JPH0989615A - 超音波流速計 - Google Patents

超音波流速計

Info

Publication number
JPH0989615A
JPH0989615A JP7247604A JP24760495A JPH0989615A JP H0989615 A JPH0989615 A JP H0989615A JP 7247604 A JP7247604 A JP 7247604A JP 24760495 A JP24760495 A JP 24760495A JP H0989615 A JPH0989615 A JP H0989615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
ultrasonic
reflected
receiver
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7247604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3535625B2 (ja
Inventor
Isao Mizowaki
功 溝脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Tokei Denki Co Ltd
Original Assignee
Aichi Tokei Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Tokei Denki Co Ltd filed Critical Aichi Tokei Denki Co Ltd
Priority to JP24760495A priority Critical patent/JP3535625B2/ja
Publication of JPH0989615A publication Critical patent/JPH0989615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535625B2 publication Critical patent/JP3535625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノイズを減らして計測精度を上げる。小形に
して、かつ分解能を向上する。受信出力を大きくする。
平均流速を求めることができるようにする。 【解決手段】 管路1をU字管形状に曲げて蛇行させ、
その両端近くに送受波器2,3を設ける。送受波器2か
ら発射された超音波は回転抛物面鏡10に反射されて直
管部1aに入る。次に平面反射鏡4,5,6,7,8に
反射され、更に回転抛物面11で反射されて送受波器3
に焦点を結んで受信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は超音波流速計の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】図6に示すように真っすぐな管路(以下
単に直管という)1に距離Lの距離をおいて送受波器2
と3を配設し、一方の送受波器2から流体の流れと順方
向へ超音波を発射した場合に超音波が他方の送受波器3
に達するまでの伝播時間tuと、前記他方の送受波器3
から流体の流れと逆方向へ超音波を発射した場合に超音
波が前記一方の送受波器2に達するまでの伝播時間td
とから流体の流速を計測する超音波流速計が公知であ
る。
【0003】かかる超音波流速計では、送受波器2と3
の距離をL、静止流体中の音速をC、tu−tdをΔt
とすると、いわゆる時間差法を用いたときの測定分解能
ΔVは、 ΔV=C2 ・Δt/2L となる。
【0004】また、いわゆる時間逆数差法を用いたとき
の測定分解能は、 ΔV=(L/2)・〔Δt/(tu・td)〕≒C2
Δt/2L となる。
【0005】このように、時間差法を用いた場合でも、
時間逆数差法を用いた場合でも、送受波器間の距離Lを
長くすると測定分解能が向上する。なお、図6で矢印A
は流体の流れ方向を示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】時間測定分解能を一定
とした場合、流速計と限られたスペース内で小形にし、
かつ伝播距離Lを長くして測定分解能を向上するには、
図7に示すように管路1をU字形に曲げて、曲げ部に超
音波を反射する反射鏡を配設することが考えられるが、
反射鏡に平面反射鏡4,5,6,7を用いると、何れか
一方の送受波器、例えば2から発射された超音波は広が
りながら伝播するため管内反射が発生し、信号波に対し
てノイズとなり精度の高い測定ができない。
【0007】図8にこのような管内反射波を符号20で
示す。なお、このような管内反射波は図7に示す送受波
器の配置でも発生する。そこで、本発明はこのような管
内反射波を少なくして、精度の高い測定ができる超音波
流速計を提供することを第1の目的とする。
【0008】そして、限られたスペース内で小形の流速
計を提供することを第2の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るために、請求項1の発明は、流体を流す管路(1)の
内壁の一部に送受波器(2)(3)からの超音波を反射
する回転抛物面反射鏡(10)(11)を設けると共
に、送受波器(2)(3)を対応する回転抛物面反射鏡
(10)(11)の回転抛物面の軸(12)上の焦点に
配置し、かつ回転抛物面反射鏡で反射した超音波が前記
回転抛物面の軸と平行な軸線を有する直管部からなる管
路(1a)(3c)に直接入ることを特徴とする超音波
流速計である。
【0010】請求項2の発明は、前記第1と第2の目的
を達成するために、請求項1の発明において、両回転抛
物面反射鏡(10)(11)の間の管路にU字形部分を
有し、曲げ部に平面反射鏡(4)(5)(6)(7)
(8)(9)を配設したことを特徴とするものである。
【0011】そして請求項3の発明は、前記第1と第2
の目的を達成するために、請求項2の発明において、U
字形部分を複数有する蛇行部分を具備したことを特徴と
するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1実施例で、断
面が円形の管路1は、三つのU字管部分1A,2A,3
Aを有する蛇行部分を具備し、該蛇行部分の両端に送受
波器2,3が設けてある。
【0013】10,11はそれぞれ送受波器2と3に対
向して管路1の内壁の一部に設けた回転抛物面反射鏡
で、それらの回転抛物面の軸上の焦点に送受波器2と3
が配設されている。
【0014】また、U字管1Aは直管部1a,1b,1
cを有し、U字管2Aは直管部2a,2b,2cを有
し、またU字管3Aは直管部3a,3b,3cを有す
る。直管部1cと2aは共通部分であり、直管部2cと
3aは共通部分である。
【0015】なお、U字管1A,2A,3Aは中央部分
に直管部1b,2b,3bをそれぞれ備えているので、
厳密にはU字管というよりは、コの字形の管部と表現す
べきかも知れないが、ここではU字管と呼ぶことにす
る。
【0016】送受波器2から発射された超音波は図2と
図3に示すように回転抛物面鏡10で反射されて直管部
1aの軸線と平行になって直管部1a内を伝播し、図1
の平面反射鏡4で反射されて直管部1bと平行になる。
そして平面反射鏡5で反射されて直管部1c(2a)と
平行になる。更に平面反射鏡6で反射されて直管部2b
と平行になり、次に平面反射鏡7で反射されて直管部2
c(3a)と平行になる。
【0017】更に平面反射鏡8で反射されて直管部3b
と平行になり、次に平面反射鏡9で反射されて直管部3
cと平行になる。そして回転抛物面鏡11で反射されて
送受波器3に焦点を結ぶ。
【0018】送受波器3から超音波が発射されるときは
上述と逆の経路で超音波が管路1内を伝播して送受波器
2に焦点を結ぶ。なお、図2で符号12は回転抛物面反
射鏡10の回転抛物面の軸で、この軸上の焦点に送受波
器2が配設されている。また、回転抛物面鏡10で反射
した超音波は前記軸12と平行になるので、直管部1a
の軸線は軸12と平行にしてある。
【0019】他方の送受波器3についても同様に、回転
抛物面鏡11の回転抛物面の軸上の焦点に配設され、こ
の軸と平行に直管部3cが設けてある。なお、図2は、
超音波振動子からなる送受波器2から発射された超音波
が回転抛物面鏡10で反射されて回転抛物面の軸12と
平行になる原理を説明する図であって、図3とは90度
向きを変えて画いてある。
【0020】図4は本発明の第2実施例で、送受波器
2,3に対向する回転抛物面鏡10,11の間は直管部
1aで連通されており、両回転抛物面鏡10,11の回
転抛物面の軸上の焦点に送受波器2,3が配設され、こ
の軸に平行に直管部1aが形成されている。
【0021】従って、超音波は直管部1aに平行に伝播
するので、管内反射がなく、信号波に対してノイズが無
いため精度の高い計測ができる。なお、直管部では図5
に符号a1 ,a2 ,a3 で示す矢印のように超音波が平
行に進行する。そして、符号Bで示す流速分布の影響を
受けて、a1 ,a2 ,a 3 それぞれ異なった伝播時間と
なる。これにより流速分布が変化すると受信波形が変化
するため、受信波の特徴をとらえた特性値を使って演算
することにより、測定管路内の平均流速を求めることが
できる。
【0022】
【発明の効果】本発明の超音波流速計は上述のように構
成されているので、請求項1の発明では、ノイズの影響
がなくなり、精度の高い計測ができる。
【0023】また請求項2、3の発明では、限られたス
ペース内で小形の割に管路が長くでき、流速計の分解能
を向上させることができる。また、超音波を管路に平行
に進行(伝播)させることにより、超音波の広がりによ
る単位面積当りの超音波エネルギーの減少を軽減して、
受信波出力を大きくできる。
【0024】更にまた、測定管路内の平均流速を求める
ことができるため、流量計として用いるのに有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の縦断面図である。
【図2】図1の実施例の原理を説明するための略図であ
る。
【図3】図1の実施例の要部拡大図である。
【図4】本発明の第2実施例の縦断面図である。
【図5】本発明における直管部の流速分布と超音波の伝
播を説明する図である。
【図6】従来技術の縦断面略図である。
【図7】管路をU字形に曲げて、曲げ部に平面反射鏡を
設けた例の縦断面図である。
【図8】図7の一部拡大図で、超音波の反射波を説明す
る図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体を流す管路(1)の内壁の一部に送
    受波器(2)(3)からの超音波を反射する回転抛物面
    反射鏡(10)(11)を設けると共に、送受波器
    (2)(3)を対応する回転抛物面反射鏡(10)(1
    1)の回転抛物面の軸(12)上の焦点に配置し、かつ
    回転抛物面反射鏡で反射した超音波が前記回転抛物面の
    軸と平行な軸線を有する直管部からなる管路(1a)
    (3c)に直接入ることを特徴とする超音波流速計。
  2. 【請求項2】 両回転抛物面反射鏡(10)(11)の
    間の管路にU字形部分を有し、曲げ部に平面反射鏡
    (4)(5)(6)(7)(8)(9)を配設したこと
    を特徴とする請求項1記載の超音波流速計。
  3. 【請求項3】 U字形部分を複数有する蛇行部分を具備
    したことを特徴とする請求項2記載の超音波流速計。
JP24760495A 1995-09-26 1995-09-26 超音波流速計 Expired - Fee Related JP3535625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24760495A JP3535625B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 超音波流速計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24760495A JP3535625B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 超音波流速計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0989615A true JPH0989615A (ja) 1997-04-04
JP3535625B2 JP3535625B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=17165987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24760495A Expired - Fee Related JP3535625B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 超音波流速計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3535625B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131104A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Osaka Gas Co Ltd 超音波流速測定装置
JP2002538421A (ja) * 1999-02-24 2002-11-12 ベルガミニ、ジオルジオ 超音波により気体流量を測定するための改良測定システム
CN102032933A (zh) * 2010-11-08 2011-04-27 中国石油集团工程设计有限责任公司 新型超声波计量调压降噪器
CN103076052A (zh) * 2013-01-09 2013-05-01 深圳市建恒测控股份有限公司 一种探测器安装管组
CN104198003A (zh) * 2014-09-22 2014-12-10 北京昌民技术有限公司 超声流量计

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538421A (ja) * 1999-02-24 2002-11-12 ベルガミニ、ジオルジオ 超音波により気体流量を測定するための改良測定システム
JP2002131104A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Osaka Gas Co Ltd 超音波流速測定装置
CN102032933A (zh) * 2010-11-08 2011-04-27 中国石油集团工程设计有限责任公司 新型超声波计量调压降噪器
CN103076052A (zh) * 2013-01-09 2013-05-01 深圳市建恒测控股份有限公司 一种探测器安装管组
CN104198003A (zh) * 2014-09-22 2014-12-10 北京昌民技术有限公司 超声流量计

Also Published As

Publication number Publication date
JP3535625B2 (ja) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4930358A (en) Method of and apparatus for measuring flow velocity by using ultrasonic waves
JP5479605B2 (ja) 流動媒体の流量を検出する超音波流量センサ
JPH05506092A (ja) 超音波気体/液体流量計の改良
KR101870461B1 (ko) 초음파 변환기, 유량계 및 방법
JPH10122923A (ja) 超音波流量計
JP2001527639A (ja) 超音波バッファ/導波管
JPH054005B2 (ja)
JP3045677B2 (ja) 超音波流量計
JP2007529725A (ja) 変換器アレイおよび反射面を伴う超音波流速流量センサ
WO2005083371A1 (ja) ドップラー式超音波流量計
JP3535625B2 (ja) 超音波流速計
JP4939907B2 (ja) 気体用超音波流量計
JP3328505B2 (ja) 超音波流量計
JP7151311B2 (ja) 超音波流量計
JP3583114B2 (ja) 超音波流速測定装置
JPH09287989A (ja) 超音波流量計
JPH11271117A (ja) 超音波流量計
JP3013596B2 (ja) 透過式超音波流量計
JP2001349758A (ja) 超音波流速測定装置
JP2008014833A (ja) 超音波流量計
JP2005195371A (ja) 超音波流量計および超音波流量計用の吸音材
JPH11237263A (ja) 超音波流量計
KR100460258B1 (ko) 초음파 유량측정 방법 및 장치
JP2000171478A (ja) 超音波流速測定装置
JP2000171277A (ja) 流量測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees