layout area of the entire RAM can be reduced. The column system peripheral circuit block 450 corresponding to the memory block 41.
Is arranged. The width of the column system peripheral circuit block 450 is the same as the width of the power supply block 42 and the memory block 41.
Is equal to the width of and.

【0026】次に、RAM11のカラム数を16とした
場合の各部の寸法について説明する。
Next, the dimensions of each part when the number of columns of the RAM 11 is 16 will be described.

【0027】メモリセル410を小さくレイアウトした
結果、メモリセル410の幅が6.8μmとなった場
合、メモリブロック41の幅は、108.8μm(=
6.8×16)となる。給電ブロック42の幅とメモ
リブロック41の幅とを足した寸法が、自動配置配線
における格子間隔の自然数倍となる条件下で、給電ブロ
ック42の幅が15.1μmに調整される。そして、
カラム系周辺回路ブロック450の幅は、給電ブロッ
ク42の幅とメモリブロック41の幅とを足した寸
法に等しくされるので、123.9μm(=108.8
+15.1)とされる。RAM11の入出力ビット数が
3ビットの場合、メモリマット46の幅は、371.
7μm(=123.9×3)とされる。
When the width of the memory cell 410 is 6.8 μm as a result of laying out the memory cell 410 in a small size, the width of the memory block 41 is 108.8 μm (=
6.8 × 16). The width of the power supply block 42 is adjusted to 15.1 μm under the condition that the sum of the width of the power supply block 42 and the width of the memory block 41 is a natural multiple of the lattice spacing in the automatic placement and routing. And
Since the width of the column system peripheral circuit block 450 is made equal to the size of the width of the power feeding block 42 and the width of the memory block 41, it is 123.9 μm (= 108.8).
+15.1). When the number of input / output bits of the RAM 11 is 3 bits, the width of the memory mat 46 is 371.
It is set to 7 μm (= 123.9 × 3).

【0028】ここで、もし、メモリセル幅、及び給電セ
ル幅がそれぞれ格子間隔の自然数倍になるようにレイア
ウトした場合には、メモリセル幅は8.4μm、給電セ
ル幅は14.7μmとなり、上記した実施例方法に比べ
て、給電セル幅が狭くなるものの、メモリセル幅が広く
なってしまう。そしてこの場合、カラム系周辺回路ブロ
ック幅は、8.4×16+14.7=149.1μmと
なるから、上記した実施例方法を採用することで、1入
出力ビットあたり、149.1−123.9=25.2
μmの縮小が可能とされる。
Here, if the memory cell width and the power feeding cell width are laid out to be natural multiples of the lattice spacing, the memory cell width is 8.4 μm and the power feeding cell width is 14.7 μm. As compared with the method of the embodiment described above, the width of the power supply cell is narrowed, but the width of the memory cell is widened. In this case, the width of the column system peripheral circuit block is 8.4 × 16 + 14.7 = 149.1 μm. Therefore, by adopting the method of the above-described embodiment, 149.1-123. 9 = 25.2
Reduction of μm is possible.

【0029】自動配置配線の格子間隔を2.1μmと
し、それを1gridで示すとき、データ出力端子、及
び入力端子のX座標は、以下のようになり、自動配置配
線における格子に合致される。
When the grid spacing of the automatic placement and routing is 2.1 μm and it is indicated by 1 grid, the X coordinates of the data output terminal and the input terminal are as follows, and are matched with the grid in the automatic placement and routing.

【0030】すなわち、ビット番号0のデータ出力端子
のX座標XDO(0)は、10gridとされ、ビット
番号0のデータ入力端子のX座標XDI(0)は、12
gridとされ、ビット番号1のデータ出力端子のX座
標XDO(1)は、69grid(10+59)とさ
れ、ビット番号1のデータ入力端子のX座標XDO
(1)は、71grid(12+59)とされ、ビット
番号2のデータ出力端子のX座標XDO(2)は、12
8gridとされ、ビット番号2のデータ出力端子のX
座標XDO(2)は、130gridとされる。
That is, the X coordinate XDO (0) of the data output terminal of bit number 0 is set to 10 grid, and the X coordinate XDI (0) of the data input terminal of bit number 0 is 12.
X-coordinate XDO (1) of the data output terminal of bit number 1 is set to 69 grid (10 + 59), and the X-coordinate XDO of the data input terminal of bit number 1 is set.
(1) is 71 grid (12 + 59), and the X coordinate XDO (2) of the data output terminal of bit number 2 is 12
8grid, X of the data output terminal of bit number 2
The coordinate XDO (2) is set to 130 grid.

【0031】次に各部のレイアウトの詳細について説明
する。
Next, the details of the layout of each part will be described.

【0032】図6にはRAM11のレイアウト開発の流
れが示される。
FIG. 6 shows the flow of layout development of the RAM 11.

【0033】先ず、メモリブロック41におけるメモリ
セル410の大きさ(高さ及び幅)が、自動配置配線に
おける格子にかかわらず、可能な限り小さくなるように
レイアウトされ、それに基づいて、ロウデコーダ43を
構成するロウデコーダブロック430のサイズ、及びカ
ラム系周辺回路45を構成するカラム系周辺回路ブロッ
ク450のサイズが決定される。ロウデコーダブロック
430の高さはメモリセル1個分の高さに基づいて決定
されるが、幅は可能な限り最小になるように調整され
る。また、カラム系周辺回路ブロック450の幅は、メ
モリセル複数個分、及び給電ブロック42の幅に基づい
て決定される。高さは可能な限り小さくなるように調整
される。そして、ロウデコーダブロック430の幅、及
びカラム系周辺回路ブロック450の高さに基づいてR
/W制御回路44のR/W制御回路ブロック440のサ
イズが決定される。
First, the memory cell 410 in the memory block 41 is laid out so that the size (height and width) of the memory cell 410 is as small as possible regardless of the grid in the automatic placement and wiring. The size of the row decoder block 430 and the size of the column system peripheral circuit block 450 that forms the column system peripheral circuit 45 are determined. The height of the row decoder block 430 is determined based on the height of one memory cell, but the width is adjusted to be as small as possible. In addition, the width of the column system peripheral circuit block 450 is determined based on the plurality of memory cells and the width of the power supply block 42. The height is adjusted to be as small as possible. Then, based on the width of the row decoder block 430 and the height of the column peripheral circuit block 450, R
The size of the R / W control circuit block 440 of the / W control circuit 44 is determined.

【0034】図7にはレイアウトパターン生成の流れが
示される。
FIG. 7 shows the flow of layout pattern generation.

【0035】RAM11のレイアウトパターンには規則
性がある。すなわち、基準となるメモリセルを複数個繰
返し配置して結線することにより、RAM11のレイア
ウトパターンができる。メモリセルの配置及び結線は、
ワークステーション等で、自動配置配線のための専用プ
ログラムを実行することで、可能とされる。例えば、図
6に示される例では、メモリのワード数やビット数がパ
ラメータとして入力されると、配置プログラム、及び配
線プログラムにより、メモリブロック、カラム系周辺回
路ブロック、ロウデコーダブロック、及びR/W制御回
路ブロックにおいて、それぞれセル配置、及びセル間接
続が行われることにより、レイアウトパターンが生成さ
れる。このレイアウトパターン生成は、特に制限されな
いが、R/W制御回路ブロック、カラム系周辺回路ブロ
ック、ロウデコーダブロック、メモリブロックの順に行
われる。
The layout pattern of the RAM 11 has regularity. That is, the layout pattern of the RAM 11 can be formed by repeatedly arranging and connecting a plurality of reference memory cells. The layout and connection of memory cells are
This can be done by executing a dedicated program for automatic placement and routing on a workstation or the like. For example, in the example shown in FIG. 6, when the number of words and the number of bits of the memory are input as parameters, the memory block, the column peripheral circuit block, the row decoder block, and the R / W are processed by the placement program and the wiring program. In the control circuit block, a layout pattern is generated by arranging cells and connecting cells. The layout pattern generation is performed in the order of the R / W control circuit block, the column system peripheral circuit block, the row decoder block, and the memory block, although not particularly limited.

【0036】図8にはメモリセルなどの配置方法が示さ
れる。
FIG. 8 shows a method of arranging memory cells and the like.

【0037】図8(a)に示されるように、セルCEL
L毎に、それの縁辺部に端子が設けられる。この端子に
は、入力端子IN、出力端子OUT、入出力端子IN/
OUT、高電位側電源端子Vcc、グランド端子GND
等が含まれる。セルの配置は、互いに結合されるセル同
士で、端子配列が揃えられる。つまり同一機能端子同士
が重なるように配置される。例えば、図8(b)に示さ
れるように、セルCELL(A)の右下が原点に配置さ
れ、セルCELL(A)の右側端子上にセルCELL
(C)の左側端子が重なるように配置され、セルCEL
L(B)の右側端子セルCELL(C)の左側端子が重
なるように配置され、セルCELL(A)上側端子にセ
ルCELL(D)の下側端子が重なるように配置され、
セルCELL(B)の上側端子とセルCELL(D)の
右側端子にセルCELL(E)の左側端子が重なるよう
に配置される。
As shown in FIG. 8A, the cell CEL
For each L, a terminal is provided on the edge portion thereof. Input terminal IN, output terminal OUT, input / output terminal IN /
OUT, high-potential-side power supply terminal Vcc, ground terminal GND
Etc. are included. Regarding the arrangement of the cells, the terminals are arranged in the cells to be combined with each other. That is, the terminals having the same function are arranged so as to overlap each other. For example, as shown in FIG. 8B, the lower right corner of the cell CELL (A) is located at the origin, and the cell CELL is located on the right terminal of the cell CELL (A).
The left terminal of (C) is arranged so as to overlap, and the cell CEL
The right terminal of L (B) is arranged so that the left terminal of the cell CELL (C) overlaps, and the lower terminal of the cell CELL (D) is arranged so as to overlap the cell CELL (A) upper terminal,
The left terminal of the cell CELL (E) is arranged so as to overlap the upper terminal of the cell CELL (B) and the right terminal of the cell CELL (D).

【0038】図9にはメモリセル410の構成例が示さ
れる。
FIG. 9 shows a configuration example of the memory cell 410.

【0039】図1に示されるメモリブロック41には、
図9に示されるように複数のワード線WLと、それに交
差するように配列された複数のビット線BL,BL*
(*は信号反転を意味する)が設けられ、その交差箇所
に対応してメモリセルが形成される。メモリブロック4
1を形成する複数のメモリセルは全て同一構成とされ、
そのうちの一つについての構成例が図9に代表的に示さ
れるように、1個のメモリセル410は、pチャンネル
型MOSトランジスタQ1,Q2、及びnチャンネル型
MOSトランジスタQ3,Q4,Q5,Q6が結合され
て成る。pチャンネル型MOSトランジスタQ1とnチ
ャンネル型MOSトランジスタQ3とが直列接続されて
第1インバータが構成され、pチャンネル型MOSトラ
ンジスタQ2とnチャンネル型MOSトランジスタQ4
とが直列接続されて第2インバータが構成される。第1
インバータと第2インバータとは、データ保持機能を発
揮するためにループ状に結合される。MOSトランジス
タQ1,Q3の結合箇所と、ビット線BLとの間にnチ
ャンネル型MOSトランジスタQ5が設けられ、MOS
トランジスタQ2,Q4の結合箇所とビット線BL*と
の間にnチャンネル型MOSトランジスタQ6が設けら
れる。MOSトランジスタQ5,Q6のゲート電極がワ
ード線WLに結合されており、ロウアドレスのデコード
結果に基づいて、ワード線WLがハイレベルに駆動され
た場合に、MOSトランジスタQ5,Q6がオンされ
て、メモリセル410へのデータ書込み、又はデータ読
出しが可能とされる。
The memory block 41 shown in FIG.
As shown in FIG. 9, a plurality of word lines WL and a plurality of bit lines BL, BL * arranged so as to cross the word lines WL.
(* Means signal inversion) is provided, and a memory cell is formed corresponding to the intersection. Memory block 4
All of the plurality of memory cells forming 1 have the same configuration,
As a configuration example of one of them is representatively shown in FIG. 9, one memory cell 410 includes p-channel type MOS transistors Q1 and Q2 and n-channel type MOS transistors Q3, Q4, Q5 and Q6. Are combined. A p-channel MOS transistor Q1 and an n-channel MOS transistor Q3 are connected in series to form a first inverter, and a p-channel MOS transistor Q2 and an n-channel MOS transistor Q4 are provided.
And are connected in series to form a second inverter. First
The inverter and the second inverter are coupled in a loop shape to exert a data holding function. An n-channel type MOS transistor Q5 is provided between the coupling point of the MOS transistors Q1 and Q3 and the bit line BL.
An n-channel MOS transistor Q6 is provided between the coupling point of the transistors Q2 and Q4 and the bit line BL *. The gate electrodes of the MOS transistors Q5 and Q6 are coupled to the word line WL, and when the word line WL is driven to the high level based on the decoding result of the row address, the MOS transistors Q5 and Q6 are turned on, Data can be written to or read from the memory cell 410.

【0040】図10には上記メモリセル410のレイア
ウトパターンが示される。
FIG. 10 shows a layout pattern of the memory cell 410.

【0041】Lで示されるのは拡散層であり、FGで示
されるのはMOSトランジスタのゲート電極を形成する
ためのポリシリコン層であり、AL1で示されるのは第
1層アルミニウム配線、AL2で示されるのは第2層ア
ルミニウム配線、AL3で示されるのは第3層アルミニ
ウム配線である。拡散層Lと第1層アルミニウム配線A
L1とはスルーホールCONTによって結合され、第1
層アルミニウム配線AL1と第2層アルミニウム配線A
L2とはスルーホールTCによって結合され、第2層ア
ルミニウム配線AL2と第3層アルミニウム配線AL3
とはスルーホールUCによって結合される。このメモリ
セルのレイアウトの特徴は、メモリセル幅を可能な限
り狭くするためのポリシリコン層FGの形状にある。つ
まり、メモリセル幅を可能な限り狭くするため、MO
SトランジスタQ1,Q2,Q3,Q4の形成部におい
て、ポリシリコン層FGを内側に屈曲形成している。そ
れにより、MOSトランジスタQ1の形成部とMOSト
ランジスタQ2の形成部との間隔、及びMOSトランジ
スタQ3の形成部とMOSトランジスタQ4の形成部と
の間隔を狭めている。また、そのようにMOSトランジ
スタの形成部間隔が狭められたことに伴い、ポリシリコ
ン層におけるスルーホール形成部101,102を四角
形とはせずに、その角をおとすことで、隣合うポリシリ
コン層同士間で一定の距離を確保している。
Reference symbol L indicates a diffusion layer, reference symbol FG indicates a polysilicon layer for forming a gate electrode of a MOS transistor, reference symbol AL1 indicates a first-layer aluminum wiring, and reference symbol AL2 indicates. The second layer aluminum wiring is shown, and the third layer aluminum wiring is shown by AL3. Diffusion layer L and first layer aluminum wiring A
L1 is connected by a through hole CONT,
Layer aluminum wiring AL1 and second layer aluminum wiring A
The second layer aluminum wiring AL2 and the third layer aluminum wiring AL3 are coupled to L2 by a through hole TC.
And are connected by a through hole UC. The characteristic of this memory cell layout is the shape of the polysilicon layer FG for making the memory cell width as narrow as possible. That is, in order to make the memory cell width as narrow as possible, the MO
In the formation portion of the S transistors Q1, Q2, Q3 and Q4, the polysilicon layer FG is bent and formed inward. As a result, the distance between the forming portion of the MOS transistor Q1 and the forming portion of the MOS transistor Q2 and the distance between the forming portion of the MOS transistor Q3 and the forming portion of the MOS transistor Q4 are narrowed. Further, as the spacing between the MOS transistor forming portions is narrowed in this way, the through hole forming portions 101 and 102 in the polysilicon layer are not formed into a quadrangle, but the corners thereof are covered, so that an adjacent polysilicon layer is formed. A certain distance is secured between them.

【0042】MOSトランジスタにおいては、それの安
定動作のため、バックバイアスの供給が必要とされる。
つまり、nチャンネル型MOSトランジスタの場合に
は、図11(a)に示されるように、P−ウェル(P−
WELL)領域にバックバイアスが供給され、pチャン
ネル型MOSトランジスタの場合には、同図(b)に示
されるように、N−基板(N−sub)にバックバイア
スが供給される。バックバイアス供給のための回路を個
々のメモリセル内に形成すると、そのために、どうして
もメモリセルの寸法が大きくなってしまうので、この実
施例では、個々のメモリセル内にはバックバイアス供給
のための回路を形成せずに、メモリセルとは別個に形成
された給電ブロック42(図1参照)によってMOSト
ランジスタへのバックバイアス供給を行うようにしてい
る。
In the MOS transistor, the back bias must be supplied for stable operation.
That is, in the case of the n-channel MOS transistor, as shown in FIG. 11A, the P-well (P-
The back bias is supplied to the (WELL) region, and in the case of the p-channel type MOS transistor, the back bias is supplied to the N- substrate (N-sub) as shown in FIG. If the circuit for supplying the back bias is formed in each memory cell, the size of the memory cell is inevitably increased. Therefore, in this embodiment, the circuit for supplying the back bias is provided in each memory cell. The back bias is supplied to the MOS transistor by the power supply block 42 (see FIG. 1) formed separately from the memory cell without forming the circuit.

【0043】図12にはメモリブロック41と給電ブロ
ック42との関係が示される。
FIG. 12 shows the relationship between the memory block 41 and the power feeding block 42.

【0044】給電ブロック42は、メモリセル410に
対応する複数の給電セル421によって構成される。一
つの給電セル421は、それに対応する複数のメモリセ
ル410に対して共通にバックバイアスを供給する。一
つのメモリセル410は、nチャンネル型MOSトラン
ジスタとpチャンネル型MOSトランジスタとをふくむ
ため、P−ウェル(P−WELL)とN−基板(N−s
ub)とを含む。隣接するメモリセル間で、このP−ウ
ェル(P−WELL)とN−基板(N−sub)とが共
通化されるように、ビット線に沿う方向へのメモリセル
の配列においては、メモリセル間でP−ウェル(P−W
ELL)同士又はN−基板(N−sub)同士が正対す
るようにレイアウトされる。
The power supply block 42 is composed of a plurality of power supply cells 421 corresponding to the memory cells 410. One power supply cell 421 commonly supplies a back bias to a plurality of memory cells 410 corresponding thereto. Since one memory cell 410 includes an n-channel type MOS transistor and a p-channel type MOS transistor, it has a P-well (P-WELL) and an N-substrate (N-s).
ub) and. The memory cells are arranged in the direction along the bit line so that the P-well (P-WELL) and the N-substrate (N-sub) are shared between adjacent memory cells. P-well (P-W
The ELLs or the N- substrates (N-subs) are laid out so as to face each other.

【0045】図13、図14にはメモリセルと給電セル
との関係が示される。尚、図13においては、図14に
示される電源縦幹線(第2層アルミニウム配線AL2に
より形成)の一部が省略されている。
13 and 14 show the relationship between the memory cell and the power supply cell. Note that in FIG. 13, a part of the power supply vertical trunk line (formed by the second layer aluminum wiring AL2) shown in FIG. 14 is omitted.

【0046】高電位側電源Vccライン(Vcc−LI
NE)は、第3層アルミニウム配線AL3によって形成
され、この高電位側電源Vccラインの電位が給電セル
421を介してN−基板(N−sub)に供給される。
すなわち、第3層アルミニウム配線AL3がスルーホー
ルUCによって第2層アルミニウム配線AL2に結合さ
れ、第2層アルミニウム配線AL2がスルーホールTC
によって第1層アルミニウム配線AL1に結合され、第
1層アルミニウム配線AL1がスルーホールCONTに
よって拡散層N+に結合されることにより、pチャンネ
ル型MOSトランジスタへのバックバイアス供給が行わ
れる。
High potential side power source Vcc line (Vcc-LI
NE) is formed by the third-layer aluminum wiring AL3, and the potential of the high-potential-side power supply Vcc line is supplied to the N- substrate (N-sub) via the power supply cell 421.
That is, the third layer aluminum wiring AL3 is coupled to the second layer aluminum wiring AL2 by the through hole UC, and the second layer aluminum wiring AL2 is connected to the through hole TC.
Is coupled to the first-layer aluminum wiring AL1 and the first-layer aluminum wiring AL1 is coupled to the diffusion layer N + by the through hole CONT, so that the back bias is supplied to the p-channel MOS transistor.

【0047】また、グランドラインGND(GND−L
INE)は、第1層アルミニウム配線AL1によって形
成され、この第1層アルミニウム配線AL1のグランド
電位が給電セル421を介してP−ウェル(P−WEL
L)に供給される。すなわち、第1層アルミニウム配線
AL1スルーホールCONTによって拡散層P+に結合
されることにより、nチャンネル型MOSトランジスタ
へのバックバイアス供給が行われる。
The ground line GND (GND-L
INE) is formed by the first-layer aluminum wiring AL1, and the ground potential of the first-layer aluminum wiring AL1 is a P-well (P-WEL) via the power supply cell 421.
L). That is, the back bias is supplied to the n-channel type MOS transistor by being coupled to the diffusion layer P + by the first layer aluminum wiring AL1 through hole CONT.

【0048】図15にはカラム系周辺回路ブロックの構
成例が示される。
FIG. 15 shows a configuration example of a column system peripheral circuit block.

【0049】カラム系周辺回路45を形成する複数のカ
ラム系周辺回路ブロックは、互いに同一構成とされるた
め、図15には、そのうちの一つのブロックについての
構成が代表的に示される。メモリブロック41に対応し
て配置されるカラム系周辺回路ブロック450は、ビッ
ト線対に対応する複数のカラム選択回路を含む。このカ
ラム選択回路は、ビット線対を選択的にリードコモン線
RCOMに結合させるためのpチャンネル型MOSトラ
ンジスタQ10、Q11と、ビット線対を選択的にライ
トコモン線WCOMに結合させるためのpチャンネル型
MOSトランジスタQ12、Q13とを含む。MOSト
ランジスタQ10,Q11,Q12,Q13は、リード
ライト信号及び、カラムアドレスのデコード結果に基づ
いて動作制御される。すなわち、リードライト信号によ
って、リード動作が指示された場合において、カラムア
ドレスのデコード結果に基づいてMOSトランジスタQ
10,Q11の動作制御が行われ、MOSトランジスタ
Q10,Q11がオンされた場合に、ビット線対がリー
ドコモン線RCOMに選択的に結合される。また、リー
ドライト信号によって、ライト動作が指示された場合に
おいて、カラムアドレスのデコード結果に基づいてMO
SトランジスタQ12,Q13の動作制御が行われ、M
OSトランジスタQ12,Q13がオンされた場合に、
ビット線対がライトコモン線WCOMに選択的に結合さ
れる。リードコモン線には、メモリセンス回路51が結
合されており、リードコモン線RCOMに読出されたメ
モリセルデータが、このメモリセンス回路51で増幅さ
れてから、後段の出力バッファ52、及びビット番号0
の出力端子DO(0)DO(0)を介して外部出力可能
とされる。また、ライトコモン線WCOMには、メモリ
ライト53が結合されている。このメモリライト53
は、書込み信号を増幅するためのライトアンプを含み、
ビット番号0の入力端子DI(0)を介して取込まれた
書込みデータが、このメモリライト回路53を介してラ
イトコモン線WCOMに伝達されるようになっている。
Since a plurality of column-system peripheral circuit blocks forming the column-system peripheral circuit 45 have the same structure, the structure of one of them is representatively shown in FIG. The column system peripheral circuit block 450 arranged corresponding to the memory block 41 includes a plurality of column selection circuits corresponding to the bit line pairs. This column selection circuit includes p-channel MOS transistors Q10 and Q11 for selectively coupling a bit line pair to a read common line RCOM, and a p-channel MOS transistor for selectively coupling a bit line pair to a write common line WCOM. Type MOS transistors Q12 and Q13. The operation of the MOS transistors Q10, Q11, Q12, Q13 is controlled based on the read / write signal and the decoding result of the column address. That is, when the read operation is instructed by the read / write signal, the MOS transistor Q is generated based on the decoding result of the column address.
When the operation control of 10 and Q11 is performed and the MOS transistors Q10 and Q11 are turned on, the bit line pair is selectively coupled to the read common line RCOM. In addition, when the write operation is instructed by the read / write signal, the MO based on the decoding result of the column address.
The operation control of the S transistors Q12 and Q13 is performed, and M
When the OS transistors Q12 and Q13 are turned on,
The bit line pair is selectively coupled to the write common line WCOM. A memory sense circuit 51 is coupled to the read common line, and after the memory cell data read to the read common line RCOM is amplified by the memory sense circuit 51, the output buffer 52 in the subsequent stage and the bit number 0.
The output terminals DO (0) and DO (0) can be externally output. The memory write 53 is coupled to the write common line WCOM. This memory light 53
Includes a write amplifier for amplifying the write signal,
The write data taken in via the input terminal DI (0) of bit number 0 is transmitted to the write common line WCOM via the memory write circuit 53.

【0050】上記実施例によれば、以下の作用効果を得
ることができる。
According to the above embodiment, the following operational effects can be obtained.

【0051】(1)給電ブロック42の幅とメモリブ
ロック41の幅とを足した寸法が、自動配置配線にお
ける格子間隔の自然数倍となるように給電ブロック42
の寸法を決定することにより、自動配置配線における格
子間隔を意識しないでメモリセル410をレイアウトし
ても、給電ブロック42の寸法調整によってメモリの端
子位置を格子に合せることができる。そのようにメモリ
セル410のレイアウトにおいて、格子間隔による制限
が排除されるので、メモリセル410の最小レイアウト
が可能となる。
(1) The size of the power supply block 42 plus the width of the memory block 41 is set to be a natural number multiple of the lattice spacing in the automatic placement and routing.
By deciding the size of the above, even if the memory cell 410 is laid out without considering the grid interval in the automatic placement and wiring, the terminal position of the memory can be matched with the grid by adjusting the size of the feeding block 42. As described above, in the layout of the memory cell 410, the restriction due to the lattice spacing is removed, and thus the minimum layout of the memory cell 410 is possible.

【0052】(2)自動配置配線における格子間隔にか
かわらず、メモリセル410を小さくレイアウトし、上
記給電ブロック42の幅と上記メモリブロック41の
幅とを足した寸法が、自動配置配線における格子間隔
の自然数倍となるように上記給電ブロック42の寸法を
決定することにより、格子間隔を意識しないでメモリセ
ル410を可能な限り小さくレイアウトしても、上記給
電ブロック42の寸法調整によって端子DO(0)、D
I(0)の位置を格子に合せることができる。それによ
り、半導体メモリのレイアウト面積の縮小化が可能とさ
れる。
(2) Regardless of the grid spacing in the automatic placement and routing, the memory cell 410 is laid out small, and the size of the width of the power supply block 42 and the width of the memory block 41 is the grid spacing in the automatic placement and routing. By determining the size of the power supply block 42 so as to be a natural multiple of, even if the memory cell 410 is laid out as small as possible without considering the lattice spacing, the terminal DO ( 0), D
The position of I (0) can be matched to the grid. As a result, the layout area of the semiconductor memory can be reduced.

【0053】(3)そして、カラム系周辺回路ブロック
450の幅が、上記給電ブロック42の幅と上記メモリ
ブロック41の幅とを足した寸法に等しくなるように、
上記カラム系周辺回路ブロックの寸法を決定することに
より、端子DO(0)、DI(0)の位置を、自動配置
配線における格子に容易に合せることができる。
(3) Then, the width of the column system peripheral circuit block 450 is equal to the width of the power supply block 42 plus the width of the memory block 41.
By determining the dimensions of the column system peripheral circuit block, the positions of the terminals DO (0) and DI (0) can be easily adjusted to the grid in the automatic placement and routing.

【0054】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲におい
て種々変更可能であることは言うまでもない。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited thereto, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Yes.

【0055】例えば、上記実施例ではRAMモジュール
のレイアウトについて説明したが、ROMモジュールに
ついても同様にレイアウトすることができる。
For example, although the layout of the RAM module has been described in the above embodiment, the ROM module can be similarly laid out.

【0056】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野であるASI
Cに適用したが、本発明はそれに限定されるものではな
く、半導体メモリとして1チップで構成されるメモリL
SIなどに適用することができる。
In the above description, the invention made by the present inventor is the field of application which is the background of the invention.
Although the present invention is applied to C, the present invention is not limited thereto, and a memory L configured by one chip as a semiconductor memory is used.
It can be applied to SI and the like.

【0057】本発明は、少なくともMOSトランジスタ
を含むことを条件に適用することができる。
The present invention can be applied on condition that at least a MOS transistor is included.

【0058】[0058]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The effects obtained by typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0059】すなわち、給電ブロックの幅とメモリブロ
ックの幅とを足した寸法が、自動配置配線における格子
間隔の自然数倍となるように給電ブロックの寸法を決定
することにより、格子間隔を意識しないでメモリセルを
レイアウトしても、上記給電ブロックの寸法調整によっ
てメモリの端子位置を格子に合せることができる。その
ようにメモリセルのレイアウトにおいて、格子間隔によ
る制限が排除されるので、メモリセルの最小レイアウト
が可能とされる。
That is, the size of the power supply block is determined so that the size of the width of the power supply block and the width of the memory block is a natural multiple of the grid space in the automatic placement and routing, and the grid space is not taken into consideration. Even if the memory cell is laid out in, the terminal position of the memory can be adjusted to the grid by adjusting the size of the power feeding block. In this way, in the layout of the memory cell, the limitation due to the lattice spacing is removed, so that the minimum layout of the memory cell is possible.

【0060】また、自動配置配線における格子間隔にか
かわらず、メモリセルを小さくレイアウトし、上記給電
ブロックの幅と上記メモリブロックの幅とを足した寸法
が、自動配置配線における格子間隔の自然数倍となるよ
うに上記給電ブロックの寸法を決定することにより、格
子間隔を意識しないでメモリセルを可能な限り小さくレ
イアウトしても、上記給電ブロックの寸法調整によって
メモリの端子位置を格子に合せることができる。それに
より、半導体メモリのレイアウト面積の縮小化を図るこ
とができる。
Further, regardless of the lattice spacing in the automatic placement and routing, the memory cells are laid out in a small size, and the sum of the width of the power feeding block and the width of the memory block is a natural number times the lattice spacing in the automatic placement and routing. By determining the dimensions of the power supply block so that even if the memory cell is laid out as small as possible without considering the grid spacing, the terminal position of the memory can be adjusted to the grid by adjusting the size of the power supply block. it can. As a result, the layout area of the semiconductor memory can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例方法が適用されるRAMにお
ける主要部のレイアウト説明図である。
FIG. 1 is a layout explanatory diagram of a main part in a RAM to which a method according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】上記RAMを含む半導体集積回路のチップレイ
アウト説明図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a chip layout of a semiconductor integrated circuit including the RAM.

【図3】上記RAMと自動配置配線用格子との関係説明
図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a relationship between the RAM and a grid for automatic placement and wiring.

【図4】上記半導体集積回路における配線レイアウトと
モジュール間自動結線の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a wiring layout and inter-module automatic connection in the semiconductor integrated circuit.

【図5】上記RAMの全体的なレイアウト説明図であ
る。
FIG. 5 is an overall layout explanatory diagram of the RAM.

【図6】上記RAMのレイアウト開発の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of the layout development of the RAM.

【図7】上記RAMのレイアウトパターン生成の説明図
である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of the layout pattern generation of the RAM.

【図8】上記RAMにおけるセル配置方法の説明図であ
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a cell arrangement method in the RAM.

【図9】上記RAMにおけるメモリセルの構成例回路図
である。
FIG. 9 is a circuit diagram of a configuration example of a memory cell in the RAM.

【図10】上記メモリセルのレイアウトパターンの説明
図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a layout pattern of the memory cell.

【図11】上記メモリセルを構成するMOSトランジス
タの断面図である。
FIG. 11 is a cross-sectional view of a MOS transistor that constitutes the memory cell.

【図12】上記RAMにおけるメモリブロックと給電ブ
ロックとの関係説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a relationship between a memory block and a power feeding block in the RAM.

【図13】上記メモリセルとそれに対応する給電セルと
の関係説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a relationship between the memory cell and a corresponding power supply cell.

【図14】上記メモリセルとそれに対応する給電セルと
の関係説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of a relationship between the memory cell and a corresponding power supply cell.

【図15】上記RAMにおけるカラム系周辺回路ブロッ
クの構成例回路図である。
FIG. 15 is a circuit diagram showing a configuration example of a column system peripheral circuit block in the RAM.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 LSI 11 RAM 12 ROM 13,14 論理群 15 モジュール間結線用配線チャネル 41 メモリブロック 42 給電ブロック 43 ロウデコーダ 44 R/W制御回路 45 カラム系周辺回路 46 メモリマット 51 メモリセンス回路 52 出力バッファ 53 メモリライト回路 410 メモリセル 430 ロウデコーダブロック 440 R/W制御回路ブロック 450 カラム系周辺回路ブロック 5 LSI 11 RAM 12 ROM 13 and 14 Logic Group 15 Module Wiring Channel 41 Memory Block 42 Power Supply Block 43 Row Decoder 44 R / W Control Circuit 45 Column Peripheral Circuit 46 Memory Mat 51 Memory Sense Circuit 52 Output Buffer 53 Memory Write circuit 410 Memory cell 430 Row decoder block 440 R / W control circuit block 450 Column peripheral circuit block

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 MOSトランジスタを含んで成るメモリ
セルが縦横に複数配列されてメモリブロックが構成さ
れ、上記MOSトランジスタにバックバイアスを供給す
るための給電ブロックが、上記メモリブロックに隣接し
て配置された半導体集積回路のセルレイアウト方法にお
いて、 上記給電ブロックの幅と上記メモリブロックの幅とを足
した寸法が、自動配置配線における格子間隔の自然数倍
となるように上記給電ブロックの寸法を決定することを
特徴とするセルレイアウト方法。
1. A memory block is configured by arranging a plurality of memory cells each including a MOS transistor vertically and horizontally, and a power supply block for supplying a back bias to the MOS transistor is arranged adjacent to the memory block. In the cell layout method for a semiconductor integrated circuit, the size of the power supply block is determined so that the size of the width of the power supply block and the width of the memory block is a natural multiple of the lattice spacing in the automatic placement wiring. A cell layout method characterized by the above.
【請求項2】 MOSトランジスタを含んで成るメモリ
セルが縦横に複数配列されてメモリブロックが構成さ
れ、上記MOSトランジスタにバックバイアスを供給す
るための給電ブロックが、上記メモリブロックに隣接し
て配置された半導体集積回路のセルレイアウト方法にお
いて、 自動配置配線における格子間隔にかかわらず、メモリセ
ルを小さくレイアウトし、上記給電ブロックの幅と上記
メモリブロックの幅とを足した寸法が、自動配置配線に
おける格子間隔の自然数倍となるように上記給電ブロッ
クの寸法を決定することを特徴とするセルレイアウト方
法。
2. A memory block is formed by arranging a plurality of memory cells each including a MOS transistor vertically and horizontally, and a power supply block for supplying a back bias to the MOS transistor is arranged adjacent to the memory block. In the cell layout method for a semiconductor integrated circuit, the memory cells are laid out small regardless of the grid spacing in the automatic placement and routing, and the dimension of the width of the power supply block and the width of the memory block is the grid in the automatic placement and routing. A cell layout method, characterized in that the dimensions of the feed block are determined so as to be a natural multiple of the interval.
【請求項3】 上記メモリブロックに対応してカラム系
周辺回路が配置されるとき、上記カラム系周辺回路ブロ
ックの幅が、上記給電ブロックの幅と上記メモリブロッ
クの幅とを足した寸法に等しくなるように、上記カラム
系周辺回路ブロックの寸法を決定する請求項1又は2記
載のセルレイアウト方法。
3. When a column peripheral circuit is arranged corresponding to the memory block, the width of the column peripheral circuit block is equal to the sum of the width of the power supply block and the width of the memory block. 3. The cell layout method according to claim 1, wherein the dimensions of the column system peripheral circuit block are determined so that
JP7269390A 1995-09-22 1995-09-22 Cell lay-out method Withdrawn JPH0992797A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7269390A JPH0992797A (en) 1995-09-22 1995-09-22 Cell lay-out method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7269390A JPH0992797A (en) 1995-09-22 1995-09-22 Cell lay-out method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0992797A true JPH0992797A (en) 1997-04-04

Family

ID=17471746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7269390A Withdrawn JPH0992797A (en) 1995-09-22 1995-09-22 Cell lay-out method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0992797A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004013909A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-12 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit incorporating memory
JP2007311501A (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Nec Electronics Corp Semiconductor device and its design method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004013909A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-12 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit incorporating memory
JP2007311501A (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Nec Electronics Corp Semiconductor device and its design method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100439096B1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP4357409B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and design method thereof
USRE41379E1 (en) Large-Capacity semiconductor memory with improved layout for sub-amplifiers to increase operational speed
US6091090A (en) Power and signal routing technique for gate array design
US7634744B2 (en) Semiconductor memory device and method for generating ROM data pattern
JP2001015602A (en) Standard cell, standard cell row and layout for standard cell and wiring, and its method
US7986542B2 (en) Semiconductor memory apparatus
JPH0642536B2 (en) Semiconductor memory device
JPH0992797A (en) Cell lay-out method
US6088253A (en) Semiconductor memory device and method for forming same
JP3345282B2 (en) Design method of semiconductor integrated circuit device
US5543651A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2765583B2 (en) Semiconductor memory device
JPH1041393A (en) Semiconductor standard cell and method for layout and wiring
US10937865B2 (en) Semiconductor device having transistors in which source/drain regions are shared
JP4474424B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP3556388B2 (en) Semiconductor memory device
JP2868016B2 (en) Basic cell of gate array
JPH08321590A (en) Layout method for semiconductor memory, semiconductor memory and microcomputer employing it
JP4541515B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
EP0295183A2 (en) Master slice type semiconductor integrated circuit having sea of gates
EP0439301A1 (en) Semiconductor integrated-circuit device
JPH0391189A (en) Semiconductor storage device
JP3236745B2 (en) LSI chip layout method
JPH02161754A (en) Semiconductor integrated circuit of building block system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203