JPH0989512A - 水銀に対応する電気信号を得る方法 - Google Patents

水銀に対応する電気信号を得る方法

Info

Publication number
JPH0989512A
JPH0989512A JP7059882A JP5988295A JPH0989512A JP H0989512 A JPH0989512 A JP H0989512A JP 7059882 A JP7059882 A JP 7059882A JP 5988295 A JP5988295 A JP 5988295A JP H0989512 A JPH0989512 A JP H0989512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
sensor
leg
proximity sensor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7059882A
Other languages
English (en)
Inventor
Pier-Luigi Floris
フロリス ピエール−ルイジ
Yvonne O'toole
オトール イボンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0989512A publication Critical patent/JPH0989512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • G01D5/202Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils by movable a non-ferromagnetic conductive element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/34Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure
    • G01F1/36Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure the pressure or differential pressure being created by the use of flow constriction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K5/00Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material
    • G01K5/02Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material the material being a liquid
    • G01K5/16Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material the material being a liquid with electric contacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0091Transmitting or indicating the displacement of liquid mediums by electrical, electromechanical, magnetic or electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、計測器の水銀の位置に対応する信号
を得る方法であって、水銀によって誘導される電流によ
らずに、水銀の位置を示す信号を得る方法を提供するこ
とを目的とする。 【構成】本発明は、容器内を移動可能な水銀と、ただ一
つの1つの作用面を有し、水銀通路に向かうときにのみ
電磁界を発生し、水銀通路に臨んで配置された少なく1
つの誘電近接センサとを互いに近接させ、そして、前記
近接センサの作用面に関して、前記誘電近接センサより
水銀の物理的存在に対応する電気信号を発生させること
よりなる、水銀に対応する電気信号を得る方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、計測器の水銀の位置に対応する
信号を得る方法であって、水銀によって誘導される電流
によらずに、水銀の位置を示す信号を得る方法を提供す
ることを目的としている。
【0002】本発明によれば、水銀の位置は、水銀移動
経路に沿って配置されている1個以上の近接センサによ
って検出される。
【0003】公知の誘導近接センサまたは誘導近接検出
器は金属が接近すると信号を発生する電気的装置であ
り、電磁界内を移動する鉄または非鉄金属によって変化
する電磁界を発生する発振器を有している。この発振器
は、フォークのごとき円筒形または他の形状のコンパク
トなヘッドに収容されている。通常の円筒形の場合、そ
の発振器コイルは作用面と呼ばれる円筒の平坦端付近に
配置され、放射される電磁界は円筒軸に対称的に発生さ
れる。センサの感度は、標準金属がセンサに対し近接し
ている時に信号を発生する位置から、前記金属がセンサ
から遠ざかっている時に信号が停止する位置までの距離
として示される。
【0004】前記したセンサと金属との距離は、センサ
が円筒形で金属がセンサの軸方向に近づく場合には、セ
ンサの軸方向で測定され、金属がセンサの軸に対し真横
から近づく時には、その軸に対し直角方向に測定され
る。金属が斜めに近接すると、その距離は上記2つの動
きの合成として測定される。
【0005】センサの特性は、金属がセンサに近接して
いる間に金属に感じて信号を発生する位置(作動距離)
から金属がセンサより離隔する間に信号を停止する位置
(解放距離)までの距離を示すことである。
【0006】従来、数種の小型近接センサが市販されて
おり、その円筒形ヘッドは5mmオーダーの直径を有
し、1mmオーダーの検出距離を有している。作動距離
と解放距離の間隔は何十分の1mmオーダーである。
【0007】本発明によれば、水銀が充填されており、
少なくとも1個の近接センサが容器の壁を介して装着さ
れている長方形容器を用いる。容器が垂直面に対して傾
斜されると、水銀は重力によりセンサ作用面の方向また
はそれから離れる方向に移動する。このときセンサより
信号が発生され、その信号は容器の姿勢の変化を示し、
このセンサからの信号はリレーまたは同様の装置を作動
させるために使用される。
【0008】本発明の他の実施例によれば、U字型管の
2つの水銀柱のレベルの差による差圧を計測する計測器
すなわち、差動液柱圧力計には、管柱に近接してまたは
それに接触して1個またはそれ以上の近接センサが配置
され、センサよりの信号はアナログまたはデイジタルの
読みを得るために電磁装置に供給される。
【0009】本発明のさらに他の実施例によれば、非金
属材料製管状リングに少量の水銀が収容されており、前
記リングには、近接センサが装着され、その作用面は管
壁に接触しており、その接触位置は、管壁の周囲に沿っ
て変位可能である。管状リングが垂直面で揺動する金属
に装着される時には、金属の傾斜は、センサのヘッド
を、それが水銀の存在を検出するまで管に沿って移動す
ることにより測定される。
【0010】以下、添付図面により本発明を説明する。
図1において示されている装置は、軸線方向内孔2を有
する円筒状またはプリズム状の本体1を有し、その内孔
2の一端には、近接センサのヘッドSが、その作用面F
Sを壁3によって液密に密閉された本体の他端に向けて
取り付けられている。
【0011】センサSと壁3との間の空間には、水銀M
が少量充填されている。
【0012】本体1が垂直面において、例えば、軸線5
のまわりに回転されると、水銀Mが重力によりセンサS
の方向または離隔方向に移動する。
【0013】図1に示されるように、本体1の軸線は水
平であり、水銀は内側孔2内に置かれている。本体1が
矢印f1の方向に傾斜されると、水銀は、センサSの作
用面に向かって移動し、それに対応して信号が発生さ
れ、リレーを制御し、例えば回路を閉じる。また本体1
が矢印f1と反対方向に回転すると、水銀は壁3の方向
に移動し、センサSは異なった信号を発生し、それによ
りリレーは、例えば回路を開くように作動する。この場
合、本体1および水銀Mの位置に関係なく電力を消費し
ない。この特徴は、回路を水銀を通じて閉じる際従来の
傾斜スイッチが火花および熱を発生するのに対して非常
に有利である。図1の装置は、他の各種の変形例を採り
うる。
【0014】本発明の他の実施例が図2に示されてお
り、これは機械的部材の動きに対応する信号を得るため
の装置で、その信号は前記移動部材のリレーまたはスイ
ッチ、例えばリミットスイッチを作動させる。
【0015】本装置には、水平ダクト25により両下端
が接続されている2個の垂直孔22,23が固定ブロッ
ク21に設けられている。孔22,23には水銀Mが充
填されており、孔22,23内の水銀の液面は、両方の
孔22,23が連通しているので同じレベルである。
【0016】孔22には、大きい間隙を有してプランジ
ャ27が挿入され、水銀に浮上している。水銀の液面は
両方の孔で同じレベルに達し、近接センサSは他方の孔
23に、作用面FSが同じ孔の水銀の液面より高いレベ
ルになるように導入される。プランジャ27が機械的部
材(図示せず)により矢印F2の方向に押圧され、孔2
2の水銀の中に沈められると、孔23の水銀のレベルは
上昇し、センサSの作用面FSに近接し、信号が発生さ
れ、導線24を介して、例えば、リレーまたはスイッチ
を作動する。本装置の作動は、ダクト25の中の較正さ
れた障害物26により遅延される。本装置の変形例にお
いては、センサSは孔23にきつくはめ込まれ、プラン
ジャ27は、孔22の中で液密状態で滑動するように作
られる。このような場合には、螺旋スプリング(図示せ
ず)がプランジャの周囲に装着され、移動する機械的部
材により押圧されている力が解放されると、プランジャ
は矢印F1方向に上昇復帰される。
【0017】図3には、円板,プーリーのような機械的
部材が停止状態より変化する際の作動が示されている。
【0018】水平軸75の周囲に回転自在の非金属円板
Oには、水銀Mが充填されている非金属管71が周設さ
れており、円板Oが停止すると管の下部に水銀が集ま
る。
【0019】台Aに支持されている近接センサSは、水
銀Mの最低位置で管71の側部に配置されている。セン
サSの作用面FSは近距離で管71の横部に面してお
り、円板Oが停止すると、水銀MがセンサSの作用面F
Sに面し、センサSより線74を介して信号が発生さ
れ、円板の停止状態が示される。円板Oの動きと水銀の
摩擦による動きの遅れによって水銀とセンサSのそれぞ
れの位置が変化すると、別の信号が発生される。
【0020】この水銀の管71の壁73による引張りを
補助するため、水銀に加えて濃厚な液体Lが充填されて
いる。
【0021】図4および図5には、水平軸の周囲に傾斜
自在のリング形非金属管81の角度位置を検出指示する
傾斜計のような装置が示されている。
【0022】リング形非金属管81は、クランプ88に
より前記管と一体化しているかまたはそれに取り付けら
れた板に装着されている。水銀Mは管81に充填され、
1個以上の近接センサホルダ85が管81に装着され滑
動自在になっている。近接センサSは各ホルダ85に装
着され、その作用面は管81の方向に面している。各セ
ンサホルダ85は所定の角度位置で管81に沿ってセッ
トされている。
【0023】装置が取り付けられる非金属管81の傾き
により、センサが水銀の前面を通過するように移動され
ると、センサによって信号が発生され、その信号は、セ
ンサの角度位置に対応する角度により管81が水平面に
対して傾いた傾斜角度を示す。
【0024】図4および図5には相互に90゜の角度で
セットされている2個のセンサS1,S2が示されている
が、管81の傾きをさらに細かく求めたい時には、多く
の他のセンサを使用することができる。
【0025】図6ないし図9には、本発明の構想が圧力
計の水銀柱の液面レベルに対応する信号を得るのに適用
されている多くの実施例が示されている。
【0026】図6には、U字型圧力計が示されており、
このU字型圧力計は垂直な2本の脚96,98を有する
プラスチック製管93で形成され、それらの脚は、それ
らに沿って滑動自在のブロック91の1対の孔95,9
7を介してブロック91に装着されている。ブロック9
1には、レセプタクル92が設けてあり、その中には近
接センサSが挿入されており、その作用面FSは管93
の壁に滑動自在に接触している。
【0027】圧力計の脚96,98は圧力差が測定され
るそれぞれの圧力源に接続されている。この圧力差は公
知のごとく、水銀の液面を上下動させ、水銀面は高い圧
力空間に接続されている脚96においては下降し、低い
圧力空間に接続されている脚98においては上昇する。
水銀の液面がセンサの作用面FSの前を通過すると、脚
96の水銀の液面により、センサは水銀の液面がセンサ
と同じレベルであることを示す信号を発生する。
【0028】この圧力計は、水銀レベルを可視させると
同時に、例えば、リレーまたは同様の装置を作動させる
信号が発生されるという利点を有する。
【0029】傾斜管圧力計の場合には、図7に示すごと
く、一方の脚106は垂直に設けられ、他方の傾斜脚1
08より大きい断面を有している。
【0030】圧力計の脚はブラケット105により垂直
板Tに支持され、ブラケット105は脚を圧力計と支持
板との間にセンサを十分挿入可能なようにテーブルより
離隔されている。センサは、矢印f1s,f2sにより示さ
れているごとく圧力計の傾斜脚108に沿って滑動自在
である。センサの作用面FSは近接した状態で圧力計の
傾斜脚の方向に指向されている。
【0031】図8には、図6のものと同様の差動圧力計
が示されており、それはU形管203を有してはいる
が、それには複数の近接センサS1ないしSnが圧力計の
各脚に沿って分配されている。脚208は低圧力源に連
接され、2本の脚が連接されている圧力源の同等の圧力
の線zの上の部分に沿ってセンサが設けられ、一方他の
脚206は線zの下の部分に沿ってセンサが設けられて
いる。現在小型センサが使用できるおかげで、圧力計の
2本の脚を接続する2つの圧力源の間で圧力差をほぼ連
続的に読み取ることができる。近接センサS1〜Snから
の信号は電子装置200に供給され、アナログまたはデ
イジタル型式の読みに変換される。
【0032】図9は、流量計として使用される差動圧力
計を示しており、これには本発明による近接センサが設
けられている。管303は垂直板に装着されており、同
平面に装着された2本の屈曲脚よりなっており、上側脚
308および下側脚306が下端で相互に連接されてい
る。両脚は放物線形に屈曲されているが、上側脚が屈曲
している放物部分は下方に突出されており、下側脚30
6は上方に突出されている。管303の外形は次のごと
く形成されている。
【0033】前記圧力計は、パイプ(図示せず)の障害
物による圧力降下を測定してパイプの流体の流れを測定
するため使用され、圧力計の下側脚306は、障害物の
上流側のパイプに連接され、上側脚308は同じパイプ
の障害物の下流側に連接され、両脚はパイプとのそれぞ
れの連接部から下方に傾斜している。
【0034】パイプの障害物間の圧力降下は公知のごと
く、流速の2乗に比例するので、垂直脚を有する圧力計
が使用される時には、圧力計の脚に沿って測定された流
速の一定の増分に対応する2つの水銀の液面のレベル間
の距離の増大は、異なった流速では同じではないが、高
速になる程大きくなる。しかし、前記したごとく圧力計
の脚を屈曲することにより、流速の一定の増分に対して
は圧力計の脚に沿った液面距離の一定の増大が得られ
る。
【0035】圧力計の管に沿って一連の近接センサを互
いに一定の距離を置いて配置することにより一定の流速
増大が2個の連続しているセンサにより検出されるの
で、このことは本発明にとって非常に有用である。また
本発明によれば、近接センサは1本の脚のセンサが他の
脚のセンサに対し偏位されているように各圧力計の脚に
沿って分配されているので、一方の水銀液面が連続して
いる2個のセンサの間にあれば、他の脚の液面はセンサ
の前面にあることになる。従ってこの方法では、管の単
一の脚に沿って分配できる数の2倍のセンサが使用で
き、それによってより微細に流速が読み取れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】垂直面に傾斜自在な被測定物の位置変化を示す
本発明による装置の縦方向断面図である。
【図2】移動する機械的部材の位置を示す本発明による
装置の垂直断面図である。
【図3】回転自在の被測定物の静止状態からの変化を示
す本発明による装置の垂直断面図及び一部を除去して明
示した前面図である。
【図4】本発明による装置が装着されている被測定物の
傾斜を測定する装置の前面図である。
【図5】図4の装置の矢印zに沿って見た装置の側面図
である。
【図6】本発明によるセンサが取り付けられた垂直脚を
有する2重脚水銀圧力計の概略図である。
【図7】傾斜脚に本発明によるセンサを装着した2重脚
水銀柱圧力計の概略図及び圧力計の矢印vに沿って見た
側面図である。
【図8】本発明による両脚に沿って1列のセンサが設け
られている垂直脚を有する2重脚水銀柱圧力計の概略図
である。
【図9】本発明による複数のセンサが設けられた屈曲脚
を有する2重脚水銀柱圧力計の概略図である。
【符号の説明】
1:本体、S:近接センサ、M:水銀、FS:作用面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピエール−ルイジ フロリス イタリア国,アイ−09100 カーリアリ, ヴィア ピツゾロ 23 (72)発明者 イボンヌ オトール イタリア国, アイ−09100 カーリアリ, ヴィア ピツゾロ 23

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器内を移動可能な水銀と、ただ一つの1
    つの作用面を有し、水銀通路に向かうときにのみ電磁界
    を発生し、水銀通路に臨んで配置された少なく1つの誘
    電近接センサとを互いに近接させ、 前記近接センサの作用面に関して、前記誘電近接センサ
    より水銀の物理的存在に対応する電気信号を発生させる
    ことよりなる、水銀に対応する電気信号を得る方法。
  2. 【請求項2】ただ一つの1つの作用面を有し、水銀通路
    に向かうときにのみ電磁界を発生する少なくとも一つの
    誘電近接センサを配置し、 管状容器内の水銀の位置が前記近接センサから電気信号
    を発生するまで前記水銀を前記誘電近接センサの方向に
    動かして、 物理的状態の変化に対応して水銀が動く管状容器の壁を
    通して管状容器に液密に内封された水銀の位置に対応す
    る電気信号を得ることよりなる、水銀に対応する電気信
    号を得る方法。
JP7059882A 1982-07-27 1995-02-23 水銀に対応する電気信号を得る方法 Pending JPH0989512A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT829482A IT1192486B (it) 1982-07-27 1982-07-27 Sistema per trasformare in segnali elettrici gli spostamenti di una massa di mercurio,per apparecchi di misura ed altro
IT9482A/82 1982-07-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137456A Division JPS5999201A (ja) 1982-07-27 1983-07-27 計測器の水銀の位置に対応する信号を得る方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0989512A true JPH0989512A (ja) 1997-04-04

Family

ID=11130797

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137456A Pending JPS5999201A (ja) 1982-07-27 1983-07-27 計測器の水銀の位置に対応する信号を得る方法およびその装置
JP7059882A Pending JPH0989512A (ja) 1982-07-27 1995-02-23 水銀に対応する電気信号を得る方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137456A Pending JPS5999201A (ja) 1982-07-27 1983-07-27 計測器の水銀の位置に対応する信号を得る方法およびその装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US4554535A (ja)
EP (1) EP0104148B1 (ja)
JP (2) JPS5999201A (ja)
AT (1) ATE98768T1 (ja)
AU (1) AU569704B2 (ja)
CA (1) CA1224057A (ja)
DE (1) DE3382725T2 (ja)
DK (1) DK172167B1 (ja)
IL (1) IL69296A (ja)
IT (1) IT1192486B (ja)
ZA (1) ZA835361B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662809A (en) * 1985-09-27 1987-05-05 Fmc Corporation Automatic level device
GB8819056D0 (en) * 1988-08-11 1988-09-14 Coal Industry Patents Ltd Improved method & apparatus for steering mining machine cutter
DE3833062A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-05 Schmidt Paul Neigungswinkel-messaufnehmer
US5450676A (en) * 1993-06-18 1995-09-19 Thornsberry; William H. Slope angle and level indicator apparatus
US5825665A (en) * 1997-07-08 1998-10-20 Swift; Daniel P. Bicycle inclinometer
IT1299539B1 (it) * 1998-07-01 2000-03-16 Consiglio Nazionale Ricerche Dispositivo per il controllo e la taratura di sensori inclinometrici ad alta precisione
US20040016137A1 (en) * 2000-04-06 2004-01-29 Barsky Barry E. Electrolytic tilt sensor having a meniscus inhibitor
JP2003325972A (ja) 2002-05-17 2003-11-18 Nintendo Co Ltd 傾き操作に関連して音と画像を変化させるゲーム装置およびそのゲームプログラム
US6983583B2 (en) * 2003-11-21 2006-01-10 Ariens Company Lawnmower tilt sensor apparatus and method
US20060230837A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Wilson Robert C Apparatus and method for use in measuring fluid flow and pressures
ITBG20050028A1 (it) * 2005-05-13 2006-11-14 Abb Service Srl Dispositivo per la rilevazione della posizione di un elemento mobile ad esso accoppiato e relativo elemento mobile.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334550A (en) * 1976-09-10 1978-03-31 Kobe Steel Ltd Method of measuring oblique angle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3140606A (en) * 1960-09-29 1964-07-14 United Aircraft Corp Digital rate of flow transducer
GB1023042A (en) * 1962-05-07 1966-03-16 Wayne Kerr Lab Ltd Improvements in or relating to pressure responsive apparatus
FR1363419A (fr) * 1963-05-03 1964-06-12 Pyrometrie Ind Dispositif suiveur à asservissement
US3407664A (en) * 1966-12-27 1968-10-29 Exactel Instr Co Apparatus for manometer temperature control and temperature compensation circuit and method
US3839904A (en) * 1972-09-18 1974-10-08 Us Army Magnetic fluid level detector and vibration transducer
SU618665A1 (ru) * 1974-05-21 1978-08-05 Институт ядерной энергетики АН Белорусской ССР Жидкость дл манометра
JPS5118150A (en) * 1974-08-03 1976-02-13 Hitachi Ltd Sentakukino chusuiko
US4129852A (en) * 1977-03-25 1978-12-12 Knecht J Slope detector for indicating flat tires and the like
US4325190A (en) * 1980-08-25 1982-04-20 Thomas Duerst Bow sight
US4414541A (en) * 1981-05-29 1983-11-08 Techne Electronics Limited Motion sensing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334550A (en) * 1976-09-10 1978-03-31 Kobe Steel Ltd Method of measuring oblique angle

Also Published As

Publication number Publication date
DK172167B1 (da) 1997-12-08
IL69296A (en) 1988-10-31
US4554535A (en) 1985-11-19
DE3382725T2 (de) 1994-06-30
EP0104148B1 (en) 1993-12-15
US5111700A (en) 1992-05-12
IT8209482A0 (it) 1982-07-27
ATE98768T1 (de) 1994-01-15
ZA835361B (en) 1984-03-28
IT1192486B (it) 1988-04-13
EP0104148A3 (en) 1987-01-07
CA1224057A (en) 1987-07-14
DK342083D0 (da) 1983-07-26
IL69296A0 (en) 1983-11-30
EP0104148A2 (en) 1984-03-28
AU569704B2 (en) 1988-02-18
JPS5999201A (ja) 1984-06-07
AU1729383A (en) 1984-02-02
DE3382725D1 (de) 1994-01-27
DK342083A (da) 1984-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6418788B2 (en) Digital electronic liquid density/liquid level meter
US3947692A (en) Digital transducers
US4951506A (en) Rolling contact ohmic resistance position sensor
US5117693A (en) Liquid level sensor
JPH0989512A (ja) 水銀に対応する電気信号を得る方法
US4003255A (en) Measurement and control of fluid flow
US3164023A (en) Motion sensing transducer
US5186058A (en) Rotameter with float guides
US2556346A (en) Level indicator for liquidcontaining vessels
JPS58191961A (ja) 感知器用フロ−ト組立体
GB1497231A (en) Pressure sensor utilizing a ferromagnetic fluid
KR860000558A (ko) 용융금속에서 현탁미립자의 검출 및 측정장치와 그 방법
US5224385A (en) Method for obtaining electrical signals correlated with the position of a mass of mercury in instruments and the like
JPS6036919A (ja) 容器に収容された物質の表面レベルを測定及び制御する方法
US4227409A (en) Flowmeter
US3946177A (en) Liquid-level sensor utilizing ferromagnetic fluid
US3885434A (en) Flowmeter
US5337617A (en) Gas flow meter
US3350940A (en) Level measuring device
US3279245A (en) Transducer
JPS60135726A (ja) 透明液面の移動検出器
SU1059439A1 (ru) Уровнемер
US2748231A (en) Electrical indicator
JPS58198726A (ja) 液面測定装置
CN218724385U (zh) 一种点触式报警浮子流量计