JPH0992444A - リング状炭化けい素発熱体 - Google Patents

リング状炭化けい素発熱体

Info

Publication number
JPH0992444A
JPH0992444A JP27608795A JP27608795A JPH0992444A JP H0992444 A JPH0992444 A JP H0992444A JP 27608795 A JP27608795 A JP 27608795A JP 27608795 A JP27608795 A JP 27608795A JP H0992444 A JPH0992444 A JP H0992444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
silicon carbide
heating element
shaped silicon
carbide heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27608795A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kako
浩司 加古
Seki Nishimasu
責 西増
Yoshihito Fukutani
佳人 福谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP27608795A priority Critical patent/JPH0992444A/ja
Publication of JPH0992444A publication Critical patent/JPH0992444A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】温度分布が均一で、実質的にリング全体が発熱
するリング状炭化けい素発熱体を提供すること。 【解決手段】円筒状の発熱部の直怪両端に発熱部と同材
質の突起を形成し、突起部に端部を溶接したことを特徴
とする。このとき、各部の抵抗は、発熱部>突起》端部
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リング状炭化けい
素発熱体、特に温度分布を改善したリング状炭化けい素
発熱体に関する。
【0002】
【従来の技術】炭化けい素発熱体は、従来から高温用発
熱体として広く利用されている。一般的には、棒状発熱
体が多く、JIS−R7501に規定されている。しか
し、近年るつぼの加熱、硝子繊維の引抜き時の糸口の冷
却を防止するための補助発熱体、金属工業における湯口
の補助加熱、小物部品の焼きなまし等、棒状発熱体では
対応できない用途が増えてきている。上記用途に対し
て、図2に示したようなリング状炭化けい素発熱体が徐
々に市場に出てきつつある。この発熱体は、リングの径
や発熱長を変えることによって、被加熱物を効率良く加
熱することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記は発熱部
と端部を溶接する必要があり、溶接時に端部に存在する
けい素が発熱部に拡散して発熱部の抵抗を低下させる。
また、熱容量の大きな端部が発熱部に直接接合されてい
ることから、図3に示すように発熱時に溶接部付近の温
度が他の部分より100〜200℃低くなり、被加熱物
を均一に加熱することができないという問題点がある。
この現象は、リングの径が小さいほど顕著になり、例え
ばリング外径40mmの場合、実質的な発熱部分がリン
グ全体に対して約65%にまで低下してしまう。従っ
て、被加熱物の歩留まり、品質向上の点から均一に発熱
するリング状炭化けい素発熱体が望まれている。本発明
の目的は、上記問題点を解消し、温度分布が均一で実質
的にリング全体が発熱するリング状炭化けい素発熱体を
提供することにある。
【0004】
【問題を解決するための手段】上記問題点を解決する本
発明のリング状炭化けい素発熱体は、円筒状の発熱部の
直径両端に発熱部と同材質の突起を形成し、突起部に端
部を溶接したことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明を図により説明する。図1
は、本発明の1実施例を示したものである。リング状の
発熱部1の直径両端に発熱部と同材質の突起2を成形時
に形成してある。この突起2に端部3が溶接してある。
溶接時、突起2に端部のけい素が拡散して、突起2の抵
抗は、低くなるが、リング状発熱部には、ほとんど拡散
しない。このときの抵抗の高低は、発熱部1>突起2》
端部3の順となる。また、熱容量の大きい端部3は、突
起2を介して発熱部1と接続されているため、発熱部の
温度低下は、非常に少なくなる。形状については、円で
一般的に製造するが、他の形状例えば、だ円等で製造し
ても何らさしつかえない。
【0006】
【実施例】本発明を実施例により更に詳細に説明する。
【0007】
【実施例1】炭化けい素粉末100重量部に対し、バイ
ンダーとしてワックスエマルジョン1.5重量部、分散
剤としてビニルアルコール0.04重量部とアンモニア
0.16重量部、分散煤としてイオン交換水14重量部
を加え、16時間混合し、炭化けい素泥漿とした。該炭
化けい素泥奨を図4のリング外径がφ58mm、内径が
φ52mmの形状に鋳込み成形し、非酸化性雰囲気、2
500℃で0.5時間焼成し、再結晶炭化けい素発熱部
とした。次いで端部を図1のように溶接し、リング状炭
化けい素発熱体とした。該リング状炭化けい素発熱体に
35Vの電圧を印加して発熱試験を行ない、各部の温度
を測定した。測定結果を表1に示した。
【0008】
【表1】
【0009】
【比較例1】成形する時の形状を図5のリング外径がφ
58mm、内径がφ52mmにした他は、上記実施例1
と全く同様に(従来型の)リング状炭化けい素発熱体と
し、発熱試験を行なった。測定結果を表1に示した。
【0010】
【実施例2】リング状発熱部の形状を図4のリング外径
がφ40mm、内径がφ32mmとした他は、実施例1
と全く同様にリング状炭化けい素発熱体を作成した。該
リング状炭化けい素発熱体に28Vの電圧を印加して発
熱試験を行ない、各部の温度を測定した。測定結果を表
1に示した。
【0011】
【比較例2】成形する時の形状を図5のリング外径がφ
40mm、内径がφ32mmにした他は、上記実施例2
と全く同様に(従来型の)リング状炭化けい素発熱体と
し、発熱試験を行なった。測定結果を表1に示した。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、温度分布が均一なリン
グ状炭化けい素発熱体を提供できる。したがって、るつ
ぼ、糸口、湯口等を均一に加熱できるので、被加熱物の
歩留まりが良くなり、品質が向上するため、産業上の効
果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリング状炭化けい素発熱体。
【図2】従来のリング状炭化けい素発熱体。
【図3】リング状炭化けい素発熱体の発熱状況である。
【図4】本発明の実施例1の発熱部である。
【図5】比較例1の発熱部である。
【図6】本発明の実施例2の発熱部である。
【図7】比較例2の発熱部である。
【符号の説明】
1.発熱部 1a.高温部 1b.低温部 2.突起 3.端部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年7月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリング状炭化けい素発熱体。
【図2】従来のリング状炭化けい素発熱体。
【図3】リング状炭化けい素発熱体の発熱状況である。
【図4】本発明の実施例1および実施例2の発熱部であ
る。
【図5】比較例1および比較例2の発熱部である。
【符号の説明】 1 発熱部 1a 高温部 1b 低温部 2 突起 3 端部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状の発熱部の直径両端に発熱部と同
    材質の突起を形成し、突起部に端部を溶接したことを特
    徴とするリング状炭化けい素発熱体。
JP27608795A 1995-09-20 1995-09-20 リング状炭化けい素発熱体 Withdrawn JPH0992444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27608795A JPH0992444A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 リング状炭化けい素発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27608795A JPH0992444A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 リング状炭化けい素発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0992444A true JPH0992444A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17564625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27608795A Withdrawn JPH0992444A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 リング状炭化けい素発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0992444A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093746A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Sanko:Kk 熱処理炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093746A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Sanko:Kk 熱処理炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5889790A (ja) 高温炉に使用するための発熱体
CN101142146B (zh) 光纤母材及其制造方法
JPH0992444A (ja) リング状炭化けい素発熱体
GB1563506A (en) Induction heating coi for zone-melting process
US4702901A (en) Process for growing silicon carbide whiskers by undercooling
US3403998A (en) High temperature alloys
JPS62117288A (ja) 半導体熱処理炉用ヒ−タ
Hossain et al. Axis symmetry of silicon molten zone interface shape under a mirror-shifting-type infrared convergent-heating floating-zone method
CN219239841U (zh) 一种单晶炉加热丝及一种单晶炉
JPH10338593A (ja) 引き上げ法による単結晶育成用の貴金属ルツボ
SE467414B (sv) Fecral-legering med laangstraeckta korn
JP3401054B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄とその製造方法
JPS616263A (ja) コロナ放電用タングステン電極の表面処理法
SU728037A1 (ru) Способ определени склонности жаропрочных дисперсионно-твердеющих сплавов к термическому растрескиванию сварных соединений
JPH04305034A (ja) 光ファイバの線引き方法
CS240922B1 (cs) Kelímek pro pěstování monokrystalů
Demchenko et al. High-Temperature Creep of Single-Crystal Rings of Molybdenum and Tungsten
SU856040A1 (ru) Способ изготовлени карборундового электронагревател
IL23965A (en) Uranium alloy and nuclear fuel units made from it
KOGAEV et al. Statistical characteristics of the fatigue strength of heat-resistant 1 Kh 18 N 9 T steel under steady and programmed loading conditions at high temperatures
SU496123A1 (ru) Способ индукционного нагрева стальных изделий при высокотемпературной пайке
JPH0320590A (ja) 溶湯保持容器
JPH05167103A (ja) 熱電対
GB189918489A (en) Process for Forming a Conducting Connection between Electrical Incandescence Bodies of Second Class Conductors with Conductors of the First Class.
JPS6231982A (ja) 炭化ケイ素発熱体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203